2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハイレゾ音源について語るべ Part911

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 11:21:45.13 ID:wFNUkTev.net
>>168
いや、怪し過ぎだろ。
プレイヤー内蔵のK2HDの様に機械的に一律に倍音を付加してるんじゃなく、我々専門家が一曲一曲確認して調整してます。
ただし、一曲一曲調整するには手間がかかるから、実際にはたった3つのプリセットの中からあいまいな人間の感情で選んでます。って。
再生機器のK2HDが他社製遺品ならともかく、もちろん彼らの会社の製品なのにそれをけなして、K2HDを適用したデータ配信のファイルを持ち上げる意味が分からん。

デジタルっぽさを解消するためにアナログに戻してマスタリングしましたですらなく、担当者が3つのプリセットの中から選ぶだけなら、それって再生機器側の機能じゃん。
16/44.1の音源をK2HDでアプコンして24.96の"ハイレゾファイル"として売るんじゃなくて、技術を再生機器のメーカーにライセンスする商売のほうがよっぽどいいと思うんだけど。
本当に優れた技術だと思っているのならば。
実際の所、"ハイレゾ"で盛り上げようとしている業界への便乗の偽レゾだろ

ソフトウェアで倍音付けるっていうと、UADでもPSPでもWAVESでもSlate DigitalでもSoundtoysでもいくらでも選択肢あると思うんだけど、それらのメーカーと何が違うんだ?
これらのメーカーは自分で調節出来るし、プリセットもたくさん付いてるが、
K2HDはブラックボックスだから彼らがどんな処理をして実際にどう音が変わったのかこちらは知るよしも無いよね?

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200