2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Hugo】Chord Electronics 7 Watts【mojo】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/26(木) 02:40:56.27 ID:2NBtfwpV.net
公式
http://www.chordelectronics.co.uk/
facebook
https://www.facebook.com/chordelectronics
日本代理店aiuto
http://www.aiuto-jp.co.jp/chord/

前スレ
【Hugo】Chord Electronics 6 Watts【mojo】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1513591204/

Mojoについての注意点
音量ロック機能はありません。
電車のラッシュ中など操作が出来ない時にボタンが押されないようにボタンの面をDAP側にするなどして工夫してください
最悪ボリュームがマックスまで意図せず上がってしまう事になりイヤホンが壊れたり耳にダメージを負ったりする事になります

DSDの再生にはDAPに1.8GHz以上のクアッドコアのCPUが使われていることが推奨されています。
最新のスマホでは問題ないと思われますが、旧機種やDAPをお使いの方はご注意ください。
iPhoneでは6s以上が推奨です。
他のDACでは平気だったDAPでもMojoでは音飛びする可能性があります。
http://www.aiuto-jp.co.jp/support/faq_144.php

バッテリー動作時間は「最大」約8時間となっていますがこれはCD音源を再生した場合で、ハイレゾ音源を再生した場合約4時間の動作となります。
バッテリー管理の際はご注意下さい

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/26(木) 03:22:56.59 ID:aNhvhza1.net
>>1

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/26(木) 03:23:33.83 ID:aNhvhza1.net
>>1


4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/26(木) 07:58:52.16 ID:KiQVJEcD.net
>>1
Thanks!
Rob

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/26(木) 11:41:45.39 ID:FFsZ7WIa.net
ほしゅ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/26(木) 22:36:19.60 ID:Jd/3n8YO.net
ぐふふ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/26(木) 23:02:53.92 ID:JsbfmgF7.net
DSDおじいちゃん
DSDおじいちゃん
イエーイイエーイ コンバートOK

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/27(金) 18:38:16.70 ID:LpB6+CqX.net
不吉な歌を歌うんじゃない

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 00:30:14.41 ID:vThfpvob.net
QUTEST最高age

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 06:55:09.04 ID:Tctfqqvl.net
>>9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1521902888/
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け39

254 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e368-Mqc2)[sage] 投稿日:2018/04/16(月) 18:49:15.08 ID:kUKNyGyk0
Chordのポタアンに興味はないけどQutestはちょっと聞いてみたい気がする

259 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cfe8-LJHW)[sage] 投稿日:2018/04/17(火) 10:37:54.88 ID:EArh8usO0
>>252
Olasonic NANO-D1(ドライバダウンロード必須)
DENON DA-310USB
エルサウンド EDAC-3のUSB専用バージョン


>>254
試聴したけどやめたほうがいい
電源周りが貧弱すぎてお話にならない
値段の割に接続端子が少なさすぎるし、バランスアウトもない
極端にスペースがなくて割高な商品買いたい人向け
http://kakaku.com/item/K0001041237/images/page=ka_6/

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 09:55:21.63 ID:finnIp6Y.net
またいつもの人か

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 10:10:02.14 ID:cEPgS/GS.net
まあQutestの背面みるとちょっとガッカリするのは確か
コスト削減の結果なんだろうけど

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 10:28:46.01 ID:h6+g0dBR.net
お前らにオヌヌメ
http://ause-audio.com/?p=1583

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 10:44:37.61 ID:finnIp6Y.net
Qutest、USBバッテリーで動くから、ポータブルも可能だな!!

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 11:07:15.10 ID:O/JofafO.net
Hugo2「ちょ!おま!」

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 17:47:14.52 ID:lDRSTP7Z.net
電源弱いのはUSB電源どうにかすればいいだげだと思うのだが

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 18:04:16.71 ID:lDRSTP7Z.net
QutestのDSD11.2で音飛び無しで使う為にはオーディオクオリティのUSBケーブルが必要みたいだね
付属品だとダメみたい
上流(PC)の影響もあるから絶対ではないけど
これMojoと同じなんだよな〜
バッテリー使ってポータブルで使う猛者は少ないと思うけど移動中はよりダメになると思われ
ラインアウトからAROMA A10あたりと組み合わせると極上な音になりそうではあるんだが
誰か祭りで試した人いないかな?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 20:34:51.34 ID:finnIp6Y.net
電源弱いとか、どうやって判断しているのか謎。
Qutestの消費電力、わずか2.5Wしかないから、電源に弱いもへちまもないよ。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 20:53:00.78 ID:lDRSTP7Z.net
ある程度色んな環境で聞いていれば電源周りが弱い時の音の特徴ってのも分かってくるんだろうさ
バスパワー物はUSBケーブルで容易に音が変わるから5Vx0.5Aでも電源周りが重要な事には変わりはないよ
バッテリーでも音変わるし
microUSBのオーディオクオリティのケーブルってあんまないんだよな

カタログスペックでしか判断しないのなら関係なさそうに見えるけどね
例えDACのみと言えども電源周りは重要

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 21:20:21.38 ID:EZ6URObq.net
>>19
だからさ、「この製品は電源周りが弱い」って、どうわかるわけ?
「この製品は電源が弱い」って知る方法があれば、経験を積むうちに、音を聴いただけで、その製品の電源の良し悪しがわかるようになるだろうね。
でも、そもそも、その製品の電源が弱いって知る方法が無いんだから、ただの思い込みだよ。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 21:24:36.04 ID:lDRSTP7Z.net
>>20
試聴してそう感じたんだろう?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 21:34:01.51 ID:OzL/FpOC.net
バイアスのかかった耳とchordの製品はどれもアンプが糞
とかいう持論(独断)で凝り固まった脳で聞くからだろ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 21:53:35.15 ID:lDRSTP7Z.net
>>22
QutestはDACな
だからパワーアンプほど変化はないと思う
どこで電源周りが弱いと思ったかは知らんけど俺は逆に弄れそうで面白そうと思ったぞ
microUSB(電源ケーブル)変えれば音変わりそうなんで
USBへのACアダプタでも変わるだろうし

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 22:09:38.43 ID:prFZRkvu.net
sandalさんとこにそのへんの事書いてあった気がする

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 22:19:23.47 ID:6FtsR1TY.net
>>20
電源部が弱いからACアダプタ変えるだけで音が変わる
電源が強ければ音は変わらん

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 22:40:00.74 ID:E5qfKwZj.net
>>20
公表されてるスペックからは分からんよ
>>25の言うこともそうだし、音聴けば電源良ければもっといい音になるだろうと容易に想像がつく時もある
良く言えば、のびしろを感じる、みたいなやつな
この辺は色んな経験すると分かる、としか言えん

何にせよ試聴レポに対して自分の予想と違うからというだけで思い込みだ、と言うのはやめた方がいいぞ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 22:48:21.68 ID:jG6r9ypV.net
ヒント:ワッチョイ cfe8

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 23:49:46.71 ID:ySX7jr4Y.net
祭りでPolyが5万円ちょいで買えて満足 (^ω^)

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 00:01:22.41 ID:+o1+bQ1R.net
>>25
アダプターを変えると音が変わるのは、Qutestと接続されたアンプにアダプターのノイズが回り込むからだよ。
それこそ、経験のあるオーディオマニアならすぐ気付くことだが。
Qutestにはアダプター変更による影響は無いよ。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 00:49:05.67 ID:pyw8lTNx.net
https://www.head-fi.org/threads/chord-electronics-qutest-dac-official-thread.869417/page-43#post-14046554

HeadFiの有用性の一つが、実際のユーザーから価値あるフィードバックを得られることだ。これらのフィードバックは、私の設計の改善に大いに役立っている。

オリジナルのQuteをリリースした際、多くのユーザーから、外付けの電源によって音質が大きく改善されるという意見が寄せられた。
意見の数が多かったため、私は、これは調査に値すると考えた。電源が弱いことを示唆しているからだ。

当時、Hugo1の電源は、充電器がつながっていようがいまいが何の影響も受けなかったため、私は、Quteについても廉価な電源でも十分だと考えていた。
しかし、Quteと違って、Hugo1には、充電回路から来る電気を整流する追加のステージが組み込まれていた。

そこで、2Quteでは、Hugo1と同様、整流段を追加し、より多くのRFフィルターを組み込んだ。
そして、効果を試すために、入手可能な最高の電源を用意した。
事実上インピーダンス0の車用のバッテリーだ。
RF、LFノイズも皆無で、300Aの電流を取り出すことが可能だ。この電源と、標準の電源を比較した。

Quteの場合は、車用のバッテリーに繋ぎ変えた場合、音質が非常に大きく向上した。
音質がよりリッチ、スムーズになり、サウンドステージの奥行や楽器の分離もよくなった。

しかし、改良された2Quteでは、車用のバッテリーに繋ぎ変えても、音質に何の変化も無かった。
こうして、2Quteの電源改善効果を確かめることができた。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 00:49:54.49 ID:pyw8lTNx.net
だが、2Quteの場合も、ユーザーたちは、電源によって変化があると言い続けた。

問題は、私は、私の耳で聴いた事実しか伝えることができないということだ。
つまり、私は、自分の試聴システムで聴いた場合の話しかできない。

ということは、私か、それとも、ユーザーか、どちらかが間違っているのだろうか。

一番あり得る説明は、ユーザーは、電源がQute以外の部分に与える影響に反応しているということだ。
アンプによっては、電源部のアイソレーションがほとんど施されておらず、スイッチング電源からのRFノイズに非常に敏感だ。

ほかにも考えられる影響としては、プラセボ効果がある。プラセボ効果は非常に重要だ。

また、ユーザーによっては、悪い変化を好む場合もある。
(リニア電源がスイッチング電源よりもノイジーだというのは想像が難しいかもしれないが、品質の良いスイッチング電源は、リニア電源よりもRFノイズが少ないものだ)

なので、電源を変えることが良い結果をもたらすか、悪い結果をもたらすか・・・それを予見することは難しい。

リニア電源を導入する前に、まずはUSBバッテリーを使用して自分で試してほしい。
もし、USBバッテリーを使用しても何も変化がなければ、リニアで電源に変えても同じか、あるいは、RFノイズレベルが上昇して音質が悪化するはずだ。
リニア電源のほうがバッテリーよりもRFノイズが少ないと考えないほうが良い。

私は、これからも、自分の実験で分かったことだけを投稿し続ける。例え、それによってトラブルに巻き込まれるとしても。
しかしもちろん、私の実験結果がすべてのシステムに常に当てはまるとは考えないでほしい。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 02:34:02.82 ID:AFVhgvEe.net
つまりQutestはChordの中では安物なので対策ケチったって事だな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 08:50:43.09 ID:pyw8lTNx.net
>>32
アスペかな?
2Quteの時点で、巨大な車載用バッテリーと同等以上に改良されているってことでしょ。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 14:28:46.42 ID:AFVhgvEe.net
>>33
どこかにそんな情報出てるの?
Qutestの電源周りが弱いというレポは出てるし、低価格機でUSB周り(電源含む)が弱いのはMojoがPolyの発売で証明してる(Polyの上流としての音質の優秀さが証左となってる)

さてQutestの電源周りがしっかりしてるというのが思い込みでないという根拠はどこにあるんだい?

そもそも聴いたりMicroUSBケーブル変えたりAC-USB電源アダプタ変えたりしてみたの?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 15:10:10.72 ID:pyw8lTNx.net
アスペな上、頭も悪いんだね・・・救いようがないね。
30番の投稿、見れば誰でもわかるようにQutestのスレッドの投稿だからね。

それから、低価格機ではUSB周りが弱いとか適当なこと書いてるけど、電源供給端子がUSBであることと、機器に内蔵されている電源の良しあしがどう関係するわけ?
端子がUSBだから電源が弱いんです〜とか、言ってて恥ずかしくないのかね。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 15:43:02.99 ID:O5KElJig.net
なんだやっぱりいつもの自分のレスかけない人だったか
しかも妄想

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 15:45:01.65 ID:pyw8lTNx.net
敗北宣言ありがとうございました。
で、自分の実験結果は?頭にブーメラン刺さってるぞ笑

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 18:22:41.89 ID:JLHVpyA6.net
お前らって耳で聴くんじゃなくてデータ眺めてオーディオ楽しんでるんだな。
AIかなんかか?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 18:29:13.21 ID:pyw8lTNx.net
みんな好きに楽しんでるんじゃない?
ただ、バカなことを吹聴しているクルクルパーが叩かれているだけでしょ。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 19:21:29.12 ID:TzZ2Lea2.net
痛い人が住み着いてしまった

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 20:09:09.91 ID:x1vZpwxx.net
何を今更
この人ずっと住みついてて声だけデカいけどいつもワッツの言葉翻訳してるだけの人でしょ?
ぶっちゃけその辺はインタビュー記事見ればいいし当てになる
そんなのより自分の耳で聴いたレポ出してもらった方が役に立つんだけど、この住みついてる人はなんでもChordの製品が一番じゃなと嫌だからすぐに潰しにかかるんだよね
彼の中ではChordを一番にしない人は同一人物らしい

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 20:30:08.56 ID:pyw8lTNx.net
電源が貧弱そう、とか、USB周りが弱そう、とか、バカみたいな書き込みするだけの人間に言われてもね笑
いつもアホな書き込みして、結局最後は負け犬の遠吠えだから、バカだし哀れだな〜って思ってるよ。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 21:48:44.26 ID:IPeXjdeH.net
Poly最高 \(^o^)/

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 00:39:59.03 ID:BVsRwEyz.net
>>41
Chordのスレで延々と他社製品の良さのみを語る方が頭おかしくない?
それともそんなことも分からないの?

バカなの?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 08:15:36.80 ID:ZI4pGasY.net
まあアンチはともかく、実際Qutestはどうなの?
YouTube界隈だと外国人達には評判いいみたいだけど

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 09:11:30.60 ID:ipO49Wzt.net
国内レビューは、メディア系サイトとSandal氏のものしか無いみたいだね。
もし音質が気になる人がいれば、まずはHugo2のレビューを見ればよいのでは。ほとんど同じ製品と言ってもいい。

QutestとHugo2の比較をまとめておくと・・・

・DAC部はHugo2と完全に同一
・電源もHugo2と同様。Hugo1の電源に、昇圧回路を利用した整流段とRFノイズフィルタが追加されている
・アンプ部は、Hugo1のものを使用。Hugo2やDaveの使用する2重負帰還の仕組みは使用されていない。
(低インピーダンスドライブの必要性が無いため、不要とのこと)
・色々な機器や環境での使用を考慮し、USBに磁気アイソレーションを搭載

詳しくはロブワッツのプレゼンや投稿を見るといいよ。
https://www.head-fi.org/threads/chord-electronics-qutest-dac-official-thread.869417/page-3#post-13966180

ちなみに、Hugo2とのスペックの違い(Hugo2のほうが良い)は、出力電圧が違うことに起因し、実際は同じスペックと考えてよいとのこと

また、電源が弱いという根拠の無い話もあるが、低インピーダンスのヘッドフォンをドライブするために設計されたHugo2の電源をそのままコピーしているため、オーバースペック気味とのこと。

「電源回路は、Hugo2からそのままコピーした。
Qutestでは、電源から流入する歪み成分が遥かに少ない(低インピーダンスドライブの必要が無いため)ため、ここまでする必要はないと言う人もいるだろう。
しかし、Hugo2の方式は非常にうまく動いていたため、これを変更するリスクを冒したくなかった。」

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 09:14:50.93 ID:WUuiKnxx.net
hugo2との差別化がやっぱ弱いんだよな
ということで30〜50くらいのdacつくって

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 09:34:18.50 ID:ipO49Wzt.net
30〜50のDACは出ないだろうね。その代わり、M-Scalerの単品が出ると思うよ。
QutestやHugo2のスレッドでも、設計者がM-Scalerの接続を推奨しているし。

おそらく、M-Scaler単品で50〜100ぐらいだろうから、そう簡単に買えるものでもなさそうだけど。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 10:31:34.54 ID:XwXMmi6h.net
>>43
kwsk

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 16:08:02.45 ID:GId14RWB.net
>>44
そんな話出てる?
Chord製品の不備とか不満は出てるけど

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 16:29:25.90 ID:aPS3BxSd.net
ロック系の音楽でHUGOなんか使ったら、
エレキギターのソリッド感やノイジーな音の粒立ちは無くなってしまうの?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 16:48:50.81 ID:ipO49Wzt.net
なぜそう考えるのか不思議だな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 17:17:35.34 ID:8X2G6oOo.net
Hugo2って設定いじれば厚化粧した音って出ますか?
低音強くして迫力上げたりとか

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 17:22:45.48 ID:JKF3swh+.net
>>51
そうだな
もっと合うDACは他にあると思う
ソリッドな音には合わないよ
ボカシ気味な傾向だから

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 17:26:32.58 ID:G1hvzLcN.net
また自分と会話を始めやがったw

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 17:50:28.69 ID:GopHWBgk.net
>>53
そういう弄る系はソニーが向いてそう
Hugo2は素のままくっきりはっきり系だし

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 18:11:24.82 ID:8X2G6oOo.net
>>56
そうですか…今まさにWM1Zで厚化粧してます。
hugo2とWM1Zをアナログ接続して厚化粧しつつ音質アップ…ムリですよね
まぁ視聴だけしてみるか ありがとうございました

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 19:05:23.36 ID:ipO49Wzt.net
Hugo2には音質変更の機能は無いから、厚化粧するならヘッドフォン側で調整だね。
一応、デジタルフィルターの設定を切り替えることはできるけど、効果はかなり小さい。
(設計者は「非常に大きな変化がある」と言っているけど・・・)

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 19:37:16.36 ID:GId14RWB.net
>>57
アナログ接続したくてサイズ気にしないならALOのCDMとかAROMA A10とかHA-11とか行った方がいいよ
中古でよければRxMK3B+やDUETの2台がアナログポタアンの2Top
せっかくWM1Z使ってるのにDAC付きのポタアンは勿体ない
確かにHUGO2は単体でもポタアンの中では良い音出すけど

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 20:11:41.49 ID:ibL5Pyhz.net
こいつは自分の言いたいことを言うために
自演で質問しといてそれに答える体で書きやがる
もうずっとこんなことばっかしてる
最近病状が悪化してるみたいだが放っとくしかなさそうだ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 20:48:56.30 ID:SKX6PfQD.net
本当に>>41の通りだ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 21:06:23.80 ID:8X2G6oOo.net
>>58
着色がないと物足りなく感じちゃうんです
hugo2…さよなら

>>59
ありがとう。イヤホンがAROMAなのでA10調べて見ます。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 01:50:39.23 ID:22yUoiXN.net
http://www.avcat.jp/main/avnews/2018/04/26/chord-electronics

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 08:45:47.82 ID:D5rXQ7vP.net
5月14日からだな。
パワーパルスアレイ(パワーアンプ)は確定として、あとは、M-ScalerユニットとDavina(ADコンバーター)あたりか?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 09:01:56.05 ID:TKR6dSrA.net
Davinaはまだ実験機の段階だと思うけど
M-Scalerユニットは可能性はあると思うけど
Blu MkIIと被るからこのタイミングでは出してこない気がする

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 09:59:47.22 ID:D5rXQ7vP.net
ロブワッツが、2つのプロジェクトが忙しくてDavinaに着手できなかったって、最近書いてたんだよね。
1つはパワーパルスアレイだとして、もう1つは何だろう。

mojo2は本人がさんざん否定しているからな・・・。
M-Scaler関係だと思うんだよね。どうだろう。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 14:19:37.36 ID:T9Vi/IBY.net
mojo2は今年発表 来年に発売です

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 15:04:06.09 ID:ZDQVZwhE.net
どこ情報?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 15:12:33.41 ID:krB1WwXq.net
脳内情報だろ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 16:52:48.25 ID:oyDvuLWa.net
>>45
据え置きとしては非常に微妙
DA-06やNorth StarのIntenso比べるとワンランクしょぼく感じる
上記機種と比べると低域の解像度が甘く電源がしょぼいと思えてしまう
audio-gdあたりの中華DACなら1000ドルで付近同等の質が買えるんじゃないかな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 17:43:15.67 ID:dx/4kVxA.net
mojo2発表されたらスレタイ【Hugo2】〜【mojo2】にしようぜ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 18:49:06.57 ID:+5aSLgCF.net
>>70
Qutestって20万弱くらいだろ?
DA-06よりショボくてもまあ、それはそうなんじゃないか?
ここの信者さんは嫌なんだろうけど

ヘッドホン祭で聞いた感想はもっとダメダメだったけどフィルター機能効いなかったしなんかおかしかったんだと思う

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 18:54:46.91 ID:xlZ7Fnmv.net
sonyの厚化粧がいい!
とかいいつつ手はhugo2ポチってました。。。
いいイヤホン買ったら、厚化粧するより
設定をOFFにしたほうが気持ちが昂ることに気づき、その先が見たくなりました。

WMポートからデジタル接続予定ですが
WMC-NWH10とUSB-micro USBケーブルだと、リュックの天蓋に入りきらないだろうなー
WMP-NWM10とL字のmicro-microが認識してくれればいいが・・・

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 19:50:19.12 ID:+5aSLgCF.net
>>73
Chordの製品はChordの厚化粧だぞ
決して素直な音ってわけじゃない
HUGO2に関してはかなりスッキリしてるけどそれでもChordの色が出てる
WM1Zのバランス接続とHUGO2のアンバランス接続、どちらがいいか興味あるのでレポよろしく

ところでAROMAのイヤホンってことは魔法少女か

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 20:40:32.46 ID:xlZ7Fnmv.net
機器やメーカーの色付けは良いんだけど
(1zもWG12も濃いけどそれは個性だからok)
イコライザは解像度を犠牲にするからね。一定の解像度を得たら考えが変わった。
うん。魔法少女12やね。

てかWG12の付属ケーブル(アンバランス)とbrise audioUPG001Ref.(4.4mmバランス)を店頭で比較したけど
多少の立体感が出るのと分離の良さ、解像度の向上が見られたけど
音そのものが淡泊になってしまって、淡泊な音が立体的になっても感動なんてするわけもなく
温かみがあって色付けが剥がれない付属ケーブルのほうが良かったよ。
同じケーブルでバランス、アンバランス比較をしないと明確な解は出せないんだろうけど
バランスの恩恵より、アンバランスの恩恵(声の豊潤さ、温かさ)の方が好きかな。
てか、アンバランスでもハイエンドにさしかかると立体感出てくるよね

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 20:47:01.50 ID:xlZ7Fnmv.net
Chordが「hugo2にバランスいらね」って発言した方を支持したいです

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 21:49:10.74 ID:+5aSLgCF.net
>>75
いいイヤホン使ってんなー
試聴してていいイヤホンだというのは知っているが、イヤホンにあの値段は出せん。
主に壊した時のこと考えると…

バランス接続についてはイヤホンやヘッドホンによってアンバランスとの差異は全然違うので、そのイヤホンが淡白になるのがリケのせいかバランスのせいかは確かに判断つかんね

アンバランスでも立体感出せる機種は確かに普通にある。Mojoはそういった面では残念な子です。
HUGO2をどう評価するかちょっと楽しみ

なお試聴したQutestは空間広くなく、特に上下は狭かった

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 23:37:00.86 ID:xlZ7Fnmv.net
今ほしいのは音場と解像度だから、hugo2はドンピシャだと思う。
明後日の夜には接続ケーブルが届くから、レビューしてみるね

加えて納期1カ月のイヤホンケーブルが届んだけど
hugo2みたいなハイエンドポタアンに、これまたハイエンドのイヤホンケーブル合わせたら
どーなるのかも後日書き込んでみる予定
ポータブルに計105万円の組み合わせかぁ。。
1か月前に通勤用にBTのNCイヤホン探してたはずなのに、沼って怖いなぁ
救いはダラダラミドルクラスとか経由せずに最速で沼底へいけたことか
向こう3年はオーディオの情報集めないし、趣味にはお金使えないや

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 00:47:56.13 ID:SSGnxiu6.net
Hugo2は使い続けると自分の耳がエージングされるような不思議現象を味わえるかも知れない

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 01:39:49.66 ID:lzyJ+1aZ.net
yohineのレビュー見てきたけどいつの間にかFinal推しになってた
Qutestについて何も書いてない所をみるにHugo2と大差ないという感想だったんだろうな
うーむどっちを買うか悩ましいね価格差あんまないし

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 08:43:24.00 ID:oF1t1Hmd.net
Hugo2とQutest、悩むかな?
デジタルボリュームが欲しいならHugo2、不要ならQutest
持ち歩くならHugo2、持ち歩かないならQutest

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 11:24:07.00 ID:iOKorWP2.net
hugo2届いたー
体積はあるけど軽いな!
ケーブルはよ届け〜
純正ケースもポチ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 13:39:17.02 ID:oF1t1Hmd.net
音質レポよろ!

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 13:46:44.54 ID:+cI6cFoj.net
【アミシャーブ計画】 日本人にとって骨の髄まで凍り付くような恐ろしい話! 【スタクスネット攻撃】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525405421/l50


神道、皇室、ダブル解体の危機!

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 22:34:55.79 ID:iOKorWP2.net
hugo2の画像漁ってたら
SH-UPX01っていうノイズ除去機器を付けてる人がちらほら
3万なら安いな…金銭感覚がマヒしてきた

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 22:36:18.74 ID:EZ4s3vLe.net
安いぞ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 23:01:50.42 ID:oF1t1Hmd.net
前から思うが、USBからのノイズがいやなら光学入力を使えばいい。
光学入力は、入力側のノイズを100%遮断する。
さらに言えば、USB入力と光学で音質は変わらないと設計者も保証している。

あるいは、どうしてもパソコンからUSB入力したいなら、ノートパソコンをソースにして、ノートパソコンをバッテリー駆動すればいい。
ノートパソコン側がACに接続されていなければ、USB経由で流れ込むノイズも事実上0になる。

あるいは、どうしてもデスクトップパソコンからUSB入力したいなら、こんな詐欺みたいな製品を買わずに、IntonaのUSBアイソレーターを買えばいい。
トランスを使った磁気結合で信号伝送するためノイズも事実上0になる。

まずは理論上、正しいことをしたほうがいいよ。
詐欺みたいな製品を買っておかしな音を聴いている人が多いけど、ただの裸の王様だよ。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 23:59:31.27 ID:qUD6bFYY.net
光はDSD使えんからね

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 00:09:37.08 ID:/QjxckHH.net
DSD変換して音を悪くして、その上、ノイジーなソースからUSB入力するとか・・・よほどの暇人か、マゾか、頭に障害がある人だろうね。
何一つ良いことが無いやり方だけど、人間には愚行権があるから、一人でやってる分にはいいと思うよ。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 00:12:27.30 ID:v/4hc/MN.net
味付けだろ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 00:16:32.10 ID:/QjxckHH.net
いいんじゃない?趣味だから好きなように楽しむといいよ。
本人が悪いことだと分かってて、それでも敢えてやってる分には何の問題もないよ。

ただ、くれぐれも、初心者に変なことを吹き込まないようにね。
裸の王様になったりするとかわいそうだからね。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 00:22:37.97 ID:trdjYpAJ.net
デジタル入力で音が変わると思ってるほうがよっぽど

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 00:22:46.56 ID:kZkVmTB9.net
ウォークマン-USB-hugo2-イヤホン
って構成なんですが
それでもいらないって感じですかね?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 00:55:54.62 ID:8LQFXa2i.net
DSDという単語が出てきただけで必死だな〜

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 00:59:13.18 ID:8LQFXa2i.net
ところでHUGO2に音場求めるのはどうなんだ?
情報量はともかく空間はかなり弱いぞ
WM1Zってそんな空間表現だめなんか?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 01:37:33.02 ID:l2AFjqq/.net
HUGO2で光使うのは苦肉の策って感じだからなぁ
まあ安く済ませたい人にはいいと思う

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 01:59:39.90 ID:kZkVmTB9.net
hugo2音場広いってレビュー見かけたけどそうでもないのか・・
1Zもイヤホンも、音場が広いと感じた事は一度もないですね。
最低限はあるって感じです。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 02:50:31.67 ID:kZkVmTB9.net
>左右に広い空間のステージ上にポツンとバンドメンバーが配置しているのではなく、
>むしろそれぞれの楽器の内側に向かってスケールの大きさを表現しているようです。
>パノラマ的というよりは顕微鏡的に、楽器の中に入り込むような感覚です。

これ、1Zを初めて視聴したときに感じた感想まんまだw
曲の中に入り込むってやつじゃん。これやべっちだわ
hugo2まじ楽しみ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 08:34:10.99 ID:/QjxckHH.net
>>97
Hugo2の空間表現は良いよ、少なくとも、1Zよりは確実に良い。
95番の話を真に受けたらダメだよ。95番は、情報量が少なく、ボケた音を好む駄耳の持ち主なんだから。

その証拠に、Hugo2のレビュー、誰のものを見てもいいけど、空間表現が悪いなんてレビュー、1件も無いだろう?
他の人と感じ方が全く異なる人から話を聞いても、普通の人の役には立たないよ。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 08:40:51.76 ID:/QjxckHH.net
>>96
そうかな?少なくとも、我が家では光学でもUSBでも音は変わらないけど。
ただ、設計者も言っているように、AC電源を使うパワーアンプを接続する場合は注意が必要。
例えHugo2が影響を受けないとしても、パワーアンプ側がデジタル機器から影響を受ける状態では、接続方法によって音が変わる可能性がある。

そういう意味では、色々悩む必要が無い光学が一番いいよ。あるいは、パワーアンプ以外をバッテリー駆動するか。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 09:19:06.58 ID:/QjxckHH.net
>>93
ウォークマンから接続するのであれば、設計者であれば「不要」と言うと思うよ。
あるいは、「まず光学と比較してみるのが良い」と言うと思うよ。

HeadFiのスレッドに全く同じようなやり取りがあるので見るといいよ。
https://www.head-fi.org/threads/chord-electronics-hugo-2-the-official-thread.831345/page-686#post-13978733

「ソース機器からのRFノイズ量によるが、ローノイズな機器(モバイルフォン、ノートパソコン)であれば、USBと光学で音質は変わらない。
しかし、ノイズ量が多い機器を使用するなら光学のほうが良い。
なので自分で両方の入力を比較してみるのが一番良い。もしソースがちゃんとした機器であれば、いずれにしても大差は無いはず。
もしUSBと光学で音質が同じであれば、すべてのファイル形式に対応しているUSBを使ったほうがいい。」

後は、Hugo2において、なぜローノイズな機器ならUSBと光学で同じ音質になるかは、こちらの投稿に書いてあるよ。
https://www.head-fi.org/threads/chord-electronics-hugo-2-the-official-thread.831345/page-78#post-13311667

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 14:50:45.09 ID:kZkVmTB9.net
hugo2届きました。
解像度と空間表現が上がった反面
1zの良い感じに感じていた色付けがなくなり、ボーカルが1歩引いてしまいました。
聞こえてなかった音が聞こえるが、全体的に薄味、地味になった。(セピア色っぽくなった
でもリアルって意味ではhugo2で、皆が大金叩いて求めてるのはこっち方面なんだろうなって。

感情が高ぶるのは1z単品で、感心するのはhugo2
俺はどっちが好きなんだwいい所取りさせて欲しいんだがw

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 14:54:43.16 ID:kZkVmTB9.net
>>101
ありがとう。
いま困惑してるから、落ち着いたら翻訳してみるね

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 15:37:07.17 ID:GPFswE6x.net
>>102
設計者の言うことは話半分くらいに聞いておくのがいいよ
セールストークだからね

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 15:43:23.49 ID:GPFswE6x.net
周りがどう言おうと自分がどう感じたかが大事たがらね
使ってるイヤホンや聴いてる音楽の特性、音の好みなんかも違うしね

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 16:14:29.12 ID:/QjxckHH.net
ノイズの問題が気になるなら、光学と比較してみればいい、というアドバイスに、話半分も何も無いよ。
ただ試してみればよいだけの話。

あるいは、バッテリー駆動のソースを使ってみろというのもそう。試せばいいだけの話。

個人的な見解だけど、ロブワッツの助言はいつも客観的で、かつ、ユーザーに優しいと思うけどね。
Qutestにしても、「電源が気になるなら、まずは市販のUSBバッテリーを試せばよい」というのも理にかなっている。

どこぞの教祖のように、外付けクロック導入しろとか、外付け電源を買えとかいうアドバイスならともかく、誰でも廉価に試せることばかりだからね。
試して、彼の言っていることを自分で確認すればいいだけだよ。

「話半分に聞いとけばいい」というアドバイスこそ、何の価値も無い。
裸の王様でいろ、という助言と変わらない。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 20:45:31.03 ID:0W9gYmFc.net
自閉症スペクトラムでググると幸せになれるよ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 21:27:21.50 ID:/QjxckHH.net
>>107
いつも自分でググってるの?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 21:39:13.20 ID:+oI4ff6g.net
料理店を使って例えてくれよ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 22:57:44.80 ID:jbXc495+.net
顔真っ赤にして煽ってるけどどうした?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 23:08:37.62 ID:l2AFjqq/.net
流れがわからんけど一度オフ会して決着つけるといいと思うんだよね
都内開催なら俺もレフェリー兼ギャラリーとして参加するよ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 23:23:34.84 ID:5KJY4u0Y.net
そのオフ会でブラインドテストやるといいよ
自分が語ってきたことを本当に自分の耳が実証出来るかどうかね

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 23:30:33.87 ID:/QjxckHH.net
アスペと直接会うとか怖すぎるだろ。
しかも、特に会って直接対決したい願望も無いし・・・。

毎回、理屈の通らない書き込みして、最後は泣きながら煽ってくるだけのゴミだから、直接会っても一緒だと思うんだよね。
どうせ最後に泣きながら捨て台詞言うか発狂するだけでしょ。不毛だよ。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 23:33:56.07 ID:tS1pmju6.net
売る側の話鵜呑みにしてるだけの奴が言ってもな〜

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 23:35:53.85 ID:tS1pmju6.net
今日のレス見た感想は>>41が的確すぎる

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 23:41:03.70 ID:trdjYpAJ.net
なんていうか典型的な無能な働き者

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 23:41:46.81 ID:/QjxckHH.net
今日も敗北宣言ありがとうございました。おやすみ〜。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 23:56:05.61 ID:h7256K9L.net
おやすみなさい!

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 18:51:32.12 ID:F3sVbWje.net
しかしここの製品は本当に音は素晴らしいね、好みと言ったらそれまでだけど解像度で計れない音楽的な豊かさを感じるよ
デザインも俺は好きだ
だがポータブルとしての操作性と発熱は正直犠牲にされてるね

ポタ製品も日本式で多段で使うというよりは出先で置いて使う設計なんじゃないかと思うときがある
俺は出先専用で使ってるから関係ないし海外事情は知らんけど〜

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 22:27:10.51 ID:BlT7Dque.net
操作性はちょっと特殊にしても発熱はポタアンとしては大したことなくね?
確かに熱い方ではあるけど

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 22:27:55.19 ID:BlT7Dque.net
Mojoの話だよな?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 23:27:16.86 ID:0Ix86tbl.net
Hugo2の場合、チャージしながら使用すると爆熱になる。
そして、いきなりシャットダウンする。
突然音楽が聴こえなくなるからビックリする。

1日電源につないでおいてデスクトップモードに切り替われば、ほとんど発熱しない。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 23:42:29.49 ID:Hjv4Z0KO.net
Mojo無しでは何も出来ない付属品polyが早く正当な値段になりますように
適正価格は1万3千円くらいだと思う

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 00:41:38.54 ID:RjZyMGs5.net
>>123
2万くらいじゃね?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 09:08:27.60 ID:htaxVsWK.net
大目に見ても24800ぐらいまでが適正価格でしょう
Poly単独じゃ何も機能しない代物だもの・・・

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 12:26:04.26 ID:QI4TzJra.net
xDSDより高いpolyって一体

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 12:36:30.56 ID:X9fkva7Q.net
roonのライセンス的なのが高いんかな?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 16:23:48.94 ID:knbyV+QI.net
>>126
DAP機能の開発は大変なんだよ、きっと
例えMojoがないと意味がないとはいえ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 16:41:08.00 ID:y7NXKfVU.net
2万なんて中華製品の値段だし英国人がわざわざ自国でその価格帯のものは作らないだろうなぁ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 17:53:04.88 ID:GMxUdV0s.net
>>72
自分もw
すげー期待して聴きに行ったのにショボい音で買う気が一気に引けました
見た目もナンカしょぼかったな
あー某ラダーDAC買っちゃいそうだ・・・

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 06:25:55.52 ID:/gXQmilq.net
>>127
開発費がバカにならないんじゃない?
その回収費がPolyの価格にモロ乗っけてる的な?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 08:02:16.88 ID:yWvTfzau.net
>>130
さすがにあのQurestは不良品だと思う
HUGO2じゃなくてMojoって感じだったし

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 13:35:50.59 ID:WQkMVq8C.net
"あの"って何処の店舗のQUTESTが不良品なの?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 13:44:28.03 ID:PFBpS3lC.net
http://www.bloglifer.net/entry/affiliate-2018

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 14:20:47.76 ID:2aDK725F.net
話の流れからどう見ても、ヘッドホン祭りのじゃない?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 14:23:59.08 ID:yWvTfzau.net
>>133
アンカー辿りなよ
ヘッドホン祭のQutest

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 14:34:45.45 ID:KFPI48zV.net
ヘッドホン祭りのQutestは出力大きすぎて真空管アンプで音割れてたから、1Vrmsまで下げてもらったわ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 15:25:16.20 ID:vK7wc09t.net
まあなんだかんだ言っても売れてるみたいだけどなQutest
sonica無き今、ハイCPDACとして認知されてるみたい

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 16:10:40.06 ID:yWvTfzau.net
>>137
俺聴いた時は真空管アンプでは音割れてなかったから下げられた後だったんだな
ビット落ちでもしてたんかね?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 17:10:16.07 ID:kJmOmoo9.net
sonica11万で買って10万で売り抜けた俺圧倒的勝ち組

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 17:33:27.01 ID:kJmOmoo9.net
しかし最も陳腐化の激しいハイコスパDACなんてものを、1年後に買う人がいるっていうのがオーディオ業界の闇だよね
しかも安くもしてない中古でとか・・・話題性しか見て無いやろ・・・

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 20:57:28.98 ID:yWvTfzau.net
1年経ってプレミアついてもコスパ高く感じる程音が良いということさ
205は代わりがないけどSONICAは代わりになる物あっても高値キープしてるのが凄い

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 00:13:10.84 ID:AInxfGIj.net
sonicaなんて世界的に売れなくて1年もせずに生産中止になって、OPPO自体もオーディオから撤退だから急いで売りぬいただけでしょ
入門者ほどPCかなんかと勘違いしてすぐ陳腐化とか言い出すんだけど
ここ15年位いろいろ買い換えながらやってる自分から言わせてもらえれば1,2年で陳腐化とかありえない
買い換える理由は自分のシステムにあった1台を探してるからであって
性能なんて5年前の製品でもたいして変わらんよ

まあそういうものを踊らされて買ってる人間が一番やばいのは同意だけど

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 01:45:20.90 ID:wEO8C0lz.net
いやsonicaはパーツが入手出来なくなり再設計が必要になったから売れ切れ終了なだけ
つまり当初売ろうとした分はしっかり売ってるわけだ
代替パーツがあればバックオーダー分を受けない理由はない
UDP-205は注文殺到して注文出来なくなっちゃったがw

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 08:44:58.45 ID:4GIHvzmQ.net
>>143
アナログ機器と一緒にするなよw
「1、2年で陳腐化とかありえない(キリッ」とか言われてもほぼ毎年新しいDACチップがリリースされて前モデルがどんどん陳腐化してる現状が見えてないとかそれこそ脳が陳腐化してんじゃねえの?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 11:16:19.35 ID:qjHEz347.net
メーカーに踊らされてるのに気づかない可哀相な人

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 11:48:33.42 ID:W51NEGar.net
踊りたいのよ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 12:33:05.20 ID:SZw3f8ol.net
気に入った機種を使ってればそれでOK
例えそれがsonicaでもQutestでもな

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 12:35:44.88 ID:/4rVq/1f.net
HUGO2の場合、搭載されているFPGAが、オリジナルHugoのXC6SLX9から、XC7A15Tに変更になり、DSPの数も16から45に増加し、メモリやロジック数も約2倍になった。

こういうのはわかりやすいけど、他のDACチップの場合、世代が新しくなって、具体的に何が変わったの?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 13:00:07.43 ID:csiaP1Wn.net
何って…処理数や速度が上がったり消費電力がさがったり普通に技術の進歩としか…

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 14:07:10.71 ID:N8v7HcFv.net
>>149
歪率やSN比
具体性という点ではChordのほうがわかりにくいぞ
FPGAの性能の良いmojoのほうがHUGO以下なんだから

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 14:55:45.46 ID:zzKALqNu.net
処理数や速度が上がったり消費電力が下がったチップを組み込んだ製品が
古い機種より音が良くなるという保証はないよね。
むしろ古いチップのほうが回路を設計するノウハウが蓄積されてて
オーディオ的に優れた製品になる可能性がある。
性能だけでは測れないのがオーディオの世界。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 14:57:14.22 ID:2bB+dmfh.net
DACチップ良くてもアナロ回路ダメなら音はダメになるからね
9018使ってても9010使ってるDACに負けるとかあるし
DACはタイミングが悪いと1,2年で陳腐化するかもしれんけど9028や9038出た後でも9018使うところはあるわけで
まあ陳腐化ってのは対応フォーマットや通信方式の事なんだろうけど
今ならMQAとバルクペットに対応してて欲しいとかはある

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 15:00:13.35 ID:N8v7HcFv.net
>>145
ak4399  2009年
ess9018 2011年
ess9038 2016年
ak4497  2016年
モバイルや普及価格帯向けはともかくハイエンドは5年くらいかかってるね
DACチップは32bit対応で競ってた2010年頃は色々出てたけど今はこの2社くらいしか出してないからリリースペースはそれほど速くない
AIスピーカー、ポータブル向けの低消費電力チップは新作が次々出てるから陳腐化が激しいのはこっちかな

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 15:30:37.62 ID:azB4DcQC.net
一番陳腐化が激しいのは人の聴覚だな
モスキート音聞こえなくなって耳鳴りしだしたらもうおしまい

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 18:17:17.93 ID:/4rVq/1f.net
結局、車の世界と一緒だな。エンジン技術は年々進歩してるが、車としていい車かどうかとか、ましてや、運転して楽しいかなんてものは、年代とあまり関係がないのと似てるな。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 20:06:57.61 ID:SZw3f8ol.net
カメラも似たようなもんだな
未だに古いライカの方が使ってて楽しいとかね

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 20:39:55.88 ID:EU+DVimw.net
カメラ・時計・車・ロードバイクあたりは購入層被ってる所あるしな

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 22:39:50.24 ID:ErPOPtC2.net
言ってるそばからESSがDACチップでMQA対応してくるとか発表があったな
下手すると9038が過去の物になるかもな
恐らく9038のバリエーションで出てくるとは思うが
MQAに対応してると時間軸に対しての正確性が高くなるからよりシャッキリした音になる
言ってしまえばソフト面でのクロック強化
Mojo好きな人とは逆方向の進化だろうけどね

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 01:00:15.74 ID:5h0CWKex.net
mojo最高

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 01:31:00.19 ID:bCL/AQcM.net
たしかにmojoよりHugoの方が全体的に音質が良い原因は謎なんだよな
若干コンパクトになってコストダウンされたとは言え、たかがポタ機のアナログ段でそんなに変わるのか?
25万と7万じゃ部品にかけた金が段違いなんだろうけどさっぱりわからん
Hugoは初のポタ機かつタンクプルーフだから開発費も多めに乗ってるだろうし余計わからん

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 02:39:25.34 ID:2KsE2l0A.net
qutest最高

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 03:03:21.21 ID:WzjRzliM.net
>>145
チップがどれだけ変わっても大した差はない
こんなのは自分で買えばすぐわかる話だ
自分で聴きもしないでネットに踊らされてる人こそ脳が退化してる
FPGAのスペック盛りも聞けばすぐ分かるけど同価格の製品じゃ結局大した差がない
チップ連呼やFPGA連呼してる人八十兆時の差をまったく語りたがらない(語れない)のが特徴だな

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 03:03:45.43 ID:WzjRzliM.net
>>161
いくらFPGAが新しかろうと他の部分でかけてるコストの差が歴然としてるからだよ
9038使ってるsonicaが糞みたいな音しかしなくて売れなかったのと一緒
アナログ段だけじゃなくチップ周りも電源周りもいくらでも金の掛け方が変えられる
だから一部のスペックだけですべてを語る人はいちぶたりとも信用できない
販売促進のために能書きコピペしてるだけだから実物の音聞いてないんだよ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 05:42:54.83 ID:1jluzGlN.net
チップがどれだけ変わろうと大した差は無い、というのも極論で、全く正しくない。
車の世界では、同一車種でエンジンの異なる複数グレードが普通にあるが、それぞれ乗り味が大きく異なる。

DACの世界でも、結局、部分も大事だし、全体も大事と言う、ごく当たり前の結論だと思うが。

mojoの話で言えば、mojoはHugoよりも新しい世代のFPGAを採用しており、より多くの計算リソースを持っている。
そのため、mojoはHugoよりも優れたデジタルフィルターを搭載している。このことは一般的によく知られている。

しかし一方で、mojoには、コストの問題で、Hugoに搭載されているデジタルサーボが搭載されていない。

ロブワッツによると、

「Mojoは中音重視で、低音はソフトで膨らんでいる。これは、カップリングコンデンサの影響だ。デジタルサーボはmojoに搭載するには高すぎる。」

「デジタルサーボのメリットは、アナログサーボの歪みとノイズを全てデジタル的に除去可能な点だ。
デジタルサーボを使用すると、低音はタイトで深くなり、測定結果で言えば、20Hzにおける歪みが1KHzにおける歪みと同等まで低減される。
カップリングコンデンサを使用した場合は通常、低域の歪みが高域に比べて大きくなる。」

とのこと。

https://www.head-fi.org/threads/chord-electronics-hugo-2-the-official-thread.831345/page-402#post-13608839
https://www.head-fi.org/threads/chord-electronics-qutest-dac-official-thread.869417/page-3#post-13966384

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 08:16:59.09 ID:zMRAPZL6.net
>>161
ポータブルでもアナログ段は重要だよ
MojoにHA-11とか使ってみると良いよ
ここの信者は認めないだろうけどw格段に音良くなるから
元々ポタアンはiPodのヘッドホンアンプをバイパスするラインアウト使うところから始まってるようなもの

デジタル段も変化するけどキモはアナログ段だよ
音はアナログ


>>164
9038搭載機としてsonicaがイマイチなのは認めるが売れまくりだったぞ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 08:28:33.12 ID:1jluzGlN.net
>>166
音はアナログ、というのは、半分しか正しくない。

例えば、Blu2からデジタル入力したDaveの音は、単体のDaveとは全く違う。アナログは何一つ変わってないにもかかわらず。

結局、全て大事としか言いようが無い

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 09:15:14.82 ID:qmXM4x8l.net
どーでもいいからHugo2買え

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 10:28:02.06 ID:eQy8T6Ew.net
>>167
そりゃデジタル段も変化するって

ハード変えなくともソフトの設定変えるだけで音変わるんだから

圧倒的に変わるのはデジタル出力してる時のPS3のビットマッピング
あの伸びしろは凄いと今でも思う

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 12:34:25.41 ID:jwkB6fqL.net
>>169
どれにしてる?オレは結局オフに戻った。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 12:41:23.24 ID:Cqhy95iz.net
>>163
それぜんぶ勝手な妄想やん
そんなだから総ツッコミ受けるんやで

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 12:46:07.20 ID:fykJgXyD.net
そういうとこやぞっ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 14:05:48.04 ID:mX4ok7Lf.net
>>169
SBMは、ノイズシェイピングとディザの組み合わせだね。

要は、ChordのDACが内部でやってることと同じだよ。

最も、ChordのDACでは、ノイズシェイパーの性能が高いため、ディザは採用していないが。

本質的には同じものだよ。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 17:55:47.43 ID:ZBWXJaEL.net
さて、何が発表されるのやら

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 18:15:57.96 ID:QhH0I5sV.net
なるほど、肯定派の人も否定派の人もありがとう
自分の中で少し疑問がほぐれたよ
オーディオはほんと理解しようとすると難しいね

これは皮肉ではないんだが、知識があっても本当にそれが正しい理論なのか確認する作業は大変なんじゃないか?
人によって解釈変わるし一生勉強みたいな趣味だなオーディオって

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 18:23:25.16 ID:QhH0I5sV.net
俺もフェスやヘ祭たまに行く程度のオタだが、ブースのスタッフや店員に技術的なこと言われても全く実感わかないんだよな

あー音いい・・・あーこの・・・金属感立体感そして高音の伸びええわ・・・
くらいの主観的な感想しかないし、それを生み出してる回路の良し悪しまで感じることは全くできないんだよな
レビュアーでもちゃんとしてる人は電子工作方面やってる人多いし、ある程度部品の良し悪しによる変化を実感として知ってるのかね

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 18:53:59.46 ID:IwFkaIfU.net
いい音、好みの音、それでええんとちゃうのん?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 19:11:26.37 ID:fykJgXyD.net
自分の正義を人に強要する人ってどこにでもいるからなぁ。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 00:35:41.93 ID:d9ds1ElK.net
新製品は HUGO TT 2 と ETUDE

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 01:18:50.41 ID:mfILt6p9.net
etudeはパワーアンプか

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 01:57:29.43 ID:PksKulSO.net
Chordがパワーアンプ単体で出してくるってびっくりじゃない

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 05:10:29.25 ID:J4NOTjBB.net
>>181
John Franksが泣くぞ。元々、Chordは彼の設計したパワーアンプが有名。ただし、今回のパワーアンプの設計は、いつもDACをデザインしているRobert Watts。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 05:30:02.07 ID:J4NOTjBB.net
http://chordelectronics.co.uk/product/etude/
http://chordelectronics.co.uk/product/hugott2/

Hugo TT 2は、98000タップか。こりゃ、来年あたりDave2も出るかもな。。。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 06:16:12.75 ID:J4NOTjBB.net
Etude、Rob Wattsが設計したパワーパルスアレイ(デジタルパワーアンプ)かと思ったけど、デジタル入力無いね。
John Franksが設計した普通のアナログパワーアンプかな?くわしいことが書いて無いから良くわからんね。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 06:42:35.50 ID:PksKulSO.net
正直John FranksのことはRob Wattsの才能を見抜いて出資したのが功績の社長だと思ってた

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 07:12:43.54 ID:J4NOTjBB.net
>>185
アンプを設計している他に、製品の外観デザインもやっている。HugoやMojo、Daveのデザインを見る限り、デザイナーとしてもかなりの才能では無いだろうか。あのデザインあってのChordという気がするよ。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 07:15:11.84 ID:jpsQOU7U.net
秋って結構遠いなぁ
TTの価格から考えて50万くらいになるのかな

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 08:13:56.74 ID:AkxvE+ZZ.net
https://www.head-fi.org/threads/hugo-tt-2-by-chord-electronics-the-official-thread.879425/

欲しいかも

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 09:09:37.98 ID:fCFPB0YP.net
hugoTTってchordからすると実験作的なポジションだと思ってたから続編が出るとは思わなかったわ
価格帯違うとはいえすでにqutest買っちゃった人は複雑だろうな

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 10:28:39.39 ID:4jJWzEFq.net
いや値段倍以上変わるだろTT2は別物だ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 10:36:58.07 ID:J4NOTjBB.net
Hugo TTが3869ユーロ、Hugo2 TTが3996ユーロだから、あまり変わらないと思われる。

それより、Hugo2 TTの出力、7wもあるね。Daveが2wなので、圧倒的な出力と言っていい。

スピーカードライブが捗るな。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 10:38:44.84 ID:J4NOTjBB.net
>>190
ごめん、文脈見ずに返信したわ。QutestとTTはたしかに全然違うね

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 12:06:16.62 ID:upshtHUY.net
PCのusbdacとしてMojoを使ってるんだけどAudirvanaのアップサンプリング機能は切るべきかな?
どっちのアップコンバート能力のほうが優れてるんだろう

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 13:34:38.33 ID:AOde8cH/.net
>>193
使えるなら試せばいいじゃん
おれはAudirvanaの方が好きだけどな
色々試して好きな方を使えばいいよ
曲によっても変わるだろうし

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 18:18:13.50 ID:t4PNio7m.net
>>193
設計者のおすすめは、ソース側でのアップサンプリングを無効にすることだよ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 20:50:38.06 ID:g9oTUssC.net
ポタアンに入ってるFPGAとPCのCPU
音に定評があり実績充分な専門ソフトウェアとハードウェアの設計しつつ作ったソフトウェア
さてどっちがいいでしょう
答えは貴方の好みです

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 21:03:16.24 ID:t4PNio7m.net
>>196
個人的には、世界最高のDAC設計者の1人と言われるロブの方を取るよ。

もちろん、設計者ののお勧めを無視して、ソース側のアップサンプリングを使ったっていいと思うよ。好き好きだからね。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 21:16:38.00 ID:l8U1G8pJ.net
QUTEST最強伝説

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 21:22:40.02 ID:KfC0zVDv.net
HUGO TT 2 の端子が混み過ぎで
太いケーブラー激おこの予感

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 21:24:59.54 ID:iLrKvcXn.net
太いケーブラーの意見を頑なに無視し続けるChordさんの真意は少し気になるけど、大体タンクプルーフのせいなんだっけ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 21:48:09.89 ID:WNFo0+Bd.net
そんなぶっといケーブルなんぞ意味がないってメッセージなんでしょう

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 01:00:48.92 ID:ogfgXPwp.net
Hugo TT2は完全に一体型のコンセプトでしょ。ケーブルいるかな?
アンバランスで7W、バランスで18Wの出力があるからスピーカーも普通に鳴らせる。
面白そうだから買ってみるか。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 03:55:00.34 ID:e+Dw+1Rd.net
出音次第だねまず試聴だ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 13:59:33.34 ID:OzYokSl+.net
来年出るmojo2はマイクロSD直接挿せるようになってる

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 15:45:06.49 ID:yebeG0ih.net
>>198
ここでは最低な評価なのだが

>>202
どこが一体型?
普通には鳴らせんだろw
アクティブスピーカー鳴らすんなら話は別だがぶっといケーブル使えないんだろ?

>>203
それが基本だよな
TT2に直接パッシブスピーカーつけた試聴なんか出来ないだろうけど

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 17:16:10.83 ID:66GF1Qgb.net
TT1のときよりやる気見せてる製品なんだね
ETUDEは聴いてみないと全くわからん何も判断できん

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 21:16:40.35 ID:JF2BsGmo.net
>>205
8オームで6ワットの出力があるだろ?普通にスピーカー駆動できるよ。philewebの記事にも書いてある。

ヘッドホンアンプの最大出力電流は5A/9.3V RMSで、ハイインピーダンス・ヘッドホンはもちろん、小型スピーカーも鳴らせる駆動力を備えているという。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 00:07:11.84 ID:4YrX1+1N.net
>>207
アホか
それ単に出力でかいってだけの話だろ
アクティブスピーカーならまだしもパッシブスピーカーとの接続どーすんだよ
「普通」のつなぎ方じゃねーんだよ

これだから信者は手がつけらんねー

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 00:19:01.09 ID:mGP6mKLF.net
>>208
アナログ出力だよ。
ヘッドホンとスピーカーは同じだよね。
音は小さいけど、Mojoでもスピーカーを鳴らしたことがある。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 07:38:59.64 ID:6Jeackk+.net
なんか突然発狂したな。頭大丈夫?

メーカーの発表会でわざわざ小型スピーカーも鳴らせますよ、と謳っている製品で、設計コンセプトとして一体型を強く志向してるってだけの話だよ。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 07:42:33.40 ID:YgX3hDrK.net
よくそんな恐ろしいことできるな

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 07:49:19.59 ID:HQGbOIxB.net
あの出力って素でスピーカー繋げて鳴らす気まんまんだろ
今度はスピーカーケーブルも太いのなんて意味ないってのを知らしめるつもりだなw

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 10:58:53.91 ID:wbO4jfGf.net
太いから良いわけでも、細いから良いわけでもない
別に普通の事だけどな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 11:31:53.69 ID:6Jeackk+.net
ちなみに、設計者の使用しているスピーカーケーブルは、太めの自作品だよ。自分でアニールしてから、よりあげて製作したものとのこと。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 12:59:00.69 ID:wSwqQpkb.net
>>209
アクティブスピーカーとパッシブスピーカーの違いわかってる?

アクティブスピーカーなら普通にDAPのフォンアウトからもつながるけどパッシブスピーカーは特殊なケーブルが必要
「普通」のつなぎ方では無い

>>210
間違ってもHUGO TT2を一体型とか言うのは「普通」ではないぞ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 13:11:13.94 ID:6Jeackk+.net
アスペで知能不足だと大変だね。

メーカーの発表会でわざわざ小型スピーカーも鳴らせますよ、と謳っている製品で、設計コンセプトとして一体型を強く志向してるってだけの話だよ。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 13:14:27.05 ID:wSwqQpkb.net
>>212
ケーブルが太い方が音いいのは線材が太い方が電気的に安定てしてるとかもあるだろうが、物理的に揺れにくいってのもある
ヘッドホン主体だと忘れがちだが、ガチのスピーカーとアンプで鳴らすと音の振動でケーブル揺れるからな
それも普通の音量で
そういうのを抑えるオーディオアクセサリーとかもある(普通の人には要らないもの)
デジタルケーブルではソニーも振動対策したHDMIケーブル出してる
HUGO TT2を買う層ならそういう対策の為ぶっといケーブル使ってる人も少なくないだろうさ

単に好きな音出すケーブルがぶっといだけかもしれんけどね
端子間は余裕があるに越したことないよ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 13:28:22.44 ID:aZKNga4w.net
>>216
HUGO TT2で一体型として見てるのはそりゃ異常だよ
小型スピーカーならせるってのは単にこれだけ出力大きいよというアピールだろ
ネタならともかくガチに小型スピーカー鳴らしてもらおうなんて思ってないだろ
普通のケーブルじゃ接続出来ないし
フォンアウトからパッシブの小型スピーカーならせれば一体型ってんならiPhoneも一体型だな
無印の段ボールスピーカー鳴らせるからなw

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 13:31:35.00 ID:IVOPIo8t.net
ロームがDACチップ開発してるみたいね。
タイミング精度にこだわってるとか。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 16:07:12.29 ID:OdFbeyN6.net
Head-fiで開発者自ら低能率のLS3/5aが鳴らせるって答えてるんだから公式でしょ。パワーアンプが全く不要な程かはともかく。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 17:05:57.72 ID:6Jeackk+.net
>>218
アスペ先輩、設計者が、オールインワンのコンセプトで設計したって明言してるんで諦めてください。

I really wanted TT2 to be all things to all men;

so I needed it to perform perfectly with ultra sensitive IEM's, and power hungry monster headphones, and then with loudspeakers directly - all with the philosophy of maximum simplicity on the analogue section as per previous designs

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 17:09:33.08 ID:6Jeackk+.net
それにしても、HeadFiのロブのプレゼン資料、ヤバイぐらいワクワクさせる内容だね。ぜひスピーカードライブしてみたい。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 17:55:06.37 ID:YgX3hDrK.net
マウント取ってるつもりか知らんけど
その一言多いのどうにかなんない?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 18:04:36.67 ID:6Jeackk+.net
>>223
アスペが粘着してくる限り無理だな。文句はアスペ先輩に言っておいてくれよ。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 18:27:14.18 ID:IVOPIo8t.net
見て見ぬふりしなさい

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 18:40:36.43 ID:6Jeackk+.net
>>225
事実でないこと、間違っていることを訂正しないと、悪い影響があるからね。

アスペ先輩はともかく、経験の浅い人が、アスペ先輩みたいな裸の王様になるとかわいそうじゃん?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 18:56:23.44 ID:IVOPIo8t.net
>>226
あなたに言ったのではありません。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 19:19:14.39 ID:KwhULSxZ.net
つーかなんでポタ板でこんなのやってるのか分からないw

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 19:34:25.95 ID:qnTzf/xn.net
いつも同じメンツが不毛な議論を繰り返してるだけだから誰も近づかなくなっちまった

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 20:23:58.73 ID:wbO4jfGf.net
スピーカー鳴らしてほしいならちゃんとしたスピーカー端子つけるだろ
それすらしないって事は通常使用でそこまでは想定してないって事だな

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 20:48:50.94 ID:cVwgIPZw.net
いい年こいて端子、端子って
喧嘩は秋になってからにしてくれよw

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 20:54:07.34 ID:9fP9Dkuz.net
設計者が、「全てのユーザーにとって、これ1台で完結する製品であってほしい」と言って、
その対象として、IEM、ヘッドフォン、スピーカーと挙げてるわけだ。

端子が〜端子が〜って、相変わらずアスペでバカだね。感心するよ。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 21:55:23.12 ID:uqbRQwbs.net
いや普通に一体型として作ってんならスピーカー端子くらい用意するだろ
それが当たり前

まあ設計者のセールストーク鵜呑みにして、それ伝えることしかできない彼にとっては、スピーカー端子ない製品も一体型になるんだろうさ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 22:21:53.10 ID:G1GzH+D/.net
ポタアンに無駄にイヤホンジャック2個搭載するメーカーだかんな
そんなんのせるなら普通にラインアウト専用にしとけっての
客が求めてるのはバランス出力だけどな

設計者がどう言おうとTT2の商品カテゴリーはDAC扱いになるだろうな
店としてはTT2を一体型として売るなんて迷惑だろうさ
TT2にヘッドホン出力からのスピーカーケーブルでも同梱してるのなら話は変わるだろうが

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 23:13:13.63 ID:9fP9Dkuz.net
相変わらず、自分の狭い価値観しか無いアスペだね。

事実は?

設計者は、「これ1台で全て完結するように設計した」と言い、HeadFiでも皆、スピーカー駆動の話で盛り上がっている。

客が求めているのはバランス駆動〜とか、端子が〜とか、店が〜とか言ってるが、全部、たった一人のアスペの感想だからね。

少なくとも、HeadFiでは、皆、この製品を面白いと感じて、スピーカー駆動についても色々書いてるよ。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 23:22:20.99 ID:0ZlqAAqq.net
とりあえず次スレからはワッチョイくらいは導入しようぜ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 23:36:57.23 ID:YgX3hDrK.net
なんかどっちがアスペかわからなくなってきた

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 00:22:20.97 ID:h+cdDyGR.net
一目瞭然

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 01:09:31.78 ID:rosKchPf.net
どう見ても信者側がアスペだな

昔nano iDSDでRCAからイヤホンに接続するのがあったがあれより酷い
出来ることとそれが普通かどうかは別なのにそれが区分けできてない
そもそもヘッドホンアウトからパッシブのスピーカー鳴らすことは昔から変態的な使い方としてあるからね

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 01:46:45.28 ID:b/T0qj26.net
ぐふふ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 02:21:49.33 ID:mZl5LBhi.net
アンチやら何でもDAVEと比較おじさんやらはもう見飽きた
たしかにもうワッチョイ入りで新しくしちゃってもいいね

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 06:36:30.61 ID:JN6G364r.net
Hugo TT2よさげです!

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 07:28:39.87 ID:bUZ6cR8M.net
>>239
いいんじゃない?アスペ君は、つまらない「普通」のオーディオ買ってれば?笑
TT2のPower Pulse Array、早く試してみたいね。

>>241
それがいいね。アスペの自演がひどいからね。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 13:21:58.82 ID:ox2yx6h5.net
TT2で完結するならなんでセットになるパワーアンプ別で出してんだよって話になるんだが

>>235
Mojoの出力端子2つあるのは本当に意味ない
無駄

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 13:45:49.30 ID:YBRkynRE.net
Mojoと言えばAudirvanaでDSD変換かけたらかなり化けてビビってる
DSD CONVERTした方がいいというのはなんか分かった

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 14:16:59.09 ID:Qz14Puko.net
QUTEST最強伝説

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 14:20:56.64 ID:2DtZL0iv.net
>>244
出力が6W以上必要な場合があるからだろ?

普通の製品が好きなら違うスレに行けばいいだけの話だよ。お前のようなユーザーはChordも求めてないからね。

mojoのような価格でディスクリートDACを提供する、設計者が自らの製品についてプレゼンを公開し掲示板で質問に答える、音量やステータスはカラーで表示する、場合によってはIEMを破壊するほどの大出力を与える。。。

みんな普通の会社ではやらないことだが、Chordは設計者の信念でやっているわけだ。

今回のTT2もそう。普通は、スピーカーをドライブするほどの大出力をDACに与えたりはしないだろう。しかし、設計者は、この製品で全てのユーザーが満足できるように、と願いを込めて、そうしているわけだ。

それが普通でない?

ChordのDACは、mojoからDaveまで、どれも普通じゃないよ。

普通でないDACだからこそ、ここまで人気が出たし、ファンも多いんだろ?

普通が好きな人は、別のDACを使えばいいだけの話。

Chordの普通でないDACが好きな人達は、今回の発表で盛り上がって楽しく語り合ってるよ。お前のことは誰も呼ばないから、蚊帳の外で一人でジメジメしてなよ。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 15:18:04.12 ID:ZnMy50n3.net
匿名掲示板なのに自身が批判されたのと区別がつかなくて必死になって長文書いちゃったり真っ赤になってレスし続ける人ってバカなの?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 15:20:28.17 ID:W2p3ztay.net
>>245
真似したらアプリ落ちた
オーディオのためだけにPC買い換えるのは嫌だな…

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 16:16:41.37 ID:eFEJG5Q+.net
>>247
お前無能とか役立たずとかよく言われるだろ?
お前が余計なことすればするほどChordの評判が悪くなるから消えてくれ、頼むから

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 18:52:00.93 ID:Uq5MfOYA.net
でも日本の普通の家庭なら1Wでも近所迷惑で出せないことが多いのが実情かも

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 18:55:49.43 ID:n6zKVvhO.net
ワッツは神と言わんばかりのいつものキチガイkakkiさんでしょ
247は

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 19:22:09.06 ID:7oi59rX8.net
>>249
5年前のMacminiで余裕なのだが
DSD変換の設定にすると確実に落ちる感じ?
Direct modeオフにしてる?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 19:33:39.74 ID:2DtZL0iv.net
>>250
へー、お前、無能とか役立たずとかよく言われてるの?なんか、かわいそうだね。。。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 19:36:41.90 ID:rU9IMK6j.net
荒らしは放置してくれよ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 20:01:05.97 ID:h+cdDyGR.net
救われない奴やなぁ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 20:56:57.75 ID:E9BTVnwK.net
信者は価値観が他人とは違うからね〜
普通の感覚も人と違うみたい
そしてここは信者のためのスレではない
信者がいてもいいけど信者じゃない人も情報収集のために来てたりするわけで

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 21:23:40.04 ID:bUZ6cR8M.net
いつものアンチと荒らししかおらんな

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 21:57:30.87 ID:W2p3ztay.net
>>253
相談に乗ってくれてありがとう
3年前のMBPだけどCPUとかメモリの使用率は全然問題ないのにCPU温度が上がりすぎて落ちちゃうっぽかった
あと自分のバージョンだとdirect modeって項目はなかったです…

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 22:44:42.22 ID:7oi59rX8.net
>>259
とりあえずインテークにエアダスター吹きかけてみては?
エスパーするとホコリ詰まってる気がする
関係なかったらスマン

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 22:47:25.97 ID:7oi59rX8.net
こっちのAudirvanaは2.6.8
MQA持ってなかったからバージョンアップしてないんだよね
DirectModeはpreferenceのAudioSystemのタブの真ん中らへんにある
3だと無いのかな?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 22:56:00.16 ID:Gy6NQG+9.net
そういえばAudirvanaのDirectモードっていつのまにか無くなったね
Directモードが無くなったことでどういう弊害があるんだろ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 22:57:04.71 ID:W2p3ztay.net
>>261
3.2.6だけどやっぱり無いみたいだ
3年分のホコリが溜まってるのは間違いないから明日分解掃除してみる
いろいろありがとう
https://i.imgur.com/IMpCO0t.png

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 23:21:57.70 ID:7oi59rX8.net
>>262
CoreAudioをバイパス出来なくなる
CoreAudioそのものはカーネルミキサーに比べると圧倒的に高音質なんだがそれすらバイパスするからAudirvanaは高音質だった
integer modeだけでも充分高音質だが
確かSierraから出来なくなったんだよな

>>263
ちょうどその抜けてるところが2ではDirectModeのオンオフスイッチになってるよ
ホコリとったら普通に使えるようになるといいな

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 16:37:06.76 ID:huTN0/fY.net
QUTESTの試聴会はまだかな〜

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 19:37:50.55 ID:x7VQXPJe.net
TT2が発表された今QUTESTなど聞きたいと思う者が居るだろうか?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 19:43:28.42 ID:ekmnq31n.net
価格帯が違うだろ
ヘッドホンアンプいらない人も少なくないだろうし

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 20:31:06.03 ID:DsTfJTQv.net
Hugo2持ってるけどQutestは思い切りの良い逸品だと思う

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 20:41:17.39 ID:7Y1onQ2U.net
中身はHugo2だからな
凡百のDACでは相手になるまいよ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 22:17:56.94 ID:5lSpgPLC.net
逆に言えば、Hugo2 とあまり変わらないって事だからなあ。TT2の方が聴いてみたいね。秋のインターナショナルオーディオショーで聴けるかな?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 23:39:34.67 ID:Yg9dxeYc.net
>>270
Hugo2よりはヘッドホンアンプとかBluetoothとか無駄な回路省いてる分は音良くなってんじゃね?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 00:00:43.40 ID:tl2OaHMP.net
駆動力のあるアンプを繋げられるのはメリットって感じだね
音質のコスパ的には変わらない印象だった
おそらくバッテリー駆動というメリットがBT搭載等のデメリット分を打ち消しているんだろう
アンプに繋げる線材や接点の悪影響の差もあるしな

あくまでヘッドホン試聴での感想

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 00:53:37.03 ID:6ujefN5N.net
polyの音どう?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 02:13:08.40 ID:ZJd4AqiM.net
開発者がDSDに否定的みたいだけど
Hugo2をDSD音源を楽しむ目的で買うのはやめた方がいいかな?
なんか上の方でDSD関連で荒れてる感じもしたので、もしもタブーに触れてたらごめんなさい

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 02:56:07.49 ID:az4z7QMl.net
>>274
開発者を神扱いしてる信者(kakkiさん?)が必死にDSDを否定してるだけだよ
PCMで再生するよりDSDに変換してから再生した方が音いいというレビューは複数出てる
でも信者の人は必死に1人の人が複数IDで書き込んでると思い込んでる
信者が必死なのはPCMよりDSD変換した方が音良くなるとChordのキモの1つであるWATフィルターよりDSD変換の方が音が良いということになるんだけど、それは認められないから
買った商品どう使おうとユーザーの勝手なので好きに使えばいいと思う
安くはないので試聴してからね

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 07:15:25.14 ID:SNIys2v0.net
>>274
事実として言えることは、設計者はDSD変換すると音が悪くなるからやめろと言っているよ。
ただ、個人がそれを好きでやるのは自由だからね。
DSD信者の人は、認めないけど、DSD変換を試してやはり音が悪くなると言っている人も、このスレに多数いるよ。

言っておくと、設計者は、ネイティブDSD音源には、特に否定的ではないよ。
設計者の思想としては、全ての音源は、録音された状態になるべく近い状態で聴くのが最良という事だよ。
DSDで録音されたものなら、そのままDSDで聴くべきということだよ。

いずれにしても、275の言うように試聴して決めるといいと思うよ。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 07:17:58.31 ID:ZaXpffTT.net
信者の肩持つわけではないけど
DSDって使いにくいだけでPCMで十分だと思う

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 07:52:44.78 ID:sFUiVa+u.net
俺も最近そう思うな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 07:56:49.49 ID:2Y+NdmVP.net
DSD信者の自演が開始される悪寒

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 08:59:03.92 ID:SlM5/NRz.net
ワッツ信者kakkiがここに二度と現れませんように

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 09:49:38.25 ID:3qEMjhCu.net
>>275
また嘘書いてるね。DSDは、間引きして、PCM変換してからWTAフィルタに入力されるんだよ。DSDだろうがPCMだろうが、WTAフィルタはいつも使われてるよ。数分の1に間引きされて、再度PCM変換されて、ズタボロになった音が好きだなんて変わった趣味だね笑

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 10:56:46.10 ID:A+HkCDGH.net
ワッチョイの必要性を感じさせる流れだな

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 11:15:45.77 ID:2Y+NdmVP.net
同意するよ。DSD信者が決して認めない事実がきちんと明らかになるからね。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 14:16:17.32 ID:n9UP4wYE.net
DSDはWTAフィルター1段目はバイパスだろ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 14:21:50.75 ID:n9UP4wYE.net
もっともその1段目バイパスも疑問なんだがWTA全部バイパスしてアレイDAC行ってんじゃね?
それくらい音は変わるな
音場広がるし音数増えるし明瞭なシャープな音になる
ボリューム下がるけどな
それが好みかどうかはともかく音が悪くなる感じはないけどな

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 15:04:54.56 ID:3qEMjhCu.net
>>285
また嘘か。設計者が公表しているブロックダイアグラム見てから言いなよ。
https://goo.gl/images/9pkf3A

もう一つ、Hugo2持ってれば分かるけど、WTAフィルタの二段目をスキップするモードがあるよね。DSDが二段目直接入力なら、そのモードが動くわけないんだよなあ。

いつものことだけど、嘘も100回書けば真実になるって考え方、いい加減やめた方がいいと思うよ。DSD信者=嘘しか書かない人間って扱いになるだけの話だからね。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 17:35:06.65 ID:Nf85cSYP.net
たとえ言ってることが正しくても
人間性に問題があると嘘に聞こえてしまういい例

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 17:59:22.18 ID:wBo60+NH.net
話ぶったぎるけど
mojoってやっぱりpolyのほうが、
他のトランスポーターより良い音するの?
今はwalkmanに繋げてます

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 18:17:32.54 ID:poa30ELa.net
>>287
同意するよ。だから、嘘ばっかり書いてるDSD信者の感想って、俺からするとゴミ以下なんだわ。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 20:14:49.62 ID:CFKbrprz.net
>>288
Polyの方が気持ちSN良く聞こえるかな。
Walkmanからの送出だと無線通信ノイズ無いかもしれないけどPolyは通信中にノイズが入る。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 20:19:46.19 ID:SNIys2v0.net
ミュンヘンでは2GOは発表されなかったけど、まさかキャンセルになったってことは無いよね?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 22:23:51.49 ID:zyCjRK5Y.net
chordのリリース予定なんか半年〜1年スパンで遅れるのが当たり前なのに何をそんなに焦ってんだ?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 22:52:21.44 ID:Ti2V3Y1r.net
もうこのスレでDSDの単語を禁止にしたほうがいいんじゃ内科医?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 23:18:13.57 ID:59SQtPIF.net
>>290
そうなんや
わざわざ買うほどでもないか
ありがとう

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 23:39:12.91 ID:nE5qErgi.net
>>281
詳しく教えてくれ
HDTTとかでPure DSD256ってのが売ってるけど、Chord製品使う限り、PCMに変換されるから意味ないってこと?
ただ、それだと(別の人かもしれんけど)>>276
> DSDで録音されたものなら、そのままDSDで聴くべきということだよ。
と矛盾するような…

あと、PCMに変換されるというのは、
24/96?24/192?それともDXD?

さんざん既出かもしれないけど、
出来ればソース付きで教えて欲しい

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 23:52:20.11 ID:Ti2V3Y1r.net
だからDSDの話題は荒れるからとあれほど

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 01:59:48.54 ID:LX5eS5zO.net
>>295
これまじ助かる、同じ疑問が湧いたんだけど恐くて聞けなかったw

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 06:11:55.55 ID:ieFo9bTN.net
理屈で納得しないと音楽聴けない奴は
そもそも音楽聴くのに向いてない
板に来る前に耳鼻科に行け

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 08:09:43.03 ID:XlpjV0/4.net
理屈で考えられない奴はオーディオに向いてない
ライブに行け

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 08:10:51.53 ID:u8CbLoDV.net
>>295
ChordのDAC内部でDSDがPCMに変換されること、あるいは、変換される理由については、下記に詳しく書いてある。ただし、4年前のHugo時代のものなので、現状とは異なる部分もあることには留意が必要
https://www.head-fi.org/threads/chord-hugo.702787/page-166#post-10494245

DSDがなぜダメかについては、下記に詳しい
https://www.head-fi.org/threads/watts-up.800264/page-34#post-13934433

DSDはオーバーヘッドの問題から音量が6db下がるのだが、ChordのDACでは、DSDを内部的に6dbボリューム上昇させているので、PCMと音量が変わらないことがここに書いてある
(つまり、285は、DSDの場合ボリューム下がると思い込んでて、DSDを聴く時はボリュームを上げて聴いているわけだ。そりゃ、音も変わるよ笑)
https://www.head-fi.org/threads/chord-hugo.702787/page-642#post-11323555

DSDはDSDのままで・・・という発言もあったはずだが、すぐには見つからないね。

DSD256で売っているファイルを買うと意味がないかどうかは、そのDSD256がどのぐらいネイティブかによるのでは?

設計者が言いたい事としては、PCM⇒DSD、DSD⇒PCMという変換は少ない方がいい、という事と、変換するならChordのDACに任せたほうがいい、という事だよ。

もうDSDの話はやめにしたら?するにしても、Rob Wattsの発言を読んでからにしなよ。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 08:26:29.24 ID:u8CbLoDV.net
いずれにしても、DSD変換はやめたほうがいいよ。

Rob Wattsも書いているが、DSDではノイズシェイパーのオーバーロードを避けるために6dbのヘッドマージンが必要になる。
ということは、6db、ダイナミックレンジが下がるわけだ。これは2bitに相当する。

また、DSD変換する際に、64倍~512倍の時間軸に、ビット深度情報を分散させるわけだが、ChordのDAC内部ではこれを間引きする。

何fsに間引きされるかは明言されていないので不明だが、Chord DACのデジタルボリュームが16fsであることを考えると、最大でも16fsということになる。

ということは、せっかく64倍~512倍の時間軸に分散した情報も、最低でも1/4~1/32に間引きされる訳だ。
75%~97%の情報が捨てられるって事。

DSD変換時に2bit分の信号を失い、さらに、DAC内部で75%~97%の信号を捨ててから聴いているわけだ。

捨てられる信号のほとんどは原理的に高域に集中するので、簡単に言えば、音の細部がつぶれて無くなることになる。

それを最後に「DSDではボリューム下がるからねキリッ」とか言いながら、ボリュームをあげて聴くわけだから、そりゃ、音変わるよ。

まあ、好きなようにしなよ。ただ、経験の浅い人に、嘘を教えるのはやめなよ。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 08:34:28.65 ID:eCaDHKWR.net
長いわボケ!

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 08:39:31.06 ID:nhap9hfA.net
音質比較する時にボリューム上げ下げしてどっちが良いかを判定するなんて当たり前だろ?
イヤホンやヘッドホン比較する時やヘッドホンアンプ比較する時とかと同じ
普通はいい音だと思った組み合わせの方のボリューム下げても本当にそう感じるかをやって判定する

結果的にどっちが好みか試してみれば良いだけの話
理屈じゃなくて出てくる音が正しいんだから

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 08:56:10.07 ID:vJtbwQfq.net
信号捨ててるってのは眉唾

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 09:09:35.10 ID:u8CbLoDV.net
間引き、あるいは、Decimationで定義を確認すれば?

普遍的な定義は「n個に1個のサンプリングデータだけ使い、他は捨てること」だよ。

いずれにしても、DSD、ましてやDSD変換について、これ以上、根拠の無い主観を述べるのはやめたら?誰も得しないよ。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 09:24:45.41 ID:u8CbLoDV.net
>>303
DSDはボリュームが下がるからキリッ

とか言ってた人間の主観だからねえ。
PCMとDSDでボリュームが同じであることすら気づかない駄耳人間に「主観が大事」とか言われても「はあ、そうですね」としか言いようがないよ。

まあ、好きにしなよ。その代わり、嘘を言って人を騙さないようにね。
君みたいな裸の王様が増えるとかわいそうだからね。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 12:06:20.09 ID:ZQSR+q0j.net
俺もDSDには懐疑的だけど
DSD->PCMの変換で75%~97%の信号を捨てるって意味は何?
そりゃ時間軸の情報は思いっきり減るけど振幅側の情報は増えるんだから
普通に考えりゃ情報の総量はそんなに変わらんと思うけど

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 12:49:14.89 ID:eMfMVldU.net
DSDはDSDのままってくだりの疑問は何も消えなかったな。
嘘書いたのか?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 13:18:29.01 ID:wqHFo/Co.net
>>308
ほんとこれ‥

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 14:10:19.06 ID:ZUpdYpiY.net
つまりDSDがだめなんじゃなくてchord製品においてはDSDがだめになるってことか

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 14:44:22.18 ID:H++1arFD.net
>>308
え、理解できないの?

書いたように、変換すれば原理的に音質が落ちるというのと、出来るだけChordのDACに処理を任せてほしいって事で、シンプルな話だと思うけど。

設計者の発言だから、そこまで興味あるなら自分でHeadFiを探してくれよな。こっちも探してみるけどね。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 14:53:48.18 ID:H++1arFD.net
>>307
デシメーションの定義通りの処理だけど。64fsからもし16fsにするなら、4個の連続した信号のうち、3個を削除するだけだよ。何が不明なの?

振幅情報が残るっていうのもよく分からないね。DSDに振幅情報無いよ。振幅を時間軸に微分したのがDSDなんだから。

いずれにしても、もう誰も得しない議論でスレ違いだよ。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 15:03:27.45 ID:NYe7l+eS.net
>>312
そう思うならもう突っかかるのやめたら?
お前の言ってる事が間違ってるのか間違ってないのかは分からないけど
少なくともお前の必死すぎる行動がお前の発言を正しくないものに見せてるんだぞ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 15:10:33.45 ID:o4w4/4ph.net
>>300
> そのDSD256がどのぐらいネイティブか

例えば言及されているHDTTでは基本的には1950年代とかの古い録音テープをDSD化して販売してるけど、その場合は「どのくらい」になりますか?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 16:46:07.91 ID:ZQSR+q0j.net
>>312
DSD->PCM変換の話でしょ?
単純に間引いただけじゃPCMにならないよね?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 18:19:54.48 ID:3BCBy6hS.net
最近、HUGO2のアンプ部分も実は結構すごいんじゃないかと思う
10万以内のアンプならつけても味付け以外は大差ない気がしない?
Qutest買う人は10万以上のアンプつけてんのかね?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 18:41:44.66 ID:FAwT5N1b.net
わたしのアンプは43万です

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 20:05:56.53 ID:KHkFf4Bc.net
97%の情報捨てても同じように聞こえるのは糞耳だったからか…

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 20:38:07.67 ID:H++1arFD.net
>>313
必死なのはそっちだろ。勉強すれば普通に分かる常識を他人に訊いてくんなよ。まあ、常識があればDSDがダメな事も分かるわけだから、DSD信者が非常識ってのは当たり前か。。。納得したわ。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 20:42:03.76 ID:mkKt1Vge.net
オーディオの知識を披瀝するのも結構だが
荒らしの養分は反応する人間のカキコだってことも
そろそろ学習していこうか

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 20:46:57.86 ID:H++1arFD.net
>>314
アナログテープから直接DSD録音して、それで編集しないで売ってるなら、1番ネイティブなDSDなんじゃない?

別にChordのDACに限らず、DSDのまま再生するのがいいだろうね。変換すれば、絶対データロスがあるんだから。単純な話だと思うけど。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 20:52:00.43 ID:qDNUx3Ff.net
>>300
返信ありがとう
そのリンク読めばDSDがPCMのどの周波数/ビット深度に変換されるかわかるってことかな
とりあえず読んでみる

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 20:53:16.85 ID:H++1arFD.net
>>315
なるよ。DSDって、2値しかないPCMともみなせるからね。実際には、このままだととんでもないノイズが出るから、この後、フィルターを通すんだけど。

ChordのDACなら、WTAフィルタに入力されるよ。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 20:54:45.21 ID:H++1arFD.net
>>322
それは記載がないから、ロブに訊いた方がいい。今まで公開されていない情報だと思うよ。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 21:12:17.28 ID:BqXQzN7Q.net
>>324
会社じゃ窓際なんだろうなぁ、君。
満たされない気持ちをこんな所で満たそうとしてるのが、みんなにとって滑稽なんだよwww
ってのも、コミュ障な君にはわからんのだろうなぁwwwww

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 21:25:10.89 ID:H++1arFD.net
>>325
ごめんな、窓際だから、年収も1500万ぐらいしかないや。。。今も電車で帰る元気が無くてタクシーの中なんだ。世帯年収3000万も無いからオーディオ買うお金にもいつも困ってるよ。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 21:28:13.03 ID:BqXQzN7Q.net
>>326
うわ、世帯年収3000万無いんだwww
1500万でドヤれる世界の住民だったのねw
タクシーでドヤァ、久し振りに聞いた下々の世界観、あざっすwwwww

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 21:29:06.73 ID:BqXQzN7Q.net
満たされない理由、よくわかったよwwwww

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 21:29:20.73 ID:H++1arFD.net
>>327
雑魚で申し訳ない

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 21:54:23.92 ID:9D1vo5Da.net
>>323
そんなフィルターがあるなら最初から間引かずに突っ込めばいいと思うんだが
間引く理由は何?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 22:07:59.70 ID:S6PV1mmG.net
Chord DACの場合、デジタルボリュームやクロスフィードの処理が16fsだからね。
最低でも16fsまで間引かないと処理できないよ。

「最低でも」というのがポイントで、実際どこまで間引いているかは公開されてないよ。
最大で1fsまで間引いている可能性も否定できないよ。

DSD変換するってことは、DSD変換時に6dbのダイナミックレンジを捨てて、さらにDAC内部で最低でも75%のデータを捨てるわけだから、よっぽど頭のおかしい人でなければ「変だ」と感じるのが当然だと思うよ。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 22:56:27.49 ID:u9l0b/lb.net
え、AudirvanaでMojo聞く時DSD変換選んだ方が音良くね?
ボケてたのがフォーカス合う感じにさ
試聴したHUGO2の方向への変化すんだけど

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 22:57:37.55 ID:nhap9hfA.net
>>306
いやDSDはボリューム下がるぞ
ピークは3db上がるけどな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 23:13:30.52 ID:S6PV1mmG.net
ChordのDACについて設計者よりよく知ってるなんて偉いね〜。
ロブワッツが、DSDの場合は内部的に6dbボリューム上げてるって書いてるだろ。英語読めないの笑

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 23:25:57.14 ID:nU+DXmgb.net
>>334
お前Chordの製品でDSD聴いたことないんだなw
QutestはDSDにすると音量下がるぞ
iPhone+HF playerの場合だけどな

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 00:28:30.15 ID:gyQ3UfnL.net
はぁ、しょうがねーなぁ。
HFプレイヤー+iPhoneで検証してあげたよ。

リアルタイムDSD変換で、DSD5.6MHz高精度にした結果、Daveの場合、全く音量変わらんな。
Hugo2の場合、リアルタイム変換すると音がこもりすぎて、音量が下がってるのか、単に音がこもってるのかよくわからんな。

それにしても、Hugo2のDSDリアルタイム変換の音、ひどいね!全体的にこもって、もやーとして、サウンドステージの奥行が無くなるね。
Daveの場合、PCMとDSDの音の差がずいぶん小さいね。DSDにすると音が鈍ってサウンドステージの奥行がつぶれるのは変わらないが、度合いがずいぶん少ないよ。

いやー、1200円払っていい勉強させていただきました。ありがとうございます。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 00:32:40.48 ID:zyexjEV4.net
まあ信者は信じ込むから信者だしな
プラシーボすげーなw

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 00:50:16.50 ID:gyQ3UfnL.net
いいんじゃない?DSD信者の人は、16bitのうち2bit捨てて、さらに衝撃の75%Off!になってる音を楽しんでくれよ。

俺はRedbookでいいや。あんな、もや〜っとしたボケボケサウンド、耐えられそうにない。

せっかくだからDaveのDSD+モードを試そうかとも思ったけど、酷すぎて完全にやる気が失せたわ・・・。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 01:12:18.24 ID:hD2nTaRx.net
結局75%Offの理屈がわからん

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 01:38:32.06 ID:gyQ3UfnL.net
DAC内のDSDをPCMに変換する際の間引き処理で、75%以上のデータを削除するからだろ。
デシメーションで調べれば分かるよ。

0101という4つの連続信号があったら、単純に3つを削除して1つだけ残すんだよ。
なので、この場合、4つあった信号が、0か1、たった1つの信号になるね。怖いね~。恐怖の75%オフ。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 02:13:38.00 ID:JHLCRvnO.net
過程の理屈はどうでもいいから最終的なアウトプットの波形見てみたいわ
大元の波形と比べて最終的なアウトプットでどのフォーマットがどの程度どの部分が減衰してるのか

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 02:48:24.97 ID:FU1sKCG0.net
ざっと調べた感じPCMへの変換はなんか色々と複雑な処理してるみたいだけど
340はなんでここまで自信満々に75%オフなんて言い切れるんだろ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 03:48:09.24 ID:gyQ3UfnL.net
物事を難しく考えすぎでは?

例えば1秒間に64個の信号をDACに送り込んだとしても、そのDACが1秒間に16個の信号しか処理できなかったら?
16個しか処理できないんだから、48個のデータは間引きせざるを得ないだろ?

64個のデータのうち48個が間引きされてるなら、実に75%の信号が失われているってことになるよね。簡単な話だよ。
(実際には、DSD64の場合、毎秒64×44100個のデータのうち、48×44100個のデータを間引きするんだが、間引きの割合は変わらないよ。)

ダウンサンプリングってそういうものだよ。
アップサンプリング、つまりデータを生成する行為の逆なんだから・・・原理的に、データを間引きするしか無いんだよ。

ChordのDACの場合、デジタルボリューム処理が16fsだから、そこを通るには、DSD64なら75%、DSD512なら97%のデータを間引きする必要があるよ。

パラパラ漫画で言えば、4枚のうち3枚ずつ紙を抜き取っていくようなものだよ。
当然、前後のつながりが悪くなるから、普通は間を埋める処理を入れるよ。

Chordの場合は、デジタル処理で間のデータを生成するけど、コンデンサや抵抗を使ったアナログローパスフィルターでもかまわないよ。

信号を間引きしてからまた補完するなんてアホらしいけど、ChordのDACではDSD信号はそうやって処理されているよ。
気持ち悪いなら、他の会社のDACを使ったほうがいいよ。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 03:54:07.03 ID:L3CEFC4X.net
HUGO2につけるならどのくらいのアンプがいいんだろうなぁ・・・
HUGO1の時点でp-1u以上でようやくサウンドステージとかで効果があるといえばあるくらいの感じだったし

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 04:41:51.78 ID:FU1sKCG0.net
いってることが言ってることがだんだん支離滅裂になってきててワロタw

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 06:32:38.36 ID:vzLZxbi/.net
>>343
Hugo2とDave持ってるんだ、すごいね!
あなたとても詳しそうなので相談させてください。
Hugo2を据え置きで買おうか迷ってるんだけどDaveと全然違う?
それとHugo2の価格帯で据え置きにするなら他にオススメとかある?(スレチだったらごめん)
ちなみにQutest買うならHugo2買うからそれは抜きでお願い。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 07:21:38.62 ID:F5G7JjSw.net
狂人の真似とて大路を走らば、即ち狂人なり

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 08:10:56.45 ID:gyQ3UfnL.net
>>346
Hugo2とDaveは、誰が聴いてもすぐに分かるぐらい違うよ。Daveの方が分解能が高く、ニュアンス豊かで、スケールが大きいよ。また、何より、歪みが小さいのか、聴いていて断然気持ちいいよ。

Hugo2の価格帯のDACのおすすめは、残念ながら分からないよ。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 09:11:51.66 ID:3s0EhQFd.net
>>346
ソウルノートのD-1

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 09:11:53.90 ID:AQ38dT4J.net
  ★★★定数不均衡を是正する簡単で確実な方法は、国会議員の一人一票を●やめることである★★★
  http://www2.tb●a.t-com.ne.jp/a-z/omake/shouhizei_1r.htm#439
  http://aaaazzzz.webcrow.jp/omake/shouhizei_1r.htm#439

  この掲示板(万有サロ●ン)に優秀な書き込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
  http://jbbs.livedoor.jp/stu●dy/3729/ →リンクが不良なら、検●索窓に入れる!

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 09:32:35.11 ID:g1BShP6H.net
ローラだよ〜^q^

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 09:55:34.81 ID:dIhK58YM.net
Hugo2の入力端子全部使ったった
完全に据え置き機やでぇ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 10:07:08.42 ID:ieqiWY+N.net
>>348
そんなに違うんだ…
30万くらいが限度だからDAVEはもちろんHugo2TTも厳しいし…

あなたはミドル級はあんまり買わないのかな?

色々答えてくれてありがと。

>>349
調べてみた。Hugo2と比較されたりしてるみたいだね。ありがと。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 10:14:08.66 ID:NzX07Ewf.net
>>352
(´・ω・`)人(´・ω・`)

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 10:54:13.11 ID:gyQ3UfnL.net
>>353
もうデジタル機器についてはChordの製品しか買わないようになったよ。
ケーブルだ、電源だ、オーディオ用のHubだとかいう世界に疲れたからね。
そういう問題を設計者側で考慮、対処してくれるChordの製品は気楽でいいよ。

30万円だと予算オーバーだけど、秋に出るTT2は試してもいいと思うよ。
能率の高いスピーカーを使用していればアンプを買う必要もないし、音量含めてリモートコントロールできるから便利だと思うよ。

トータルで見れば、色々試して散財して機器を買い替えるよりも、気楽で信頼できる機器を1台買ったほうが時間もお金も節約できる気がしてるよ。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 11:16:38.62 ID:8Xz8a5Us.net
>>355
そうなんだね。
まだ実はオーディオ自体は初心者で今もDAPで聴いているレベルだから、言われたことは調べるけどHubなどあんまりついていけないときがあるが申し訳ない。

TT2は50万オーバーかな?
ボクはヘッドホンしか使えなくてスピーカーは大丈夫。ヘッドホンはHE1000V2です。まずヘッドホンだけ買いました。
この前にHugo2と合わせてるって人がいたけど合わないって言ってましたね。TT2機会があったら試聴してみます。

やはりいいの一台のほうがいいんですね。
でも、買うとしたら来月末ボーナスだけど冬のボーナスまで待たなきゃ買えませんけど…
あなたは多くないって言ってたけどボクからしたらとってもお金持ちだからね。25だけど定年まで経ってもその半分もいかないかなぁと思うし。笑

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 11:51:20.87 ID:sNlZms/n.net
衒学坊の献身的な書き込みにより
DSD自演坊の営巣が確認されました
本当にありがとうございました

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 11:54:50.66 ID:gyQ3UfnL.net
TT2はおそらく60万ぐらいだね。スピーカー使わないなら、ChordのDACならHugo2が候補になるだろうね。
秋葉が近いなら、ヨドバシに行けば、Hugo2を含めて色々なUSB-DACが試聴できると思うよ。

個人的にも、Hugo2はヘッドフォンとの相性が強いように感じるから、試聴してから買うのが安全だよ。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 11:56:22.50 ID:ZvvQw6Aj.net
ワイもSTAXと組み合わせるように買おうと思うで

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 12:17:37.30 ID:e3nZQKwl.net
大阪だから秋葉は遠いです。
たまに遊びに行くくらい。

Hugo2益々ありかなぁと思って来た。
色々アドバイスありがとう。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 12:25:46.57 ID:NzX07Ewf.net
Dave欲しいの!

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 12:39:52.95 ID:6s4qr3zo.net
>>360
HUGO2は他のポタアンに比べるとフォーカス甘めの柔らかめな音
この価格帯は他のポタアンはCDMくらいしかないけど
CDMも柔らかいけどあっちは艶がある

Mojoはウォームに全振りでフォーカスが全然合ってないしリバーブというか付帯音が激しく音が重なる音楽には不向き
本気で分厚いヴェールに遮られたような音になる
逆にソロの楽曲だと音が良く伸びるように感じることもある
当然だけど音の切れは悪い
だから音の切れのいいアナログポタアンと組み合わせるといい感じになる

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 13:02:02.25 ID:t/svzVG0.net
mojoはpoly付けると本領発揮する説が

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 13:12:19.59 ID:6s4qr3zo.net
それって逆に上流の影響を受けやすくデジタルノイズに弱いって事
自社製品の弱みをオプションパーツで補完するってのはフォローとしては正しい
ただ発売されるまで時間かかりすぎた上にあの使い勝手の悪さ
他のオプションパーツも出なかったわけだ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 14:11:11.28 ID:7r3Ka+eW.net
デジタルノイズなんて言葉も概念も無いよ。何でも思い込みで適当な事書くのやめたらどうかね。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 14:21:44.10 ID:ABhkuoHS.net
荒らしを放置できない人は荒らしとグルなのかな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 14:24:08.24 ID:9r3q9Kk0.net
polyの基盤が見える画像ってある?

CG画像なら見つかったけど実際に殻割してるのが
見つからないんだけど。

まあ興味本位で何を調べたいわけじゃないんだけどさ。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 14:43:49.50 ID:7r3Ka+eW.net
見つからないね。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 15:33:45.98 ID:2zo3gXVd.net
>>362
CDM調べたら良さげですね、解像度は同じくらいですか?
あと、Hugo2にも言えるんだけど、能率が低い?悪い?ヘッドホンを使ってるんだけど問題ないですかね。
質問ばっかりでごめんなさい。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 18:06:44.71 ID:gyQ3UfnL.net
もしヘッドフォンがHE1000V2であれば、カタログを見ると、インピーダンス35オームで、1mW入力時の音圧が90db。
そして、例えば、ピアノを間近で聴いた時の音圧が110db程度。

もしこのヘッドフォンで110dbの音圧を得たいなら、1mW入力時の90dbでは20db足りないことになる。
一般的に、3dbの音量上昇を得るためには2倍の入力が必要になるので、20dbの音量上昇を得るには、大体2の7乗倍の入力が必要。これは128mWとなる。

なので、HE1000V2を満足に駆動するためには、35オームで128mW以上の出力を持つアンプがあればOKということになる。

一方で、Hugo2の出力は33オームで740mW。HE1000V2であれば余裕で駆動できることになる。

ちなみに、CDMについては、シングルエンドの場合、32オームで80mW、バランスの場合、32オームで125mWの出力しかない。
バランスで最大出力にすれば音量確保できそうだけど、一般的に、最大音量近くでは歪みが大きく増加するので、必ず試聴してから買ったほうがいいよ。

https://www.ect.com.hk/en/Continental-Dual-Mono-Amplifier-ALO-Audio

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 18:52:22.11 ID:5SoyWHm+.net
>>370
なるほど!
このヘッドホンは鳴らしにくい鳴らしにくいって言われてたけどどれだけ必要か具体的に初めて知れました!とても勉強になりました!
なにを買うにしても買う前に試聴するね!
ありがとう!

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 19:31:34.35 ID:lB4ohUn7.net
>>365
そりゃお前が知らないだけだろw
デジタル信号(物理的にはアナログな)だからノイズがないとかアホな事思ってないよな
MojoがUSB周り弱いのは有名な話で一部ではUSBケーブルの品質測るならMojoでDSD11.2再生すれば分かるなんて言われてるのに

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 19:37:27.50 ID:SSg4oPWy.net
ハイエンドCDプレーヤーで同じCDなのに静電気とったら音質が変わるみたいな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 19:37:52.29 ID:gyQ3UfnL.net
デジタル接続で入ってくるノイズが「デジタルノイズ」なんだ・・・相変わらずバカだね。
接続がデジタルだろうが、入ってくるノイズは全てアナログだよ。

デジタルノイズってなんだよ、ノイズがデジタル信号なんですかね笑

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 19:46:06.12 ID:gyQ3UfnL.net
Google先生、デジタルノイズって知ってますか?

先生「有限会社とか、バンド名だな」

Google先生も知らない概念を知っている男、372は偉いねぇ〜。天才かよ。
そんな新概念を防ぐ仕組みはどこのオーディオ会社も実装してないと思うよ笑

いい加減、分かってないことについて偉そうな口きくのやめれば?
どうせ、最後は泣きながら捨て台詞書くことしかできないんだし。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 19:55:58.03 ID:OQ0Dx6gM.net
>>295
ほら荒れた・・・

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 19:57:57.65 ID:/pLHeG4O.net
>>373
スピンドルメディアの場合はモーターのノイズや振動の問題があるから何とも言えんな
静電気云々はともかくガラスCDとかあるわけで
ある程度重い方が動作が安定するとか光の通りがいいとかあるんだろうなくらいは想像つく

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 20:04:22.71 ID:raM4TQHo.net
お前らの不毛な議論で早く1000まで進めてくれよ
そしたらワッチョイで新スレが建てられる

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 20:08:08.66 ID:guxm/hko.net
>>375
信号はアナログって書いてあるじゃんw
デジタルノイズってデジタル信号もしくはデジタル接続時のノイズの事だろw
なんか必死に揚げ足とってんのな

mojoのUSBはロックレンジ狭過ぎなんだろ
一部のDACだとここはユーザーが調整できる
Chordはファームの更新でも調整できないのか調整する事で音変わる(緩くするとロックしやすくなるけど音のフォーカスが甘くなる)のが嫌なのか、単にUSBレシーバー周りの技術力がないだけなのか分からんけど

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 20:08:54.33 ID:MZEc3C1K.net
Hugo2持ちだけどこんなとこで論破し合うより良い音楽聴いてくつろいだ方がいいと思う

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 20:29:48.74 ID:7miTQFbi.net
こいつらはそれが目的だから
しかも何年もやってるんだから恐れ入る

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 20:39:48.60 ID:5SoyWHm+.net
35オームで128mW以上って据え置きなら余裕で超えてるのいっぱいありそう。
そしたらなんで据え置きでも駆動力あるやつでないと鳴らせないとか言われるんだろう。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 20:42:15.17 ID:nszTuulR.net
HUGO2と言えばkakkiさんがDSD変換すると音ボケボケみたいな事書いてたがHUGO2からはDSDは256のWTA(追加された2段目のWTAな)通るからDAVEより良いという評判あるよな?
kakkiさんHUGO2やDAVEほんとに聴いてんのかな?

ちなみにHUGO2までのchordのDACはWTAフィルターをバイパスしてる

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 20:42:41.49 ID:nszTuulR.net
違ったHUGO2より前のChordのDACだな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 20:45:16.11 ID:6s4qr3zo.net
>>382
そのスペックを超えてる据置のヘッドホンアンプは確かに有るだろうけど、それはしっかりしたヘッドホンアンプの話で簡易的な据置のヘッドホンアンプ(PC含む)はそれら以上にあるわけで

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 20:51:48.93 ID:gyQ3UfnL.net
>>379
本当に理解していたら、こんなに色々なことを混ぜて話すわけが無いんだよな。

デジタル接続時に、接続側の機器から流入するRFノイズによってDAC側の音が悪くなるという話と、データが欠落した場合に音飛びする話がどう関係するのかね。

そこから突然ロックレンジの話になっているようだが、入力信号のジッターをどこまで許容するかという話と、RFノイズの話がどう関係するのかね。

わかってたら、こんなに別々の内容が混ざるわけないんだよ、おバカさん。

また、Mojoの場合、入力信号はDPLLで処理されている。来る信号をクロックと無関係にメモリにバッファし、それをFPGA側のクロックで読み出すので、ロックレンジもヘチマも無い。よって調整機能も無いよ。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 21:03:16.71 ID:gyQ3UfnL.net
>>382
一般的に表示されている出力というのは、瞬間的な電力供給能力の高低を表現していないから。
時速300km出る車だからと言って、加速が良いとは限らない、というのと似ている。

瞬間的な電力供給能力は、通常、出力インピーダンスで表現する。
今の業界では、1オーム以下だとかなり高性能ということになっているようだ。

ChordのDACの場合、mojoで0.075オーム、Hugo2で0.025オームと、業界トップクラスの値となっている。

出力インピーダンスの低いアンプを使った場合、イヤフォンやヘッドフォンに左右されず、低音は引き締まり、ハイスピードな音になる。

逆に真空管アンプのように出力インピーダンスの高いアンプを使用すると、イヤフォンやヘッドフォンの特性によって音が大きく変化し、低音は膨らみ、全体的にまったりした音になる。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 21:14:36.22 ID:G+SD9+Xk.net
埋め

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 21:57:33.90 ID:OQ0Dx6gM.net
いつまで続くのこの流れ?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 22:10:59.08 ID:6zoq3aSB.net
kakkiさんがい続ける限り続くだろうな
もしくは彼のイエスマンしかこのスレにいない状況にならない限り

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 22:13:46.85 ID:6zoq3aSB.net
ちな俺もMojo使ってるけどDSD変換した方が音いいね
スマホのバッテリー辛くなるし音飛びするから常用せんけどね

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 22:34:00.59 ID:hD2nTaRx.net
人のこと裸の王様って言っときながら
自分の方がよっぽど裸の王様と言うね

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 22:42:58.06 ID:gyQ3UfnL.net
またいつもの負け犬の遠吠えか。情けないね。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 23:31:59.67 ID:2gzS6AnY.net
>>386
kakkiさん、どこからRFノイズ出てきたん?
RFノイズって要は電波ノイズって奴っしょ?
あれアナログ接続のアンプでもあるからデジタル部じゃなくてアナログ部の問題っしょ

ロックレンジの話は別の話っしょ
mojoのDSDの瞬断はファームでどうにかして欲しいっす

しかしkakkiさん読解力ないっすね

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 23:51:16.25 ID:sNlZms/n.net
この荒らしが居座り続けるのは
相手をし続けた人間がいたことが大きな原因と言える
そのあたりについてはいったいどんな認識でいるのか

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 23:55:44.34 ID:VwgrCSuG.net
申し訳無い、ここまで頭悪い奴だとは思わなかった…

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 23:59:40.73 ID:79oZYk9u.net
kakkiさんはDSD肯定する人とかchordに少しでも否定的な人は1人と思い込んでるからレスがおかしいんだよな

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 00:00:03.96 ID:E80rFeG1.net
ちゃんと向き合えば間違った行いだと分かってくれると思ってたんだよ…

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 00:32:05.19 ID:ojiqKUgA.net
正直なところ、こんな事考えながら音楽聴いてて楽しいのかなぁと思う

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 01:06:56.92 ID:2eQC0gbq.net
>>394
相変わらず無知だね。

RFノイズってのは、デジタル、アナログを問わず、回路で発生するノイズの総称だろ。
それこそ、抵抗で発生する熱雑音も含まれるような包括的な概念だよ。

RFノイズ、ジッター、信号欠落、全く別個のものの区別もつかずに、
「MojoはUSBレシーバー周りが弱いキリッ」とか言ってて笑えるね。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 01:15:05.57 ID:v8wnMbfI.net
埋め

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 10:43:02.39 ID:v8pcX4aX.net
>>385
なるほど。全体の割合では多くないってことね。

>>387
ふむふむ、勉強になります。今度から出力インピーダンスも注意して見ることにするよ。ありがとう。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 11:47:54.17 ID:cO0U4Bfy.net
アンプスパイラルに陥ってこの6年ほど、ホントに色々買ったけど
今手元にHugo2、ta-zh1es、TRIODE TRV-84HDMARK2、HA22TUBE
の4つだけになった

ラックスマンは大きすぎてダメ
P-1uを所有したことあるけど好みの音じゃなく、すぐに売却
UD301からU-05、A8、Ha-1と経てta-zh1esで複合機は満足したけど
HUGO2良いね

サイズも自分は小さいのが好み

DAVEが気になってきたけど値段が凄いね。買えなくもないけど
これに飛び込んだらもう戻れない気がする

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 11:49:40.18 ID:hpUDIr+H.net
そこでTT2ですよ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 12:56:13.19 ID:cO0U4Bfy.net
>>404
HUGO TT2を買って、Hugo2、ta-zh1es、を売却するという展開は
すごくある気がします
それか一気にDAVEに行くか

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 12:57:05.66 ID:v8pcX4aX.net
>>403
Hugo2とta-zh1esが気になってます。
もしよかったら比較して欲しいです。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 13:15:36.89 ID:ZEGty8Tw.net
Doveなら〜!

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 13:50:20.98 ID:cO0U4Bfy.net
>>406
音色がまず違いますね
ZH1ESは低音寄りです 自分の中ではADX5000の専用機になってます
ADX5000はオーテクらしい高音すがすがしい系なんですが、混血の優性遺伝の
ように、全域が生まれ変わり、ハイエンドを極めたような素晴らしい音です(多分)
ZH1ESは、はまるヘッドホンは絶妙にいい味になりますかね
音場は値段の割りには多分悪い方

HUGO2は、癖がなく、どのヘッドホンも万能に使える感じです
真空管アンプのDACとしても合うと思います。トライオードの
ヘッドホンアンプと組み合わせた音がとても好みっす
ZH1ESは作られた音という感じですがHUGOは素直な音
でも、作られた音も心地よいので、気分によって使い分けしてます
HUGO2は優等生なんですが、正直、物足りなく思うこともあります

HUGO2とZH1ESどちらかを売却しろ、と言われたら難しいですが
残すのはHUGO2にします

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 14:32:35.07 ID:zK0ffr2d.net
>>408
丁寧にありがとうございます。
Hugo2で物足りないということは低音が弱いもしくはボーカルが弱いということですかね。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 14:38:18.76 ID:PKZUJWN0.net
mojo & polyが気になっているのですが
polyとスマホをbluetooth接続しスマホ内の曲を聴く場合、音質の劣化はあるのでしょうか?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 14:50:56.30 ID:PKZUJWN0.net
あともう一つ質問で
bluetooth接続している場合、スマホからpolyへ再生やpoly内の曲選びの操作などできますでしょうか?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 14:58:20.39 ID:PKZUJWN0.net
例えるとhiby linkのようなスマホからリモート操作が可能かどうか聞きたいです。

連投申し訳ありませんでした。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 16:18:17.86 ID:u/Kg5NOH.net
MQA対応の是非については、ロブは何かコメントしているの?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 16:37:46.99 ID:Wyc2c98j.net
Head-Fi ででも直接聞いてこいよ
なんでDSD大好き御一行様方は
揃いも揃って英語ができねえんだよ
あと生活パターンも似過ぎだろ
もっと上手く立ち回れよ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 17:07:02.47 ID:2eQC0gbq.net
本質的に悪いものをマーケティングの力で押し付けようとする点で、DSDと同じだね。

https://www.head-fi.org/threads/chord-electronics-dave.766517/page-574#post-13498604
MQA interpolation filters against a standard WTA interpolation filter (I compared it using a Mojo) sounds dreadful.
MQA is technically flawed, with huge and completely unacceptable levels of aliasing. And it's those two reasons why I refuse to implement it in my designs.

https://www.head-fi.org/threads/watts-up.800264/page-58#post-14238724
The articles on CA (particularly Archimago's: https://www.computeraudiophile.com/...-of-controversies-concerns-and-cautions-r701/) is really damaging to MQA, and technically the format is clearly a lossy distortion generating codec.

1% THD and noise at 20 kHz? A huge notch at 44.1k? The blue authentication LED working when the bottom 8 bits are scrambled?
My worries with the rendering is that it actually creates transient timing errors, because of the mistaken and technically foolish belief that pre-ringing is bad.

The weight of objective testing against the format is now so vast, and the objections so critical, I find it amazing that anybody can take it seriously as a step forward - particularly in a time when I can stream huge 4k movies right into my home.

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 17:14:32.30 ID:2CHnVBtK.net
俺はMQAの方に乗るわ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 17:34:21.41 ID:2eQC0gbq.net
いいんじゃない?容量の問題があるなら、こういう圧縮音源を使うのもありだと思うよ。

個人的には、Robが紹介していたこの記事を読んだほうがいいと思うよ。
https://www.computeraudiophile.com/...-of-controversies-concerns-and-cautions-r701/

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 17:35:55.32 ID:2eQC0gbq.net
ごめん、URLが切れてるね。これだね。

https://www.computeraudiophile.com/ca/reviews/mqa-a-review-of-controversies-concerns-and-cautions-r701/

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 18:14:29.28 ID:bob86vUL.net
俺の知り合いのアンチDSDさんもMQAは好きなんだけど
なんでひとまとめにされてるんだwww

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 18:18:47.52 ID:bob86vUL.net
ちなみにジャズとかクラシックの50年くらい前の古い録音まで聴く人はDSDを絶賛する傾向にあるかもね、俺の知る限りでは

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 18:23:45.54 ID:2eQC0gbq.net
別にひとまとめじゃないでしょ。
本質的にダメなものをマーケティング主導で押し付けてくるところは同じだけど。。。

今や帯域・容量問題はほとんど無いんだから、普通にハイレゾPCMを使えば済む話だよ。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 18:29:31.80 ID:bob86vUL.net
音の好みは別問題として、その三つのフォーマット全然音の傾向違うだろ
そんな違いも認識できない糞耳でオーディオ語ってるのか?w

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 18:58:26.13 ID:2eQC0gbq.net
三つのフォーマットで音の傾向が違うってことは、少なくとも2つは原音からかけ離れているわけだ。

そんなことも分からないでオーディオやってるの笑

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 20:00:40.43 ID:v8wnMbfI.net
余程原音に忠実な出口で聴いてるんやろなぁ。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 20:31:07.74 ID:sM1vUGP0.net
kakkiさんは今日も必死に布教してんなw

MQAの良さは容量削減もあるが音質的には時間軸の正確性が厳しくなってるところにある
言ってしまえばソース側(というより規格側?)からのクロック向上

時間軸の正確性が高まるとMojoからHUGO2に変えたようになる
ようはボケた音からシャッキリした音になる

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 20:32:28.47 ID:sM1vUGP0.net
>>419
kakkiさんはChordがやりたがらないこと乗らない事には否定的で、自分が否定的な事書くのは1人しかいないとか思い込んでんだよ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 20:35:33.82 ID:sM1vUGP0.net
>>423
DSDとPCMの音の傾向が違うのは同じDACチップ使っててもモードによってフィルターが違う時もあるからだよ

MojoやHUGOだってDSDの時はWTAバイパスするしな
HUGO2は2段目のWTAから

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 20:41:19.87 ID:2eQC0gbq.net
マーケティングの言葉をそのまま信じるだけで、本当に頭が悪いんだね。
時間軸の正確さがどう高まっているのか、原理を説明するか、ソースを示してみなよ。
ただ泣きながら「時間軸の正確性が高まるんですぅ〜」って言うだけだろうけど笑

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 20:45:18.56 ID:ZBOFQq4L.net
>>428
セールス側のいう事そのまま書くことしか出来ないお前が言うなw
MQA聴いたこと無いんだろうけど

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 20:48:20.07 ID:i71b8Ybm.net
否定的な事書く奴が誰ひとり>>415の書き込みに触れないことについて

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 21:07:58.08 ID:2eQC0gbq.net
やっぱり「時間軸の正確性が高まるんですぅ〜」っていう、
いつもの幼稚園児レベルの理解だったか・・・。

さっきリンクしてあげた記事を読んだほうがいいよ。
APの測定器で、MytekのブルックリンDACで、MQAをデコードした場合と、そうでない場合の測定結果が出てるから。

タイミングの正確性について言えば、高域になるほど位相が遅れて、実際には、時間軸の正確性が悪くなっているという測定結果だよ。
まあ、ミニマムフェーズフィルタを使うから当然だが・・・。

エイリアシングノイズもひどい上に、出力における20kHzの歪みは1%。

言っておくけど、同じDACでMQAをデコードした場合の測定結果がひどいだけで、デコードしない場合は普通だよ。

「音を聴いてみろ!」とかかっこよく言うのもいいけど、測定結果を無視しないようにね。酷い結果だよ。

加えて言えば、MQAは過去にMytekのブルックリンDACで聴いたことがあるよ。
感想としては、特にMQAの必要性は感じなかったけどね。測定結果が悪いのを見て納得したよ。

432 :367:2018/05/20(日) 23:55:23.56 ID:DsDJbLli.net
>>368
あざーす。

ないよね。
自分でやるしかないのか!
いや持ってないんだけどさ。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 23:59:13.35 ID:D2QlI0V1.net
しかしHeadfiの外人達は未だにmojoとhugo1持ち上げまくりだな・・・
Chord関連のスレは興味ないから見てないが、他社製品の話題の中でもよく挙げられてやれやれだ
外人て古いバージョン持ち上げるの好きだよねAudezeとかMrSpeakersの話題なんか毎回ひどいもん

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 23:59:41.52 ID:T/gYcGV5.net
MQAってこれだろ
https://www.hires-music.jp/mqa/

とりまMOJOあのぼけた音がリンギングってやつで時間軸のズレってのは解ったよ。
HUGO2だと大分解消されてるし
DSD再生するとそれがとれるのはWTAフィルタバイパスしてるからってのも。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 00:29:15.92 ID:yaS2z3Hg.net
mojoの音がHugo2に比べてボケているのは、DCサーボのカップリングコンデンサの影響だよ。
知っていると思うが、カップリングコンデンサは音質にかなりの影響を及ぼす。
mojoで使用されているコンデンサはタンタルだが、経験的には、少し響きが乗るように思う。

https://www.head-fi.org/threads/chord-electronics-hugo-2-the-official-thread.831345/page-402#post-13608839

Hugo2の場合、DCサーボはデジタルサーボなので、出力にはカップリングコンデンサが無く、ストレートな音質となっている。

ちなみに、リンギングがあると時間軸がずれるというような書き込みがあるが、まったく逆だよ。

リンギングの無いミニマムフェーズフィルタを使用すると、周波数によって位相が回転し、時間軸精度が落ちる。
逆に、位相を保つために線形位相フィルターを使用すると、位相は保たれるが、リンギングが発生する。

これはトレードオフの関係で、理論上はどちらかを取るしかない。(あるいは、中途半端に両方を妥協するか)

時間軸精度を本気で高めるなら、線形位相フィルターを使用し、かつ、フィルタの精度を高める必要がある。
線形位相フィルタを使用し、その精度向上をに注力するChordのアプローチが、いわゆる正攻法だよ。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 00:42:30.92 ID:yaS2z3Hg.net
聴けば誰でもわかるが、DSDの音はボケボケでこもっている。

この理由は、ノイズシェイパーの制約によるものだよ。
ノイズシェイパーは動作原理上、小さな信号変化への追従が、大きな信号変化に比べて遅くなる。

DSDで使用されるノイズシェイパーは1bitで性能が低いので、この欠点が特に顕著だよ。
その結果、微小信号変化の出力が常に遅延するよ。

簡単に言えば、低域に比べて高域が遅れるということだよ。
何を聴いてもボケボケで眠い音になるのは、1bitという制約に縛られたDSDの根本的な欠陥だよ。

最新の録音現場で使用されているADコンバーターもすべてマルチビットで、低性能な1ビットは使用されないよ。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 11:34:35.60 ID:7a96Tsth.net
どらチャンと同類やな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 15:09:55.19 ID:wVkOxonK.net
DSDはボケてると感じたことはないけど
CHORDサウンドはわりとボケた音だとはよく思う。
ボカしかたがうまいといったほうがいいかな、厚みばっかりじゃなく適度に色付けされてる音。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 15:14:57.35 ID:1l8D0NXi.net
DAVEですらむちゃくちゃクリーンな音って感じではないよね

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 15:45:35.54 ID:GsraheGZ.net
すでに御手持ちのプレーヤー、アンプ、ケーブルなどがChordのDACと合わないってだけの話を長々と

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 17:32:48.50 ID:iZVSjgnQ.net
Chordはアンプラグドの生音を知らない人には良さが分かりにくそうな音だよね

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 18:10:54.56 ID:kzHlBdPl.net
未所持だからスレの敷居跨ぎづらいけど
クリーンというか味付け無しなのはラックスマンのほうなのかな?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 18:36:21.66 ID:86Gt+7nE.net
生音議論もまた荒れやすいからなあ
個人的にはポタラインでは初代Hugoのチューニングが一番完成度高かったと思うが

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 19:07:56.89 ID:+npxlSXY.net
聞けば分かるけどMojoのDSDはPCMに比べてかなりハッキリクッキリの音だよ
音の締まりが良くなってて潰れてた音が見えてくる
Chordの音がボケてるのがWTAのせいだというのには納得

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 19:11:12.15 ID:zXpjI1G2.net
>>442
ラックスはゆるゆる。聴くに耐えない。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 19:16:39.70 ID:qqFHe096.net
ポータブルAV板なので
ポータブルオーディオとしては良い製品だと思う

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 19:27:09.82 ID:O9u82vN7.net
DSDファンクラブの会員の皆さんは共同生活をしているのかなw

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 21:39:46.89 ID:vs34rQwH.net
>>436
DSDがこもってるとかボケてるとかって使ってる機器やソフトもしくはソースに問題あるかと
滑らかな音をボケてると勘違いしてる可能性はありますがこもってるはないかと
何度か出てますがDSDはボリューム下がるので調整しなければ当然音の鮮明度は下がるし広がりも出ませんよ
>>427の言う通りDACチップがだす音の傾向なんてフィルター設定で変りますし

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 21:56:15.72 ID:JVkS1+6U.net
>>445
キンキンに刺さる音が好きなんですね。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 22:37:01.92 ID:Em11SQEg.net
DSDだろうがPCMだろうがDAC最終段で同じ形式の信号に変換されるのにそんなに違い出るかねぇ?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 06:39:51.09 ID:t960xj3e.net
>>448
iPhone+HF Player+Hugo2での感想だけど、ボケボケだよ。聴けばわかる。
HF PlayerのDSDリアルタイム変換の性能が悪いという可能性はあるだろうね。

ただ、昔、ハイエンドのSACDプレイヤーを所有していたこともあるけど、
SACDの音はやっぱりボケてて奥行きが無く、なんでこんな音を皆良いというのか実に不思議だった。
PCMに比べて音がボケて平坦になる原理を知ってすごく納得感があったよ。

最新のDACでネイティブ録音のDSDを聴いたら、良いと感じることもあるかもしれないね。

ただ、RedbookをDSD変換してChordのDACで聴いている人は、正直趣味が悪いと思うよ。
理論上、いいことは何も無いし、少なくとも、過去に自分が試した複数のやり方(PCでの変換、および、上記リアルタイム変換)では、良いことは何も無かった。

DSD変換を挟むと、ダイナミックレンジが6db減少し、しかも、せっかく64fs以上に増やされた信号も16fs以下に間引きされ、その上、一度PCMに戻されるわけだ。

ダイナミックレンジが6db無くなるのはいいことかね?
64fs以上に増やした信号を16fsまで間引きするのはいいことかね?
変換ロスが必ずあるのに、DSDとPCMを何度も往復するのはいいことかね?

少なくともChordのDACではいいことは何も無い。実際音も悪い。
客観的に良いことだと喧伝して、経験の浅い人をだまさないようにね。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 08:49:09.67 ID:iqEfXxmf.net
TT2、SDスロットかusbAポートかLANポートかAirplayかchromcastかどれか付いて、トラポ機能もあれば正に一体型になれたのに。
どれか付けてくれー。
SDスロットでAKコネクト的なインターフェイスがあれば理想的。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 08:51:08.37 ID:CuOft/Rv.net
なんでここで言うの?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 09:26:40.50 ID:hU8QQ8hH.net
TT2、USBはBがついてるから、Aが欲しければ、変換プラグをかませば良いのでは。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 16:46:59.59 ID:4LdNgR0Z.net
>>450
過程が変わるからな〜
iPhone7+USB3CCK+HUGO2ではDSDとPCMの差はそんなに大きくないかな
DSDの方がボリューム下がるってのはあるけどそれ補正したらPCMの方が少しウォームというかボケててDSDの方が少しクールというかシャープ
情報量に大きな差はないかな
MojoだとかなりDSDの方が情報量多くてシャープ
これはかなり変わった
>>451さんの感想とは大分違う

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 16:54:14.78 ID:4LdNgR0Z.net
MojoとHUGO2でDSDとPCMの差に大きな違いがあるのはMojoはHUGO1と同じだと仮定した場合、DSD受けるとWTAバイパスしてオーバーサンプリングに行くんだけどHUGO2は16fsのWTAはバイパスするけど2段目である256fsのWTAに入る
つまりMojoのDSDはWTAフィルター無しに対してHUGO2のDSDはWTAフィルター半分ありの状態になるのでPCMとの差が小さくなるんだよね

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 16:56:25.41 ID:4LdNgR0Z.net
QutestはHUGO2に比べてボケボケでどん詰まりのひどい音だったけど、どうやら付属の電源が全然ダメみたいね
電源いいのに変えると凄く良くなるというレビューをいくつも見かけた
MojoもHUHO2もバッテリーには拘ってたみたいなのになんでこうなった…

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 18:30:58.54 ID:lHg6GIKK.net
代理店の価格設定に従いまんた
故に電源はサード推奨です

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 19:07:35.68 ID:+aK9RFFw.net
>>457
HUGO2 kwsk

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 20:37:39.69 ID:jY3/Nrcu.net
そういえばここでも出始めの頃Qutestが電源弱いとかって言ってた人いたな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 20:48:22.02 ID:jY3/Nrcu.net
レス遡ってったらkakkiさんがQutestの電源はワッツがしっかりしてると言ってるから弱いわけない的なこと書いてるな

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 20:49:42.97 ID:z2mDb24S.net
>>435
カップリングコンデンサ云々は確かにその通りだが、それはDSDで再生しようがPCMで再生しようが一緒だろ
DSDで再生するとmojoやHUGOはWTAをバイパスしてオーバーサンプルに入るわけでその時PCM再生時に比べてボケが取れるのはカップリングコンデンサ関係ないだろ

あと時間軸がずれが大きくなるとリンギング(エコーノイズ、要は反響音みたいなやつ)が目立つんだろ
MQAはエンコーダーとデコーダーの組み合わせでこの時間軸のズレを規格として一般的なPCMより厳しくしてるわけだ。
それを実現するためにMQAデコーダーはDAC毎に調整している。
基本的な思想としてはChordと同じでタイミングの正確性をいかにあげるかって話。アプローチの仕方は別だけどな。

ぶっちゃけMQAってこの時間軸の調整と折り紙式の圧縮を別機能として提供すべきだったんだよな〜

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 22:02:01.65 ID:qjN/4Tj1.net
俺がSNSで絡んでる奴らでもmojoのDSDの味付けが曲によっては好きって奴が数人いるんだよな

俺はDSD音源高くて買う気しないから派閥争いに興味はないが、ケーブルの好みみたいに味付け感覚で選べばいいんじゃないの
どうせどっちだろうと生音原音じゃないし

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 22:13:23.69 ID:rfzYCDGa.net
DSDがどうこう騒げば相手がして貰えると思って毎晩通ってくる孤独なおじいちゃんw

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 22:42:39.70 ID:t960xj3e.net
>>456
毎日嘘ばかり書いてて飽きないね。

寝言は初代Hugoのブロックダイアグラム見てから言えば?DSDの場合もWTAフィルター通ってるよね。
http://www.6moons.com/audioreviews2/chord/11.png

もっと言えば、初代Hugoの場合、DSDはデシメーションされて8fsになるんだね。
mojoと初代Hugoが同じダイアグラムだとしたら、DSD64で入力しても、DSD256で入力しても、DSD8(笑)になるってことだね。

DSD8とか斬新だね。DSD64に比べても90%近い情報が無くなってるけど大丈夫なんですかね。

mojoだとDSDは「シャープになるキリッ」らしい(笑)けど、DSD8の音はさぞかしシャープだろうな〜。
mojo持ってないからDSD8が試せなくて残念だよ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 22:51:26.89 ID:t960xj3e.net
>>462
また適当だね。

時間軸のずれってのは何のことを言ってるの?位相特性?周波数特性?
時間という言葉からすると位相特性だろうけど、書いたように、ChordのDACは線形位相フィルタだから位相特性は正確だが、引き換えに周波数特性が悪くなる。

MQAはミニマムフェーズフィルタなので、位相特性が悪く、周波数特性が良い。
周波数によって位相が回転して、時間軸がずれているのはMQAの方だよ。

測定結果見てないの?思いっきり位相が回転してるだろ。

結局、MQAってのはただの圧縮フォーマットで、ノイズもひどいし、歪みも1%とひどい。
今時1%も歪んだ再生機器ってないよ。無帰還アンプでもこれより数倍マシだよ。

悪いけど、理論上の話ではなくて、全部、実際の測定結果の話だからね。

オーディオに圧縮音源必要なの?非圧縮のハイレゾPCMを配信すれば済む話。
わざわざ圧縮して音質悪くして、しかも専用のデコーダーが必要とか、クルクルパーしか使わないよ。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 23:17:11.23 ID:84dWYvSB.net
そつかぁ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 23:26:14.26 ID:qjN/4Tj1.net
折角だから手持ちのhugoでDSD聴いてみようかと思ったが、同一曲のハイレゾとDSDで比較しなきゃ意味なさそうだな
どこか無料音源で両方配布してるとこないの

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 23:45:59.96 ID:t960xj3e.net
有名なのは2Lだよ。ロブワッツもここでDSDとPCMを比較試聴することを勧めている。
ほとんどの音源の録音はDXDで行われている。24bit/325.8kHz PCMだよ。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 23:46:30.23 ID:t960xj3e.net
念のためURL貼っておくよ。
http://www.2l.no/hires/

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 07:58:11.47 ID:wopcpF3a.net
何と戦ってるんだろこの人

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 08:40:02.19 ID:b72NsBmN.net
寂しいんだよ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 09:44:10.31 ID:RTZGQsi+.net
>>442
DACだけで言えばラックスマン以上に味付けされてるよ
あとラックスをゆるゆるとか言ってる人はたぶん昔の印象(で語られるネットのコピペ)をずっと言ってるんだろうけど
アンプですらもはや昔のラックスサウンドではなくなってる
実際は据え置きDAC同士で比べるとラックスマンのほうが音質がいい

たとえばDA-06とHUGO2のアナログアウトを比べると圧倒的にDA-06のほうが音質が良く感じられた
DA-06の後にHUGO2で聴くと格下に思えた
DA-250のヘッドホンアウト同士で比べてもまだDA250のほうが少し上くらいだった
色々聞いていって自分はHUGO2を自部屋で使うのはあきらめたよ
結局部屋においてるのはラックスマンじゃないけど(笑)

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 12:32:59.36 ID:WhIshkRT.net
>>473
おお、詳しい情報ありがとう
思ってた感じで概ね合ってそうだな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 18:41:41.03 ID:PKjYRYur.net
>>465
その図だとWTAフィルターはDSPのところだよ
なので>>456のは正しい
あとブロック図には処理の内容全部書かれてるわけではないので普通はPCMの時の話を書いてる
ESSのなんてバイパスモード時の流れ書いてないくらいだし
AKはわりと正しく書いてるっぽいけど

>>466
MQAはデコーダーがまだ未成熟だからな
1機種づつ特注なんだろ?
そりゃバグっておかしなのも出てくるさ
何機種も比較してんの?

>>473
そこまで擁護しておいてラックスマン使ってないとかw
何使ってんだ?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 20:05:24.71 ID:yjuZppkT.net
>>468
TASCAMのフリーソフトで変換したら?
比較試聴する時は知ってる音源でやるのが基本

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 20:55:27.50 ID:ecOnXU6U.net
>>466
MQAの時間軸の話だけどキモはインパルス応答な
エンコードする時にA/D時の時間軸関連の情報をメタデータに入れてデコードする時にこれらを参照して、再生ハードに合わせた調整をしてる
この仕組みだけならデジタルサウンドとしては理想的な仕組み
それ故にエンドユーザーにはエンコード出来ない(しても意味がない)し、デコーダーも特注が理想的
だから単なる圧縮フォーマットという考えは根本的に間違い

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 23:20:37.22 ID:zsaliOq2.net
>>475
毎日嘘ばかり書いてて飽きないね。ブロックダイアグラムの英語、バカだと読めないの?

「DoP DSD Decode & DSD Filter」の後のブロックが「WTA interpolation filter 8FS IP 16FS OP」なんですけど。

DSDデコードの後に、インプットが8fsでアウトプットが16fsのWTAフィルターに入力してるだろ。

お前の大好きな、DSD8(笑)のシャープな音が楽しめるブロックダイアグラムになってるじゃん。よかったね!
いつもDSD256とかで運用してるんだっけ?内部でDSD8になってるけど、きっといい音なんだろうね〜笑

>> MQAはデコーダーがまだ未成熟だからな。1機種づつ特注なんだろ?
>> そりゃバグっておかしなのも出てくるさ。何機種も比較してんの?

フェアとかでMQAのブース行ったことないんだろうけど、MQAブースの展示機が、MytekのブルックリンDACだからね。メリディアンの200万円以上するDACと並んで、ブルックリンが置かれている。

MQAブースでデモに使用され、認証済みのハードウェアデコーダーを内蔵し、35万円もするDACがバグっておかしくなってる製品なんだ笑

ずいぶん苦しい言い訳だね〜

思い付きを並べれば嘘も本当になるみたいな考え方、いい加減やめたほうがいいと思うよ。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 23:25:46.84 ID:MN1XATvV.net
以上、虎の威を借る裸の王様のありがたいお言葉でした。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 23:54:00.59 ID:zsaliOq2.net
裸の王様・・・完全にブーメランで、笑えるね!

mojoだとDSD256が安定再生できなくてさ・・・なんてかっこいい事を言ってる割に、DAC内部で8fsに間引きされている現実も知らない。

MQAって音がよいフォーマットがあってさ・・・なんてかっこいい事を言ってる割に、MQA認証済みのDACがひどい測定結果になってることも知らない。

まさに、「利口な自分にしか聴こえない音」を聴いてるんだろうね!
現実から目を背けて、ずっと裸でいるといいよ笑

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 23:55:43.08 ID:zsaliOq2.net
>>477
いつも適当なことばかり書いてるね。笑えるよ。

「エンコードする時にA/D時の時間軸関連の情報をメタデータに入れて」って書いてるけど、具体的には何を入れてるの?
「A/D時の時間軸関連情報」って言葉はかっこいいけど、中身は何なんだい?

そもそも、MQAのサイトで紹介されている音源が、24bit、358kHzのPCMをMQAエンコードしたものなんだけど。
PCMをMQAエンコードする際、どうやってA/D時の時間軸情報(笑)を入手できるんだい?

「仕組みがデジタルサウンドとして理想的キリッ」とか書いてるけど、MQAになる前の、元々の録音がPCMなんだけど。
圧縮しないで、元々のPCMを配信したほうが、よっぽどデジタルサウンドとして理想的だよ。

「時間軸関連の情報をメタデータに入れて」とかいう言葉もかっこいいけど、MQAってPCM互換データだよ。

悪いけど、PCMにメタ情報なんか無いよ。そんなことも知らないの?

サンプリングレートやビット深度情報すらついてない。だからこそ、PCMの場合、曲名やアーティスト名、ジャケットなどが設定できないんだろ。PCMにメタ情報を追加したフォーマットがWAVやFLACなんだけど。

で、PCM互換情報であるMQAにどんなメタ情報があるのか言ってごらん?まあ、そんなものがあったら、CDプレイヤーで再生できないけどね。

結局、表層的な理解、かっこいい言葉の響きしか理解していないから、こういう適当な書き込みになるんだろうね。笑えるよ。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 23:59:26.21 ID:9GyQ432L.net
とりまkakkiさんがMQAについて全然理解してないのは解った

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 00:06:09.16 ID:LURSdZZw.net
また、今日も捨て台詞で終わりか・・・嘘と妄想と捨て台詞しか無くて笑えるね!
おやすみ〜

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 00:07:32.93 ID:C3sdL+tW.net
もう起きてこなくていいよ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 00:29:17.53 ID:wA2Pnme+.net
kakkiはサンダルさんのブログ読んだ方が良さそうだ
mojoやHugo2のレビューでDSDの扱いについて書かれてる
PCM化せずにオーバーサンプリングフィルターに入力されるってな
そしてデジタルオーディオの基本、クロックがどういう意味を持つのかも解ってないんだな

英訳しかしてない奴は基本が抜けててダメダメだな
DSDが音量下がるの知らずに比較レビューしてただけのことはあるぜ
もっともオレはkakkiの比較レビューは8割方妄想だと思ってるがな

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 00:53:17.42 ID:n/6KkkuU.net
>>485
人任せなんですね!

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 06:10:04.99 ID:g53vvBGa.net
>>485
何でいちいちIDを変えるんですか?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 07:26:18.49 ID:LURSdZZw.net
>>485
また朝から適当なこと書いてるのか。

デジタルボリューム処理を通るのは確実なんだから、いずれにしても最大16fsしかないよ。
いくらわめいても、最大でもDSD16(笑)悲しい現実ですね!

DSDの音量下がるキリッとか言ってるけど、以前、設計者が「DSDは内部的に6dbプラスしてる」って書いた投稿をリンクしたよね。
お前、ChordのDACについてRobert Wattsより詳しいの?たいしたもんだね。

いずれにしても、Daveの場合、こちらで検証した限りでは音量はPCMでもDSDでも全く一緒だよ。
Hugo2は音がボケボケでこもりすぎててなんとも言えんね。書いたとおりだよ。

疑うなら追試すれば?DaveでPCM+モードで、PCMとDSDの音量に差があったら、いつでも土下座してあげるよ。
こちらの投稿が妄想だと思うのも結構だけど、どっちかといえば、お前のほうがソースも何にも無く、適当なことばかり言っていると思うけど。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 07:53:26.37 ID:b3KLjHeq.net
だめだこりゃ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 08:05:12.16 ID:Dc3slb1w.net
気が触れてるのかな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 09:34:04.69 ID:C3sdL+tW.net
気が触れてるというか、元々そういう人間なだけやと。
先天性。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 09:44:38.58 ID:u3X9iCtF.net
二言目にはRobert Wattsサマガー

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 15:04:39.56 ID:T0XiidnZ.net
essもDSDは6bit処理だべ?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 19:16:53.41 ID:R7ibSRID.net
kakkiはなぜphile webに帰らないのか

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 19:17:06.38 ID:0YqEEcX9.net
>>493
9018sにはないっぽいけど9018k2mからはボリュームとかフィルターバイパスするバイパスモードがある
これで動くとDACチップのボリュームが操作できなくなる
international opticalとかXD-05なんかはこのモード使ってるよ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 19:21:23.52 ID:C3sdL+tW.net
どこにレスしてんねん

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 19:28:05.71 ID:0YqEEcX9.net
>>488
kakkiさんや、ここ何版か知ってるかい?
kakkiさん以外DAVEの話なんぞしてないよ
DSDで音量下がるなんて変な思い込みがない限り聴けばすぐに分かるもんだよ
HUGO2なんか簡単に分かるだろうに
ついでに言えばワッツもDSDで音量下がるの分かってるからDAVEでは補正してるんだろ?
そういう補正をしてるDACやソフトは結構ある

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 20:16:10.71 ID:zfFfqmix.net
ホントに2人以上の議論なのかな?
1人でip変えながら双方書き込んでる
ような気がする。
ホントならごめんなさい。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 21:02:13.45 ID:PyUMTKdC.net
>>480
mojoでDSDおかしいのはカッコイイとかじゃなくて周知の事実でmojoの欠陥だよ
それこそサンダルさんのところでも出てるよ

MQAのインパルスレスポンスの良さをフォーマットとして作ってあるのは事実で、それがそれぞれのDACで規格通り動いてるかは別問題だよ

君がやってるのは話のすり替えだよ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 06:24:46.03 ID:mzLhAMw4.net
mojoでDSDがおかしいのは周知の事実ってあるけど、俺もそう思うよ。

それなのに、DSD信者がバカ面で「mojoでDSDを聴くとシャープですぅ〜」って言ってるわけだろ。
その信者にちゃんと教えてあげてくれよ、君が聴いているのは、ダイナミックレンジが2bit分無くなって、その上、75%以上の信号が間引きされた、かわいそうな音だよ、ってさ。

MQAについて言えば、実に適当な書き込みで笑えるね。

インパルスレスポンスが良くなるように、ミニマムフェーズフィルタを使用するのがMQAの特徴だろ。
そうすると、遮断特性が悪くなってエイリアシングノイズが多くなり、かつ、位相特性がメタメタになって高域になるほど遅延が発生するのは、理論どおりで当たり前だよな。

だから、お前の言うことは前半正しくて、後半は完全に間違っているわけ。

MQAはフォーマットとして、インパルスレスポンスが良くなるフィルタを強制しているわけだが、それゆえに、ノイズも多いし、位相特性が悪く、高域になるほど遅延が発生するフォーマットなんだよ。
別にDACの1機種が悪いわけじゃなくて、全部そうなるんだよ。

今回、たまたまリファレンスDACの1つを測定したら、理論どおりの結果で、案の定ボロボロでしたね、って話だよ。

ちなみに、20kHzで1%の歪みが出るのも、このフィルタの設計が悪いからみたいだね。
メリディアンの別機種での測定結果も同じになってるよ。まったく同じ特性。

今時、1%も歪みが出る機種なんて無いし、2機種測定して同じような特性だから、フォーマットに起因するのは明白だろうね。

付け加えて言えば、インパルスレスポンスの良さを追求するのはバカだと思うよ。
インパルスレスポンスって、シャノンのサンプリング定理に違反する信号だからね。

サンプリング定理に違反する信号を正しく再生しようとすると、その結果、ちゃんとした信号が正しく再生できなくなるんだよ。
全部理論どおりで、ミニマムフェーズフィルタが世の中に出てきた20年以上前から分かってたことだけどね。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 12:33:17.52 ID:OcXzyX1l.net
ぐふふ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 15:49:38.91 ID:+VrsWMfB.net
げへへ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 13:44:02.93 ID:Vu07rErI.net
もうDSDだけでスレを立てた方がいいんじゃないかな?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 13:56:36.64 ID:FakZKlA0.net
つかの間の平和が訪れているのだから、余計な事は言うなよ。
ID変えて連投するバカが来るだろ。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 04:26:20.17 ID:wQuF4y1W.net
Mojoユーザーにお勧めのトランスポーターが出てるな
Shanling m0

このサイズでトランスポーターに出来るプレーヤーってほかに無いし、単品でも移動中に聞くには全然問題なしな音質だった
メーカーが言うにはスマホから操作出来るリモコンアプリも出すみたいだし、むしろそれが出てから買う方がお勧めかもしれん
アマゾンで15000円で売ってたけどそうそう壊れるものでもないしAliで9500円(送料無料)で買っといた。どっちで買ってもプレーヤーもマニュアルも日本語対応だしわざわざ50%も高く買う意味ないからな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 06:10:37.79 ID:XKRMvDbo.net
Hugo2は据え置きに使うにしては高いなぁ。値段近いからTA-ZH1ESと比べたけどやはりちゃんとした据え置きな分TA-ZH1ESの方がいいね。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 09:08:18.12 ID:6rhuyeE8.net
>>505
これでスマホから操作できたら、正直Polyはいらない気がするね。

>>506
そうかな?個人的には、TA-ZH1ESよりHugo2のほうが良いと感じたけど。人それぞれだね。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 09:15:08.29 ID:W09uSp/2.net
>>507
いいはいいけど物足りなくならない?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 09:24:06.40 ID:SQ6C6gNz.net
polyがいらないかどうかは比較試聴してみないとなぁ。
polyで結構変わるって声がチラホラ出てるし。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 11:54:32.73 ID:5oW0+oti.net
>>508
オーディオ的観点から言えばHugo2の方が明らかに上だと思うけど、後は好みだからなぁ。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 12:40:51.08 ID:bsfyzL5U.net
>>510
オーディオ的観点?
スペック上ってこと?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 12:49:33.36 ID:fGJJjMb7.net
京懐石とB級グルメどっちが上質かは明らかでも好みは別ってことか?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 13:16:39.54 ID:6rhuyeE8.net
分解能、サウンドステージの広さ、音場感あたりはHugo2のほうが上に感じるな。
まあ、2回ぐらいフェアや店頭で聴き比べた感想だけどね。
シングルエンド、かつ、DSPは全オフで聴いたから、バランス駆動、DSPありだとまた違うかもね。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 13:39:41.11 ID:IElDVFv7.net
polyの接続の悪さはgofigure出ても結局変わらなかったな
gofigureでは一覧に出てくるのに8playerやGliderでは出てこない場合何が問題なんだろ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 14:11:50.77 ID:UkbEK5M0.net
>>507
hugo2はともかくmojoは上流の影響受けるんだからpolyと比べると音質的には厳しいかもね
安さと小ささは魅力だが
あとDSDの再生は厳しそう

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 14:24:57.30 ID:Q9v9PRu/.net
>>515
ポータブルで使うなら、利便性優先でいいんじゃない?上流が気になるぐらい音にこだわるなら、Hugo2にすればいいんだし・・・。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 14:45:02.70 ID:Vy6A1A7A.net
>>514
まだpolyで消耗してんのか
俺は2goが出た時にpolyのファームアップして挙動が改善されてたら2go検討しようと捨てずに残しているけど、それまでは触る気がまったく起こらないわ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 14:48:02.89 ID:1HkMoJOZ.net
ポータブルだから利便性が、というならそもそもmojo要らなくね?という事になりそう

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 14:49:15.48 ID:/GEribqz.net
>>516
おま、polyの存在価値全否定かw
まあ分からんくはないがな

mojo専用だから設定簡単、動作サクサク、音質最高!ってならpolyアリだと思うけどそうじゃないからな〜
誰かX10Tあたりと音質比較してないかな
DSD使わんならトランスポーターとしてはこいつが筆頭だろ?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 14:52:57.25 ID:/GEribqz.net
>>518
その辺はもうバランスの問題だな

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 16:17:53.36 ID:9vUA/Hqe.net
>>500
Chord信者のお前がインパルスレスポンスに否定的なのはわかるよ
だってChordはインパルスレスポンス計測できないようにしてるからな
あとMQAはインパルスレスポンスを求めてるのではなく、レスポンスを求めているものだぞ

恐らくWTAフィルター使うとポストエコーが出てるのを計測されないようにしてるんだと思うが
HUGO2あたりになると問題なさそうだが

普通はアップサンプリングしてサンプリングレート上げるとレスポンスは良くなる
Chordが2048倍のオーバーサンプリングしてるのも目的は同じ
DSDはサンプリングレートが高いから最初からこの点に関しては有利で11.2はさらに有利

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 22:43:44.00 ID:Q9v9PRu/.net
>>521
今出先だから長文タイプできないけど、相変わらず、何も理解してないね。

オーバーサンプリングしてもレスポンスは良くならないよ。サンプリング理論をきちんと理解してれば一瞬で分かるはずだけど。

元がPCMなら、どう変換しても、元の録音以上にレスポンスが向上することは無いよ。

バカをさらす前に、ちゃんと勉強した方がいい。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 23:38:04.52 ID:LPeQgS0J.net
>バカをさらす前に、ちゃんと勉強した方がいい。

オマエガナー

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 00:03:35.22 ID:BKHqONpA.net
>>521
そろそろバカに「バカだね」って指摘してあげるのも飽きたけど、しょうがないから書いてあげるよ。

オーバーサンプリングの目的は、簡単に言えば、ノイズを減らすこと、そして、アナログローパスフィルターの負担を軽くして、アナログ素子による音質劣化を防ぐことだよ。

「オーバーサンプリングするとレスポンスが良くなるキリッ」とかバカ丸出しで言ってて笑えるけど、そんな効果は一切無いよ。

この辺でも見て、勉強してくれよな。
http://www.asp.c.dendai.ac.jp/ASP/DSPseminar14.pdf

それから、元がPCMなら、何をどうしても、元のPCM以上にレスポンスは向上しないよ。

だって、元信号はADコンバーターに入力される前に帯域制限されているから。

サンプリング定理知らないの?

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%91%A8%E6%B3%A2%E6%95%B0

「ある波形を正しく標本化するには、波形の持つ周波数成分の帯域幅の2倍より高い周波数で標本化する必要がある(これをサンプリング定理と呼ぶ)。

逆に、サンプリング周波数の1/2の帯域幅の外側の周波数成分は、復元時に折り返し雑音となるため、標本化の前に帯域制限フィルタにより遮断しておかなければならない。

音楽CDで使用されるサンプリング周波数は44.1kHzであるため、直流から22.05kHzまでの音声波形を損なわずに標本化できる。
あらかじめ、カットオフ周波数20kHzないし22kHz程度のローパスフィルタで前処理が行なわれている」

・・・というわけで、元がCDだったら、録音時、20kHz以上の音はカットされてADコンバーターに送られるんだよ。

簡単に言えば、CD規格に収まらない程急激に立ち上がる音は、アナログ時点でカットされているってこと。

原音に無いものは、信号のフォーマットをどう変換しても再現できないよ。そもそも原音に無いんだから。

DSD512だろうが、DSD1024だろうが、元がPCMなら、そのPCMの規格内で再生できるレスポンスまでしか再生できないよ。

PCMになる前に、PCMで再生できない急峻な音はカットされているから。

何でこんなシンプルな理屈がわからないのか不思議だけど、最近の録音・編集は、ハイレゾPCMで行われているんだから、それをそのまま配信したり、聴いたりするのがベストだよ。

余計な変換や圧縮を行うと、音は悪くなるだけだよ。

DSDにしても、MQAにしても、それで金儲けしたい人が必死でマーケティングしてるけど、原音を尊重するオーディオ的観点で言えば不要なものだよ。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 00:32:42.86 ID:LSiFSAuE.net
はぁ....

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 00:41:53.15 ID:Q0KwjH9G.net
大作の長文ポエムだな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 03:25:46.35 ID:eGsLDRJL.net
他社がモジョとドッキングできる偽ポリー作ってくれたらなー
小さいディスプレイつけて直接操作のみでいいから完全専用仕様で
モジョは数が出てるし、結構売れると思うんだけど。中国には期待してる

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 07:31:01.33 ID:BKHqONpA.net
m0じゃダメなの?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 10:00:22.32 ID:ATm+3hQY.net
>>527
それm0

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 14:49:32.54 ID:gmkfWy+e.net
なんだかんだでPolyの使い勝手はかなりマシになったと思うけどなー。
慣らされただけかも知らんが。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 16:15:44.37 ID:YYM0r2wH.net
shanlingとmojo繋げてる人いる?
shanling純正の別売りケーブルで音質どうなのか知りたい。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 16:22:24.52 ID:2zPHrg2i.net
つなげてるけどケーブルは純正じゃない
安いOTGケーブル使ってる

トランスポートをAK380、NW-ZX300、iPhone、m0とつなぎ換えて聞いてみたけど違いは無かった

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 17:53:37.85 ID:MG+R9vys.net
そうなんだよ、みんなトラポにたっかいDAP使ってるけどスゲー勿体無いと思うんだよな
あれ何でなんだろな?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 17:59:48.97 ID:Bx7n42QP.net
マーケティングの成果

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 18:36:06.55 ID:e5/r9lGd.net
だな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 20:47:50.06 ID:Oy4znvUi.net
>>532
ありがとう。参考になった。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 21:09:08.23 ID:OGt1mhcZ.net
>>533
mojo単体だと微妙だけどポタアン併用して良いヘッドホンとか使うと上流の違いが出たりするから
ウォークマンなんかはAシリーズとZXシリーズで音違うのは結構有名
iPhoneもCCK旧型と新型で音変わる(DAPというよりケーブルの違いだな)し、Xperiaとも音が違う
ただコスパ激しく悪いと思う
高級DAP使ってんならアナログ接続のアンプ使った方がずっと良い音質だし理にかなってるんだけどな
AK380と組み合わせるならmojoより断然アナログバランス接続のinternationalの方が音良いぞ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 21:10:26.02 ID:by3//arI.net
>>524
そんな事を一生懸命Chordの製品広めたい人に言われてもなー

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 21:13:19.99 ID:by3//arI.net
アップサンプリングのみではノイズ減らずむしろ増えるんだけどね
ノイズと本来の音が分離しやすくなっててノイズの部分消して音クリアにしてるのはあるけどそれはアップサンプリングじゃなくてノイズ除去の効果なわけで

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 21:27:17.88 ID:H81/ilPA.net
>>524

> 余計な変換や圧縮を行うと、音は悪くなるだけだよ。

つまりChordはWTAフィルターで音悪くしてるわけだw
ifiの考え方やNOSの考え方が正しいわけだな
オーバーサンプリングしないと音ザラザラなんだけど
アレはアレでいいんだけどさ
PS3のビットマッピングはオフの方が音良いと思ってるんだ?
52bitまで一度拡張してるから余計な変換してるわけだけど
ついで言えばノイズ加えて音質良くしてるんだぜ(type1の場合)

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 23:21:37.85 ID:BKHqONpA.net
>>539
相変わらず何も知らずに書いてて笑えるね。

量子化ノイズの総量は、オーバーサンプリングの有無に関わらず常に一定だよ。
ただし、オーバーサンプリングした場合、ノイズがより広い帯域に分布することになるため、可聴帯域内のノイズは減少するよ。

http://www.el.gunma-u.ac.jp/~kobaweb/lecture/koba20071011rev.pdf
のP21でも見れば?

あるいは、

https://www.jstage.jst.go.jp/article/isciesci/61/2/61_76/_pdf
のP38とかね。

「オーバーサンプリングでノイズはむしろ増えるキリッ」とか間抜け面で書いてて笑えるね!

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 23:34:27.43 ID:BKHqONpA.net
>>540

何を書いてるのかさっぱり分からないんだけど。

WTAフィルターを通すのは、サンプリング定理で原音再生するために必要な手続きだろ。

「理想LPFを通すことで、ADコンバーターを通る前の原音が完全に再現できる」ってのがサンプリング定理なんだから。

頭悪いの?

一方で、DSD変換はダイナミックレンジが2bit分無くなるような、原音再生と何も関係ない劣化処理だろ。

その上、ChordのDACで処理する限り、75%以上の信号を間引きするんだから、お笑いだね。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 23:36:22.76 ID:BKHqONpA.net
付け加えて言えば、NOSもオーバーサンプリングも、思想としては両方正しいよ。

理想LPFを通す処理を、アナログで実施するのか、デジタルで実施するのかの違いなんだから。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/29(火) 10:09:55.85 ID:b5BFKnl9.net
>>514
テザリングで繋いでる?
既に設定してたらスマンがHotSpotモードだと比較的早いよ、8PlayerやGlider使ってるって事はiPhoneだろうから、head-fiなんかで通称ハイブリッドモードって言われてる設定にしておけばHotSpotモード使ってもLTE通信も出来るしおすすめ
まぁ、たぶんIP固定出来るって所でも違いが出るんだと思う、Gliderも今後IP決め打ちでPolyに接続出来る設定は用意するみたいだから今後のバージョンアップ次第で変わってくるはず

https://www.youtube.com/watch?v=YmMPIs9uBNs

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 15:08:16.47 ID:da/RQEon.net
go figure appのAndroidはいつ出るのだろうか…

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 17:55:11.11 ID:UPc1DOiQ.net
MOJO POLYは、iPhoneとHYBRIDモードで接続。
全く問題なしで運用してます。初めからこの組み合わせで出来ていたら、大きな文句は出なかったと思います。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 21:12:48.96 ID:hw16CPOo.net
良い音質で聴きたいだけなら敷居が激低のTwitterポタ界隈のオフ会参加するといいよ
mojoやHUGO2持ちどもにそれぞれの環境と工夫聞くのが有意義
俺らは技術者じゃないんだから、理解できてない理論こね回すよりも実際に金突っ込んでる奴らが何使ってるか聞くのが早いってこと

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 21:41:34.66 ID:uZlrKlpV.net
理論より結果だしな
どんなけDSDがデータ間引いてる〜と言われてもリアルタイムDSD変換した方が空間広くて細かい音拾えて明瞭なのは変わらないしな
理論が間違ってないならWTAフィルターより圧倒的にONKYOのDSD CONVERTの方が優れてるって事だわな
ぶっちゃけ理論なんてどーでもいいんだよ
いい音で聴ければ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 22:22:46.49 ID:WZV1L3Z+.net
さんざん無知をさらしたあげくに、最後はID変えて連投しながら「音は理屈じゃない」とか言ってて、マジで笑えるね!

思考停止して、DSD変換の2bit削減されて75%間引きされた音とか、MQAで圧縮されて1%以上歪んだ音を楽しんでてくれよ(笑)

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 22:29:43.05 ID:yPH9PB4X.net
>>542
え?分かんないの?
WTAフィルターはChord独自の余計な変換だよ
しかも2段に分けてるしね

なんでオーバーサンプリングするDACが当たり前でNOSが珍しいかといえばオーバーサンプリングした方が音良いからなんだよね
PS3も余計な変換をした方が音良いわけで
何でもかんでも手を加えれば良いわけじゃないが素の状態が一番ってわけでもないって話だろ

あと誰も量子化ノイズの話はしてないと思うんだよね
思い込み激しいね

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 22:52:04.22 ID:WZV1L3Z+.net
WTAフィルターは窓関数を使用したFIRフィルタで、PCMから原音を復元するためのごく通常の手続きだろ。
サンプリング理論を学ぶ際に一番初めに習う、ごくオーソドックスな手法だろ。

「Chord独自キリッ」とか間抜け面で言ってるけど、どこらへんがChord独自の手法なのか、きちんと説明してみな。できるもんならね(笑)

オーバーサンプリングの話も量子化ノイズの話じゃないって?
じゃ、「オーバーサンプリングではノイズはむしろ増えるキリッ」とか、間抜け面で言ってたのは何のノイズの話をしてるの?

「俺らは技術者じゃないんだから、理解できてない理論こね回すよりも~」とか言ってるけど、それがまさにお前のことだよ。
何もきちんと説明できず、言葉遊びしているようだけど、DSD信者ってのは、こういうバカしかいないのかねぇ。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 23:37:47.46 ID:hw16CPOo.net
なるほどこうやって巻き込まれるわけだ
まあ二人ともがんばりたまえ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 23:37:51.61 ID:h5Cvodt0.net
すまん、俺はズブの素人だが、職業がプログラマーなんだがね、余計な変換をした方が音がいいなんてことはまずない。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 23:40:13.19 ID:HmkvRYkV.net
サウンドプログラマー?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 23:52:19.19 ID:WZV1L3Z+.net
ロスが生じるようなフォーマット変換を行うのは良くない、というシンプルな理屈が通用しないのがDSD信者(正確に言えばDSD変換信者)なんだよなぁ。

DSD変換するとダイナミックレンジが2bit無くなるのも、mojoにフィードすると16fs以下に間引きされるのも、厳然たる事実なんだけどね。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 23:57:57.58 ID:9IR6aq/r.net
誰かこいつを間引きしてくれ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 00:00:02.55 ID:2p5r98OI.net
面白いこと言うね。おやすみ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 01:11:58.64 ID:ZtwBqADI.net
おやすみなさい!

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 08:04:01.80 ID:o2HIDaUb.net
もう起きてくるな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 08:50:19.50 ID:xHiqFpkc.net
しかしDSDとFLACをブラインドテストで聞き分けられない模様

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 08:56:46.96 ID:efWYL6Y9.net
無知で嘘つき、最後は泣きながら捨て台詞。

DSD変換信者のテンプレって感じだね。大爆笑

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 11:16:26.73 ID:XkMGrWEK.net
ブラインドテストで聞き分けられないことがバレて真っ赤になって言い訳している模様

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 14:19:41.34 ID:BPpQ9kfy.net
悪いけど、Hugo2で聴いた時、爆笑するぐらい音が悪かったよ。100パーセント、誰でも分かるレベルでしょ。

まさか自分は分からないとか?笑

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 14:27:33.11 ID:Llo+C2Vr.net
バカだからブラインドテストの意味も理解できない模様


大爆笑

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 16:23:44.96 ID:BPpQ9kfy.net
無理して突っかかってきて、かわいいね。笑

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 17:13:14.60 ID:XkMGrWEK.net
しかしレスはやめられず顔が真っ赤でプルプルしている模様

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 19:05:06.17 ID:yzIlbkvL.net
ここ頭狂ってる奴しか居ないのか…

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 19:12:30.31 ID:9RIc5YJm.net
>>566
ただ粘着してるだけなら他スレに行け、うっとおしい

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 19:37:28.85 ID:KAisWN+d.net
>>568
お前がなw

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 21:07:07.94 ID:BPpQ9kfy.net
>>568
まあ、論破され尽くして、後は粘着するしかないからね。

無視した方がいいね

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 21:08:54.09 ID:SGQ+vii3.net
その理屈ばっかりこねてる人
実はChordの製品持ってないの知ってた?
持ってはいないけど羨ましいから持ってる人たちに対して「技術が分かってないと持ってる意味がない」的な言い方する
実際に持ってるなら写真upしろって言っても屁理屈こねて絶対upできない可哀想な貧乏人だから
jhのスレで同じようなことしてボコボコにされた上に全員から無視されてる嫌われ者
確かこの人が持ってんのは中国か韓国の音質以前のやっすいプレーヤーだったわ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 21:13:48.26 ID:BPpQ9kfy.net
往生ぎわが悪くて、マジで笑えるね!

写真はあげないけど、絶対に持ち主しかわからない事を訊いてみなよ。何でも答えてあげるよ笑

まあ、今は出張先だから、答えるのは週末になるけど笑

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 21:13:53.49 ID:KAisWN+d.net
>>570
持ってないのに音質評価なんてできないし逃げるしかないな


大爆笑

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 21:15:44.92 ID:KAisWN+d.net
出た出張先w

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 21:19:48.05 ID:BPpQ9kfy.net
お前と違って、逃げる必要がないからね、Hugo2とDaveに関しては、何でも訊いていいよ。

逆にお前は、何を持ってるのかな?何もないくせに難癖つけてて哀れだね

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 21:22:39.77 ID:KAisWN+d.net
持っている、だが写真はupできない!(キリッ


だっさwwwwww

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 21:24:48.93 ID:GCiezxUs.net
まあHUGO2のDSDがボケボケとかPCMとの音量差が分からないとか言ってる時点でね〜
試聴だけでも音量差があるのは簡単に分かるしPCMに比べて更にシャープになるのも分かるんだけど
HUGO2はMOJOに比べてかなりシャープになったけどDSD変換すると更にシャープになる
それでも他のポタアンに比べると普通くらいの硬さ
mojoは3段にしてもウォームすぎ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 21:25:32.24 ID:L3FWRpEk.net
お前ら子供かよ
目障りだから書き込むなよ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 21:26:26.64 ID:TFJoC7De.net
ソニースレ荒らしてる奴か

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 21:33:13.36 ID:wz34w0nv.net
kakkiは自分と意見が違う人は1人しかいないと思い込んでるから同じ人がID変えて書き込んでると思い込んでるんだよな

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 21:38:21.06 ID:SGQ+vii3.net
ID:WZV1L3Z+ は、AK/SONY/Fiio/CHORD/イヤホンスレ荒らしまわってる

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 21:47:07.82 ID:BPpQ9kfy.net
>>581
へー、面白いからID検索の結果リンクしてみ?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 21:57:44.39 ID:KAisWN+d.net
id変えてるからリンクされてもバレないぜ!


って、バカかな?


だっさwwwwww

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 22:07:40.62 ID:BPpQ9kfy.net
論破され尽くして、嘘と自演、粘着のみになっちゃったね、かわいそうに笑

オーバーサンプリングでノイズ増えるとか、WTAフィルタは余計な処理とか、アホ面で言ってたもんね。

まあ、そうやって、嘘を書いたり自演したりして、いつまでも自分を慰めるといいと思うよ。

いつかはHugo2も店頭試聴じゃなくて、自分で買える日が来るといいね。応援してるよ。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 22:18:07.92 ID:KAisWN+d.net
>>580
だな
ID:WZV1L3Z+ のレス読むと相手が1人だと思ってるっぽいな


すげーバカwwwwwwwwww


そして何も持っていないのでHugoの写真はupできない
出張はいつまで続くんだろうなー
写真upしろって言われた途端毎回出張の予感wwwwww

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 22:42:36.12 ID:BPpQ9kfy.net
>>585
笑えるね。何でも訊いていいよ笑

じゃ、逆に訊くけど、Hugo2の裏に貼ってあるラベルの枚数は?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 22:55:54.76 ID:KAisWN+d.net
>>586
そんなwebで調べれば写真がバンバン出てくること聞いてねーよダボ

お前のHugoをid付きの写真でさっさとupしろよ
使えねークズだな

あ、悪い
クソ貧乏で買えないんだったなwwwwwwwww

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 23:03:33.20 ID:BPpQ9kfy.net
答えられないの?ダサいね笑

土日になったら、ID付きで写真あげてあげるよ、おバカさん。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 23:22:43.39 ID:KAisWN+d.net
土日までにどこかでHugoとDaveの写真撮ってくるか、webの写真加工しとけよゴミwwwwww

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 23:32:09.19 ID:BPpQ9kfy.net
>>589
Hugo2の裏面の写真、webに無いからね、ラベルの枚数わからなかったんだね。

いつもイキってるだけで中身が無くてダサいね笑

写真、箱の写真もID付きであげてあげようか?店頭じゃ撮影できないからね

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/01(金) 00:02:01.79 ID:Feteyg/d.net
今までググってたのかよwww
しかも見つけられないって

ググることも出来ない無能初めて見たwwwwwwwwww

ほらよ池沼ww
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/393/393575/

ちなみに国内正規品は技適のシールが追加されるから3枚なwww

持ってないと思った?

残念wwwwwwwwww

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/01(金) 00:10:52.52 ID:Gg1PEhF0.net
へー、3枚で合ってるよ。初めて正しい事を書いたね。少しだけ感心したよ。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/01(金) 00:19:52.04 ID:gs9Y9AcU.net
次スレいらんな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/01(金) 00:22:40.33 ID:Feteyg/d.net
ググれもしない
音も聞き分けられない

無能すぎwwwwwwwwww

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/01(金) 01:25:06.74 ID:W86pbWt4.net
いいぞもっとやれ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/03(日) 15:42:30.43 ID:TP+EcHUA.net
しばらく見ない間に盛り上がってるね
これはリアルで決着をつけるのが良いでしょう

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/03(日) 18:14:08.45 ID:c1Egkirz.net
双方が決着つけたいならな
もっともkakkiみたいな信者は思い込み激しいからリアルで聞いても変わらん気もするけどね
実際に聞いた人の感想より売る側のセールストーク鵜呑みにしちゃうんだから

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/03(日) 19:41:39.85 ID:5g/Ryk72.net
Hugo2がDACAMPL1とかいうのに劣るって聞いて買うの辞めようか迷ってる

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/03(日) 19:44:14.84 ID:BIJiJlny.net
DACAMPL1でも聞いて人生の時間を無駄にしたらいいんじゃね

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/03(日) 20:10:03.18 ID:3PVcntOb.net
ポータブル製品としてはあっちの方が優れてるのは確かだわなw
イコライザー優秀で好みにカスタマイズ出来るしバッテリーも10時間持つしサイズや重さも普通のポタアンの範疇に入る、大きめで重めだけど
アンバランスでもしっかりした音質でバランスにすると更に良くなる
DSDもバイパスモード使ってネイティブでキラキラ音質
9018k2mx2のバイパスモードってあんまない
専用のラインアウト端子付きで3段もやりやすい
ボリューム操作に慣れないと音量調節が難しいとか市販のOTGケーブル使うとDAPのバッテリー吸われる(付属品は問題なし)、バランス端子が特殊という問題がある
値段はHUGO2の1/6程(これはよく変わる)

ポタアンとしてHUGO2にDACAMP L1の6倍の価値があるかと言われると流石にないと思う
差額で良いイヤホン、ヘッドホン買った方が満足度は高くなる可能性が高い
なんならHA-11とかのアナログポタアン追加するとかね
据置ならQUTESTと言いたいがなんかHUGO2に比べてイマイチなんだよな〜

ここまでプッシュしてるけど、最後は好みだからね
音響機器は試聴してナンボ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/03(日) 20:20:35.34 ID:BIJiJlny.net
しょーもない音響機器を試聴して人生の時間を無駄にしたらいいんじゃね

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/03(日) 21:06:05.60 ID:RLKGXrjB.net
>>600
頑張って書き込んでるとこなんだけどクソ耳だよね

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/03(日) 22:24:40.71 ID:/z+5r+jm.net
スペックとか計測値はあんま意味ないな
それらが良くてもいい音に聞こえるかどうかはまた別だからね
世の中にはノイズを追加することによって音の分離が良くなるフィルターなんてのもあるしな
それと音の情報量や前後の空間表現ってどうやって計測で出すか知らんし
ノイズ少ない方が引き出した情報を潰さないってのはまだ分かるけど、どれだけ情報引き出してるかってどうやって計測してんの?

あとは使ってるイヤホンヘッドホンとの相性ってのもある
DACAMPはかなり優秀なイコライザ付いてるからある程度自由に出来るけどね
あんなけイコライザで弄れるならゲインももっと弄れるようにして欲しかった
音量取れすぎ


とのことです

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 00:15:08.68 ID:nargPWQ/.net
その話題はこちらでやりなはれ

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1512823669/

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 06:11:33.25 ID:fTnv66Ku.net
hugo2に詳しい人がいないから来たんじゃね?
俺としては今ここ平和だから荒れてほしくねーけど

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 11:12:32.76 ID:5hra2icv.net
束の間の平穏

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 13:20:43.67 ID:dCTBuLBG.net
QUTESTで万事解決

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 15:13:01.77 ID:7Ef9Ov1i.net
RCAだけじゃなくQUTESTにXLR出力付けてくれ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 16:49:23.54 ID:oGA35uXj.net
中身がXLRに対応してないのに端子だけ付けても意味なくね?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 18:20:28.28 ID:AoFLvRC6.net
QBD76の後継機的なのは出ないのかな?
DAVEがあるって言われるかもしれないけど、アレは複合機だし

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 18:54:28.90 ID:RTrQzgx6.net
>>610
ちょっと何言ってんだかわかんない

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/05(火) 19:30:27.78 ID:21hSUMto.net
Qutest売り切れすぎてどこも売ってない

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/05(火) 19:45:34.37 ID:h/BhEMXe.net
ここのアンチの自演も無駄だったってこった

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/05(火) 20:36:06.88 ID:FxkwJ0MD.net
ここで何言おうが買う人は買うだろ
特に初期ロットなんて
QUTESTがダメなのは電源ってのも分かってるから(kakkiさんは分かってなかったみたいだが)自分でどうにか出来る人は対策出来るわけだしね
QUTEST買うような人はその辺どうとでも出来そうだし

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/05(火) 20:42:33.51 ID:h/BhEMXe.net
ちょうどお前の噂をしてたんだよ元気だったかw

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/05(火) 20:46:06.64 ID:+BcwKhSJ.net
7月のcanjamでパワーアンプ発表か

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/05(火) 20:59:21.28 ID:QeGORL7+.net
>>615
どうした?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/05(火) 21:41:47.26 ID:h/BhEMXe.net
>>616
Head-Fi でロブが投稿していたね
俺がデザインしたものの1つでそれについてセミナーもするとか

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/05(火) 21:51:59.97 ID:t20a8Jj+.net
>>614
お前は死んでろ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/05(火) 22:09:32.63 ID:+BcwKhSJ.net
>>618
最初は20Wで登場するらしいけど、どんな設計、外観で登場するのか楽しみだね。
今のところ、DX出力が可能なDACがDaveしか無いから、Dave専用となるのか、それとも、何らか他のソースも接続できるのか・・・。

あと1か月半、短いようで長いな。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/05(火) 22:21:16.62 ID:rP5rp7Qf.net
>>619
kakki、必死だな
QUTESTは電源変えればいい感じだぞ
電源そのままだどかなり厳しい…
電源重要

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/05(火) 22:32:07.02 ID:h/BhEMXe.net
>>621
電源大好きなお前は「電パチ」でもやってもらえw

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/05(火) 22:33:46.43 ID:bZPr6Oqq.net
Kakkiとかいうchordの評判を下げることしか出来ない無能信者
マジで迷惑だから速やかに消えてくれ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/05(火) 23:06:26.00 ID:+BcwKhSJ.net
アンチが2chでピーチクパーチク言ってても、Hugo2もQutestも売れてるからなぁ。
空気みたいなもんだから、相手にするだけ時間の無駄。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/05(火) 23:41:37.72 ID:Yd2ymGlv.net
Hugo TT2くれ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 00:05:06.75 ID:0ESsBULy.net
>>621
自分の敵は全員kakki
お前バカだろ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 00:08:20.61 ID:W9mTFuPS.net
>>624
どのツラ下げて書き込んでんですかねw

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 00:10:25.67 ID:pU+PjOn6.net
tt2ってどこで買える?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 00:20:39.70 ID:p0kD1sCP.net
秋発売だろ。いつものように延期されて、クリスマスプレゼントになるんだろうな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 05:53:15.29 ID:/jpMtDEe.net
待ち遠しいですね!

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 08:32:29.34 ID:3PylAFD/.net
DACが直接スピーカーを鳴らすことができたら、それが一番シンプルで音質的に有利なわけだから、是非とも試してみたいね。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 22:59:28.78 ID:Y0z0+BHk.net
それフルデジアンって呼ぶんやで。各社失敗してるやん。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 04:44:29.96 ID:qnallDpk.net
D-noteはそのうちすごいことになるかも

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 07:53:17.00 ID:DEXiLTnT.net
Chordの方式は、各社が失敗しているD級じゃないよ。
今までのChordのDACと同様、IV変換とローパスフィルターとアンプを兼ねた回路があって、ただ、そのアンプの出力が今までより大きいだけだよ。
アンプはA級のアナログで1段増幅だよ。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 08:03:27.10 ID:DEXiLTnT.net
D-Noteは、ぶっちゃけ、ChordのパルスアレイDACの考え方そのものだね。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/08(金) 20:01:34.72 ID:m5pJpqBg.net
>>631
つまり一体型のコンポだなw
良く一体型の方がシンプルだから音が良いって話は出てくるけど結果として製品としてはコンポーネントに分かれてる方が音が良いという結果になってる
1つにまとめるとノイズ対策の問題が小さくないんだと思う
でもメーカーの方針として一体型突き詰めるってのはアリだと思ってる

ヘッドホンアンプや可変ラインアウトから特殊なケーブル使ってパッシブスピーカー鳴らすのは昔から一部の物好きがやってるけど主流にならないのはそれなりの理由があるもんさ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/08(金) 20:13:05.34 ID:OqtikUGR.net
>>636
お爺ちゃんはお薬飲んでおとなしくしていてね

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/08(金) 20:39:01.01 ID:yh5uvAMZ.net
同じ価格なら、一体型の方が音がいいってのがオーディオの常識だけどね

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/08(金) 21:07:25.26 ID:ghRzys4o.net
>>638
え?
まず同じメーカーの同じ価格で一体型とコンポーネントラインナップしてるところなんかあるのか?
普通は一体型のグレードは最上位には来ないし
例外はあるだろうけど

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/08(金) 21:14:03.44 ID:QhEQIWZW.net
>>624
QUTESTは電源の品質調べるのに良さそうだ
もとい弄りがいがありそうだ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/08(金) 21:15:48.40 ID:5Selr8X3.net
なんかガバガバフィルタみたいなの積んでるんだっけか

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/08(金) 23:19:46.51 ID:yh5uvAMZ.net
>>639
オーディオでは、筐体コストが原価のかなりを占めるため、筐体を分けるだけでコスパが悪くなる。

お前も書いてるように、普通はセパレートが最上位で、その下は一体型だよな。なぜかといえば、セパレートは価格を度外視しないと成立しないからだろ。

一体型の方がコスパがいいって、ごく当たり前の話だと思うが。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 00:49:33.54 ID:LBea0oE0.net
QUTESTにするか、MYTEKから発売されたMQA対応のDACかで迷ってるわ・・・・

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 02:45:02.53 ID:uwpayLhg.net
詰めたHUGO2が据え置きとしてどの程度の実力なのか
そろそろ本格的に聴き込んでみようと思う

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 06:11:20.49 ID:hfd/XS0n.net
>>644
hugo2買おうか迷っててそれめっちゃ気になってる!

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 08:04:00.45 ID:fnxyUYB1.net
>>643
MQA対応って意味あるかねえ。厳密には不可逆圧縮だし

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 08:45:10.03 ID:SQ9Co+Ug.net
お前らはChord以外のDACを買え
んで二度とここに来んな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 09:37:22.68 ID:k/mD9LnB.net
>>646
HDCDと同じ運命だろうな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 10:09:13.44 ID:uwpayLhg.net
だろ?
案外据え置き運用してる人は多いと思ってる
しかもリモコンついててこれだけいい音出すんだからな

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 10:35:55.50 ID:k/mD9LnB.net
Hugo2は、製品コンセプトが据え置き寄りに振られた感じがするよな。
家で使うには便利だが、持ち歩いて使うには重いし気を遣うから、mojoとの間にもう1モデル、モバイルよりの製品が欲しくなる

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 10:38:13.40 ID:vXQydulU.net
>>649
だよね
20万台の据え置き複合機と同じくらいなら買おうかと思ってる

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 10:38:58.34 ID:k0Dcjwb4.net
tt2出たら我慢できずに買い替えそうだな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 12:15:14.02 ID:0IobpK5b.net
皆さんインシュレーターとか使ってます?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 13:11:24.34 ID:/yf1Bka2.net
据置機に負けているのは軽量で安定性の少なさがあるから、インシュレータは多少なりとも効果があるんじゃないかな。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 18:32:45.88 ID:zdvOhEqt.net
ヘッドフォンで聴くのにインシュレーター関係あるの?なぜ?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 19:57:30.83 ID:/yf1Bka2.net
インシュレータを使うのはDACやアンプの下。

スピーカーの下には挿まないし、もちろんヘッドホンの下にも挿まない。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 20:12:46.07 ID:kqywx4XK.net
俺はHugo2を通勤で使ってるんだけどインシュレータを導入すべきでしょうかw

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 21:19:03.76 ID:uwpayLhg.net
今時インシュがどうこうって話するのもあれだけど、効くのは間違いない
というか流石にそれはオーディオ雑誌でもブログでも見てくればわかるでしょう
影響はかなり小さい部分だから最後でいいけど

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 21:32:48.42 ID:zdvOhEqt.net
>>657
656に代わって答えると、ずばり必要だろ。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 21:34:13.64 ID:848T0sQH.net
>>646
不可逆な部分はハイレゾ領域だけだけどね
それよかFLACよりMQAの方がフォーカス合うってところだろうな、MQAの音知ってる人が気にしてんのは
ChordのDACの仕組みからMQAへの対応は難しそうってのと対応してもあんま効果ないのかもってのはある

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 21:34:17.64 ID:zdvOhEqt.net
>>658
ヘッドフォンで聴く時も必要な理由を是非教えてほしいなw

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 21:37:02.16 ID:848T0sQH.net
>>656
ヘッドホンに視聴メインならDACの足にインシュレーター必要か?
どこに置くかにもよるだろうけど
震動源がなければ意味ない気がするんだが
スピーカー使ってる場合はスピーカーが震動源になる可能性は充分あるから分かるんだが

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 21:39:54.89 ID:z3u/veoY.net
すいません
ヘタレ田舎バンドの新しいやつ見てみてね
https://www.youtube.com/watch?v=79FU2tKx5Xg

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 21:43:51.02 ID:/yf1Bka2.net
>>662
振動源がスピーカー以外にもあるから

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 21:45:53.03 ID:kqywx4XK.net
>>655,659,661
何か必要なのかそうじゃないのか良く解らないんですが
自演失敗ですかww
折角レスいただけたのでお勧めとかありますかwww

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 22:17:14.62 ID:vgrt7f7w.net
>>662
実際やって違いが分からないなら安く済んでありがたいんじゃない?
オーディオなんて理屈だけじゃないんだからさ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 22:31:28.49 ID:1kkMuLsf.net
>>666
感想より理屈や売る側の意見鵜呑みにしてる人もいますが…

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 22:36:14.69 ID:zdvOhEqt.net
>>660
16bitのうち下位2bitをエンコードに使うから、ハイレゾ領域どころか、CD領域も犠牲になってるよ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 22:38:04.91 ID:k0Dcjwb4.net
2bitくらい誤差だよ誤差

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 22:39:54.19 ID:tFcfW4iN.net
こいつみたいにメーカーや雑誌の売り文句鵜呑みにしちゃってる糞耳君がいるから、オカルトって思われちゃうんだろうねwww
ニッキーさんとか赤羽会の方たちみたいに耳とノウハウ持ってるわかってる人がレビューしてあげないとせっかくの製品の評判も下がっちゃうよね
もしかして実はchord嫌いの逆ステマなのかなw

http://community.phileweb.com/mypage/review/4919/4586/

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 22:49:57.70 ID:BE44jzDO.net
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK6【DAVE】

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2018/06/01(金) 09:18:16.21 ID:K3OegK3l
ファイルウェブでqutestレビューはけーん
こいつ、なんか言ってそうでなんもいってねぇwww
自分の耳で聞いてもワッツの妄言信じ続けられるなんて、余程糞耳の信者だな
こういうトーシロの堕レビューに騙されてタイムロードにお布施しちゃうヤツ、南無〜

http://community.phileweb.com/mypage/review/4919/4586/

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 00:16:50.62 ID:xUrFxly1.net
>>668
MQA直接聴いたことなくてデータでしか見たことない人がいいそうな事だw
ノイズが少ない=高音質
とか本気で思ってそうで笑える

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 00:19:12.67 ID:xUrFxly1.net
>>670
そのレビューも電源変えてるな
よっぽど付属のワッツ謹製の電源はダメなんだな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 00:58:18.20 ID:cfLKl3o1.net
>>672
ノイズが少ないのが高音質に決まってるだろ、「ノイズ=目的情報以外の不要な情報」って定義なんだから。バカなの?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 01:35:39.88 ID:CdhQBtlf.net
ワッツの電源とケーブル軽視だけは全く同調できないんだよな
測定上どうであれリスナーの多くがクソだって言ってるんだからレスバするんじゃなくて素直に意見を受け止めるべき
頭が固いのではなくビジネスマンとして製品の非を認めないスタイルだから始末が悪いねHUGOのときもそうだった

まあその点を差し引いてもChord製品の音は良いからあの石頭を叩き割りたいもんだ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 10:37:02.21 ID:cfLKl3o1.net
「リスナーの多くがクソだと言っている」ってのは、お前がそう感じてるだけだろ。
付属の電源や、電源ケーブルで満足してる人は特に書き込みしないだろうからね。
「多くがクソだと言っている」なんて、どうやって把握したのかね。アンケート調査でもしたのか?ww
個人的には、Qutestは知らんけど、Hugoにせよ、Hugo2にせよ、少なくとも電源の接続有無で音は何も変わらんけどね。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 15:55:42.40 ID:CdhQBtlf.net
Chord関連のスレ覗いてたら知ってるはずだがニワカなのかな
ならとくに相手する気ないや

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 17:58:26.76 ID:cnEi4Dla.net
>>670
自分も聞いてるから判るけど書いてる方向性は嘘じゃないと思う。
ただ全部大袈裟というか、想像力(宗教力)でいろいろ補ってるんだなって感じ。
色んな製品を聞いていないと相対評価できないっていうのは同意。

>>675
付属で特別ダメなケーブルなんて別にないよ。
何であれ付属ケーブルはたいていショボいっていうのならわかるけどね、
そう言い出す人はただ単にケーブルを変えたら音がよくなる、を最近知ってイキってるだけの人であって
どの製品でも付属を変えたらよくなることは多い
(最初から付属にこだわってコストの上乗せしてる製品もあるが)

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 18:42:32.62 ID:X+DAnQ7j.net
>>674
ノイズ付加する高音質フィルター知らないんだ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 18:54:22.69 ID:v/9iWZEe.net
このアンチは本格的に壊れたみたいだなご愁傷様

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 19:06:31.48 ID:cfLKl3o1.net
>>677
「みんながクソだと言っている」ってのも小学生の発言みたいでほほえましかったけど、
根拠を訊かれて「2chのスレに書いてあるもん」ってのも、なかなか良いギャグセンスしてるよ。きらいじゃない。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 19:22:01.27 ID:cfLKl3o1.net
>>679
また知ったかぶりで適当な事言ってるね。どうせ、ディザの事だろ。
ディザってのは、そもそも、丸め処理などによってノイズ(特に周期的なもの)が発生する場合に、それを低減する手法であって、本質的にはノイズを減らす処理なんだよ。

そもそもノイズが発生しない場合(=十分な精度がある場合)はもちろんディザなんて使わない。
ディザはノイズを減らしたい場合に使うもの。少しは勉強してから書けよ。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 20:01:17.20 ID:X+DAnQ7j.net
>>682
オイオイw
PS3のビットマッピング1はディザだぜ?
52bit相当にアップコンバートしたのを24bitに収めてるやつな
もう10年ほど前になるんだよな

それにディザ加えるとS/Nは悪くなるよな
元の信号にないノイズ加えるんだから

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 20:26:37.67 ID:cfLKl3o1.net
>>683
本当に頭悪いね。52bitで処理したものを24bitに丸めて出力するんだろ。
その時に、丸め処理で周期ノイズが出るよね。それを減らすためにディザを使うんだろ。

52bit出力が可能なら不要だよ。丸め処理による周期ノイズが発生する場合に、それを低減するのがディザだよ。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 20:29:18.29 ID:cfLKl3o1.net
ついでに言えば、丸め処理をする際にランダム化するのがディザだが、
丸めに伴う誤差をフィードバックするのがノイズシェイピングで、通常はこちらの方が性能がいいよ。

どちらもノイズを低減する技術だよ。

もっと言えば、Rob WattsのDACも27年前はディザを使っていたんだよ。
最近は、ノイズシェイパーを使用するのでディザ不要とは本人の弁だよ。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 20:35:54.26 ID:UH01tZHP.net
>>685
お前また同じこと繰り返すん?
バカなの?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 20:49:42.04 ID:5AgTXc+N.net
>>685
とても勉強になります
よろしければ、今後も発言を追えるようにコテハンを名乗っていただけませんか?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 20:50:38.60 ID:cfLKl3o1.net
すごいブーメランだね。知ったかぶりで適当な事言うのやめれば?
少し勉強した方がいい。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 21:08:07.38 ID:TxBsphkV.net
>>688
低脳な人間は知識があれば優秀だと勘違いして、にわか知識ドヤァを連発するw
大切なのは思考力だってことも理解すらできないんだろうねぇ
にわか知識ひけらかして、人に勉強した方がいいとか言ってる低脳か君が、まずは勉強した方がいいよw
うん、たしかにすごいブーメランだwwwww

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 21:10:14.31 ID:cfLKl3o1.net
はい、次の患者さんどうぞ〜

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 21:15:06.83 ID:TxBsphkV.net
>>690
ブーメランwwwww

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 21:50:10.72 ID:UYi40zTk.net
>>689
ほんまこれ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 22:13:42.64 ID:UH01tZHP.net
>>689
無能なくせに自己顕示欲が強くてマジキモいんですけど
こんなとこで毎回長文オナニーしてないで身近な友達にでも語ってればいいだろボケ
まあそれだけキモうざいことしか言えなければ友達もいないんだろうけどwww

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 22:24:58.73 ID:W+leR4X7.net
ディザはランダムノイズ付加して歪みやノイズをとる手法
だからノイズを足して音を良くするというので正しい

kakkiはノイズの定義を自分の都合の良いように定義してるだけ
普通はノイズは原音含まれてない音のをことを指す

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 22:28:35.74 ID:W+leR4X7.net
ソニーのディザはかなり昔からある
ノイズシェーピングもだけど
PS3のビットマッピングが10年ほど前

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 23:02:35.92 ID:cfLKl3o1.net
>>694
自分で言っちゃてるように、ノイズを取る手法だよ笑
バカだね〜

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 23:12:05.99 ID:TxBsphkV.net
>>696
自分がバカなのがわからずドヤっちゃうお前がほんとのおバカさんwww
って言われても、その意味すらわからないんだろうなぁw

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 23:18:10.11 ID:cfLKl3o1.net
捨て台詞、ありがとう〜

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 00:12:31.50 ID:Az4G+Sws.net
このスレにはいらないヤツがいます

長文オナニージジイ
Chord製品持ってないけど自分がいちばん知ってるもん

お前らマジで死ねよ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 02:32:41.53 ID:cWHRQnu8.net
ノイズって聞くと悪い物を想像しがちだよね

でも8ビットPC時代の画像を想像してほしい
限られた色数でグラデーションを表現するとき、
境界のノイズを付加し、量を徐々に増加・減少させると自然なグラデーションに見えるよね
オーディオもこれと同じ原理

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 16:33:00.40 ID:3vNYBczL.net
解像度悪いのも音の広がり悪いのも暗騒音が聞こえるのも全てではないけどノイズが起因してる
CHORDはうまい具合に解像度低いのをごまかしつつ、ふわっとした音に仕上げてる
その塩梅を気に入ればいかにも欧州臭い良いメーカーだよ

逆に最新性能がどうのFPGAがどうのなんてのはズブの初心者を釣るための絵に書いた宣伝文句でしかなく
あとデスクトップDACと比べても上位機に勝ってるとかいうのも初心者騙しの釣り
同価格でも話にならんかった(これは他メーカーのポータブル機でもそうだが)

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 18:43:03.55 ID:269f/cPn.net
また変なのが出てきた

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 19:20:03.75 ID:FJv9XzQX.net
いつものアンチだろ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 21:46:19.61 ID:cQHCRzOw.net
いつも同じ事書いてて飽きないね

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 21:50:18.04 ID:YddAMJd4.net
前に比べて支離滅裂になってる気もするが

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 23:41:38.26 ID:ViokDKZU.net
医者に行かないと頭の病気も進行するからね。。。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 01:33:47.33 ID:jf7siVyD.net
はっきり言ってMojoはイヤホンというよりヘッドホンのがいいですよね
相性の良いヘッドホンはどれでしょうか。もしイヤホンもあれば教えて下さい。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 02:16:31.26 ID:1jDeVZnY.net
>>707
手持ちではHD650、D7200が合う
HD800やT1(1世代)も使ってるけど、
冷たい音の傾向の機種より、温かい音の機種が合うね

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 06:08:55.55 ID:2StYdYdx.net
>>708
ありがとうございます。中庸のAKGも合うんでますよね
自分の印象だと縦音場が出る機種(Mojoは縦音場がイマイチなんで弱点を補う)
かつ音色が中庸〜暖色のヘッドホンというところでしょうか

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 08:25:08.07 ID:hQNaR1fC.net
クローズ
nightowl
aeon flow
オープン
nighthawk
aeon flow open

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 08:51:35.57 ID:FlB61CsY.net
>>710
ロブワッツのおすすめヘッドフォンか

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 12:23:02.30 ID:hZsttRzw.net
>>709
B&WのP7も相性がいい感じ(ジャズや昔のロックがいい感じに丸みを帯びた味わい深い音に)
ただP7の売りである音場の広がりがほぼ無くなるのが実に残念な所

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 12:56:50.35 ID:DiEBSJRE.net
さてWindows版のAudirvanaやっときたね
音楽用PCをMacからWindowsに変えようと思っていたところなのでちょうどいい
このタイミングでCutestも買ってしまおう

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 14:22:37.32 ID:545nvA9t.net
nightowl最近安くなって5万弱で買えるし、おすすめ
生楽器に合うと思うよ
電子楽器や打ち込みにはパンチが足りないかもね

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 15:18:30.62 ID:dps2D3o2.net
>>713
自分は逆の状況でWindowsからmacなんですが、audirvanaは音質、音源管理の便利さどうでしたか?現在はWindowsでfoobar2000利用です。
スレチすみません。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 15:30:33.49 ID:ws4Sgmnq.net
Windows版はまだアナウンスされたばかりで聞き比べたことはないから音質の違いは分からないね
(ファイルウェブのレビューを信じるなら音質は互角みたい

操作面での違いはMac版はiPhoneやiPadからリモート操作できることがこの上なく便利
本当はMacのまま使い続けたかったけど、ディスクの増設も交換も難しい機種だったので仕方ないので乗り換える感じかな

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 21:11:10.67 ID:2StYdYdx.net
現実的には音源がスマホだからMojo持ってeイヤで片っ端から試聴したらath-m50xがマジで一番良かった、あのヘッドホンは凄い

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 21:21:01.68 ID:2StYdYdx.net
ちゅうか同じ上流での試聴は間違いないですね。ロック好きだからイヤホンもRHAのT20が良かったんで、後日ネットで買ったんだけど今日改めて聴いたがやっぱり手持ちでは一番良い、もちろんMojo〜M50xも(T20は音量取れ過ぎてMojoは不要)

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 00:30:10.38 ID:jfS/ROsD.net
MojoもHugo1もパワーがありすぎてイヤホン運用辛いよね
ヘッドホン駆動するには最強の高コスパ製品だけど

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 05:18:09.27 ID:oOn52QDc.net
そこでエティモの高インピーダンスイヤフォンですよ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 05:37:09.51 ID:RG8OwEd5.net
>>719
しかしMojoはパワーあるけど、音源が圧縮だと粗が入るんでM50くらい鳴りやすいヘッドホンがベターですね
能率低いヘッドホンはノイズが結構入る(-_-;)

そもそもCDなら据え置きアンプ&DACを使いますからね

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 18:13:17.76 ID:cTIwIkIk.net
>>719
据え置き比較ならコスパは悪いですし、パワーがすごいというほど出力もありませんね
結局はイヤホンがメインになるポータブルの製品です
しかもhugoはともかくmojoは高域が伸びないので音自体があまりよろしくない

>>721
サーノイズが乗るとしたら能率の低いヘッドホンではなく
能率の高いヘッドホンでは

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 20:14:17.42 ID:RG8OwEd5.net
>>722
能率の高いヘッドホンならスマホやMojoの音量を上げなくて済むから逆にノイズは入らない

据え置きなら能率低いヘッドホンのが勿論ノイズは少ないんだけど

要するに圧縮音源は音量上げるとサーノイズが入っちゃうから能率低いヘッドホンはサーが凄くなってしまう

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 21:05:42.68 ID:IbaOMg8k.net
mojoは音量取れるけど駆動力、つまり立ち上がりの良さみたいのはかなり低い感じ
hugo2はその辺いい感じだけどね
mojoは3段が合ってる

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 21:27:50.22 ID:RG8OwEd5.net
>>724
それは能率低いヘッドホンの場合じゃないかな
M50ならMojoだけでも全然イケるよ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 21:39:13.29 ID:4RfBUyIE.net
あーhugo2と比較するのであればどっちの言うこともわかるな単純に感覚の違いじゃないの
mojoはパワーはある方で立ち上がりは並くらいだと思うよ
つまりM50は持ってないけど鳴らし辛さで評判なヤツでもない限り不足感もないはずだ
単純に性能の差があるから、その差の内の何割が駆動力の問題なのかわかりづらいし意見割れるよね

と、俺は思う

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 22:03:37.68 ID:RG8OwEd5.net
M50は能率の相性も良いが、Mojo弱点の縦音場があるから補って不足が無くなる
あとMojoのリバーブ感はちゃんと利用して、オーテクのモニターライクな解像度でいい感じに
あと音場の範囲も合ってる

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 22:57:14.85 ID:RG8OwEd5.net
今改めて聴いてますが、流石に横音場はMojoのが広大ではみ出してるけど、総合的にはやっぱり良いっす

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 23:10:06.35 ID:sq0x7phB.net
723が何言ってるのかわからない

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 23:42:50.86 ID:eLzVz1n3.net
確かに頭が痛くなる会話だな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 01:26:21.59 ID:6/JMtzNm.net
縦音場とかドラちゃん系じゃね?
本人かもしれんが

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 02:34:29.62 ID:IO4jAY3S.net
縦方向というか上下の音場が狭いのは確かだけど?
まあ奥行きとか横方向も狭いけどさ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 02:39:14.96 ID:19eWlv8G.net
皆大好きSandal先生も縦音場って言ってるから読んでくるといい。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 07:09:14.47 ID:B8H5UBIS.net
縦音場は、要はサウンドステージの奥行きの事だと思うが、723はマジで意味が分からん

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 07:52:35.08 ID:Bct0n6fM.net
小舟にゆらりん

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 10:56:09.94 ID:ICukZHOJ.net
>>723
他の人も書いてるけど残留ノイズが入ってしまうのは能率がよすぎるヘッドホンとかイヤホン
能率が悪いのにノイズまみれになるのは相当音質の悪いmp3かデバイスがおかしい

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 12:54:33.68 ID:pUpq+SPJ.net
縦音場って。

鳴らす環境が悪い,甘いとね。
前後方向へ展開せず,頭頂方向へ行っちゃうのですょ。
此の様な展開は前後立体描写がなく,平面展開で,全く宜しくない。

>要はサウンドステージの奥行きの事だと

縦方向じゃ,奥行きには繋がりません。

>流石に横音場はMojoのが広大ではみ出してるけど、

はみ出る様なくだりじゃ,垂直方向にと散らかり過ぎすょ。
左右分離し過ぎはダメ傾向す。

で,全然認識がダメす。
見直した方が佳いす。

で,縦音場は,上方にと散らかるのを抑えてこそ,前方に捌けて且つ,前後立体描写で出て来るのですね。
”(=^ェ^=)

理解出来ないって。
単に,出方を知らないからすょ。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 12:57:54.72 ID:JirLLBvp.net
おっさんが語尾に小文字使うのキモくね?w

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 13:00:44.59 ID:2qj0Img7.net
ご本人様やぞ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 13:00:57.76 ID:uTUF2WdX.net
さっぱり分からん

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 13:17:22.43 ID:pUpq+SPJ.net
>さっぱり分からん

そりゃ,君が知らないだけすょ。
自分自身を責めて下さいな。
”(=^ェ^=)

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 13:23:20.65 ID:ICukZHOJ.net
>>737のドラはまあ言いたいことはわかるしmojoはヘタクソな平面音場だから同意する
がID:RG8OwEd5はなに言ってるんだかさっぱりだな
ノイズの認識も正反対で間違ってるし、音場も広大なんて真っ赤なウソ

ドラの受け売りで書こうと思ったら本人が出てきちゃいました、的な?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 13:49:59.33 ID:GtJGU766.net
本人様を召喚してまった…。

いやノイズは低インピのが抑えられるのは当たり前のクラッカーだが、上流、環境によっては違う場合もあるのだよ
ケツでも洗って昼寝してなさい

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 14:01:47.95 ID:2qj0Img7.net
あたり前田のクラッカーや

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 14:32:52.79 ID:QMpff3j/.net
>ノイズは低インピのが抑えられるのは当たり前のクラッカー
オームの法則からやり直せ低脳

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 14:56:40.93 ID:GtJGU766.net
引っかけたんやよくわかったなプー太郎

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 16:19:28.35 ID:uTUF2WdX.net
>>741
悪いけど、書かれてる日本語が理解できないって意味だから。

縦音場とサウンドステージの奥行きは違うって言いたいらしいけど、何が違うの?日本語でわかりやすく説明してくれ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 16:30:43.04 ID:IO4jAY3S.net
>>747
前後(奥行き)と上下の違いだろ?
3次元の話してる時に縦方向とか言われるとどっちにも捉えられる

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 16:37:38.53 ID:uTUF2WdX.net
>>748
なるほど、理解。

ちなみに、上下がわかるようなソースってどのぐらいあるの?少なくとも、ロックやポップスのようなソースじゃ、そもそも上下の情報は無いと思うけど。

もっと言えば、バイノーラル録音でもない限り、普通は、上下の情報はソースに含まれて無いと思うけど。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 16:40:38.21 ID:GtJGU766.net
それを作り出すのがアンプやDACやヘッドホーンだろう
アナログレコードのが縦音場はあるイメージ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 16:56:11.34 ID:IO4jAY3S.net
>>749
いやロックやポップスでも上下の情報入ってる
上下といっても、ものすごーく高いとか低いって事じゃないぞ
ステレオスピーカーでも分かるレベルの上下の事な
パートごとに相対的な位置は3次元的に配置されてるぞ
少なくとも1箇所にまとまってる事はないだろ?
音の響きが上下に行かないとかもないはず
ある程度いい機材必要だけどmojoくらいのポタアン買うレベルなら充分分かると思う
奥行きに比べれば上下は分かりやすい

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 17:13:29.29 ID:uTUF2WdX.net
悪いけど、例えば、センターのボーカルなんて、マイク一つで録音してるんだから、概念として上も下もないよ。

そもそも、ここで上下について書いてる人達は、人間の脳がどうやって上下を認識してるのか、きちんと理解してるのかね。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 17:17:30.21 ID:MGCfERTY.net
理解しているのかね?→上から!

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 17:18:54.80 ID:uTUF2WdX.net
後は、訊きたいけど、イヤフォンでも、上下って分かるの?
答えがYESだとしたら、正直、オカルトなんだけど。。。
あ、バイノーラル以外での話ね。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 17:19:25.64 ID:uTUF2WdX.net
>>753
うまいね

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 17:23:08.46 ID:GtJGU766.net
奥行きと上下はほとんど同じ感じっす
微妙に違う気もするが
そのズレが深い複雑な表現に繋がるし、3次元のイメージを作り出すのかもしれない
AKGはその辺り上手いやん、半円の立体音場を作り出してる
あれは見事だね、気持ちいい

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 17:25:05.92 ID:g3iPPba4.net
「お前は間違ってて俺が正しい」というエゴをぶつけ合う戦い

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 17:36:58.30 ID:UdfvXlUO.net
ぶっちゃけ録音した時点で縦方向の情報がなくなるんだとしたら
それがわかるってことはDACなり何なりがでっち上げてるってことになるわけで
それって再生機としてどうなの?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 17:42:48.11 ID:19eWlv8G.net
いつだって最も正しいのは自分だ
それすら信じられなくなったらオーディオなんてやめてしまえ

半可通の下郎共の意見など笑い飛ばすためにある

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 17:46:04.23 ID:HPYgB1qX.net
俺が最強
お前らは全員糞耳のゴミだもんな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 17:49:37.27 ID:IO4jAY3S.net
>>752
録音してるものそのまま販売してるんじゃないんだからその例えは状況に即してないぞ
言ったろパートごとに相対的な位置は3次元的に配置されてるって
ミキシングしてる時にどの音源がどこからどうやって聴こえるかってのを設定してる
まあモノラル録音だけでもある程度空間表現出来るけどさ
ちなみにiPhone4>ラインアウト>national>SE420でも普通に奥行きも上下も把握できるよ
D12のアナログでは奥行きは分からんかった

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 17:50:15.46 ID:uTUF2WdX.net
>>759
よっぽど大成した人が言うとカッコいいけど、半可通に論破されてるレベルで言うと、ただの痛い人だよ。

オーディオは科学技術であるんだから、真理を探究する義務があると思うけどね。個人的にはね。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 17:56:32.92 ID:xx+Hsv2n.net
空間表現が下手なイヤホンとアンプでしか聴いた事ない人は奥行きとか上下とか表現できるの体感した事ないんだろうな〜
体感した事ないからオカルトとか言っちゃうんだろうけど
ステレオスピーカーで音の上下を動かせるのを知らないんだと思う

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 17:58:23.79 ID:uTUF2WdX.net
>>761
人間が音の方向をどう判断しているかを学んだ方がいい。

左右については、左右の耳に到達する時間差で分かる。しかし、上下については、左右の耳に同時に届く訳で、時間差では判別できない。

実は、上下については、頭や外耳が無いと判別できないんだよ。人間の脳は、頭や外耳、胴体による音の反射や変調を分析して、上下を判別する。

この頭部や外耳、胴体よる効果を伝達係数と呼び、バイノーラル録音では、それを再現するために、人間の頭部や胴体を模した模型にマイクをセットして録音する。

ちなみに、伝達係数は個人差が大きいため、バイノーラルでも、上下を感じるかどうかは人により、違和感が強い場合もある

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 18:04:40.38 ID:uTUF2WdX.net
当然だが、ロックの録音などでは、編集で伝達係数を考慮することはほとんど皆無で、原理的に上下の情報は含まれない。

また、イヤフォンで聴く場合は、頭部や胴体による反射や変調は発生しない。

ロックなどの別録りした演奏を編集で重ねるようなソースをイヤフォンで聴いて上下が分かるとすれば、正直、オカルトと言うか、思い込みだよ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 18:13:19.28 ID:H9vhw1uX.net
IDMなんかは音像が右から左、上から下へなんて動かすエフェクトたまにあるけどな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 18:21:59.00 ID:UdfvXlUO.net
それバーチャルサラウンドみたいなエフェクトかけてんじゃないの

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 18:26:33.58 ID:4IVdHrl+.net
mojoで奥行きや上下が分かるようにするのにイヤホンやアナログアンプやミニミニとリケーブルに30万くらいかかった

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 18:32:49.74 ID:uTUF2WdX.net
>>767
そうだよ。伝達係数を考慮したエフェクトをかければ、もちろん上下も出るようになる。

ただ、個人によって、耳の形も、頭や胴体の形状も違うわけだから、違和感が強く、想定した上下を感じない人も多いよ。

いずれにしても、編集音楽では、上下の情報は、通常、敢えて付け加えないと存在しないよ。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 19:08:34.27 ID:SWGIYv06.net
Head-Fi のMemberもびっくりな高尚な議論が繰り広げられてまつね

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 19:13:05.84 ID:pUpq+SPJ.net
>悪いけど、例えば、センターのボーカルなんて、マイク一つで録音してるんだから、概念として上も下もないよ。

君は恰もで,全く理解出来てないねー。

ヘッドホン&イヤホンは,同じ時間内に二つ存在するのたょ。
其の二つが歩調しないと転けちゃうの。

認識改めた方が佳いな。
”(=^ェ^=)

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 19:32:07.57 ID:xx+Hsv2n.net
音に関する理論は学術研究より商業ベースの方が進んでるんだろうね
まあ音響機器揃えるのにはお金かかるしね
一般人の考える常識的な価格の機器じゃ空間表現捉えるの難しい

イヤホン毎に音の位置の高さ(視線より上か下かということ)が違うのはどう説明つけるんだろう?
だいたいスピーカーでもイヤホンでも音の大雑把な位置変わらないのに思い込みとか言われてもね

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 19:41:54.71 ID:UdfvXlUO.net
イヤホンによって変わるのは
上手く言えないけどイヤホンごとの周波数特性が伝達関数みたいなことやってるんじゃないの

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 19:57:11.40 ID:pUpq+SPJ.net
>イヤホン毎に音の位置の高さ(視線より上か下かということ)が違うのはどう説明つけるんだろう?

毎度,唱えて居るしょ。

其の交わらない二つの存在する音が,同じ時間内にてどの様な出方をすれば,上下左右中央ど真ん中へ来るのかとね。

で,引用くだりは二つの歩調が悪いからすょ。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 19:59:17.56 ID:N8MJbCy1.net
ほら言わんこっちゃない。
こうなることはわかりきってた。
バイバイ。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 20:11:03.82 ID:FNZdfs2w.net
職場対人性格検査

Q:私には上下や前後から音が聞こえる  A: はい いいえ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 20:34:55.44 ID:GtJGU766.net
横音場は勿論、奥行きや上下があって初めてときめく不感症なおっさんでした

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 20:44:48.13 ID:pUpq+SPJ.net
Mojoなんて前後立体描写が不得手,出せない,出て来ない機種なんDAKARA,此の手の音を知らないのは当たり前。

出て来なければ憶えられないからさ。
まー,音源の質悪けりゃ,Mojoじゃなくても憶えられないけどね。
”(=^ェ^=)

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 20:49:52.60 ID:ICukZHOJ.net
空間情報はソースに入っていてそれを自分のオーディオ環境が再生できるかどうかだけ
mojoは電源が弱いせいか致命的にヘタクソ
逆にタモリ倶楽部でやってたようにハイエンドスピーカー環境で再生すれば眼の前に演者がいるように聞こえる
それはソース情報を上下左右と正確に描写してるからだ

真逆のことを平気で抜かすID:GtJGU766といいロックに上下の情報はないとかアホを抜かすID:uTUF2WdXといい
転載狙いのアフィカス多すぎ現象か

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 20:54:31.78 ID:pUpq+SPJ.net
ヘッドホン&イヤホンにて,片側逆相の音を違和感なく聴けるリスナも居るからさ。

両方反転させて高さ違い,ポジション違いを認識出来たら。
先ず,合格ですね。
”(=^ェ^=)

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 21:05:24.33 ID:pUpq+SPJ.net
鳴らす装置は,此の曲はロックだ!,クラシックだ!アニソンだ!
とは,認識しないからさ。

ナノで,ジャンル云々言うお方は,何にも知らない。
”(=^ェ^=)

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 22:19:29.92 ID:hdE9PRIi.net
この流れでDSDの話題に持ち込み、スレの流れをさらにカオスに!!

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 22:39:34.78 ID:2qj0Img7.net
DSDはやっぱりPCMよりすっきりした音になるよね。
間違いない。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 22:47:53.13 ID:xx+Hsv2n.net
>>782
え、じゃあmojoはDSDで聴くとPCMより空間表現良くなるよ、とか?
HUGO2にしたって悪くはないけど上手な方ではないので改善されてもマシになった程度だけどね
QUTESTはmojo並みにダメだった
ifiの電源コンディショナーとか使うと良くなるって話だけど、流石に試聴ではそれはできないし

>>783
同意
また自演とか言われそうだけどw

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 23:02:13.65 ID:B8H5UBIS.net
>>779
ステレオマイクを現場に立てて録音し、その音をステレオスピーカーで再生すれば、上下も普通に出るよ。

当たり前だろ?マイクの場所に立って演奏をそのまま聴いているのと変わらないんだから。

ただ、例えば、スタジオで録ったボーカルには、高さは無いよ。

なぜって?

そもそもボーカルマイクはモノラルだし、ミュージックビデオとか見れば分かるように、歌手はマイクにかじりつくようにして歌うよね。
床の反射音もほとんど入らない。この場合、そもそもの音源に、人間が音の高さを認識するために必要な情報が何も含まれていないんだよ。

それをステレオスピーカーでそのまま聴けば、ボーカルの高さは、単純にスピーカーの高さになるよ。

付け加えて言えば、モノラルで録ったボーカルには、奥行きや左右の情報も無いから、音は2つのスピーカーの真ん中に定位するよ。

後は単純に編集段階で音をどうミックスするかだけの問題で、DSPで奥行きを与えたり、高さを与えることもできるけど、特に高さについては万人が同じ認識にならないのは、昼間に書いたとおりだよ。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 00:10:57.79 ID:HXHbQu/W.net
ちなみに、空間知覚については、あまり良いWebページが無いが、一番よくまとまっていると感じたのが下記なので、興味がある人は見るといいよ。
http://sonove.angry.jp/about_localization.html

個人的には、スタジオ録音をコラージュしたようなロックやポップスを、イヤフォンやヘッドフォンで聴いて、サウンドステージの上下や奥行きについて語るのは何か変だと感じるよ。

空間認識は後天的なもので訓練によって獲得するものだから、ロックやポップスをイヤフォンで聴いて上下や奥行きを感じる人は、多分、そのように脳が訓練されているんだろうね。
ただ、その感覚が他の人にも通じる絶対的なものだとは思わないほうがいいと思うよ。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 00:16:40.88 ID:Ekph9SIt.net
>その感覚が他の人にも通じる絶対的なものだとは思わないほうがいいと思うよ。
味わい深いな

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 01:58:49.17 ID:UNVy5m5N.net
>>784
ここの会社は(Daveなんかよりもっと上の)ハイエンドだとちゃんとまともなもの作るんだけど
コンパクトデスクトップ作らせたらダメダメだからね
ポータブルにおいては他社もまだ発展途上だから勝負できるしhugoはソコソコいい機種だけど
10〜50万くらいのコンパクトデスクトップ機は総じて糞だと思ったほうがいい
初代TTもhugoユーザーに図体だけでかくなって音一緒じゃんって酷評されてたからね(実際そのとおり

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 06:15:42.16 ID:HXHbQu/W.net
>>784
全体的に意味不明な書き込みだね。

Chordの「Daveなんかよりもっと上のハイエンド」って何?
DACで言えば、Daveがそもそも「Cost no object」、つまり「金額を度外視した」機種で、Chordとしてあれ以上のハイエンドDACは無いんだけど。

「コンパクトデスクトップ作らせたらダメダメ」ってもよくわからないね。
DACで言えば、コンパクトな機種しか無いからね。DACはダメだけど、フルサイズのアンプはまともって事が言いたいのか?

「10万~50万のデスクトップは総じて糞」ってのも、変な文章だね。
総じても何も、ラインナップとして、Qutest系列とHugo TTしか無いじゃん。

「TTが図体だけでかくなってHugoと一緒」ってのも当たり前だろ。そもそもの企画が「Table TopなHugo」なんだから。

結局言いたいのは、Hugo以外のChord DACはダメダメって事なのか。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 09:38:01.56 ID:dGoJwQYi.net
>>786
論点がズレてる
サウンドステージの表現力の優劣じゃなくてステレオ音源に高さの情報が入ってるかどうかの話だろ
個別にモノラル録音したものでも編集時にそれぞれの音源に位置情報も加えて1つの楽曲にしてるんだからその楽曲で話をしなきゃ
空間情報も含めて1つの楽曲だぜ
音の移動とか楽しいだろ?

>>789
とりあえずアンカーミスってる?
でHUGO TTがデカイだけならその為に2倍の値段なのはどうなん?
デカイだけじゃないとは思うが

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 10:12:28.13 ID:1Nic7zNK.net
>>790
上下の情報はあるか?と訊かれたら、録音と編集による、つまり、製作者の意図による、という答えしかない。

さらに言えば、製作者の意図と噛み合った方法で聴いているかが重要。

書いたように、頭部や胴体、外耳の存在は定位に大きな影響がある。と言うことは、スピーカーで聴く場合と、ヘッドフォンで聴く場合、イヤフォンで聴く場合で、定位が大きく変わると言う事。

2ポイントマイクの無編集に近い録音ならスピーカーで聴くべきだし、バイノーラル録音ならイヤフォンで聴かないと製作者の意図した定位にならない。

そもそもバイノーラルが普及しない理由の一つが、スピーカーで聴くと変に聴こえる事だからな。

上下の情報はあるか?という大雑把な質問に対する答えは、ソースによる、だよ。そして、製作者の意図した聴き方でないと、その上下の情報も正しく再生されないって事。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 10:15:58.70 ID:1Nic7zNK.net
>>790
HugoTTはケースが豪華だからね。オーディオ機器の価値が音質だけなら割高だろ。ただ、ある程度売れてるところを見ると、ケースや端子に価値を見出してる人も多いんじゃないの?趣味なんだから別にいいんじゃない?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 11:21:04.37 ID:F1c2mSmP.net
左右の様に当たり前に上下や奥行きが分かる
この組み合わせに辿り着くまでの紆余曲折が趣味の醍醐味

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 13:02:55.78 ID:bn0SqSg3.net
例えばオーテクのPRO5mk3辺りは横、縦、奥行きが広くなくても最小限はちゃんと確保されてるから好感持てるんだよね

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 15:47:19.85 ID:TqN+FwL5.net
あーもー上下うるせえなぁ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 15:55:53.73 ID:h9Kdbd7n.net
上から来るぞ!気をつけろぉ!

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 16:29:11.29 ID:bn0SqSg3.net
何故か言えばロックには特に大事だからな
クラシックやジャズにもね
ヘドバンできねーだろ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 16:39:35.26 ID:bYLdaZxY.net
大音量でロックは耳が悪くなるぞよ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 17:18:04.55 ID:zYcqmXR8.net
左舷弾幕薄いよ!

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 17:28:20.88 ID:UNVy5m5N.net
>>790
出てすぐにTT買ったけどぶっちゃけHugoとの差異がわからなかったw
音質だけというより音質こそが伴ってないのが酷かったな
もう知人にうまいこと売り払ったから笑いごとだけど、当時はボッタクリかよってがっかりしてたね
ケースもただのアルミだよ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 18:08:59.15 ID:asa6ytmQ.net
知人災難やったな...

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 18:10:40.65 ID:1Nic7zNK.net
>>800
ケースはハイエンドでもアルミかステンレスだよ。1000万のSelect DACもアルミ。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 18:12:58.35 ID:SKSYC5Og.net
50%オフセールきた!
http://zipansion.com/1S0b5

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 18:37:54.64 ID:dGoJwQYi.net
>>791
それはソースによるじゃなくて、入ってる、だよ
規格としてのステレオ音源に入るんだから
音が一点に集中してるステレオ楽曲があったとしても、ステレオ音源に左右の情報が入ってるか?と問われたら入ってると答えるでしょ
そりゃソースによって変わるといえば変わるけど、こういうのはソースによるとは言わないでしょ

イヤホンとスピーカーで音の位置関係は変わらないよ
空間広くなるから幅というか長さは変わるけどね
イヤホンでボーカルの下にベースがあったらスピーカーでもその関係は変わらずボーカルの下にベースがある
ベースがボーカルの上に行く事はないよ
皮膚で音を感じるという事はあるだろうけど、それが、鼓膜だけでは音の高さを把握できない、にはならないだろ?

HUGO TTについては、まあ、なんだ、ちょっと残念な機種なんだな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 18:47:18.29 ID:8jSTtQ4l.net
>>804
さっぱり理解してないようだけど、鼓膜だけじゃ、音の高さはわからない、が正解だよ。
例えば、自分の真上にある音源と、自分の真下にある音源、鼓膜しか無ければ、その2つの識別はできないよ。

頭部、胴体、外耳による変調や反射が無いと、音の上下の識別はできない。少しは勉強してから書きなよ。

https://www.toa.co.jp/otokukan/otomame/theme1/1-2.htm

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 19:11:49.63 ID:Z5+2rFl7.net
左右二つの音を同じ時間内に比較して歩調が悪いと二つの音は転けて垂直方向にと散らかるのですね。
此も高さ方向は出て来るけれど,前後立体描写が乏しい。

バイノーラル音源は上方へ浮き気味に行ってしまうのですね。
”(=^ェ^=)

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 19:22:35.29 ID:nzPIWBTT.net
もうカオスすぎてワケワカメ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 19:34:53.53 ID:8jSTtQ4l.net
日本語が通じなかったり、中学高校レベルの物理科学がわからない人もいるんだから、世の中って広いよ。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 20:36:49.15 ID:iE5TNZE+.net
どらの糞みたいな妄想に囚われた心理音響モデルと同じ聴覚持ってる一般人などこの世に居ない

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 21:57:02.75 ID:Z5+2rFl7.net
妄想って。
笑える。

二つ存在する音を同じ時間内で比較して聴いて居るのだょ。
何ら難しい事はないすょ。

毒され過ぎが恰もに語るが妄想。
知らなさすぎ。
”(=^ェ^=)

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 23:52:09.66 ID:KnEItaJ3.net
普通に鼓膜だけでというかカナルイヤホンで高さなんか分かるってのw
分からんのは高さの表現を気にしていか、高さを表現できる機器を使っていないか、あるいはその両方なだけ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 23:53:40.93 ID:xEQ2bC5H.net
俺らの支持する理屈は,下記引用くだり。

>従来は年をとると聴覚が衰えて高音が聞こえにくくなるので「音楽鑑賞には向かない」と言われてきましたが、ボブさんによると時間の敏感さは年齢では変わらないそうです。

>これによると、人間は時間に対して“超”敏感なのだそうです。
音響心理学的な視点の従来論では、人間の時間的な分析力は50μsとされていましたが、そこで見過ごされてきたものをニューロサイエンスの視点で分析した結果、従来の5倍、つまり10μsで反応を示したとのことです。
音楽家はさらに上回り5μs、指揮者はもっと上で3μs。
それだけ人間の感度というのは繊細だということを、ニューロサイエンスは示唆しました。

”(=^ェ^=)

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 23:56:56.33 ID:dGoJwQYi.net
>>805
いやシステムさえある程度よければでイヤホンで高さは分かるよ
骨伝導もあるから鼓膜だけじゃないとか言われるとそうかもしれないけど、問題はそこじゃなくてイヤホンだけで高さの違いを認識できるかだからそれは問題ない
イヤホンの後からスピーカーで聴いても違和感はないしね

理論に頼ってないで実践しなきゃダメだよ
まだまだだね

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 00:46:20.22 ID:cDQRmqEY.net
もうここまで来たなら、kakkiさん vs ”(=^ェ^=)ちゃんの論戦が見たくなってきた・・・

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 00:49:16.01 ID:Q6VEe13O.net
自尊心がムクムクと肥大化しマウント合戦を繰り広げる哀れなオーオタの末路

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 02:39:22.71 ID:cYdsjtf3.net
>>814
どらは気持ち悪いしすぐ煽るけど中身は割とまともなことも書いてたりする
kakkiさんは何かあればすぐワッツ様ガーでCHORDのマーケティングトークの受け売りやってるだけで中身がすっからかん

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 03:21:05.20 ID:3L4aEG7t.net
>>813
バイノーラル録音か、あるいは、編集段階でDSPを使って上下を付け加えている録音なら、鼓膜だけで上下がわかるよ。
あるいは、デジタルサラウンド効果を持つ機器で再生するとかね。

これらは頭部や胴体、外耳による影響を再現するからね。

ただ、2ポイントマイクで録音したようなものについては、鼓膜だけでは上下は分からないよ。
分かるというなら、きちんと理由や理屈を説明してくれよ。「だってボクわかるもん」って言われても、「はあ、そうですか」としか言いようがないだろ。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 03:27:38.87 ID:3L4aEG7t.net
>>812
時間差だけでは、どこまで厳密に差を検知できたとしても、音の上下や奥行きは分からないよ。

真上1mから来てる音と、真下1mから来てる音は時間差じゃ区別できないだろ。両方同時に耳に届くんだから。

ここに書かれているように、外耳などの影響による周波数特性の変化を手掛かりに、音の来る方向を判別してるんだよ。

http://www.asj.gr.jp/qanda/answer/56.html

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 08:47:46.98 ID:JupKurqg.net
高さが変わると床からの反射の時間差が変わるのでは?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 09:07:21.86 ID:3L4aEG7t.net
>>819
じゃ、真ん前1mと、真後ろ1mでもいいよ。時間差無いけど、普通の人なら、どっちから来てる音がすぐ分かるよね。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 09:31:17.45 ID:2uKphP6I.net
エレクトロニカとか、音像があからさまに上下に動いたりするけどそれとは違うの?高さ表現って例えばボーカルとかでも割と出る気がするんだけど

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 10:19:04.20 ID:3L4aEG7t.net
エレクトロニカのような音楽では、元々上下の概念が無いが、編集段階でDSPを使って人工的に上下の情報を付け加えている。

本格的には頭部伝達関数を考慮した周波数加工を行うが、一番簡易的に行うなら、高域を減衰させると音は下に移動する。

下から来る音は、胴体に吸収、あるいは遮られる割合が上から来る音よりも多く、かつ、高域ほどその影響を大きく受ける。
そのため、同じ音でも、高域を減衰させると、人間は「これは下から来てる音だな」という風に解釈する。

同じ音を鳴らしながら徐々にその音の高域を下げていけば、音源の位置がだんだん下がっていくように感じる。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 12:56:11.83 ID:4BCIs473.net
音響の理論作ってる人達って一般的な機器使っての理論だろ?
そんなんポタアン使ってるレベルの人向けにそのまま使えるとは限らんよ
エージングで音変わらないとか、ケーブルで音変わらないとか言っちゃうレベルなわけで
mojoとpoly使ってる人はデジタル接続でも上流変われば音変わるのは体験してるわけじゃん
理論ってのは現象を説明するためのものだけど、その現象を知らなければ理論も出来ないわけだ
イヤホンでの音の高さや奥行きの表現も一般的な環境(スマホと付属のイヤホン)じゃ分かりにくいだろうさ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 13:10:10.84 ID:DX97SvvQ.net
>>817
論点ずらすの好きね
イヤホンで音の位置の高さを表現できるかどうかだけが問題なのに
どうしても自分が好きな理論適用させる環境での話に持っていきたいんだろうな

今の市販されてる楽曲はMIXで大なり小なり加工されてるし、音の位置もそこで決めてるんだから普通に売れてるCDの曲(オリコンベスト10とかに入ってくるような曲)ならステレオ音源に位置情報は入ってる
で、イヤホン使ってそれらの曲聴いて音場の高さとか奥行きを感じる人がいる
だからイヤホンやイヤホンを使ったDAP、ヘッドホンアンプのレビューでも音場の上下や奥行き(前後)の評価があったりするわけだ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 13:38:12.29 ID:cYdsjtf3.net
>>823
使える、使えないではなく
ここで知ったかぶってる人はかなり的はずれなこと書いてるから鵜呑みだけはするなよ(笑)
アフィが書いてるんだろうけどメチャクチャだ
君が書いてるように
ケーブルで音変わるくらい試せばわかるレベルの話を試してないからなんとでもかけるって程度の独り言が続いてると思ったほうがいい
ただの録音で音に上下なんてない言って書いてるのはまさにそのレベルのアホ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 13:41:08.38 ID:cDQRmqEY.net
.   | 
.\   /       ____     , -‐……‐--. . . 、           \  |  /
\     /    /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\       \      /
_  も  _  /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、      _  争   _
_  っ  _     . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :,   _   え  _
_  と   _   /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : ,  _   :  _
_ .争  _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′   _  :  _
   え    〃 /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,        
/  :   \ /:.: :/.: : : : /l : |/Гト、      / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : :     /      \
 / |  \.| .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト :::::::::::::   |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :,   /  |  \
       ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| ::::::::::::::::  !.::∪::::::| |: : :i : : : : : :        ,ィ /〉
         |: |: : i : :', : |  |::∪::| ::::::::::::::::  !: : : : : :||: : i : : : : : : :     / レ厶イ
          ヽハ: : :、: :ヽ|  l : : : |:::::  ,  ::::└――┘ ! : : i : : : : : : :    /   ⊂ニ、
           い、: :\/   ̄ ̄                 ', : : i : : : : : : : : , -‐'   ⊂ニ,´
  r 、  _       ヽ: :〈        <  ̄ フ         |: : : ! :: : : :,.-‐T _,. -‐'´ ̄
  くヾ; U|       | : \                   /| : : :i : :: :_, ‐' |  /
 r―'   ヽ        | : : : \               イ: : :| : : :i_,.-‐   |/
  `つ _ ̄ ̄Τ`ー-- L: : : : : `: : . . .  __    .:〔: : :|: : :r┬'       |

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 13:43:40.79 ID:3L4aEG7t.net
>>823
自分達はポタアンを使うようなハイレベルなマニアであり、
現代の音響学では解き明かされていない現象にも通じているという妄想があるみたいだね。

そんなハイレベルな人間なのに、頭部伝達関数も知らず、
それが現代のオーディオ機器や、ソフト製作にどう生かされているかも知らないんだから、まったくお粗末な話だね。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 13:50:00.90 ID:3L4aEG7t.net
>>824
なんだかずいぶん言ってることが変わったね。
イヤフォンとスピーカーで位置は変わらないとか、鼓膜だけでも音の上下は分かるとか、皮膚で音を感じるとか、めちゃくちゃな事を言ってたけど、少し勉強してきたのかな笑

何度も書いているように、上下の情報がどう入っているかは、製作者次第としか言いようがない。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 17:31:01.72 ID:rXcoXdPX.net
>真上1mから来てる音と、真下1mから来てる音は時間差じゃ区別できないだろ。両方同時に耳に届くんだから。

真下1mとか,真上1mとかの出方は,高さ方向云々以前にと散らかり過ぎで,前後立体描写がゼロす。

>高さ表現って例えばボーカルとかでも割と出る気がするんだけど

ボーカルでも出て来ますょ。

>>そう、ボーカルが頭頂部から聴こえるのも、上下に重なるのも普通だと思ってました。
↑上の引用くだりは,音の出方を知るレベルが低い時の認識す。

>一番簡易的に行うなら、高域を減衰させると音は下に移動する。

低域よりも高域側の方が抑えの効果は遅いので,高域側抑えたら,上方方向の高い位置へと散らかる傾向は抑えられますょ。
”(=^ェ^=)

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 17:33:47.26 ID:3L4aEG7t.net
軽く2回ぐらい読んだけど、申し訳ないが日本語の意味がわからんね。
翻訳者が必要だな。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 18:13:01.02 ID:Ul4TzR4v.net
気持ち悪い。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 18:17:25.81 ID:rXcoXdPX.net
そりゃ,君が建て前しか知らないからすょ。
初心者,葉っぱマーク。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 19:00:54.97 ID:rXcoXdPX.net
時間差って,左右二つの微妙領域の差ですょ。
大きい領域の時間差じゃ,不良レベルへ行ってしまうが,不良と捉えられない領域での差ね。

と,頭部伝達関数云々って,旧臭い足しにもならない関数云々持ち出しても何にもならんす。
見直し改めた方が佳いな。

>PCMの基礎原理であるFFT(高速フーリエ変換)では、分解された周波数しか分かりません。

引用くだりが指摘する様に,旧臭い唱えは邪魔なだけ。
”(=^ェ^=)

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 19:24:22.96 ID:CUQEdp4p.net
価格にお帰りください

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 19:36:52.77 ID:BK+q98oY.net
kakkiさんはイヤホンでバイノーラル以外で音の上下表現出来るの体験したことないだけでしょ
もしくは理論鵜呑みにしちゃって思い込んでるんじゃね?
イヤホンの音場の上下についてのレビューなんてそれほど珍しくもないっての

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 19:40:20.76 ID:0hgCmEF+.net
流れぶった切って悪い。
今日Hugo2注文したんだけど、オススメのケーブルとかある?
調べてもあまり出てこなくて。
ちなみにiPhone、DP-S1、DX200で再生する予定。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 19:49:23.69 ID:xn+S54Wu.net
>>827
現代の音響学メーカーより遅れてるのな

いいこと教えてあげる
音の高さ表現できるシステムだとイヤホン上下逆さまにして使うと音の位置も逆さまになるよ
普通にかけてるのからシュア掛けにした時に気がついた
JVCもそれをわかってたから新しいカナルではハウジングを回転させられるようにしたんだってさ
祭で担当者が言ってたよ

だからイヤホンだけで高さの表現は出来てるよ
空間表現のうまいアンプと定位のしっかりしたイヤホンで確認してみたら?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 19:56:27.89 ID:xn+S54Wu.net
>>836
とりまCCKはUSB3の方買っとけ
ケーブル太くなる分取り回し悪くてなるけど耐久性良くなって音良くなって使いながらiPhone充電できる

ADLの紫のケーブルはいかが?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 20:06:32.70 ID:cYdsjtf3.net
>>837
ウンチクくんはそういう実践がゼロなんだよね
そもそもCHORDの機種持ってんのかすら判らん
だからケーブルで音は変わらない教みたいな念仏と同じレベル

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 20:13:28.95 ID:rXcoXdPX.net
>kakkiさんはイヤホンでバイノーラル以外で音の上下表現出来るの体験したことないだけでしょ

引用くだりのお方は,SONY MDR-7506(Web)を使って居る方すか?

SONY MDR-7506は,中国表記のモデルは前後立体描写を鳴らしてたけど,製造国変わったら,此の音が出なくなった。
ただ,製造時期で回復して居るかもしれないですがね。
で,悪いモノを使ってたら,知覚認識不足で知らないかもね。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 20:22:18.53 ID:rXcoXdPX.net
音声多重カラオケCDと称される,片側のみにヴォーカルが入った音源。

片側のみなので,ヘッドホン&イヤホンの片側ハウジング周辺で唄う。
此に,反対側に微妙な漏れ込みをさせて来ると,段々と上方へ浮いた方向へ位置を変え,且つ,内側へ入って来ちゃいます。
歌い手さんイメージは,ポジション,位置が変わるからね。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 20:28:01.24 ID:ug3AUXnl.net
>>838
ありがとう
紫のん見たけど結構多いね

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 20:32:13.70 ID:qyrmmOhj.net
いいぞもっと加速してくれ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 20:38:52.38 ID:AA8qXqLD.net
次スレは必ずワッチョイで立てること

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 20:41:20.65 ID:rXcoXdPX.net
>音の高さ表現できるシステムだとイヤホン上下逆さまにして使うと音の位置も逆さまになるよ

同軸配置じゃない,マルチ型ならドライバ位置が変わって出方を崩して来るで解るけど。
極性反転の方が,高低ポジション が変わるからね。
まー,てきとう配置なマルチ型はダメだけどね。
”(=^ェ^=)

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 20:50:09.34 ID:5PHixKrc.net
結局ケーブルはどれを買えばいいか分からなかった…

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 21:08:18.03 ID:Qj6QY5Vl.net
音楽は最終的にヘドバンしないと駄目だからな
平面だけじゃキツイよ、Mojo

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 21:10:12.25 ID:RJD+QIOR.net
リスナーが逆立ちしたら上下変わるだけだよ。
そもそもステレオの上下情報なんざ間接音の遅延や残響音から脳が経験と照らし合わせて整合性が取れるように配置してるつもりの錯覚だから。
ソースに3次元情報が入ってるわけじゃ無いしそれなりの装置だったら上記の錯覚は起こせる。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 21:36:15.27 ID:HMP55lmk.net
>836
Hugo2のRCAジャックは、周りのケースが近いので、太いコレットチャック式のRCAプラグは差し込めない。
私はクラシックを主に聞くのでZonotoneが好きなのだが使えず、ortofonのAC-5000siを使っている。
高域は綺麗でも重低音が出ていないような気がするが、比較相手が無いので判然としない。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 21:51:19.23 ID:lArZwYkh.net
普通ポタアン使ってたらイヤホンでパート毎の位置くらいの上下は分かるよな
バンド物で横一線の音源ってあまりないと思う
音の響きで上方向に伸びないのも少ない
ヘッドホン祭で試聴したQUTESTはこの上方向の空間がすごく狭くて窮屈だった

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 21:56:53.75 ID:qPJbkRd9.net
>>849
ありがとう
重低音が出てないのはケーブルのせい?
それともHugo2はあんまり重低音が出ない?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 22:43:42.03 ID:3/5G0CM7.net
先ず,歌い手さんイメージが,「眉間」とか「脳みそ内」とかのポジション,位置じゃ,まだまだ音源情報を引き出せて居ないですし,ヘッドホン&イヤホンの性能も引き出せて居ないすから。
此の手の出方なら,音源を含めて,もっと鳴らす環境を追い込まなくちゃね。
”(=^ェ^=)

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 00:04:16.36 ID:qLm4lS/B.net
それ音楽を聴いてんじゃなくて、音を聞いてるだけだな
ツマンネー聞きかた

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 00:50:16.02 ID:O805p/wj.net
配置が良いと音楽を聴いての感動も上がる

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 01:40:35.25 ID:QjYOHbEo.net
>それ音楽を聴いてんじゃなくて、音を聞いてるだけだな
ツマンネー聞きかた

残念だねー。
先に述べたポジションじゃ。
例えば,AKGのK7シリーズとK6シリーズ違いの,音色以外の違いが大きく解って来ないのですねー。

で,ドチラがつまんないか。
引用くだりの方がツマンネー聴き方すょ。
巾が狭くて。
”(=^ェ^=)

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 03:41:19.33 ID:8San6k68.net
>851
前のDACで聞いてた頃はortofonよりもZonotoneの方が低域が充実していてこの組み合わせで聴いていました。
ので、今Hugo2とortofonの組み合わせで重低音が薄いと感じるのはoftofonの影響と思います。
その一方この組み合わせは、前の組み合わせよりオーケストラのコントラバスとチェロの分離が改善されたと感じています。
この改善はHugo2の寄与に間違いありませんが、ortofonをZonotoneにするとさらに改善されるかは実験できず定かではありません。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 07:01:24.19 ID:rL4UuOuq.net
そういやMojoは同軸あるけど、それ持ってる上流って高いDAPしかないのかな
スマホには無いんだろうか
同軸なら粘りあるリアルな縦音場がサラッとした音質のUSBより期待できるんだけど

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 08:51:47.85 ID:9SH7b3No.net
>>856
調べました、ありがとう
でも、ごめんなさい
ボクはヘッドホンで聴いてるのでiPhoneとかとHugo2をつなぐケーブルのことを聞いてたの
誤解される書き方してごめんね、ありがとう

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 09:08:44.94 ID:/G/aP5Uo.net
https://m-fetishism.com/vr/

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 10:10:40.69 ID:mAPcclr5.net
>>857
同軸出力を持ったスマホはないはず。
コンセプト的にもあり得ない。

素直に中華DAPを使おうね。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 10:35:31.28 ID:6nV2jwTH.net
スマホを使いたいのならiphone3のコネクターから同軸出せなかった?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 10:40:57.10 ID:6e/9KrEB.net
>>861
そういう話ではないと思うけどw

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 11:03:12.45 ID:q07z5gel.net
satch.tv/starts/?mref=445  cs見るなら!

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 12:18:41.05 ID:rL4UuOuq.net
>>860
ありがとうございます。しかしSpotify聞くんだから、DAPでは聴けないでしょ?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 12:37:44.55 ID:3h7E2t/e.net
>>828

>>824>>751>>761と変わってないと思うが?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 12:49:29.25 ID:0K7k4iIb.net
>>864
泥DAPならスマホからテザリングでwifi経由で聴けるっしょ
しかもwifi接続なのでアプリの帯域制限的にも最高音質になる
テザリング元の回線速度が遅かったら元も子もないが
あとバッテリーの減り方が速くなる

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 12:55:22.57 ID:0K7k4iIb.net
どうしてもスマホで同軸出ししたかったらDDC使えばいい
つまり3段とか4段コースだなw
同軸の方が音いいとかいうのは機種にもよるのでやる価値があるかどうか分からないけどね
USBケーブルも例えばバルクからADLのOTG-MM0.1とかに変えれば良くなるかもしれない
iPhone使ってるならUSB3のCCKからAUDIOQUESTのcinnamonのmicroUSBケーブル使うとかね
これも15cmのケーブルがある
ケーブルの前にJITTER BUGみたいなUSBアイソレーター入れるとかも試してみては?
結局ゴテゴテしそうだけど

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 12:59:07.63 ID:rL4UuOuq.net
>>866
やっぱそういうややこしい経由ね

そもそもMojoって爽やかなボーカル、POPSに最適だから、ロックやjazzが聴ける上流探してた自分には結構ハズレてるんだよね

まあスマホをV30に変えたら多少変わるのかな
あとMojoをDACにしてアンプ探すパターンか

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 13:19:27.67 ID:gOviACx8.net
>>855
全然書いた内容を理解できてねーな
頭悪い?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 13:40:20.84 ID:rL4UuOuq.net
>>867
ありがとう、色々あるんだろうがw
まあMojoに合うポタアン探すのが妥当かもしれないっす

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 20:47:09.07 ID:+RFbsvpu.net
>>868
mojoにこだわらずQ5とかL1とかXD-05とかD14とか試してみたら?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 20:58:05.96 ID:voixHk2Q.net
>>836
iPhpneと直結させたいならebayにあるZee's musicのやつでいけるはず
mojoとiOS11.3.1のSEならそこれで認識した

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 21:11:20.78 ID:rL4UuOuq.net
>>871
せっかく買ったし、MojoのDAC性能に掛けてみたい気もする
実際ath-M50ならA3で音質充分なんで、現状はMojo無しで満足してるんだよねw
まあ更なる満足を求めてポタアン追加するかは未知数

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 21:59:04.44 ID:F5noGkdw.net
hugoに関してはUSBが糞なのでDDC通したほうが圧倒的に音が良い
当時は据え置き運用する人は電池駆動したHIFACE TWOとのセットで使ってた
癖もほぼ消えて同環境ならhugo2との差は好み次第ってレベルになるよ
工夫すれば巨大になるがポタ環境でも出来ないことはない

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 08:05:24.05 ID:h0KaBdHf.net
Hugoに関して言えば、個人的な実験結果では、USB=光学>同軸だな。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 09:57:56.45 ID:K3f9dyRm.net
>>874
電池駆動ってことはバイワイヤのケーブル使って?
それともBuspower proかな?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 11:39:12.72 ID:BcECC1Lu.net
>>875
興味深いね
実験内容を書いてみてほしい
匿名掲示板だとどうしても信憑性が薄れるから適当に環境のID付き写真も添えてほしい
システム全景じゃなくていいっていうか、実験に使ったものだけを身内にバレしない程度に適当に写してくれればいいから

適当だしアクセサリ類は流石に全部外すの面倒だから箱で代用してるけど今回の俺の環境ね
https://imgur.com/ellCsN2
https://imgur.com/JFrdDUI

今回はこの3パターンの比較視聴
Idefender→バッテリー駆動HIFACE TWOをDDCに
Idefender→元からバッテリー駆動のnanoDSDをDDCに
USBはアコリバとIfiのバイワイアーにそれぞれバッテリー電源をつけた

ヘッドホンはLCD-MX4 EditionX T1他

>>876
人によって様々だったよね
そのどちらのやり方もやってる人いたし、俺は今回Idefenderを使ったけど好みとかシステムとの相性次第じゃない?
ある店ではモバイルバッテリーはイマイチだからってマンガン電池すすめてたし各自色々試してやってると思う

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 12:04:30.75 ID:JYgbYXgI.net
そういやMojoはDACでというが、据え置きDACのUD301と音質似てるわ
据え置きではHA-501がアンプで下流にあるから、やはりアンプ追加がセオリーか
DACの音質って明瞭だけど平面的だもんね

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 14:20:25.74 ID:zEmc6Q2D.net
mojoで色々やってみたけど結局フォスのHP-A8mk2の足元にも及ばなくて
据え置きは据え置き、モバイルはモバイルって分けるべきだと結論づけた

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 15:27:06.31 ID:0qqZGi4w.net
そりゃそんなのと比較したらmojoじゃ厳しいだろ
アナログは物量なところあるし
デジタル部にしたってサイズから考えて特別にmojoが優れてるわけじゃないし
やり方が他と違うだけで

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 18:11:08.16 ID:zEmc6Q2D.net
まあそうだよね、でも買ったときはやたらめったら絶賛してたし
タップ数が増えて上位据え置きDAC以上の音とか嘯いてたし
ポータブルが据え置きに勝てるわけないと言ってた人にはぼろくそにアンチとか言ってたよ
彼らはいったいどこに行ったんだろうね

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 18:31:11.61 ID:6cKaI440.net
知らんがな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 18:54:06.49 ID:tj0UIjUi.net
>>881
そうなると、hugoとか、hugo2は
どうなるの?やっぱり据え置きと
比べると厳しいの?
買おうか迷い中。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 19:20:51.16 ID:65hi6gVV.net
薬飲んでもう休め

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 19:27:13.83 ID:1fvAC8eR.net
>>883
比べるのが失礼なレベル

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 19:31:22.88 ID:umvVapbE.net
hugo2は海外サイトの測定だと同価格帯据置と比べても遜色ない結果だったはず

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 20:49:06.53 ID:6JDydFdG.net
それはmojoもそうだったんじゃ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 22:30:40.76 ID:0qqZGi4w.net
>>883
同じ値段でサイズ気にしないなら厳しいかも
好みもあるから絶対ではないよ
バッテリー動作だから据置の電源環境に左右されないのが吉と出るか凶とでるかってのもある

>>886
測定と聴感は必ずしも一致しないよ
mojoだって単音なら良いかもしれないけど音が重なると常時リバーブが重なってぼけぼけになってダメだしね

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 23:51:27.21 ID:8tGBUHP0.net
mojoはいいよなまだ話題になっててさ、polyなんて完全に無かったことになってる

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 01:04:13.63 ID:5SiyCf/U.net
単音ならリバーブかからないのに音数増えるとリバーブかかるなんて現象あり得るのか

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 01:10:50.17 ID:DlX9WVVd.net
>>890
音毎にリバーブがかかるから音数が増えるとそれぞれの音にリバーブがかかるんだよ
だから単音だと綺麗に聞こえるんだけど音が増えてくとその全てに反響が加わるわけで結果音が潰されるというわけ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 01:14:21.46 ID:f7iAKMPc.net
眉唾

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 01:59:13.80 ID:cwg0fixE.net
ケーブルが銀線だと余計に響く
余計な響きを抑え締まった音を出すBriseaudio STR7-ref. にしている

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 02:02:24.17 ID:5SiyCf/U.net
要するに単音のリバーブは許容できるけど複数音のリバーブは許容できないっていう個人的な見解か

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 05:59:39.04 ID:4b9YXTNr.net
UD301〜HA501の組み合わせだとUD301は平面的で若干キラキラリバーブ、HA501は立体的でものすごく簡素なカスカスアンプ
これでバランス取れるんだからオーディオは面白い

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 14:02:51.25 ID:DwLLgYbv.net
いやしかしMojoは出力がアナログだから下流アンプは駄目だな、ノイズが入って痩せる
なんとか相性の良いDAPとヘッドホンを組み合わせて最良に持ってくしかなさそう
意外とK240が良い

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 15:11:57.67 ID:DwLLgYbv.net
つっても大したことないわ
基本Mojoは合わんかも、余りにもリバーブ丸み平ら過ぎてね
メルヘンの国で飴舐めてるみたい、普通のおっさんは満足しないやろこれ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 15:23:12.63 ID:zCnT6JRj.net
いやメルヘンキャンディも悪くないぞ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 16:12:09.76 ID:DwLLgYbv.net
アニソンとかドルオタならいいかもな
唯一趣味に入って、合いそうなのがPerfumeくらいか
洋楽でこれは合うとか情報あったらよろしく!

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 16:18:11.73 ID:DlX9WVVd.net
>>894
音全体にリバーブがかかるのではなく1つ1つの音にそれぞれリバーブがかかるってこと
間延びしてる音に間延びしてる音が重なるからボケボケになる
結果どんなけ音を引き出しても厚いヴェールに隠されたような音になってしまうんだよ
だから単音で行われる測定はいい結果になるけど実際には音数が多い楽曲では酷い結果になる

端的に言えばmojoは音にキレがない
mojoに音のキレがあると劇的に良くなるだろうことはhugo2を聴けば想像に難くない
hugo2もキレキレとは言わんけどmojoに比べればかなりキレがいい

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 16:20:23.90 ID:JZEyxrQC.net
せやなmojo比較的好きな音だけどキレあったらかなり良くなるな

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 16:23:35.03 ID:DlX9WVVd.net
>>896
いや3段やるなら出力はみんなアナログだぞ?
安いアナログアンプ加えてもダメなのは確かにそうなんだが
A10とかHA-11とか試してみた?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 16:49:40.78 ID:LWpwWP8Q.net
mojoが嫌いだとか好きだとかって
結局聴く曲によるんじゃない?
確かに音数が多いのは合わない気がするけどね
例えばメタルとか大抵のアニソンとかは合わないだろうな
逆にジャズとかファンク、ソウルなんて合うと思うわ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 16:51:15.03 ID:5SiyCf/U.net
つまりインパルス応答の測定をすれば後ろがグチャグチャになってるってことか

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 17:00:23.97 ID:DwLLgYbv.net
>>902
そういう情報有難い
とにかく縦音場、奥行きと陰影が欲しい

メルキャンは見た目だけにしてもらいたかったMojo
しかしロリコン大国の日本には人気出るだろうな、実際日本では受けが良いんじゃないの?

据え置きはTEAC選んだから、好みはbeyerが映えるようなアンプだから全く素のMojoやんとは逆なんだよねw

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 17:03:51.55 ID:DwLLgYbv.net
どっちか言えばポータブルで使いたいんだが
据え置きにはメルヘンMojo勝てんやろし

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 18:21:48.76 ID:DwLLgYbv.net
K240でも良いんだが、DT150のがやっぱ良いね
解像度も240より高いし、暖色系、奥行きがあってメリハリも効いてる
ATH-R70xも合いそうだから欲しいな

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 18:51:41.90 ID:DwLLgYbv.net
>>903
ジャズとかでも荒くないやつが合いそう
個人的にファンクはワイルドさが足らないから合わないと思うんだが試してみます。

なんか日記みたいになってて申し訳ないが(^^;
K240もリケーブルあったの引っ張り出してきたらノイマンが結構あうわ
やっぱスマホからMojoだと多少憂いがあって高音の変なビビりが収まるケーブルが良いみたい
もともとDT150はそういう音質だからそのままでも問題無し
いや手持ちで2つ合うヘッドホンが見つかったから満足です!
あとは購入予定のATH-R70xか
誰かが書いてたが、確かにゼンハイザー系は合いそうですね。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 18:54:08.63 ID:DwLLgYbv.net
DT150やK240ノイマン仕様ならロック、メタルイケますよ!

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 20:28:42.90 ID:ImT61LQ+.net
未だに話題に上がってるmojoは名機ってことでok?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 20:50:57.54 ID:DwLLgYbv.net
自分はメルヘンキャンディーな音がイマイチところかイマサンだったんだが(見た目はOK)いや音場が平面的とは言え基本的な情報はポータブルにしては濃厚で確りしてるし、如何にもイングランドらしい良機かと
あと非常に微調整できるボリュームがかなり良い、ここが良い!というのは音源によって違うし本当によいボリュームのさじ加減は一点しかないから大変重宝している

縦音場はヘッドホンに任せて基本的な音を確り鳴らすMojoはやっぱポータブルとしたら優秀だな
そんかわしある程度ヘッドホン猛者じゃないと良さは引き出せないかもしれない
ワイはヘッドホン軽く20以上は購入しては売ったりしてきたから気に入ったヘッドホンしかないが、Mojoに合うヘッドホンは捻り出す事ができた。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 21:09:59.14 ID:OWmDLE1N.net
>音場が平面的とは言え

致命的。
平面展開からは出て来ない。
幾ら頑張っても,前後立体的な音わ。

で,此の音が基本に含まれます。
”(=^ェ^=)

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 21:17:31.24 ID:DwLLgYbv.net
あくまでポータブルとしてなら密度が高い良質な音かと(スマホからここまで出せるんだからなかなかやりますね)
あとは縦音場が出せる名機ヘッドホンで私は結構楽しめてますよ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 21:33:00.10 ID:OWmDLE1N.net
>あくまでポータブルとしてなら

ポータブルDAKARA出なくてもよい,出て来なくてもよいはないですから。
ポータブルでも出せなくてはね。
”(=^ェ^=)

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 21:58:02.02 ID:f7iAKMPc.net
ここって基地外しかおらんのか?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 22:03:10.58 ID:DwLLgYbv.net
もともとイングランドはスピーカーにしろアンプにしろ平面的に力強く出す国柄だからなぁ
ミュージシャンの趣向からしてそうだから
まあ確かにもう少し陰影があってもとは思うが、イングランドのポータブルとして考えたらあり得る範囲
ビートルズからの伝統、下手な奥行き無くてもリスナーが納得しちゃう最強音楽だから
しかしやっぱロック系は縦音場が欲しいからね
そこはヘッドホンでってやつ
考えてみたらbeyerはイギリスで最も信用されてるヘッドホン、AKGも世界的に市民権を得てる
いわば本場イギリスのブレンドで聴いてりゃ間違いなくしっくりくるでしょ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 22:22:56.21 ID:5SiyCf/U.net
基地外しかおらんで

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 23:20:31.03 ID:m746rj4Z.net
>>910
宣伝が多いとか開発者の声が多いだけかな
ライトユーザーを取り込んだ感はあるけど元からポタアン使ってた人にはあんまり評価されてない機種だね
デザインは面白いけどポータブル機器としては欠陥機

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 23:28:19.58 ID:DwLLgYbv.net
あとこういうパワーの強いアンプは屈強だから、結構エージングの影響あるかも
最近よく聴いてるから、若干音がほぐれてきた様な?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 00:01:00.35 ID:h3cuQzlX.net
>>915
そうなるね

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 00:04:22.52 ID:zyc2vdLw.net
>>916
Hugoは平面的じゃ無いぞ。
イヤホンは・・・

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 00:06:59.73 ID:OhKEEtwZ.net
初めて明確にAKGの7シリーズの違いを指摘したもんだけど
その後タケノコが生えるように出てきたがなw
凡耳には分からんか、しゃあないね
的確な耳と聴いてきた音楽のセンス、全部合わせないと理解できないね

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 01:13:12.19 ID:+9Wp1DBl.net
キモいなあ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 01:18:44.12 ID:OhKEEtwZ.net
凡過ぎて気の毒です。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 02:05:11.96 ID:mTSSL2aC.net
30畳天井高5mの部屋で800万のシステムでアニソン専門の俺様高見の見物( ̄ー ̄)
ここまで来るとポタには求めなくなるぞ。
つーかポタしなくなった。貧民共頑張れ。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 02:10:38.39 ID:OhKEEtwZ.net
来世がんばれー

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 03:28:54.19 ID:RkPojuBM.net
>>925
参考までにどんな構成なの?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 09:15:08.03 ID:OhKEEtwZ.net
手持ちだとRHAのT20がやっぱりイングランドの特徴がある
全域バランスガッツリ出て、実際楽器のアンプから飛び出てくるようなリアルな描写があって非常にカッコいいロックホンだが、音場が非常に近い
立体感はあるんだが、まるでステージ最前列かバンドメンバーの中に入って演奏してるかの様な近接音場
はじめはしっくり来なかったが、バンドメンバーになったかのようなリアルさを逆に楽しむようになってから非常に好きになったね
もともと音の質は非常にリアルでカッコいいから

Mojoも縦音場が出せるヘッドホンならスタジオにいる感覚ぐらいの音場空間にはなる
実際スタジオくらいが一番バランスがとれてかつ音質が良いから大半CDでもそういうスタジオの距離感で録られているし

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 09:17:55.23 ID:OhKEEtwZ.net
>>921
HUGOは平面じゃないんだ
でもやっぱり音場空間は広くないよね?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 09:32:48.48 ID:OhKEEtwZ.net
まあはっきり言ってMojoの値段ならヘッドホン選ばなくてもスタジオぐらいの音場空間は欲しいよね
あとHUGOみたいなポタアンにそんな金掛けれない、PCやカーステ新調するか他の電化製品買う

イングランドの音楽もオーディオも世界一好きだが、Mojoのコスパはさほど良くないね
ケンブリッジオーディオみたいな安くても良質な商品を提供している企業はイングランドにも在るわけだし

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 09:45:31.25 ID:OhKEEtwZ.net
ただカマボコながら濃密な音質と存大なパワーは凄い、これはマニアの方からみたら凄いハイコスパなんかも
私は単純に音楽好きだからね、その為に必要なヘッドホンやアンプ、その他諸々を買ってる訳で

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 10:48:26.33 ID:kakpL53U.net
RHA好きならココで何度も出てるDACAMP L1試してみたら?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 10:50:06.07 ID:kakpL53U.net
あとイングランド好きなら中古でAHA-120というアナログ入力アンプ探してみるのも面白いかも

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 11:18:45.14 ID:OhKEEtwZ.net
ありがとうございます。DACAMP L1はRHAだし、ANA120はかなりマニアな方達にも好評でしたね
できればその辺りのアンプは手に入れたい気持ちはありますw

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 11:35:35.86 ID:OhKEEtwZ.net
まあ最近はカラオケも熱が入ってましてマイマイク5本、ケーブル3本、マイクスタンドまであります。
グランジやビートルズ、ボブ・ディラン辺りがしっくりきますね、REM、レディへやレッチリ、マシヘやメタリカ、パン寺みたいなメタルも、あと演歌は結構歌えますが、好きじゃないんでやっぱり洋楽が多い
だから自分からカラオケで発散すると、不思議なもんで音楽聴く方もさらに熱が入る
今はSpotifyで新作から限定で糞高いアルバムまで聴けますからある程度聴く環境は整えたいんですよね
まあ聞き専じゃないからそれだけにお金掛けれない
草野球もやってるから、また最近バットやグローブ新調しましたしね(笑)

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 11:49:48.12 ID:bCf0+OiT.net
やっとスレが終わる。
加速してくれた基地外達には感謝。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 12:07:41.43 ID:OhKEEtwZ.net
まだ2ヶ月やんか

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 12:25:16.65 ID:i2f7iQJJ.net
次はワッチョイありでよろしく

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 12:27:36.34 ID:mTSSL2aC.net
逆にオーディオだけが趣味のやつなんて存在するのかよw
運動、本、美術、乗物、飲食、衣服、美容、アウトドア、旅行、インテリアその他諸々金かけねーと人生楽しくねーだろ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 13:05:35.33 ID:OhKEEtwZ.net
そりゃ歌声がジョンレノンに似ていてレディへREM、メタルや演歌まで人が聞きに来るレベルまで歌えたらマイマイクも買っちゃうぜ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 13:09:08.62 ID:LeZ11Qo4.net
このスレは早く沈めよう荒らしと共に眠れ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 13:12:28.37 ID:OhKEEtwZ.net
因みに気に入ってるマイマイクはShureのβ58、AKGのD5
AKGのD5はエアロのタイラーがマジで使ってるマイクだが、なんと音屋で6000円代で買えるハイパーコスパ名機
まあ自分の喉さえ使えればこの様にコスパは半端ない
受け身が一番ぼったくられる

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 13:53:56.10 ID:5Iz0jJD9.net
てか別に次スレ要らなくね?
普通にポタアンスレでいいと思うんだが
Chordスレの前にポータブル版な事忘れてる板違いな話題入れる人もいるし

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 14:01:12.78 ID:bCJxjZ8+.net
ポタじゃない人はピュアau板のChordスレを盛り上げるべき

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 20:57:49.83 ID:OhKEEtwZ.net
K702k712も立体的だから使える
AKGは基本的に相性良い

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 21:26:19.25 ID:OhKEEtwZ.net
やっぱり自分はk702とDT150だな
ポータブル寄りでM50X
これらは誰がなんと言おうが名機以上(当方ほとんど洋楽)

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 00:27:19.44 ID:pKRqgz7K.net
ksk

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 09:24:50.78 ID:VY6kJuWW.net
>>910
mojoは最廉価デバイスだから数を売らなきゃいけない
業者的にはステマをしまくりたいんだけどユーザーの評価はいまいちだから意見が噛み合わず、ってのが今のスレ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 11:57:50.42 ID:oyaUOYaH.net
>>910
世界でもっとも売れてるポタアンの一つだろう?
だからアンチも多いんだよ
ヴォリュームが勝手に上がるとか欠陥品と言ってるやつは
使い方が悪いんだと思うわ
そうでなければこんなに話題にならない
発売してもうだいぶたつのに

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 12:42:24.91 ID:9+ggeucj.net
>>949
ポタアンなのにポータブル運用について考慮が足りてないんだからそりゃ「ポータブル機器として」は欠陥機だよ

基本>>918の通りだよ
スマホに比べれば断然音いいから初ポタアンの人には好評かもね
そういう人は音が明瞭とかクッキリハッキリとかクール系とか表現するけど他のポタアン知ってる人はぼかし気味とかウォーム系とか表現する

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 12:52:18.68 ID:oyaUOYaH.net
>>950
じゃーなんでこんなに売れてる?
使い方がわるいんだって

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 13:09:22.19 ID:EyDSsPnA.net
>>949
客観的に見れば、世間の評判は良いのに、少数のアンチが粘着してるのが今のスレだよな

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 13:12:08.51 ID:pWbL6RrR.net
しかしMojoなんでここまでウケてるか正直分からん
社会現象に近いくらい絶賛の風潮だったから買ってまったが、端からRHAのアンプ買っときゃ良かったなーあれ低音から高音の調整できるし

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 13:20:38.76 ID:8wEKqaeX.net
ぶっちゃけポータブル用途ならウォークマン NW-A40系とノイズキャンセリングイヤホン WI-1000Xだけで余裕ではあるんだかな

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 13:22:50.63 ID:nBXmLby6.net
Hugoが出た時に「音は良いけど20万はちょっと・・・」って人達がけっこういたからじゃないっすか?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 17:47:51.35 ID:pWbL6RrR.net
まあしかしRHAのアンプはボリュームがポケット入れてたら擦れて爆音になったりするみたいだから、そういう所はMojo考えて抜かれていて完成度高いよね

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 19:10:09.14 ID:WMbUcatq.net
hugo2買おうと考えてるのですが初dacであまりケーブルとか接続がよくわかってなくて、同軸ケーブルとは何なのか?microUSB typeB同士でのデジタル接続やtypeCとの接続は可能なのか?音質的にはどの接続方法や設定が良いか?など教えて欲しいです。
使用環境はpc.ak380.wm1z.dx200(認識しない?)での使用を考えていてケーブルとかもおすすめあれば是非教えてくださると助かります。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 20:05:47.80 ID:fBqvrIu/.net
>>957
ケーブルは一通り附属しているはずだから、とりあえず買って使ってみて、不足を感じたら、その都度買い足すなり、買い換えるなりしていけばいいんじゃないの?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 20:52:43.96 ID:9+ggeucj.net
>>951
だから売れてるのは宣伝だって
4時間しか動かないのに使い方とか言われてもなー
毎度充電するわけだがその分バッテリーは劣化していくんだぜ
2年で700回充電したらバッテリーの寿命来ちゃうぞ
そろそろmojoの中古はバッテリー気をつける必要が出てくる

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 20:56:41.99 ID:9+ggeucj.net
>>956
RHAのはゲインも調整できるようにしてるんだからゲイン下げてる時はもっと音量下げとけば良かったんだよな
ボリュームの場所は凹んでるしボリューム重いからそうそう意図せずボーカル上がることはないと思うけど使うイヤホンによって変わるからね
mojoは表をDAP側に合わせればまず音量変わることはないがあれは想定した使い方ではないだろう

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 21:00:49.82 ID:QqXkdbby.net
RHAとかろくに宣伝してないよな
CHORDが宣伝というかPRに積極的というか

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 21:12:57.58 ID:21xGaYci.net
>>957
同軸ケーブルとは⇒ソース側に同軸出力があれば、それでHugo2とデジタル接続できる。ただ、記載されているソースの中では、dx200にしか同軸出力が無いから最初は無視でいいのでは。
microUSB typeB同士⇒普通に接続できる
TypeC⇒microUSB typeB変換プラグがあれば接続できる
音質的には⇒設計者によれば、USBと光接続の違いは聞き分けられない。同軸はUSBと光よりは音質が悪いとのこと。後は自分で試すしかない。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 21:16:57.35 ID:+UvEpy9U.net
MOJOはコスパ良いわけでもなく特段音が良いわけでもない
空間表現的には最低の部類に入る
デザインは特徴的だけど使い勝手が良いわけでもなければファーム更新や保証期間が長いなどのサポートが充実してるわけでもない
タップ数が20万のHUGOと同じかそれ以上かもと言われてたりしてコスパ良さげな事を匂わせてはいたけど他と比較したら全然大したことなかった
コスパ悪かないけど良くもない値段なり

音がウォーム系なのは貴重だからそれで売れてるところはあるだろう
つまりいかに宣伝が重要かって事だな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 21:20:42.41 ID:pKRqgz7K.net
mojoよりコスパがいいポタアン教えてください。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 21:25:05.94 ID:1T+SS/Qm.net
>>963
ちょっと何言ってるか分からない

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 21:53:00.15 ID:C7yrNZYO.net
>>964
TEAC HA-P90SD
MOJOとはだいぶ方向性が違うけどな。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 22:06:27.15 ID:1r6/OU+h.net
(ポタ)アンとしてのポータビリティが全然違うんですがそれは・・・

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 22:52:19.49 ID:pKRqgz7K.net
察した

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 23:27:23.61 ID:pWbL6RrR.net
たまたまMojoで使えるヘッドホンが沢山手元にあったから使えたけど、それでもコスパ的には標準
もう少し繊細な解像度と立体的な音場があればコスパは良かった
使い勝手と壊れにくいボディは評価できる

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 23:28:43.35 ID:pWbL6RrR.net
あとバランス駆動があれば文句なし

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 23:43:19.21 ID:oyaUOYaH.net
>>959
そんな宣伝だけで売れるほど世の中甘いと思ってる人いるんだ
欠陥品でも世界でもっとも売れる商品 そんなのあるわけないわな
まー仮に欠陥品としてもそれに余りある良さがないとこんなに売れんって
世の中もう少し勉強してくれ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 23:51:40.20 ID:H8z0kKWc.net
Chordの製品にバランス要求するか?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 23:52:30.37 ID:uigLyNxT.net
いらん!

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 23:54:44.95 ID:qLwL2aQF.net
じゃあtt2没収ね

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 00:00:59.03 ID:JaeXdp3E.net
どうぞ!
Hugo/Hugo2/Qutestがあればよい

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 09:02:16.05 ID:Q+iZ5OzE.net
売れてる売れてるって言いたいのは業者だけであって
そもそもどのメーカーのどの機種がどれだけ売れたかなんて可視化された情報が一つも無い
ID:oyaUOYaH見ても判るけど典型的な業者

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 09:15:41.07 ID:jtFubpWI.net
>>976
そうとう差があった場合は感覚でわかるだろ
mojoはポタアンの中では売れてるに決まってるだろ
そのくらい感覚でわからんか?
こういう時だけ「数字」ってアホ?
「mojoはリバーブがきつい」
「音にキレがない」
「音場がせまい」
これすべて感覚だろ?
都合のよい時だけ数字を求める奴
自分でばかをさらして恥ずかしくないの?

さらに業者というのも間違ってるし
お前感覚鈍いだろ
感覚鈍いやつにダメって言われてmojoもかわいそう

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 09:41:31.50 ID:hbbwto2J.net
>>976
可視化されてないってどこの国の話?

http://s.kakaku.com/kaden/headphone-amp/ranking_2073/

探せばいくらでも出てくるんだけど

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 09:41:59.85 ID:eutu/5nu.net
mojoが大好きということだけわかった

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 10:07:45.11 ID:3v58Me2t.net
>>977
絶賛してるあなたはどういう音楽を聞き、ヘッドホンを使ってるのか?
Mojoは出力高過ぎてイヤホンは無理やろうし

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 10:19:38.62 ID:Lm+sxZvn.net
【富豪きどり、株主″】 マイトLーヤ『日本人の投機家たちは、高いビルの窓から、飛び降り始める』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1529546724/l50


株は企業のもので、ギャンブル場のものではない、株式市場は廃止しろ!

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 10:55:23.67 ID:hbbwto2J.net
>>980
その質問ww
持ってないことがバレバレだな

持ってない奴が推測で話すなよ
イヤホンは無理てw

xelentoでもNeptuneでもLayla2でも全然問題ないけど?
クラシックでもロックでも微弱な音量でも充分ピアノもメゾピアノも繊細に表現できるけど?
これで満足?

そもそも何で持ってない奴がこんなトコで荒らししてんの?
マジウザいんだけど

理由言えよ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 11:33:37.73 ID:/6bO+sGk.net
mojoは初心者でも比較的簡単に耳に優しい良い音が出せて
小さいので3段運用にも適している

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 11:35:05.04 ID:xj0J0xyp.net
まあでもマルチBAはあんまり相性よくない気はする
VEGAはDAP直よりかなり良く鳴る

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 11:40:33.40 ID:3v58Me2t.net
>>982
能率高いイヤホンしかないからな
只でさえ立体音場が乏しいMojoにイヤホンは鳴らせてもつまらんやろ
Mojo持ってても耳とセンスに乏しい方が致命的に草生える事実乙

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 11:54:05.78 ID:hbbwto2J.net
>>985
お前のクソ耳ならつまらんやろなw

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 12:10:13.56 ID:UwkXTr+l.net
>>975
アンチの言う通りなら、MOJOでカスタムIEM使ってる人はみんなクソ耳って事だし、Mojo とjustearの相性が良いと言ってる松尾さんもクソ耳って事だな。

客観的に見ればどっちがクソ耳か明らかだと思うけど

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 12:28:39.52 ID:3v58Me2t.net
>>987
聴いてる音楽が松尾含めて糞なだけ
いつも事実はシンプル

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 12:45:22.60 ID:hbbwto2J.net
>>988
そうだな、本当にシンプルだな
お前はこんなに安いmojo さえも買えない貧乏クソニート

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 12:47:31.26 ID:HhebgQa2.net
早くミュージシャンになれよ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 12:48:24.06 ID:oSroFp7R.net
イヤホン無理には草も生えん

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 13:17:52.79 ID:eCp647Pz.net
ツギスレ タテレナイ・・・
ダレカ・・・ タノム・・・

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 13:50:28.01 ID:3v58Me2t.net
アニソンポッピニストにはMojoスウィートワンダーランドは最適だろう

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 13:54:08.21 ID:jtFubpWI.net
>>993
これはどう考えても逆だろ
シャカシャカしてるアニソンに合うわけない
やっぱ感覚鈍いなMOJOわからんやつは
感覚鈍いやつには何言っても無駄だな

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 14:12:40.50 ID:3v58Me2t.net
だからシャカシャカしたヘッドホンでアニポップがMojoの十八番

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 14:20:01.01 ID:jtFubpWI.net
>>995
何もわかってない
そもそも自分が少数派ってことも
わかってない鈍いやつだから仕方がないか
スレも終わりだしもう無駄だからやめとく

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 14:20:34.62 ID:RW28oDEL.net
>>995
お前はそのシャカシャカしたヘッドホンすら買えないんだろ?

何でそんなに貧乏なん?
死ぬほど無能でどこも雇ってくれないん?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 14:29:42.41 ID:3v58Me2t.net
ある程度シャカシャカは抑えられて、かつJPOPの安さが表現できるヘッドホン+Mojoりんはマジでアニソン向きだな(今聴いてる)
だって明るめの安っぽい平面音場(Mojo)と符号するミュージックは世界中探しても日本しか生産されてないから
マジでMojoピッタリ!これ広く知られたら日本でバカ売れだろう。いやこれマジでめちゃめちゃ合う(予想通り、やっぱワイの耳は神)

なんで俺がこんなに怒ってるかいうとはじめからアニソン、JPOPS向きと評判が立ってたらTEAC辺りのもう少し値打ちなポタアン買ってたんだよ
お前ら糞耳のせいでマジで損してるんだ
もう少しまともな耳と感性を持ってくれよ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 14:31:52.37 ID:jtFubpWI.net
>>998
だから合うと思ってるのお前だけなんだって
そんな評判いくら探してもないわ
耳鼻科行っといたほうがいいかも

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 14:32:45.07 ID:3v58Me2t.net
明るめの平面音場の上にカマボコでボーカルが立つ
お前らどうみてもJポッピーに劇向きだろ、しっかりしてくれ糞耳ども

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
295 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★