2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part38

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/29(日) 04:53:54.72 ID:Ju1kpRTm0.net
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペすること
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
※メール欄ageteoffで建てることを推奨します

・1日10レス以上するワイモマーは荒らしです。自ら考え、必要と感じればNGNameに登録しましょう。

次スレは>>960あたりで立ててください

【前スレ
SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part35
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1511948230/
SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part34
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1509420953/
SONY ウォークマン NW-A30 Part23
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1487817477/
SONY ウォークマン NW-A30 Part24
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1488242957/
SONY ウォークマン NW-A30 Part25
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1488895516/
SONY ウォークマン NW-A30 Part26
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1491585965/
SONY ウォークマン NW-A30 Part27
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1494072046/
SONY ウォークマン NW-A30 Part28
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1499805564/
SONY ウォークマン NW-A30 Part29
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1502317935/
SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part30
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1504590179/
SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part31
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1505568784/
SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part32
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1507105865/
SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part33
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1507819127/
SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part36
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1514879050/
SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part37
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1517669333/


【製品情報】
・スタイルにも、音質にも、音楽プレーヤーのこだわりを
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A40_series/
・主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A40_series/spec.html
・音楽プレーヤーだから、もっと高音質。好きな曲を心ゆくまで、快適に
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A30_series/
・主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A30_series/spec.html

・Webヘルプガイド
http://www.sony.jp/support/walkman/products/nw-a40s.html
http://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a30s/
・取扱説明書ダウンロードリンク
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-mc-8422.html
・本体アップデート情報
http://www.sony.jp/walkman/update/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/05(火) 21:49:24.80 ID:2HfXTj/90.net
ダウンロード販売が急速に下火になって来ているので、後継機では
ストリーミング対応とデータ通信SIMカード対応はしてくるのだろうか

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/05(火) 22:00:32.58 ID:TQ1keQqQd.net
WiFi付きはFシリーズ復活とかでやって欲しいわ
A10以降は通信無しで回ってるんだから

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/05(火) 22:00:54.65 ID:c1ZK+G3h0.net
価格コムで2万曲制限があるからと最低評価してる人がいるけど、ちょっと横暴ではと思うがどうなんだろう

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/05(火) 22:15:18.16 ID:TQ1keQqQd.net
「手持ちの曲は全部格納できなきゃイヤ!」「オレのライブラリは5万曲だぜ〜」なんて人もわりと見掛けるので、そういう人にとっては使えないゴミクズなんでないの?
まぁとっとと見切りを付けて入るヤツ探すのが吉かと

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/05(火) 22:15:22.34 ID:0xJfzXoia.net
>>816
スマホでいいじゃん

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/05(火) 22:24:36.28 ID:GVwZENF60.net
とりあえずA50にはストリーミング対応はない

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/05(火) 22:48:12.69 ID:XB1wthDda.net
NW-M500みたいなワイヤレスヘッドセット機能付けて欲しいな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/05(火) 23:21:39.59 ID:VV3nZLTSH.net
Wi-Fi無しでストリーミングも無い
細長くなってA10系に戻る?
バランスの可能性はほぼゼロ

今のところ分かってるのはこのくらいか

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/05(火) 23:28:58.90 ID:UWGZpvX+M.net
>>816
それ、スマホでいいじゃん…

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/06(水) 00:13:55.77 ID:hNKYB0Sud.net
細長くなるついでに物理ボタンになってもいいくらい
静電式タッチは電池持ちにも響くし

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/06(水) 00:19:04.09 ID:B04+kjcs0.net
>>822
久しぶりにこの言葉を使いたくなった
禿同

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/06(水) 00:19:07.72 ID:7FVcDrte0.net
>>818
2万曲くらい入るだろうと200GB挿したんだけど、結局ハイレゾが・・・。
mp3ならストリーミングなんだろうなあ。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/06(水) 02:07:38.80 ID:1RGOhv0T0.net
SDの二枚挿しは正直微妙
ストレージが本体に3つもなんて要らない
それよりもストレージの価格を下げて大容量にしてほしいわ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/06(水) 02:18:17.87 ID:gUfbLLblM.net
A20シリーズから実質32GBの定価を値上げしてきたソニーが値下げする訳ないじゃんって言うね
むしろ今後もメモリの容量維持したまま値上げしてきそうだし

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/06(水) 03:43:27.86 ID:gUfbLLblM.net
>>827
曲2万入れたら起動が更に遅くなって動作もかなりモッサリになるからSoCケチらないで欲しいところ
省電力、高性能のチップ使って欲しいわ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/06(水) 06:20:58.36 ID:iVWX17VJ0.net
個人的にタッチパネルの感度良くして欲しいな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/06(水) 07:02:13.47 ID:614Honu+0.net
下にスクロールさせるときのワンテンポ遅れる感じが嫌

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/06(水) 08:11:13.70 ID:hYKJPt3sa.net
>>830
いや、更にケチるとみた。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/06(水) 08:16:39.60 ID:gUfbLLblM.net
>>833
ソニーならやりそうだけどさ…
あんまケチると更に顧客離れが進みそうな
ZX300や高い価格のWM1シリーズですらもA40シリーズと同じレベルのチップ使ってコスト削るドケチぶりだし

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/06(水) 08:20:18.70 ID:FWhgwrItM.net
早く離れてくれると静かになっていいぞw

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/06(水) 09:16:37.65 ID:PFW8kRPQ0.net
安いもの求めておいてコスト削るなってのは酷な話。
Walkmanの魅力の一つには再生時間の長さもあるだろ。
省電力に振れば処理能力や本体ストレージの読み書きが
犠牲にるのは仕方が無い。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/06(水) 09:40:24.72 ID:2T/vuuokM.net
>>815
そこはアレクサ内蔵で

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/06(水) 09:42:10.78 ID:uLk1lCQ4M.net
>>828
もう128GBが手頃な値段になってきている

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/06(水) 12:23:41.01 ID:ekQv1jHvr.net
よく考えたら音楽プレーヤーがタッチパネルである利点があまりない

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/06(水) 12:39:58.29 ID:yQBFcrFKa.net
機械スイッチを減らすのは故障抑制になる

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/06(水) 12:50:49.27 ID:VBy9r+zs0.net
>>839
初代PSVitaで学んでるはずなのにな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/06(水) 13:18:40.56 ID:z0BCH1CZd.net
>>839
それに気付けない開発にほんと悲しくなる

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/06(水) 13:42:21.38 ID:nQVBFa+Pa.net
>>816
高い値段付けといて偽レゾみたいな粗悪なのも多くてハイレゾ市場が酷すぎたのも響いてるのかな?
関係ないけど、昨日久しぶりにウォークマン使ってる人を見たわ、Sだと思うけど
ピンクのやつだった中学生くらいかな?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/06(水) 13:44:57.62 ID:nQVBFa+Pa.net
>>836
こういう信者ちょっとどうかしてると思う

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/06(水) 14:36:00.18 ID:7XlMpcJq0.net
>>844
高性能求めるのは分かるけど
>>836の意見はこれはこれで正論だろ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/06(水) 15:18:08.83 ID:1RGOhv0T0.net
>>839
さすがにそれはないわ
ボタンポチポチとか不便

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/06(水) 15:50:21.41 ID:8WYCMlIWM.net
>>839
慣れれば画面見ずにポケットの中で操作できるのは好きだった
ボタンA840A850A10A20 系統はもう出ないのかな
タッチのA860F800F880A30A40系統
別シリーズとして売ればいいのに
sだのwだの無駄にラインナップ多いし

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/06(水) 17:04:35.72 ID:Jl5pnJ2ua.net
でもA20だと操作面がフラットだから押し間違いが多くて、
結局目視しながら操作しなきゃダメだったから
A40のタッチパネルとあんまり変わらないかも

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/06(水) 17:45:16.04 ID:aGrwEdZx0.net
A1020はなぜ正方形にしたのか謎
最初見たとき中華のパクり製品かと思ったわ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/06(水) 17:52:05.54 ID:EH2Oy/CY0.net
>>849
正方形って画面のこと?
形自体は長方形だから

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/06(水) 18:12:43.79 ID:uIms4YdC0.net
A10出る前の中華DAPはipodみたいな丸型ボタンか四角でもトランセンドとか
ケンウッドのDAPみたいな配置でA10みたいな菱形配置は見なかったような

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/06(水) 18:20:05.15 ID:JxSK7ycwd.net
>>846
レスポンスちゃんとしてればタッチでも良いんだけどね

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/06(水) 20:01:46.87 ID:fvFOXAm3M.net
>>839
タッチパネルは安く作れるんだよ。
ハードスイッチは耐久性も必要だし金型代もかかるし組立工賃もかかる。

ハード屋にとってタッチパネルは万能の神

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/06(水) 20:05:43.48 ID:VBy9r+zs0.net
>>853
消費者にとっては無駄なバッテリー喰い

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/06(水) 20:20:45.32 ID:hYKJPt3sa.net
つうかA30/A40はハードスイッチも付いてるけどね

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/06(水) 20:46:28.81 ID:d+3FhIK6a.net
A50では物理ボタン全廃止来るかもね
合理化とコストダウンの両立w

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/06(水) 20:50:59.98 ID:FWhgwrItM.net
当てずっぽうですねぇ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/06(水) 21:06:11.09 ID:oA9FyK8b0.net
昔のソニーのガラケーにあったジョグダイヤル超便利だったけど故障も多かったんだろうな。俺のは大丈夫だったけど。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/06(水) 21:10:21.46 ID:6y61CCOS0.net
>>858
あれは神だけどわりとダメになるの早い

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/06(水) 21:44:37.63 ID:vszJMKP2M.net
>>837
なんちゃってAIはネタでもいらん

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/06(水) 21:49:27.15 ID:vszJMKP2M.net
>>854
小さくて画面押しにくいしな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/06(水) 22:10:06.70 ID:bFG66mcT0.net
抵抗膜じゃないしノイズとか対策大変そう

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/06(水) 22:16:16.62 ID:yejk77+B0.net
処女膜とかエロいわ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/06(水) 23:09:53.49 ID:n8DUysPMa.net
A40買ったけど、音おかしくない?
一聴すると心地よく聴こえるが、味付けが強すぎて違和感を感じる。
使用ヘッドホンはソニーのMDR-1AM3で、もちろん音質設定はすべてデフォルトのまま。
少なくとも原音に忠実とは思えない。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/06(水) 23:24:03.66 ID:eYKmDH/50.net
音質なんて個人の主観なのでお前がそう思うならそれで正解

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/06(水) 23:31:49.10 ID:5wRKz6510.net
ソースの方がおかしかったのが
機材がよくなって分かるようになった とか

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/06(水) 23:36:53.20 ID:SJ3u/uO6a.net
MDR-1AM3なんかねえよ!ってレスを期待してるんじゃないか?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/06(水) 23:41:37.69 ID:vszJMKP2M.net
>>864
ソニーの音のチューニングが君に向いてないだけ
原音()とかナチュラル志向なら中韓メーカーのDAPでいいんじゃにき

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/06(水) 23:42:02.24 ID:0ajhwVOP0.net
どうせアニソン聞いてるんだろw

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/07(木) 00:28:58.52 ID:IFn5M30T0.net
>>869
アニソンの何が問題ある?
人によって音楽の趣向が違う事も知らないアホか?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/07(木) 00:31:31.01 ID:T7MdE3jxd.net
>>869
特定のジャンルを見下すのはあまり感心しないぞ〜

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/07(木) 01:08:24.84 ID:QyKG/uhAM.net
>>864
A40は普及機だから君が言うようなクオリティは想定していない。

ナチュラルな音を求めるならZXにすべきだった値

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/07(木) 01:09:22.01 ID:XeABZdTeM.net
>>869
アニソンならA40はピッタリだから文句は出ないよ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/07(木) 01:23:48.24 ID:DIIbMCen0.net
アニソンは分類の仕方の一つではあるが音楽のジャンルではないからなぁ
ポップスもロックもクラシックも演歌も何でもアニメで使われれば全てアニソン

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/07(木) 02:00:02.83 ID:M9Tcn8Kg0.net
まぁアニソンはそもそもマスターの音質が悪いのは否めない
ハイレゾ音源でも音圧が高すぎて、CD音源と同じ感じの海苔音源でクリッピングだらけ
とてもハイレゾ特有の立体的な音質が〜とか言うのは楽しめないレベルだからね

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/07(木) 02:12:11.32 ID:RaiaYZFOM.net
アニソンとかヴィジュアル系とかカテゴライズしてる事自体がそもそもくだらん
印象や見た目でラベリングしてるだけで音楽性関係ないじゃんって言う

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/07(木) 03:10:55.80 ID:qwEghdhJ0.net
>>864
デフォ設定じゃなくて音質設定でいろいろ味付けされてそうなところ全部オフにしてみたらどう?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/07(木) 06:12:36.37 ID:+oIaiotP0.net
アニソンは録音環境に予算が割けないのか
ときどきびっくりするくらい音悪いのがある

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/07(木) 07:26:14.00 ID:Lp732bedM.net
原音と比べてっていうけど、その原音は何で聞いたの?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/07(木) 08:06:48.63 ID:MhbCJU3Hx.net
電子楽器
きゅーんw

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/07(木) 08:54:58.42 ID:RaiaYZFOM.net
>>879
マスタリングしてる音源に原音も糞もないよな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/07(木) 09:35:46.60 ID:cOV1KfqdM.net
>>879
声優の握手会

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/07(木) 09:55:19.37 ID:1EyN1mqhd.net
>>858
あのころのソニーは尖っててよかったね
エリクソンだけど

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/07(木) 09:57:38.84 ID:TgozcpjK0.net
>>873
違うんだな、これが
ツイッターとか見てるとアニソンヲタほどハイエンド(1Z)持ってる傾向がある
理由は声優の声、息遣いをよりリアルに聴きたいからなんだそうな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/07(木) 10:51:41.61 ID:RaiaYZFOM.net
こういう音楽プレーヤーはスマホで充分な層が圧倒的な以上こだわりが強いオタしか買わんからな
高い価格帯のなら尚更

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/07(木) 10:59:20.42 ID:QFlbomrBd.net
>>885
俺はスマホの電池節約の為に使ってるよ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/07(木) 11:15:25.82 ID:ho2Ur7VcM.net
一般層への広範な浸透に失敗したハイレゾ業界にとって、アニソン音源とハイエンド機器が生き残る為のライフラインだからね

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/07(木) 12:13:40.18 ID:q9mzTrQvM.net
>>877
そういえばクリアオーディオだっけ?デフォルトがオンじゃなかった?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/07(木) 12:24:34.05 ID:TtlUxXoWa.net
A40の音質は決してHi-Fiではない
大衆ウケするように味付けされた音だ
そもそもマニアが音質を語るようなグレードではないのだ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/07(木) 12:47:49.39 ID:6NeiddPSM.net
>>864
ソニーは昔から“着色された音”“加工された音色”と言われていて原音に忠実に、というスタンスではない
その点を一部評論家から酷評されてきた
合う人と合わない人がいると思う
ソニーの音に違和感を感じる人は今あるか知らんがパイオニアやオンキョーが合ってると思う
あっちは割と原音志向
地味な落ち着いた鳴り方が好きならケンウッドもそこにプラス

>>870
アニソンは音楽的に低クオリティな物が多い

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/07(木) 13:09:52.81 ID:NPgDzERE0.net
アニヲタ過剰反応わろす

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/07(木) 13:12:01.54 ID:TgozcpjK0.net
>>890
>アニソンは音楽的に低クオリティな物が多い
菅野よう子だけは別格だけどな
アニソンもやってるって感じで

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/07(木) 14:06:18.76 ID:4H0FYsY4a.net
アニソンはレーベルで言うとフライングドックは結構いいけどキングレコードは酷いって印象
結局は抱えてるエンジニアの技量に依る所が大きい

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/07(木) 15:06:28.89 ID:vf7Ei/6f0.net
アニメソングの話題は他所でやれ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/07(木) 15:09:15.57 ID:1EyN1mqhd.net
自分が聞いてる音楽こそ高尚みたいな言い方はどうかと思うけどAシリーズはアニソンの再生に向いてる方だと思うぞ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/07(木) 16:00:01.62 ID:+CsqQt570.net
甲賀忍法帖はアニソンとはいえ侮れない

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/07(木) 16:17:42.67 ID:XAqqwecxM.net
>>895
A40はそうでもないけど、基本的にドンシャリメリハリ型だもんね
アニソンもそうだが打ち込みやpops向けだよね
アコースティックとかクラシック向けではないかな

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/07(木) 16:18:20.53 ID:XAqqwecxM.net
>>896
アニオタって自分の贔屓のアニメだけやたらageしてる印象があるんだけど

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/07(木) 16:18:23.48 ID:NPgDzERE0.net
アニヲタの自己肯定が必死w

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/07(木) 16:22:50.81 ID:+eNO7Ms7a.net
Aシリーズでクラシックは厳しいな
音がギラギラし過ぎてる
クラシックならオンパイや中華、韓国メーカーの方が違和感はない

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/07(木) 16:34:06.30 ID:ezd9qbyw0.net
どうせ変なイヤホン使って変なイコライザー設定にしてんじゃねぇの?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/07(木) 16:41:08.55 ID:+eNO7Ms7a.net
イコライザーも各種音質設定も全部オフだが

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/07(木) 16:59:29.81 ID:NPgDzERE0.net
Aシリーズでクラシックは厳しいとか意味不明で根拠ゼロなことをさらっと言うなよ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/07(木) 17:03:58.31 ID:scXAItjh0.net
別にアニソンの賛否はどうでも良いけどまぁ少なくともアニソンが低レベルな音楽だって馬鹿にするような層はAシリーズなんて買わないと思うけどな
そもそもそういう層はAシリーズも馬鹿にしてそうだし

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/07(木) 17:09:15.75 ID:XAqqwecxM.net
作詞作曲編曲の程度が低いと思うよ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/07(木) 17:11:28.29 ID:RHd02r/WF.net
最近のアニソンはほとんど知らないけど、進撃の巨人第一期の主題歌は安直なアレンジだと思った、エンディングのバラードは良かったが

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/07(木) 17:40:26.97 ID:fYNcA5SV0.net
皆さんFGOやってます?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/07(木) 18:01:39.30 ID:qpJ/WGpja.net
>>903
音の違いも分からない糞耳乙

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/07(木) 18:07:43.67 ID:02uDAua0F.net
貶し合いに魂を削る人々

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/07(木) 20:23:02.78 ID:FhPYcNhYM.net
ソニーに限らず信者なんて製品とメーカーが=自分になっちゃってるから
そりゃ必死ですわ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/07(木) 20:29:50.81 ID:vJKKvYh90.net
>>903
A40にPCスピーカーでクラシック聞いてる。もちろんハイレゾで。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/07(木) 20:55:41.49 ID:IFn5M30T0.net
何を何でどういう風に聴こうがその人の勝手だよ。
他人の趣味趣向にケチ付けてアホバカ連発で自分が正しいと持論を展開する方がみっともない。
お前が俺の機材の代金払ってくれるのか?という話になる。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/07(木) 21:23:06.81 ID:XNZed7EOa.net
>>908
脳みそが糞のようだな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/07(木) 22:50:35.82 ID:EQWUXRCdM.net
A50が出たら一気に過疎る

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/07(木) 23:45:38.98 ID:DIIbMCen0.net
アニソンを叩いてる奴も擁護してる奴同様にガチのアニオタなんだぞ
聞きこんでなきゃ叩く資格がないし
アニオタでもなきゃアニソン聞きこんだりハイレゾ音源買ったりしないからな

というわけで御同類なんだから仲良くしろよ

総レス数 1004
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200