2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part31

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/10(木) 22:46:56.12 ID:Trc+D9NwM.net
>>562
俺も動画見るから色々試聴してみた。
TWSでは遅延は避けられないから、どこまで補正されるか、どこまで許容できるか、になるけど、端末とか動画を見るアプリやら環境によるから、自分で実際の使いたい環境で試聴してみるしかないよ。

俺の環境ではXEA20とM-2が一番マシン だったから前者を購入。
遅延少ないのはいいんだが、映画を観るのには向かないな。
低音スカスカで迫力がなくなってしまうのと、外音取り込みのせいで地下鉄とか煩いところではセリフが聞こえないこともある…。
映画用にM-2買い増しするか悩み中…

606 :580 :2018/05/10(木) 23:42:56.87 ID:evHEPjd40.net
>>588
ありがとう、絶対に無くす自信があるのでオプションありのを検討するわ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/10(木) 23:45:09.26 ID:uv9d3o730.net
ちなみに尼のプライムビデオアプリって遅延補正掛かるからオヌヌメ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 00:03:50.35 ID:SUOyEe0Qd.net
>>605
M2は外音取り込みオフにできなくはないが...

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 00:04:18.24 ID:cihG4IAda.net
>>580
airpodsも社外品であるよ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 06:15:58.19 ID:dj8uuUf00.net
左右をつなぐ紐って脱落した際の紛失防止の紐か
確かair by crazybabyも付属品についてたっけ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 06:56:38.33 ID:v9Pw6kTi0.net
M-2を買う金あれば、ヌアールが2台買えるんだぜ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 07:16:37.91 ID:dyLvYVcwM.net
M-2はあの値段じゃ売れんわな
2万円台以上のものの音じゃないし電池も持たないし約3万円の値段はねーわ

予定通りで出ていれば覇権取れたとかアホ妄想してる奴がいるが
同時期の少し後のBeFree8がNFMIやAptX搭載で1万円台で出てるわけで

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 08:03:13.02 ID:pTqd41Lya.net
こいつ親でもM-2に殺されたんか
基地外やな

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 08:06:55.70 ID:wlgbeCoKd.net
>>613
M-2の話題になると必ず湧くよな。もうネタでやってるんだろうなって思ってるわ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 08:55:04.22 ID:18L6qMbBd.net
elite65視聴できる店ある?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 09:16:15.82 ID:7SeTBr19M.net
>>608
ん?
アプリでオンオフできるという認識なんだけど、違うの?

>>613
>>614
ワンミンググはほっといて…

M-2はあのサイズとデザインが一番のメリットだと思ってる。
TWSの場合は特に、音質やバッテリーよりも、サイズを重視する層もいると思う。
少なくとも俺はそう。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 09:22:02.50 ID:D+yJ3jrma.net
>>605
遅いレスだけどM-2は映画を観るには電池が不安かと思われる
大体2時間10〜20分で切れる、長めの映画はクライマックスで
電池切れの恐れがある、環境にもよるだろうけどオススメは
しにくい

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 11:36:27.81 ID:GUshhrOJM.net
M-2は発売遅れずに値段下げて音籠らずに電池もっと持ってイヤピいいのにして供給滞らずそしてブランド力があれば覇権を取れた

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 12:22:08.96 ID:yobktgEOM.net
NT01の新カラー出たら買おう

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 12:27:59.49 ID:7NR6iBBop.net
オーテク出る7月まで待った方がええんやないか
11mmでバッテリー8時間やぞ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 12:37:17.96 ID:o37MZQW+a.net
>>618
それ、違うモノになってるし

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 12:42:50.30 ID:F3ubo/AXd.net
>>619
5/27頃
上ぶただけ濃いめの艶消しメタリックグレーね

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 12:47:14.77 ID:jmIWtb0Sp.net
情報収集して試聴して散々悩んだけど、手持ちのIE80を無線化するケーブル買うことにして完全ワイヤレスは様子見することにしました…

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 12:47:22.01 ID:7H4MgE1F0.net
>>620
過去最大級のフランケンだからな
音質・駆動時間も大事だがサイズも重要だよ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 13:45:07.02 ID:7SeTBr19M.net
>>617
確かにね。
ただ俺の場合は、一本の映画を帰りの通勤何回かに分けて観てるから大丈夫。
よっぽど電車止まったりしない限りは、2時間も見続けることはない。

家ではスピーカーから音出すし、飛行機とかでは有線使うからね。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 13:47:38.27 ID:eekxQPLVa.net
>>625
毎日充電するの?
面倒過ぎるだろw

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 13:56:29.36 ID:7SeTBr19M.net
>>626
スマホも毎日充電するし、別に面倒だとか考えたこともない。
そもそも、充電面倒とか言う奴はTWS向いてないと思うが?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 14:08:37.28 ID:dj8uuUf00.net
確かにw左右繋がってるタイプなら10時間以上持つのとか有るしそっちで妥協しとけば良いわな
でも充電回数は多いし頻繁に使うってのはあるからそろそろQiを標準搭載して欲しいってのはあるな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 14:22:13.60 ID:7H4MgE1F0.net
TWSのサイズで実用的な受電コイルを載せるのは無理があるのでは

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 14:41:25.17 ID:v4gm8xPAa.net
ゆくゆくは遠隔充電に対応して、使用中の充電も可能になるんじゃね

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 14:44:14.85 ID:yBNUC52BH.net
月は出ているか?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 14:46:33.56 ID:Q2wF4mN40.net
頭に埋め込む時代はいつ来るのか

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 14:48:49.93 ID:DkxT6Taed.net
>>623
Bluetoothトランスミッターって奴?
音質面のこととか気になるからレポ期待

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 15:08:16.15 ID:Mdy0Zlo5M.net
>>620
flapFit出る17日まで待った方がええんやないか
13mmでバッテリー7時間で1万円ちょっとの価格やぞ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 15:17:52.59 ID:6nmMpYBEM.net
オーテクの音ってどんな傾向なの?
イヤホン板で全然話題にならないじゃん

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 15:22:39.56 ID:SOMB93Nr0.net
Bluetoothはイヤホン側でデジタル→アナログ変換をしているんですよね?
よく有線のオーディオ機器ではDAC云々の話題になるのですが、
なぜBluetoothでデジタル→アナログ変換の話題がないのですか?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 15:48:50.48 ID:3xuQCtI5d.net
>>634
イケメンしか使いこなせないだろ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 15:50:10.08 ID:GXNLCRSpd.net
DACだけ変えるなんてできないし

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 15:54:25.17 ID:eekxQPLVa.net
>>627
スマホだけでも毎日充電するのが面倒なのに
イヤホン毎日充電するなんて豆やなw

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 15:57:32.76 ID:7H4MgE1F0.net
たまに湧く有線マンセーの子かな
君も充分マメだと思うが

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 16:03:23.10 ID:/p5+wG5RM.net
>>633
レシーバーじゃね?
トランスミッターって送信側だよな?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 16:27:24.89 ID:DkxT6Taed.net
>>641
ああ、そうレシーバーだ
一度検討したこともあったけど、ワイヤレスの利点が半減すると思って辞めた

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 16:35:30.12 ID:usc6dTx50.net
>>512
あ、スカスカか…もう少し奥まで入らんかな
俺もイヤピは大きめを使ってたけど小さいなぁと思ったアレが意外にフィットしたんで

市販のスポーツは軸形状が違うけどほぼ同じモノだわ
変に無駄遣いにはならないように考えてみてくれ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 16:42:57.14 ID:dj8uuUf00.net
>>642
何か分かってるのか分かってないのか良く分からんがこういうのな
http://www2.elecom.co.jp/products/LBT-HPC1000RC.html
貼ったのはMMCXコネクタだけどamazonとかでIE80とかでも使えるような2ピンタイプが売ってる
ケーブル交換式はこういうのも出来て便利ってのはあるよなぁ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 17:19:24.32 ID:Vm2p4f6ga.net
とりあえずM-2に関しては接続の切れにくさと小ささ、デザインは完成されてると思うわ。
外音取り込みも、音楽停止すると即座に外音取り込みモードになるからいちいちスイッチとか押さなくて楽。
電池は確かに2時間ちょい少ないかも。小さいから仕方ないけど。
音質はそんな気にならない。イヤピ変えたりイコライザー変更で何とかなったし。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 18:02:10.22 ID:Ip06qbjX0.net
M-2 3時間ちょい持つぞ
ただケースのバッテリーが7時間分ぐらい
充電したらなくなる

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 18:07:14.65 ID:Q2wF4mN40.net
M-2は悪くはない
ただ3万円の価値はない割高だけのゴミ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 18:25:45.71 ID:O6Ojeh850.net
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180511-OYT1T50006.html

これは有線かな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 18:32:24.46 ID:JNl1+YsZd.net
>>646
大病院の待ちルーチンにはまだ使えんなぁ
混み具合にもよるが、8時間OKのイヤホンが電池切れするからな
(家出てから帰宅まで約13時間)
尚、この内容は複数回の実体験

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 18:41:55.11 ID:yBNUC52BH.net
透析か?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 18:47:51.32 ID:F3ubo/AXd.net
>>635
紐付きBluetoothや有線の高いのまで聴いた感じだとボーカルの上の方に独特の固さがあるのがテクニカの共通の音作りみたい
解像度高めに感じるけど癖がある

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 18:53:09.09 ID:QOXo4tbHa.net
病院で無線飛ばしていいもんなの?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 18:56:57.39 ID:igGq4pOP0.net
いつの時代の話してんだよ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 18:58:30.83 ID:dj8uuUf00.net
左右繋がってても良くてバッテリー持ち重視なら今はJabra Elite 25eが良いかもしれんね

今どき病院でスマホの電源切ったり機内モードにしてる奴なんているんけ?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 19:06:05.31 ID:rVGQxsof0.net
中国でflapFitがフライング販売開始。しかも価格は1万円以下。
http://www.laobaixinghu.com/?fromuid=5284
 
バッテリーは6〜7時間もつらしいが本当だろうか?
 
 
 
 

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 19:13:10.59 ID:dj8uuUf00.net
>>655
片側120mAhも積んでるんだぞ持つだろ
ちなみにNUARLのは60mAhだから2倍の容量あるな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 19:20:14.51 ID:XJ/0yYUs0.net
三万台の有名どころの完全ワイヤレスイヤホンって、一万くらいのゼロオーディオの有線よりは音質上という認識で合ってる?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 19:34:11.75 ID:zngMdHqZM.net
ゼロオーディオもいろんなのあるし

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 19:43:24.86 ID:igGq4pOP0.net
>>657
3万円台のイヤホンで3000円台のイヤホンと同じぐらい

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 20:00:07.56 ID:XJ/0yYUs0.net
>>659
三万の完全ワイヤレスで三千円くらいって…
完全ワイヤレスまだそんなもんですか
ありがとう

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 20:13:18.88 ID:xjQr8vJ8M.net
むしろ2千円3千円のイヤホンの音で十分な人が
コード無しの便利さのために+1万円2万円を払って完全ワイヤレスにしている

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 20:26:37.37 ID:V7lGPH/I0.net
M2の耳への収まってる具合と見た目の
良さは群を抜いてるな
あと、たまたま純正のイヤピが
フィットしたのかかなり遮音性が高い

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 20:34:00.03 ID:DkxT6Taed.net
自分が持ってる3k台イヤホンでもそこらのワイヤレスイヤホンより音は断然いい

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 20:41:19.30 ID:l3cekgT3a.net
AmazonにあるZagzogってどうなの?
完全分離で3600円て

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 20:59:08.04 ID:6De/9ywg0.net
銅では()

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 21:11:09.48 ID:Dsw+s4Ul0.net
オーテク楽しみやなあ。デカいのが気になるけど11mmだし納得はできるが

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 21:17:04.62 ID:Dsw+s4Ul0.net
フランケンはモミアゲのおかげで関係ないけど補聴器は免れない

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 21:18:08.94 ID:829pPNU30.net
来週はflapFitとBeFree5が発売されるんだな
ヌアールといい、1万円台にいい製品が揃うのは嬉しい
テクニカは2万円超えだがどうなんだろうかねえ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 21:29:30.73 ID:PNtusSskM.net
Nuarl、flapFit、BeFree5が新・御三家になるんだろうね
E8、BOSE、1000Xなどに代わって

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 21:47:32.48 ID:yBNUC52BH.net
御三家とは違うだろ
茶坊主くらい

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 21:51:45.33 ID:7H4MgE1F0.net
誰かも言ってたが、一昔前の片耳ヘッドセットまんまだよなflapFit
アレを両耳に…ゴクリ

オーテクしかり、そりゃデカくすればドライバもバッテリも
大きいの積めるだろうけどさw

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 22:19:34.43 ID:6Adzk30NM.net
あのもみあげ前から見ると┏(^o^)┓な感じなんだよな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 22:27:32.19 ID:lYBt75A90.net
ヌアールとE8で悩んでるんだけどE8に倍金出すだけの差って感じれるのかな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 22:36:09.88 ID:VxqHKhEpd.net
聴いて確かめればいい

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 22:39:10.36 ID:8Pgmk++1M.net
E8は耳にちゃんと装着できれば価格なりの価値あるが
耳に合わないと悲惨

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 22:39:21.75 ID:S0M3WosMM.net
E8ファームアップして音悪くなったね
これビットレート下げたんじゃないの?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 22:41:42.03 ID:i+PVTaBqa.net
ドライバの大きさ=低音の強さって認識でいいの?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 22:47:15.93 ID:3xuQCtI5d.net
>>673>>675
自分E8が耳に合わなくて泣く泣く手放したよ その後ヌアール 手に入れた こちらは耳に合った

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 22:52:16.93 ID:lYBt75A90.net
確かに聴けば答えは出るんだろうけど田舎住まいはそういうところがないんだよね…
3万あればヌアールともう1個買える訳で使い分け出来るし
そこまでE8がオンリーワンな性能なのかなぁって

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 22:56:09.44 ID:u8ZFd7at0.net
https://kadenkaigi.com/entry/363094389


これ試したやついる?10mmらしいが。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 23:01:40.83 ID:Juuuxjtp0.net
>>680
Amazonのレビュー見る限りダメそう

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 23:07:16.27 ID:u8ZFd7at0.net
>>681
ダメダメか
ビックこんなのだして大丈夫か?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 23:08:48.20 ID:dUjiHYvjM.net
13mmのflapFitが断トツ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 23:09:08.89 ID:829pPNU30.net
>>673
あるわけ無いだろ
E8はもう旧世代
ヌアールとflapFit買って音の違い楽しんだほうがいいわ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 23:11:10.66 ID:OawmFwWwd.net
世代の違いで語れるほど単純だったら良かったんだろうな

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 23:12:46.55 ID:tvUPSYXbM.net
ヌアールはエージングしてやや音マシになった・・・かなと思ったが
やっぱりボーカルやや曇るし低音はややモタつく

すごく酷いっていうわけじゃないが、やや曇る、ややモタつく
安さなりではあるけど、いろいろ惜しい

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 23:25:37.00 ID:bnI3BSgt0.net
なんかこのスレ見てると俺クソ耳で良かったなあって染み染み思うわ
Nuarlで十二分に満足

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 23:29:46.47 ID:0JwrEZvD0.net
Nuarlネタが続いて申し訳ないが公式のFAQに適合と書いてあったんで、イヤピをSpinFitのCP350にしたら見た目はきのこの里見たいになったが、装着すると耳の奥まで入って出っ張らなくなったのでフランケナーにオススメ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/11(金) 23:30:34.24 ID:0JwrEZvD0.net
きのこの山だ混じったw

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 00:18:03.67 ID:nRnNTzldd.net
jabraのelite 65tってあんまり話題にならないけど実際どうなんですか?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 00:22:24.46 ID:eFv0DSpn0.net
BRAGIのThe Headphoneもあんま話題に上がらないなあ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 01:42:30.76 ID:tVrBfJpba.net
オレはNuarlからE8に買い換えて満足
やっぱ自分の耳と好みに合うor合わないはあるな
次はノイキャン欲しいからwf-1000かSP700Nで悩んでる

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 02:37:30.19 ID:lFMwEOQe0.net
>>690
特に欠点もなく語ることもないくらいの安定感なので何も言われない良機種

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 05:54:14.22 ID:kBXOc66EM.net
>>690
特に利点もなく語ることもないくらいのスルー感なので何も言われないカス機種

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 05:57:46.85 ID:DkLEyEpr0.net
>>655
これほんとなの?
予告から販売開始までが長くて、デザインをパクったパチモンのが先に市場に出ちゃったとか?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 06:00:41.96 ID:3jijWleQ0.net
MMa3-+ost
今度の糞耳さんはコレか

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 07:42:16.84 ID:Eu3ulOhdd.net
https://i.imgur.com/TYZtP0W.jpg

これどういう事? この機種確か日本ではSBC AACだよね

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 07:46:21.76 ID:PxIG+GR0d.net
>>676
俺もそう思うんだよ。前のほうが良かった。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 08:28:12.64 ID:lAgPi5Lz0.net
>>692
>>687
クソ耳って可愛そう
本当の音がわからないんだよね

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 08:32:59.09 ID:YWlblzTMM.net
>>677
正しくは面積だからドライバ径の2乗だよ

6mm径に対して12mm径なら面積は4倍になる

10mm径と13mm径をくらべると
mmだけ見てると大して差がないように勘違いしやすいが
面積では約1.7倍となり10mmに対し13mmは約70%のアップ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 08:34:09.25 ID:TE4SKqf5M.net
>>699
完全ワイヤレスの場合はクソ耳の方がシアワセになれそう

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 08:52:44.71 ID:18T/KNi2d.net
くそ耳のが幸せなんだよね

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 09:13:08.79 ID:t4v8kT1L0.net
許容度が大きい人は幸せ。それを否定する人は不幸。
音も一緒。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 09:16:23.60 ID:njKFqMjWp.net
自称グルメが一番可哀想な人種だと思います

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 09:18:15.84 ID:VvBcAKu00.net
>>697
公式もaptX対応の記述はないんだから普通に間違ってるだけでしょ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 09:33:54.67 ID:N7x9oDiJM.net
有線オーディオが「高級グルメ」とするなら
完全ワイヤレスは「B級グルメ」のようなもの

E8がクア・アイナあたりとすると
BOSEがバーガーキングでソニーがモスバーガーで
M-2あたりがパン売場のヤマザキ100円バーガー

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 09:37:27.38 ID:a0d64jajd.net
ドライバー径でかいって事は小さいストロークで音が出せるから歪が出にくいし低音もよく出るんだろうな
flapFitとテクニカの音に期待するわ
それにしてもテクニカのあのデザインはなあ
ワインの栓抜きが耳から派手に飛び出してるようでカラバリ出しても女子は買わんだろうな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 09:38:57.09 ID:njKFqMjWp.net
>>706
そうそうこういう奴が一番可哀想

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 09:40:42.41 ID:3jijWleQ0.net
もう一方もUSBメモリが耳から派手に生えてるようだが

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 09:40:49.77 ID:xo1PL8Z3a.net
>>706
モスバーガーは近頃劣化が酷いがそれは

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 09:43:04.65 ID:ew8MOiBKM.net
>>708
>>710
相手すんなって

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 10:32:39.15 ID:Gfc83a9C0.net
例え話をしたがるヤツに限って例えが下手。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 10:38:57.87 ID:Eu3ulOhdd.net
>>705
そうだよね 有るわけないよね befree8がいらない子になるものね

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 10:40:53.74 ID:quSQdIWK0.net
>>702
〜の方が幸せっていうなら
シチュエーションに合わせて
ネックバンド式と完全ワイヤレスを使い分けた方が幸せだろう。

わたしゃ、通勤電車内ではソニーのwi-1000x
フィットネスクラブではヌアールを使ってる。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 10:41:13.10 ID:hYWYmd3o0.net
>>707
変な形とは思うが、ワインオープナーには見えないな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 10:59:44.34 ID:GQac4gVe0.net
譲れない
 完全ワイアレス
 apt-x
 AAC
 マルチポイント接続可
 NFMI接続

できれば
 Bluetooth5.0
 質感良し(本体、充電可能収納ケースとも)

まだ、存在しない・・(>_<)

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 11:00:54.36 ID:zo8ssS+zH.net
激しくどうでもいい

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 11:13:04.64 ID:erQAZ22O0.net
flapfitってあんまり名前上がらないけどだめなの?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 11:14:33.00 ID:7MrTXr5ZM.net
M-2が100円バーガーってコスパが良いって言いたいのかねw

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 11:19:55.74 ID:zo8ssS+zH.net
E8がフレッシュネス
1000Xがファッキン
SSFがマクド
M-2がバーキン
のイメージ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 11:23:25.28 ID:1Ls1sxq4M.net
マクドナルドポジションはAirpodsだろ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 11:25:00.99 ID:gy9iKjjjd.net
AirPodsはモスじゃね

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 11:25:12.60 ID:pY6bqEAZd.net
DashProはクアアイナ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 11:27:49.01 ID:hYWYmd3o0.net
>>720
ssfて何すか?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 11:32:44.43 ID:zo8ssS+zH.net
>>724
Sound Sport Free

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 11:39:32.96 ID:KQFlJQxHM.net
>>725
Sound Sport Freeって何すか?



というレベルと思うぞ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 11:40:46.45 ID:9HubGVCkM.net
>>686
環境を教えてくれるか?
参考にしたい

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 11:43:23.45 ID:9HubGVCkM.net
>>704
それ、情報を食ってるつもりが喰われてる哀れな典型例だよ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 11:50:39.53 ID:lXNAKSdG0.net
いやSound Sport FreeをSSFって略すのは初めて見たわ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 11:53:18.24 ID:uhWqj1pld.net
有力機種なんてまだそんなに数ないんだから説明なくても分かるだろ……
それに何度か同じ略し方出てたと思うぞ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 11:54:57.53 ID:y1bToLSWM.net
>>715
これじゃね?

https://pds.exblog.jp/pds/1/201401/30/09/e0071009_3203049.jpg

https://s.aolcdn.com/hss/storage/midas/82055f4614dea848b558cb0478486632/206365834/mainCKS7TW.jpg

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 12:01:17.77 ID:YoRhkwhpM.net
ということで、
オーテクのは今後は「醤油差し」と呼ぶこと

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 12:03:15.27 ID:hzCR83zdd.net
醤油差しのフタ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 12:04:27.26 ID:hzCR83zdd.net
>>720
earinには
日本で初のハンバーガーショップ(後に他社に負ける)である
ドムドムバーガー
こそが

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 12:06:22.52 ID:NQoGlWQ3M.net
ウドンがあるんだから醤油は必要だよな

http://www.pref.kagawa.jp/seiryu/06tokusannbutu/tokusannbutu/kisyoyu.jpg

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 12:07:32.90 ID:18T/KNi2d.net
>>714
人それぞれだけどそんな面倒くさいことに幸せを感じるんだ
世の中にはハイレゾの音を聞き分けられる凄い耳の持ち主もいる見たいだから満足するのには金や時間がかかって大変だなと、そんなもんに拘らないでただ音楽を楽しめた方が幸せかなと

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 12:12:53.64 ID:9HubGVCkM.net
>>732
質問には答えないのか?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 12:27:21.81 ID:JGxh5O/aM.net
AAC接続、イヤピはシリコン系
Spiraldotは何か合わなかったのでDeepMountに今はしてる
音の様子が変わった印象なので他のイヤピももう一度試してみるか

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 12:57:03.93 ID:9HubGVCkM.net
なんだ、いつものエアプか(´・ω・`)

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 12:58:05.87 ID:ySqpqIybM.net
>>718
まだ発売されてないからね

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 13:31:47.53 ID:y7jL033Gd.net
うどんは装着感の調整ができないから人を選ぶからなあ
うどんの部分がウルトラの母みたいに飛び出している人を見ると涙を禁じ得ない

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 13:36:05.03 ID:8hH8dWF00.net
誰かBICの左右買ってないの

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 14:25:18.63 ID:XW5QJZiv0.net
apt-x ll対応はBefree8しかないのか…

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 14:31:16.57 ID:YdYrgpPS0.net
>>485だけどWF-SP700N届いた
比較対象がW800BTしかないけどそれと比べると最高すぎるくらいだわ
そもそもW800BTは俺の耳にあってなくてクソ痛かったし毎回接続する時に本体2秒長押しなうえ、本体での曲送りも出来なかった
そこらへん全てが改善されて音質も概ね好みのものになってすげえ満足してる
>>486には感謝の念が絶えない

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 14:51:25.66 ID:mUGvoMrNM.net
WF-SP700Nの評価総じて高いな

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 14:52:50.81 ID:mUGvoMrNM.net
各社の接続性レポ


完全ワイヤレスイヤホンの買いモデルはどれ? 人気8機種を「音質」「使い勝手」「通信安定性」でガチ比較
https://getnavi.jp/av-2/251495/view-all/?amp=1&__twitter_impression=true

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 14:55:16.91 ID:1sIxWv5Q0.net
ソラマメ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 15:31:56.00 ID:YdYrgpPS0.net
たしかにW800BTに劣っているのはデザインだな
好みなのかもしれんけどW800BTはかなりかっこいいと思う

WF-SP700Nは個人的に3000円の有線の音質は余裕で超えてると思う
他のワイヤレスイヤホンを知らんけど利便性音質ともに値段相応はあるんじゃないのかな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 15:34:24.92 ID:YdYrgpPS0.net
アンビエントは音量下げないとあんまり効果無いからそこは残念

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 15:57:58.48 ID:nVuUlXOL0.net
>>748
まああの武骨な感じをかっこいいと見るか、フランケンと見るかは好みだろうな
俺は好きだけどなw800btのデザイン
俺のは各レビューで言われてるほど途切れないが、無線LAでが十数台のPCが稼働してる室内に限ってはかなり途切れるからそこだけが難点

WF-SP700Nそんなに音良いのか。今度試聴してみよ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 16:07:59.93 ID:k+PEUJxJ0.net
みんな思ってるだろうけどBOSEのが密閉型だったらここまで荒れなかったよね
音楽に集中したいのに何で外の音聴こえるようにしたんだ馬鹿

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 16:09:57.40 ID:reBMuJXOM.net
ヘッドホン買えば定期

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 16:14:13.88 ID:Eu3ulOhdd.net
>>744
それは良かったby >>486

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 16:15:50.26 ID:R2O4La7d0.net
低音なんてイコライザでどうにでもなるのに

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 16:20:16.75 ID:3BBr52DdM.net
ボワボワ低音が特盛の下品な音だからSP700Nはパス
二郎とか背油ギッタギタの系統のブタの餌みたいな下品な音

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 16:46:45.07 ID:3jijWleQ0.net
と、エアプの糞耳さんが仰っています

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 17:04:25.20 ID:bsL4r/s80.net
>>750
有線のエクストラベースシリーズの音質同等
せいぜい4000円クラスの音

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 17:14:15.86 ID:j1oB7T+uM.net
SP700Nは素はそこそこいい音なのに、そこにマシマシ低音をブチ込んだせいで台無しになった感じ

低音厨への製品としてこういうのもあっても仕方がないと思うが
同時に1000X後継機も出せば良かったんだよ

接続を直してケースをコンパクトにした1000Xの直系の後継機があれば

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 17:24:23.71 ID:t4v8kT1L0.net
屋外で使うシチュエーションだと騒音諸々で低音域をブーストした方が自然に聞こえるんだよ。室内で閉じこもってる輩は選ばないように。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 17:28:16.87 ID:wkK+kfllM.net
ノイキャンの立場は

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 17:40:02.55 ID:hYWYmd3o0.net
>>725
それならBOSEでよくね
BOSEて完全ワイヤレスはまだ1機種しかないよな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 17:41:18.80 ID:u/rvlMAuF.net
はやくJabra Elite 65t Active発売されないかなあ
昨日左右繋がっている安物ワイヤレスが汗でぶっ壊れたんだ(´・ω・`)

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 17:47:09.05 ID:1aoyOllO0.net
一旦完全ワイヤレスが流行ったら、ひも付きワイヤレスがすごい時代遅れに感じるようになった…

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 17:52:35.18 ID:YdYrgpPS0.net
>>753
本物か?本物ならありがとう

WF-SP700Nのノイキャンは本当すごいよ
さっき外歩いてきたけど工事現場の横通ってもほぼ聞こえないくらいだし耳栓としても使える
その場でアンビエントにしたら工事音は聞こえたから、音量小さくしなくても外音が大きければアンビエントの効果は実感出来るみたい
ちなみに充電用ケースには若干入れづらい

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 17:56:49.75 ID:JpVSS/bLM.net
誰かWF1000X買い取ってくれませんかー

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 18:08:39.27 ID:zo8ssS+zH.net
>>761
機種名で統一しただけじゃよ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 18:28:59.52 ID:21ZbZPcX0.net
>>716
>>8-10

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 18:48:57.71 ID:2IQq9b0gM.net
今時バージョンで音がどうとかつーよりゃ古いSOCかどうかをバージョンNoで見分けるためだろ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 18:50:34.11 ID:ydRZkAyf0.net
ちょっと聞きたい
SBH50を今でも利用してるけど今発売されてる2万円ぐらいの分離型BTイヤホンはSBH50より上なんだろうか?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 18:50:34.24 ID:Eu3ulOhdd.net
>>764
本物だよ ノイキャンも気に入って良かった 貴方のレポ見ると気に入ってることが伝わってきてこっちも嬉しくなる ありがとう

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 19:05:52.85 ID:bsL4r/s80.net
>>769
そのレシーバーは対応してるのはSBCのみなんだな
でも付属よりもっといいイヤホンに替えれば
完全ワイヤレスイヤホンに乗り換えるよりいいとおもうよ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 19:09:08.91 ID:eFv0DSpn0.net
>>769
SBH50に1万以上のイヤホン繋いで使ってるなら、完全ワイヤレスが勝てるのはケーブルがないことだけ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 19:09:50.09 ID:ydRZkAyf0.net
>>771
なるほど、やはり分離型はまだ色々と技術的に難しい部分が多いんだな。
憧れるし便利そうだけどもうちょっと待つ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 19:31:06.37 ID:4YKc4g230.net
>>765
いいよ
おいくら?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 19:59:27.00 ID:9e0hgx/eM.net
>>746
こういう記事って太鼓持ちで褒めちぎるものなのに

M-2「音にクリアさが欲しい」
ヌアール「音が独特でエコー乗ってるよう」

かなりソフトに言われてるけど、音でダメ出し食らってるのな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 20:09:12.08 ID:NqCVS1mCM.net
あの記事結構的確かもなぁ。1000xのクソ接続とかm-2の最強の接続性とこもり具合とか

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 20:21:16.39 ID:gOq8plWE0.net
ワンミングクもワントンキンもなぜIDを毎回変えるのか

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 20:33:32.80 ID:JpVSS/bLM.net
>>774
ゴールドで1万2千円でどうですか?
都内なら指定駅なら手渡し可能です

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 20:36:59.12 ID:JpVSS/bLM.net
>>778ですが
b&oe8が2万3千円
BERSE7千円も追加します

通勤方法変わって使用しなくなったので興味ある方捨てアドでもはって下さい

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 21:02:39.54 ID:4YKc4g230.net
>>778
nafemake@eay.jp
WF希望します

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 21:15:54.77 ID:YdYrgpPS0.net
>>770
ノイキャンすごいよね、ここまで効果あるとは思わなかった
装着感も良いしすごく満足してる
月曜からの通勤時間が楽しみになってしまった

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 21:19:05.64 ID:KDvcDIzE0.net
befree5はリバプラ並みに飛び出しそう

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 21:21:48.93 ID:gzYoOFHZM.net
>>763
でも街中で見掛ける大多数は未だに有線イヤホン
見掛けてもうどんか1000Xが多い気がするな

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 21:33:10.27 ID:lXNAKSdG0.net
完全ワイヤレスはすごく魅力的なんだけど、失くしそうなのが一番の懸念事項なんだよなぁ
今はJVCのHA-FD70BT使ってるけど、やっぱ有線で繋げるのは便利だし

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 21:36:56.31 ID:F8cGTrRxd.net
それをここで言う意味

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 21:44:01.29 ID:18T/KNi2d.net
やはりSDカードと一緒でこれもSONYの独壇場になりそうだね
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC-SONY-microSDXC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-SD%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E4%BB%98%E5%B1%9E-SR-64HXA/dp/B00TXWKC7W

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 21:46:48.66 ID:Eu3ulOhdd.net
>>781
それは良かった ノイキャンは1000Xより700Nの方が効きが良いという事になるね

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 21:53:02.99 ID:zo8ssS+zH.net
トランセンドかサンディスク買うようにしてるわ
ソニーのは品質に対して値が高すぎる

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 21:53:43.54 ID:qSFnfDVF0.net
>>786
質問欄w

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 22:39:41.21 ID:w0x5aKQCa.net
ダイナミック一発なのに低音がもたつくとか言うバカに絡まれるイヤホンも可哀想だな。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/12(土) 22:58:43.26 ID:pbNuKi/K0.net
ソニーのノイキャン性能高くなってるならそこアピールすればいいのに

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 00:18:40.48 ID:RsKKPg6Y0.net
>>664
アマゾンでの評価は最低レベル

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 00:48:07.45 ID:Tv/e53HS0.net
>>786
質問欄ワロタ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 01:47:47.97 ID:EnuczNvjM.net
>>664
その価格帯ならHBQ-Q18のが良い
音質は語ってはいけないw 質感も
ただ接続性だけは凄く良いんだよなー
不思議

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 01:48:40.04 ID:w9aEQKCu0.net
>>790
知らないなら黙ってれば良いのにって思う
知恵遅れだから仕方がないね
DAPのスレでも同じ様な頭悪すぎる例えを突っ込まれてるし(笑)

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 02:42:54.17 ID:qBNa1V0F0.net
befree5買おうと思ってるので早く出てくれないかね
とりあえず動けば良いだろと買ってみたQcyProよりは良いものだろうし

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 07:18:02.95 ID:So0GLb9nM.net
今週発売だろ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 07:18:36.25 ID:2LMVdokP0.net
プレイヤー側の疑似サラウンドを使えば良いじゃんと言われたので
そういやそんなものもあるなと思ってやってみたけど
有線じゃないと効かないか効きがとっても控えめかのどっちか
MUSE5の疑似とは比べものにならない
使ってるのはNW-A45と
もしうまくいったらWF-1000Xを買ってみようかと思たけど

疑似サラウンドとノイキャンの両方が付いてる不完全ワイヤレスのWI-1000Xが気になってきた

プレイヤー側の疑似サラウンドを使ってる人いないのかな
うまくいけば音質をそんなには求めない完全ワイヤレスでは
使える機能ではあると思うけど

反対に音質を求めるときしか有線は使わないから
有線の時は疑似サラウンドは邪魔かも

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 09:11:21.41 ID:rIK4kd9U0.net
ここで名前あがらないようですがapollo7s使ってる方おられたらLINEの通知音鳴ってますか?LINE電話の着信音はなるのですが・・・

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 10:56:37.75 ID:2gozieYcM.net
BeFree5、宣伝記事だろうけどなかなか良さそう

https://www.phileweb.com/sp/review/article/201804/27/3014.html

装着の良さを最優先でビッグデータで形状をデザイン
マグネット式でコンパクトなケース、音質もかなり良い評価の様子
これで11,000円、1万円ちょっとの価格


装着は大切、これはE8で思い知らされた
価格も1万5千円くらいはもう「高い」という時代に入ったんだろうね
1万円前後の価格がボリュームゾーン

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 11:03:00.71 ID:3w/L9RLQM.net
>>782

https://www.phileweb.com/news/photo/review/30/3014/image.jpg

> 本機の使用イメージ。耳からの飛び出しが少ないデザインも好印象だ

だそうだよ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 11:15:01.95 ID:rJQ5w3880.net
Nuarl使ってる人でループ外してる人いる?
あれ付けなくても特に付け心地変わらないから取ろうかと思ってるんだが外すとあからさまに溝剥き出しになるから躊躇してる…

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 11:16:20.89 ID:nIaprsOh0.net
>>783
まだ完全ワイヤレスが流行してるとは言えないからな。
大多数はそもそもスマホ付属のイヤホン使ってる。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 11:23:43.90 ID:FnpIUMO/M.net
>>802
ループは買って速攻で外した
あんな柔らかいのあってもなくても変わらんよ

外から見ても外したとこは陰に隠れるし材質は似たようなもの

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 11:28:51.11 ID:Y06ieIkzd.net
>>802
ループ部だけ切り落としたら?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 11:33:59.14 ID:TCox5WNO0.net
>>801
いやフランケンだろこれ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 11:37:08.97 ID:FnpIUMO/M.net
>>806
そうか?

https://www.phileweb.com/news/photo/review/30/3014/soutyaku.jpg

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 11:40:35.14 ID:FnpIUMO/M.net
今週はflapFitとBeFree5の発売か
BeFree5も良さそうなので興味わいてきた
簡単にAAC接続できるなら買うかな、リバプラみたいなAAC接続ならパス

flapFitは問題なくAAC接続可能なのは確認済み

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 11:54:39.68 ID:fodTyN0I0.net
>>807
これ耳にクギ刺して固定させなきゃダメなのね

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 11:59:15.89 ID:Aflw5HnfM.net
>>807
耳タブを良くみるとピアス穴の跡だらけだな
変に男っぽい髪型とかメンヘラっぽさもどことなく感じるな
もっとマシなモデルで撮影しろよって感じ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 12:01:48.59 ID:KV/1B4hD0.net
>>777
ワンミングク MM
ワントンキン MM
これをNGにつっこんでおくと快適よ。

なんかもうキチガイ連投し過ぎやな。
OCNと語るスレになっとるやんけ。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 12:14:36.24 ID:NFyC51bS0.net
>>809
ワロタ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 12:23:36.84 ID:5rl1O6yWp.net
>>809
天才か?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 12:25:23.92 ID:VT6alq3N0.net
M-2並みのサイズでお手頃なの
そろそろ出ねぇかな

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 12:27:00.61 ID:TCox5WNO0.net
flapfit予約した

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 12:28:03.11 ID:GXsmxpOOM.net
ニーズがほぼないからな

電池の面で不利
音質も最悪
小型化に無駄にコスト上がる

マトモなメーカーなら出さないと思うよ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 12:28:34.86 ID:7O8e1aZZ0.net
予約なんか必要かねアレ
ああ、入荷すらしないってケースはあるかw

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 12:28:38.49 ID:pBIHJ/q2M.net
>>815
見る目あるねキミ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 12:29:42.81 ID:Oy+N1rGsM.net
>>817
キミのオススメは何かな?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 12:31:23.05 ID:7O8e1aZZ0.net
あ、ごめんレスしないでくれる?
迷惑なんで

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 12:32:57.90 ID:mwZL7qocM.net
なんだオススメもできないエアプか
買えないから妬みかよw

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 12:34:10.23 ID:idvq7e6SM.net
ひとつもTWS持ってなさそうw

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 12:43:32.66 ID:nu1IOu22x.net
>>820
反応しちゃダメ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 13:50:36.72 ID:Sc4+vhtMM.net
iPhoneのチンクルだとNGネーム設定が不親切で辛い
ここはIPなしワッチョイスレだからサクッとできるけどIP付きスレのほうでは飛行機飛ばされる度に毎回設定し直しでめんどいー

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 13:58:34.04 ID:4b3avbjKM.net
文句はプロバイダーだかアプリ作成の奴に言ってくれ
再接続させられるのこっちも面倒

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 14:51:22.82 ID:ohMuGzcVp.net
笑っちゃうような評論だなw

『iPod touch(第6世代)』を用いて接続してみたが、
グラフェン振動板由来のカリッとした輪郭の切れ味と、
締まり良く弾力を持たせた低域表現によって、
クリアでアタック感の小気味よいサウンドを届けてくれる。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 15:04:05.58 ID:ZZKvs3UbM.net
> BE Free 5はキレ良いサウンドに加え、音像の太さや安定感も両立。
> 完全ワイヤレス機であっても音質を犠牲にしないバランスの良さを備えている。

> ボーカルはスッキリとヌケ良く浮かび、ボディの芯も自然な厚みを持たせている。
> レンジ感も適度に保たれており、伸び良く素直でナチュラルなサウンド傾向を持っているようだ。


音像について言ってるのとボーカルのヌケ良いってのとナチュラルってとこに期待してる
音像ボケてボーカルにエコーかかってるようなTWSあるからね
あとこの言い方の感じだと下品な低音ブースト無さそうだし

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 15:13:51.80 ID:XJZJgOgw0.net
前から凄く不思議なんだけど、音響関連で明確な数値によるベンチマークとか比較とか無いよね

どうにも抽象的な比喩表現を駆使したレビューばっかり

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 15:14:07.14 ID:TMC+gauOM.net
まー提灯だな音元だし

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 15:16:34.05 ID:HydQZ6TMH.net
今までの感じからすると発売後のラリ抜けまで2ヶ月くらいか?
レビュー出揃ったら改めて購入検討だな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 15:21:23.95 ID:YZiKg/0XM.net
>>828
音は数値で表しにくい
いずれAIとかビッグデータとかでキッチリ評価ポイント出るような時代が来るかもしれないが

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 15:23:08.81 ID:KhPRhoZ4M.net
>>829
提灯記事なのは分かってる
褒めちぎるにしたって、どこにポイント置くかでおおまかな傾向は読み取れる

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 15:30:16.57 ID:IlcE6/2zM.net
>>830
そうするとまた新製品が出てきて次のを待つかとなって延々いつまでも買(え)わないパターン

新発売で即買いが基本
それがー番楽しめる

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 15:34:36.13 ID:YhYXprB10.net
キミもう分かったから勘弁して

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 17:17:21.64 ID:CoLNDf4kd.net
elite65どっか売ってる?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 17:34:15.80 ID:OsCOkn0M0.net
>>835
Amazonで売ってる
一般発売は5/14

つうか少しは調べろ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 17:49:41.68 ID:bexfUHZh0.net
いよいよBE Free5の時代がやって来るか
低音ボワボワでないことを祈るが
色を黒と青どちらにするか迷う〜

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 17:50:52.42 ID:CoLNDf4kd.net
>>836
だから、実売店だよ。アマゾンはしってるよ、あほ。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 17:52:31.48 ID:W54FeBL0M.net
ビーフ・リー5の時代

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 17:56:08.42 ID:OsCOkn0M0.net
>>838
おまえ日本語読めないのか?
もう一度教えてやる

一般発売は5/14
調べればすぐに出てくる
「あほ」はお前のための言葉だ

教えてもらったら礼を言え
それが人の道理

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 17:59:20.22 ID:cx9gKSQwM.net
elite厨はクズだとよくわかる

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 18:20:08.09 ID:T72MS0P6a.net
>>837
8ほどノイズないといいね。あとNFMI取っ払って接続がどうなるかだ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 18:26:11.93 ID:WJPqBQsRa.net
>>807
出幅を言われてるのに横から撮った画像貼るとか()

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 18:32:48.71 ID:cndoaBd30.net
>>839
これか

https://www.glico.com/jp/product/food_curry/lee/

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 18:38:07.66 ID:bexfUHZh0.net
>>842
んだんだ
NFMIを取っ払ったのがコストダウンではなく
Bluetooth接続の安定性向上の目処がたった、という理由ならいいね

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 18:47:44.42 ID:IrrHfodjd.net
>>835,836
なんか14日には量販店に並びそうもないね
価格comとかも1店も載ってないし

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 18:56:59.90 ID:7O8e1aZZ0.net
NFMIも接続安定してて良いと思うけど、防犯ゲートでほぼ確実に瞬断するのが…
BTで安定させられるならそれに越した事は無いね

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 19:09:44.49 ID:e80pnKFLp.net
防犯ゲートなんてそう頻繁に通るもんじゃないから別にいいだろう

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 19:17:27.77 ID:+zmB+W6uM.net
家に籠ってる人にとってはそうかもね

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 19:19:28.98 ID:Y6rFm5iW0.net
瞬断しても「防犯ゲートか」でよくね

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 19:21:47.52 ID:HydQZ6TMH.net
「クッ……結界か……&#8265;&#65038;」って言えばいいと思うよ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 20:29:29.35 ID:c9Fkqy8Ra.net
防犯ゲートくらい許してやれよ…

NFMIか類似する技術採用してないのは左右接続不安で買う気にならんな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 20:30:12.41 ID:Q4DiIae90.net
e8を買ったのですが、左側をタップしてもマイクで音拾わないんだが、これアプリ側から何か設定しないといけないのでしょうか

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 21:10:02.44 ID:CoLNDf4kd.net
>>840
だから、フライング店を教えろって言ってんだよって言ってるうちにもう14だから、もうどうでもいいのだが、ほんと、おまえは日本語を表面的にしかなぞれない仕事できない人間だな。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 21:12:20.12 ID:CoLNDf4kd.net
>>846
そうなんだよ、俺が気にしてるのはそこなんだよ。明日にも発売されない気がするんだよ。おまえは、言葉の裏側をなぞれる理解力のある人間だな。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 21:27:48.53 ID:OsCOkn0M0.net
>>854
おまえの>>835のレスを見てみろ
そんなこと一言も書いてない

エスパーと普段会話してるのか?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 21:28:53.84 ID:z1cSSOlp0.net
店に目星つけて入荷予定を直接聞くほうが早くね?(小並感)

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 21:30:04.98 ID:FpNWZe6d0.net
E8を使ってる方にお尋ねしたいのですがアプリに音量調整が
無いようですが、イヤホン長押しでのボリューム調整は
プレイヤー側の音量を変えるタイプでしょうか?
それともイヤホン自体の出力を変えるものでしょうか
ご教示ください m(__)m

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 21:31:26.10 ID:GG5pjA2Y0.net
>>857
出来る人間なら当然それぐらいやってるだろ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 21:33:44.76 ID:2wW2cvkH0.net
>>858
イヤホン自体の方

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 21:33:55.18 ID:7O8e1aZZ0.net
「言葉の裏側をなぞる」って見た事が無い表現だな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 21:40:59.77 ID:FpNWZe6d0.net
>>860
早速のご回答ありがとうございます
DP-X1を使っているのですが、イヤホン自体の音量調整が
できないタイプだと音量がとても小さくて、本体の音量を
MAX近くまで上げないとダメなので気になっていました
これで安心して買えます

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 21:43:38.45 ID:Sc4+vhtMM.net
>>853
初期状態でどうだったかは忘れたけどアプリで
外音取込
外音取込と再生中音楽(音量ダウン)のミックス
外音取込機能無効
の三つから選べるよ

>>858
iPhoneだとプレイヤーの音量だね
ちなみにBeoplayアプリ上でも音量調整はできるよ
イコライザ調整ボタンの外周をくるくる指でなぞる
ほぼ使う機会はないけどねw

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 21:47:37.24 ID:2wW2cvkH0.net
galaxy使ってるけどandroidは違うのかね

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 21:51:49.77 ID:8WtYTU5Rp.net
>>862
俺が使ってるのはiOSだけど、本体の音量とイヤホンの音量は別個に調整はできないよ。
接続したイヤホンやヘッドセット毎に音量の調整をする。
例えば本体スピーカーの音量を5、イヤホンAの音量を8、イヤホンBの音量を10とかにすると、イヤホンAを接続すると音量が8に、イヤホンBを接続すると音量10に、接続解除すると音量は5に・・・という具合に、前回接続時の音量を記憶してるだけ。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 22:02:19.66 ID:Q4DiIae90.net
>>863
返信ありがとうございます

アプリのTransparency setingsで3つそれぞれ試したのですが、どれを試してもマイクが音を拾いません
プレイヤーの音量は変わるのですが、マイクで外の音を拾わないのです

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 22:12:37.74 ID:Sc4+vhtMM.net
>>866
初期不良品だとおもう
購入店に問い合わせだねドンマイ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 22:20:54.04 ID:Q4DiIae90.net
>>867
そうします ありがとうございます

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 22:24:54.94 ID:FpNWZe6d0.net
>>863
ありがとうございます、PDFの取説を見た所ボリューム調整の
記載がなかったので、できないと思っていました
>>865
どうやらiOSとANDROIDで挙動が違うようですね
ご親切にありがとうございました

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 22:37:46.70 ID:V/kg7Wgha.net
>>854
一般販売は明日からって知ってたはずなのに、21時になって今日買える店を知りたかったの?
知的障害者が指摘受けて顔真っ赤になってただけか(笑)

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/13(日) 23:16:01.06 ID:ljp3Fa0N0.net
ぶっちゃけどーでもいいわ。
不毛すぎてビビるわ。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 01:01:10.83 ID:z/q6WilS0.net
完全ワイヤレス比較してる記事見かけるけどIconXが載ってるの見たことないのはなんでたろう
スマホの方はバンバン記事出てるのに

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 01:10:13.14 ID:1sk12IgM0.net
タブレット(win10)とandroidスマホ
で線が煩わしいという理由からこの類の製品を購入しようとしています

音出していないときのノイズが少ない機種ありますか?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 01:18:14.72 ID:m0+/xrut0.net
>>872
宣伝不足なのかねぇ・・・サムスンってスマートウォッチもそこまで大々的にやってる感じ無いし
スマホの需要がかなり大きいからそっちメインでやってるだけなのかな
VRもスマートウォッチも専用イヤホンもサムスンのスマホ本体持ってる人の中で興味示してくれればいいよってスタイルか

>>873
ホワイトノイズの事ならレビューとかで気になるって書かれてない限りほぼ無いか気にならないレベルの物が大半

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 01:41:54.77 ID:LqOrQ1e60.net
イメージ的にgalaxy向けだからじゃね?
ウドンもイメージ的には近いけど知名度とiOS機器のシェアがダンチだし

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 02:27:39.32 ID:MVi46ExH0.net
>>872
galaxy使ってるからiconx買ったけどかなり良かったよ
e8もあるけどiconxのほうが音良く感じる
というかgalaxyだとiconx以外青歯特有のこもりをすごい感じる

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 07:23:40.94 ID:LceMh1rJM.net
>>374
亀ですまん
最初つなぐ前にフライトモードにしてからつなぐと結構改善することが多い

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 07:51:27.62 ID:4ZJCtSdda.net
ヌアールって音量もうちょい細かく刻んで調整できないかな

小さいなぁ→ちょいうっさいな
ってなる

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 08:06:37.79 ID:fjiER+XkF.net
プレイヤー側で調整できないの?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 08:07:33.43 ID:uBn2H6LhM.net
それってヌアールに限った話でもないかと

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 10:12:04.04 ID:Q7qXz0Y70.net
ボリューム調整なんてできるんだ?
すげえ高機能な製品だな。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 11:59:02.93 ID:dFGoNFYJ0.net
完全ワイヤレス検討してるんだけど、音質って普通のワイヤレスと比較してどうなの?
今はJVCの使ってるんだけど

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 12:07:25.57 ID:J5o4tBBI0.net
>>877
いやいや、レスありがとう
帰ったらやってみるよ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 12:21:42.58 ID:y2zJx2w+0.net
>>878
それプレーヤーの問題だぞ
俺のDAPは150段階で調整できる

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 12:23:04.11 ID:y2zJx2w+0.net
>>882
機種にもよるが2ランクぐらい落ちると思っとけばいい

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 12:58:57.03 ID:FzupKkKo0.net
eイヤでの試聴って店員さんに断らなくても勝手に試して良いんだっけ?

自分の試聴したい機種を自分の端末にペアリングしていつもの環境で聴く事が出来る。
で合ってる?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 13:02:55.58 ID:L1ZI0NAiM.net
それで合ってる
俺はイヤピを持参したやつと勝手に交換してみたけど何も言われなかったからしれっとやってみたら?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 13:07:45.56 ID:s2nYkNtRM.net
>>883
フライトモードにして十秒待つ→モード解除→イヤフォン電源オンで接続ね

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 13:14:51.37 ID:s2nYkNtRM.net
>>775
ソニーのカナブンで接続性◎な時点でみる価値ないだろその記事

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 13:20:31.08 ID:zpZ0SVk/r.net
>>886
完全ワイヤレスはほとんどケースにしまってあるだろ。勝手にできるならやればいい

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 13:26:55.01 ID:FzupKkKo0.net
>>887
>>890
どっちなんやろ…
噂レベルで申し訳ないが
eイヤはその辺置いてあるから勝手にやってって
スタンスかと思い込んでたけど…

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 13:28:27.47 ID:FzupKkKo0.net
>>889
よく見れ
カナブンは接続性△だよ
その上のソラマメが◎

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 13:34:12.12 ID:bFGpHt8PM.net
そら豆が接続性かなり上がったぽいな。
今日つけてる人渋谷で見たが、結構でかくてうーんという感じ。性能は良いんだろうけども。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 13:37:18.52 ID:cKrNoPIma.net
>>891
名古屋eイヤホンはテーブルの上に放置してるので、自由に試聴もペアリンクもできる。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 13:37:41.48 ID:s2nYkNtRM.net
>>892
あー空豆かすまん

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 13:46:15.63 ID:dFGoNFYJ0.net
>>885
2ランクも下がるのかぁ
流石にまだ技術的に成熟してない感じがするからもうちょっと待つかな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 13:58:07.13 ID:My/fmZy2p.net
>>891
アキバも完全ワイヤレスはテーブルに置いてあるの勝手に試聴出来るよ
渋谷はガラスケース内なので、言わないと無理

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 13:59:11.27 ID:AQWYSKFQM.net
>>896
イヤホン本体が小さいのでバッテリー容量が少ない
その上にネックバンド型と違い少ないバッテリーをさらに通信にもさかないといけないからバッテリーに余裕のあるネックバンド型と違いまともなドライバーを詰めない
イヤホン本体は小さいからドライバーも小さくしないといけないから完全ワイヤレスの音質は良くない
バッテリーの技術なんてここ10年で殆ど進化してないしリチウムイオン以外の新技術が出てこないと完全ワイヤレスで目に見える音質の向上は難しいだろうね
つまり待っても無駄

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 14:17:04.11 ID:zpZ0SVk/r.net
>>891
日本橋はケース内に置いてあるから無理

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 14:30:14.93 ID:LaR16EKUa.net
>>896
ソラマメは俺の持ってる8000円で去年買った有線のやつより音質いいぞ
低音好きならな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 14:43:37.07 ID:Zyixn3tFM.net
>>894
>>897
>>899
情報ありがとう!
行けるとしたらアキバなので良かったです

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 15:24:15.47 ID:v0OydyAWa.net
ワントンキンとワンミングクのしゃべるタイミングが同じな時が結構ある
気になる

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 15:27:42.39 ID:Hox3w1L80.net
ワンミングクとワントンキンは同じOCN モバイル ONE

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 15:27:52.73 ID:hpXcI4YbM.net
>>898
バッテリー進化なくても
イヤホン自体をほんの少しサイズ大きくすれば済む

今のTWSはその流れ
BOSEしかりオーディオテクニカしかり

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 15:28:55.70 ID:Vi1EhLCRM.net
ワッチョイあるのに何を言ってる?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 15:30:54.68 ID:paXU9ER1M.net
何のためのワッチョイだよ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 15:32:43.65 ID:y2zJx2w+0.net
>>900
ソラマメ凄いな
音質が良いと言われるE8ですら3000円クラスと言われてるのにやっぱり音質ではSONYが一番か

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 15:37:55.50 ID:bH7oG4CI0.net
自演認定は辞めよう
それだけで圧倒的に馬鹿の糖質に見える

自演認定するときはせめて
・IDが同じ
・ワッチョイのユーザーエージェント部が同じ(かなり濃い疑い)

くらいは満たしてからにしてくれ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 16:12:58.25 ID:ZU91uVhIM.net
m-2入荷時期いつだよ
公式やる気あんのかよ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 16:15:19.10 ID:/ljtWtKwH.net
やる気あったらこんな事態招いてない

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 16:31:29.86 ID:qGgzRZLcd.net
地方の家電量販店に普通に余ってそう

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 16:47:07.07 ID:TOqhCiZzr.net
Nt01
音途切れまくりのゴミなんだが
ステマ多すぎだろ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 17:12:19.43 ID:tHpOJ3kTM.net
>>912
送信側との相性じゃね?
ヌアールNT01は「すごく接続が切れない」ではないが「切れもたまにはするが接続まあまあ」レベルだぞ

そもそも何とくらべて切れまくりなのか

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 17:14:15.47 ID:h5TPzT5vd.net
>>913
途切れ皆無一切問題ないこれこそ最強ベストバイ、って大絶賛ステマが初期にあったからそれが期待値なんじゃない?
まぁ大絶賛ステマはこのスレの新製品あるあるだけど。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 17:17:41.25 ID:m0+/xrut0.net
ここでも尻ポケにスマホ入れてたら途切れるとか多少切れることもあるけど言うほど酷くない程度の書き込みは無かったっけ・・・?
まあ実際俺のはそんな途切れないから途切れまくるって言われても送信側と使用環境や状況次第な気はするんだが

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 17:18:39.14 ID:lMp9ZMxPM.net
>>914
完全ワイヤレスに「途切れ皆無」「一切途切れない」という奴はバカか詐欺師

完全ワイヤレスは無線の宿命で途切れることはある
普段使いで「使ってられないくらい途切れるか」「さして気にせず使えるか」という程度のもの
使ってたらわかるがこの差は大きい

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 17:23:19.01 ID:Jv+Z/7xId.net
ワイヤレスイヤホンの途切れ具合は、周囲の環境(主に電波の混雑)にもよるからなあ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 17:24:21.78 ID:vEbwmP/8M.net
無線通信で途切れ皆無って要求レベル高けーな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 17:25:12.96 ID:WuhdOooMa.net
>>907
単純に8000円の有線のやつが俺の好みじゃなかっただけなんだけどな
まあそれ抜きにしてもソラマメはいい音してるとは思う

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 17:29:28.02 ID:qGgzRZLcd.net
相性があるしそもそもデバイスのBT出力ショボいとか

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 17:34:50.11 ID:wIdtCY9Id.net
>>912
マジか

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 18:20:00.35 ID:7g3HRtJzr.net
室内でもめっちゃ途切れるんだけど
ほかのやつはそんなこと無かったんだけどな

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 18:23:54.29 ID:3ZTlvtRkM.net
>>908
まぁ、アイツの場合は割と断定したがるからそれでソッコーNG余裕ですわ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 18:41:09.48 ID:oILlDa+u0.net
>>914
そうするとflapFitとbefree5とelite65tの3機種のステマが今週から絶賛開始するわけか

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 18:43:30.07 ID:gvNP88S4M.net
>>922
単なる初期不良なんじゃね?サポートに母艦伝えて診てもらったら?
発売日購入だけどうちのは今日は一回駅のホームで切れただけ
だいたい平均して1日1-2回で室内で切れたことはない

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 19:22:22.05 ID:YrEjnFbS0.net
>>912
ただの初期不良だと思う。俺のはE8より切れないからあまり断定しない方がいいと思う。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 19:26:30.92 ID:iBnMXYFu0.net
>>922
わいのもほぼ切れないので初期不良かもね
ちなみにdap何使ってるの?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 19:31:17.98 ID:sT2hnIsJM.net
>>924
新製品の出来が悪いと叩かれまくって、逆に旧来の製品が持ち上げまくられる

一番みじめなのは新製品なのにスルーされて忘れ去られてロクに話題すらないような製品
そういや今日発売のってなかたっけ?気のせいか

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 19:44:21.66 ID:gvNP88S4M.net
BeFree5?ならちょっと遅れた見たい

まあこのジャンルに絶対はないと思うけど、今の世の中そんなにステマも横行してやしないと思う
ハズレ引いたとか、相性的な問題とか何かしら原因があると思うよ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 19:57:49.22 ID:m0+/xrut0.net
VIE FITは発想予定早まりそうにないと言うかファームアプデの情報が公式の方で全く更新されてないのが怖い
近日中にファームウェアの更新を予定しております。ってコメント出したのが23日前なんだよなあ
Makuake組も5月中発想ってなってるけどもしかしたら工場でのアプデ作業の方が簡単に行ってる可能性あったりするかなあ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 19:59:19.95 ID:66Hu8/JwM.net
予定は未定であり決定でも確定でもない

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 20:41:47.81 ID:tpvAR4Kgd.net
M2の販売が落ち着くのが先か、発売開始一周年迎えるのが先か

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 20:42:19.23 ID:CafyNPDg0.net
干し芋にしてた65tが15%OFFだったから昨日ポチったけど今日は元に戻っているな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 20:50:12.48 ID:CafyNPDg0.net
65tとDashProのイヤピースは相互互換でDashに65tのイヤピースつけるとなかなかいいな
別売りが始まったら買い増ししよう

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 21:00:23.21 ID:tHQbu/Dbr.net
上にも書いたがインターフェース周りがショボいDAPだとめっちゃ接続切れるぞかなり贅沢な使い方だがwm1z+xea20、アポロ7sだと混雑してる日比谷駅でも殆ど切れない
ところがこれをdpxに変えたらアホみたいにぶつぶつ切れて使い物にならん
途切れるって人は機種も書いてほしいな

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 21:03:10.21 ID:5ugfCiqu0.net
>>930
5月中にアップデートするって書いてるから信じてる
ちなみに工場で生産時に最新ファーム入れる方が俄然楽らしいよ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 21:11:44.12 ID:lXyzpgpt0.net
長文でスマンがDAPスレのテンプレから一部転載


当スレにおいて、DAPランキングを貼ることも時としてあるでしょう。
所有・試聴していない複数のDAPを、無暗に音質ポイントや不等号で比較したい時もあるでしょう。

したがって、ここで報告・批評をする場合、自分自身での実際の聴き比べや
操作に基づく結果を書いて下さい。
音質の場合、どんなジャンルの曲を聴いたのかも重要なポイントです。

比較方法や対象を具体的に示さずに、特定の機種を持ち上げたり
罵倒する書き込みは無意味ですのでご遠慮下さい

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 21:12:53.82 ID:lXyzpgpt0.net
堅苦しいかもしれないけど、当たり前のことは当たり前にしようか

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 21:15:53.59 ID:lXyzpgpt0.net
前からずっっっと思ってたけど、評価・批評するにも比較するものが明確でないと全く意味がない訳で

エアプさんとか本当に馬鹿かと

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 21:16:40.84 ID:s+DNWqjKM.net
最近はステマよりネガキャンのが多い気がする

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 21:18:53.77 ID:38OZdXd70.net
>>934
Bragiの3機種にはSpinfit CP350も相性良いよ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 21:32:21.97 ID:gvNP88S4M.net
あー自分はiPhoneなんでDAPではないから安定なのかもしれないけれど、泥のOreoはAACで繋ぐと切れやすい機種があるみたいね

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 21:39:11.88 ID:A45L7KyJd.net
>>941
でもcp350は65tだとポロリしちゃう

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 22:40:03.83 ID:iBnMXYFu0.net
>>940
ヌアールが切れる人、全然使用DAP教えてくれんのよね
教えてくれればこれから購入する人も買わなくて済むし注意できるのに

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 22:44:47.13 ID:d6a38iUj0.net
>>935
DP-X1を使ってるんだけど、Bluetoothだけは本当に
どうしようもなくクソだわ、ここで接続最高と言われて
いるM-2が胸ポケットに入れたDP-X1と切れまくるとか
流石にあり得ん

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 22:50:15.85 ID:tHQbu/Dbr.net
>>945
よかった自分だけじゃないんだね室内で使っててもたまに途切れるから流石におかしいwカバンの中にいれてたらまずまともに接続しないし
他の機種とかスマホだと壁一枚隔ててもいけたりするからやっぱdpx1aはBluetoothあかんわ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 23:18:27.24 ID:nGbvU6kh0.net
ヌアールの親機のボタンが立て付け悪い気がする。
カタカタするのは仕様なのかな?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 23:36:25.29 ID:jBFtjfMiM.net
安物に多くを望み過ぎ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 23:41:48.41 ID:05zA6vtG0.net
BE Free5 の発売伸びたんかいなー
今週末買いに行こうと思ってたのに・・・

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 23:43:23.39 ID:jhKI7oOM0.net
同じ価格帯のverseもボタンが戻らなくなる個体の報告あったし
造りの精度は犠牲になってるな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 23:58:37.01 ID:mV1htlSKa.net
>>949 早くステマちょうだい。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 00:06:25.27 ID:CD/r8Jrva.net
ヌアールは概ね満足だけど、結構右側が繋がらなくて左側だけ鳴る事が多いんだよなぁ
アマゾンレビューでも書かれてるから、少なくはないだろう。再起動すれば直るけど

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 00:34:19.62 ID:IBQUkmskp.net
ソラマメ、ノイキャンがWI-1000Xぐらいになれば、使ってやってもいいのにな

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 01:43:48.97 ID:XrnIdosO0.net
befree5来週なら土日はflapfitの話題で独占されるな

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 01:48:36.68 ID:7uwsdqH60.net
そうなったら是非、特に正面・背後からの愉快な装着状態を拝見したいね
音質とかの参考にならない報告は要らんからさ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 02:36:36.62 ID:0u0yX1X70.net
befree5はホワイトノイズが多いからなー

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 03:22:55.00 ID:keeN7gUOa.net
>>952
>結構右側が繋がらなくて左側だけ鳴る事が多い

それで概ね満足とか笑かすな

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 04:15:21.73 ID:hsH6FN1I0.net
jabra65tの他の色っていつ出るの?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 05:56:08.40 ID:QBCg4cK2M.net
>>954
木金土日だぞ

flapFitの発売は明後日の木曜

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 07:36:38.01 ID:0sdkifAWd.net
>>958
というか、もうヨドで売ってる?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 07:45:03.50 ID:3dpvPIXW0.net
>>952
うちはこれは殆ど無いんだけど、ケースに入れた時に接続が切れないままになったりする
他でも言われてると思うけど、Nuarlはあのケースが鬼門だよ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 07:50:16.47 ID:b3/fllSrM.net
>>961
なるよね
さっきもケース入れたのに接続状態のままだった
再度ケースに入れ直しした

ケースから出すときも難アリ、しまうときも難アリ
チャチなケースはむしろ利便性がダダ下がり
こんなケースならばむしろない方がいいくらい

ヌアールはとにかくケースが鬼門

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 07:56:06.60 ID:1J8POFG7M.net
ヌアールはケースにしまうのも取り出すのもよくわからん動作になることがしばしばある

フタが半開きで誤動作、というのならまだわかるが
フタは完全に閉まっているのにダメっていうのが意味わからない

ケースから取り出すときもちゃんとLED光って起動してるくせに
片側が音声出ないのだがボタンでリモコン操作だけは効いたりとわけわからない

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 08:08:38.46 ID:NI0/nXGRM.net
ネガキャンじゃないなら使い方の問題じゃないんかなぁ
当たり外れは初期ロット特有の物だとは思うんだが、それでもなぜサポートに言わないのかと思うわ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 08:24:30.48 ID:lO4+eaQH0.net
キチガイに構ったらいけませんよ?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 08:59:10.14 ID:sErE0j2zM.net
混んでる場所などで片耳だけ音が遠くなるとかは想定の範囲だけど、再生そのものが中断されるのは何故だろう。
その度に再生ボタンを押すのがめんどくさいな。
ネックバンド型のワイヤレスもあるけど、そんなことにはなったことないんだけど。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 10:12:25.45 ID:0u0yX1X70.net
>>966
接続が途切れまくると再生が中断されるのはネックバンドでもあるよ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 11:19:27.45 ID:r9d5Gcq7d.net
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/691795.html
http://s.kakaku.com/bbs/J0000025531/SortID=21259778/

ソニーの商品は色で音質が変わるらしいけどイヤホンもそうなのかな?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 12:24:41.75 ID:ZfXWPMWsM.net
100%起きるとか再現しやすく頻度高く起こるという現象ならいいが
たまに起こるっていうのが面倒

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 12:30:55.06 ID:RSh89nBtd.net
>>957
結構あるは言いすぎた、たまに右側が繋がらないことがある程度
ここ読んでる限り、接続が完璧な機種はないようだし
値段からいって概ね満足という評価に何か問題でも?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 12:33:25.51 ID:20VloVLJa.net
SP700Nもケースから出した時に自動で接続しないことあるな
一回それで電車の中でアニソン流れて恥ずかしかった

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 12:53:24.41 ID:ItR2HR9H0.net
>>971
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| おまわりさんコイツです.|
|______  ___|
  ____  V
  \=@ (ヽ
   ( ・∀・) | ∧__∧
   // У ノ( `・ω・)
  (フ==◎=|と   ニア
   (__)_) しーJ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 12:53:51.66 ID:RSh89nBtd.net
>>971
再生するときは必ずメニューバーのBluetoothのとこ見て、つながってるか確認してから再生ボタン押すわ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 12:58:48.63 ID:Xf7Dt40G0.net
>>973
そこまでやっても着信音は端末本体から流れるから、
着メロがアレな諸兄は要注意な

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 13:20:20.55 ID:Isoin6xq0.net
俺はマナーモードにしてるしスピーカーは音出さないようにしてるから大丈夫だけど
スマホはそこら辺めんどいなそろそろSHANLING M0出るし結構安めだから買おうか悩む
NW-A45買って微妙に後悔中

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 13:30:26.03 ID:gDaPeRzGM.net
>>972
アニソン聴くヤツは犯罪者みたいに言うなーw

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 13:31:33.43 ID:rMX1KYiiM.net
ふふふ・・・
ゼンハイザーの完全ワイヤレスが出たら戦争終結よ・・・
あのゼンハイザーに勝てるイヤホンなんて無いんだ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 13:56:47.72 ID:3MXa/1Gh0.net
安物TWSスレ作りましたのでよろしければぜひ

【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ【TWS】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1526358195/

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 14:00:47.07 ID:ItR2HR9H0.net
>>978
まだいらんだろ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 14:01:17.45 ID:H1sEJkXjM.net
新潟女児殺人犯もアニヲタかな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 14:03:24.23 ID:H1sEJkXjM.net
あ、俺980か
1万以下と分けるならここは2万以上限定にする?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 14:04:41.35 ID:u00FTCVZH.net
>>980
ワイドショーの見過ぎ&スレ立てよろ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 14:05:40.48 ID:Isoin6xq0.net
>>981
何いってんだお前幾つスレ作る気だよ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 14:07:40.72 ID:H1sEJkXjM.net
まだ黎明期なんだから分ける必要がない
>>978は却下

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 14:08:10.25 ID:3MXa/1Gh0.net
>>979
1万以下はゴミみたいな中華機も含めて数がやたら多いのにくわえ
このスレとはユーザーの求めるものも違うと感じます

>>981
それだと1万円台の行き場が

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 14:10:36.85 ID:3MXa/1Gh0.net
>>984
>まだ黎明期なんだから分ける必要がない

それをあんたに決められる筋合いはないんだが・・・
逆にこのスレが3000円台の中華でどれが使えるか、みたいな話題で埋まってもいいのか?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 14:10:57.21 ID:H1sEJkXjM.net
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part32
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1526361035/

次スレ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 14:14:10.61 ID:ItR2HR9H0.net
>>986は何の話し合いもなく勝手に立てたから荒らしだろう
削除依頼しとけよ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 14:17:30.28 ID:0UEb32RK0.net
エアプの糞耳さん隔離スレは欲しい所だが

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 14:24:28.88 ID:0u0yX1X70.net
盛り上がりを見せつつもまだ完成度が高いとは言えないTWS界隈
高いの買っても不満が出るなら、いっそ安物だっていいじゃない

中華メーカーを中心にしのぎを削る1万円以下の安物TWSイヤホン界は
全然使えないヤツとまあイケなくもないヤツとそれなりに使えるヤツのカオス状態
音質二の次、接続不安定上等、稼働時間詐欺にもめげず、NC?なにそれウマいの?
くらいの意気込みで、おまえたちの安物体験を、語れ


ノリが気持ち悪い

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 15:08:58.74 ID:9McsXBREa.net
>>975
iPhoneは音楽アプリやYouTubeみたいに音が出てなんぼのアプリはマナー関係なく再生したら音出るのよね
電車内に響く「青春禁止ぃぃぃ〜〜〜っっ!!!!」

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 15:10:59.42 ID:u00FTCVZH.net
設定の問題

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 15:24:38.61 ID:fZnuLuv8M.net
>>986
このスレで安物中華TWSのネタ振ってもほぼスルーされるからそんな心配いらんよ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 15:35:55.44 ID:CeaxH57DM.net
>>746の記事にヌアールはエコーがかった音と評されてるけど、それってマジですか?
EQとかいじったら治るレベルかな?

GLIDiCと迷ってヌアールにしようと思ってたのに、心が揺らぎだした…

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 15:38:37.49 ID:U8JE8EOh0.net
ソニーは何色で試したかも重要

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 16:24:29.04 ID:JagjQMGPd.net
>>994
記事が正しいかどうかは店舗で視聴すればわかる話
そもそも家電批評が信用に値するかはBose推しの時点でお察しだろう

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 16:44:02.30 ID:FvnqG4cdC.net
>>996
BOSE良いじゃん

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 18:31:58.25 ID:eb4S0u4jM.net
>>987
スレたて乙です!

言ってることは恐らく正しいけどさ、全てのocn mobileがNGされると萎えるよ(´・ω・`)

ほんと、キチガイは死ね

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 18:41:30.52 ID:Isoin6xq0.net
連投するやべー奴は暫く見てりゃ直ぐ分かるからそこからNG入れてるわ
一応あぼーんした後も中身は見てるけど巻き添え食らった人はドンマイだな

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/15(火) 18:43:23.31 ID:KyMJh+pSM.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200