2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【高品質中華DAP】Shanling Hiby part1【Hi-res】

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/13(月) 06:54:03.21 ID:1syNOPHY0.net
>>364
メニューの変な日本語は英語にすれば目立たないが、350の書いてる並び順問題は変わらない。漢字アーティスト名はピンイン順。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/13(月) 07:08:50.59 ID:1QpUmuRX0.net
並び順問題は、もうファイルブラウザからのフォルダ運用だけにして、漢字(とカナ)のフォルダ名の頭に2桁の数字を入れて対処してる
「あ」が00、「か」が10、「て」なら33、みたいに

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/13(月) 07:35:51.64 ID:1syNOPHY0.net
そうそう、そんな感じで工夫して使いこなすのが良いね。
メニューに関しては英語ではみ出したりすることも有って、僕は中国語で使ってます。ピンイン並びもりかいできるので。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/13(月) 08:01:51.19 ID:JS6McfyC0.net
ks組の人みたいだけどもうR3ぽっこりしてる
https://pbs.twimg.com/media/DkPrIbDU4AErdzn.jpg

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/13(月) 10:42:44.21 ID:PZnrRqcl0.net
期待を裏切らないな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/13(月) 12:14:22.61 ID:lYA4rb1v0.net
m0が気になってるんだけど、使ってる人いますか?
値段なりに後悔しないモノですか?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/13(月) 12:14:42.80 ID:lYA4rb1v0.net
>>365
なるほど、理解しました

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/13(月) 12:33:51.27 ID:sXck0LUL0.net
>>368
背面側が剥がれそうやん、やべぇ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/13(月) 19:37:52.33 ID:/CZmPIsC0.net
>>370
Bluetooth専用で所持してます。コンパクトは持ち運びに楽だけど画面操作は大変です。
音はBluetooth接続しかしてないので...
LDACオススメ。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/13(月) 20:40:42.22 ID:7NTR5W+B0.net
>>351-352
m3uを転送してもそのままR3のプレイリストにはならないけど、
本体の操作で転送したm3uを選択→プレイリスト作成はできた
プレイリストファイルのフォーマット次第では一発でできるのかもしれないが、
プレイリストは作成順に並んじゃうので諦めた

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/13(月) 20:59:15.27 ID:mhdIWIiOa.net
>>370
hiby LINKが使えない、プレイリストが読み込めないとか残念仕様があるけど音は良いかと。
m3sで便利だったから本当にhiby LINKは残念。

それが問題無いならあのサイズであの音はポイント高い。
wm1aが邪魔な時の使用がほとんどだけど何故かfinalのe4000はwm1aよりも相性がよかったw

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/13(月) 21:47:50.61 ID:lYA4rb1v0.net
>>373
なるほど
Bluetoothのレシーバーだと考えても
コンパクトでよさそうですね

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/13(月) 21:50:02.90 ID:lYA4rb1v0.net
>>375
残念仕様は…将来ファームアップで直ったりしませんかね

普段はNW-ZX1を使ってるんですが
夏場だとちょっとかさばるので
サブ機としてはよさそうですね

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/14(火) 05:13:14.29 ID:VgUO1EaS0.net
>>360
だからそれが元々わからない
位廉価なイヤホン層の人たちが
ターゲット

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/14(火) 17:17:38.16 ID:BsMHV/yG0.net
M0のクリップケースやっぱり緩い
なにか対策ないかな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/14(火) 17:59:02.20 ID:sFy+Bnpf0.net
>>378
価格のプラシーボに弱い人には向かない機種かもねw

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/14(火) 19:05:36.68 ID:NO3GM7r60.net
M0、確かにはっきりして好きな人がいそうな音ですね。でも、同価格帯だとPAW PICOの方が僕は好きかな。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/14(火) 22:04:17.15 ID:BCxJjPx/p.net
さてと
R3の音質設定追い込んでみようかな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/15(水) 16:40:27.10 ID:nYTmbCqT0.net
M0買った
すげーな、この値段でこの音
感心すると同時にWALKMANも頑張ってくれって
思ってしまった
子供の頃からカセットもCDもMDもWALKMAN使ってきたんだが…
ソニーのも高いやつはいい製品かもしれないけど
お手頃で遊び心がある製品は減ったよな

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/15(水) 19:52:44.27 ID:R7IpX3WpM.net
SONYの次のウォークマンがハズレでないといいんだがなー

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/15(水) 20:53:43.86 ID:UaUlMOp20.net
M0は、物理ボタンが1つだけなのがなぁ。
送り、戻りぐらい、物理ボタンが欲しかった。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/15(水) 20:58:08.70 ID:D7hp3QDad.net
M0の物理ボタンが1つってのは
確かに不便なときもある

ボタンを押しながらの回転で
曲を変えられるようにするってのは
どうだろう
ファームウェアで対応できそうだし

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/16(木) 00:39:35.80 ID:x4QmuptY0.net
>>338
ほんまこれ!
アタマおかしいんじゃないかと思うわ。ファームウェアのアップデートでどうにかしてほしい。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/16(木) 02:11:29.37 ID:oTUPNChn0.net
>>387

All in Gesture で入れ替えてみたんだけど、あのアプリは画面オフ中は効かないんだよね。
アプデに期待ですね。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/16(木) 06:26:05.25 ID:o9dvmduZa.net
R3って歌詞表示出来ないん?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/16(木) 08:03:44.55 ID:XQZ6XSTwp.net
再生中にジャケットタッチで出せる

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/16(木) 08:09:16.81 ID:XQZ6XSTwp.net
勿論音声ファイルと同名のLRCファイルを置いとかないとダメだが

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/16(木) 08:15:14.37 ID:tZFYFpYIx.net
>>387
COWONとShanlingもこれなんだよ、世界的にはどっちが一般的なんだろうね
iPod nanoは日本と同じだったなぁ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/16(木) 08:17:52.23 ID:XQZ6XSTwp.net
手元にあるCowon J3は上が進むで下が戻るになってた
高級機では配置変えたのかな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/16(木) 08:55:14.17 ID:OEqqvzEc0.net
Fiio x5 3rdだと再生ボタンの矢印は横(画面側)に向いてるのだ
尚、戻ると次のボタン配置は上側が戻るで下側が次だね

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/16(木) 11:21:06.68 ID:XWYMcfe30.net
イヤホンの差込口が左側に来るように置いたときに、右方向が進むになってる

※超憶測

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/16(木) 11:26:17.69 ID:XWYMcfe30.net
ウォークマンがすでにそうじゃなかったわ…

R3は電源ボタンのマークが正しく見えるようにすると左方向が進むになる適当さ
たぶん画面のリスト表示とボタン方向を合わせたんだろうけど

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/16(木) 12:08:54.82 ID:2EYk0gZF0.net
一応、Hiby OSらしいので、
http://blog.livedoor.jp/orcinus_/archives/52795562.html

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/16(木) 17:21:38.45 ID:Okt/MepHd.net
そのオリジナルOSがクソなのか。イライラするわ。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/17(金) 17:46:41.03 ID:o8KQsfwbd.net
m0でヤマハのフリーのDSD音源を聞いてみたけど
すごさがわからんかった…

くそ耳なんだろうな

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/17(金) 20:29:15.14 ID:I2Wab9sTp.net
m0ってDSDはPCM変換じゃないの?本家のサイト見てもm2sやm3sにある「support native DSD」というような記載が見当たらない

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/17(金) 21:25:20.23 ID:uQkVAcdBd.net
D2PかDoPってメニューしかなくない?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/17(金) 22:09:38.56 ID:8VLw+RYL0.net
つまり、D2PはPCMに変換して再生してるってこと?

DoPがよく分からない…

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/17(金) 22:10:56.68 ID:5zK5XAWbp.net
Direct outPut…ではないようだな

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/17(金) 22:16:23.77 ID:xmfR1JcH0.net
>>402
DSD over PCM
DSD対応のUSB DACに繋いだ時のためのオプションだよ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/17(金) 22:22:07.42 ID:8VLw+RYL0.net
>>404
なるほどわかりました、ありがとう

M0でDSDフォーマットの音源を再生する時は
D2PでPCM変換をして再生、
M0からDSDネイティブ対応している機器にデータ送信する時は
DoPを選択するってことですね

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/20(月) 13:32:58.13 ID:Z8UcM4T2d.net
shanlingM5s発表されたな

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/20(月) 16:45:53.01 ID:YzY/YV4E0.net
AK4493か

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/20(月) 22:02:53.19 ID:sl5wGhuUM.net
ちょっとずつ林檎に似せてくるな

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/24(金) 22:08:14.36 ID:zS/iLmgq0.net
r3 ldacサポートキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/24(金) 22:46:10.19 ID:azB08BIw0.net
LDACの受信もできるのか

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/24(金) 23:53:04.62 ID:azB08BIw0.net
アップデートしたら本体内で技適とかも確認できるようになったけど
漢字の曲の並び順は相変わらずだなー

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/25(土) 00:04:57.48 ID:mEuIpapO0.net
>>411
日本語辞書を持たせない限り対応不可能だから諦めた方がいい

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 07:39:25.56 ID:WZ+MhsFq0.net
HibyJapanがあるんだからそのうちやるでしょ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/25(土) 08:12:47.48 ID:OAr1pAFC0.net
絶対やらないと思う
なんとかジャパンを作ってる中華見てたら分かる
Android OS機はOSで辞書有るけど、Hiby OS機のためだけにそこまでやって投資回収無理だろうね

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/25(土) 12:06:05.55 ID:IcLoIJ9Y0.net
やっぱりshanling m5s orFIIO m9待ってた方がスペック的に良かったかなぁ……
Hiby r3発売日に買ってそれなりに満足してるもののちょっとモヤモヤしてる

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/25(土) 12:59:32.10 ID:De4owYTK0.net
r3アップデートきたー

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/25(土) 13:29:34.74 ID:De4owYTK0.net
>>415
隣の芝生は青く見えるか?少年。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/25(土) 13:31:11.86 ID:rALXAWHZ0.net
俺は、M5sが発表された後に、M3sを買ったけど、
うらやましいなんてこれっぽっちも思わないよ。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/25(土) 13:39:46.83 ID:AW/CCX6l0.net
そりゃ発表された後に買ったやつならそうだろ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/25(土) 13:46:15.19 ID:OAr1pAFC0.net
>>416
上手くできた?
今朝やったが1.11から変わらないのだが。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/25(土) 14:32:46.20 ID:F6O0wtqOM.net
>>420
今日の朝9時くらいにアップしたけど問題なしでした

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/25(土) 16:34:23.75 ID:OAr1pAFC0.net
>>421
そうですか。僕の方はやっぱりできないです。
ちなみに以下のサイトですよね?
https://www.hiby.com/znnr/list_47.aspx (英語)
https://www.hiby.com/znnr/list_13.aspx (中国語)

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/25(土) 17:06:39.49 ID:OAr1pAFC0.net
>>421
今、Wi-Fi経由で上手くできました。
お騒がせしました。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/25(土) 23:43:49.64 ID:99oISUzp0.net
Hiby R6、イーイヤの入荷がいつの間にか8月中旬から下旬に変わってる。こうやってズルズル引き伸ばされる?だろうな。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/26(日) 04:23:23.24 ID:GBmHfzQ5a.net
もう下旬だし入荷するんじゃね

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 14:47:51.36 ID:l94aEuBv0.net
>>414
でもhibyOSはhidizsの新機種にも搭載するんだろ?
使用料とっていけばそれくらいの財源は確保出来るのでは

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/26(日) 18:14:18.01 ID:68Yf1mJV0.net
>>426
日本ローカルのために大層なコスト使うかねぇ
外人からしたらそんなのいらねーから価格下げろ、だろう

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/26(日) 19:23:14.15 ID:V1aswhnL0.net
M3s届いた。
ジョグが操作しづらい。
1メモリで1つじゃなくて、1メモリで2つ移動したりする。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/26(日) 20:26:32.51 ID:OVVevh+ad.net
>>428
最新ファームで感度調整できるけどそれでも微妙かもしれん…

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/26(日) 21:05:36.16 ID:V1aswhnL0.net
Ver.1.6にしてみた。
なんだこりゃ、ローラーの感度、1にしても4にしても、変わらんぞ。
意味ないな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/26(日) 22:55:14.14 ID:vxIB+RBy0.net
合掌…

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/27(月) 00:16:43.43 ID:jhVT7Fj00.net
M3Sダイヤル駄目だよな
片手で操作してるとイライラする
ケース付けたら更に駄目だからケースの背面の一部切り取っちゃったわ
M1も持ってるんだが、ダイヤルはこの形式の方がずっと良い、ケース付きでも操作性変わらんし
M2、M3、M5は使ったこと無いが、新型のSの方が操作性改悪されてるんじやないのか

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/27(月) 04:58:51.95 ID:GtLRIW2ya.net
iTunesからプレイリストインポートできないかな

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/27(月) 21:01:45.07 ID:ouA4BHam0.net
M3sのジョグの件、販売店に聞いてみた。
この件は把握していて、今対策しようとしているらしい。
気長に待ちますか・・

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/27(月) 21:20:53.02 ID:M+nFzP590.net
>>434
ジョグってダイヤルみたいなやつのこと?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/27(月) 21:27:48.40 ID:ouA4BHam0.net
>>435
そう、ダイヤルのこと。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/27(月) 21:29:23.37 ID:ouA4BHam0.net
今調べたら、ジョグダイアルって言い方は、
ソニエリの携帯の奴だけなんだね・・・

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 00:30:13.68 ID:e+pqz9gm0.net
m2sの反応がアバウトになってきたホイール押し込むと2回分の認識になったりするのが多くなってきたわ
本体は小さいしでボタンだけにテンションかかるんだろうな

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 16:00:35.27 ID:nDmxRVCJ0.net
中華DAP使ったことがないんだけどNW-A20くらいの音質でいいのでハイレゾ音源等をダウンコンバート再生しない機種でおすすめってありますか?
1万以下が希望
アマゾンでトップ10に入ってる機種は良いのかな

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 16:32:54.59 ID:waw10G1e0.net
>>439
ここより下記のどっちかの方で聞いた方がいい気がするよ
とってもお買い得な激安MP3プレイヤー26台目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1511170233/

【音質】DAP総合スレ77
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1532614473/

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 19:52:01.30 ID:o2ri59EP0.net
R3グレー発売日まだー?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/31(金) 21:19:32.69 ID:AkC5vBagM.net
R6のグレーはキャンセルされたし、
R3も一般流通版は出てこない可能性もある

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 23:26:13.35 ID:0O1IjBNe0.net
そマ?
KS組大勝利か?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 05:49:12.24 ID:3xhBPl/TM.net
実物見てないからグレーはどうかなー

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 16:24:44.13 ID:T5JcvtD+0.net
青とか赤のカラバリどころかKS組の灰色すらもう出てくるか怪しくなってる上に
黒でさえ入荷予定経ってないとか……

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 16:43:15.19 ID:gdOivq/n0.net
KSのグレー届いたぞ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 16:51:02.83 ID:T5JcvtD+0.net
>>446
あ、ごめん
KS組には売られた灰色すら一般販売で出てくるか怪しいって意味で

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 17:31:10.42 ID:IJAXH3GT0.net
>>441
Hibyの公式らしき通販で売ってるじゃん

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 17:49:17.58 ID:yZC1C4Av0.net
>>448
eイヤとかの国内版がいいんだ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 20:47:39.64 ID:oQogDzKm0.net
>>449
国内版と何も変わらないけど?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 20:53:46.77 ID:QTVDob0eM.net
何だよこの販路のグダっぷりは

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/01(土) 21:10:58.09 ID:JVKAHEIK0.net
>>368の人、サポートに問い合わせて香港に送ったら
灰色の在庫無くて黒が返ってきたらしい

R6はもう後継のR6 Proが発表されて4.4mmバランス採用
https://twitter.com/acoustune/status/1035824539291201536
(deleted an unsolicited ad)

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 00:41:22.45 ID:GS459HdD0.net
BluetoothでApollo7と繋ぐときがあるのですが、Bluetoothと接続しましたという画面がででから、画面が戻らないのですがとうしたらいいんでしょうか。
戻るをやってみたらなぜか接続解除しおるし、Apollo7の曲送りなどのきのうがつかえないです。再生はとりあえずできるんですが

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 00:51:40.48 ID:+5gYZsoM0.net
>>451
eイヤからR3グレーの入荷時期未定と来たのでHiby直販で買ってみた

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 10:53:56.81 ID:YahfCLW80.net
国内ではR6は販売されないまま終わるんじゃない?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 12:18:48.28 ID:DI7jwIDZM.net
なんかあったのか?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 14:45:17.88 ID:+5gYZsoM0.net
>>455
R6も初日に売れただけで国内でも売ってはいる

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 17:56:21.91 ID:XKvKW5cL0.net
R6Pro早く来てくれ…

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 19:09:28.78 ID:VjWL6p+h0.net
>>453
それ自分もなるわ。機種はM0でapollo7 使ってる。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 20:06:54.28 ID:YahfCLW80.net
>>457
失礼。イーイヤでは納期未定に変わってるw
もうダメやな。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 21:17:36.73 .net
国内メーカーから圧力かかったか

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 23:25:33.27 ID:GS459HdD0.net
>>459
やっぱりなりますよね。ファームウェアのアップデート前からこんな感じなのでしょうか

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 12:41:24.26 ID:nt9g+zMW0.net
>>462
459ですけど、自分は一昨日くらいに買って、すぐアップデートしちゃったんでわかんないすっね。繋ぎなおせば繋がるけど、メンドイですよね笑

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 18:15:37.09 ID:DeoievxSp.net
hiby r3有線よりBluetoothで使ってると、電池消費かなり少ないな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 20:14:45.90 ID:C7czU54MM.net
>>463
繋ぎ直せば、繋がるけどリモコン機能使えなくなりませんか??この辺しゃーないなと思って使ってますが

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/04(火) 19:23:42.86 ID:7eH6TO650.net
>>454
(´・ω・`)やあ
https://twitter.com/hibymusic_jp/status/1036921815728177153
(deleted an unsolicited ad)

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/04(火) 20:09:38.05 ID:ByfLPc5jd.net
R3レッドも出るんだな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 20:15:19.05 ID:0LH8YaDk0.net
M0とR3買ったけどM0ばかり使ってるわ
音質も大差ないし、小さいし、DACとしても優秀
R3は中途半端

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 22:12:20.24 ID:Pswfyt6qM.net
バランスで使わないならR3の必要性ほぼないだろ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 03:09:06.81 ID:/iX7O6GY0.net
M0でhiby link使えたらなぁ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 08:21:38.27 ID:gw0/fccx0.net
>>465
やっぱ仕様なのかな?自分は片耳だけ聞くときもあるんだけど、LRペアリング登録させておいてLだけパワーオンさせればそれは難なく繋がりますね。Rをその後オンさせたらやっぱ駄目でした。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 08:56:20.42 ID:UotTsVvR0.net
>>469
これな
アンバランスは微妙だわ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 03:55:30.81 ID:JwAORFZZ0.net
hiby R3、低音はいいが高音はダメだな・・・
調整しても金属音が物足りない。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 07:12:24.85 ID:TjkF6Czq0.net
>>473
イヤホンが悪いんじゃない?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 08:56:48.22 ID:gLIztQ7H0.net
>>473
歪んだ高音で耳がやられてる可能性

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 12:44:32.19 ID:J+yCA0mzp.net
>>473
俺は全く逆の感想だわ
高音は良く伸びるし明瞭だが低音の方が団子

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 17:24:34.29 ID:JwAORFZZ0.net
>>474-476
マジか・・・個体差とかじゃないよな?
同僚も同じ感想なんだが。
音扱う職種だから耳は大丈夫だよ。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 19:04:41.26 ID:gLIztQ7H0.net
>>477
音扱う職種なら耳の方がハイ落ちになってる可能性大
職業病だから仕方ないけど、常人とは感覚が違うことは自覚しといた方が良い

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 19:32:35.00 ID:f8pvaZmQp.net
R3バランス接続で使ったことないけどアンバランスとそんなに違うの?
ケーブル買って試してみようかな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 21:10:00.87 ID:QgU37kL6M.net
逆に、なんでバランスで使うつもりないのにR3にしたのか聞きたいんだが…

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 21:26:55.33 ID:f8pvaZmQp.net
>>480
mojoやピッコロDACのトラポ用だが
m2sのダイヤルボタンが調子悪くなったから乗り換えた

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 06:56:36.24 ID:KtXlOi+o0.net
>>479
廉価なのは大抵どっちがしか
まともにチューニングしてないよ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 16:36:41.09 ID:PoyxRx0f0.net
dlna目的で買ったhibyr3がようやく届いて
wifi設定していたんだが、wifiリストに家のwifiがない
何でだ?って格闘して半日、ようやく使用チャネルが原因と判明。
12→1にしてようやくリストに出てきた。

さあDlnaでNASとつなげるぞーと思ったら、
今度はDlnaをONにしても、そもそもDLNAのページらしきものがない

Wifi経由で音楽インポートできるみたいだけど、これをDLNAって言ってるのか?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 21:25:46.70 ID:XAzxZV0+x.net
>>483
DownLoad Not Available

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/09(日) 12:40:55.19 ID:PT8bisLDM.net
Hiby R3、新FW中国版は来てるらしいが、日本で売ってるやつはまだか〜

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/09(日) 13:41:58.92 ID:B4yjmqtm0.net
>>485
8月25日頃、ここでも話題になってた1.12のこと?
僕はKick Starterで中国から買ったけど、1.12入れたら技適表示出てるよ。
つまり、個人輸入品と業者輸入品は同じ扱いだと思うけど。わざわざ業者輸入品向けに特化したFWなんか出したりしないと思うけど。

https://i.imgur.com/S4aaQ8V.jpg
https://i.imgur.com/STTGKVJ.jpg

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/09(日) 14:22:08.59 ID:gljQRAFC0.net
>>485
どんな違いがあるの?
うちはeイヤホン経由で1.12だけど?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/09(日) 18:25:38.39 ID:9egzoT9D0.net
>>483
r3はレンダラー機能しかないからコントローラーが必要
自分はこれで機能確認した
http://www.iodata.jp/fidata/product/app/index.htm

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/09(日) 19:11:33.97 ID:iyu1/IcMd.net
いじめるから485が静かになった

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/09(日) 19:56:16.88 ID:PT8bisLDM.net
>>486
中国のは1.1.3来てるらしい。Twitter情報だけどな。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/09(日) 21:07:53.89 ID:B4yjmqtm0.net
>>490
昼見たときは1.12だったけど

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/09(日) 22:50:25.44 ID:Z+VngQR80.net
>>484
上手いこと言うね

>>488
DMCとDMRってのがあるのね
androidしか持ってなかったから、BubbleUPnP for DLNA/Chromecast
を試してみたけど無事飛ばせた
イメージとして、PS4のメディアプレイヤーみたいにアクセスできるのかと思ってたけど、
こういうDLNA対応の形もあるんだね
勉強になった ありがとう

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/09(日) 23:11:53.21 ID:NapUoMUVp.net
r6て泥8になんのかね?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/10(月) 00:46:44.58 ID:002xiGmY0.net
dapはプレイヤーとしての安定性が最優先だから、
あんまりosのアップグレードはやらない気がする
いまだに5のdapとか普通にあるし

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/10(月) 01:51:43.20 ID:5dBeUQ+Nd.net
androidベースのdapって
電池の持ちが悪いイメージあるんだけど
いまはそうでもないの?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/10(月) 07:29:24.37 ID:ad3Dtlyl0.net
>>495
裏で動くアプリ、ソフトをきちんと抑えてるかだよね。ONKYOのDP-X1だったかな、あれは待機中にバッテリー減るの速かった。OPUS機が出たときディープスリーブがすごくて感動した、取説に電源オフにしないのが標準的な使い方と書いてたくらい。
この前買ったSE100はそれ以上にスリーブ時に減らない。さすが最新のAndroidと思った。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/10(月) 09:10:52.98 ID:4pqxEerzp.net
>>493
なるって公式で言ってるけどね

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/10(月) 22:19:12.49 ID:ad3Dtlyl0.net
>>490
Twitterで1.13がどうのこうのと書いてる人が確かにいるな。Facebook云々と書いてあるので非公開グループに入って確かめた。グループ内の話なのでここに書くべきではないと思うし詳しくは書かない。詳しく知りたければ自分も手続きしてくれ。
ただ、Twitterの人は半分正しくて半分正しくない。
どのルートであれ中国外に輸出されたものの最新FWは1.12のようだ。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/11(火) 12:36:52.52 ID:c3Z/GKrdd.net
M0のfirmware2.2はまだか・・
M5s(?)開発の割を食らってるっぽいが。
Replaygainつかないと実用的につらい。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/11(火) 15:36:42.67 ID:t4118PQJ0.net
m3u対応とピンインソートもはよなんとかしてくれ頼む。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/11(火) 20:36:37.96 ID:fnnQezOX0.net
m3u対応は十分可能だろうけど、ソートは五十音順はまずやってくれないよ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/12(水) 14:43:34.19 ID:hBwr4uawd.net
>>490
中国内向けのFW1.13と国外向け1.12が同じものみたいよ。ファイルサイズが同じ。国内向けでひとつ飛んでるみたいなんで、そこでずれてるみたい。次に番号合わせるんじゃない?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/12(水) 19:29:06.95 ID:d02rBj74M.net
>>498
>>502
サンクス。アプデでアーの並びとか歌詞表示とか、対応して欲しいな。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/14(金) 14:04:27.01 ID:CuEnnt/ea.net
Hiby MusicのMSEBの良い設定とかってある?というか参考になるサイトとかないのかね

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/14(金) 16:12:24.96 ID:BGOZ64lNd.net
R3とR6、音質とか結構違いますか?
R3持ってますが軽すぎる感じがしています。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/14(金) 18:46:12.75 ID:5FtZacr30.net
M5sそろそろ来るみたいだね。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/15(土) 09:15:30.59 ID:/wDKFSIN0.net
https://i.imgur.com/qJT4Ghx.jpg
Ingenic x1000はOTGもサポートしてるからUSBメモリ内の音楽も聞けるんだね
ユニット名声優名で歌手一覧がごちゃごちゃになるのが嫌だけどアイドルアニメの曲を聴きたいって人にはオススメかもね
SDの曲だけデータベースに含めてUSBメモリはFilesから選択して再生

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/15(土) 09:17:23.19 ID:/wDKFSIN0.net
R3の話

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/16(日) 02:48:31.49 ID:Gzn76/xMM.net
ここも静かになったもんだ。次に盛り上がるのはhididz AP80の時かな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/16(日) 05:46:21.05 ID:/VPPPFeq0.net
>>509
まあ期待はずれだったから

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/16(日) 07:52:03.40 ID:woIaY5Fjx.net
Hibyは酷いぼったくり価格だね

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 08:57:07.84 ID:CaEgO8yc0.net
市場価格がすぐにJoyBuy価格(15000円)くらいに落ち着いて出資者阿鼻叫喚になりそう

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/16(日) 09:23:11.31 ID:KiQwTj5Q0.net
電子工学詳しくないのですが、Twitterで以下のような呟き見ました。どなたか教えてください。

以外引用
そういや HiBy R6 は出力インピーダンスが10ΩというBA殺しなDAPなのでBAをふくむイヤホンの評価にはそもそも向いてない。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/16(日) 10:44:21.40 ID:oSqGEHvn0.net
R6はヘッドホン向けの出力とかのカキコも見た気がする

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/16(日) 13:48:09.63 ID:JcytArSp0.net
インピーダンスマッチングやらロー出しハイ受けが云々

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/16(日) 13:56:48.95 ID:KiQwTj5Q0.net
R6のインピーダンス10オームに近いイヤホン、ヘッドホンが相性良いと言う話だと思ってた。
ヘッドホンの方が多くの場合ハイインピーダンスと思った。それからBA多ドラだからハイインピーダンスと言うこともないし、DD機でもハイインピーダンスの物があるよね。
なので、書かれてることが理解できないんだよ。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/16(日) 14:08:03.69 ID:af9wQ8mka.net
>>513
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1532085748/94

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/16(日) 14:14:34.07 ID:JcytArSp0.net
数百Ωのヘッドホンなんかはどの機器に挿しても影響をうけにくいようにするためらしい

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/16(日) 15:36:34.59 ID:KiQwTj5Q0.net
>>517
ありがとうございました。メカニズムは分からないですが測定事実として特に高音側が変動するのですね。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/16(日) 19:10:07.67 ID:nnEFSo4Dd.net
R6もそうなんだが曲の切り替えとかでカチッと言う機械的な音が聞こえるのだけど、これ何?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/16(日) 22:01:41.74 ID:d5VUc/4B0.net
r6、lrla2で聴いてるけど取り立てて目くじら立てるほど悪くないように思うが...まぁ、操作性はやっぱ完璧なのはないよね

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/18(火) 19:43:47.08 ID:n0uU1YUZ0.net
全くのDAP初心者なんだけど、M0はXperia XZ1で聴くより満足できる?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/18(火) 20:14:58.36 ID:oZdPCeXBd.net
>>522
Xperformanceよりはいいと思う
音質というよりはサイズ感とかバッテリーの持ちとか
気楽に使えるってのがでかいけど

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/18(火) 21:47:14.98 ID:naYlgs1T0.net
>>523
このようなリスク回避するような
輩に薦めちゃダメだ 

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/19(水) 17:27:46.84 ID:6QF23ArE0.net
確かに満足の定義が何なのか分からん事には答えようもないな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/19(水) 23:28:02.43 ID:ujfTz/Vr0.net
ttps://www.head-fi.org/threads/new-shanling-m0-nano-size-touch-screen-ldac-aptx-bt-usb-dac-transport-and-ess-sabre-es9218p-fw-2-1.874859/page-202#post-14468395

M0用カスタムファームウェア
- Highly optimized graphics, font and binaries for maximum speed;
- English and Russian language strings was corrected/added;

実際に入れてみた時の違いとか、あんま情報がないな。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/20(木) 00:17:52.12 ID:MlbV11ywM.net
R3アプデ来たのに誰も話題にしないのw

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/20(木) 00:41:26.85 ID:ur4XIU1p0.net
m0がm3uに対応したら教えてくれ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/20(木) 01:08:32.24 ID:WjzAHd5S0.net
>526

フォントが変わってるけど、日本語が総て豆腐になる。終了。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/20(木) 07:24:44.37 ID:9wv1EuiP0.net
>>527
485から502

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/20(木) 07:28:16.95 ID:9wv1EuiP0.net
>>527
すまん、R3を再起動したら来てたわ。1.14だなオンラインでやってみる。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/20(木) 07:36:39.90 ID:9wv1EuiP0.net
>>527
これだけならどうでも良い内容だな

Firmware 1.14 on R3:
1. Added theme style in system setting: NIGHT theme.
2. Fixed the problem that playback does not pause when unplugging the headphone after enabling the option "Crossfade".
3. Fixed the problem of sound delay when Bluetooth output.
4. Fixed accidental disconnect failure when Bluetooth input to the mobile phone.

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/20(木) 13:18:44.38 ID:MlbV11ywM.net
Bluetoothの接続がマシになったくらいかなあ。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/20(木) 13:52:34.49 ID:Z4T1kcjza.net
せめてプレイリストがアルファベット順に並ぶようにしてくれ
日本語はあきらめる

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/20(木) 16:02:38.50 ID:4ZYtbeRed.net
>>534
一応漢字は中国語発音記号(アルファベット)であるピンイン順。僕は読めるので大丈夫。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/20(木) 18:58:53.68 ID:5mE+JhLb0.net
アスペ登場

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/20(木) 19:09:09.60 ID:9wv1EuiP0.net
>>536
うおー!アスペさん!パチパチパチパチ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/20(木) 20:44:49.61 ID:RF2mWHoM0.net
>>526
>>529
これ英語とロシア語にしか最適化されてないから、中国語漢字と一部日本語は消える

豆腐ワラタ
M0もM2s M3sとかのファームウェア展開ツール使うのかな?それだったら展開した後に2sか3sの日本語フォントに置換して
アップデートするとどうなるんだろうか

英語のファイル名だけならメニューサクサクで快適だよ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/21(金) 22:46:13.52 ID:AcvTP7mt0.net
R6、1.28G、OTAアップデート

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/21(金) 23:22:47.65 ID:AcvTP7mt0.net
アップデート内容
https://i.imgur.com/fUJIoJQ.jpg

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/21(金) 23:51:27.66 ID:d/IFzt0T0.net
dac機能の安定化と互換性の向上
HUAWEIBluetoothプロトコルLHDCサポート追加
細かなバグ修正
R6大型アップデートあるって話だったけどこれなのかな?
どうでもいい内容ばかりだ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/22(土) 09:04:24.35 ID:WXfRGF+2M.net
日本語の並び替えって修正されてるの?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/22(土) 10:02:44.85 ID:nC7+2zPHd.net
>>542
しつこいな、されるはずないだろ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/22(土) 10:28:09.11 ID:EcgAkupkd.net
>>542
お前はうぉーくまんでも使ってろよw

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 19:13:21.45 ID:pSCA81UGa.net
hibyもヨドバシで取り扱いかー

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 20:58:40.08 ID:8WsuRDQZ0.net
>>529
翻訳すると、漢字が全部四角になって表示されずアルバムがわからない。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/26(水) 23:56:30.99 ID:PCQXRs/dd.net
>>546
フォントファイル、追加するか日本語ファイル置き換えればできるんじゃないか?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/27(木) 05:09:45.91 ID:Dh7D4hwGM.net
r3の並び順が不満だったので、アーティスト名の頭にアルファベットをつけてみた。暫定的な方法だが、これ以外何かいい方法ない?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/27(木) 06:35:00.02 ID:nNmhWwZpx.net
>>548
多分それが一番いい
どのプレーヤでも同じ並びにできるしね

自分は日本語の先頭に数字つけてる

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/27(木) 06:46:24.50 ID:pO49JWld0.net
>>548
僕は10年以上前に中国で買ったMP3プレーヤーの頃から日本語曲と中国語曲の混在環境だったので、ファイル名の頭に数字つけて管理してる。
当時はファイルのタイムスタンプ順のプレーヤーも有ったので。ア
ーティストやアルバムについては中国語(ピンイン)順になれてしまったので気にならない。むしろウォークマンとか使うと違和感。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/27(木) 22:46:07.97 ID:HMGLMQQD0.net
>>549
>>550
なるほど、数字だとアルファベットと別になるし、より日本のアーティストを見つけやすいな。thanks。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/27(木) 22:52:31.28 ID:pO49JWld0.net
>>551
Wiodows環境だとmp3tagで一括リネーム使うと楽。ディスクナンバーに2桁、トラックナンバーに3桁、合わせて5桁のコードをすべてのファイル名の頭に付けてる。

https://www.mp3tag.de/en/

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/27(木) 23:50:55.74 ID:HMGLMQQD0.net
>>552
Macだけど、それ使ってるw
なるほど、そんな管理の仕方もあるんだな。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/28(金) 07:26:14.28 ID:BsshlVf80.net
>>553
僕はこんな感じ。出勤前に適当に撮ったのでモアレが出て見にくくてすまないが。

https://i.imgur.com/au19zq5.jpg

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 19:06:27.81 ID:ZG+JwBTcM.net
AP80楽しみだなー
M0の上位互換だろ?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 19:29:59.46 ID:NcwrIjf90.net
サイズはM1同等だし重量に至ってはM0の3倍以上だぞ
全然互換じゃない

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 19:39:05.82 ID:NcwrIjf90.net
と思ったが145gは誤植か?
70gならまあ許容範囲か
それでもM0の二倍弱はあるけど

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 21:15:39.35 ID:7ipB1JuE0.net
M0は表示情報量少なくてつらみ
AP80には期待してるわ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 21:18:51.92 ID:ioLa0EI20.net
R6デフォルトのHiByMusic以外にプレイヤーアプリいれてる人いますか?
Neutron、foobar2000、Poweranp、MediaMonkey、JetAudio辺りがメジャーかな?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 00:25:20.02 ID:mUxxsbhj0.net
145gはステンレスモデルの重さじゃないかなあ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 00:25:44.43 ID:cuOqCAbp0.net
M2sのアプデマダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 00:26:39.47 ID:l+mDR64s0.net
AP80俺もバッカーなんだが、R3と違ってLDAC対応してないんだよな…

しかも俺アルミ頼んじゃったから余計重い…

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 12:20:14.59 ID:2PhbZZ7P0.net
なんだよお前ら、r3にv1.15きてんじゃん、教えてくれよ
仲間はずれにしないでおくれ(´・ω・`)

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 12:45:03.15 ID:HTmIFNSed.net
>>563
へ?と思ったが、すでに1.15だった。
いつやったかな。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 12:49:23.83 ID:HTmIFNSed.net
FacebookのHiBy User Groupに入ってるので25日にやってたわ。

https://i.imgur.com/BokkbGm.jpg

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 17:02:44.91 ID:C8g+ulR80.net
m0プレイリストちっこい画面でひたすらぽちぽちやるしかないのかこれ
嘘だろ...

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 18:03:46.92 ID:2PhbZZ7P0.net
>>565
orz

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 20:03:08.77 ID:bE3/vfASp.net
hibylink の使い方がいまいち分からないんですが、アイフォン7とr6間でブルートゥース経由の操作ってできますか?wifi経由ではできるの確認したんですが...

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/02(火) 00:31:29.16 ID:UOiGLDbb0.net
M0の新ファーム、国慶節明けに動きがあるみたいだね。
何が対応されるんだろう・・楽しみにしてる。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/02(火) 19:21:38.91 ID:8NSGnE2GD.net
BTレシーバーモードでAVRCPに対応して操作可能になるかプレイヤーモード時で外部プレイリストに対応するとかUSB DACモードでの機器操作対応とか操作性の向上であることを祈る
折角音質はこのクラスでは良い方なのに使い勝手がなぁ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/02(火) 20:19:34.99 ID:ynfrLEj+d.net
【朗報】フラッピーバード追加!

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/02(火) 21:46:53.11 ID:UOiGLDbb0.net
海外フォーラムからみる、M0の新ファーム予想

△HibyLink相当のアプリ。開発中っぽいけど、今回は間に合わなさそう(M5s用も間に合わなさそうなので)。
△トリプルクリックによる操作の追加。ハード的には可能との回答。
△ReplayGain。海外勢でも要望は多いが、Shanling公式が、その話題に絡まない。
○外部プレイリスト。M5s用に実装中で、M0にも対応させると言及あり。

個人的にはReplayGainが来て欲しいが、はてさて。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/03(水) 00:49:36.68 ID:UjGJw84Kd.net
M0、BTレシーバーの時AVCRP(リモコン操作)対応して欲しい

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/03(水) 01:03:12.50 ID:rYBTp9ZR0.net
ttps://www.head-fi.org/threads/new-shanling-m0-nano-size-touch-screen-ldac-aptx-bt-usb-dac-transport-and-ess-sabre-es9218p-fw-2-1.874859/page-99#post-14322650
>We want to add BT controls to receiver mode in future update.

AVCRP対応予定ではあるみたいだけど、今度のアップデートに含まれるといいね。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/03(水) 08:06:53.32 ID:SyWVy9Bgx.net
よし、来い

576 :573 :2018/10/03(水) 12:05:44.96 ID:AvX8Weeyd.net
>>574
おお、期待しておこう

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/03(水) 12:43:44.06 ID:Zzt7bKspM.net
あと、MQA対応はno planってあったな。
同じDAC(ES9218)のLG V30がMQA対応だから要望あったみたいだけど、ES9218はMQA対応してないんで、V30はソフトデコードなんだろうなぁ、と。
ただ、MQAのデコードは軽いらしいので、対応されると、幅が広がるな。ライセンス料の問題か?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/03(水) 19:19:18.90 ID:702fhvit0.net
>>577
V30はフルデコードが出来るからMQAの定義ではハードウェアデコードだよ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/03(水) 19:27:07.50 ID:bgi0dGbN0.net
プレイリスト対応早くしてくれ〜

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/03(水) 20:51:03.66 ID:3Htdy8ViM.net
5月にAliExpressで買ったM0故障
ボリュームダイヤルで音量調節はできるがボタン押しても反応しない
こうなるとスリープ解除すらできない

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/03(水) 20:55:44.28 ID:p5F/hBFz0.net
>>580
10秒か20秒くらい長押ししても駄目?僕は国内で買ったけど無反応になることたまに有るよ。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/03(水) 20:56:20.11 ID:sUOHet1dM.net
iTunesのプレイリスト出力がウンコだからなあ…ライブラリ持ち越せると便利なのに

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/03(水) 21:51:36.57 ID:jVJiB0g3M.net
>>581
試してみたが全く反応なし
リセットしても改善しない
ハードとしてボタンが壊れてるっぽい
返品手続き面倒だな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/03(水) 21:53:04.18 ID:rYBTp9ZR0.net
>578
V30にMQAのデコードチップが載ってるんだったら、ハードウェアデコードだろうけど、
ソフトウェア処理によるものなら、ハードウェアプレイヤー、だと思うよ。一般的な定義としては。

MQAは、DAC特性も影響するから、DACがまちまちなPCでの再生でフルデコードを
許可しないということであって、スマホだったら、DACが固定されるんで、フルデコードに
対応したんじゃないかと思われる。


M0の対応形式のうち、APEはソフト処理っぽい(insaneとかダメ)ので、同様に、MQAの
ソフトデコーダを積んでくれるといいなぁ、という話。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/03(水) 21:54:16.12 ID:p5F/hBFz0.net
>>583
そっか、残念です

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/03(水) 23:00:52.04 ID:702fhvit0.net
>>584
一般的な定義とか関係なくフルデコードできればハードウェアデコード
これはMQAの公式でそうなってるんだからそれ以外無い

伸長処理の全てを専用ハードウェアで処理しないとそう呼ばないというルールなんてない
他のコーデックがどうだとかは関係ないので

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/03(水) 23:35:51.32 ID:rYBTp9ZR0.net
言葉遊びする気はないので、言い方変えるけど、
LG V30が、「ソフトウェアによる処理」なのか「専用デコーダチップでの処理」なのか。
「ソフトウェアによる処理」であって、処理負荷が軽いのであれば、M0とかに後付けで、
MQA対応が出来ればいいな、という話をしている。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/04(木) 17:03:20.27 ID:uYPVzJVjp.net
Hiby Linkのアプリ、左上のメニューから
ユーザー登録すると何かいいことあるの?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/04(木) 18:25:24.57 ID:O1zlbpDV0.net
登録したからかHibyからメールが来るね

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/04(木) 23:24:34.44 ID:IMxXFzpi0.net
M0よapt-X HDかLLにも対応してくれ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/05(金) 17:48:24.13 ID:hmqBg7cA0.net
>>590
aptX HDには専用チップが必要なんだがM0
には搭載するスペースが残されていないって
言ってた気がする。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/05(金) 22:56:49.67 ID:AAQUFO6a0.net
>>591
そうなのか
アプデで送信か受信のLDACに対応してたから、いけるのかと思ってた残念

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/05(金) 23:09:32.78 ID:PVb8OUfV0.net
LDACは特にチップを追加せずにできるよう作った感じだったし

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/06(土) 02:58:59.56 ID:/I2QVNSR0.net
etsyでvalentinumから購入したhiby r3 の革ケースが昨日届いた
予想以上に質感が良くていい感じ
画面へのマグネットでの蓋・USB-C側だけの露出は便利
両サイドが隠れてアルファベットでの早送りが出来ない点が残念だけど公式のよりはデザイン的にもいいからオススメ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/06(土) 07:19:40.73 ID:7iPL7sr2M.net
>>594
買うます!

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/06(土) 16:13:43.17 ID:Vfs9ZpAl0.net
何気にM0は優秀な子だな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/06(土) 17:05:46.78 ID:hQp189/f0.net
タイムセール¥ 7,718なんだけど、これって良い物?
高能率イヤホン使ってるから、パワーよりもサー音や曲頭音飛びがあるかどうかが気になる

【Hi-Res認証】ウォークマン 音楽プレイヤー MP3プレーヤー デジタルオーディオプレーヤー DSD HIFI超高音質 内蔵8GB 最大128GBまで拡張可能
Hi-Fiオーディオプレーヤー 20時間再生 合金製 iHaper ブラック
http://amzn.asia/d/dZ7IzUR

MIPS + DSPデュアルコアプロセッサとAK4376A + DAC、最高192kHz / 24ビットのデコードレート、SNRは115dB超高レベルに達します。
現在の技術に達して先進のDSD64、DSD128(一部分のDSD256(.dff&.dsf)にも対応します)、
FLAC 192kHz / 24bit、ALAC 192kHz / 24bit、APE 96kHz / 24bit 、OGG、WAV、MP3など対応します。
高音質処理技術を採用され、極みを目指した高音質化設計で、お気に入りの音楽をクリアな音で、快適に楽しめます。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/06(土) 17:28:19.83 ID:h8gefBtZ0.net
>>597
★5はサクラレビューのみな時点でお察し

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/06(土) 17:32:39.06 ID:hQp189/f0.net
>>598
Amazonで購入7/8だけど、どうやってサクラか見分けるの?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/06(土) 17:42:37.35 ID:h8gefBtZ0.net
>>599
今は実際に購入してpaypal返金+謝礼が主流
★5と写真、動画、文字数何文字以上の縛りがある
レビュアーの他レビューみて同傾向ならまずクロ
禁止される前までサクラやってて、レビュアーランキング100位近く行ったウチの経験談や

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/06(土) 18:22:56.63 ID:hQp189/f0.net
>>600
その話はめっちゃタメになったけど、これに関しては違うんじゃね?って思っちゃうのは俺が騙されやすいからなのか・・・w
確かに☆5レビューは☆5でばっか書いてるレビュワーばかりだし、面倒な写真や動画をいちいち添付してるのは怪しいけど、
サクラってこんな多種多様な商品のレビュー依頼されるもんなの?

オーディオならオーディオジャンルだけとかだと思ってたが、カモフラージュなのか、依頼者が複数名義で多種多様な取り扱い商品のレビュー依頼してんのか、
レビュー依頼仲介人がいて色んな依頼者から色んなサクラレビュワーに依頼回してんのか・・・w

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/06(土) 18:33:54.58 ID:h8gefBtZ0.net
>>601
一度サクラやると業者に名簿が回るんだ。
ウチはガジェット関係得意だったけど、色んなジャンルのレビュー依頼が来る。最盛期で1日20通位、今でも5通は来るよ。やらんけど。
仲介業者も仰る通り存在する。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/06(土) 22:04:19.52 ID:v/e3pInu0.net
FBにそういうグループあるらしい

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/07(日) 02:24:29.20 ID:bVOBuM3m0.net
>>591
ケチってBTチップをCSR以外のにしてるからだろソレ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/08(月) 15:05:35.98 ID:95y40ZLR0.net
Shanling広報がforumに戻ってきたな。
M0次期ファーム、プレイリスト対応は確定っぽい。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/08(月) 15:49:37.40 ID:9RgcHfsvd.net
やったぜ
この調子でレシーバー時のAVCRPとかきてくれっかな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/08(月) 17:31:48.13 ID:BalHoW2B0.net
>>605
これマジ?
早くアップデートさせてくれ〜

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/08(月) 18:47:31.20 ID:cWqNI+yE0.net
m3uちゃんと読めれば大したもんだ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/08(月) 19:03:06.27 ID:95y40ZLR0.net
ttps://www.head-fi.org/threads/new-shanling-m0-nano-size-touch-screen-ldac-aptx-bt-usb-dac-transport-and-ess-sabre-es9218p-fw-2-1.874859/page-225

> Any update on how to make and transfer playlists from your computer to the m0? I would love if the m0 could accept a m3u8 playlist
> Coming in firmware update. I tested it with basic playlist created in foobar and it works nicely.

m3u8いけるか、って質問に対して、次期ファームのテストで、foobarで出力される一般的なプレイリストが動いている、ってな回答。
m3u8、m3u、fpl、総ていけるのかは、わからんな。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/08(月) 21:26:35.52 ID:uUlNIzbT0.net
もしかしてhibyr6てhibylink使えない?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 01:06:22.25 ID:XU0PXGXE0.net
HybyR6SS視聴してきて音は好みだったんだけどサポートがかなり不安・・・この会社のサポートって実際どうですか?
電池交換とか故障対応とかしてくれんのかしら?DAP自体あまり詳しくないからその辺が分からないですけど
中華製はその辺はあきらめたほうが良いんですかね・・・

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 02:23:23.92 ID:8xowFdC60.net
>>611
Hibyが自社ブランドで販売するのはR6、R3が初めてだからサポートの質なんか誰にも分からない

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 09:56:01.84 ID:XU0PXGXE0.net
>>612
そだったんだ、R3ぐらいの価格ならサポートなんて気にせず買えるけど8万近くとなるとそうもいかない貧乏人やからな・・・

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 10:06:35.99 ID:e2tTc2vq0.net
シャンリンM3Sのファームウェア1.7にアプデしたら音がよくなった気がする
気のせいかな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 12:58:57.04 ID:naW/D/hq0.net
>>611
>>452みたいなキックスターター組がhibyとやり取りして新品交換になったってのは
あったけど今売ってるのは代理店経由だからそっちはわからん

あと、R6は泥8.1、4.4mmバランス、オペアンプをMUSES8920にした上位機の
R6 Pro発表済みだから気になるなら待った方がいいかも

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 20:59:43.58 ID:raOvOgURM.net
M0にDragonfryblackに繋げても認識するが音出ないんだけ俺何か設定とかで致命的にアホな間違いをしてるんだろうか?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 13:04:39.27 ID:WEQg7vZd0.net
m0アップデートまだですか
早くプレイリスト使いたいんだが?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 19:43:29.00 ID:MTbp4pQgM.net
hiby R3思ったよりいいね
あくまでjoybuyで153ドルで買った感想だけど

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 20:41:46.27 ID:DsXJNgG20.net
Shanling M0 - Firmware 2.2 キタ〜

Changes and fixes:
1. Added Triple click shortcut, available in System settings
2. Added playback controls when using M0 in Bluetooth receiver mode, including double and triple click shortcuts
3. Added support of external m3u and m3u8 playlists
4. Added “Recently added” list in “My Music”
5. Fixed bug causing wrong song order in “My Music” browsing
6. Improved USB digital output

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 20:43:40.29 ID:YoTNb4Wbd.net
やべぇ欲しかった機能ばっかだ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 20:55:45.88 ID:4dcxQsYS0.net
ReplayGainは載らなかったかー
次のupdateを待つか・・・

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 21:01:36.13 ID:4dcxQsYS0.net
以前は、Firmware 3.0って書いてたのに、実際は2.2になったのは、なんだろう。
バグ取りが終わった部分だけ実装して、途中段階だけど公開した、みたいな感じなんかな。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 21:15:25.99 ID:t1FV75Ie0.net
タッチの操作感も治らないかな
タップは一瞬じゃないと認識しないし
スクロールはぎゅいんぎゅいん飛ぶし。
あと曲情報(○にi)だけの話でもないけど、行に全然情報入りきらないのも

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 21:32:08.70 ID:4dcxQsYS0.net
changelogには載ってないけど、ボリュームロックが追加されてる。
オンにすると、画面オフ時にボリュームが変更出来なくなってて、ポケットの中で、
ダイヤルがグリっと廻って大ボリュームになる、とか事故が防げる。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 22:32:19.83 ID:uDkFjNg20.net
>>619

以下のリンク被せさせてね
https://www.facebook.com/notes/shanling-audio/shanling-m0-firmware-22/1134038110086107/

気づいてなかったけど2.0以降FAT32の制約無くなってたんだ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 23:30:41.67 ID:YiBilQfR0.net
やっぱhibylinkは無理なんかなー……
M0みたいな超小型にこそ有用な機能だろうに

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 00:01:36.60 ID:Id7IzM1x0.net
2.2日本語も入ってるね
今アプデしたらいけたわ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 01:18:40.69 ID:t6VNvCQqd.net
m3u対応やっときたか〜
文句なしですわ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 01:20:17.76 ID:5ef+JHW+0.net
>626
hibyOSじゃないから、hibylinkは対応しない、と前から言われてる。
独自で、hibylink類似のアプリを作るとかなんとか。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 01:28:10.89 ID:h6eZsUun0.net
>>629
レスサンクス
ゼロスタートの類似アプリかー……

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 02:26:54.33 ID:5ef+JHW+0.net
M0、M5sは、Shanling独自開発のMTouch OSなので、hibyOS由来のアプリは動かず。
あと、M0は、M5sを移植する、的な開発をしてるので、まずは、M5sにhibylinkもどきが来てくれないと、
M0には来ない。

ttp://shanling.com/download/List
こっちの方にも、M0 2.2来てるけど、日付が、2018-07-03なんだなw

本来出したかった3.0のバグ取りが遅れてて、お蔵入りさせてた2.2を出したんじゃないか、と勘繰ってみる。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 03:19:57.20 ID:Id7IzM1x0.net
めっちゃ良くなったけどレシーバー中はやっぱり再生設定等にはいけないのね

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 07:34:31.04 ID:CQ05koFg0.net
m0 最強になってしまった

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 07:39:27.52 ID:CQ05koFg0.net
とりあえずm0、es100、xha-9000の使い回しだ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 16:09:03.41 ID:T1bSEmmF0.net
M0新ファームのM3Uサポートって、M2sとかでSDカードのディレクトリ辿ってM3U指定して読み込むのと同じような操作なの?
IDタグをDBに登録するときにM3Uも読み込んで登録してくれるっていう便利仕様だったら尚嬉しいんだけど。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 16:21:29.98 ID:ioJIGK8O0.net
m3uの129文字制限も撤廃されてるかも気になるな

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 17:50:14.57 ID:exLsZ+2+d.net
なにかおすすめのm3u、m3u8エディターある?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 18:03:28.05 ID:v31EM4Bld.net
m0使い勝手良すぎる

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 20:49:39.88 ID:OVSitPKP0.net
>>635
どうやらファイルから辿ってm3u直指定せんと読まないようだな
マイミュージックから直接読めると思ったから残念
まぁ全く読めないよりはマシだけど

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 21:58:31.39 ID:x4b8O5Sd0.net
常時フォルダからしか操作してない俺大勝利w

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 21:59:54.66 ID:53fKQjUn0.net
子供w

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 22:29:42.37 ID:gCf0xggf0.net
m3uが読めるってだけで、外部プレイリストをインポートできるわけじゃないのね

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 23:04:04.55 ID:T1bSEmmF0.net
読めるだけでもとても有り難いです

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 01:27:04.56 ID:SsM26Kg1M.net
今日買ったM0が届いてさらに神アプデも来ててテンション上がるw
これは満足度高い。A45HNとnano6thの出番が無くなりそう
LDACレシーバーもいいよー

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 19:41:16.54 ID:z6Rrp2V1d.net
65tでxzpとm0切り替えたいんだけど、たまにスマホからm0へ切り替えられなくなるな
今も全く65tとm0繫がらないし…
と書きにきたらアプデきてたんか!
様子見てみよ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 22:23:41.18 ID:ukY9G0wX0.net
M0でWH-1000XM3とLDACで接続して使ってる人いますか?
問題なく聴けてるでしょうか?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 22:44:48.99 ID:q2H3fpMwd.net
>>646
問題ないよ
LDACって出てる

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 23:13:37.39 ID:ukY9G0wX0.net
>>647
ありがとう

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 03:10:40.03 ID:MJx6qyrW0.net
R3は結局中途半端でコケたな
m0の一人勝ち状態か

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/19(金) 03:52:19.90 ID:Z06BFAma0.net
R3割と売れてるみたいだが

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/20(土) 04:39:03.76 ID:hIbvDYmx0.net
>>649
バランス有り無し、価格帯で客層が全く違うだろ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/20(土) 06:34:19.50 ID:PFcOt4TD0.net
R6 ProはOreoか
どうせならSIMスロット付き通話対応にして欲しかった
そうすりゃGranbeatの後釜として買ったのに

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/20(土) 10:46:00.04 ID:ZCE9Uzcup.net
>>649
バランス接続が出来る構造だったらね。
r3はr3で結構パワフルだし鳴らしてくれる音も個人的には好み。
どちらにも長所短所あるから悩ましいよね。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/21(日) 07:38:33.44 ID:RZXTzVFox.net
>>651
直輸入ならそこまで値段差ないね

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/21(日) 08:54:07.81 ID:GY7zQVSm0.net
R6 Proは、ヘッドフォン祭りで公開されるみたいだ。

展示だけではなく、
試聴が可能だと技適通っていて
個人輸入しても問題無さそう。
ファームいじって電波出さないようにしているかもしれんんが。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/21(日) 16:15:28.14 ID:tg0VmETn0.net
>>654
ebayでもR3は2万以上するんだけど、直輸入ってどういうこと?
なんたらJOY?は詐欺だったみたいだし

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/21(日) 17:31:55.22 ID:sJaeX5BG0.net
>>656
元々、HiByは再生アプリが先で後からクラウドファウンディングで資金を集めてプレーヤーを作った。インターネットで全世界から集めた。その時に出資した僕らは直輸入扱い。その後、日本にも代理店が出来てるから、そこから小売りに流れるのが国内販売。
確かめないと分からないが、多くの場合、代理店が出来ると並行輸入は厳しくなる。
https://www.hiby.com
https://www.hiby.jp

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/21(日) 18:31:36.70 ID:tg0VmETn0.net
>>657
要するにクラウドファウンディングの価格で比較してたってことか
意味ないやん

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/21(日) 19:40:10.31 ID:sJaeX5BG0.net
今、確認したが、3月にR3をオーダーした時は179USDだったな。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/22(月) 00:05:03.31 ID:c6zZ+VSfM.net
>>656
JOYBUYが詐欺?
何言ってんの
俺はその詐欺サイトで153ドルでレッドを入手したぞ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/22(月) 00:31:59.88 ID:Q6vf2Hx+0.net
Joybuyのは、本来は中国国内向けのTidalとか使えない機能劣化版じゃなかったっけ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/22(月) 00:43:19.78 ID:7jnkCKFJ0.net
R6 Pro待ち

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/22(月) 01:17:10.39 ID:E78Bbus1M.net
>>661
はいはい、国内販売業者さんから
さっそく書き込みいただきましたー

664 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2018/10/22(月) 10:38:16.30 ID:TK19alxWM.net
>>660
証拠うpヨロシコ
joybuyについてhibyは売った覚えが無いって返信してたし

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/22(月) 11:50:29.34 ID:2J/zKyvaM.net
>>664
はい
https://i.imgur.com/s28kif0.jpg
https://i.imgur.com/dQjY4Em.jpg

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/22(月) 11:54:54.05 ID:/5orjTFi0.net
SHANLING M0 持ってる人バッテリーの劣化どう?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/22(月) 12:13:18.05 ID:pgJlngked.net
>>666
2ヶ月くらい毎日使ってるけど
特別劣化した感じはしない

もともとFLACだと10時間は持たなかった

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/22(月) 12:18:26.38 ID:Q30eA9zwd.net
LDACのBT接続がつけっぱで1日持たないくらい
まぁちゃんとbtとか電源オフにしたりすれば2日は持つけど

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/22(月) 17:46:33.10 ID:AMHl4RHo0.net
来年はもっと小型になったりする?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/22(月) 17:52:00.72 ID:0aiXNiMNd.net
今でも無くしそうで怖いのにこれ以上小さくなられたら不安で仕方ないw

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/22(月) 18:18:28.57 ID:uZNnH/Ozd.net
今度は薄くなってイヤホン端子がなくなります
あれっ?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/26(金) 22:18:12.67 ID:0Mv8F9HI0.net
M0をアリエクスプレスで買っても不具合とかないかな
13000円切ってて魅力的

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/26(金) 22:57:23.67 ID:ksq2tyBO0.net
トラブル時自力でなんとか出来る&2週間以上待ってもいいのなら…

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/26(金) 23:23:06.37 ID:jtnHBJK70.net
最近またM0使い出したわ
やっぱりアプデはいいな

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/27(土) 00:39:57.23 ID:ZJ8rx8z60.net
日本でも14000円ちょいでしょ
1000円以上安い!迷わずアリ!とスパっと買えるタイプじゃないならやめとけ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/27(土) 00:59:05.44 ID:ui0ziyEC0.net
>>672
ボリューム兼ボタンが電源とか画面オフとか2度押しで再生停止とか次曲とかの
機能割り振れるけどここが壊れた人もいるのでその際に自分でセラーとやり取りして
中国まで送ったりするのも面倒じゃなければそれで
あとAliはケース別売りよ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 01:26:46.49 .net
R3アプデ来なくなったな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/27(土) 10:21:56.69 ID:3/NrD2Lq0.net
>>676
片道2週間かかるから面倒だな
素直にYahooかヨドバシで買います

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/28(日) 17:21:00.48 ID:ApmQIC5lD.net
今日のヘッドフォン祭でR6Proを聴いてきたけどR6SSよりメリハリのある音で好印象だった

発売は年内を目処
値段は確定的な事は言えないけどR6SS+1万程度
発売済みのR6、R6SSもOreoへのアップデートとMQA対応を予定だって

R3のMQA対応ファーム導入版も試聴可能だった

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/28(日) 17:29:54.23 ID:QH8/pRJc0.net
>>679
近々r3のファーム更新くるかな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/28(日) 18:20:52.99 ID:n5x5rG+ya.net
R6ssの値下がりに期待

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/28(日) 19:43:24.39 ID:vFWUvNNw0.net
愛機のshanling m2s無くした…
買い替え先にhiby r3を検討してるんだけど
画面ってイマイチキレイじゃなかったりする?
m2s使ってた理由に小型の割に画面がキレイってのが有ったもんで気になる…

それとr3にカスタムテーマに対応したファームウェアが来たって聞いたんだが

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/28(日) 20:55:02.43 ID:1oYgzuIU0.net
AP80に期待してます

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/28(日) 21:53:18.22 ID:l3Wm0nxE0.net
M0なかなか気に入ってるんだけど、曲の転送速度がだんだん遅くなるのはいただけない
大量に転送する時はカードリーダー使えばいいけど、頻繁ではないにせよいちいち入れ替えるのは面倒
あとやっぱ物理キーは欲しい
ダブルクリック、トリプルクリックを頻繁に使ってると早く壊れそうだし
というわけで俺もAP80に期待

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/28(日) 22:04:23.02 ID:ng3zXXVO0.net
AP80はLDAC非対応でaptX止まりと言うのがなぁ…
直刺しのDAP専用で使うならいいけど

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/28(日) 23:20:16.22 ID:0QFI+VhU0.net
>>685
夏頃には認証に向けてやってまっせ!
てfaqに書いてあったけど更新ないよね。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/28(日) 23:20:19.81 ID:XcfxCbLq0.net
M0気に入ってるけどこういう機能と携帯性のあるやつってM0以前は何がそうだったの?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/28(日) 23:58:54.67 ID:u9sRdzfu0.net
>>687
5年前のM505
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-M500_series/feature_3.html

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/29(月) 00:09:47.39 ID:ywwXhx250.net
使い方は若干違うけど俺もM505からのM0と来てる

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/29(月) 01:13:50.56 ID:EcE+UPUo0.net
レシーバーがメインだからSBH50からM0

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/29(月) 10:02:51.31 ID:Qont5TT+0.net
AP80はLDAC対応させるのでSONYにすでに認証のお金払い済って
中の人がHeadfiに書いてあったよ 初期ロット間に合わず多分後でアップデートかな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/29(月) 19:51:42.17 ID:jBsQvp5pM.net
マジか、ならr3売り飛ばすわ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/29(月) 19:57:21.37 ID:ICo93eHbD.net
AP80にLDACくるんか…!
送信側だけでなく受信でも対応するなら欲しい名

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/29(月) 20:53:16.93 ID:E8w36QiRa.net
Shanling M0と差別化できるのかな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/29(月) 20:58:17.33 ID:6fdHUOSa0.net
>>693
それもHeadfiに両対応って書いてあるで

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/29(月) 21:42:26.13 ID:9fpZBiOG0.net
AP80買おうとしたら、もう先行者価格終わっちゃってる…?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/29(月) 21:50:29.12 ID:6fdHUOSa0.net
>>696
その代わり$139で赤色が買えるで

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/29(月) 21:52:39.82 ID:9fpZBiOG0.net
>>697
ありがとう!
M0と迷ってたけど、買う!!

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/29(月) 22:20:18.96 ID:9fpZBiOG0.net
買ってもた
楽しみ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/30(火) 00:14:48.55 ID:EZRCQiQl0.net
m5sの仕様見てるんだけどFrequency responceが20Hz~20kHzなのめちゃくちゃ気になる

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/31(水) 23:27:55.31 ID:Q7+VHG8Y0.net
galaxy note8/galaxy music/DSD 192Khz 24bit > USB OTG > M0
で劣化なくハイレゾ再生できた。
ググったらHF Playerで48Khz 16bit再生を限度にされている人がおったのでご報告。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/02(金) 02:56:53.55 ID:KA+3RYHE0.net
r3とr6は使い分けできる?
とりあえずr3買おうかと思うんだが

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/02(金) 03:05:56.00 ID:X/WenD320.net
1111はaliセールで中華DAPもクーポンレインなどで安くなるはずなのにこのお通夜よ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/03(土) 12:20:49.06 ID:BFOpBQpVr.net
R3買ってきた!。これいいなあ。iPhone から WiFi&AirPlayで飛ばして、AWAとかのストーミングもバランスでいい音で聴ける♪。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/03(土) 12:24:38.90 ID:BFOpBQpVr.net
しかし、肝心の音質は綺麗すぎっちゅうか、ちょい迫力ないなあ(常用してるDP-S1比で)。。けど iPhone 直刺しのボワついた音とはダンチでいい。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/03(土) 16:39:19.97 ID:7EYig6RYM.net
このスレ中華のエントリーレベルのユーザーの無知や情弱ばっかの乞食集団で笑わせてくれる

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/03(土) 16:51:23.53 ID:7EYig6RYM.net
ストリーミングのクズ音源がいい音に聞こえる糞耳は音源に金かからなくていいよな
iPhoneとか笑えるんだけど臭くて

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/03(土) 17:15:53.45 ID:MnfP/GFt0.net
わざわざそういうことを
書いちゃうお前が
一番の負け犬(笑)

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/03(土) 19:29:57.96 ID:oWChidm3M.net
>>705
DP-S1はけっこう味付けされてるからな
R3は良くも悪くも素直な音
まあ、これを機にイヤホンを音が太めのやつに変えてみれば?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/03(土) 20:00:27.64 ID:kDavqDfP0.net
R6本日到着、説明書の「2秒長押し」で起動
と有るが、「起動せず」10秒以上押すと
起動した。その後アプリを入れたり
ファイル転送して音楽を聞こうと
「プレーヤーを起動」するも、起動せず。
fibyの画面が表示されたままの状態が続く。
中華製の品質も5年前に比べ改善されたと
思われるがhibyは新興メーカー故にまだまだ
なのやも知れぬ。OEM供給と自社ブランド品
を完成させるのは別次元なのだろうか。
残念だ、外観のクオリティは高く
ネットラジオの音質を「coaxial」で聴いたが
Dレンジの高さを感じさせる
PCからの「RCA接続」とは比較にならない
良好な音質である(アンプはPMA-800)

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/03(土) 20:10:49.83 ID:kDavqDfP0.net
音源に金かからなくていいよな
ーーーーーーーーーーーーーーー
おい、お前は何か「ストレス」抱えているのか?
それとも

お金を貰って
「スレ破壊」を何処ぞメーカーに
依頼されているのか?

音源は人それぞれだろう?「ハイレゾ」もWAVEもAACもそれぞれの「環境に合わせて」使い分けすれば良いだろう。私はRADIKOのストリーミングもハイレゾもR6で楽しみたいと考えている。
それ等は「共存する」ものだ、ハイレゾしか
「許せ無い」と言うなら「何と貧しい」
「音楽生活」だろうか。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/03(土) 20:18:04.99 ID:kDavqDfP0.net
iPhoneとか笑えるんだけど臭くて
ーーーーーーーーーーーーーーーー
まあ、確かに「直刺し」のイヤホンの音質は
残念なものだが、「DDコンバータ等」を
介在させれば「見違える」だろう。
お値段的には安い上に「2台持ち」しなくても
済むと言う利点も有る。尤もDDコンバータを
持ち歩く方など殆ど居られぬだろう。
気持ちは分かるのだが「もう少し穏やか」な物言いは出来ぬのか?

貴方は「スレ破壊目的」で
「ここに居られる」
訳では無いのだろう?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/03(土) 22:56:49.71 ID:kDavqDfP0.net
R6本日到着、説明書の「2秒長押し」で起動
と有るが、「起動せず」10秒以上押すと
起動した。その後アプリを入れたり
ファイル転送して音楽を聞こうと
「プレーヤーを起動」するも、起動せず。

上記の「現象」は言語を「日本語選択」時に生じている。「英語」選択時の「現象」は分からない、「当該個体」は既に販売店に送り返している。

「Hiby R6」を検討の方々

言語で「日本語」を選ぶと
現行ファームではhiby link関連のみならず、
「プレーヤー」その物が起動しない「個体」
もあることをお伝えする。

其れはAndroidを「初期化」したした「後」
でも生じている。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/04(日) 06:33:55.51 ID:3GfGYmnl0.net
したしたwww

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/04(日) 09:37:53.50 ID:2foKWGl70.net
したしたwww
--------------------
失礼、最近「保護シート」を変えたのだが
直ぐに「ダブル」のだ。😥

それにしてもR6には期待していたが残念だ。
中華DAPは「英語かドイツ語」が「デフォルト」で「日本語」で正常に動くことはhibyなどの新興メーカーではむしろ「希」なのだろう。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/04(日) 13:33:15.89 ID:0QsFaqdj0.net
「病気」だよ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/04(日) 14:35:45.10 ID:+pVsZkwg0.net
>>715
いや、中国語、米語の順。ドイツ語なんか相手にしないだろ。
日本語は漢字の読み方が違うので並びが変わること多いが、日本語に設定したら動かないのはあなたの個体か環境の問題。僕は普段は邪魔くさいので文字数少なくレイアウトも崩れない中国語表示で使ってるけど、日本人に変えても普通になんの問題もなく動作しています。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/04(日) 20:18:50.92 ID:PUrgb+xzM.net
r3アップデート来たじゃん
1.16

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/04(日) 20:56:22.37 ID:+pVsZkwg0.net
>>718
へ?また?と思った。数日前に来てたよ。
http://blog.livedoor.jp/orcinus_/archives/52800408.html
https://store.hiby.com/apps/help-center#r3-firmware-v116-update

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/05(月) 01:02:23.48 ID:uRRYph0Va.net
今月MQA対応でもっかいアプデ来るぞ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/05(月) 15:39:02.76 ID:xKACV0vZ0.net
M0でbluetoothイヤホン(SOUL IMPACT)で聴くと曲頭が1〜2秒音が出ないって現象なんだけど
他のSOULシリーズイヤホン持ってて検証できる人いますか?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/05(月) 16:26:23.40 ID:xKACV0vZ0.net
あぁなんとなくSBCコーデックが悪そうだな

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/05(月) 17:39:08.60 ID:f2O3jre/0.net
「病気」だよ
ーーーーーーーー
何だ? 誤タップ
したら「病気」と言うのか?

大変だな
お前の「脳内」は


「保護シール」張り替え
反応が悪くなれば
「誤タップ」も増える


お前の様に
「スレに張り付いて」
「荒らし」続ければ
病気にもなるだろう

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/05(月) 17:55:13.61 ID:f2O3jre/0.net
中国語表示で使ってるけど、日本人に変えても普通になんの問題もなく動作しています。
ーーーーーーーーー
「Hibyの方」だね
貴方はきっと

先程、R6を「輸入元」に送り
動作確認した所

「問題無く」作動したよ。

「私の環境」でどうなるか
まだ分からない

検証して行こうと
考えている。

ネットラジオの試聴は問題無かったよ
(Coaxial接続)
そこまでは確認済。ラジオの音質は
素晴らしいよ、尤も「RCA接続」との比較
だからね。つまりcreative mediaのチップ搭載したwinPCからの「RCA接続」よりは「圧倒的に」音が良いってことだよ。音楽の楽しみ方は人それぞれ、ストリーミングで楽しむ事が出来るR6は素晴らしいね。気に入っているよとてもね。
でもね、貴方と違って私は日本人だから
やっぱり日本語が使いたいんだ。
貴方だって母国語使いたいでしょう?
其れが例え「歪んで表示」されてもね。

「音質が第一」と考えるけど、
出来れば気持ち良く日本語表示
見たいよね。

時々「荒らし」が入るけど

ここはみんな「正直」に
「情報交換」する場所になってくれれば
みんなが幸せだよ。

製造元も利用者もね。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/05(月) 18:32:06.98 ID:FUk/N4+ix.net
ーーーーーーーーー
「」「」「」「」

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/05(月) 18:45:26.05 ID:jkj61vW90.net
>>724
あんた、頭おかしい人だね。
スマホで誤変換しただけのことに、なんでそれだけ嫌みが言えますか?
日本語モードで使ってる人で動かないのはあんただけたよ。
思い当たることは有るけど教えない。自分で検証できるみたいだし、ま、一人で頑張って。
じゃ、さよなら。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/05(月) 18:55:51.69 ID:VbtR8Mjua.net
R6購入候補に入ってたがそんなバグがあるならやめたほうが無難か、音は結構好みだっただけに残念

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/05(月) 19:01:49.83 ID:Fz2YDZsI0.net
shanlingのイヤホンってどうなのよ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/05(月) 21:51:57.86 ID:vGzGXv4/0.net
Zishan Z3一瞬気になったけど曲間ノイズとポップノイズの事ばいそにかメタラーなど全く触れずにベタ褒めだな
やっぱ無償提供レビュワーはクソだな
まあポップノイズ無しは買った中にあったけど、曲間ノイズ無しは国産と違って中華にはまだ無いのかな?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/05(月) 22:19:15.94 ID:ysAt4d+U0.net
r6使ってる人は何のイヤホンしてる?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/05(月) 23:31:47.58 ID:H4e5J8AO0.net
>>727
まあ騒いでるの1人だけなんで…。うちの R6 の HibyMusic は日本語設定で普通に動いてますよ。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 06:23:50.41 ID:sQAFBC4Ea.net
>>731
騒いでるのは一人でもそういう現象が確認されている解決策もよくわからないという以上は難しいな、私にも起こらないとは言えないわけだし・・・

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 07:08:17.82 ID:QjHp3ojW0.net
その騒いでる一人が「」なのがなぁ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 07:31:55.03 ID:kI8j/fwSM.net
騒いでる奴があからさまに病気だからな
他に再現者居ればあてになるけど

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 08:12:44.71 ID:+6zidckFM.net
>>732
保証のあるところで買えばいいだけでは?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 08:36:11.25 ID:1sDMNlPcF.net
外国の機器を買うのも使うのも自己判断、自己責任。
使えている人もいるし、あるいは使い勝手悪くても性能か価格で妥協している人もいる。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 08:38:24.97 ID:1sDMNlPcF.net
使えるスキル・知識も我慢も無ければWalkmanでも買っておけば安心。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 09:39:37.96 ID:Yt8ry9BBa.net
ウォークマンはzx300までは使ってみたけど音があんま好みじゃなくて手放しちゃったんよ、R6はまだ新しい会社と言うのもあってか外国産の中でもマイナーっぽいし素人の私にはハードルが高すぎたようだ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 11:55:18.57 ID:qDk5yi1g0.net
音質重視派だから操作性に難があるのは耐えられるけど起動しないのはさすがに耐えれんなwww

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 15:25:53.32 ID:piygw1pq0.net
頭おかしい
ーーーーーー
おい、お前「言葉」に気おつけろ

お前は何様だ?

自分がこの「スレの支配者」
とでも言うのか?

大人しい人間ばかりじゃ無いぞ
世の中は。

お前は
平気で人を誹謗中傷し

「病気」
呼ばわりしたよな?

なぁ もう忘れたか?

お前はここの「監視」をしている
「リアクションタイム」から分かるよ

電通系列の「請負契約」の人だろう?

「お金」が動いてるから

「常時」スレ監視が出来る

私の個体だが
輸入元では「動作に問題は無い」
と言う事だ、これから「検証」して行く

まあ、開封時
「2秒で起動しない」時点で
「不安」を感じるが

今の所は「再生アプリ」
は起動している

操作上の不理解が
あったのは事実だよ。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 15:32:07.67 ID:piygw1pq0.net
734←

病気なのは
お前だろう?

なぁ、お前傍らにお薬置いて
日がな1日スレ監視して

顧客に不利益な書き込み
あると

病人扱い

これってな
電通系列のマニュアルなんだよ

スレの「支配と監視」の
マニュアルだよ

顧客に不都合な
書き込み揉み消して

お金貰うのが
職業だよ

だからね
頭がおかしくなる人が
多いんだ

最後は
精神病院の閉鎖病棟
で牧畜扱いの廃人

病気とか
頭おかしいとか

毎日、人を誹謗中傷
すれば確実に

其の報いが
お前に来るんだ

なぁ、お前の先輩方
多いだろう?

閉鎖病棟に行かれた方々

言葉に気おつけろ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 15:46:32.49 ID:piygw1pq0.net
私のR6だが今後検証して行く。
私は正当にこの機種が評価されるべきと考える。
不具合が有るなら有るで
其れは多くの方々で「情報共有」すべきだ。
私は「coaxial」接続でPMA-800NEに接続
している、「DDフィルタ」として
R6を利用している。streamingに関しては
良好な音質だよ、現状ではPlayerも動いている。
ところで付属のcoaxialケーブルだが比較的
品質が良い。最近の中華ケーブルは侮れ無い。
3000円程度の「低価格」ケーブルよりは上
だろう、今の所プレイヤーは動いているが
「完全に検証」していないから
大丈夫だとはまだ言えないよ。
streaming関連やプレイストア、
Wifi接続(5Ghz)は問題無い。
Android6.0でファームは最新の状態だよ。
プレイヤー周りは時間掛けて
ファイル表示も含め検証して行く。
時間を掛けてね。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 15:53:24.01 ID:piygw1pq0.net
騒いでるのは一人
ーーーーーーーーー
おいおい、
騒いでるのは

お前1人だろう?
実機の現状を正確に伝えたら

お前の脳内では
騒いでいることに
なるのか?

大変だなぁ

お前の雇い主に
不利益な書き込みがあると

お前は
大騒ぎするなぁ

こちらは
淡々と実機の状況を
「人柱」になって

R6を検討される方々に
お伝えするだけだ

邪魔をするな
人を病気呼ばわりすると

お前も病気になるぞ
いや、もう薬漬けなのか?

誹謗中傷
毎日繰り返してたら

「お薬」に逃げないと
生きて行けないのか?

邪魔をするな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 16:00:12.24 ID:piygw1pq0.net
嫌みが言えますか?
ーーーーーーーーーー
おいおい
お前日本語知ってるか?

人を病気扱いして

嫌味だと?

お前は自分が
病人扱いされたら

どんな気持ちになるか
分からないのか?

なぁ
子供じゃあるまいし

病人扱いするのは

嫌味の範疇じゃ無いよ

お前逆に
嫌味言われたで
済ませられるか?

精神病院の閉鎖病棟
に行って来い

そこで病人
見て来い

お前はこの私に
そこに居られる方々と
同じだと言ったのだ

自分の一旦放った
言葉は消せない

良く覚えておけ
閉鎖病棟行って病気の方々
見て来い

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 16:09:53.83 ID:piygw1pq0.net
起動しないのはさすがに耐えれんな
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
「現状」、Playerは起動している。
だが私の個体は「最初の起動時」に
2秒では起動しなかった個体だ。
起動しないとは「電源が入らない」
と言う意味だよ。其の後、10秒長押し
でも起動する事を英文マニュアルから見つけて
其の様に起動した。現状では
「白とも黒とも」言えない。
繰り返すがstreaming、Wifi、coaxial接続は
良好で音質も中低域に厚みのある音質で良い。
ケーブルのキャラが其の様な音質の様だ、
やや低域が厚めに感じる。coaxialケーブル
を変えると印象もだいぶ異なる、
今の所、付属品の方が好みだから其れを
使っている。私に言えるのはここまでだよ。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 16:30:27.70 ID:qDk5yi1g0.net
あれ?プレーヤーを起動するも、起動せず。
fibyの画面が表示されたままの状態が続くって書いてたけど起動したの?2秒が10秒になっただけの話しか?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 17:27:00.03 ID:piygw1pq0.net
746←
最初の起動(開封時)は2秒で起動せず
「10秒長押し」で起動した

たった今PCより転送をかけたよ
無事に転送はなされた

日本語は大丈夫だよ

音はうーんどうだろう
曲間のプチノイズは無いね

「環境」を言うよ

Win10pc→R6、上から下への
フリックでUSBのモードを
「データ転送モード」に変えてね
後はmusic fileにドラッグアンドドロップ
メディアプレイヤーは「同期」には使用していないよ、ITunesで同期には懲りてる

R6→PMA-800NE(付属coaxialケーブル)
「スピーカ」ーはLS-50、「ケーブル」はゾノトーンの普及クラス、3000円/m位だよ。
サブウーファーはヤマハFSW050。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 17:27:47.45 ID:piygw1pq0.net
拙い「だ耳」でリポートするよ
あんま期待しないで聞いてね。

Coaxialの付属ケーブルの音色は
中低音が少し強調される、
R6自体は色付の無い音色なのは事実さ、
も1個の3000円の淀橋で買ったcox01-34r
との「スイッチ」でかなり音色が変わる。
coaxialケーブルはちょっとしたイコライザー
淀橋のは痩せた音だね、でもね其れは
全域がフラットであることの現れだろうね。
フラットとも言えるよ良い意味で。
逆に付属ケーブルはDレンジの厚みを感じる、
特に「中低域の厚」みを感じる。
サブウーファーはかなり絞っておかないと
辛いね、いやサブウーファーは消しても
良いかもしれない。曲間の「プチノイズ」は
「Coaxial接続では」無いよ、音源ソースはハイレゾ、WAVE、AACのミックス。音源自体の品質
次第な所有るけど、多くの方々が仰って
いる様にR6自体は「フラットな特性」だろうね
其の分ケーブル変えたら(coaxial)明確な変化
を感じられるよ、何か「ケーブル沼」に
入りたくなるね。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 17:28:23.94 ID:piygw1pq0.net
日本語表示だけど特に問題は無いね
ファームは最新だよ

前スレでお話した通り
輸入元で動作検証して頂き
問題無いとのこと

今の所
問題無く動いているよ

多分、大丈夫だよR6。

また「なにか有ったら」
お話するよ

何か無いことを願ってるよ(笑)
画面は綺麗だし、動作もスムーズさ
まぁ、galaxyS8と比較したら負けるけどね
十分にスムースだよ。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 17:41:30.76 ID:qDk5yi1g0.net
>>747
そかてっきり完全に起動しない致命的不具合なのかと思ってたけどそのくらいなら音質と天秤にかけて全然許容範囲

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 19:16:33.30 ID:piygw1pq0.net
まぁ、相手は中華だからね。
「完全な物」を期待しない方が良いよ

音はエージング済んでないから
まだまだ変わるよ、20時間位かなぁ。
輸入元も私がお世話になった所は
真摯に対応してくれたよ。操作の不理解
もあったね、マニュアルも「中文か英語」
結局触って弄って理解するしか無いのかも
基本的にAndroid機だからね、あんま
迷う事はないけど、プレイヤーは
独特だったね、操作系。今も聞いてるけど
「プラシーボ効果」全開だよ、みんな
音に関しては「高評価」だからね。
私の評価はケーブルで大きく変わるよ、
純正coaxialケーブルの出来に感謝だよ。
これとの出会いが無ければR6の印象は
大きく変わる。あと結局はスピーカーや
イヤホンとの「相性」だと思うよ、
其れに「ケーブル」も入る
「LS-50」って素直なスピーカーで
モニター系だからね、個性的な中低音に
厚みのある「脚色された」ケーブルが
ポップス系には合う見たいだね。
「解像度や空間の奥行き」はまだまだ
エージング済んでないから分からないよ。
「Creative media」のチップも悪くない
そう思うけど、PCにはcoaxial出力は無いし
DDフィルター買うならいっそ、
DAP買おうって探してたらさ
ネットラジオも聴けて音も良いのが有るって
言うから買ったんだ、AndroidでPlayストア
使える機種でcoaxial有るのR6だけで
R6しか選択肢は無かったよ。私はどうしても
USBの接続は後々「アプリ、ドライバー」で
トラブルことが多く、「信用出来ない」と
考えるんだ。そう言う意味で「coaxial」なら
「OSのアップデート」に苛まれることも無い。
最近の国産DAPは搭載しないから選択肢に
無かったよ、残念な事に国産に欲しくなる様な
機種は無いんだ。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 19:30:32.44 ID:piygw1pq0.net
Creative mediaのチップとの
決定的な違いは
最高音域、金属楽器の音が
AAC、ネットラジオ等の「圧縮音源」
で「潰れない」ことだよ

圧縮音源で「さしす」の音が
綺麗に再現される

ハイレゾはCreative mediaのチップ
も中々に良い音だよ
空間の表現も上々。でも圧縮音源は
褒められたものじゃ無い。

比較対象がPCの「RCA接続」のみ
だから、あんまり参考にならないよね

私に言えるのは当該機種を「DDフィルタ」
として使っても、少なくとも、PC搭載の
サウンドカード(Creative media)よりは
「圧縮音源」にて「優位性が有る」と言うこと
音色はケーブルで変えれる、
R6は「フラットな特性」と言う意見には
賛同するよ。ただ、同梱のcoaxialケーブル
は「中低音の厚み」を感じる個性的なものだよ。
私は気に入っているよ、其れに飽きたらまた
変えて見ようと考えている。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 19:44:15.90 ID:aXkT8CXR0.net
マジキチポエマー怖すぎ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 19:51:30.23 ID:QZFlllcg0.net
文章なげーんだよ…

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 19:54:52.57 ID:FR4RJ0U80.net
結局、実は何の問題もなかったてことか?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 20:28:48.89 ID:DJIcYvTKd.net
やっと終わったか?チラシの裏に書けよ本当に

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 21:13:23.14 ID:zd5qK1UW0.net
なにこれキモい

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 22:02:38.29 ID:ILUsAAR/M.net
(なんのためのワッチョイなんだろう…)

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 22:54:39.14 ID:ZcRraimn0.net
ブログでやれ…。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 23:04:21.06 .net
>>746
fiby?
パチモンだよそれ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 11:12:20.80 ID:eB0D291wp.net
>>730
whizzerのa15をバランスで
めっちゃ良いから騙されたと思って試してみて欲しい

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 20:05:50.19 ID:BiRokKo90.net
753,754←

おい、お前達
スレ監視要員だろう?

なぁ、お薬飲みながら

誹謗中傷

朝から晩まで

なあ、それで
スレ支配者になったつもりか?

電通の
書き込み要員さん

普通はさ
興味なきゃ長文なんて

スルーするんだよ

其れしつこく

お前達こそ
何スレ埋めてるんだ

おぃ

精神病院の「閉鎖病棟」
は行って来たんだろうな?

お金貰うって
人を誹謗中傷する
仕事を

朝から晩まで
やってると

頭がおかしくなるぞ

いい加減にしろよ

本当に閉鎖病棟
行きたいのか?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 20:11:59.61 ID:BiRokKo90.net
757←

しつこいな
本当に

「お薬」が
「頭に」周り過ぎずたのか?

気に入らなきゃ
さっさとスルーしろ

しつこく
しつこく

書いてる人間は
1人か2人だろ

長文なんて
興味有る人しか
読まないよ

発言回数出ないのか?
出してみろ

まあ、其の会社の担当者
の「数だけ」

誹謗中傷

朝から晩まで

誹謗中傷

それだから
「お薬」に依存して

最後は「閉鎖病棟」
に行くんだよ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 20:12:42.60 ID:x10TNP8T0.net
TL;DR

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 20:28:59.53 ID:BiRokKo90.net
「短文」の誹謗中傷は電通系列会社の
「書き込み請負人」の特長的な所だよ
この方々は上司にいつもスレの支配状況を
監視されている、この私の様に長文で
徹底的に反論されてもお薬に依存していて
短文しか返せない、何か反論有るなら
書いて来い。お薬が頭に回ってるから
短文の誹謗中傷しか出来無いのだろう?

精神病院の閉鎖病棟
のお話はどうだ?

貴方がたの先輩方
の「お見舞い」に
行かれたたらどうだ?

スレ支配したいなら
短文じゃなくて

実の有る
「DAPのリポート」
書き込みなさいよ

そう言うのは
検討している方々に
本当に役立つ

貴方がたの誹謗中傷はここを「荒れ果てさせる」だけでもね其れで貴方がたは
上司にスレ「支配しました」って報告するんでしょう?忘れるな私が時々監視していることを、スレの健全性保つ為にね、
貴方がたの汚い「誹謗中傷の言葉」は
電通系列書き込み請負人「そのもの」だよ
日本人じゃ無いのでは?電通は「半島」の方々多いからね、まあ、「バイト君」かなぁ?日本人だとすれば

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 20:31:49.61 ID:BiRokKo90.net
しかし、驚きだね。中華DAPスレに電通系列の会社がここまで蔓延ってるって。「使用感の報告」しようと思って来たら。汚い言葉の書き込み要員が延々と短文誹謗中傷。「分かり易い」ね本当に、「電通さん」だよ、この手の書き込みはさ。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 20:34:25.06 ID:dzKx3QhY0.net
8a4e-CUJ+ NG必須

自分でブログ開いて勝手にやってろ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 20:42:09.34 ID:BiRokKo90.net
R6の「プレイヤー」の操作だが、かなり特殊な感じがするね、「一時停止」してからでないと、プレイヤーを「スラッシュ」で止められないんだ。
まあ、慣れれば大丈夫な範囲だけど、
最近の方々はIPhoneに慣れてる方々多いからね
日本人では「スラッシュ」で一発停止出来ると
思ったら、音楽が消えない。若干焦る、プレイヤーもう一度タップして「一時停止」したらスラッシュ効く見たいだね。まだまだ良く分かんないね
独特な操作感だよ、

言えるのは
「直感的」な操作しても
違った反応が有るってこと

中華DAPの操作感はIPhoneやAndroidに
慣れてると戸惑う場面が多いね

また電通系列の方々
私のスレの後に

汚い言葉で
書き込み続けるだろうけど

其れは
後日「対応」するよ

彼らには
精神病院の「閉鎖病棟」
に「見学」に行って頂きたいね

そこはきっと
彼らの「未来の居場所」
だろうから。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 20:45:09.49 ID:kpivDNEUd.net
(スラッシュ操作ってなに…)

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 20:55:45.50 ID:BiRokKo90.net
自分でブログ開いて勝手にやってろ
ーーーーーーーーーー

おい、お前はここの支配者か?
なぁ、何様のつもりだよ?

R6の感想述べたら
ブログ開けって?

何でブログ開く必要有るんだ?

商品の詳細な個人的な感想は
多くの方々にとって
貴重な情報じゃないか

私などは実際に店舗でR6を試聴出来ない環境
に有るんだ、そう言う時は購入された方々の
詳細な「個人的な感想」が購入の可否を
判断する基準になる

貴方は電通系列の書き込み要員なのか?
違うなら反論して頂きたい

ここはDAPの感想や問題点を開示
する場所じゃ無いのか?

「短文の感想」なんて、大した情報提供
にはならない、詳細な感想がないと
6万もする商品だ、買うには勇気が要るよ

Amazonの感想も桜だらけだが、ここは
まともに使用感書くと誹謗中傷の連続

電通系列の要員「そのもの」じゃないか

貴方は電通系列の要員
ですか?

長文が気に入らなきゃ
スルーすればいい

誹謗中傷で「7スレ」も埋められる「掲示板」
だよ、まともなコメつける人なんて
殆ど居られないよ、コメの殆どは常連の
電通系列の方々なのは其の言葉の汚さから
有りありと分かる。

消えて欲しいね、電通さんには。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 21:13:58.52 ID:BiRokKo90.net
(スラッシュ操作ってなに…)
ーーーーーーーーーーーーーーー

ん、iPadとかで複数アプリ起動して
ホームボタン押すでしょ、
そしたら画面上に「複数アプリ」が連なって
表示されるんだ、アンドロイドもそう
R6は「Android6.0」だからね同じく
そーなってる、其の時「右から左に」スワイプ
する、あ、スラッシュもスワイプも似たような
意味だよ。右から左に指でスって
「スライド」させるの。其れがR6の
「プレイヤー」には「効かない」んだよ、
だから少し焦ったよ。

「音楽が消えない」
でも「アプリ表示」は消えているよ。

再度プレイヤー起動して一時停止したら
スワイプ(スラッシュ)効いた。後ね、USBの
「データ転送」はPCと接続した「後」
「上から下に」スワイプすると
「USBの選択肢」が出てくるよ。
カスタマイズされてるから一般的な
Android機種とは違う、まぁそこは
便利だと思うけどね、

マニュアル無いからそこに「気づかない場合」
も有るね「設定」の「開発者」の所から
通常機種は行くんだけど(USBのデータ転送設定)
R6見たら「開発者」の所が無いよ。

マニュアルは無いからね、細かいのは
あっても中文か英語だね。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 21:15:39.34 ID:BiRokKo90.net
訂正、「左から右に」スワイプ。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 21:23:58.08 ID:+1/SRCgYa.net
R6みたいな超マイナー機種はレビュー数も少なくしかもレビューはほぼほぼサクラでまったく宛にならないから実際の使用感を書いてくれるのは購入検討してる身からするとありがたいがもう少し端的にまとめてほしいな^^:

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 21:31:09.20 ID:9rGuFEBb0.net
先週くらいにr6買ったんだけどアプデ多くね?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 21:32:07.87 ID:c/8PF0Xy0.net
>>773
ほぼサクラ?
こんな失礼な奴がいるから書かなくなるだけ。あほらし。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 21:56:57.30 ID:DbGrAw7q0.net
そもそもR6って日本だと所持者どれくらいなんだろか?100人程度とか?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 06:40:20.74 ID:9rUT89Ba0.net
R6を買おうかなと思っていたらProが出ると知って買えない私がいますよ
早く出してくれないかな

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 10:56:44.16 ID:OZonJIIN0.net
Proってss+1万位でしたっけ?
そこまで行っちゃうともう少しがはんばって10万クラスの買おうかなという気持ちも沸いてこないでもない

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 11:07:21.48 ID:/erPzX3Md.net
出力インピーダンスがIEM向けになってることを願うのみだ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 13:03:09.94 ID:ZCYHSAwb0.net
>>779
R6だって全然問題ないのに。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 13:31:31.43 ID:/erPzX3Md.net
>>780
ハイ出しロー受けの状態になると普通多少〜大幅の影響がでるんだけど何もない感じなん?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 09:03:57.84 ID:KHTx4Bo7h
R3 とR6 はボッタクリすぎ
なんで、Aliで安く売らないんだよ
AP80のレビューが出回るまで待つw

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/10(土) 13:42:18.83 ID:hjaGhYAo0.net
M0を買ってWH-1000XM3と接続してみたが使い勝手いいわ
音も悪くない
Hiby Linkみたいなのが欲しくなる

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/10(土) 13:47:31.85 ID:4FMTJAZzd.net
M0と1000XM3の接続って事はBTだろ?
なんでhiby linkがいるんだ…

まさかとは思うけどLDAC非対応のスマホだからと言うならスマホをLDAC対応のに買い換えるほうがよっぽどスマートで楽だと思うが。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/10(土) 15:53:25.63 ID:+Z6mCv+b0.net
>>784
それが一番面倒なんだよな。林檎だと。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/10(土) 16:21:44.22 ID:c0CEvMfQM.net
>>784
林檎やpixelだとSDカード使えんしねぇ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/10(土) 16:43:43.20 ID:xkXNhPn50.net
泥でもbeoplayのやつがsbcとaacしか対応してなくて手が出なかったりするしわかるわ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/10(土) 16:55:08.69 ID:hjaGhYAo0.net
>>784
あれ、Hiby Linkってスマホから見たり操作したり出来る機能じゃなかったっけ?
M0が画面小さいし操作しづらいから便利かなと思ったんだけど

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/10(土) 18:26:47.24 ID:8Gc01Ahv0.net
Hiby linkには非対応だけど、独自アプリで対応する予定があるとかないとか

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/10(土) 19:03:27.60 ID:hjaGhYAo0.net
>>789
そうなんですか
ありがとうございます
期待して待ってよう

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/10(土) 21:23:46.62 ID:0yLVYDv6d.net
>>788
機能的にはそうだけどBluetooth使ってしかもスマホを操作に使うくらいならM0を使わず送信もスマホからにした方が楽じゃないかと言う話だよ
LDACが使えるスマホならM0を使う事による音質のメリットも無くなっちゃうしな

林檎派の人や音質とは無関係にDAPとスマホを分離したい派の人もいるからそういう人なら仕方がないけどね

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/10(土) 21:26:12.14 ID:0yLVYDv6d.net
>>786
コーデックがAACとSBCのみなのは仕方が無いけど最新林檎はスマホの方は512GB、タブに至っては1TBのも出たからストレージはもうSDに頼らんでも十分なような

>>787
Oreoだと泥でもAAC使えるのが増えたよ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/10(土) 23:57:40.95 ID:rgIUMmQM0.net
r6proってsd2枚挿し出来ないかな?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/11(日) 00:05:06.51 ID:4zdoR/2z0.net
>>792
その内臓ROMの差でお値段が鰻登りだしなぁ
レシーバー機能の付いたDAPを買った方が安上がりなのは間違いない

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/11(日) 02:38:05.39 ID:IMTj9KUR0.net
>>791
スマホの容量不足とバッテリーの消費節約のために分けたんです
スマホの2台目も検討したんだけどそれならDAPでいいかなと思ったので
説明不足ですみませんでした

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 21:41:20.08 ID:Yxg3zntQ0.net
>>793
祭りで触った奴は1枚でした。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/13(火) 01:43:01.91 ID:IbsbGd7g0.net
R3でずっとバランスで使っててふと3.5mmに差し替えたら出力がBALから切り替わらず音が出ないのですが出力先の設定ってありましたっけ。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/13(火) 21:29:38.87 ID:B0qiFcA8M.net
自分もBluetoothオフにしてもBluetooth出力から切り替わらなくなったりしたけど、
そういうときは迷わず再起動

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/14(水) 14:00:10.06 ID:kZu5XnCDM.net
r3まだアプデ来ないのか…

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/14(水) 21:32:32.81 ID:DQo+oWFn0.net
何かアプデしなきゃならんとこあったっけ?もう十分な気もするが

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/14(水) 22:42:38.36 ID:DhjK0b200.net
ローカライズの一環として日本語ソートを……

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/16(金) 11:29:35.79 ID:ja026PWya.net
R6ってノーマル?とSSだと結構音って違いますか?どこかで音は変わらないみたいなレビューを見た気がするのですが実際どうなのでしょうか?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/16(金) 12:36:43.16 ID:S4cg+L3iM.net
側が変わるだけで変わるの?側が以外も違うならすまんこけど。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/16(金) 12:46:09.40 ID:mA8XJLEs0.net
中には側の材質だけでなく色が違うだけでも音が変わるといういう人もいるよね

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/16(金) 14:41:26.92 ID:tB1lsrhka.net
ノーマルよりSSのほうがだいぶ重量感あるし音変わらないならポータブルという点から見ればノーマルのほうが良いのではないかとすら思う

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/16(金) 15:01:03.29 ID:S7SMX/EKM.net
M5sまだ?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/16(金) 15:11:20.93 ID:AeM5SAxNM.net
>>804
某ソ●ーのやつか

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/16(金) 15:14:07.49 ID:AeM5SAxNM.net
電波っていうのかウィヒィー()やらBluetoothとかが金属素材によって妨げてしまうため弱まるなんて話もあるな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 04:49:37.28 ID:o6EgwwVc0.net
>>808
それはガチやぞ
だからスマホは金属筐体でも部分的にプラスチックやガラスのパーツ使ったりするんやで

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 05:16:34.78 ID:Ic2q36rc0.net
静電遮蔽とかファラデーケージって高校あたりで習わなかったっけ?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 07:35:53.59 ID:n+z1V/fC0.net
アルミだと電波が弱まるとは聞くけど

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 08:13:04.70 ID:tuIq0XmKd.net
頭をアルミでまくといいんだっけ?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 09:15:23.14 ID:2+Rrq+C3a.net
ap80日本着弾はいつ頃になるんだろ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 11:34:46.59 ID:CGd4SYuR0.net
>>806
技適通ってないからまだだってよ。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 13:08:01.29 ID:4obp2F+o0.net
>>814
そうか残念
早く購入したいが候補が揃わないことには動けんわ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/17(土) 15:37:46.11 ID:us+wgkX20.net
R3ってBTはAACコーデック対応ですか

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 15:45:15.86 ID:15oyqURna.net
>>816
送信は全部入りで、受信はSBCとLDAC。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 17:54:39.93 ID:15oyqURna.net
>>816
スマン。AACは未確認。手持ちのやつ、apt-Xで繋がってた。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 22:48:18.12 ID:I0jF9kgtp.net
てか、r6の8.0アプデはいつなの、、、

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 22:43:59.18 ID:z3tNMQPz0.net
>>816
>>818
bluetoothの設定のメニューには、SBC、aptX、LDACしか出てこないから、AACはダメなんじゃない?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 08:41:45.30 ID:ArNyr94ld.net
r3 btr3で水色になったので
AACは繫る コーデックのメニューでAACがあった
のでアップデートすると良いかもしれない。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 13:32:51.12 ID:oOmpBrJua.net
hiby r3 ファーム最新(1.16)だけど、AAC出て来ない。。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 19:38:14.97 ID:eRHaPJl30.net
r3 ファーム2.0来た

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 19:40:44.36 ID:GlpP+dy40.net
R3 firmware 2.0 has been released🤩 MQA is coming!!!
Get OTA update right now!

What's new:
1. Added MQA support.🤣
2. Added custom radio function to the playlist.**
3. Modified the custom theme English name to "Use custom theme".
4. Fixed the WiFi connection error when entering some special characters.
5. Fixed the random display disorder when sliding the several interfaces to the left and right.
6. Fixed several bugs of random restart.

For manually update, please download the firmware here:
https://1drv.ms/u/s!AtuiwfIBRYFEgcFdcBLPfdYXzRInSw.

** How to add custom radio, please refer to: https://1drv.ms/b/s!AnF9EM1zLHWfgURIhKVnlUwCBc68.

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 19:44:41.79 ID:GlpP+dy40.net
混んでるのか、ダウンロードが遅い

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 20:57:03.45 ID:R3fgliAx0.net
うpしてみるか

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 21:51:14.46 ID:7xHOKs3RD.net
>>822
すまない、AACはアッデート前も今回の
アップデートも指定出来ない。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 06:43:51.70 ID:P1Ns/I1a0.net
m0のバッテリーの持ち悪くない?
明度落とす以外にバッテリー持たせる方法ない?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 06:45:45.79 ID:P1Ns/I1a0.net
m0のバッテリーの持ち悪くない?
明度落とす以外にバッテリー持たせる方法ない?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 08:03:48.30 ID:Kn4LswJY0.net
>>828
いや、悪くない。良い方。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 08:31:20.47 ID:3dGl2kGkd.net
ウチのM0もBTレシーバにしてると、再生してなくとも翌朝にはバッテリー切れてるな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 10:09:45.79 ID:7TE4+/H80.net
それバッテリ食うに決まってるBT

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 10:44:17.89 ID:PuNJLbAgd.net
>>829
MP3なら結構持つ
FLACとか負荷がたかい形式だとモリモリ減る

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 19:58:00.62 ID:KawQylhXM.net
ここ初だが
ShanlingはHibyとの契約を切ってもう無関係なのに
このスレ中華DAP初心者用エントリーDAPスレでいいんじゃないの?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 20:09:08.60 ID:hEqzBlBa0.net
今OTAアプデかけたら1.6が落ちてきたぞ
これ段階的にうpだてしていかないといけないタイプか

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 20:10:55.23 ID:hEqzBlBa0.net
ん、1.6でこれ最新だよって言われる
なんでだ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 20:12:09.98 ID:hEqzBlBa0.net
ああこれローカルアップデートしか出来ないのか
あとでやろ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 20:16:37.06 ID:Kn4LswJY0.net
>>834
そうなのか?なら、別に立ててよ。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 20:18:42.76 ID:Kn4LswJY0.net
>>835
僕は昨日やったけど、1.6からでした。で、最初、最新だと表示されたがWiFiから切って繋ぎなおしたらできたよ。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 21:10:25.66 ID:IXesUjzPM.net
>>834
>>1見れば分かるけど、ここは中華DAP汎用スレだよ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 08:53:36.43 ID:ebMwYe680.net
今やったら出来た
電源オフにしてたからかな

2.01になってるね

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 10:43:20.06 ID:+dOKErEQx.net
r3のアップデート
なんか音質変わった気がする

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 11:53:08.31 ID:e8k8lQ1DM.net
2.0からまた?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 11:56:19.46 ID:YDBPr6gQM.net
M5sしばらく駄目そうだな

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 13:15:32.56 ID:5BabiFbf0.net
>>842
なんか、音が太くなった気がする

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 13:16:15.91 ID:5BabiFbf0.net
>>841
自分のときは2.0だったので、今から2.01に上げる

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 18:30:13.96 ID:rJV+NtCh0.net
今さらながらm0用クリップ買った。いいね

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 18:43:40.67 ID:UCvXQcITM.net
ワシも買ったが、やっぱストラップホール欲しいなあ
ピンバイスでクリップケースに穴開けようかな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 20:47:36.97 ID:RtRFJspS0.net
2.01にうpした音変わったか?>r3

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 20:52:41.34 ID:DfuTTzTj0.net
変わったらおかしいだろ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 22:12:51.67 ID:VO47YwZid.net
変わったと思う
2.0 音が野太く低音が出てた
2.01 音がfratで元の音に近い
2.0の音が好ましいと感じたが耳は駄耳
かもしれない。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 22:40:26.55 ID:3HaMxN+K0.net
>>851
全く同じ印象。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 22:41:40.67 ID:3HaMxN+K0.net
>>850
なぜ、おかしい?
音なんて再生ソフトのパラメータでいくらでも変わる

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 22:46:58.20 ID:TH5wJHQr0.net
EQまわりの処理をミスって低音持ち上げられてたとかじゃない?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 05:46:21.66 ID:vOqysKAt0.net
アプデで音いじるのはやめてくれ
せめてオプショナルで選択できるようにしろよ
せっかく自分の耳に最適化してイヤホンとか選んでるのに台無しになるだろ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 09:11:00.73 ID:cDhybGJs0.net
>>851
元の音になるならそれの方がいいと思うわ
それこそいじればいいわけで

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 13:15:38.75 ID:ayTGV/TQa.net
2.01にアプデした。音は変わってない気がする。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 13:20:14.86 ID:QmVqDp3H0.net
【何もしてないヤツはいきなりパニック起こす】 世界経済破綻 ⇒ 世界教師マ@トレーヤ ⇒ UFO
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1542853287/l50

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 16:54:54.36 ID:ulfB68eBM.net
ヒント:体調、プラシーボ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 20:31:49.48 ID:H1D77QBbd.net
>>857
2.0だけ低音過多と言うことだよ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 23:07:39.68 ID:qui99EGH0.net
ここまで値下がったか
https://i.imgur.com/KpQDIxo.jpg

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 00:12:09.53 ID:HXQkL8p+0.net
腹たつなあ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 00:16:16.71 ID:yil1pb0J0.net
r3てお手軽ポータブルならかなりいい線いってんのかな。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 00:45:30.35 ID:g83zhqpR0.net
完成度はいいでしょ、2.5バランス付きとか無線周りとか

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 08:52:25.83 ID:05KLYll70.net
R3日本への発送可能で送料込み17451円か
この値段ならコスパ抜群だな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 08:55:13.90 ID:05KLYll70.net
あー違った送料込みだと
19634円だ…
それでも安いが

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 10:17:22.10 ID:AukJ0Q7cx.net
どこです?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 10:39:27.66 ID:G2Gq6yyj0.net
Ama

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 12:13:08.66 ID:UHtWmkmwr.net
Hiby R3にしようかShanling M2sにしようか悩む

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/24(土) 12:36:51.59 ID:XnmNQOLI0.net
>>869
バランス接続いらないならm2s

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 09:17:50.79 ID:wBOpkpMId.net
>>866
この価格でアマゾンで買えないんだけど、どゆこと?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 09:21:00.30 ID:TBU41lXDM.net
>>871
ヒント:国

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/25(日) 09:23:13.02 ID:0lu8jQ7Ga.net
ちゃんとamazon.comの方見てる?
https://www.amazon.com/HiBy/b/ref=w_bl_hsx_s_ce_web_18266039011?ie=UTF8&node=18266039011&field-lbr_brands_browse-bin=HiBy

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 19:13:41.07 ID:ZQJ6s+dHM.net
で、いつ来んだかap80。
香港以外の連中で受け取った奴いなそうじゃん。もう11月なのに。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 19:47:10.35 ID:cpLQ8LgJ0.net
>>873サンクス
うーん、グレーとレッドは安くないな
グレーは国内でポイント値引きして買おっと


ところでiPod touchからの移行組なんだが、何も考えずに母艦に入れてる楽曲(iTunes登録済)を
そのままmicroSDに突っ込んだ後、本体に挿しゃ聴けるのかしら

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 20:09:06.40 ID:qkS8VoTq0.net
>>874
11/13に来たメールがコレ

Backer orders will be shipped out on mid-late Nov. We're currently shipping out Kickstarter orders as they paid it for a few months ago, this includes over 800 units that need to be shipped out worldwide.

After the backer orders, all pre-orders from our official website will be shipped out in this month.

11月中にks分送ってから公式分送るって言ってるけど無理やろ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/27(火) 07:18:45.78 ID:Cj1NR4rh0.net
179USDと日本への送料?
https://www.amazon.com/dp/B07G2Y6BY5

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/27(火) 07:19:12.78 ID:Cj1NR4rh0.net
>>877
すまん、149USD

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/27(火) 07:54:00.70 ID:p8Zlf38oa.net
米尼価格ならバランス接続の入門機としては良いのかな
軽量なのも良いし悩ましいわ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/27(火) 14:53:02.13 ID:5k19xSgTr.net
dp-x1買ったしap80届いたら開けずに売っぱらうのもアリだな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/28(水) 01:09:08.72 ID:wSFbRWGW0.net
>>877は、価格が229USDの元に戻ってるぞ
買い逃したかな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/28(水) 01:38:25.81 ID:0HsY9MvF0.net
h3届いたけど俺にはこれくらいがちょうどいい

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/28(水) 09:34:50.24 ID:G8Trlcif0.net
R3いいやん

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/28(水) 09:39:46.25 ID:FOMkaasmd.net
>>878の価格で、また米アマで値下げ販売くるなら買おうかな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/28(水) 09:46:09.83 ID:0HsY9MvF0.net
h3じゃねぇーやww
r3ww

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/29(木) 20:27:33.78 ID:P7SSfeEZM.net
独身の日でm5s買ったけど荷物ロストしたとの連絡が来た。
再発送したから5日くらいで届くと言ってるけど本当かな…

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/29(木) 20:41:55.45 ID:dvE3UqAcM.net
>>886
「発送するの忘れてたわメンゴメンゴ」

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/29(木) 23:10:44.90 ID:MO4eFrwF0.net
>>886
届いたらレビューお願いしたい
M9とDX120辺りとの比較が可能なら是非
良かったら代理店待てないから自分も個人輸入したい

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 03:23:29.24 ID:mmJ0NS2a0.net
R3アプデしてからHibyLinkでアルバム検索できなくなったのは俺だけ?
アーティスト名曲名とかは検索できるんだが
https://i.imgur.com/Ea1ijHj.jpg

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 09:33:51.22 ID:RM9vXscqa.net
>>889
出来てるみたいだが。。俺のが古いのか?、2.01って最新だよな?。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 11:20:21.84 ID:/nqN0TJGd.net
hibyとかshanlingの充電器って何使ってますか普通なUSB充電器買えば良いのか?
充電しながら使える物ありますかね

m2s充電しながらとかDACで使ってるときの方が音がいい気がするw

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/30(金) 15:50:47.21 ID:mmJ0NS2a0.net
>>890
検索欄にいれてもアルバムだけ表示されない謎

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 12:22:20.42 ID:TJ3kndFg0.net
R3を購入してきたので付属のUSBでPCに接続したが、繋がらない
取説見て充電完了したらOKなのかと起動したが
USBストレージを接続してください、としか表示されない

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 12:24:07.85 ID:0QY5qvx60.net
>>893
本体、ケーブル、OS、パソコンで切り分けて原因確かめたら?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 12:24:12.65 ID:AsYthjsT0.net
MicroSD入れろよ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 12:28:24.67 ID:TJ3kndFg0.net
>>894-895 ありがとう
試してみる

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 12:33:38.80 ID:AsYthjsT0.net
てか設定でUSBモードの設定あるから弄れ
充電のみとかなんやかんや3つオプションあるから

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 13:03:43.57 ID:TJ3kndFg0.net
>>897
システム設定のUSBモードですか?
USB DAC Private
とありますが、どれにしてもPCで読み込みません

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 15:01:38.54 ID:6aER2Z1mM.net
MicroSD入れないと反応しないのでは?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 15:13:26.00 ID:RpV+BhjJM.net
>>896
試すも何も、内蔵ストレージが無いんだからSDカード入れないとなにも始まらんぞ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 15:21:06.84 ID:0QY5qvx60.net
え、もしかして、内蔵メモリが無いのを知らなかったのか?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 16:27:11.56 ID:JX/Tj3G9F.net
R6を400gbのsdで運用してる

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 18:02:22.86 ID:ZQ6hj3UH0.net
だからSD先入れろって

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 19:05:02.51 ID:VIp1o2z1r.net
試してみる、って言ってんのにお前ら余裕なさすぎ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 20:16:10.71 ID:pBNfLSn70.net
試してみる順番が違うから言われるんだぞ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 20:18:42.63 ID:eDP8+ZYLr.net
>>898>>893

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 20:19:05.88 ID:eDP8+ZYLr.net
のレスの前に試したんだろ多分

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 23:26:34.35 ID:xXNVQGJ30.net
R3の日本語ソート対応とプレイリストの全削除または並べ替えに対応して欲しい…
BTレシーバのLDAC対応がまだ残ってるんだっけ?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/02(日) 00:54:54.39 ID:ZZscC8Kq0.net
>>908
BTレシーバのLDAC対応は出来てるよ。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/02(日) 04:30:39.96 ID:Z9p1kLFk0.net
>>908
そのことをヘッドホン祭で開発者に聞こうとしたら代理店のメガネが必死に会話を邪魔してワロタわ
「彼らが必要としたりやります!」だとさ
なんか代理店がめっちゃやる気ないみたいね

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/02(日) 04:36:44.42 ID:VUk/9wI+0.net
>>910
メールで問い合わせても1週間音沙汰ないしな
飯田ピアノとかいうピアノの修理・調律と中古販売業者が代理店だし、ローカライズで変な仕事を増やして欲しくないんだろう

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/02(日) 04:50:32.13 ID:Z9p1kLFk0.net
>>911
いかにもダメ社員って感じの容貌だったんで、新事業というよりも島流し的な配属なんだろうなとは思った。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 15:17:25.83 ID:YqVQaCFy0.net
やっぱりR3アルバム検索がうまくいかない

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/04(火) 22:54:07.94 ID:day3GbAoM.net
m5s届いた。

https://dotup.org/uploda/dotup.org1708720.jpg.html

ちょっと今日は疲れたので感想は明日以降にでも。

ぱっと聞きでは解像度と厚みが高い感じ。

あと結構重い。

zx300のパチもの感がすごいw

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/04(火) 23:11:38.53 ID:gJKGfuJN0.net
>>914
m3sとの比較をお願いします。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/05(水) 08:03:48.28 ID:61AXaVdZM.net
m5s簡単な感想を。比較はなし。

まずは外観。

180gということで結構詰まってる感じがある。継ぎ目の処理も綺麗だしそこそこ高級感ある。質感は良好。
SDの蓋が少し開けづらいのとイヤホンジャックが結構硬い。まぁ、個体差の可能性もあるけど…
知人いわくZX300の中華パチモノとの評価。それには同意。

次は操作性

起動は10秒くらい。UIはなかなかわかり易い。説明書はいらないレベル。
タッチパネルの操作性は悪くないが、左上の戻るや文字うちでよくミスる。
使い方に癖があって、機能を選ぶときはアイコンを押して進んでいく。
戻るときは矢印押しづらいので画面スワイプで前の画面に戻るのがよさそう。
電源オンオフや画面遷移でリレーがカチカチなってる。まぁ、そんなには気にならなくらい。
ホームボタンが欲しかった。操作については改善の余地ありだと思う。

音について

時間がなかったのでpiston2、oriolusのみだけど、両方同じような感想という前提で。

まず最初の感想としては情報量が多い。
イヤホンのせいもあるけどウォームよりな感じにきこえる。
音は低音よりで空間はそこそこ広い。
高音もそこそこキラキラしてて軽いドンシャリ。
ボーカルあたりはそんなに前に出てこず程よく伴奏の後ろあたりにいるイメージ。
oriolusで米津玄師のframingo聞いたら細いseとかが聞こえすぎてちょっと聞き疲れした。
まだヘッドホンは試してないけど駆動力はそこそこありそう。あとはエージングに期待。

ちなみに購入はaliexpressセールで375ドル。カードの決済額は43000円位。

結構期待値が高い機種だと思うし、ミドルクラスの中ではなかなか良いと思う。
ハイエンドと比較すると音質面では厳しいけど、このサイズでこれだけ鳴れば悪くないかと。

以上、長文失礼しました。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/05(水) 08:07:07.43 ID:61AXaVdZM.net
補足

日本の技適ついてます。
技適厨の方残念でした。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/05(水) 09:05:29.23 ID:uQlylgu6r.net
ムキーッ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/05(水) 10:07:53.95 ID:hNbxsKypd.net
>>916
サイドのボタンの硬さはどうですか?あとディスプレイの色の偏りはありますか?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/05(水) 10:17:10.05 ID:ihXtRZbZM.net
エージングって本体関係あるの?
ヘッドホンとかイヤホンならわかるけど

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/05(水) 10:26:25.03 ID:zmjU3cNJ0.net
>>920
安物のキャパシタを積んでるならありえるよ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/05(水) 12:14:53.93 ID:ihXtRZbZM.net
>>921
ほへーそうなのか

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/05(水) 12:18:30.25 ID:zmjU3cNJ0.net
>>922
安物は中身が薬品なんで化学変化がおきるんだってさ
あくまで安物の話ね

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/05(水) 12:19:54.31 ID:YJQsAlpYM.net
>>916
画面長押でホーム戻れない?
m0だとそれで戻るけど

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/05(水) 12:27:08.08 ID:szMpwrlqM.net
r6 のバッテリーの持ちの悪さはなんとかならないかのう。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 12:53:32.95 ID:q2wWz97V0.net
R3やっぱアプデで音変わっちゃってるな
1.6より前のバージョン使ってたがそれと比べて低音出すぎになってる

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/05(水) 13:14:29.47 ID:V2bmHxQKM.net
R6のカラバリ10日に発売だと?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/05(水) 14:02:26.86 ID:kip6QUlad.net
R3糞になっちまったか
来週買おうと思ってたのに残念だわ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/05(水) 14:57:28.08 ID:sw8uIB9RM.net
>>923
安物以外でも電解コンは使うぞ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/05(水) 18:32:30.56 ID:z7OGUbN9d.net
スマホからM0操作できるアプリはまだかのう。解像度は文句ないけどドンシャリ感をちゃんとしたイコライザで落ち着かせたいんだよなあ。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/05(水) 20:32:49.64 ID:xPLxz0H50.net
「ゆーしょーよしょう」
やしもん疲労で舌がまわらなくなってきてるw

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/05(水) 20:39:20.57 ID:PtqVvS9O0.net
R6 PROは、何時発売かな?
年内には出したいと言っていたが。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/05(水) 21:28:25.20 ID:MdXZ1sBOp.net
R3のリプレイゲインってマスターボリューム変わっても音量差は維持してくれるの?
イヤホン色々使うからそこが気になる

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/05(水) 22:01:37.70 ID:8rbCttgk0.net
そりゃそうでしょ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/06(木) 01:52:42.27 ID:tl6xU1CP0.net
M5sは画面を下からスライドすればホームに戻れるぞ。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/06(木) 05:00:47.63 ID:kkG1fpJy0.net
M5sのAirplayは送信モード?受信モード?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/07(金) 22:24:09.27 ID:N9V+8pFHr.net
AP80の色変更するかどうかのメールが来た
赤のままにしたけど出荷がかなり遅くなりそうだ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/08(土) 03:22:19.94 ID:G/DGhb5CM.net
アルミに途中で変更したせいかまだ来んわ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/08(土) 03:32:36.85 ID:cEIan/cta.net
今日来た追跡番号を信じれば中国内の運送が長いな
aliでもう赤ap80売ってるとかいう話もあるしゴタゴタしてるね
https://i.imgur.com/DWYlqma.png

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/08(土) 07:14:49.95 ID:LpwrDq1u0.net
>>939
大体、そんなスピード感だよ。特に南部はこの数年、物流が追い付いていない。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/08(土) 09:12:31.22 ID:5xX7DYHX0.net
aliでap80売ってるねぇ。約15900円。
セラーによってはそこから500円ほど割引き。
自分は結構前に公式で$139で予約。そして発送もまだ。
ンゴゴゴゴ
https://i.imgur.com/ChpfcyK.jpg

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/08(土) 09:14:46.62 ID:Ke5b4i7FF.net
ap80とr3ってどっちがスペック高いの?
あとコスパ重視だとどっちがオススメ?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 10:14:39.53 ID:NGP8PsXi0.net
DACはR3のが上だな
でも好みだろうな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/08(土) 13:00:02.29 ID:Z0liZtuYr.net
Hiby R3、たまにBluetoothイヤホンで聴くんだけど、ズボンのポケットと耳の距離でちょくちょく接続切れるんだけどこれおま環か??

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/08(土) 15:16:36.61 ID:jLDC0x+S0.net
R6 Proまだー(チン)

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/08(土) 15:24:31.17 ID:5Tx4pPZt0.net
>>944
Bluetoothの電波は身体を透過できないから、
身体と密着する位置はあまりよくない

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/08(土) 15:26:24.45 ID:eucLRybI0.net
そうか、これが音を感じるってことだったのか。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/08(土) 15:29:08.94 ID:Z0liZtuYr.net
>>946
なるほど。
ありがとう。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/09(日) 22:49:19.60 ID:rXKiUDQ/F.net
そろそろ国内版R3値下げきてー

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/10(月) 07:34:00.89 ID:YVIvyhYIM.net
hibyはまず国内代理店変えろよ
3営業日以内に返答するって自動返信メールに書いてるのに、問い合わせメールの回答が10営業日以上過ぎても来ないんだが
やる気無さ過ぎだしボッタクリ過ぎ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/10(月) 21:05:18.52 ID:BkigEDoj0.net
HibyR3使いの人に確認してほしいんだけど
Hibyアプリからアルバム検索できる?
この画面のまま表示されない
https://i.imgur.com/UTOdnXg.jpg

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/11(火) 07:19:22.16 ID:wEdQupyO0.net
ダンロードは先に行く

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/12(水) 04:50:57.66 ID:nnewh/ua0.net
リプレイゲインの使い方ってどうやるの?
音量小さい曲だなと思ったら再生中にボリューム上げればいいのか?
そうすれば次回以降記憶されるの?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 11:55:13.22 ID:e/s5QB4lH.net
ap80はよ〜

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/12(水) 11:57:26.15 ID:35O4hR6gd.net
日本でもdap安く販売してくれや

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 00:32:10.69 ID:AKOjKHGIp.net
ap80そろそろ来てるやついるじゃん…おいまだかよ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 13:16:18.68 ID:CosZsysE0.net
hiby r3って、本体でアルバムとかアーティストの検索できないのか??

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 15:37:21.41 ID:O0oRQQOVM.net
>>957
手元にないからわからないけど
出来ない記憶ががが

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 16:30:34.56 ID:CosZsysE0.net
>>958
ありがとです。やっぱダメっすかあああ。
この機能無いと聴きたい曲探すの大変.. orz

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 17:27:21.42 ID:ZFwUsvgha.net
同じくHiby R3から。
入力でシングルクォーテーション(')が打てないのはなぜでしょう。PE'Zが見つからない・・・

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 17:39:07.16 ID:8g70oOx80.net
買おうかと思ったけど、検索が糞のようだね
iPod並みの検索機能は最低限つけて欲しいわ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 19:17:56.13 ID:0oIvA5mNM.net
>>961
そもそもスマホから検索する前提だしあれ

963 :938 :2018/12/13(木) 19:55:42.50 ID:LdpFK2ysa.net
400番台のap80が到着した
忘れてたけど赤にしてたみたい
https://i.imgur.com/XJAGtT6.jpg

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 20:56:53.51 ID:7ctuOK9B0.net
>>960
HiByLink使えよ・・・

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 21:08:20.06 ID:5l8+7HmGM.net
>>963
いいなー。自分600番代、アルミです

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 23:54:14.94 ID:ssAfAHwWd.net
>>953
PC側の操作だね...詳しくはググれ
再生中のボリューム揃えられてまあ便利

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/14(金) 00:36:08.28 ID:JSLZwkSlr.net
>>963
俺2200番台赤…
年明けやろなぁ

968 :938 :2018/12/14(金) 00:44:58.23 ID:apowHvxTa.net
ここ数日で沢山送ったみたいだから運が良ければ年内も…赤は素材不足で多色とは事情が違うんだっけか
https://twitter.com/hidizs_hifi/status/1073105974075027456
(deleted an unsolicited ad)

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/14(金) 07:00:09.84 ID:YMBpBJbu0.net
>>968
英語でわからんから、日本語で頼むわ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/14(金) 07:24:36.38 ID:bMQZvRDaa.net
>>964
悪い、Hibylinkでの話なんだよなぁ・・・
他のアプリはもちろん入力できる

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/14(金) 17:55:34.75 ID:rLzGPErW0.net
>>970
できてるが…

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/14(金) 18:05:18.45 ID:YbN+OVcHd.net
R3安く買いたい

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/14(金) 20:27:19.79 ID:1RARJBr90.net
>>970
やってみたら確かにできないわ
シーングルコーテーションだけじゃなく、いくつかの記号はハネられるな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/17(月) 13:32:51.46 ID:Vm0aNN380.net
最近R3買いました、皆さん宜しく。
テスト中、色々と取り込んだ曲データの不備が発覚。
日本曲Tagが文字化けしてたり(IDTagのVer問題)、
アーティスト名が入っていなかったり、
拾ってきたアルバムアートの画質悪かったり。
R3に入れる前、きちんと直さないとなあ。
あと画像の左右と下が結構切れますね、
画質は綺麗なのでそれは有り難いが。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/18(火) 01:15:06.11 ID:P7HMIe4I0.net
R3、BTイヤホンと接続したあと、イヤホン側の電源切っても本体のBTオフにしても
出力先がBTのまま戻らなくなってしまうんだけど、他に同じ症状出てる人いる?
電源いったん切れば直るんだけど…

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/18(火) 10:15:23.13 ID:9c8zsEOtM.net
>>975
最新バージョンで使ってるけどないね
っていうかその現象なったことない

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/18(火) 12:29:17.58 ID:1dd2Gn6ZM.net
Shanling M0、未だにリプレイゲイン来ないし、HibyLink類似アプリのリリースまだだし、
MQA対応は「あんな偽科学、対応しない」とか言うし、Hiby買った方が良かったのでは、と、後悔しつつある。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/18(火) 13:02:47.13 ID:aeD+a/vDd.net
m0は値段の割には頑張ってるんじゃない?
そんなにいろいろ期待するならもっと高価格帯のプレイヤー買った方が精神衛生上いいよ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/18(火) 13:06:44.26 ID:TPfnUqTiM.net
安物買いの〜、の典型

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/18(火) 14:31:49.11 ID:s3SmOE6na.net
あの小ささに色々と求めてもね

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/18(火) 14:40:27.75 ID:oZo9Fqe/d.net
最近買ったけど小さすぎてめちゃくちゃ使いにくくいしさっさとhiby link的なアプリを出してくれ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/18(火) 15:05:48.31 ID:H5qTHwHhd.net
さっさと売って、こっちを買えよ
音はこっちの方が良い
MQAは無かったかもだが
http://lotoo.jp/PAWPico_Overview.html

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/18(火) 19:54:38.41 ID:ttPXZK3pM.net
>>975
俺もR6で一度BT繋いだら挙動おかしくなった
アプデも一緒のタイミングでやったからどちらが原因か分からず仕舞い

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/18(火) 20:27:33.52 ID:RpNPpALY0.net
MQAなんて情弱をカモるだけのうんこだからいらねーだろ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/18(火) 21:25:29.36 ID:ZW+QFK4Fr.net
AP80でいいじゃんhiby linkついてるしm0より画面大きいし

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/18(火) 21:45:50.74 ID:zbZioa290.net
AP80w
https://i.imgur.com/6BUDxRD.jpg

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/18(火) 21:47:31.41 ID:84eiEBA+0.net
無駄にでかい画像

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/18(火) 21:49:57.32 ID:ZW+QFK4Fr.net
何故そこにネジをつけたんだろう

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/19(水) 14:41:15.22 ID:JhmeHsfo0.net
MQA音は悪くないけどな割に不評だね

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/19(水) 18:25:44.87 ID:9G00y/obd.net
取り込みが面倒くさいんだろうねやはり

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/19(水) 18:35:11.65 ID:5X6gRai2a.net
mqaて取り込むもんなのか?
あれストリーミング用でローカルに持っとくならロスレスかmp3で良くないか

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/19(水) 20:43:21.78 ID:MobaUbJDd.net
>>977
ここで愚痴るより代理店か公式ヒにでもメッセージ送ったらいかがか、M0ってshanling開発のosじゃないっけ
要望を送らないとやってくれんぞあっちは

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/19(水) 21:13:33.54 ID:jFM8XYi10.net
公式広報がそういう回答を海外BBSでしてる。

>Shanling doesn't support MQA, currently we have no plans to bring it to our players, so I think we can end the MQA discussion now, before we start posting tons of articles discussing how big scam it is or isn't.

MQAの真偽はわからんけど、MQAに対応した他のメーカーを敵に回すような発言だなーって。
チップのデコード能力が足りないとか、ライセンス料がかかるから追加アップデートで対応するのは厳しい、とか
もっと言い様はあるだろう、と思った。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/19(水) 23:17:34.94 ID:O3fPrgf80.net
MQAってロスレスと容量が余り変わらないのに音質が多少いいってのが売りだろ
ロスレス以上ハイレゾ以下がMQA

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/19(水) 23:23:26.54 ID:TVQ/bq0/a.net
ロスレスの意味調べてこい

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/20(木) 05:02:09.05 ID:7Pd/iKoH0.net
MQAはCD以上、ハイレゾ以下、って所じゃないかな。
ファイルサイズが小さくて、ハイレゾがお手軽に楽しめる。
その音質は意外に侮れないし。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/20(木) 05:22:08.05 ID:ywxv1ZA90.net
Middle Quality Audioの略?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/20(木) 06:25:09.57 ID:42juCS2Ix.net
Money Qurequre Ayasikunaiyo

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 10:03:40.87 ID:uYe+0wmhd.net
日本のサイトにR6PROが追加されてる

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 11:15:57.32 ID:6KaclhK+d.net
>>999
四万円くらい?

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 12:26:17.48 ID:n7Bq03fN0.net
1000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200