2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【高品質中華DAP】Shanling Hiby part1【Hi-res】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/14(月) 23:36:11.46 ID:JGQ4xgoTM.net

ShanlingやHibyなどの高コスパDAP専用の統合スレです。

・Shanling
1万円強の高音質DAPであるM1で大きな注目を集めたメーカー
モデルによってはHibyLinkによるスマホからのコントロールが可能であり快適な操作性を実現
多くの日本人に中華メーカーの存在を知らしめたのは言うまでもない

・Hiby Music
Indiegogoにて出資を募っていたスナドラCPU採用AndroidOS搭載のDAP R6で知名度を高めたメーカー
R6は無事製品化を果たし、その後Kickstarterで出資を募ったR3も無事に製品化を果たす。
Linuxベースで開発された独自OSのHibyOSの完成度も高く、日本語の表示順などまだ多少の問題を抱えてはいるものの今後大いに期待できるメーカーである。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 12:18:48.28 ID:DI7jwIDZM.net
なんかあったのか?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 14:45:17.88 ID:+5gYZsoM0.net
>>455
R6も初日に売れただけで国内でも売ってはいる

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 17:56:21.91 ID:XKvKW5cL0.net
R6Pro早く来てくれ…

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 19:09:28.78 ID:VjWL6p+h0.net
>>453
それ自分もなるわ。機種はM0でapollo7 使ってる。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 20:06:54.28 ID:YahfCLW80.net
>>457
失礼。イーイヤでは納期未定に変わってるw
もうダメやな。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 21:17:36.73 .net
国内メーカーから圧力かかったか

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/02(日) 23:25:33.27 ID:GS459HdD0.net
>>459
やっぱりなりますよね。ファームウェアのアップデート前からこんな感じなのでしょうか

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 12:41:24.26 ID:nt9g+zMW0.net
>>462
459ですけど、自分は一昨日くらいに買って、すぐアップデートしちゃったんでわかんないすっね。繋ぎなおせば繋がるけど、メンドイですよね笑

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 18:15:37.09 ID:DeoievxSp.net
hiby r3有線よりBluetoothで使ってると、電池消費かなり少ないな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/03(月) 20:14:45.90 ID:C7czU54MM.net
>>463
繋ぎ直せば、繋がるけどリモコン機能使えなくなりませんか??この辺しゃーないなと思って使ってますが

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/04(火) 19:23:42.86 ID:7eH6TO650.net
>>454
(´・ω・`)やあ
https://twitter.com/hibymusic_jp/status/1036921815728177153
(deleted an unsolicited ad)

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/04(火) 20:09:38.05 ID:ByfLPc5jd.net
R3レッドも出るんだな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 20:15:19.05 ID:0LH8YaDk0.net
M0とR3買ったけどM0ばかり使ってるわ
音質も大差ないし、小さいし、DACとしても優秀
R3は中途半端

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/05(水) 22:12:20.24 ID:Pswfyt6qM.net
バランスで使わないならR3の必要性ほぼないだろ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 03:09:06.81 ID:/iX7O6GY0.net
M0でhiby link使えたらなぁ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 08:21:38.27 ID:gw0/fccx0.net
>>465
やっぱ仕様なのかな?自分は片耳だけ聞くときもあるんだけど、LRペアリング登録させておいてLだけパワーオンさせればそれは難なく繋がりますね。Rをその後オンさせたらやっぱ駄目でした。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 08:56:20.42 ID:UotTsVvR0.net
>>469
これな
アンバランスは微妙だわ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 03:55:30.81 ID:JwAORFZZ0.net
hiby R3、低音はいいが高音はダメだな・・・
調整しても金属音が物足りない。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 07:12:24.85 ID:TjkF6Czq0.net
>>473
イヤホンが悪いんじゃない?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 08:56:48.22 ID:gLIztQ7H0.net
>>473
歪んだ高音で耳がやられてる可能性

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 12:44:32.19 ID:J+yCA0mzp.net
>>473
俺は全く逆の感想だわ
高音は良く伸びるし明瞭だが低音の方が団子

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 17:24:34.29 ID:JwAORFZZ0.net
>>474-476
マジか・・・個体差とかじゃないよな?
同僚も同じ感想なんだが。
音扱う職種だから耳は大丈夫だよ。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 19:04:41.26 ID:gLIztQ7H0.net
>>477
音扱う職種なら耳の方がハイ落ちになってる可能性大
職業病だから仕方ないけど、常人とは感覚が違うことは自覚しといた方が良い

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 19:32:35.00 ID:f8pvaZmQp.net
R3バランス接続で使ったことないけどアンバランスとそんなに違うの?
ケーブル買って試してみようかな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 21:10:00.87 ID:QgU37kL6M.net
逆に、なんでバランスで使うつもりないのにR3にしたのか聞きたいんだが…

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/07(金) 21:26:55.33 ID:f8pvaZmQp.net
>>480
mojoやピッコロDACのトラポ用だが
m2sのダイヤルボタンが調子悪くなったから乗り換えた

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 06:56:36.24 ID:KtXlOi+o0.net
>>479
廉価なのは大抵どっちがしか
まともにチューニングしてないよ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 16:36:41.09 ID:PoyxRx0f0.net
dlna目的で買ったhibyr3がようやく届いて
wifi設定していたんだが、wifiリストに家のwifiがない
何でだ?って格闘して半日、ようやく使用チャネルが原因と判明。
12→1にしてようやくリストに出てきた。

さあDlnaでNASとつなげるぞーと思ったら、
今度はDlnaをONにしても、そもそもDLNAのページらしきものがない

Wifi経由で音楽インポートできるみたいだけど、これをDLNAって言ってるのか?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 21:25:46.70 ID:XAzxZV0+x.net
>>483
DownLoad Not Available

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/09(日) 12:40:55.19 ID:PT8bisLDM.net
Hiby R3、新FW中国版は来てるらしいが、日本で売ってるやつはまだか〜

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/09(日) 13:41:58.92 ID:B4yjmqtm0.net
>>485
8月25日頃、ここでも話題になってた1.12のこと?
僕はKick Starterで中国から買ったけど、1.12入れたら技適表示出てるよ。
つまり、個人輸入品と業者輸入品は同じ扱いだと思うけど。わざわざ業者輸入品向けに特化したFWなんか出したりしないと思うけど。

https://i.imgur.com/S4aaQ8V.jpg
https://i.imgur.com/STTGKVJ.jpg

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/09(日) 14:22:08.59 ID:gljQRAFC0.net
>>485
どんな違いがあるの?
うちはeイヤホン経由で1.12だけど?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/09(日) 18:25:38.39 ID:9egzoT9D0.net
>>483
r3はレンダラー機能しかないからコントローラーが必要
自分はこれで機能確認した
http://www.iodata.jp/fidata/product/app/index.htm

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/09(日) 19:11:33.97 ID:iyu1/IcMd.net
いじめるから485が静かになった

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/09(日) 19:56:16.88 ID:PT8bisLDM.net
>>486
中国のは1.1.3来てるらしい。Twitter情報だけどな。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/09(日) 21:07:53.89 ID:B4yjmqtm0.net
>>490
昼見たときは1.12だったけど

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/09(日) 22:50:25.44 ID:Z+VngQR80.net
>>484
上手いこと言うね

>>488
DMCとDMRってのがあるのね
androidしか持ってなかったから、BubbleUPnP for DLNA/Chromecast
を試してみたけど無事飛ばせた
イメージとして、PS4のメディアプレイヤーみたいにアクセスできるのかと思ってたけど、
こういうDLNA対応の形もあるんだね
勉強になった ありがとう

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/09(日) 23:11:53.21 ID:NapUoMUVp.net
r6て泥8になんのかね?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/10(月) 00:46:44.58 ID:002xiGmY0.net
dapはプレイヤーとしての安定性が最優先だから、
あんまりosのアップグレードはやらない気がする
いまだに5のdapとか普通にあるし

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/10(月) 01:51:43.20 ID:5dBeUQ+Nd.net
androidベースのdapって
電池の持ちが悪いイメージあるんだけど
いまはそうでもないの?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/10(月) 07:29:24.37 ID:ad3Dtlyl0.net
>>495
裏で動くアプリ、ソフトをきちんと抑えてるかだよね。ONKYOのDP-X1だったかな、あれは待機中にバッテリー減るの速かった。OPUS機が出たときディープスリーブがすごくて感動した、取説に電源オフにしないのが標準的な使い方と書いてたくらい。
この前買ったSE100はそれ以上にスリーブ時に減らない。さすが最新のAndroidと思った。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/10(月) 09:10:52.98 ID:4pqxEerzp.net
>>493
なるって公式で言ってるけどね

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/10(月) 22:19:12.49 ID:ad3Dtlyl0.net
>>490
Twitterで1.13がどうのこうのと書いてる人が確かにいるな。Facebook云々と書いてあるので非公開グループに入って確かめた。グループ内の話なのでここに書くべきではないと思うし詳しくは書かない。詳しく知りたければ自分も手続きしてくれ。
ただ、Twitterの人は半分正しくて半分正しくない。
どのルートであれ中国外に輸出されたものの最新FWは1.12のようだ。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/11(火) 12:36:52.52 ID:c3Z/GKrdd.net
M0のfirmware2.2はまだか・・
M5s(?)開発の割を食らってるっぽいが。
Replaygainつかないと実用的につらい。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/11(火) 15:36:42.67 ID:t4118PQJ0.net
m3u対応とピンインソートもはよなんとかしてくれ頼む。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/11(火) 20:36:37.96 ID:fnnQezOX0.net
m3u対応は十分可能だろうけど、ソートは五十音順はまずやってくれないよ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/12(水) 14:43:34.19 ID:hBwr4uawd.net
>>490
中国内向けのFW1.13と国外向け1.12が同じものみたいよ。ファイルサイズが同じ。国内向けでひとつ飛んでるみたいなんで、そこでずれてるみたい。次に番号合わせるんじゃない?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/12(水) 19:29:06.95 ID:d02rBj74M.net
>>498
>>502
サンクス。アプデでアーの並びとか歌詞表示とか、対応して欲しいな。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/14(金) 14:04:27.01 ID:CuEnnt/ea.net
Hiby MusicのMSEBの良い設定とかってある?というか参考になるサイトとかないのかね

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/14(金) 16:12:24.96 ID:BGOZ64lNd.net
R3とR6、音質とか結構違いますか?
R3持ってますが軽すぎる感じがしています。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/14(金) 18:46:12.75 ID:5FtZacr30.net
M5sそろそろ来るみたいだね。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/15(土) 09:15:30.59 ID:/wDKFSIN0.net
https://i.imgur.com/qJT4Ghx.jpg
Ingenic x1000はOTGもサポートしてるからUSBメモリ内の音楽も聞けるんだね
ユニット名声優名で歌手一覧がごちゃごちゃになるのが嫌だけどアイドルアニメの曲を聴きたいって人にはオススメかもね
SDの曲だけデータベースに含めてUSBメモリはFilesから選択して再生

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/15(土) 09:17:23.19 ID:/wDKFSIN0.net
R3の話

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/16(日) 02:48:31.49 ID:Gzn76/xMM.net
ここも静かになったもんだ。次に盛り上がるのはhididz AP80の時かな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/16(日) 05:46:21.05 ID:/VPPPFeq0.net
>>509
まあ期待はずれだったから

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/16(日) 07:52:03.40 ID:woIaY5Fjx.net
Hibyは酷いぼったくり価格だね

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 08:57:07.84 ID:CaEgO8yc0.net
市場価格がすぐにJoyBuy価格(15000円)くらいに落ち着いて出資者阿鼻叫喚になりそう

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/16(日) 09:23:11.31 ID:KiQwTj5Q0.net
電子工学詳しくないのですが、Twitterで以下のような呟き見ました。どなたか教えてください。

以外引用
そういや HiBy R6 は出力インピーダンスが10ΩというBA殺しなDAPなのでBAをふくむイヤホンの評価にはそもそも向いてない。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/16(日) 10:44:21.40 ID:oSqGEHvn0.net
R6はヘッドホン向けの出力とかのカキコも見た気がする

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/16(日) 13:48:09.63 ID:JcytArSp0.net
インピーダンスマッチングやらロー出しハイ受けが云々

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/16(日) 13:56:48.95 ID:KiQwTj5Q0.net
R6のインピーダンス10オームに近いイヤホン、ヘッドホンが相性良いと言う話だと思ってた。
ヘッドホンの方が多くの場合ハイインピーダンスと思った。それからBA多ドラだからハイインピーダンスと言うこともないし、DD機でもハイインピーダンスの物があるよね。
なので、書かれてることが理解できないんだよ。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/16(日) 14:08:03.69 ID:af9wQ8mka.net
>>513
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1532085748/94

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/16(日) 14:14:34.07 ID:JcytArSp0.net
数百Ωのヘッドホンなんかはどの機器に挿しても影響をうけにくいようにするためらしい

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/16(日) 15:36:34.59 ID:KiQwTj5Q0.net
>>517
ありがとうございました。メカニズムは分からないですが測定事実として特に高音側が変動するのですね。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/16(日) 19:10:07.67 ID:nnEFSo4Dd.net
R6もそうなんだが曲の切り替えとかでカチッと言う機械的な音が聞こえるのだけど、これ何?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/16(日) 22:01:41.74 ID:d5VUc/4B0.net
r6、lrla2で聴いてるけど取り立てて目くじら立てるほど悪くないように思うが...まぁ、操作性はやっぱ完璧なのはないよね

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/18(火) 19:43:47.08 ID:n0uU1YUZ0.net
全くのDAP初心者なんだけど、M0はXperia XZ1で聴くより満足できる?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/18(火) 20:14:58.36 ID:oZdPCeXBd.net
>>522
Xperformanceよりはいいと思う
音質というよりはサイズ感とかバッテリーの持ちとか
気楽に使えるってのがでかいけど

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/18(火) 21:47:14.98 ID:naYlgs1T0.net
>>523
このようなリスク回避するような
輩に薦めちゃダメだ 

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/19(水) 17:27:46.84 ID:6QF23ArE0.net
確かに満足の定義が何なのか分からん事には答えようもないな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/19(水) 23:28:02.43 ID:ujfTz/Vr0.net
ttps://www.head-fi.org/threads/new-shanling-m0-nano-size-touch-screen-ldac-aptx-bt-usb-dac-transport-and-ess-sabre-es9218p-fw-2-1.874859/page-202#post-14468395

M0用カスタムファームウェア
- Highly optimized graphics, font and binaries for maximum speed;
- English and Russian language strings was corrected/added;

実際に入れてみた時の違いとか、あんま情報がないな。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/20(木) 00:17:52.12 ID:MlbV11ywM.net
R3アプデ来たのに誰も話題にしないのw

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/20(木) 00:41:26.85 ID:ur4XIU1p0.net
m0がm3uに対応したら教えてくれ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/20(木) 01:08:32.24 ID:WjzAHd5S0.net
>526

フォントが変わってるけど、日本語が総て豆腐になる。終了。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/20(木) 07:24:44.37 ID:9wv1EuiP0.net
>>527
485から502

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/20(木) 07:28:16.95 ID:9wv1EuiP0.net
>>527
すまん、R3を再起動したら来てたわ。1.14だなオンラインでやってみる。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/20(木) 07:36:39.90 ID:9wv1EuiP0.net
>>527
これだけならどうでも良い内容だな

Firmware 1.14 on R3:
1. Added theme style in system setting: NIGHT theme.
2. Fixed the problem that playback does not pause when unplugging the headphone after enabling the option "Crossfade".
3. Fixed the problem of sound delay when Bluetooth output.
4. Fixed accidental disconnect failure when Bluetooth input to the mobile phone.

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/20(木) 13:18:44.38 ID:MlbV11ywM.net
Bluetoothの接続がマシになったくらいかなあ。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/20(木) 13:52:34.49 ID:Z4T1kcjza.net
せめてプレイリストがアルファベット順に並ぶようにしてくれ
日本語はあきらめる

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/20(木) 16:02:38.50 ID:4ZYtbeRed.net
>>534
一応漢字は中国語発音記号(アルファベット)であるピンイン順。僕は読めるので大丈夫。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/20(木) 18:58:53.68 ID:5mE+JhLb0.net
アスペ登場

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/20(木) 19:09:09.60 ID:9wv1EuiP0.net
>>536
うおー!アスペさん!パチパチパチパチ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/20(木) 20:44:49.61 ID:RF2mWHoM0.net
>>526
>>529
これ英語とロシア語にしか最適化されてないから、中国語漢字と一部日本語は消える

豆腐ワラタ
M0もM2s M3sとかのファームウェア展開ツール使うのかな?それだったら展開した後に2sか3sの日本語フォントに置換して
アップデートするとどうなるんだろうか

英語のファイル名だけならメニューサクサクで快適だよ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/21(金) 22:46:13.52 ID:AcvTP7mt0.net
R6、1.28G、OTAアップデート

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/21(金) 23:22:47.65 ID:AcvTP7mt0.net
アップデート内容
https://i.imgur.com/fUJIoJQ.jpg

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/21(金) 23:51:27.66 ID:d/IFzt0T0.net
dac機能の安定化と互換性の向上
HUAWEIBluetoothプロトコルLHDCサポート追加
細かなバグ修正
R6大型アップデートあるって話だったけどこれなのかな?
どうでもいい内容ばかりだ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/22(土) 09:04:24.35 ID:WXfRGF+2M.net
日本語の並び替えって修正されてるの?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/22(土) 10:02:44.85 ID:nC7+2zPHd.net
>>542
しつこいな、されるはずないだろ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/22(土) 10:28:09.11 ID:EcgAkupkd.net
>>542
お前はうぉーくまんでも使ってろよw

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 19:13:21.45 ID:pSCA81UGa.net
hibyもヨドバシで取り扱いかー

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 20:58:40.08 ID:8WsuRDQZ0.net
>>529
翻訳すると、漢字が全部四角になって表示されずアルバムがわからない。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/26(水) 23:56:30.99 ID:PCQXRs/dd.net
>>546
フォントファイル、追加するか日本語ファイル置き換えればできるんじゃないか?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/27(木) 05:09:45.91 ID:Dh7D4hwGM.net
r3の並び順が不満だったので、アーティスト名の頭にアルファベットをつけてみた。暫定的な方法だが、これ以外何かいい方法ない?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/27(木) 06:35:00.02 ID:nNmhWwZpx.net
>>548
多分それが一番いい
どのプレーヤでも同じ並びにできるしね

自分は日本語の先頭に数字つけてる

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/27(木) 06:46:24.50 ID:pO49JWld0.net
>>548
僕は10年以上前に中国で買ったMP3プレーヤーの頃から日本語曲と中国語曲の混在環境だったので、ファイル名の頭に数字つけて管理してる。
当時はファイルのタイムスタンプ順のプレーヤーも有ったので。ア
ーティストやアルバムについては中国語(ピンイン)順になれてしまったので気にならない。むしろウォークマンとか使うと違和感。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/27(木) 22:46:07.97 ID:HMGLMQQD0.net
>>549
>>550
なるほど、数字だとアルファベットと別になるし、より日本のアーティストを見つけやすいな。thanks。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/27(木) 22:52:31.28 ID:pO49JWld0.net
>>551
Wiodows環境だとmp3tagで一括リネーム使うと楽。ディスクナンバーに2桁、トラックナンバーに3桁、合わせて5桁のコードをすべてのファイル名の頭に付けてる。

https://www.mp3tag.de/en/

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/27(木) 23:50:55.74 ID:HMGLMQQD0.net
>>552
Macだけど、それ使ってるw
なるほど、そんな管理の仕方もあるんだな。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/28(金) 07:26:14.28 ID:BsshlVf80.net
>>553
僕はこんな感じ。出勤前に適当に撮ったのでモアレが出て見にくくてすまないが。

https://i.imgur.com/au19zq5.jpg

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 19:06:27.81 ID:ZG+JwBTcM.net
AP80楽しみだなー
M0の上位互換だろ?

総レス数 1002
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200