2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シングルBAイヤホン総合 Part 7

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 17:37:48.83 ID:nMaxh+2AH.net
[前スレ]
シングルBAイヤホン総合 Part 6
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1502974457/

[過去スレ]
シングルBAイヤホン総合
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1364044082/
シングルBAイヤホン総合 Part 2
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1415282004/
シングルBAイヤホン総合 Part 3
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1457021259/
シングルBAイヤホン総合 Part 4
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1472023282/
シングルBAイヤホン総合 Part 5
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1483531442/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/05(月) 22:35:01.14 ID:DsZwwPeu0.net
>>574
音がいいというよりも後継機よりも少し薄めな感じがする。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/05(月) 22:38:44.48 ID:xf8bsW790.net
>>576
あーなんとなく分かるかも
x12iの方がちょっと派手な感じする

にしてもx10も2万切ってたしx11iも出てた上にx12i出てるし復刻は当分ないでしょ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 06:38:53.52 ID:LV5Prhy8M.net
シングルBAで寝ホンにも使えるような小型のならF7200とかあるやん

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 09:31:42.45 ID:ISgb13+H0.net
F7200いくらすんだよ…

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 09:32:16.76 ID:ISgb13+H0.net
フェラぬき7200円浅い時間のピンサロって感じ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 18:52:41.48 ID://8/pSgkM.net
>>577
X10がリケーブルとかで
復刻されたら即購入するけどなあ
無理かw

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 19:05:38.80 ID:MBmpxnm1M.net
リケーブル対応にしたら、コネクター部分がごつくなる。そしたらX10である意味無くないか?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 19:17:41.04 ID:fKLe1ifc0.net
リケーブル対応させました!でケーブルの途中にSSMCXコネクタが付くオチしか見えない

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 19:22:12.30 ID:kQA/HWd20.net
ジャンクでぶっ壊れてるやつを落として改造チャレンジだw

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 22:11:21.20 ID:0/8qdJiZ0.net
セルフ腕枕すればheavenでも寝ホンできるぞ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 01:39:02.61 ID:a5WJ0Dtod.net
X20がリケーブルできたな確か
あれ2BAだけど
だからリケーブル復活の可能性がゼロってわけでもあるまい

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 01:52:36.96 ID:QTApQgeH0.net
>>586
リモコン部分がMMCXで外せるだけ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 13:48:00.78 ID:furErhSLd.net
MMCXじゃなくね?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 01:31:03.20 ID:MxZKlqBmd.net
ヤベー!
MMCXと思い刺したらなんか硬くて端子変形させたかも

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/11(日) 19:21:27.46 ID:qTXfNkIa0.net
ここまで SE315 出てこない。SHURE は除外?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/11(日) 19:32:48.16 ID:TQ+O+SF80.net
SHUREのシングルBAはE4cの頃は一番人気だったけど以降は空気だな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/11(日) 19:36:19.56 ID:CuPThWZu0.net
>>591
シングルでシュアがけはノーサンキュー

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/11(日) 22:31:58.96 ID:AyZWyhkrd.net
>>590
SE315はもうちょい安けりゃ人気も違ってたのかもしれんが、2万弱であの音だとなあ
高音も低音もあまり特筆すべき点のないかまぼこサウンドだし

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/11(日) 22:39:10.39 ID:Li+vQ3T30.net
SHUREは耳栓になるモニターとしては優秀だがな

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 00:08:52.17 ID:hkp+I5Hi0.net
多ドラメーカーのシングルBAはローエンド感がある
shureはkse1500がまあシングルBA的な方向で極めてると言えなくもないけど

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 07:50:27.46 ID:EdEdA4xCd.net
kseはbaですらないしそもそも格が違いすぎるので…

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 09:07:07.39 ID:hwLzgMFJ0.net
>>596
そういう話ではないと思うんだが

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 10:45:35.71 ID:3JFspyDJd.net
>>597
いや、そう言う話だよ。
KSE1500が1BAの方向で極めているなんてこじつけも良いとこ。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 10:53:15.48 ID:hwLzgMFJ0.net
>>598
いや
shureはダイナミックを見限ってマルチBAに移ったやん?
その流れでシングルBAを見限ったのだからながるはおなじだよ
スレチという話も含めてまるごと同意だね

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 12:03:29.18 ID:95TbByc0d.net
SHUREはマルチBAを見限ったからコンデンサーに移ったわけだから、BA的ではないぞ
シングルBAではなくシングルドライバー、という意味なら>>595の言ってる意味はわかる
SHUREは意味のない多ドラ大嫌いだから

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 12:27:41.04 ID:U3izvrCLM.net
別にマルチbaを見限ったとか妄想すぎるだろ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 12:31:04.92 ID:EdEdA4xCd.net
>>597
試聴するとわかるけど完全に全くの別物である上そもそも構造も全く異なるので同じテーブルで論ずるべきではないと言ってるんだが

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 12:33:03.79 ID:J2zzrSDQF.net
2013年から作らないじゃん
それにどこだったか忘れたけどインタビューで846を超えるものじゃないと作らないとか言ってたし
で、その846を超えたのがKSE1500と、その廉価版のKSE1200なわけで
846の6は思ったより出来がいいから6にした、なんてインタビューにあったし、846がSHUREにとってのBAの到達点と考えるしかなくね?
まあ廉価BAなら出るかもしれないけどね、SE115のBA版みたいなのが

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 13:03:04.55 ID:hwLzgMFJ0.net
>>602
違うそうじゃない
お前はもういい

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 13:17:17.11 ID:EdEdA4xCd.net
>>604
すまんな草

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 14:59:28.14 ID:0c4io9P70.net
多ドラのデメリットを解決するためにドライバを1つにするっていう意味では方向性は似てる

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 15:25:12.93 ID:QOegtn6px.net
>>604
違うそうじゃない
ながるはおなじだよ
ながるは

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 18:32:07.82 ID:s3wDuaaT0.net
一時期SE110/210/310という3つもシングルBAを展開するぐらい力を入れていたのに

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 18:36:09.72 ID:w/YeOHX50.net
やっぱり原価高いのか?それとも作るのが大変なのか?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 23:51:21.14 ID:hx5MC2430.net
SE315は同じく米国産シュアがけ専用カマボコシングルBAのUM1に対してリケーブルできる以外には大きなアドバンテージがなかったのが致命的だった
下位モデルでケーブルの音質差なんか楽しむ余裕あればもっといいイヤホン探すしUM1ぐらい安ければ断線の保険としてのケーブル交換も必須というほどではなかった

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/13(火) 00:59:15.84 ID:fd4XQDmT0.net
ここの住人、既製品をあれこれ買うの模索してるみたいだが、ここまで来たらアリーで筐体とBA数種類買って、自分でこさえてみたら?

TWFK ED RAB SRなどどれもスルー接続で音いいぜ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/13(火) 15:18:26.17 ID:zK+FVL3E0.net
er4s以外にもう一本欲しいとおもってから随分彷徨ってるなー
アコエフの六万くらいする奴はどんだけ音いいのやら

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/13(火) 15:48:21.87 ID:kZxasTK+0.net
アコエフ気になるなら有料の試聴機貸し出し使えばいいんじゃね

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/13(火) 16:05:48.78 ID:s2OIuSrhd.net
final以外にもそういうサービスしてるところってあるんか

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/13(火) 17:04:22.84 ID:wxD6FK3a0.net
>>613
変な事されても必ず弁償できるようにカード決済のみらしいね

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/13(火) 17:25:45.57 ID:MB9hQs9kM.net
>>611
RAB-32257はフルレンジだから組んだ事あるけどTWFKとかEDって単発でもそこそこ鳴るもの?
マルチ用途かと思ってたんだが

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/13(火) 17:59:28.06 ID:i2ggHzQh0.net
ER4のED-29689やE4cのED-26805とか人気のあった機種でも使われてるし割といけるんじゃね

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/13(火) 22:18:40.46 ID:Q+VW4IFJr.net
>>611
自作やってるけどシェルが全然うまく作れないのよね…
いい感じのユニバシェルないかね

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/14(水) 00:25:26.85 ID:7HnC1iBb0.net
3Dプリンタがあれば簡単

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/14(水) 01:27:13.21 ID:6HleER4E0.net
>>618
アリーにネジ式のユニバシェル売ってるよ

微調整加えながら実装して最後キャンプファイヤーみたいにホットボンドで固定すればおk

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/14(水) 01:27:45.96 ID:6HleER4E0.net
>>616
低音かなり少ないけど鳴るよ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/14(水) 07:18:27.19 ID:qYTbH4nRr.net
>>620
あるのは知ってるけどクオリティが低そうだからまだ買ったことないのよ
どこのセラーがおすすめとかある?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/14(水) 07:36:57.47 ID:9x0cqJzQd.net
>>616
TWFK単発のイヤホンって昔結構出たんだぜ
UE700r、CK90PRO MKU、appleのBAイヤホン、G451とG452などなど

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/14(水) 12:06:03.61 ID:vI0ehaXra.net
懐かしすぎて泣きそう

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/14(水) 16:10:06.79 ID:6fayJtYd0.net
TWFKって1つに纏まってるけど、構造はDualでは?
名前挙がった物もシングルとは謳ってないでしょ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/14(水) 16:58:56.65 ID:9x0cqJzQd.net
そもそもTWFKってツイーター&ウーファーの意味だしな
名前が2ドラを意味してる

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 22:24:54.80 ID:x8ouZKLJ0.net
シングルBAの名機のx10。
シングルBA汎用機のheaven 4。
DAPはA40、PDと汎用機。
イヤピはどちらもfinal eタイプ。
聴く曲は古いJシティポップ。達郎や杏里。
音量は当然x10の方を大きくする。
さて、このようなよくある構成なんだがね。意外とheavenの方が艶やかで良く聞こえる。この場合、heaven 6ならより良く楽しめる?
ヘッドホンはHD599直挿し。ヘッドホンは煩わしいと感じる。高解像度のイヤホンは複数所持。これらは疲れるのは貴兄らと同じ。
heaven 6が候補なんだが環境を見直すべきか?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 22:26:49.97 ID:x8ouZKLJ0.net
ちなみにイコライザーは使用しなくなってしまった

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 22:50:52.15 ID:+Eb06MFI0.net
>>627
ヘブ6いったほうが幸せになれそう。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/16(金) 00:08:08.74 ID:aWumEz4a0.net
heaven6にすればheaven4より艶やかなボーカルは楽しめると思う
ただheaven6はリバーブ感が強いからか何なのかわからないけど、ドラムロールとか速いハイハット刻みとかが妙にもたつくというか潰れた感じになるので、そこはちょっと注意した方がいいかも

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/16(金) 00:11:17.92 ID:EGs6dxUna.net
>>627
heaven6もいいけどorionは視聴してほしいわ個人的に

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/16(金) 00:28:26.25 ID:NmR+Qq+K0.net
皆さまありがとうございます。
heaven 6で残響を楽しむべきでしょうか。
4から6は響き過ぎが心配です。80年代はエコー過多とも言えます。
heavenは安くはないです。また近くの淀は気軽に試聴はできません。
4と大きく変わりますでしょうか?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/16(金) 00:38:33.22 ID:NmR+Qq+K0.net
オリオンは…いいですか?
6ほどレビューもないですし。難しいのは達郎やら初期杏里は低音のグルーヴとボーカルが肝。そこまで解像度はいらないです。
なかなかに難しいジャンルだと思うのですが

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/16(金) 00:43:14.08 ID:NmR+Qq+K0.net
535、10proでは無機質でダメ。IE80系統は低音がぼやけ今ひとつ。なかなか難しいですね。それでx10やheaven 4を使用している状況です

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/16(金) 00:56:24.52 ID:RVmATfrj0.net
>>634
そういう音を求めてるならオーテクの ATH-CK2000Tiなんていいんじゃないかな?

ダイナミックならではの自然な音とBAに匹敵する解像度があるよ
試聴しかしたことないけどね

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/16(金) 01:21:27.34 ID:dCbHomzJ0.net
楽曲と好み見るに中低域ちょい盛ったのが良さそうだね。heavenVI以上に残響ホンだが俺のCKR10を無期限貸し出ししたい。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/16(金) 01:26:06.57 ID:ko+H9QGE0.net
>>632
6は響きすぎとはちょっと違うから大丈夫だと思う
艶っぽくなる感じであって、風呂場になるわけではない

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/16(金) 08:26:26.71 ID:aZu4ViJba.net
今は亡きCARBO Singoloが合いそう。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/16(金) 09:18:17.18 ID:EajJlmJWp.net
シンゴロは持ってます。良いイヤホンですね。
さて皆さまありがとうございました。今度、東京に行って上記機種の中で決めます。旅費がかかりますが笑。
とても参考になりました。このスレの皆さまが様々なイヤホンに精通されていることを知り嬉しい限りです。
プッシュプルは盲点でした。トロワも含めて試聴してまいります

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/16(金) 12:52:28.59 ID:3KEFkoT2M.net
>>627
DAP直挿しでシングルBAはないわ〜

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/16(金) 13:01:34.29 ID:RVmATfrj0.net
>>640
へ?
なんで?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/16(金) 13:19:27.99 ID:5u8fwfLR0.net
スマホ直挿しマン登場!?( 'ω' )?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/16(金) 15:26:07.66 ID:dedjKgCw0.net
このスレにいるような人はマルチBAとかD型も持ってそうだから聞くけどシングルBAの方が合う曲ってどんなのある?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/16(金) 15:37:15.05 ID:miJUaf4pM.net
正直中のドライバー数や種類はあんまり気にしてない
自分が気に入るかどうかかなあ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/16(金) 15:38:06.18 ID:7TvY6ARPa.net
解像度があまり必要ない音数が少ない曲
ボーカル曲
アコースティック曲

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/16(金) 16:02:02.41 ID:BVtnlIy/a.net
松任谷由実、中島みゆき

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/16(金) 17:18:47.13 ID:QsX4AI02d.net
ボーカル曲やピアノ曲だとは思うけど、おれもドライバの種類ではあんま気にしないなあ
ただ多ドラと違って音の繋がりが自然だから比較的なんでもあうと思う
強いて言うなら低音強い曲はあんまり楽しめないかな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/16(金) 17:19:29.50 ID:ionKRgdU0.net
ネプチューンとかいうファッション小物と化したイヤホンすこ
音も割と良いし音の出る石として愛用してる

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/16(金) 20:36:34.69 ID:+2o9MqpY0.net
黒ネプ、フジヤで新品が21.8kになってたな

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/16(金) 23:04:30.95 ID:uzCbpqZ+M.net
Neptuneの黒は売れないだろ
音はいいんだけどね

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/16(金) 23:42:00.75 ID:B8kUVg3e0.net
あの綺麗な筐体が売れた理由の一つだろうに

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/16(金) 23:50:59.96 ID:cur3SLWx0.net
黒ネプ光に当てると模様浮き出てカッコいいけど、どっち買うかって言われたら青買うよね

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 09:38:31.90 ID:GDlbYC6r0.net
今ca polaris使ってて飽きてきたからw10買おうと思うんだけど他のやつがいいのかな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 11:37:34.07 ID:E/3jedk+d.net
ハイブリ使いが1BA行ったら絶対つまらんって言うと思うの

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 12:20:52.72 ID:uuMYT873d.net
Westoneのシングルドライバ機は10kHzから上が恐ろしく少ない典型的シングルBAサウンド
UMpro10はそれでも選べる魅力があったがW10は上位機種の多ドラから高音奪っただけ感半端ないからおすすめしないな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 12:50:04.07 ID:FFcIQU6TM.net
>>654
一周回ってシングルBAに戻ってきたよ
マルチは音の隙間がどうしても濁るからね
最初は面白かったけれどなあ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 12:57:57.57 ID:CoAPUIB3M.net
そのうち物足りないってなってスパイラル再開やね

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 13:05:28.95 ID:dBNJKwaxp.net
DDでもBAでも1発の方が自然でいい

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 13:22:51.89 ID:1F2FLvDxd.net
どんなイヤホンを持っててそれにどんな印象を持ってるかがわかればシングルBAヲタのみんなが答えてくれそう
俺はシングルBAはスタジオで演奏する曲ならER4XRホールで演奏する曲ならGR8eの2つだけで満足してる人間だから詳しくないけど

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 13:48:56.28 ID:36E7AScf0.net
>>659
こんなにひどい日本語始めてみた

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 14:03:19.31 ID:E/3jedk+d.net
>>656
俺はハイブリ多ドラと行って1DDに落ち着いたかな、1BAだけで満足するには横の広がりが足りなかった

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 14:43:25.30 ID:bgKBfBxwa.net
指摘する方も誤字ってて草

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 16:46:56.64 ID:kJbJo+7u0.net
俺は「シングルBAは(ryで満足してる人間」だから(ry
ねじれっぽく見えて実はねじれてない典型なんだよなあ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 21:27:55.35 ID:+TVz6l740.net
手持ちを数えてみた

BA多ドラ4
ハイブリッド1
DDシングル8
BAシングル4

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 22:50:38.53 ID:CtTWUcDPd.net
>>664
>BA多ドラ4 →うち中華4
>ハイブリッド1 →うち中華1
>DDシングル8 →うち中華5
>BAシングル4 →うち中華2

ってとこかなw

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 23:15:53.43 ID:jjY1CDspd.net
おれの手持ちは
ヘッドホン7(密閉5、解放2、中華ゼロ)
ハイブリッド10(DN-2000除いて中華6)
BA6(うちシングル2、中華ゼロ)
DD18(うちシングル16、中華ゼロ)
やね

シングルBAはER-4SとFI-BA-SS

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 23:25:34.20 ID:+TVz6l740.net
>>665
これってfinalスレ荒らしてた奴でしょ
他スレでも見かけるようになった

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 23:27:08.88 ID:jjY1CDspd.net
マジか
finalスレは最近荒れすぎて行かなくなったなあ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 23:34:37.98 ID:+TVz6l740.net
因みに中華はtfzの一個だけ

BA多ドラ4→自作3とmake1
ハイブリッド1→ズラ
DDシングル8
→dita1AAW1denon2フィッシャー1final1JVC1tfz1
BAシングル4→final3自作1

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 01:27:12.56 ID:aU+YADYF0.net
みんな持っているの少ないんだな。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 07:19:28.66 ID:tpWZPndGr.net
昨日のw10について聞いた奴です
w10含めいろいろ試聴したけどいいなと思ったやつが大体BA多ドラだった
1DDも結構いいのがあったな
w10は音のバランスがすっごい良かったけど解像度が低い気がした

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 07:27:55.69 ID:AHMQb+Qex.net
唐突にスレ違いの所持イヤホンひけらかしを始めた挙句に他人を荒らし呼ばわり
finalヲタってマジキチだな
こんなのが居ついてりゃそりゃあfinalスレも荒れるだろう

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 10:05:02.40 ID:2q4CCl8RM.net
ORION
現代的なイヤホンと比べると高音が出なさすぎ。
筐体の反響音も大きく、全体的にこもって聴こえる。
古びたレコードを目の前で聞かされている感。
中島みゆきみたいなギター1本+ボーカルの楽曲には向くが、それ以外はNG。

Neutune
高音がきれいだと定評があるが、実はそうでもでない。
余裕が感じられず、必死に裏声を出そうとしているボーカルみたい。
楽曲によっては耳障りな金切り声っぽくもなる。
低音は出るには出る。
雰囲気としては、80年代のラジカセでカセットテープを聴いている感。


F7200
低音が隠し味程度。売りの中高音域は時折ザラつくことがある。
シンプルな音色を良い音だと勘違いしてしまいそうになるが、
いろいろな楽曲の要素が削ぎ落されているだけ。
多BA機で聴いたとき、「あ、こんな音が鳴ってたんだ!」
と感動させるための引き立て役にしかならない。


こんなところか

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 10:45:07.64 ID:45i812Tc0.net
ワキゲーなんて初めて見たわ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 11:40:16.74 ID:Hqcz0gbsM.net
orionは聴いた瞬間に値段にみあった音もないし特筆する特徴もないと思った
ネプはトータルバランスの良さを感じた
F7200は高音のキラキラ感が良かったけど他はスカスカで線が細すぎ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 11:46:31.47 ID:Ow/OGsLDa.net
ER4系はどんな感じ?

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200