2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part6【WF-1000X,WF-SP700N,Xperia Ear Duo XEA20】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/24(日) 21:14:26.03 ID:7lAdXMj70.net



SONYの左右分離完全ワイヤレスイヤホンの総合スレです。

次スレは>>970を踏んだ人が立てる事。無理なら>>980さん。

・SONY公式HP
http://www.sony.jp/
・SONYヘッドホン総合
http://www.sony.jp/headphone/index.html

【商品ラインアップ】
・WF-1000X
http://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000X/

・WF-SP700N
http://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP700N/
https://i.imgur.com/2EkFmT1.jpg
https://i.imgur.com/CctlTzB.jpg
https://i.imgur.com/JCmCsAC.jpg
https://i.imgur.com/y2tdADS.jpg
https://i.imgur.com/UQ0h9qf.jpg

・Xperia Ear Duo XEA20
http://www.sonymobile.co.jp/product/smartproducts/xea20/

■関連スレ
┣■【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part31
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1525324955/
┣■【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!41 【Bluetooth】 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1514704949/
┗■自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part28
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1524628006/

■前スレ
【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part5【WF-1000X,WF-SP700N,Xperia Ear Duo XEA20】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1526313929/

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/27(木) 21:24:53.44 ID:TvTyVzj7a.net
>>952
そう、結局シャッフルで聴くからお気に入り厳選する事になるだろうな
BAで左右独立の耳元内蔵アンプ、メモリーに入れたロスレスが聴けるというのは音質の為にとても合理的な設計
この方向性でWF-1000XM2出ないかな

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/27(木) 23:27:19.32 ID:PYoS9HkO0.net
>>938
本当これ!
アプデ来るまでもう使う気になれん。
右の音声がブツブツ切れるのが本当ストレス。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/28(金) 00:57:54.86 ID:Pol3Iwe50.net
>>954
いい加減慣れろよ。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/28(金) 03:37:43.36 ID:zYIsX8p+0.net
WF-1000X、バッテリいくら充電してもレベルミディアムなんだけど寿命かよ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/28(金) 12:26:39.18 ID:QrxG3zMEF.net
それヤフオクで買った偽物なんじゃねえの

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/28(金) 12:34:47.38 ID:fgotj5pKM.net
>>956
リチウムイオン電池は充電500回で性能が60%になるからね。
発売すぐに購入して、毎日3時間以上(例えば朝2時間、夜2時間とか)使ってると、そうなるだろうね。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/28(金) 15:14:11.92 ID:+EOkSXZOd.net
値段もこなれてきたので今さらながら1000X買った。
確かに街中じゃブチブチ切れるけど、
事前に散々言われていたので
「なるほどー、ほんとに切れるね」と思いながら使っている

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/28(金) 15:23:20.49 ID:9PG8lVYza.net
この値段でこのクオリティ
It’s a SONY

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 15:32:58.41 ID:O9Is7QSR.net
バテリーレベルハァ〜イ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/28(金) 15:38:45.15 ID:1qKN8SS8M.net
ソニーが新しい分野の製品出すときは、第2世代で良い方向に大化けするような印象がある。
過去のカセットウォークマンやMDウォークマン、メモリースティックウォークマンみたいに。
WF-1000X〜SP900までを第1世代として、次のWF-1000XM2で本気出す予感。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/28(金) 15:59:26.74 ID:zbiQ3yvma.net
初代MDのMZ-1は小ぶりの弁当箱ぐらいの大きさだったな
TOC ERRORで泣かされた

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/28(金) 22:01:22.58 ID:r4h+Ya8C0.net
SP900どこまで切れんかわからんけど、アンテナの位置変えるのが有効ならWfの次期種も変えるだろし、
形変わるるからMk2じゃないだろな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/28(金) 23:23:17.75 ID:JwmhPvt+0.net
>>964
SP900はNFMI採用だから現行の1000XやSP700Nよりかなり改善してるはず

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/28(金) 23:43:58.28 ID:S5VDxR8S0.net
1000Xだけど、装着してから上向きに回し、そのあとで前向きに回すと耳の穴にピタっとハマって安定するようになった。
NCの効きが全然違う。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 01:00:50.57 ID:T0TsgmW+0.net
そんなの普通に使ってりゃ99%の人間が気付くだろ
左右の足を交互に前に出せば歩ける!みたいな感じだな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 05:18:35.83 ID:vRAOZYD10.net
うわっ、こいつ性格歪んでるー

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 07:02:26.98 ID:RJpDfyt40.net
>>966
説明書読めよ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 07:11:38.80 ID:vRAOZYD10.net
>>969
いや、説明書の逆の動作なんだよ。
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000x/v1/ja/contents/TP0001512580.html

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 07:18:24.14 ID:vRAOZYD10.net
アンテナを真上に向けておいてから前に回す動作の途中で、ピタッとハマる感覚があるの。
イヤーピースはコンプライのT-200

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 09:34:08.06 ID:cICt0wA1a.net
おま耳

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 10:05:52.61 ID:32RW9jtyF.net
1000XよりSP700N、SP900のほうが装着感良かったからそのへんも改良されてるんだなと思った

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 10:17:06.27 ID:zwJGvnXkd.net
>>973
WF-SP900はメモリー内蔵なのにWF-SP700Nより小さいからなー

ノイキャンの回路が巨大化の一因なんだろうか?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 10:19:00.20 ID:lGqpx0hg0.net
大抵の人はサポーターがつっかえるから真上には向けられないと思う

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 10:32:14.77 ID:9YEB6+boa.net
>>974
SP900は6mmダイナミックドライバーからBAドライバーになったのも小型化できた要因かもね
1000XM2は防水なんて要らないからmicroSDXCスロットがホスィ
選曲はスマホから操作する

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 10:35:40.45 ID:E7H8gVq0M.net
ソニーだからメモリースティックで

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 10:44:00.82 ID:9YEB6+boa.net
そうだなすっかり忘れてた
メモリースティックProデュオとSDXCのダブルスロットの謎仕様で

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 10:50:07.85 ID:XasT5Ki3M.net
>>972
同じこと言ってる人がいるんだから、おま耳じゃないと思うよ。

http://news.line.me/articles/oa-ascii/18b3e9cf4ca8
上向き加減に耳に押し込み、そのまま下向きに回すと安定したポジションが見つかる。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 12:24:02.54 ID:lGqpx0hg0.net
>>979
逆だよw
アンテナじゃなくてサポーターが上と言ってる

>スタビライザーは小さなU字型で、耳の後ろ内側のくぼみにハマる珍しい形状。上向き加減に耳に押し込み、

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 13:10:21.84 ID:XasT5Ki3M.net
>>980
本当だ。悪かったな。
じゃあ、おま耳なのか。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 19:07:17.34 ID:5P4ZWdK+D.net
>>910
有閑マダム乙

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 20:15:43.95 ID:9YEB6+boa.net
SP900小さいな
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2018/09/26/IMG_6205-w640.jpg

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 22:14:41.88 ID:grtZbr6r0.net
xea20の放電すごくね?
丸一日ケースごと充電してると次使うとき電池残量20%とかになってるんだけど

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 22:17:31.94 ID:XYJnyFJ/a.net
>>984
ケースの充電しとらんからだ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 22:31:17.72 ID:grtZbr6r0.net
>>985
ケースにコンセントからUSB差しっぱなしなのにケース充電しないの?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 08:50:51.11 ID:vKycKQbe0.net
次スレ

【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part7【WF-1000X,WF-SP900,WF-SP700N,Xperia Ear Duo XEA20】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1538264960/

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 16:36:29.82 ID:L81nUbHs0.net
>>987
そにくす!

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 22:28:31.42 ID:UHb+A1j50.net
>>986
それは左右両方とも??
いつからその症状出だしました?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/01(月) 08:59:56.16 ID:9+IMVCNM0.net
>>924
単純に自分が止まってるときはノイキャン、動いてるときは外音、
俺はいいと思う
外歩くとそこそこ危険あるし

ノイキャンもいいけど外音取り込みも盛大に音鳴ってるのに
周りの音もはっきり聞こえるというのがとてもいい
発明だと思う

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/01(月) 17:41:26.48 ID:6hpq1HpC0.net
外音取り込みもっと進化させて欲しいわ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/01(月) 18:07:33.77 ID:a2C4OdQf0.net
>>989
右側だけです
ほぼ毎日使用していて休日に全く使わなくて出勤時に使おうと思ったら10%とか
気付いたのは多分買ってから2ヶ月ほど使用してからだと思います

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/01(月) 20:39:16.62 ID:eZhEKxNB0.net
>>992
ご解答ありがとうございます。
こちらは左に同様の、私の場合は0%だったのですが
症状がありました。
あまりに頻繁に起きるので修理に出したのですが
毎回必ず起こるというわけではないので、きちんと修理されて帰ってくるのか
心配です。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/02(火) 05:52:21.88 ID:PI7dCAJc0.net
通信が安定したりバッテリーが増えたりするなら、SP500くらいの大きさあっても文句ないんやけどな。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/02(火) 18:25:01.99 ID:xSnYkb4E0.net
>>993
やはりこれは不具合ですよね
修理依頼は販売店ですか?
ソニーのカスタマーですか?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/02(火) 19:48:23.92 ID:SbO2rmYzM.net
正しくセットできていなかったに100カノッサ。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/02(火) 21:21:04.63 ID:v52OcLBV0.net
>>995
ソニーストアで購入したので、ソニーストアに連絡して送りました。

>>996
最初は自分もそう思ったのですが、緑ランプの点灯や設置部分に汚れなどないか確認して充電しても
バッテリー切れが不定期に起こってまして…。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/08(月) 12:32:26.16 ID:ul2dBqu4M.net


999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/08(月) 12:35:44.45 ID:ul2dBqu4M.net
うめ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/08(月) 12:36:05.60 ID:ul2dBqu4M.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200