2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part38

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/23(月) 08:21:28.39 ID:0LzDY9MWM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
主にクラウドファンディングを中心に展開されている10000円以上の完全ワイヤレスイヤホンの総合スレです。
パイオニアであるEarinや2016年12月に発売されたAirPodsが世に出て以来、この分野はまさに群雄割拠、製品の種類も増えてきました。
引き続き情報共有をしましょう。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

10000円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください

【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1526358195/

次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください。

※前スレ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1531666077/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 12:01:46.98 ID:LpUAPoTaa.net
>>380
つべはブラウザから見るとちゃんと遅延補正かけてくれるのになんでアプリからだと効かないんだろうね ちなiPhone

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 12:26:22.83 ID:lu2CpFsY0.net
>>390
アクロバット解釈すると防水ってことかな?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 12:39:45.43 ID:D1gt5A8Wd.net
>>399
M2はイヤピをセドナかヌアールが今度売り出すフォーム系に変えるとスッキリ クッキリになるね
解像度はセドナの方が良いけど硬いから耳道に馴染み難くて疲れる
純正のイヤピはUSBケーブルとセットじゃないと売らないんだと

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 13:59:01.39 ID:Lj9J0R3s0.net
>>417
JVCみたいな小物は求めてないわカス

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 14:18:41.32 ID:ZpQp9WfZM.net
>>390
そうだよ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 14:27:51.61 ID:YAA5Cs8M0.net
>>166
65tが届いたから早速 ComplyのTrulyWireless試してみたよ
サイズはぴったりでケースにもきちんと収まる
遮音性はやはりComplyが上で低音域もはっきりとする
自分は乾燥耳だからシリコンだと滑るので、Complyに替えた方が装着感もしっかりする感じ
フォーム系のイヤーピースが好きならおすすめします
ただTrulyWirelessはあと1mm高さが欲しいところ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 15:52:13.89 ID:pMCgodrG0.net
フォーム系ピース着けられる人がうらやましい
自分ウェット耳だからシリコンじゃないとメンテが大変になる

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 16:48:08.51 ID:4yUkPWvFM.net
>>425
ワキガなの?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 16:55:01.11 ID:CyawxT78d.net
遺伝だろ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 17:21:41.95 ID:pMCgodrG0.net
>>426-427
ワキガでも遺伝でもない
子供の頃は乾燥耳だったから体質の変化かな
コンプライのがもうちょっと安かったら気軽に手も出せるんだけどね

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 17:23:59.85 ID:CpNvG4ZEx.net
>>425
ウェットでも普通に使ってるよ
たまにウェットティッシュで潰してながら掃除してる

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 17:34:48.24 ID:fasx7iZy0.net
65t以外でオススメありますか?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 17:35:52.27 ID:Lj9J0R3s0.net
>>430
M-2

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 17:38:45.33 ID:pMCgodrG0.net
>>429
ありがとう、同じ人がいて心強い
試しに一回ぐらい買ってみようかな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 17:41:53.25 ID:fasx7iZy0.net
>>431
俺の持ってるM-2音籠り感が強いんだが65tに変えた方が良いだろうか?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 18:08:26.84 ID:JjJhhk8DH.net
65t届いてたー!
……うーん?これはセール色のシルバー色で合ってるのか?
でもカッパーブラックほどブロンズ色じゃないし…。なんか中間って感じの色なんじゃが……

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 18:10:12.47 ID:9mtzoU7pM.net
>>434
65tにシルバーなんて色あるの?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 18:15:59.33 ID:1FGnoQqGM.net
>>433
BAとDAじゃ音の傾向が違うから、65tで解決出来るか分からんぞ
あと、耳の形に合うかどうかも分からない
これはM-2の方がデザイン面で汎用性高いと思う
が、合うなら65tは殆ど文句無くなるはず

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 18:19:40.32 ID:GQ95BKz6d.net
今のM-2は篭もりが改善されてるらしいんだよなぁ
イヤホンだけ買えたりするのかな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 18:21:48.85 ID:whz3hxLJ0.net
ノイキャン試してみたくて今さらWF1000X買ったら馬鹿かな?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 18:34:11.33 ID:pMCgodrG0.net
>>434
セール品(チタニウムブラック)はやや明るめのつや消しガンメタルだよ
公式やamazonの写真は誤解を招きやすいよね

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 18:36:49.65 ID:hfjN7PyE0.net
>>438
ノイキャンは巷間の噂どおり現行ウォークマン附属イヤホン並
つまりあまりぱっとしないからあまり期待するな

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 18:45:40.63 ID:whz3hxLJ0.net
>>440
そうですか、やっぱり1000X-MK2まで待つしかないのか。ありがとうございました。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 18:46:27.46 ID:IHzGBA9xa.net
前使っていたの紛失したのが尼セール後で高かったけど65t買った
音質大きさ機能概ね満足だけとXperia Z3だけバックグラウンドで小さくぶつぶついうノイズが入るのが不満
iPhoneやDAPじゃ起きないんだけどね

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 18:52:47.35 ID:9mtzoU7pM.net
>>438
ノイキャンも音質も700nの方が上

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 18:57:22.46 ID:hfjN7PyE0.net
>>443
え?
ノイキャンはWF-1000Xとどっこいどっこいだし
音質ってWF-1000Xの方が上位だろ
SPのボンボン安っぽい低音盛ったExtraBassシリーズは下位クラスのイヤホンだし

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 19:01:06.47 ID:FhU6VPKZM.net
65t のアプリで弄ったEQって保存出来ないの?
フラット状態で他の再生アプリのEQとか試してみたいんだけど
折角設定したの消えちゃうの辛い…

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 19:09:24.82 ID:DlAcj/fD0.net
65tのデザインおかしいだろ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 19:11:27.38 ID:fasx7iZy0.net
>>436
返答ありがとう

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 19:14:16.29 ID:DlAcj/fD0.net
ヌアールの情報出んな

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 19:36:17.17 ID:jzm6Lz7ed.net
完全ワイヤレスの人って有線の人見下してそうだよね。
「ぷっ、まだこの時代に有線かよ」って。
逆に有線の人もうどんダサいとか思ってるんだろうか。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 20:02:24.84 ID:3ee5kgjGd.net
>>448
ヌアール安いから買ってみたけど、何で書き込み少ないのってくらい良いと思います。
音切れほぼ無いし、音も高中低誇張無いフラットでこの価格なら合格では。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 20:03:46.67 ID:Z+szeBU/d.net
>>449
みんなTWS持ってても有線も持ってて使い分けてると思うよ
見下すとかそういう物じゃない

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 20:05:13.61 ID:D1gt5A8Wd.net
>>437
eイヤの試聴機は自分のとはフィルターが違うしそのせいか音の透りも違った
いつの出荷分から変わったのかは不明
M2の音は傾向として距離が近くて柔らかいけどBAらしく細かい音は聞けるからこもりとは違うと思う
で、まさか付属のイヤピは使ってないよね?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 20:08:34.84 ID:i6o9+Uump.net
>>450
そういう可もなく不可もなくは話題にしないからね
わいも満足してるので常用してるよ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 20:10:26.60 ID:DlAcj/fD0.net
>>450
レビュありがと
スマホとリンクは安定してますか?
È8の予備に買おうか悩んでてw

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 20:11:10.95 ID:DlAcj/fD0.net
文字化けした
E8ね

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 20:12:06.29 ID:DlAcj/fD0.net
>>453
音質はどんな感じ?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 20:19:48.89 ID:i6o9+Uump.net
>>456
特にこれといった特徴も無く、高低音突出してないし聴きやすいね
てか、TWSに音質なんて求めないでしょ
1番重要なのは接続性だよやっぱ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 20:59:39.27 ID:6j825OO3d.net
>>449
うどんは有線無線関係なくダサいと思われてるだろ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 21:05:38.19 ID:3ee5kgjGd.net
ヌアール、E8のサブにしてます。使い分けできますね。ホントに特徴ないのが特徴。フツー、しかしコレがいいのです。SpinFitプレゼントのハガキ出して2日後に届きました。仕事早っ。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 21:08:24.06 ID:DlAcj/fD0.net
>>449
家じゃ当然有線だから馬鹿にはしないかな
スマホみたいにトゥルーワイヤレスが当たり前になる前が今だしね

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 21:14:10.24 ID:VRrUnVGG0.net
まぁTWSにして線がない快適さを初めて知った、有線はいらないとか言ってる奴はアホだ
有線はTWSの代わりにならないしTWSは有線の代わりにならない

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 21:18:13.86 ID:1tpb6knga.net
冬にイヤホンつけたままマフラー巻いてもコードが巻き込まれないことに感動するよな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 21:24:22.12 ID:pMCgodrG0.net
>>462
あとマスクの着け外しもラクだよね

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 21:27:26.41 ID:5Xkoo1TNd.net
>>449
うどんはおかしいだろ

あのデザインの何がおかしいかって
本来その先に線があるからああいうデザインなのであって
ないのにアレでなおかつ太いからおかしい

階段がないのにビルの外壁にドアがあるくらいおかしい

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 21:28:02.27 ID:Rgo3mznu0.net
>>385
プレーヤーと親機がNFMIの訳がないだろうが
お前ごときは読むなボケ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 21:28:28.63 ID:mwSer6cW0.net
あと1〜2年後には有線よりワイヤレス使う人が多くなると思う。
結局便利な方に流れるからね。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 21:29:46.19 ID:/rUSnaA+0.net
高音質追求ならTWSが有線に音質で勝るのは無理だろうが
数万円クラスのレンジまでなら追いつく可能性もある、その時を待つ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 21:31:38.62 ID:Lj9J0R3s0.net
今時有線なんて使ってるカスは恥ずかしいと思えよ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 21:31:57.12 ID:YE2a524G0.net
あとはスマホの音ゲーがある限り有線需要もあるだろうからな。
まあTWSの遅延が極限まで無くなる大発明が起きれば変わるかもしれんが。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 21:36:09.57 ID:VRrUnVGG0.net
有線は有線の用途TWSはTWSの用途があるから普通に使い分けてるけど
この有線見下してる感はなんなん?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 21:39:21.55 ID:R7sr0/o+0.net
>>452
もちろんイヤピはシリコン系のに変えてる
でもそれでもまだ篭もった感じがするからイコライザで何とかしてる
アプリにイコライザついてくれればまぁ文句はないんだが…

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 21:48:09.96 ID:YLvmAFZjr.net
>>450
オレのヌアールは親機が死亡した。
修理に出して昨日帰ってきた。

つなぎでラディウスの紐付き(8千円の低音盛り&aptx接続可能のヤツ)で過ごしたけど・・・。

SBC接続はヤッパリ遅延が気になるね。

ジムでのワークアウトでは音質や遅延より紐なしの快適差が優先されるけど
普段使いではヌアール選択しないなぁ。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 21:56:45.79 ID:25Y2Y+dzd.net
>>464
ビームフォーミングマイクとバッテリーのためだろ
いつまでも理解できてないアホですって言ってるようなもんだぞ
他製品が本体ごと膨らませて対応した部分を伸ばして対応したってだけの話で扉の先に階段があることを知らないだけ
あとは好みの問題だろ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 21:58:22.99 ID:bLE68KMnd.net
そのうち「有線て音悪いよね」なんて時代も来るのかな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 21:59:00.44 ID:Lj9J0R3s0.net
有線みたいな化石を使ってるゴミはさっさと死ねよ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 22:04:21.98 ID:5Xkoo1TNd.net
>>473
言っている意味が理解できていないようでw
有線だから仕方なく有線はあのデザインになっているわけで
折角の無線なのに古いデザインに引きずられ
何かかけているような印象になっているからおかしいって言ってんの

事実他のまともなTWSは真似する気配もないだろ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 22:05:01.18 ID:5Xkoo1TNd.net
何か欠けている


478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 22:07:02.66 ID:8Ob2pUdyM.net
>>474
お前バカじゃね?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 22:20:19.43 ID:cMde/aec0.net
バッテリーとかなんも気にせず、ただ刺せばよい有線はやっぱり便利だよ。車と自転車使い分けるようなもんだ。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 22:24:08.49 ID:25Y2Y+dzd.net
>>476
だから何がまともかを決めるのは客だろ
以前のデザインを踏襲するっていうのもアイコンを印象づけるっていう一つの戦法に過ぎない
この話題で売り上げ持ち出すとだから何だとか意味分からんこといつも言われてるが、売れてる=デザインは別に問題ないってことだろ
結局ギャーギャー言ってんのは全身黒づくめのオタクだけなんだよw

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 22:26:38.60 ID:uDQC5q3T0.net
メガネVSコンタクトみたいになってんな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 22:28:20.32 ID:DlAcj/fD0.net
>>476
まぁクラシカルだと思えば多少はね

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 22:30:29.70 ID:DlAcj/fD0.net
有線の方がお洒落な時代が来ると?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 22:31:36.11 ID:B1tyQMb86.net
煽ってるのにまるで相手されてないヤツ〜
そして有線vs.無線論争定期〜

0か1か決めないと気が済まないの?まるで融通の利かないマシーンだな。これぞ量産型思考人間。ネットに毒された人間の末路
???「平常時の仕事は無難にこなしても緊急時にはクソの役にも立たぬということだ!!」

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 22:32:19.58 ID:5Xkoo1TNd.net
>>480
変だからうどんなんて揶揄されてるんだろうに
信者はそれも認められず
ブランドに迎合しているだけ

数年後今付けているやつも変なの付けてたと思うだろうよ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 22:32:28.12 ID:GCF93m7o0.net
まぁでも確かにEarPodsの形状をそのまま引き継ぐ必要性は?と思うな
あのデザインが大好評だとも聞かないし

よくあるデザイナー様の自己満足の押し付けかね

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 22:33:24.72 ID:7nV7zUtf0.net
うどんのおかげでカナルじゃなくても安定するんじゃねえの?
もちろんアンテナとか電池ぶっこむスペースの役割もあると思う

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 22:35:07.25 ID:GCF93m7o0.net
しかしMMとスップはオタク煽りが好きだねぇ
まるで同一人物かの様に仲良さそうで何より

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 22:40:12.87 ID:kvqujsckM.net
有線見下してる奴は、
「無理して高いTWS買った自分」しか誇れる物がないんじゃねえの?
それか、
「流行りの先端行ってる俺ってナウいぜ〜!」
みたいな感じか?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 22:43:30.55 ID:8XgtAgDL0.net
耳の穴が他人より小さいようでEarPods系は奥まで入らずポロポロはずれる
うどんもそのため選択肢にならず
65tにしてSサイズのジェルでぴったり

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 22:43:56.30 ID:ngtX93Fw0.net
基本的にこのスレで有線見下しているやつはほとんどいないだろ
音質について言えば逆立ちしても有線にかなわないのは明らか
利便性について言えば有線よりアドバンテージが多いのも明らか

AirPodsのデザインはデザイナーの怠慢だわな
控えめに言ってあれは変だよ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 22:49:07.47 ID:vUUp0TuRM.net
そこで黒いAirPods Proの登場です

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 22:50:45.12 ID:25Y2Y+dzd.net
>>485
よく考えてみろ
今うどんつけて外歩いてる奴はみんな林檎製品で固めてる信者なのか?
そもそも嫌いから始まってるから受け入れられないだけだろ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 22:54:33.37 ID:QAWGnYmk0.net
たまに有線で聞くと音質の差に驚く
物持ちいいんで有線はいまだにWestone 4R、TWSは65t
有線だとflacそのまま聞けるってのもあるかも

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 23:00:01.95 ID:5Xkoo1TNd.net
>>493
ほぼみんなだろ
画像検索してみ?
もう笑っちゃうよ、これ見よがしにうどんに四角い時計
逆にどういう認識だか聞きたいw

おかしなデザインという意味では嫌いかな?
ブランドというまやかしには騙されたくないね
いいものはいい、悪いものは悪いと言える判断力は失いたくないね
アップルというブランドがなくてもあのデザインは全否定してるよ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 23:06:35.28 ID:wqdPdN4Cd.net
だめだこりゃ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 23:08:30.03 ID:mwSer6cW0.net
やっぱAirpodsの見た目はダサいよな。
変なイヤリングぶら下げてるみたい。
白いからすごい目立つし。
いくら便利でもちょっと恥ずかしい。
見た目だけならワイヤレスの中で最下位だと思う。
なんでアップルはこんな見た目にしてしまったのか。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 23:12:33.13 ID:pMCgodrG0.net
個人的には昔からApple製品には全く魅力を感じないし
一度も使ったことがないしこれからも使う気は全くないけど、
一般人へのTWS浸透の流れを(半ば無理矢理に)作ったことだけは評価したいな

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 23:16:09.95 ID:RpVYvRjCM.net
>>494
4Rはマジ名器
あれはwestoneの最高傑作の1つだと思う

次世代はBAなのかなぁ
etyとかならシングルドライバで全音域鳴らせるから
接続部分さえ解決出来れば最強になりそうなんだけどね

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 23:20:49.17 ID:Lj9J0R3s0.net
有線みたいな化石使ってるやつはスレから出ていけよ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 23:23:36.21 ID:8ym1OpbEd.net
>>500
嫌って言ったら?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 23:34:50.79 ID:b7LDGR2Sd.net
>>471
シリコンでもSpinFitは低音が膨らみすぎて高音中音にかぶってこもらせてる感じでダメだった
今M2聴いていてもウエットで柔らかい音とは思うがこもってるとは感じないしイコライザーはいらないわ
万能のDashProもあるけど最近はM2ばっかり

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 23:44:29.51 ID:ngtX93Fw0.net
TWSの形状のみでブラインドテストしたら
うどんは誰も選ばないだろ
そういうこと

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 23:56:53.69 ID:3riqB0MG0.net
>>495
林檎教の方たちはそっとしておきなさい
教祖様のおっしゃることが絶対なのですから

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 00:15:25.95 ID:wyrJNHvY0.net
有線とかマジ時代遅れやろw

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 00:44:55.06 ID:n6Kmb3Kk0.net
>>489
twsなんてせいぜい2〜3万なのに値段云々なんてあるわけないだろ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 00:59:43.57 ID:1nI0yASgd.net
>>502
俺はソニーのEP-EX11M使ってる
SpinFitも試聴したけどこっちの方が良かった
しかも安いし

新しいM-2は網の所が改善されてるのかな
誰か写真取って上げてもらえると嬉しい

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 01:43:19.67 ID:CGfg1MlQ0.net
>>506
いやぁ、普通はそうなんだけど、彼にとっては値段云々あったんじゃないかな〜と思ってw

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 01:45:16.21 ID:wyrJNHvY0.net
未だに有線有線言ってる老害なんてどうでもいいわ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 01:59:58.29 ID:+cs1a2K70.net
>>498
その結果がテクニカの発売中止とかだからなぁ
まだ早かった気がする

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 02:48:38.17 ID:klfWYFHC0.net
まーたまとめサイトの管理人に荒らされてるのか

有線vs無線煽りとか無視しろよな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 02:54:53.99 ID:9BCHSjOu0.net
とあるワッチョイが1人煽り立ててるよな
取り敢えずワッチョイ-5fbaはNGぶっこんどくわ
ブラウザコロコロ変えてるみたいだけど

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 03:00:45.56 ID:wyrJNHvY.net
有線カス乙

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 03:06:25.59 ID:DDPSTe7s0.net
700N買ったが求めてる低音と違ってガッカリした
ボンボン鳴ってボーカル埋もれすぎだ
引き締まって底の底からズーンて鳴る低音は完全ワイヤレスではまだ無理か

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 04:12:28.65 ID:0CMCdM89M.net
そういう貴方にflapFit

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 04:18:03.13 ID:f7hF7nnoM.net
Bluetoothの自動接続ってどんな原因でできない時があるの?
周りに干渉する物が無いときでも起こるし
そのストレスがあるかな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 05:14:41.80 ID:ow/N92nH0.net
>>514
だって低価格帯イヤホンExtraBassシリーズの完全ワイヤレスだもの
試聴しなくても安っぽい低音ってわかりそうなもんだろ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 05:54:42.54 ID:DkFnCP9S0.net
>>516
母艦との相性とか
スマホの場合、再起動を長期間してなかったりすると起こるかも

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 07:09:08.14 ID:kezZpzzx0.net
今の国産は
安いモノは安いなり
高いモノは物量と技術捏ねくり回して無駄に高い割に大したモノはない

限られたコストでより良いモノをというスピリットは
まるで感じられない

総レス数 1002
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200