2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part38

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 12:49:20.44 ID:4pnz61ok0.net
https://youtu.be/lU3oca1zs2o?t=23

完全ワイヤレスでこれやりたい

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 13:00:06.79 ID:i1MUy2yq0.net
>>536
接着剤でそこまで音変わるかなぁ
もうほんと剥がしたろかこれ
もっと荒いメッシュの方が音良いんじゃないかなと思ってる

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 13:04:52.46 ID:G8XO+7HzM.net
音が籠っていると涙ぐましい苦労があって大変だな

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 13:29:43.39 ID:MK2XeSavf
65t、ほぼ切れないとここでは評判だけど品川駅改札とか渋谷交差点とかでどうしてもぷつぷつ切れてしまう。個体差なのか、親機がbluetooth4.2(iphoneSE)の影響なのか。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 13:17:50.08 ID:CokD9JsG0.net
【プラスチック食べて応援】 マーガリン、ショートニング、コーヒーフレッシュ、ラクトアイス、チョコ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1532657841/l50

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 13:53:58.10 ID:4pnz61ok0.net
Amazonタイムセール祭り 8/1[水]18:00-8/3[金]23:59
https://www.amazon.co.jp/b/ref=2018MD_gwdsk?node=4160355051

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 14:22:09.96 ID:cwWzyyzdM.net
これ、TWSにしてくれないな?
耳部分にアンテナ仕込めば接続安定性抜群に良くなりそうw
買わんけど。

https://www.gizmodo.jp/2018/07/star-trek-wireless-vulcan-earbuds.html

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 15:41:35.39 ID:jVjyxbEBM.net
>>537
コード長の制約から起こる密着イベントががが

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 15:45:05.53 ID:3X01wRgY0.net
音楽は耳で聴くんじゃない
魂で聴くんだよ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 15:47:49.17 ID:RkWhSb6f0.net
>>545
骨伝導ヘッドホンを使えということか?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 15:55:43.38 ID:4pnz61ok0.net
>>544
NFMIならワンチャンあるかもw

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 16:10:29.20 ID:85s+fFEzM.net
もうワイヤードにはもどれないなあ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 16:15:09.98 ID:ysY/EXEUd.net
非NFMIなのに何でリバプラは接続良いの?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 16:52:57.44 ID:jLJhNCI0M.net
多分日本の電波法に準拠してないから

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 17:06:10.66 ID:poxKIY0u0.net
技適通ってんじゃん

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 17:23:13.07 ID:RkWhSb6f0.net
>>549
Bluetooth5.0+LDS接続だから

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 17:29:12.02 ID:ysY/EXEUd.net
>>552
そうなんですね。他に採用メーカーが見当たらないとしたらアンカーの特許かもしくは高度な技術力が必要かですね。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 17:29:49.81 ID:ysY/EXEUd.net
ありがとうございました!

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 18:02:04.03 ID:NTzNiU470.net
どういたしまして!

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 18:08:23.87 ID:9JdzL+zka.net
m2と言うのとapoll7sでは
どっちがオススメ?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 18:22:32.81 ID:wyrJNHvY0.net
>>552
BTバージョンはなんの関係もない

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 18:24:14.11 ID:60SA6XH2d.net
>>556
今ならいろいろ改善されてるしM-2じゃないかな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 18:29:41.90 ID:dvyLRw6fM.net
>>556
E8かな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 19:03:42.69 ID:MbvCwipw0.net
充電口がUSB-typeCのイヤホンってある?
そろそろ充電コードをtypeCに統一したい

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 19:16:49.97 ID:Ln033glFa.net
>>560
あと1年ぐらい待て

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 19:17:09.01 ID:9oKKUd6pd.net
>>560
IconX

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 19:24:08.19 ID:of2FFvSZd.net
>>560
マグネットに統一するっていう手もあるぞ
typeCだろうがmicroBだろうがLightningだろうが全部同じマグネットコネクタで繋げるようになる

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 19:30:25.18 ID:jdeOTuP60.net
>>557
あるよ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 19:58:18.19 ID:HlWNPqrGa.net
>>563
いや時代はWattUpだろ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 20:15:24.28 ID:yM/d6bahd.net
M2は2つの本体を個々にペアリングできるし個々に名称も付けられる
両方ペアリングしておいたほうがプレーヤーとの接続が確率1/2で早くなる
その場合ケースから先に出したほうが親になるが、個体によってバラツキがあるようで、どちらが親になるかで微妙に音が違う
自分のは低音の締りが違うように感じた
イヤピの音の差に比べれば誤差程度だが参考まで

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 20:44:27.90 ID:QJgM1A230.net
65t届いちゃー

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 20:47:14.65 ID:3uMl76pKd.net
>>560
XEA20

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 20:49:22.19 ID:n6Kmb3Kk0.net
Lightningケーブルで充電できる機種なんで増えないのかな〜〜〜

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 20:53:45.13 ID:3X01wRgY0.net
>>569
ほんとこれ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 21:04:06.10 ID:QJgM1A230.net
すげー隣の部屋行っても繋がってる

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 21:05:06.95 ID:HhazQTzZd.net
え、LightningとかUSB-Cの下位互換じゃない?転送速度遅いしごく一部の周辺機器しか使えない
USB-CならノートPCの充電やポータブルSSDのデータ転送にも使える
iPhoneXの段階でLightningがなぜ廃止されなかったのかそっちのが謎

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 21:06:06.17 ID:cFtyNt7V0.net
そりゃiPhone使ってるからだろ
しらんけど

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 21:14:35.37 ID:aKQNWXuV0.net
そりゃiPhoneだからだろ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 21:36:46.57 ID:HhazQTzZd.net
>>573
俺iPhoneユーザーだけどUSB-Cのがいいわ
Lightningに統一してほしいのは、Appleに囲い込まれてるからじゃない?
まるで自分たちが標準かのように独自規格推し広めるのはどうかと。その点日本のソニーも同類だけど
USB-Cなら主にも従にもなれるが、Lightning は基本的に従にしかなれないのもBAD

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 21:45:23.27 ID:ykUkbVDs0.net
MFI認証取らなきゃならん時点でメーカー側も選ばないだろうよ
イヤホンとしての品質に影響のあるaptxですらライセンス料ケチって採用しないメーカーが多いのにそんなんやるわけ無い

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 22:10:33.97 ID:H9nnc+AX0.net
>>569
Apple自身がiPhoneの今年のモデルを最後にLightningを捨ててUSB-Cに乗り換えるから

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 22:27:45.65 ID:LLfxGU9VM.net
>>575
USBcなんて見たこともないわ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 22:33:14.52 ID:aKQNWXuV0.net
新しいairpodsが気になるわい

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 22:41:44.79 ID:wOMACMch0.net
>>578
流石にそれはどうかと 現行スマホを始めType-C対応はかなり進んで来てるだろ
死にゆくLightningと違い、Alternate Modeで色々な規格にも使えて将来性が有るし

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 22:45:59.76 ID:Tr/9as9BM.net
数年後にはUSB-Cだけになってるよ

マイクロUSBはミニUSBと同じ運命

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 22:59:19.99 ID:HhazQTzZd.net
>>578
え...最近のモバイルPCはだいたいUSB-C搭載になってるけど。MBPみたく全Type-C化に踏み切る機種もあるくらい。廉価な機種は知らん
外付けSSDもType-C。音楽ファイルのバックアップや移行にも高速で快適

Micro-USB端子もこれからはUSB-Cで良いわ。Type-A完全撤廃はおそらく無理だろうが、CtoC、CtoAのケーブル2本で全ての周辺機器と端末が充電・データ転送可能になれば良い
TWSもこれからはType-C搭載が増えると思う

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 23:08:00.82 ID:pTRnB3sa0.net
>>566
両方ペアリングしてないと両方アプデできないしね。
でも音はどっちつないでも同じだけどなあ、多分。

あ、これ現行型のケース。画質悪くてごめん
https://i.imgur.com/X9K4IwV.jpg

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 00:07:56.40 ID:15XEK9a60.net
>>562
>>568
サンクス

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 00:40:41.17 ID:8PmwTvF50.net
昨日M-2買ってきたんだけど片方音が出ない
初めてペアリングするとき、スマホの設定画面にEarinって2個出るの?
タッチセンサーのLEDって点滅してる?それとも点灯しっぱなし?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 01:19:56.18 ID:13Km5DsJd.net
>>585
最初に2つ出るけど…片方ずつケースから出してペアリングしてデバイス名をM2-1とかリネームすれば良いのではないかと
LEDは接続されるまで点滅
片方音出ないときは両方ケースに戻して出しなおしてるよ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 01:24:51.96 ID:u5G/7ZYr0.net
type-cと言えばこれ
https://pbs.twimg.com/media/DJ28PuHV4AAxrnE.jpg

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 01:25:04.60 ID:ZJMNKT/x0.net
>>583
自分のは1週間前に買った
どこが違うかフィルター以外分からない
シルバー出たら欲しいけど9月らしい

https://i.imgur.com/ImswSpT.jpg

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 03:36:38.39 ID:7mFnNpFYM.net
M-2は悪くない
たが3万の価値はない
ただそれだけ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 05:24:40.56 ID:8PmwTvF50.net
>>586
片方ずつペアリングやろうとしても、1つがBluetoothの一覧に出てこないです

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 06:27:20.08 ID:DBvefh7Ld.net
>>590
その片方は充電出来てる?
ケースに入れたときにLEDはついてる?
ケースから出したときにタッチセンサーのLEDは点滅してる?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 06:54:34.87 ID:8PmwTvF50.net
>>591
カプセルを見る限り充電できてます
取り出したときは点滅じゃなくて点灯してます
繋がるほうか点滅してるのでうまく動作してないんですかね

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 07:05:28.89 ID:DBvefh7Ld.net
>>592
LEDはケースから取り出した直後は点灯でその後接続するまで点滅が正しいので、初期不良だと思う
購入店に持っていって交換をお奨めするよ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 07:13:10.68 ID:gvzwrvYeM.net
不良やたら多いな

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 08:58:46.27 ID:GpZBfYLyx.net
>>594
M-2はたぶん初期ロット以外別の製造ラインに変わっていると思われ
コストダウンのために余計なパーツ変更やらがあって仕様がまともに動いてなかったり不具合が発生してるんじゃないかと思うほどむごくなってる
買い取ったメーカーが無能だとこうなるわな

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 08:59:53.94 ID:JtzjKRrm0.net
m-2安くないんだからそんなんじゃ困るよ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 09:06:40.40 ID:5CNnwoGya.net
>>588
ケースの取り出し口じゃない方面取りされてないんだな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 09:20:57.79 ID:yHnbjcMXd.net
>>597
3月頃のプレス写真見ると 立てたときに下になる側が面取りされてるのね
多分最初期型&フィルターが厚いバージョンかと

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 09:34:08.65 ID:yHnbjcMXd.net
2月のプレス映像

https://i.imgur.com/ELpT1yH.jpg

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 09:55:37.33 ID:gsIGtRdgM.net
ちなみにM2は価格の半分以上はケースの値段。本体のみ買い直しだと片耳7000円くらいで意外に安い。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 10:56:07.00 ID:vLXCaizB0.net
M-2やE8の話題のレスは濃くて詳しくて、なんでそんなことまで知ってるんだ?とビックリするのが多いけど、
65tは、買いました、届きました、切れませんぐらいしか見ないし、
数では売れてるはずのAirPodsなんて話題にすらならない。
つまりポータブルオーディオのマニア・専門家が買うのがM-2/E8で、他はニカワや一般人が買って喜んでるという整理でいい?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 11:03:39.09 ID:pqbLUfT60.net
>>601
そんな事自分で決めろよ幼稚園児

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 11:10:56.94 ID:OOXF586r0.net
>>601
65tやAirPodsは使うのに何の不満も不具合もなくて、すぐ当たり前き使えるからでないかい?
AirPodsは知らんけど65tはそんな感じ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 11:13:53.97 ID:Z/DHKFld0.net
膠ワロタ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 11:19:13.46 ID:688pBX6sa.net
>>601
アマゾンセールで話題になったのが大きい
m2にいたっては延期延期延期で忘れ去られてるしハイエンドのE8は高いから選択肢から外れる人が多い
OK?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 11:23:11.78 ID:Z/DHKFld0.net
Airpodsは知らんけど65tは実際に使ってても不満らしい不満は出ないよね

あと65はまだそれほど一般層(ライト層)に認知されていない
購入前からいくつか機種名をリアルタイム検索でウォッチしてるけど
他機種にくらべるとツイート数も少ない

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 11:55:32.81 ID:bdixwCNI0.net
>>593
ありがとう
お店持って行ったら、開封してちゃんと動作してるのと交換してもらえました

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 12:11:34.30 ID:B1fHmXeMa.net
M-2は2万ならバカ売れ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 12:14:59.26 ID:B1fHmXeMa.net
M-2はアプリで細かく音質弄れるイコライザー付けて欲しい。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 12:15:37.98 ID:7mFnNpFYM.net
M-2はモダニティのサポートもクソ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 12:31:56.55 ID:BsSCveX+M.net
すぐ新品に変えてくれるしええ方やろ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 12:33:05.54 ID:EMZ7aMtOd.net
1万円〜2万円ならnuarlが良かった!

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 12:45:01.06 ID:7mFnNpFYM.net
>>611
https://i.imgur.com/Ug0Rhci.jpg

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 12:57:28.35 ID:udpQZGh+d.net
>>612
アプリが無いのって不便ですか?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 13:39:00.56 ID:M/TIVa+L0.net
物理的な損傷で出せばいいのにアホやな

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 13:55:09.07 ID:a30OEnY40.net
>>606
マジで不満ない?
ペアリング毎回要求されるしペアリングしても何故か右からしか音しないし
アプリのEQの設定保存出来るのか分からんし
初TWSだからこれが普通なんだか判断に戸惑うことばかりなんだが…

ペアリングする→音楽聴き終わったら耳から外してケースに入れる→また使う時は既にペアリング済みなので耳に入れたらそのまま使える
ってのが普通かと思ってたがそうじゃないのかな?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 13:56:55.40 ID:a30OEnY40.net
ケースにしまう時機器の電源的なの切ったりする必要あるのか?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 14:00:28.57 ID:ue0gn9fh0.net
>>616
>ペアリングする→音楽聴き終わったら耳から外してケースに入れる→また使う時は既にペアリング済みなので耳に入れたらそのまま使える
>ってのが普通かと思ってたがそうじゃないのかな?

それが普通 君の状態が異常

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 14:08:20.54 ID:HI8CNqVX0.net
例によって65tを買ってTWSデビューしたんですが、PCとiPhoneに同時接続しているんですが、iPhoneからまったく音がでません(PCを切れば出ます)
どのようにすればPCと接続したままiPhoneからも音を出すことができるのでしょうか?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 14:15:24.62 ID:w74zeQmgH.net
できるわけねーだろ!

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 14:15:39.01 ID:OOXF586r0.net
>>616
一番最初のペアリングで左右それぞれちゃんとペアリングしていれば、2回目以降はケースから出して耳にいれるだけで接続される
アプリのEQ設定も保存されてる
一度初期化してもう一度説明書どおりやってみたほうがいいよ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 14:34:31.02 ID:Z/DHKFld0.net
>>616
最初一回ペアリングしたきりでそのあとペアリング要求されたことなんかないよ
右からしか音が出ないのは左の電源が入ってない可能性がある
左のDOWNボタンを1秒押しで電源が入る

でも左から先に装着すればそういうことはまず起こらない

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 14:39:53.30 ID:Z/DHKFld0.net
65t説明書(PDF注意)
https://www.jabra.com/_/media/Product-Documentation/Jabra-Elite-65t/user-manual/Elite-65t-User-Manual-JP-RevA.pdf

説明書はアプリからも見られる(要本体電源ON)
画面一番下 デバイス→ユーザーマニュアル

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 14:43:58.15 ID:uGySxZo2F.net
>>619
マルチポイント(マルチユース)の概念を勉強してね

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 14:47:04.47 ID:yHnbjcMXd.net
>>607
よかったね 楽しんでね
できれば521や531みたいなフィルターの画像を上げてほしい

>>601
65tも買ったけど「よく出来た生活の道具」で無駄がない分、物で遊ぶ余地も無いんだよ あれで完成形で文句無し
対してM2は、小ささですごいチャレンジしてる上にデザイン気にしてるから?なところもあるけど「なんでこうなってるんだ?」を考えたくなる
「攻めてる」感じはDashProといい勝負

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 14:58:34.51 ID:B1Y4j6/o0.net
65tってノイキャン使えると思ってたけど使えないよな?
アプリに項目出てこないんだが

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 15:05:26.29 ID:74QFT3RAM.net
皆さんありがとう!
一度初期化して再設定してみます

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 15:21:50.35 ID:jBcIkaDKd.net
>>605
確かにセールもあるけど純粋にコストや性能のトータスバラが良いのもでかい

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 15:26:17.36 ID:G7bN6b7iM.net
いいかげん65tは専用スレに分けようぜ

630 :615 :2018/07/28(土) 16:33:30.49 ID:74QFT3RAM.net
>>621
ごめん、追記で
EQの設定がそのままなのは理解出来てるんだけど
それを入り切りするのには普通に考えたらアプリでチェックを入れるか外すかって事だと思うんだけど
それやっても音に変化ないんだよね…
あと保存出来るのはひとつだけだよね?

よろしくお願いします。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 16:39:59.24 ID:yHnbjcMXd.net
>>626
65tにノイキャン、無いよ
外音取り込みと勘違いしてない?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 16:50:38.35 ID:VAUjoUgN0.net
type-cのやつってまだないよね

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 16:51:54.07 ID:vZy6s8+UM.net
あるぞ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 17:16:18.41 ID:xUzZW+7Wp.net
65tのノイキャンはマイク側にはあるだろ?
初めはマイクなんてどーでもえーわと思ってたが、
ボイスコマンドが小声でボソボソ喋っても通るので見直して評価してあげてる。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 19:47:33.25 ID:8PmwTvF50.net
>>625
これで見えるかな?
https://i.imgur.com/4dKhLO9.jpg

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 20:09:16.75 ID:dlWsTmDHd.net
>>635
見えたよ ありがとう
U字型の糊付け、自分のと同じだ
こもる感じ、する?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 20:13:32.55 ID:OOXF586r0.net
65tのアナウンスの言語設定ってみんな何語にしてる?
最初日本語にしたけどあまりにも可愛いらしい声で照れくさくなって英語に戻した

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 20:15:17.81 ID:UfwpeEUU0.net
>>522
手元にCP100あったからカットして試してみたんだけどイヤホン外すときにイヤーピースだけ耳内に残ったりしない?ゆっくり抜けばいいんだけど意識してないと忘れちゃう。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 20:34:29.29 ID:YfAFT6Lna.net
>>638
俺は今のところ全然残んないよ
ステムのゴムが長すぎるとくぼみにはまらなくて抜けるとかあるかもだけど
もしくは、古いやつだとゴムが伸びてゆるくなってるか
かなぁ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 20:44:37.93 ID:Z/DHKFld0.net
>>637
一通りメッセージに慣れたら英語にするつもりだったけど日本語のままにしてる
Alexaの声に近いからどっちが喋ってるかたまにわからなくなるw

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 20:57:28.16 ID:B1fHmXeMa.net
>>635>>636
U字のとこアレ取れば音抜けるの?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 20:57:44.81 ID:UImXexli0.net
dashproや65t対応のSpinfit出してほしいな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 21:52:41.84 ID:AelWOw0EM.net
逆だろ
Spinfitのサイズに合わせてないのが無能

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 21:56:00.04 ID:Ub1ihs2G0.net
ギャラクシー信者はギャラクシーのワイヤレスイヤホンは買わんの?
(´・ω・`)

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 22:13:11.46 ID:c57+sRk5x.net
galaxyユーザーならiconxは買って損は絶対に無い
得があるかは知らん

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 22:19:33.11 ID:zEY3up0HM.net
>>643
アホか
Complyでさえ各メーカーのイヤホンに合わせてラインナップしているのに、Spinfitごときにメーカーが合わせるわけないだろが

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 22:26:54.31 ID:ue0gn9fh0.net
アホだって良いじゃない
MMだもの

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 22:30:45.64 ID:DfEaE/ZL0.net
>>638
俺も試してみたけど抜けない
ステムの先端の出っ張りがイヤピの透明の部分に引っかかるように軸を切ったらきっちり引っかかる
Mだとケースに納めるのがちょっときついけどフィット感や音は満足してる

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 22:50:12.23 ID:XsOMlRi+0.net
65tのノイキャンはパッシブつまり音が極力漏れてこない遮音に配慮してることをいってるみたい
遮音効果が強い分外音アクティブな取り込み機能を設けているみたいだ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 22:58:41.49 ID:7mFnNpFYM.net
ゼンハワイヤレス来たな
世界に先行して日本で10月発売だと
日本で先行発売とかゼンハ本気だわ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 23:03:06.48 ID:d6tzmnYT0.net
ゼンハイザーのTWS来たか
ようやくAirpodsを買い替える時が来た

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 23:04:01.26 ID:dGMY5qSXH.net
超買うめっちゃ買う

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 23:07:41.73 ID:9Yy4yg2K0.net
ゼンハイザーのTWSの情報流れてきた

・Bluetooth5.0
・ドライバーはTWS用に開発したテスラドライバーマイクロ(6.4mm)を搭載
・NFMI搭載
・IPX6防水
・バッテリー5時間ケース併用で18時間
・ノイキャンは搭載されるがトランスペアレンシーはなし
・コーデックスはAAC、APT-Xを予定
・値段は4万円台後半の予定

コンセプトとしては有線接続に慣れたコアユーザーにも使って貰えるように無線を言い訳にしない高音質モデルを追求したとの事

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 23:09:31.61 ID:MB/Vsbq/0.net
他のメーカー殺しに来てないか?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 23:16:40.15 ID:UM54rbUyM.net
ぼくのかんがえたさいきょうのTWSみたいな性能してるな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 23:17:01.41 ID:d6tzmnYT0.net
EARIN「ぐぬぬ」
B&O「ぐぬぬ」
BOSE「ぐぬぬ」
Jabra「ぐぬぬ」
SONY「へぇ」
オーテク「ふーん」

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 23:26:44.39 ID:k2HzwQ3u0.net
OPPO r11sで65t使ってる人いる?
次の曲行くときブツッて不快な音するんだけど

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 23:32:06.72 ID:vPrqObbT0.net
4万後半でもう無いわ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 23:33:41.66 ID:Z/DHKFld0.net
65tがあと2色買える

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 23:33:46.31 ID:ZJMNKT/x0.net
ゼンハイザーのスペックというかコンセプトをいくら並べられてもオーテクの例があるから書かれてないことの方が気になる
ケースが筆箱くらいですデカイんじゃないか、本体はオーテクのさらに上ゆく五重塔みたいなんじゃないか

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 23:33:57.57 ID:JD3qnieV0.net
マルチポイントは?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 23:36:50.85 ID:MB/Vsbq/0.net
ゼンハイザーワイヤレス49800円(仮)
Jabra65t 17799円3台分 53997円

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 23:43:55.04 ID:hO0pYsKq0.net
5万とかアホくさ
その金額出すなら有線買うわ
かなり良いやつ買えるじゃん

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 23:44:57.82 ID:ue0gn9fh0.net
>>655
コーデックスとか書いてるし多分そう
前にも似たような妄想書いてた子が居たな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 23:45:58.69 ID:98Ug99rV0.net
まあ5万なら有線買うわな

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 23:51:38.28 ID:OOXF586r0.net
ゼンハイザーの音は好きじゃないからパス
1年後くらいにAKGが出したら間違いなく買うな

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 23:52:21.15 ID:MB/Vsbq/0.net
>>665
完全ワイヤレスの利点はケーブルがない事なのにその利点を無にして有線に戻るの?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 23:54:01.67 ID:xMGm8knX0.net
期待したいけどゼンハの音好きじゃないんだよなぁ・・・
でも売れてほしい同じ路線の他社も重い腰上げるかもしれないし

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 00:00:19.27 ID:NrdmyTiN0.net
ゼンハイザー好きだから65t買うのやめて待つかな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 00:04:03.84 ID:NrdmyTiN0.net
ところでソース見つからないんだがガセ・・・?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 00:04:35.76 ID:PlQT7uEl0.net
>>667
家では普通に有線使ってるぞ
ワイヤレスは外用にしてる

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 00:22:43.28 ID:Rkwmb4Hd0.net
待ってくれ高すぎねぇか

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 00:23:02.32 ID:BIPl3n4a0.net
貧乏人は消耗品である無線イヤホンは出せても2万半ばまでってことやな、多分これが答えだろう

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 00:29:34.28 ID:Rkwmb4Hd0.net
HD660Sと同じ値段…
木綿フリー並みの音質なら考えるが無理だろうなぁ
https://i.imgur.com/XVAlQNk.jpg

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 00:32:09.04 ID:u7T8DiMl0.net
5万か〜貧乏おじさんには無理っすいや?まてよ?24回払いという便利な技があるな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 00:36:47.47 ID:PsFK4i1n0.net
5万はないな
どう考えてもこれまでのTWSと比較して誰もが音がいいと言えるレベルにはならないだろうし

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 00:37:40.00 ID:vYsNwtTs0.net
>>656
B&Oはミドル機だから逆に売れそう 

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 00:38:46.08 ID:PZ5adPD/0.net
なんというかマジで5万なら早まったなとしか
音質こだわるならNFMIの時点で天井見えてるしTWSPlus待った方が良かったのでは

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 00:40:48.85 ID:vYsNwtTs0.net
ソニーの最新の青歯ヘッドホン買えますやん

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 01:00:34.40 ID:qtVofaCqH.net
こんなジャンルだし生活に余裕ある投資好きのおっさん群体かと思ってたんだが意外と違うのか

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 01:16:11.41 ID:PsFK4i1n0.net
>>680
逆だと思うよ
ここにいる人はいわゆるオーオタではなく
音楽を聞くのは好きだけど音質より利便性や実用性を取る輩だから
コスパやトータルバランスを優先する人が多いと思うよ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 01:26:25.67 ID:bx+kUo9C0.net
>>681
だから音質を評価させるとテキトーなんだな
結局わからないと。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 01:30:44.53 ID:x7VM/bPCM.net
>>682
2018年現在のTWSのレベルでオーディオオタクの細かい音質判定なんて無意味だろ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 01:34:43.45 ID:PsFK4i1n0.net
http://ascii.jp/elem/000/001/717/1717236/
E8の記事だが・・・
65t ageの記事になっているw

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 01:47:50.17 ID:CMnU4Lin0.net
>>670
当然ガセでしょ。ゼンハのプレスリリースにも情報ないし、モデル名の記載が無い時点でお察し
コーデックス、APT-X、テスラドライバーなど不自然な記述満載。おまけに有線厨煽るようなコンセプト。ゼンハが言うような内容じゃないかと

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 02:14:11.18 ID:dQBGd9ul0.net
何だ嘘か

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 06:50:24.13 ID:jxUHU7yo0.net
>>664でも書いたがやっぱそうだよな
そろそろ後釣り宣言来るか?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 06:51:08.03 ID:Nbgt9yMs0.net
TWSってケースに戻せば自動的に充電始めちゃうんでしょ?毎日使ったとしてバッテリーってどのくらいもつんだろうね。
所詮はワイヤレスと思って安いヤツを頻繁に買い換えていったほうがいい気がするなぁ。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 07:06:56.93 ID:fxewEO2B0.net
>>688
BragiのThe Headphoneのケースはホントにケースのみ
充電機能はない
長時間の外出先ではモバイルバッテリーで充電

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 07:41:51.71 ID:i0skfvO0M.net
ACアダプタつないでの「充電」機能はあるだろ

ケースに充電バッテリーを搭載してないだけ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 08:10:34.17 ID:wljuqjs00.net
>>682
わからないんじゃなくて「全部だめな中で好みのバランスのはどれだ?」になるから意見が一致しないんだよ
好みで言うしかないんだもの

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 08:26:57.34 ID:esGduHPGM.net
そうは言っても音が籠るのはイヤだよ
音を聴くためのイヤホンなんだし

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 08:35:21.13 ID:jxUHU7yo0.net
>>691
個々人の好みでしかない話をいちいち断言して語る、何処かのエアプ野郎が湧くから
面倒な事になるんだよな 自分の好み以外は全部クソ扱いという どんだけ偏狭なんだと

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 09:04:27.73 ID:jsZ6GBa00.net
>>675
払い終わるまでに壊れるか無くしそう

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 09:31:17.52 ID:wljuqjs00.net
エアプMMは早速「イヤだよ」と好みの問題であることを露呈しているわけだが…
65tは乾いて硬質でヘッドセット向けの明瞭さ優先の音
M2はウエットで柔らかくてリスニング向けの音だがこもってはいない
どっちが良いかは好みの問題
店頭でパッと聞けば65tが目立つだけ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 11:01:00.42 ID:FHm5zd890.net
ワイヤレスの高級機ってピンとこないな。
ハイエンドのオーディオって電線とかコネクタとかそういうのに
無駄にお金を掛けられることが求められるのに対して、
TWSになったらせいぜいイヤピースぐらいしかこだわりの入り込む余地がない。
どうせやるなら、空気中の無線通信の品質を上げて音を改善するスプレー
みたいのの方が売れそう。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 11:08:21.58 ID:+BsgkgJlM.net
BTワイヤレスで有線での超高音質はムリ
有線でいえば中級クラスがワイヤレスの「高音質」
音質が有線の超高音質でないとしても中音質以下でも音質の差はある

超高級でなければ
どれも同じというのはあまりに乱暴すぎる

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 11:16:53.88 ID:TLbNK24h0.net
65t大きいイヤーピースに変えたらピッタリで低音効くようになった

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 11:53:28.67 ID:lyEstwpEd.net
コストかければ簡単に高音質なものは作れる
ニーズが無いだけ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 11:55:02.02 ID:QWLuCL+O0.net
うちも最初Lにしてたけど遮音性が高すぎるのが恐くてMに戻してしまった

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 12:49:05.94 ID:rGrcbBkKM.net
>>699
3万円越えてるのに音籠ってるM-2に謝れ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 13:02:25.83 ID:H2i8qnse0.net
ゼンハイザーのやつが日本先行なのはカモられてるだけだろ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 13:05:20.04 ID:F8DlwAby0.net
そら日本は”優良な市場”だからな

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 13:11:31.25 ID:6IF8WzSfa.net
>>689
×充電機能はない
○内蔵バッテリー非搭載

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 14:01:14.05 ID:s2Jc2KAFM.net
音質は確実にゼンハイザー最強だろう
しかし5万
誰も買わない

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 14:03:38.94 ID:8dAnBuir0.net
どうせBOSEみたいにバカでかいんだろ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 14:39:55.19 ID:E+c2oBtYM.net
どっちにしろゼンハイザーの音好きくないので対象外

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 14:56:36.38 ID:wMGO3AfI0.net
俺はIE800だけはめちゃめちゃすきだな
あれのフルワイヤレスでるなら10万はだせる

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 15:08:36.70 ID:TNJiiVXP0.net
>>707
同じく

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 15:31:23.27 ID:vn6BjI5D0.net
BOSEはマジででかくて吹く
実際使うと走っても取れないし意外と音質いいしホワイトノイズもないからかなり優良機。でかい以外は

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 15:39:57.77 ID:2ijZ0Q6b0.net
スポーツ用としてはかなり評価高いわ
水泳やんねーし俺

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 15:54:33.31 ID:8s0Lyox3M.net
>>708
安いな笑

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 15:58:18.99 ID:YI2WCKFYa.net
アンカーのZOLO LIBERTY+って、コンプライの200付けると高さでちゃって充電出来ないのな… 買ったはいいけど、これから毎回外して充電メンドクサー

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 16:00:14.84 ID:l757yS7md.net
結局、ゼンハイザーはガセ?
ゼンハイザーオタクなので気になる。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 16:01:18.67 ID:dQBGd9ul0.net
>>714
年内に出るのは本当だけどここに書き込まれたのはガセだろう

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 16:55:34.88 ID:YdZXuAfGd.net
某店のM2 試聴機はフィルターが両側無かった
接着剤が∪字型なのはドライバーからの穴が真ん中と縁よりの2箇所にあるからなんだな
https://i.imgur.com/oTceBTD.jpg

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 17:27:31.86 ID:q8oaDsnO0.net
>>713
純正のイヤーピースと同じ高さになるようにカッターで切るといいよ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 17:57:20.66 ID:Nbgt9yMs0.net
Elite Active 65t ヨドバシで予約始まったね。
発売日は8月3日になってる。色はやっぱりCopper Blueのみ。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 18:40:55.08 ID:+CVNXxxy0.net
>>653
ゼンハでテスラってw

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 18:42:23.07 ID:PeeCXbYSd.net
sonyXEA20は試聴した感じそこまで悪くなかったし面白いから欲しくなったんですけど評価は微妙なんですかね?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 18:56:53.23 ID:poBdnI0b0.net
バッテリーの寿命来たら捨てるしかないイヤホンに5万は払えないな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 19:02:06.85 ID:qoORp9Tg0.net
ゼンハなのにベイヤーという明らかな釣り要素仕込んだのになんでこんなに釣られてるの?w

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 19:05:58.75 ID:qBpn8/Is0.net
uzeeeeee

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 19:09:01.41 ID:bDIBLeS1d.net
>>722
言うほど釣られてないだろ
一部のツイ民気質が反応しただけ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 19:21:22.32 ID:jxUHU7yo0.net
ああ、やっぱ宣言来たか

少し前に65tネタで醜態さらして「また次の釣りでww」みたいな事を
言ってた子かな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 19:23:22.53 ID:YI2WCKFYa.net
>>717
先を切るんですよね?結構切らないとダメな気が…

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 19:25:10.16 ID:TGpAXMhLF.net
出るのは確定なんだから釣るもなにも…

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 19:29:40.68 ID:jxUHU7yo0.net
「コーデックス」も釣り要素って事にするつもりなんだろうね
ガチで間違えたんだろうけど

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 19:35:09.28 ID:qoORp9Tg0.net
>>728
それはEARINに文句言ってよ
EARINのサイトからコピペしたんだから

ではまた次の釣りまでw

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 19:35:09.62 ID:bDIBLeS1d.net
>>725
それな。ピンと来たわ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 19:44:17.63 ID:jxUHU7yo0.net
詰めが甘い人は釣り師には向いてないんだけど…
逃げたか

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 20:10:51.98 ID:xji2JnE5d.net
友達に完全ワイヤレス布教したいんだけど何オススメすればいいと思う?
大人しくliberty+とかカナブンで良いか?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 20:22:20.88 ID:TLbNK24h0.net
>>376
発信側と3m以上離れて間にレンジ使ったけど途切れなかったぞ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 20:22:55.86 ID:WRS1als20.net
>>732
一般人に勧めるならうどんの他にあるかよ
うどん以外の完全ワイヤレスは全部オタク向けだと自覚した方が良い

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 20:28:18.68 ID:xji2JnE5d.net
>>734
ぐうの音も出ない正論
ただその友達もうどんだけは持ってて、それで聞いてきたんだよ
だからここで聞いたのよ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 20:41:40.13 ID:VABezPXw0.net
Android使いにはうどんという選択肢は無いけどな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 20:49:07.09 ID:7PFLseZQ0.net
>>720
XEA20使ってるけど、微妙どころか素晴らしい神機だと思うぞ。
敢えて難点を挙げるとしたら、構造的に低音が弱いのと煩いところでは聞こえないこともある位か。
ノイキャン好きには向かないけど、ヒアスルーに価値を見いだせる人には超絶オススメ。
Androidならアシスタントも病みつきになる。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 20:58:28.04 ID:bDIBLeS1d.net
このスレってなんで事あるごとにオタクに固執するの
コンプレックス?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 21:13:24.84 ID:BIPl3n4a0.net
同族嫌悪じゃね?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 21:24:56.47 ID:q8oaDsnO0.net
>>726
だいたい半分くらい
切って使うのは先のほう

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 21:25:31.63 ID:zl4d2EEC0.net
liberty+ってそんなに良いんか?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 21:39:39.72 ID:kvLBYhbc0.net
>>645
使い心地はいいけど2ヶ月に1回修理に出さないといけない
次は買わないしなんなら返品して他のと交換してもらいたい

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 21:41:56.94 ID:9z57gmStM.net
>>738
実際オタク向けなんだから仕方ない

完全ワイヤレスで一般的なのはAirPodsまで
それ以外は相当マニアック
BTワイヤレスだとしても一般向けは左右コードありの方

値段が手頃なおかげか左右コードありを使ってるのは街や電車などでとても多く見かける

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 21:46:07.22 ID:J7E8fzvB0.net
俺の通ってるジムだと完全ワイヤレス使ってる人沢山いるよ
運動してる人にはかなり浸透してると思う

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 21:47:55.95 ID:BIPl3n4a0.net
まぁ、俺もキモオタ系だけど車内で変わったワイヤレスイヤホンつけてるやつって大体、デブかメガネか、アーティスト被れなチャラそうな奴なんだよな・・・(白目

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 21:55:57.62 ID:fB7nGFaF0.net
どうでもいい話ばっかだな…

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 22:00:44.80 ID:zl4d2EEC0.net
>>732
誰も答えてあげてないの草

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 22:06:29.84 ID:QWLuCL+O0.net
65tは日本だと動画レビューが皆無なくらい動きが鈍いけど、
海外だとAirpodsに代わる製品だとか、
Airpodsキラーだとかいうレビューをちらほら見かけるね

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 22:06:48.81 ID:vYsNwtTs0.net
>>722
痛いなぁ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 22:08:11.50 ID:Uex1HSjld.net
流石に方向性が違いすぎると思うが

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 22:08:44.91 ID:2Q9JA/tWM.net
>>732
「Airpodsをすでにもっていて」だとかなり限られるよな

AirPodsが価格・電池・接続・利便性で突出してるからな
ノイキャンありのソニー、でも電池持ちがかなり短い
BOSEは電池見劣りせず低音が特徴あるからいいかも

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 22:20:18.40 ID:xji2JnE5d.net
>>751
ありがとう!やっぱその辺か、なんだかんだうどん有能だからね…
ソニーは音が切れるってかなり前に聞いたけど今は治った感じ?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 22:23:04.36 ID:wljuqjs00.net
>>751
お前はAirPodsの話になると語りたがるよな
さすがエアプMMだわ
このスレの趣旨考えろよ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 22:25:50.03 ID:X5ltIzyFM.net
完全ワイヤレスイヤホンのスレだろ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 22:27:16.68 ID:tQ5bUrXNM.net
>>752
接続・電池・価格・小ささその他を全部Airpodsと同様以上を求めるのなら
代替はないぞ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 22:29:19.58 ID:vYsNwtTs0.net
電車で見かけるうどんイヤホンあれはダサいわ..w

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 22:30:53.37 ID:bDIBLeS1d.net
>>748
つべで検索すれば、いくらでも海外Tuberのレビュー動画出てくるよな

「一般人vs.オタク」という二項対立で考えるからおかしくなる
「こだわりがないvs.こだわりがある」が適切。何もオタクという言葉で一括りにする必要はないと思うが、自尊心足りてないのか?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 22:34:16.22 ID:VSifWtimM.net
たかがイヤホンに自尊心って
自分とイヤホンを同一視化してしまうとは信者か業者か何かか?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 22:38:03.54 ID:qsOfLr4nM.net
だいたい対立でもなんでもなく
「大多数のAirpods、とその他」
というだけの状況

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 22:39:56.76 ID:jxUHU7yo0.net
エアプMMとか仲良しスップとか、妙にオタク煽りしたがる連中が目に付くだけ
彼らに言わせると「オタクは皆、黒ずくめの恰好してる」らしい

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 22:42:54.29 ID:xHcGlU0Sd.net
>>754
>>755
AirPodsは隔離されてるだろうがボケ
同一人だと自白したんだからワッチョイ変えて自演するなよ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 22:48:36.55 ID:BMjTq+Q60.net
@DIMEでTWS特集よんだらπも出してたのか
評価いいのになんで話題にならないのかと思って
尼のレビュー読んだら音質以前の問題でフルボッコでワロタ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 23:04:51.14 ID:xji2JnE5d.net
結局ソニーとポーズとうどんと自由どれが1番良いの…?教えて…教えてくれ…

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 23:07:58.84 ID:FUG1LEeUM.net
>>763
全部買え

一つに絞るなよ
それにAirpodsすでに持ってるとか言ってなかったか?
コロコロ設定変えるなよ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 23:11:06.33 ID:xji2JnE5d.net
>>764
え?w全部?
てか設定もなにもうどんが1番良いならそう友達に言うだけじゃん、ひねくれすぎかよw

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 23:11:42.37 ID:CMnU4Lin0.net
1番良いとかないよ。少なくともオーディオの世界じゃね
結局音質云々てのはある程度(まともに使えるレベル)までは共通だが、それ以上になると個人の音の好みに合ってるのが「高音質」ってことになるから

本当にその友達のこと思ってるならこんな場所で聴かずに淀かeイヤに行ってTWS選び付き合うくらいしてやれよ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 23:12:58.93 ID:Twkum+feM.net
そもそも電車の中でイヤホンの大多数が白イヤホンであり
完全ワイヤレスでも大半がAirpodsで白イヤホンのデザインそのまま
これだけ世の中に一般的に出回ってるものなのに
そのデザインを否定しているのはオタク感性そのもの

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 23:13:15.32 ID:PsFK4i1n0.net
なに「自由」って?
どこの板でもスレでもそうだけど
ちょっとかじった奴に限って隠語めいたものを使ってわかっている気になる

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 23:15:10.42 ID:Y79Je4GNM.net
>>765
(本当に存在してるのか知らんが)その友達とやらが何故すでにAirpodsを持ってるのに他にTWSを欲しがっているのかその理由も無しにどうしろと

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 23:15:47.22 ID:fB7nGFaF0.net
M-2レベルのものはいつになったら1万代まで下がってくるだろうか…
正直完全ワイヤレスは音質気にする人が買うようなもんじゃないと思うし俺には音質大して分からんからから
小ささとか利便性優先したいんだよなあ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 23:16:01.77 ID:4xmsoxCGM.net
>>768
そうだよな
まずうどんっていうのから変だよな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 23:16:54.96 ID:pFTTPKJnM.net
>>770
ニーズ全くないんだろうね

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 23:17:42.34 ID:3CMWAtaRM.net
>>770
電池持たないから利便性低いから

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 23:17:53.88 ID:2ijZ0Q6b0.net
>>763
あいぽん→うどん
通勤→SONY
外の音聞こえないとやだ→BOSE
運動もする→BOSE
安い→自由

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 23:19:35.78 ID:xji2JnE5d.net
>>769
さぁ…?前からポンポン色々買うやつだったから…

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 23:20:20.27 ID:xji2JnE5d.net
>>768
libertyって面倒いんだよ気を悪くしたならすまんな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 23:20:29.87 ID:BrZ9NlU1M.net
>>775
じゃあ全部買えでいいじゃん
ポンポン買うんだろ?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 23:20:58.07 ID:fB7nGFaF0.net
>>773
マジか
充電は2時間くらいもてばいいんだけどどんな感じに利便性低いの?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 23:20:58.28 ID:2ijZ0Q6b0.net
音質は気にするけど、外にいるときはTWSに勝るものないわ
夏場はコードがベタベタしてキモいし、冬は服とか防寒具にひっかかるし
その人のスタイル次第だよ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 23:22:11.06 ID:gRIQR87TM.net
電池2時間とか利便性悪いだろ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 23:24:34.02 ID:xji2JnE5d.net
>>777
あっそうじゃん
わざわざ気を使って絞らなくても良いじゃんか、ありがとう

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 23:27:02.41 ID:QxXupB/wM.net
イヤピ変えるとケースに入らなくなるのは利便性低い

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 23:41:20.74 ID:ZcanzvhoM.net
M-2くらいの大きさの機種がもっと出れればなあ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 23:48:14.85 ID:918N+96yM.net
うどんの部分が耳かけなら買ってたのにアッポーさん。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 23:49:45.82 ID:vn6BjI5D0.net
てか大きくていいならBOSE最強だわ
小さいなら必然的にM-2だし

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 23:50:39.36 ID:CMnU4Lin0.net
TWSにケース必要ないと思うわ。プラスチックのケースより適当な布か革製の巾着に入れるほうがバッグの中で邪魔にならない
あのクソでかケースに悩まされていた俺も、モバイルバッテリーでW800BT充電するようになってからバッグの中がスッキリした

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 23:55:31.52 ID:u7T8DiMl0.net
>>783
これ。バッテリーは二時間持てばいいわ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 23:59:33.77 ID:QWLuCL+O0.net
映画2本見ても充電切れない65t最高や

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 00:01:13.70 ID:ZZUAcnVx0.net
モバイルバッテリーにもなれるケースならあっても良いと思う
現状のTWSのケースって独自端子使ってTWSイヤホンしか充電できないから完全にモバイルバッテリーの下位互換
TWS側の充電端子が独自規格じゃなくてUSB-Cになって分岐型のUSB-C充電ケーブルが出ればスッキリする
Ankerあたりが出さないかな

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 00:07:28.92 ID:b/VhdzPZM.net
>>786
> TWSにケース必要ないと思うわ。

だよな

今後TWSはより低価格帯へとシフトしていくし
ケースなしという選択もあると思う

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 00:10:33.17 ID:w/cxpbWzM.net
>>787
電池少ないと劣化も早い

充電繰り返ししていて1年2年で
半減して1時間しか持たなくなるようになるぞ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 00:12:05.00 ID:T5Bouww10.net
>>789
位置決めして挿さないとダメな時点で論外 ┏ ┓←コレが似た感じだったな、そういや
ケースにType-A付けるか、Type-Cに充電・給電両対応させれば済む話

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 00:15:29.45 ID:wrvSuO+uM.net
>>789
別機器の充電OKなモバイルバッテリーになるケースのTWSすでにあるけど
あんまり・・・

TWSの充電って大した量じゃないから
モバイルバッテリーとしたら充電量がイマイチなんだよ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 00:24:09.11 ID:pG56GlN20.net
せっかく答えたのにガン無視でワロタ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 00:26:01.18 ID:Ni87mGLB0.net
SONYのWF1000XとNuForceのBE Freeのどっちを買うかずっと迷ってるので助言いただきたい
WF1000Xの音切れがなかったらこっちにしたいんだけど、田舎の片道一時間の電車通勤で途切れないかだけ心配
BE Freeは音切れが少ないという理由で候補に入ってる

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 00:30:14.26 ID:ZZUAcnVx0.net
>>792
flapfitは試聴してないから何も言えないが、コンセプト自体は悪くなかったと思う。(あとfinalの音は個人的に好きじゃないので)
欲張らずに本体バッテリー持続3〜4時間に収めて筐体デザインを小型にしてれば65tくらいの地位は取れたんじゃなかろうか

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 02:16:14.94 ID:Xqkujkc+0.net
まあケース必須なんですけどね。
あのちっこい筐体にいちいちケーブルとかさしてらんないよ。
VAVAの買って体験済み。すぐ使わなくなる。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 02:51:37.59 ID:y27Aa8uW0.net
イヤホン本体連続2.5〜3h程度(その分小型に)
イヤホン本体を1〜2回リチャージ可能な小型ケース
その小型ケースに重箱スタックする拡張バッテリー(モバイルバッテリーとしても使用可)

ってのが個人的には理想
大容量バッテリー積んで巨大な充電ケースとか超嫌

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 06:03:46.99 ID:TY4kzR5tM.net
充電ケースの方が不便

もともと完全ワイヤレスだと電池が持たないから「仕方なく」充電ケースにしただけ
電池持つなら充電ケースは不要

BTワイヤレスヘッドフォンや、左右ケーブルありのBTイヤホンは
ずっと以前からケースなしでやっている

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 06:07:52.14 ID:T5Bouww10.net
正面からだと殆ど見えなくなるサイズのThe Headphoneで公称6時間だからね
実際には5時間半程度だけど、小型でも造りが良ければ長時間動く

Qualcomm TWS Plusの謳う「従来の約3倍の駆動時間」が話半分だとしても、
採用されれば10時間とか使えるTWSが出てくるかもね そうなれば確かに
ケースにバッテリ積む必要は薄れるかな

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 06:09:17.55 ID:T5Bouww10.net
何だ、MMか

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 06:50:28.30 ID:hlF4YSEz0.net
>>778
電池は4時間近く持つからE8と変わらないよ
本体の充電も意外なほど速いしケースの充電インジケータも便利
本体小さいから耳にストレスかからないしケースもスリムで、普段使いの利便性は高いよ
MMの言う事はカタログ比べてるだけだから
>>773
そうだよな?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 07:12:12.52 ID:RhpptR8qa.net
俺は有線のときの癖で
使ってないときはケースにしまう派なので
ケースで充電できるのは便利だな
でかくなりすぎなければ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 07:14:51.24 ID:Eya7ro2vM.net
ケースのせいでイヤピに制約あるのが
「利便性」なのかい?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 07:21:43.96 ID:fw2L2o7xM.net
>>797
やあ!仲間よ
さすのめんどくさいよね
音犠牲にしてるんだからとことん利便性は追求してほしい

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 07:23:06.66 ID:MQdAGJvdM.net
M-2のケースは円筒の金属でけっこうかさ張る
長さもあって金属の筒はかなり邪魔
ケース込みで60gくらいあり言うほど軽くもない

ちなみに
最軽量クラスはAirpodsやヌアールあたりでこっちは40gくらい
ケースなし運用のflapFitであれば18g
圧倒的だよ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 07:24:46.31 ID:fw2L2o7xM.net
>>804
どんな制約があるんだ?
メーカーが苦肉の策でケース何ですとか言ってたのかい?
どこも本体に合わせて作ってると思うが

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 07:27:13.45 ID:xI/S1jLud.net
805のMMはカタログからの知識だけって証明しちゃってるじゃん…
バカなの?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 07:27:22.24 ID:UI4CfTvnM.net
>>807
イヤピ交換したらケース入らない充電できない
う一ん利便性って素晴らしいですね

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 07:28:56.50 ID:cM3ihK8XM.net
そりゃ音が籠るとかイヤピ変えたらケースに入らないとか
カタログには載ってないよな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 07:33:07.78 ID:T5Bouww10.net
ワッチョイ変えてきたか
やっぱりヘイト集めが趣味なんだな、彼

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 07:34:44.43 ID:8HV8Z4RRM.net
相変わらずワッチョイが何だか分かってないんだな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 07:38:43.91 ID:fw2L2o7xM.net
>>809
イヤピか一般的は純正使うのがほとんどだから別にいいんじゃね?
三段キノコとか指したいの?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 07:40:09.77 ID:k+GEFCvZM.net
えっ標準のイヤピから交換すると音の籠りがマシになるって言ってなかったっけ?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 07:42:30.55 ID:qYWMM7QmM.net
純正イヤピで籠った音をエンジョイ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 07:42:51.22 ID:UT7WJeVod.net
>>716
フィルター無いってマジか

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 07:45:07.55 ID:5cEmpluIM.net
カナル型で好きなイヤピに交換できない、って不便極まりない
イヤピ変えるとケースに入らなくなるってのが利便性なのかい?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 07:53:43.43 ID:xI/S1jLud.net
>>816
接着剤の跡はあるから外れたんだな
ケースは面取り無しの新型
音の差は「気のせい」程度

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 07:55:27.25 ID:jLILUlmEd.net
それ考えたら磁石ないけど65tケースが優秀に見えてくるな

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 07:57:34.17 ID:bfGUiWbe0.net
イヤピ変えたらケース入らない
こんなんメーカーサイドの考え次第でどうにでもなる

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 07:58:10.93 ID:VLcK3mrZ0.net
TWSは既に音犠牲にしてるからイヤピにまでこだわる気はないな俺は
純正のsmlが合わない奴は標準的な耳の形状じゃないから諦めろ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 08:01:58.27 ID:xI/S1jLud.net
ワンミングクとワントンキンのレスの特徴はカタログに書いてある事とケースにイヤピがーみたいな一般論だけ
具体的に書けないのは何も持ってないから
さすが、エアプMM

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 08:09:26.61 ID:8aSjXJR1p.net
いつのまにかテンプレにMMのNGの記述が無くなってんのな
と思ったらスレ建てたのMMじゃんw
すげー気にしてんのなww

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 08:19:46.07 ID:OuFyYnbxM.net
スレ建てたのオレじゃないぞ
気にしてんのは巻き込まれた奴だろ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 08:21:40.97 ID:v6yuwUH0M.net
E8のケースは優秀
イヤピを変えても入るように余裕のある設計
こういうあたりがちゃんとしてる

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 08:23:50.41 ID:NnnDs8jsM.net
>>822
カタログに音が籠るとかイヤピ交換でケースしまらなくなるとか書いてあるのか
そういう正直なカタログだといいのだがな

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 08:25:51.80 ID:8+kHXV200.net
>>825
E8にコンプライのtsxのMサイズ付けてるけどケースにしっかり押し込まないとちょっと浮いちゃう

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 08:27:24.74 ID:5o3f3Nbh0.net
おいおい最近NGばっかだぞ
どうなってんだ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 08:29:01.18 ID:UT7WJeVod.net
>>828
>>1とか>>2にNGの案内無くなっちゃったからだろうな
ワンミングクやワントンキンにレスする新規さんが多くなってる

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 08:34:05.20 ID:wVK9xWVnd.net
>>795
最近WF1000x買って通勤で大活躍してくれてる。オレ環では今のところ音切れした事は無いよ。自分も音切れが心配だったけど杞憂だったよ。ちなiPhoneX都内東京メトロ全般 参考になれば幸いです。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 09:30:52.96 ID:8sBOp5Kga.net
残念ながら音切れが皆無な機種はまだないし、途切れてることに気付かんようなやつの感想は参考にならんわ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 09:51:15.30 ID:eyzDn9bPM.net
大ハズレで即効生産終了なFlapfitしか持ってないような奴が何を言っても、説得力ねえよなあw

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 10:03:13.38 ID:xi/qPGskp.net
Qualcomm TWS Plusを一早く採用して接続性を大幅に改善し、LDAC対応、ノイキャン性能もWL1000x並みにしたWF1000xm2なんてモノを30,000円で出たら…結構飛びつく人も出ると思うがな。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 10:15:54.24 ID:grQcoQWnp.net
何でこのスレこんな民度低いの?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 10:16:47.90 ID:VH6AXZKx0.net
Xperia duoはiPhoneでも使い勝手いいですか?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 10:22:08.22 ID:CaAjztYZa.net
バッテリー10時間くらい持てばもう不満は無くなるな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 11:38:26.35 ID:FQ8Zgmf3d.net
>>833
飛びつきたいけど携帯買い換えてからって人も多そう

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 11:50:25.57 ID:kXnUSB+2a.net
んでも、ケースがあるおかげで
耳から外してケースにしまったら
スリープ状態になって端末側の再生も止まるし
取り出すだけで再接続してくれるという利点もあるよね
一分毎回本体側のボタン押して電源入れたりしないといけない機種もあるみたいだけど

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 11:51:06.39 ID:kXnUSB+2a.net
一分→一部

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 11:51:15.71 ID:C2ATTUH70.net
>>835
スレチ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 12:35:38.78 ID:xI/S1jLud.net
>>834
元々出入り禁止だったワントンキン/ワンミングクが買ってもない物のネタを薄っぺらく書き込んでかき回しているからよ
NGにすると一気にコンパクトになるから笑える

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 12:42:19.17 ID:ux/92CUzM.net
m2にセドナ使ってる方に聞きたいんですが
Mサイズでもケースへの収まり、充電に問題ないですか?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 12:55:45.26 ID:MuUSyZMyM.net
んでも、ケースがあるせいで
耳につけたあとにケースをしまう必要があって
耳から外してしまうのにまたケースを出してくる必要があって
ケースに入れてからしまう必要があるという欠点もあるよね

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 13:02:44.87 ID:xI/S1jLud.net
>>842
そのままだと傘同士が押し合って接点が浮く可能性がある
521の画像がセドナだけど、軸の先を1ミリ程(軸の内側に入ってる線のところ)カットすれば間が1ミリくらい空いて問題無くなる
傘の太さもMなら問題無し
Lは無理

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 13:08:48.39 ID:nhafSr5vM.net
イヤピの自由度が激しく制限される利便性の低いイヤホンは大変だね
カナルはイヤピ調整が重要なのに

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 13:12:29.15 ID:p72OZDcP0.net
ドーテーは半年romってろ。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 13:13:59.65 ID:eV8nIn3DM.net
ケースに入れないでしまえばいいじゃないか

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 13:28:20.69 ID:LpVcf+FgM.net
>>808
それはずっと前から証明されてるし、そのためのNG推奨なんだけどなぁ

っていうか、視点が明らかにおかしいんだよね
完全ワイヤレスのイヤホンってケーブルがそもそも無いから保管としてのケースがある訳で

通常のBluetoothイヤホンとは訳が違う
コードが少しでも付いている物にわざわざケース入れますか?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 13:28:44.41 ID:1W0P2urV0.net
実際65tのケースは優秀だと思うよ
最初は、いまどきマグネットがないってどうよ?と思ったけど
使ってるうちにそんなの必要ないってわかった

コンパクトだし開けるのに余分な力もいらんし
指輪ケースを開けるような開け方をすればまず落とす心配もない

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 13:29:16.46 ID:1W0P2urV0.net
>>849>>819へのレスね

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 13:35:21.93 ID:0TQk1kJ2M.net
>>844
丁寧にありがとう
セドナ使ってみます

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 13:46:40.42 ID:ayBefNHUa.net
>>819
それってどれ?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 13:53:00.18 ID:1W0P2urV0.net
>>852
https://youtu.be/kxbzXLsD4w0?t=27

この真ん中

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 14:06:52.35 ID:EID2Xb4o6.net
M2 とソニーのトリプルコンフォートイヤピースMが自分の耳にはベストサイズ。
幸い純正みたいにぴったりおさまるので個人的にはおすすめです。

ていうか別に音こもってないけどな・・・βへのバージョンアップ?で安定性もよくなったし
ここでいろいろ言われる理由が個人的には分からん。つい最近買いました。
確かにバッテリーはaptxで普通に聞くと3時間しか持たない。
SBCならもっと持つのかも。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 14:07:04.37 ID:C2ATTUH70.net
65tのケースが開かないとTwitterで阿鼻叫喚で草

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 14:33:32.87 ID:7e27QTmjM.net
>>855
慣れると一瞬で開く件
左右強めに押して〜とかアホすぎるわ
作り的に蓋をスライドするしか無いだろうに…
蓋の引っかかりの形状見ろと
それでも分からなくて文句言うなら使わなくていいよ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 15:15:19.69 ID:7F70+1J6p.net
M2とfinal Eタイプなら、全サイズケースに干渉なく収まるよ。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 15:30:04.89 ID:tEQKaoR4M.net
ケースは面倒ですな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 15:32:44.19 ID:z0DT5PfVM.net
ケースありは出すときもしまうときも両手がふさがるので不便

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 15:48:27.44 ID:PBbebrcPM.net
すでに片手で開けられるぐらいに慣れたけど
違う開け方しようとすると相当力いるんだよね
これって鞄の中でいつの間にか開いてて紛失とかがないから
かえって利点というかそういう狙いなんじゃないの

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 15:55:49.17 ID:1W0P2urV0.net
>>860
よくk考えられてるよね
バッグの中とかで知らん間に開く心配はないけど
自分で開くときは力もいらんし、ケースのどこかを強く押す必要もない

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 16:01:00.71 ID:ZYhbD+pK0.net
>>1
【お約束】
スレを利用する前に[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録してください

ワントンキンとワンミングクNG方法(jane)

設定→あぼーん→NGEx→ワンミングクと入力し追加(ワントンキンをNGにする場合は同じ操作を繰り返す)

右クリック→編集

対象URI/タイトル 完全ワイヤレスステレオイヤホン(と入れないと5chの全てのスレでワンミングク 又は ワントンキンがNGされます)
NGName ワンミングク
NGAddr 不一致

OK

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 16:04:06.02 ID:QJwOy/C20.net
>>86
却下

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 16:09:17.90 ID:Ab6TRydNa.net
俺はどーせ使わないときはケースにしまうから
充電機能ありは有難い
取り出したら接続されて
ケースに入れたらスリープ&充電も楽だし
あと、ケースなかったら左右別々にケーブル準備して充電とか
もしくは、片方ずつ充電とか
それこそ面倒でやってられんわ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 16:32:16.80 ID:7e27QTmjM.net
>>864
おっと
flapfitの悪口はそこまでた

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 17:21:28.41 ID:C1Htq8nQM.net
尼でBeFree5の星5のレビューが連続で入ったから「?」と思ってみたら、レビュー書いてる奴がこの製品だけって言う社員乙状態

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 17:29:02.82 ID:xOzBZMSBd.net
>>866
あれ中途半端だからな。。せめてBT5.0にしておけば。。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 17:43:21.27 ID:mtlNW5NQd.net
>>864
それな
ここのやつ見てると買わない理由探してる、否定したいやつ多いなぁと思うわ
とりあえずなにか一つ買ってみればいいのに

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 17:48:37.70 ID:VH6AXZKx0.net
>>840
どこで聞けばいいですか?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 17:58:10.69 ID:ZZUAcnVx0.net
なんかすまんな。ケース不要論は俺がW800BTのクソでかいケースに不満持ってたから個人的にそう思ってるだけ
最近のはケースも小型化されてて気にしなくて良いレベルだから羨ましい。65tとM-2のケースはコンパクトに纏まってて良いと思う
イヤピ交換できない言ってる人はわざわざ無理してまで買う必要ないと思うけど

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 17:58:57.10 ID:LpRUfkWn0.net
最近アプリで色々調整できるのが多いけどwalkmanosとかのアプリ使用できない機種は全く使えないの?
例えばM-2のトランスパレンシーonofとかスマホアプリで設定した後にwalkmanA20にペアリングした場合その設定は反映されるのかな?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 18:05:41.09 ID:T5Bouww10.net
イコライザ設定が本体に保存される物なら反映される筈
対応してるなら公式ページに明記してある事が多い

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 18:06:32.97 ID:T5Bouww10.net
外音取り込みのON/OFF状態キープは難しいかも知れないね

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 18:07:23.86 ID:p3T+4FpC0.net
色々聞いたけど音質はApollo7sが1番だと思う
何で完全ワイヤレス初期と比べて他は音質悪いんだよ
Apollo7sがオーパーツなのか?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 18:11:06.41 ID:LaL6zcg8H.net
さすがに釣り針デカい

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 18:11:40.01 ID:T5Bouww10.net
散々既出だが、個々人の好みの問題に過ぎないから
結局はソイツにとっての「1番」でしかない話

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 18:27:50.82 ID:qxdIikiv0.net
apollo7s音と形は好きだし
音楽しか聞かないから遅延も気にならないが
aptxで1時間30分程度しか電池持たないのはさすがにきつかった

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 18:29:20.39 ID:OaW/kx31M.net
>>877
泥?
iPhoneなら2時間30分持ったけど

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 18:34:31.42 ID:kEZ+tJ7R0.net
iPhoneでどうやってaptx接続するんですかね…

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 18:38:38.35 ID:OaW/kx31M.net
>>879
そりゃそうか

散々語られたと思うけどアポロは使用機種によってバッテリーの持続時間に大きな開きがあるよ
ペリアだったけどapt-xでもSBCでも大体1時間30分前後でバッテリーロー
iPhoneなら2時間30分は軽く持つ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 18:39:10.45 ID:ZZUAcnVx0.net
そう、iPhoneならね

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 18:48:35.83 ID:4z6gTgi0H.net
>>866
見てきたらレビュー書いてる「おうた」って、口イタだろ、わかりやすすぎるぞwww

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 18:51:07.56 ID:qxdIikiv0.net
65t aacはandroidで5時間ちょい持つ
apollo7s aptxは音質はわずかにいいとは思うけど
電池持ちのデメリットがありすぎる

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 19:30:11.43 ID:LDfrd1eXM.net
最大3時間持つのと最低3時間持つのとは大違いだよな
ユーザーを大事にするメーカーは最低でも3時間持たせるようにしてる
電池ヘタっても公称通りにするためだ
SONYはユーザーを舐めてるからすぐ切れる

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 19:35:42.39 ID:d/9p1yMR0.net
65tのケースってどうやって充電してるんだろ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 19:42:50.79 ID:xI/S1jLud.net
>>854
M2は泥8でAAC接続だと3時間半以上もつよ
接続性もラッシュの品川駅で比べて65tよりも切れないね 65tでも充分優秀だけど

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 19:44:17.21 ID:EID2Xb4o6.net
>>871
バージョンアップ後のM2です。
今スマホとPCでやってみたけど設定は保存される。
トランスパレンシーオートにすればデバイス繋ぎ変えてもそのまま
オフならオフのまま。

あと面白いことに気付いた。
M2はマルチポイントではないはずだがPCと接続した状態
(スマホとは表示上BT接続されていない)にもかかわらず、
なぜかEARINのアプリからはM2が発見できる。バッテリー残量
トランスパレンシーの設定、バランス変更、音量も変更できた。
スマホアプリ上の+-をタッチするとPCのボリュームが変わる不思議現象が生じる。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 19:49:03.17 ID:1W0P2urV0.net
65tアプリのアプデきてたけどなにが変わったのかわからん

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 20:26:08.66 ID:bfGUiWbe0.net
>>884
ソニーもだが
「一流」メーカーは大抵
最大値を記載するからね

余計な機能突っ込んだオリジナルの大飯食らいチップ使って
基本性能がロクでもない

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 20:37:51.20 ID:8oWIZT1VM.net
ダイナミックとかBAとか搭載してるのがバラバラなんだから
これが一番音質いいと言われましても

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 20:44:44.19 ID:QJwOy/C20.net
音質だけならflapfitが一番いいってもう結論が出ただろ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 20:58:34.70 ID:LpRUfkWn0.net
>>872
>>887
どうもありがとう
今までapollo7だったから不安だったんだよね
反映されるなら買おうかな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 21:03:14.01 ID:Z/ke7/R20.net
>>887
スマホとはBLEで接続されてるからPCとClassic BTで
繋がっていても設定や変更ができるんだよ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 21:17:20.43 ID:/S5dLJU7d.net
個人個人の音の好みにマッチするチューニング=「高音質」ってまだ分からない奴いんのか

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 21:24:01.21 ID:Z+TfqCBXM.net
籠った音が好みだとそれが高音質になるのか

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 21:50:12.89 ID:T5Bouww10.net
ヘイト集めは果てしなく続く…

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 21:54:37.95 ID:hlF4YSEz0.net
>>891
久々にFlapFit試聴したら、こんなだったっけ?っていう腰抜けで残念な音質だった
ヘタったのか、壊れたのか
どっちにしろ売っちゃいけないオーテク品質

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 21:57:32.06 ID:LaL6zcg8H.net
暴言がMMと同レベルだといつ気づくのか

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 22:31:55.42 ID:kbbeZDn70.net
BOSE SSFがメッチャバージョンアップしてる。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 01:35:47.44 ID:Z2AB0JwV0.net
>>830
レスありがとうございます、大変参考になりました
WF1000Xにすることにします

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 01:48:13.04 ID:CLpDaBUg0.net
>>900
悪い事は言わない、やめておけ
1000Xはだいぶ前に持っていたが片側が平気で5秒とか無音になる商品だぞ
あとBefree8もホワイトノイズが酷すぎて使えたもんじゃない
その2つならどっちも買わないが正解だ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 01:57:39.11 ID:UW5ekfktM.net
音切れが心配と言ってる人をNFMI非搭載のゴミに誘導するなよ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 02:07:09.98 ID:Z2AB0JwV0.net
>>901
レスありがとうございます
どっちかを買う予定で悩んでいたので困りました
一時保留して、もうちょっと商品を学ぼうと思います、ありがとうございました

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 02:48:33.11 ID:up/NnqhBd.net
NFMI搭載機

65t 高音質、バッテリ大、サイズ大
E8 音質まぁまぁ、バッテリまぁまぁ、サイズ大
M-2 音質やや篭もる、バッテリ小、サイズ小、apt-x付き

ただしM-2は新しいロットでは篭もりは改善されている模様

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 02:50:40.79 ID:2Ha4TT/fd.net
※ただし主観

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 03:07:23.68 ID:XJ+4U4An0.net
>>897
聞き手のエージング=錯覚が解けただけじゃね

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 03:51:02.04 ID:gc4pRcOgd.net
よく「画質が良い」って言うじゃん?それ以上に個人で嗜好が異なるのが「音質」だから

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 06:50:12.27 ID:WDTThJZE0.net
音質の良さ=個人の好みな訳だが「はっきりしていて聴き分けやすい」音はエッジがザラザラして高音がビリつく様で長く聴くにはしんどいな
Bragiの2機種やM2の方が音楽を聴くのに向いていると感じている

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 06:56:34.08 ID:hA3xS0RQM.net
音が悪いのが個人の好みってことなのね
蓼食う虫も好き好き

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 07:00:13.20 ID:xvl6ZV7E0.net
>>726
先?根元だろ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 07:04:58.43 ID:hA3xS0RQM.net
イヤホン

イヤピ

こう捉えるなら先っちゃ先

取り付け口の先っぽ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 07:48:12.20 ID:YEPtm8hGF.net
NFMIってイヤホン間はSBCだし、音質も何もないだろ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 07:56:53.38 ID:TeSJnc7q0.net
音質は嗜好とか言ってる奴
音質はf特で決まるとか思ってね?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 08:13:18.03 ID:vjDZrZn6a.net
65t買って文句言ってるやつ見たことないから
なんかあれば65tすすめとけば間違いない

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 08:18:17.59 ID:kHhf3EyW0.net
まああえて今買うなら65tとかE8あたりなんだろうけどさ
あと数ヶ月も待てば次世代AirPodsとかWF-1000XM2とか
Bose QCシリーズの完全ワイヤレス版とか色々出てきそうな予感がするんだよな

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 08:32:37.20 ID:gc4pRcOgd.net
>>913
そんな事思ってないわ
実際に聴いて良いと感じたものがすべて。またそれを他人に押し付けようとも思わない
アドバイスやおすすめはするが、必ず最後は自分で聴けと言う

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 09:07:18.35 ID:3H6PUcp/p.net
有線で恐縮だが
各所で評判良かったAuglamour R8
実際に買って見たらクソ音質だった
一言で言えば平板で音数が増えるとすぐに破綻する

あれ絶賛してた某イヤホン専門店のスタッフクソ耳だろ
それに釣られてマンセーレビューしていた奴らも同類

TWSも似たような状況なんじゃないか

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 09:22:51.47 ID:8X9EgW6AH.net
>>917
あの中華はイコライザでモリモリするのが前提だし、評価もオモシロ中華の枠から出てなかっただろ。
話の次元がちげーわ。日本語勉強しろ。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 09:26:02.42 ID:gc4pRcOgd.net
>>917
これを教訓に次からは買う前に試聴するようにすれば良いよ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 09:43:56.57 ID:3H6PUcp/p.net
>>918
何か勘違いしてないか?
普通平板って表現するのはf特の話じゃないぞ
立体感音場感皆無のおもしろくもクソもない音
あんなすぐ破綻するモンf特煽ったら
ノイズだらけになるわ
アレを1万クラスとかいうクソ耳が多くて草生えた
某イヤホン専門店は3万超とか言ってたからなw

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 09:52:09.91 ID:HL0xDc9gd.net
m-2電車で使ってると、一瞬砂嵐みたいなザッて音が結構な音量で入ってきてビビる
他の電波と干渉してんのかな?外音取り込みとはまた違うんだが

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 09:55:55.08 ID:YKYb4ee9M.net
んー不良品じゃね?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 09:58:36.43 ID:grB+IZKV0.net
>>882
草生える

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 10:00:15.62 ID:QXXRTrFfM.net
ちなみにM-2は途切れるとき大きな音量で激しくノイズ出る
もともと途切れにくいし途切れてもすぐ復帰するが

他のメーカーだと途切れると音量ミュートしてスッと切れるが
M-2はおかまいなしにガガッと大音量でブチ切れる
このあたりの雑さがマイナーメーカーという感じ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 10:14:49.39 ID:8X9EgW6AH.net
>>920
それを本気で受け取るんじゃねえっってんの!ワイヤレス買う気になってから来い!

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 10:36:41.83 ID:r/CPJT5NM.net
65tをSBCで使うなら他の買った方が幸せ?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 10:38:41.59 ID:O42ZKs7W0.net
>>926
コーデック関係なく65t使っとく方が幸せ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 10:47:35.71 ID:gc4pRcOgd.net
>>921
その症状、こないだ大阪日本橋のeイヤでWF1000X試聴した時もあったな。iPhoneSEで繋いだんだが

929 :927 :2018/07/31(火) 10:51:59.10 ID:gc4pRcOgd.net
訂正:BragiのDashProだった

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 11:04:53.13 ID:eVYg63Koa.net
俺のエリスポは、ケースの蓋開けても2回に1回くらいの割合で右だけ自動起動しない持病があるんだが
65tはそんなことない?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 11:12:54.04 ID:Dh1na6+tM.net
>>930
1ヶ月使ってるけど今のところないな

jabraも65tがこれだけ売れるとは思ってなかっただろうね
で、大体こういうプロダクトって突然変異で生まれただけであって
次モデルはびっくりするぐらいクソ。とかよくある話

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 11:41:07.59 ID:GCPxrFkHM.net
売れてるってAirpodsの1%にも満たないだろうけど

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 11:55:03.02 ID:3H6PUcp/p.net
>>932
↑らしくて草w
アホでも知ってること指摘してドヤ顔w

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 11:59:20.58 ID:9X3y3oyDM.net
ネット特売セールでマイナー商品がちょっと品切れした程度で浮かれてるのが憐れ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 12:12:14.35 ID:IXsMFTTpd.net
>>921
俺のM-2はそんな挙動じゃないな
普通にブツッと無音になる

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 12:13:20.17 ID:msw1jnmQM.net
ブツッと音がするのか?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 12:33:46.96 ID:RkoLo+b5a.net
65tは競合が少ない今しか売り時無いからな
そりゃ必死にもなる

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 12:39:44.97 ID:3f9U0IVUH.net
秋には色々出るだろうしこの夏が勝負って感じか

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 12:44:23.84 ID:logvmFjYd.net
>>921
下の方で持ってないMM42が何か言ってるのは頭と耳がおかしいだけだが…
M2は途切れ自体ほぼなくてたまに「音がつまずいた」くらいだしノイズも皆無だな
試しに左右別々にペアリングして親を入れ替えて交互に聴いてみれば?
両方で出るならプレーヤーとの関係だし片方の親でだけ出るなら故障

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 13:07:54.96 ID:8l39n0q9d.net
65t使ってる方に質問なんだけど、iPhone7使ってて65tの音量が2/3を超えると毎度プツッて何かが切り替わったみたいに鳴って左からノイズが鳴り出すんだ、最初は初期不良かと思って交換してもらったけど次に届いた個体も同じ症状がでるんや、
これは65tの持病なのかたまたま続けて不良を引き当てたか知りたいので、65t持ってる人は教えてほしい、よろしくお願いします。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 16:16:55.51 ID:aPx0fR2v0.net
>>940
iPhoneじゃなくてAndroidだけど、65t側のボリューム制御を一定以上に上げると
左側だけホワイトノイズが急に増える症状は俺のやつにも出てる。
これが仕様なのかJabraに問い合わせてるんだけど、今のところ詳細な返答なし。
アンプの制御が一定レベルで何か切り替わってるのかもしれないけど公式回答が欲しい…。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 16:59:08.22 ID:wAdDTsRe0.net
当たり前なのかもしれんけど
ワイヤレスしてるやつと横切ると
プツってなるね

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 17:18:25.89 ID:C1aWysXAM.net
>>869
XEA20含むソニー製TWSの個別の質問はこっちかな?
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1529842466/

ここはTWS全般だけどXEA20使ってる奴は少ないかも。
ちな俺はXEA20+Androidだから力になれんわ。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 17:21:50.65 ID:YnpGV+7D0.net
EarDuoはここの奴らが求めてるTWSとは違うジャンルだしな

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 17:29:14.00 ID:XS4KSsu1F.net
>>938
色々詳しく

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 17:39:08.45 ID:Xn7uKT430.net
>>835
スレチだが答えると
使い心地は悪い
基本Androidユーザー向けの商品

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 17:42:51.85 ID:f4uluLPH0.net
>>943
ありがとうございます

948 :939 :2018/07/31(火) 17:56:24.75 ID:62HvX2jXd.net
>>941
具体的にありがとうございます!症状は同じようですね、私もjabraに問い合わせてみます、ありがとうございます!

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 18:54:09.89 ID:Be4IbbyPM.net
a

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 19:27:57.14 ID:RWzx9dJLM.net
538だけど隙間が開くぞ音も出ないぞ新しいの送らんとpaypalに通報するぞとクレームを付けて1台の値段でAMP8を2台ゲッツ
やっぱ海外ショップはpaypalに通報するってのが効くね
隙間が開くだけで音はちゃんと出るから有り難く転売させてもらうわ
https://i.imgur.com/u0CPMqK.jpg
https://i.imgur.com/eH0Tsdg.jpg

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 19:30:04.12 ID:y98+6UN90.net
>>900
俺はひどすぎて売り払ったぞ

952 :927 :2018/07/31(火) 19:32:00.72 ID:gc4pRcOgd.net
釣り人、煽りたがりのワンミンワントン、転売ヤー
ロクなのがいないな。やっぱ民度低いな

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 19:53:03.42 ID:E3jz/pga0.net
うーんm-2初期ロットと現ロット別物なのかな

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 20:08:46.36 ID:xvl6ZV7E0.net
>>921
それ三回目の修理で発生したが故障ではないって帰ってきたわ
ザって言うか俺の場合五秒くらいうねるようなノイズが入ってきてとても不快だったよ
短いのならば何回かあるのは仕方ないかもな無線だし

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 20:13:51.89 ID:yNbIDBDZM.net
安心しろ、音の籠りは変わらない

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 20:18:24.26 ID:yNbIDBDZM.net
M-2使ってたときに電車で切れるはなかったな
というか電車で切れるのは相当ダメじゃね?

M-2はビルとか大型店の入り口やエスカレーターの防犯ゲートで反応してブチッと盛大ノイズで切れる
NFMIと同じ周波数帯の信号が出てるのだろう
防犯ゲートにも種類あるのか激しく影響を受けるのと全く影響ないものがある

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 20:18:36.66 ID:BNevDsFv0.net
やべー、65tなくしたーー
ケースが丸っこいからポケットから落ちやすそうだと分かってたのにーー

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 20:20:04.32 ID:xvl6ZV7E0.net
>>953
別物です
アンビエントautoにして外音なりっぱなまま音楽がなることは初期ロットではなかった
2台目、アンビエントautoなのに音楽止めても三十秒くらいアンビエントモードに入らなくなる
3台目、ボタン押す度にアクティブな音楽アプリが起動してない状態でもアンビエントが切り替わる(もうめちゃくちゃだよwww)

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 20:34:35.09 ID:AnWl77dad.net
eイヤの65tの買取価格がどんどん上がってる

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 21:01:10.99 ID:K6H/z2Svr.net
XUNHONはどう。
音量調節があると便利かなと。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 21:13:38.76 ID:FJNF68cpM.net
>>958
うちのはつい最近買ってるけどいずれの症状もないんだが。ファームアップしたからか?

ていうかアンビエントってトランスパレンシーのこと?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 21:19:21.36 ID:sgjoH/Vga.net
ヒアスルーのことじゃね

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 21:26:15.38 ID:y2iwVCXq0.net
m2と65tのどっちを買おうか悩む
e8も捨てがたいし....
外仕事で汗かきながら音楽聴いて電話の受け答えがしやすいのを探してるんだけど
最近のはどれも魅力があってすごく悩む
田舎なんで視聴や装着ができないのがつらいなぁ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 21:30:46.47 ID:O42ZKs7W0.net
>>963
他のは知らんけど、65tは実際手にすると総合的な満足度がすごく高いよ
amazonや個人ブログのレビューとかでもぐんぐん評価上がってきてる

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 21:40:06.06 ID:4QouxLOe0.net
>>957
うわー、それは65tの欠点ですね。
私も65tを気に入って使ってるけど気をつけなくちゃ。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 22:13:36.10 ID:EuqIQFhW0.net
試聴して感想書き込んだ時にいっしょに「65tはラウンド形状で持ちづらい」と書いたはずだが...

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 22:17:17.79 ID:O42ZKs7W0.net
※個人の感想です

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 22:29:06.28 ID:xvl6ZV7E0.net
>>961
あーアンビエントじゃなくてトランスパレンシーだwww
色々な用語がありすぎてたまに間違えるわ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 22:47:36.73 ID:2CEFYOno0.net
65tって見た目かっこ悪いなぁ
性能は良さそうなのに残念

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 22:48:49.84 ID:JYzbLAlAd.net
>>963
M-2持ってるけどぶっちゃけ通話は苦手
相手は聞こえにくいらしい
まぁ本体小さいから当たり前だけど

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 23:02:22.06 ID:YFrDOv30M.net
別に65tが嫌な奴は買わなくていいと思うよ
趣味を妥協して買っても使わんだろ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 23:04:53.63 ID:YnpGV+7D0.net
65tが嫌いな奴はいない
やたらと推してる奴が気持ち悪いから嫌われてるだけ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 23:10:46.10 ID:78OCkhGq0.net
64t外す時サザエの壺焼き食う時に似てる

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 23:12:06.13 ID:LLMrsZ0B0.net
プライムデーで買ったやつをみんなして使いだしたから一時集中的に話題になってるだけ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 23:40:14.46 ID:cWbsBVLqM.net
実はたった数人だけなんですけどね

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/01(水) 00:08:33.94 ID:dtGDKyHe0.net
>>963
動くならboseのがいいと思うけど・・・

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/01(水) 00:12:23.80 ID:5k9hVo+f0.net
>>973
すげーわかるw

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/01(水) 00:19:03.71 ID:0a5UzSb70.net
>>976
詳しくは分からんが「外仕事」でって話だからな 流石にあの見た目はダメじゃね
同僚からの呼びかけが「フランケンさん」になってしまう恐れも

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/01(水) 01:49:59.26 ID:InAyG8S20.net
フランケンって言われるくらいならシュタインが( ・∀・)イイ!!

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/01(水) 05:32:06.79 ID:Q0KCCjzr0.net
ハゲてないフランケンはダメなフランケンだ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/01(水) 05:39:01.14 ID:bJjNRcpWF.net
>>972
キモオタご推奨っぽいから嫌い
これ付けてたらかっこうわるってなる。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/01(水) 05:54:10.50 ID:OVWGznTP0.net
>>981
それアイポッズだよ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/01(水) 06:05:15.08 ID:zhKLiolm0.net
オクのE8買うとどんな偽物が届くのか気になる

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 06:23:52.32 ID:6GbiqVPw0.net
>>982
エアポッヅとは違う機種か

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/01(水) 06:28:11.58 ID:Y/Tv08630.net
iPods

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/01(水) 06:34:56.47 ID:YHCutbpH0.net
65tが嫌いとは言わないが耳の形により痛くなってくる事がある
あと一部機種では音が割れて音楽再生できない事象が起きている
サポートに連絡済

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/01(水) 07:03:02.33 ID:Ti1cp4Xz0.net
>>953
そもそもケースの形状も違うしな現行

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/01(水) 07:07:14.17 ID:PY+elOncx.net
Amazonのセール金曜日からだっけ?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/01(水) 07:46:11.50 ID:5k9hVo+f0.net
タイムセール祭りは今日の夕方6時から

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/01(水) 08:22:53.87 ID:SYQ2KyfaM.net
予定を見る限り65tはないね

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/01(水) 10:30:12.41 ID:8zosQmq/0.net
初めての青歯でdash pro買った
最初は無線て未だにこんな糞音質なんかと思ったけど
spinfitに変えたらかなり良くなった

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/01(水) 12:15:11.73 ID:PuGLgfhYa.net
>>978
別に何も言われないし、なんなら他の同僚も買ったけどなうちは
そういうデバイスだと思えば違和感ないし

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/01(水) 12:23:11.37 ID:5k9hVo+f0.net
65t使い始めてから音楽ミュート・外音最大で外さずにコンビニレジ通ってるけど
店員の声が店内放送に負ける時があるな

あとイヤホン着けたままだとなぜか店員が小声耳打ちスタイルになる
あれ不思議

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/01(水) 12:25:15.09 ID:g6MXWODIM.net
大声で話しかけてもし聞こえてなくて返答ないと
話しかけた方も話しかけられた方もお互い気まずいだろ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/01(水) 12:25:45.33 ID:bIa83d/8d.net
小声スタイルじゃなく難聴おじいちゃん向けスタイルだろ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/01(水) 12:27:49.53 ID:pDWerJkCd.net
>>991
付属のリスニング イヤピは音がぼやけるけどCP350はダイレクトで1BAらしい音が出るね
あと65t付属のイヤピがサイズピッタリで少し深い音になる

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/01(水) 12:34:30.52 ID:5k9hVo+f0.net
ああ、補聴器と思われてる可能性もあるのか

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/01(水) 14:04:46.53 ID:VWD0WwYQd.net
イヤホン自体、音楽専用補聴器みたいなもんさ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/01(水) 14:08:46.61 ID:EBexABriM.net
最近は補聴器もスタイリッシュになってきてるらしいしな

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/01(水) 14:11:26.80 ID:LdlU8qDA0.net
次スレ

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1533100264/

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/01(水) 14:18:13.93 ID:LdlU8qDA0.net
1000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200