2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part38

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/23(月) 08:21:28.39 ID:0LzDY9MWM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
主にクラウドファンディングを中心に展開されている10000円以上の完全ワイヤレスイヤホンの総合スレです。
パイオニアであるEarinや2016年12月に発売されたAirPodsが世に出て以来、この分野はまさに群雄割拠、製品の種類も増えてきました。
引き続き情報共有をしましょう。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

10000円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください

【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1526358195/

次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください。

※前スレ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1531666077/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 07:13:10.68 ID:gvzwrvYeM.net
不良やたら多いな

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 08:58:46.27 ID:GpZBfYLyx.net
>>594
M-2はたぶん初期ロット以外別の製造ラインに変わっていると思われ
コストダウンのために余計なパーツ変更やらがあって仕様がまともに動いてなかったり不具合が発生してるんじゃないかと思うほどむごくなってる
買い取ったメーカーが無能だとこうなるわな

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 08:59:53.94 ID:JtzjKRrm0.net
m-2安くないんだからそんなんじゃ困るよ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 09:06:40.40 ID:5CNnwoGya.net
>>588
ケースの取り出し口じゃない方面取りされてないんだな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 09:20:57.79 ID:yHnbjcMXd.net
>>597
3月頃のプレス写真見ると 立てたときに下になる側が面取りされてるのね
多分最初期型&フィルターが厚いバージョンかと

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 09:34:08.65 ID:yHnbjcMXd.net
2月のプレス映像

https://i.imgur.com/ELpT1yH.jpg

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 09:55:37.33 ID:gsIGtRdgM.net
ちなみにM2は価格の半分以上はケースの値段。本体のみ買い直しだと片耳7000円くらいで意外に安い。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 10:56:07.00 ID:vLXCaizB0.net
M-2やE8の話題のレスは濃くて詳しくて、なんでそんなことまで知ってるんだ?とビックリするのが多いけど、
65tは、買いました、届きました、切れませんぐらいしか見ないし、
数では売れてるはずのAirPodsなんて話題にすらならない。
つまりポータブルオーディオのマニア・専門家が買うのがM-2/E8で、他はニカワや一般人が買って喜んでるという整理でいい?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 11:03:39.09 ID:pqbLUfT60.net
>>601
そんな事自分で決めろよ幼稚園児

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 11:10:56.94 ID:OOXF586r0.net
>>601
65tやAirPodsは使うのに何の不満も不具合もなくて、すぐ当たり前き使えるからでないかい?
AirPodsは知らんけど65tはそんな感じ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 11:13:53.97 ID:Z/DHKFld0.net
膠ワロタ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 11:19:13.46 ID:688pBX6sa.net
>>601
アマゾンセールで話題になったのが大きい
m2にいたっては延期延期延期で忘れ去られてるしハイエンドのE8は高いから選択肢から外れる人が多い
OK?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 11:23:11.78 ID:Z/DHKFld0.net
Airpodsは知らんけど65tは実際に使ってても不満らしい不満は出ないよね

あと65はまだそれほど一般層(ライト層)に認知されていない
購入前からいくつか機種名をリアルタイム検索でウォッチしてるけど
他機種にくらべるとツイート数も少ない

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 11:55:32.81 ID:bdixwCNI0.net
>>593
ありがとう
お店持って行ったら、開封してちゃんと動作してるのと交換してもらえました

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 12:11:34.30 ID:B1fHmXeMa.net
M-2は2万ならバカ売れ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 12:14:59.26 ID:B1fHmXeMa.net
M-2はアプリで細かく音質弄れるイコライザー付けて欲しい。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 12:15:37.98 ID:7mFnNpFYM.net
M-2はモダニティのサポートもクソ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 12:31:56.55 ID:BsSCveX+M.net
すぐ新品に変えてくれるしええ方やろ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 12:33:05.54 ID:EMZ7aMtOd.net
1万円〜2万円ならnuarlが良かった!

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 12:45:01.06 ID:7mFnNpFYM.net
>>611
https://i.imgur.com/Ug0Rhci.jpg

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 12:57:28.35 ID:udpQZGh+d.net
>>612
アプリが無いのって不便ですか?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 13:39:00.56 ID:M/TIVa+L0.net
物理的な損傷で出せばいいのにアホやな

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 13:55:09.07 ID:a30OEnY40.net
>>606
マジで不満ない?
ペアリング毎回要求されるしペアリングしても何故か右からしか音しないし
アプリのEQの設定保存出来るのか分からんし
初TWSだからこれが普通なんだか判断に戸惑うことばかりなんだが…

ペアリングする→音楽聴き終わったら耳から外してケースに入れる→また使う時は既にペアリング済みなので耳に入れたらそのまま使える
ってのが普通かと思ってたがそうじゃないのかな?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 13:56:55.40 ID:a30OEnY40.net
ケースにしまう時機器の電源的なの切ったりする必要あるのか?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 14:00:28.57 ID:ue0gn9fh0.net
>>616
>ペアリングする→音楽聴き終わったら耳から外してケースに入れる→また使う時は既にペアリング済みなので耳に入れたらそのまま使える
>ってのが普通かと思ってたがそうじゃないのかな?

それが普通 君の状態が異常

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 14:08:20.54 ID:HI8CNqVX0.net
例によって65tを買ってTWSデビューしたんですが、PCとiPhoneに同時接続しているんですが、iPhoneからまったく音がでません(PCを切れば出ます)
どのようにすればPCと接続したままiPhoneからも音を出すことができるのでしょうか?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 14:15:24.62 ID:w74zeQmgH.net
できるわけねーだろ!

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 14:15:39.01 ID:OOXF586r0.net
>>616
一番最初のペアリングで左右それぞれちゃんとペアリングしていれば、2回目以降はケースから出して耳にいれるだけで接続される
アプリのEQ設定も保存されてる
一度初期化してもう一度説明書どおりやってみたほうがいいよ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 14:34:31.02 ID:Z/DHKFld0.net
>>616
最初一回ペアリングしたきりでそのあとペアリング要求されたことなんかないよ
右からしか音が出ないのは左の電源が入ってない可能性がある
左のDOWNボタンを1秒押しで電源が入る

でも左から先に装着すればそういうことはまず起こらない

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 14:39:53.30 ID:Z/DHKFld0.net
65t説明書(PDF注意)
https://www.jabra.com/_/media/Product-Documentation/Jabra-Elite-65t/user-manual/Elite-65t-User-Manual-JP-RevA.pdf

説明書はアプリからも見られる(要本体電源ON)
画面一番下 デバイス→ユーザーマニュアル

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 14:43:58.15 ID:uGySxZo2F.net
>>619
マルチポイント(マルチユース)の概念を勉強してね

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 14:47:04.47 ID:yHnbjcMXd.net
>>607
よかったね 楽しんでね
できれば521や531みたいなフィルターの画像を上げてほしい

>>601
65tも買ったけど「よく出来た生活の道具」で無駄がない分、物で遊ぶ余地も無いんだよ あれで完成形で文句無し
対してM2は、小ささですごいチャレンジしてる上にデザイン気にしてるから?なところもあるけど「なんでこうなってるんだ?」を考えたくなる
「攻めてる」感じはDashProといい勝負

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 14:58:34.51 ID:B1Y4j6/o0.net
65tってノイキャン使えると思ってたけど使えないよな?
アプリに項目出てこないんだが

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 15:05:26.29 ID:74QFT3RAM.net
皆さんありがとう!
一度初期化して再設定してみます

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 15:21:50.35 ID:jBcIkaDKd.net
>>605
確かにセールもあるけど純粋にコストや性能のトータスバラが良いのもでかい

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 15:26:17.36 ID:G7bN6b7iM.net
いいかげん65tは専用スレに分けようぜ

630 :615 :2018/07/28(土) 16:33:30.49 ID:74QFT3RAM.net
>>621
ごめん、追記で
EQの設定がそのままなのは理解出来てるんだけど
それを入り切りするのには普通に考えたらアプリでチェックを入れるか外すかって事だと思うんだけど
それやっても音に変化ないんだよね…
あと保存出来るのはひとつだけだよね?

よろしくお願いします。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 16:39:59.24 ID:yHnbjcMXd.net
>>626
65tにノイキャン、無いよ
外音取り込みと勘違いしてない?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 16:50:38.35 ID:VAUjoUgN0.net
type-cのやつってまだないよね

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 16:51:54.07 ID:vZy6s8+UM.net
あるぞ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 17:16:18.41 ID:xUzZW+7Wp.net
65tのノイキャンはマイク側にはあるだろ?
初めはマイクなんてどーでもえーわと思ってたが、
ボイスコマンドが小声でボソボソ喋っても通るので見直して評価してあげてる。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 19:47:33.25 ID:8PmwTvF50.net
>>625
これで見えるかな?
https://i.imgur.com/4dKhLO9.jpg

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 20:09:16.75 ID:dlWsTmDHd.net
>>635
見えたよ ありがとう
U字型の糊付け、自分のと同じだ
こもる感じ、する?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 20:13:32.55 ID:OOXF586r0.net
65tのアナウンスの言語設定ってみんな何語にしてる?
最初日本語にしたけどあまりにも可愛いらしい声で照れくさくなって英語に戻した

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 20:15:17.81 ID:UfwpeEUU0.net
>>522
手元にCP100あったからカットして試してみたんだけどイヤホン外すときにイヤーピースだけ耳内に残ったりしない?ゆっくり抜けばいいんだけど意識してないと忘れちゃう。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 20:34:29.29 ID:YfAFT6Lna.net
>>638
俺は今のところ全然残んないよ
ステムのゴムが長すぎるとくぼみにはまらなくて抜けるとかあるかもだけど
もしくは、古いやつだとゴムが伸びてゆるくなってるか
かなぁ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 20:44:37.93 ID:Z/DHKFld0.net
>>637
一通りメッセージに慣れたら英語にするつもりだったけど日本語のままにしてる
Alexaの声に近いからどっちが喋ってるかたまにわからなくなるw

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 20:57:28.16 ID:B1fHmXeMa.net
>>635>>636
U字のとこアレ取れば音抜けるの?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 20:57:44.81 ID:UImXexli0.net
dashproや65t対応のSpinfit出してほしいな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 21:52:41.84 ID:AelWOw0EM.net
逆だろ
Spinfitのサイズに合わせてないのが無能

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 21:56:00.04 ID:Ub1ihs2G0.net
ギャラクシー信者はギャラクシーのワイヤレスイヤホンは買わんの?
(´・ω・`)

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 22:13:11.46 ID:c57+sRk5x.net
galaxyユーザーならiconxは買って損は絶対に無い
得があるかは知らん

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 22:19:33.11 ID:zEY3up0HM.net
>>643
アホか
Complyでさえ各メーカーのイヤホンに合わせてラインナップしているのに、Spinfitごときにメーカーが合わせるわけないだろが

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 22:26:54.31 ID:ue0gn9fh0.net
アホだって良いじゃない
MMだもの

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 22:30:45.64 ID:DfEaE/ZL0.net
>>638
俺も試してみたけど抜けない
ステムの先端の出っ張りがイヤピの透明の部分に引っかかるように軸を切ったらきっちり引っかかる
Mだとケースに納めるのがちょっときついけどフィット感や音は満足してる

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 22:50:12.23 ID:XsOMlRi+0.net
65tのノイキャンはパッシブつまり音が極力漏れてこない遮音に配慮してることをいってるみたい
遮音効果が強い分外音アクティブな取り込み機能を設けているみたいだ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 22:58:41.49 ID:7mFnNpFYM.net
ゼンハワイヤレス来たな
世界に先行して日本で10月発売だと
日本で先行発売とかゼンハ本気だわ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 23:03:06.48 ID:d6tzmnYT0.net
ゼンハイザーのTWS来たか
ようやくAirpodsを買い替える時が来た

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 23:04:01.26 ID:dGMY5qSXH.net
超買うめっちゃ買う

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 23:07:41.73 ID:9Yy4yg2K0.net
ゼンハイザーのTWSの情報流れてきた

・Bluetooth5.0
・ドライバーはTWS用に開発したテスラドライバーマイクロ(6.4mm)を搭載
・NFMI搭載
・IPX6防水
・バッテリー5時間ケース併用で18時間
・ノイキャンは搭載されるがトランスペアレンシーはなし
・コーデックスはAAC、APT-Xを予定
・値段は4万円台後半の予定

コンセプトとしては有線接続に慣れたコアユーザーにも使って貰えるように無線を言い訳にしない高音質モデルを追求したとの事

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 23:09:31.61 ID:MB/Vsbq/0.net
他のメーカー殺しに来てないか?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 23:16:40.15 ID:UM54rbUyM.net
ぼくのかんがえたさいきょうのTWSみたいな性能してるな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 23:17:01.41 ID:d6tzmnYT0.net
EARIN「ぐぬぬ」
B&O「ぐぬぬ」
BOSE「ぐぬぬ」
Jabra「ぐぬぬ」
SONY「へぇ」
オーテク「ふーん」

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 23:26:44.39 ID:k2HzwQ3u0.net
OPPO r11sで65t使ってる人いる?
次の曲行くときブツッて不快な音するんだけど

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 23:32:06.72 ID:vPrqObbT0.net
4万後半でもう無いわ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 23:33:41.66 ID:Z/DHKFld0.net
65tがあと2色買える

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 23:33:46.31 ID:ZJMNKT/x0.net
ゼンハイザーのスペックというかコンセプトをいくら並べられてもオーテクの例があるから書かれてないことの方が気になる
ケースが筆箱くらいですデカイんじゃないか、本体はオーテクのさらに上ゆく五重塔みたいなんじゃないか

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 23:33:57.57 ID:JD3qnieV0.net
マルチポイントは?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 23:36:50.85 ID:MB/Vsbq/0.net
ゼンハイザーワイヤレス49800円(仮)
Jabra65t 17799円3台分 53997円

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 23:43:55.04 ID:hO0pYsKq0.net
5万とかアホくさ
その金額出すなら有線買うわ
かなり良いやつ買えるじゃん

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 23:44:57.82 ID:ue0gn9fh0.net
>>655
コーデックスとか書いてるし多分そう
前にも似たような妄想書いてた子が居たな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 23:45:58.69 ID:98Ug99rV0.net
まあ5万なら有線買うわな

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 23:51:38.28 ID:OOXF586r0.net
ゼンハイザーの音は好きじゃないからパス
1年後くらいにAKGが出したら間違いなく買うな

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 23:52:21.15 ID:MB/Vsbq/0.net
>>665
完全ワイヤレスの利点はケーブルがない事なのにその利点を無にして有線に戻るの?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 23:54:01.67 ID:xMGm8knX0.net
期待したいけどゼンハの音好きじゃないんだよなぁ・・・
でも売れてほしい同じ路線の他社も重い腰上げるかもしれないし

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 00:00:19.27 ID:NrdmyTiN0.net
ゼンハイザー好きだから65t買うのやめて待つかな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 00:04:03.84 ID:NrdmyTiN0.net
ところでソース見つからないんだがガセ・・・?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 00:04:35.76 ID:PlQT7uEl0.net
>>667
家では普通に有線使ってるぞ
ワイヤレスは外用にしてる

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 00:22:43.28 ID:Rkwmb4Hd0.net
待ってくれ高すぎねぇか

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 00:23:02.32 ID:BIPl3n4a0.net
貧乏人は消耗品である無線イヤホンは出せても2万半ばまでってことやな、多分これが答えだろう

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 00:29:34.28 ID:Rkwmb4Hd0.net
HD660Sと同じ値段…
木綿フリー並みの音質なら考えるが無理だろうなぁ
https://i.imgur.com/XVAlQNk.jpg

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 00:32:09.04 ID:u7T8DiMl0.net
5万か〜貧乏おじさんには無理っすいや?まてよ?24回払いという便利な技があるな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 00:36:47.47 ID:PsFK4i1n0.net
5万はないな
どう考えてもこれまでのTWSと比較して誰もが音がいいと言えるレベルにはならないだろうし

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 00:37:40.00 ID:vYsNwtTs0.net
>>656
B&Oはミドル機だから逆に売れそう 

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 00:38:46.08 ID:PZ5adPD/0.net
なんというかマジで5万なら早まったなとしか
音質こだわるならNFMIの時点で天井見えてるしTWSPlus待った方が良かったのでは

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 00:40:48.85 ID:vYsNwtTs0.net
ソニーの最新の青歯ヘッドホン買えますやん

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 01:00:34.40 ID:qtVofaCqH.net
こんなジャンルだし生活に余裕ある投資好きのおっさん群体かと思ってたんだが意外と違うのか

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 01:16:11.41 ID:PsFK4i1n0.net
>>680
逆だと思うよ
ここにいる人はいわゆるオーオタではなく
音楽を聞くのは好きだけど音質より利便性や実用性を取る輩だから
コスパやトータルバランスを優先する人が多いと思うよ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 01:26:25.67 ID:bx+kUo9C0.net
>>681
だから音質を評価させるとテキトーなんだな
結局わからないと。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 01:30:44.53 ID:x7VM/bPCM.net
>>682
2018年現在のTWSのレベルでオーディオオタクの細かい音質判定なんて無意味だろ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 01:34:43.45 ID:PsFK4i1n0.net
http://ascii.jp/elem/000/001/717/1717236/
E8の記事だが・・・
65t ageの記事になっているw

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 01:47:50.17 ID:CMnU4Lin0.net
>>670
当然ガセでしょ。ゼンハのプレスリリースにも情報ないし、モデル名の記載が無い時点でお察し
コーデックス、APT-X、テスラドライバーなど不自然な記述満載。おまけに有線厨煽るようなコンセプト。ゼンハが言うような内容じゃないかと

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 02:14:11.18 ID:dQBGd9ul0.net
何だ嘘か

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 06:50:24.13 ID:jxUHU7yo0.net
>>664でも書いたがやっぱそうだよな
そろそろ後釣り宣言来るか?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 06:51:08.03 ID:Nbgt9yMs0.net
TWSってケースに戻せば自動的に充電始めちゃうんでしょ?毎日使ったとしてバッテリーってどのくらいもつんだろうね。
所詮はワイヤレスと思って安いヤツを頻繁に買い換えていったほうがいい気がするなぁ。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 07:06:56.93 ID:fxewEO2B0.net
>>688
BragiのThe Headphoneのケースはホントにケースのみ
充電機能はない
長時間の外出先ではモバイルバッテリーで充電

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 07:41:51.71 ID:i0skfvO0M.net
ACアダプタつないでの「充電」機能はあるだろ

ケースに充電バッテリーを搭載してないだけ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 08:10:34.17 ID:wljuqjs00.net
>>682
わからないんじゃなくて「全部だめな中で好みのバランスのはどれだ?」になるから意見が一致しないんだよ
好みで言うしかないんだもの

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 08:26:57.34 ID:esGduHPGM.net
そうは言っても音が籠るのはイヤだよ
音を聴くためのイヤホンなんだし

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 08:35:21.13 ID:jxUHU7yo0.net
>>691
個々人の好みでしかない話をいちいち断言して語る、何処かのエアプ野郎が湧くから
面倒な事になるんだよな 自分の好み以外は全部クソ扱いという どんだけ偏狭なんだと

総レス数 1002
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200