2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音質】DAP総合スレ77

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 23:14:33.00 ID:MHfRuKwz0.net
スレ立ての際、この上の行に↓を追加
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ポータブルオーディオプレーヤー (HDD、シリコン、Hi-MD等々)に関して、その音質などを比較討論するスレッドです。

当スレにおいて、DAPランキングを貼ることも時としてあるでしょう。
所有・試聴していない複数のDAPを、無暗に音質ポイントや不等号で比較したい時もあるでしょう。

したがって、ここで報告・批評をする場合、自分自身での実際の聴き比べや
操作に基づく結果を書いて下さい。
音質の場合、どんなジャンルの曲を聴いたのかも重要なポイントです。

比較方法や対象を具体的に示さずに、特定の機種を持ち上げたり
罵倒する書き込みは無意味ですのでご遠慮下さい


前スレ
【音質】DAP総合スレ76
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1525066489/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 23:16:45.85 ID:MHfRuKwz0.net
前スレは重複だったから、ここは77じゃなくて78か…ミスった…
次は79で

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 00:22:29.00 ID:ZxI8XvAAp.net
R3期待したほどの音じゃないよな
所詮2万円DAPだよ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 00:23:39.69 ID:ZxI8XvAAp.net
異様にR3ageしてる奴ら目立ってたが雇われなんだろうな

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 00:40:44.38 ID:LQMA6sYaM.net
R6という上位モデルが存在するんだから仕方ないだろ
あくまで廉価モデル

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 03:00:01.36 ID:cNOOtRKdM.net
ウォークマンと変わらんレベル

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 03:25:39.74 ID:K4Yg46E50.net
>>3
まあサクサク動くってだけで
値段なりの音

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 04:14:38.24 ID:PjuAm7uYp.net
TPA6120カードに交換したWalnutV3 の音は素晴らしい
ソフト面もう少し改善されてくれれば多少デカイのは我慢するんだがな
クソ感圧式タッチパネルな上に項目サイズ小さいからダメなんだよなフリーズもするし
R3の操作性が加わればDAP決定版だ
理想のDAP出てきてくれー

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 08:32:32.30 ID:e1VxSLIxM.net
一般販売が始まってからどんな評価が出るか
期待値上げ過ぎ感は間違いなく有る

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 12:37:15.71 ID:SBBz+5WR0.net
音は知らんけど、hibylinkが使えて本体のみでも操作性は上々、てだけで個人的に買いだわ
他社のリモコンアプリもリスト選曲出来るようになれば掌ドリルだけど

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 14:45:09.77 ID:7ueeu6itF.net
hibyR3はサイズ感がいいけど割高感あるかも
ヨドバシで販売するなら欲しい

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 17:50:32.14 ID:tWNwClOga.net
今FiioX5 2ndgen使用中でそろそろ新調しようと思うんだけど予算10万以内でオススメなDAPってありますか?
ちなみにヘッドフォンはMDR-1Aだけど先そっち変えた方がいいのかな・・・?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 18:01:43.29 ID:NsT8Hc9Wd.net
>>12
どのDAPを買えばいいかのスレに行った方がいい

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 18:49:10.10 ID:FGvUqZIXa.net
ありがとうございます
スレ見落としてました

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 22:30:53.37 ID:pd+jkL/x0.net
1乙

R3は褒めるところ多いと思うなー 価格的にShanling m2s、cayin n3、DP-1Sと競合してるけどそれらは軽く超えてると思う

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 22:32:08.46 ID:pd+jkL/x0.net
>>12
もう別スレみてるかもしれんけどSR15かなりよかったよ
個人的にはZX300よりも好みだった

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 22:41:50.73 ID:JNBKjsGDp.net
>>15
純粋に音だけ求めるならXDP-30Rのがいいと思った

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/27(金) 23:33:27.23 ID:SBBz+5WR0.net
音だけ求めるなら小型DAPなんか選ばないっつーの

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 00:00:22.87 ID:HO3LiIKH0.net
イーイヤでR3とR6聴いたけど操作性も音も圧倒的にR6のが良かった
R3はイコライザオフっててもわかりやすいドンシャリ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 00:51:52.78 ID:pwuVUXRYa.net
小型dapならHidizsのap60Aがいいぞ 操作性も悪くないし 今ならap60proも出てる

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 01:52:56.17 ID:1Hz9s9C8p.net
R3はサイズ感と操作性のバランスは良いんだがな
肝心の音がね

音は拘らないけど持ち運びやすくて小型で操作性もそこそこ良いのを求めてるって人にオススメだね

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 02:50:25.69 ID:LNMqh66i0.net
3万以下のDAPで見れば十分以上だろ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 05:14:11.62 ID:mW0mJjGd0.net
M7はどうなの?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 07:46:12.25 ID:g3aVn5GVd.net
>>23
少し暖色系。音は広がるというより近くでまとまっている。バッテリーはもつ。外用に使ってる。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 08:13:22.65 ID:wpmeCCfV0.net
イヤホンによっちゃR6よりR3の方が良かったわ
てか感度高いイヤホンとR6の相性が悪すぎる

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 08:34:24.74 ID:dJn41LHk0.net
>>24
なるほど。参考になります。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 10:34:48.74 ID:ZMhVH4BsM.net
XDP-30Rの音をしたR3があったらいいのに

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 10:40:13.97 ID:Aaxz6KM10.net
>>25
ホワイトノイズのこと?
このことが出ていたから購入していないわ
正直DAPの完成形かと期待したんだけどなあ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 12:22:38.30 ID:Zx+knH3dM.net
R6は重さとインピーダンスだけがどうしてもネックだよね
R3はアンバラはA45みたいな音だったけどバランスはだいぶ良い 結構フラット寄りでshanlingのm3sよりも好きだった
あとSR15の試聴機も置いてあったが音と操作性はかなりよかったな 価格アレだけど

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 13:13:53.32 ID:3I/E+DGip.net
r3はmojo用に買っとこうかなあ
あの小ささでタッチパネルだとゴムバンドの位置に困りそうだけど

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/28(土) 15:04:58.82 ID:13wzdI0ja.net
p1使ってるが中古psに変えようか迷ってるんだけどどうかな?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 03:19:41.95 ID:6wfkGi/o0.net
>>31
俺ならp1売って新品ps買うかな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 08:41:20.01 ID:uiO45d0D0.net
PSはあの鋭利な角さえなければなあ
あれを商品化するのはちょっと危険

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 08:53:03.86 ID:T5HbOIyxp.net
研磨

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 09:32:16.14 ID:TDxHTnFs0.net
>>33
SE100

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 21:17:48.46 ID:UiAm/0V6d.net
こんばんわ。前スレでKENWOODの代わりにONKYOをすすめて頂いた者です。
友人に付き合ってもらい、秋葉原のイーイヤホンに行ってきました。
ビルの一階のエレベーター前にライブ帰りか?と思うような首にタオル巻いてリュック背負った男子が沢山いたので、一台見送りました。
次のを待っていると、次から次に男子が集まってきて、あっとゆーまにエレベーターは満員、お店に着いて更にビックリ!
物凄い人集りで、男子の多さに萎縮してしまいました。
素人が申し訳ないと恐縮しながら、取りあえずはONKYOのプレーヤーを試聴しました。
確かに他のものよりもKENWOODに一番近い音で、KENWOODより乾いた音でしたが、好みの音です!
欲しくなりました。
しかし痛恨のミス。。。
店内の雰囲気に圧倒され型番を見忘れ、どれを試聴したのかわからなくなりました。
値段が高いので少し悩みますが、あの音でクラシック聴きながら通勤できたら、満員電車も幸せになれそうです。
長文すみませんでした。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 21:35:14.16 ID:dy/czfBC0.net
どのくらいの大きさで値段はいくらだった?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 21:55:08.25 ID:UiAm/0V6d.net
スマホを三枚重ねた位の大きさで、値段は五万円台でした。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/29(日) 22:38:55.95 ID:Dz3Sopxr0.net
DP-X1Aですかね?
GRANBEATだと、スマホの3倍までは厚くないでしょうから

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 00:26:22.62 ID:eZYj53KN0.net
置いてあった位置教えてくれれば分かるかも

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 00:40:55.78 ID:9knBIfpnd.net
ONKYOは一台しかなかったように思います。
しかし、その一台がどの製品だったのかがわからずです。
なんというか、away感と場違い感で、一刻も早くこの場を去りたい気持ちで、冷静さを欠いていましたので。。。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 01:09:27.81 ID:3znBziPY0.net
価格com辺りで見てみれば?
多分DP-X1Aだろうけど
以前kenwoodのデジアンdapを使っていた身としてはDX200辺りも聴いて欲しい感じ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 01:13:22.83 ID:UpLGmAQt0.net
DX200は聴くのにハードルが
来週DX150なら視聴できるけど

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 22:00:16.51 ID:w3/tolhe0.net
シングルエンドでしか聴かない前提で8万前後だとP1一択ですかね?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 22:13:37.71 ID:Wxk6gn1Y0.net
DX150上陸で5万円台のDAP模様がどう変わるか楽しみだなあ〜

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 22:16:22.15 ID:PXr7Zsh40.net
>>44
P1を口に出した理由次第

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 22:36:06.00 ID:tZ4Eh+kO0.net
hiby r6がサードパーティー製アプリでもカーネル通らないみたいな話が前あったけど、どこに書いてある?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 23:15:14.02 ID:vH4Q18cw0.net
何年かぶりに来てみたけどHiFiManより音質いいの出た?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/30(月) 23:23:42.99 ID:/2aOwgCT0.net
そんなのいっぱいあるよ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 00:24:55.22 ID:9wV44nMEa.net
本当はいつも見てんだろ?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 02:09:08.51 ID:w48mz6Cg0.net
高い奴が高音質だ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 08:58:05.97 ID:+C1PN8zU0.net
XDP30Rそんなよくなかったけどなあ。
音弱いしへなへなしてる。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 09:00:45.90 ID:iC76QK7/d.net
>>44
P1の何を知っていて何を評価したのか、その辺りの嗜好が分からなければ答えようがない質問。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 09:01:07.94 ID:+C1PN8zU0.net
つられて書き込んじまった、どうでもいいや

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 09:31:12.14 ID:+C1PN8zU0.net
>>44
P1はUIも音も素晴らしかった。
けどいま8万出すのはちと高い気もする。
試聴して気に入ったなら飛び込んで後悔するような機種ではないが。機能絞ったぶんノイズは全くない。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 09:35:19.89 ID:+C1PN8zU0.net
>>44
値段拘らなければopus#も素晴らしいから

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 09:50:04.38 ID:+C1PN8zU0.net
DAP買うたび思うけど価格以上に満足するってことなくないか?みんなどこかしら高いと思ってるから売っては買いを繰り返してるんじゃないか。結局満足してるのなんて居ないんだ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 12:19:41.25 ID:dxICFTjVM.net
アンバランスのみならPlenue 1やX7も良い

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 12:23:37.64 ID:mcG8/XJWx.net
>>57
それはない
現状で大満足してても技術がある程度進歩したら買い換えるよ
俺は中古に売ることはほとんどないし、買ったものには満足してるのが多い
古いのも使い続けてるしね

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 12:59:02.33 ID:+pguM0bnF.net
>>47
ttps://www.phileweb.com/amp/news/d-av/201804/26/43882.html

Android OSを採用。一方でAndroid SRCを迂回して音楽信号を伝送するためピットパーフェクトな出力を実現するとしている。同社では「ほぼ全てのAndroidアプリからロスのないオーディオ出力を可能にする最初のAndroid Hi-Fi音楽プレーヤーだ」としている。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 13:01:04.30 ID:Ud4nE33HM.net
>>59
それは立派だ微笑ましい見習おう。
一部の10万超えるものポンポン売り買いする人は満足してない説は当事者に聞いてみたいところ。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 13:05:58.83 ID:Ud4nE33HM.net
不満言ったのが申し訳ないんだが、この製品サイクルとブランド価格とオーオタのテンションは狂ってると思えて仕方ないんだ。オタクはめんどいな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 13:07:57.85 ID:Ud4nE33HM.net
結局不満で草

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 13:10:36.42 ID:hGF3n1ild.net
みなさん、お金持ちなんですね。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 13:11:18.83 ID:rWqzZWnb0.net
>>57
単純に使ってるうちにバッテリーが保たなくなるから定期的に買い換える羽目になってる
あとはジャックは接触不良になったり

COWONあたりならバッテリー交換や修理の費用は安いんだけど気に入るモデルが無いし……

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 13:23:19.30 ID:Ud4nE33HM.net
>>65
それは経験あるしふつうの理由だよ。
COWONは半端なの出さないでP1ラインで攻めればいいのにな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 13:25:12.54 ID:Ud4nE33HM.net
>>66
P1は当時並んでたak240より音良かったくせにブランド力で話題になれなかったんだろ。COWONは燻ってる。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 15:22:33.46 ID:iHtpnRvF0.net
cowonはDAP業界では地味だけど歴史の長い会社だからね
良くも悪くもブランドイメージが付いてしまっている
ブランドイメージを刷新はなかなか手強いのよ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 15:34:30.85 ID:/b8P6EupM.net
というわけでplenue 1、plenue 2中古、opus#1s、opus#3が8万クラスのおススメなのでplenue 1を買おう

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 15:53:34.13 ID:BtbKkX4s0.net
ZX300、SR15もいいぞ!

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 16:54:58.61 ID:6W26cwS9d.net
ZX300のあっソニーだねって感じの音きらい

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 16:56:39.31 ID:sJ0ECU35a.net
こここここうぉん!(達人ビーム

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 17:37:23.59 ID:N8NMh7BP0.net
P1一度手放したけど最近また買った
mojoは3回買ってる

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 19:01:58.75 ID:0hSeqgWup.net
>>69
Plenue1を上手い具合に安く買う、一択かな。2の中古も良いけれど…eイヤとかだとまだ高い様な気もする。

それでJET7でmaestroに設定すると本領発揮するので…DSDを使わず、イヤホンを使い、アンバランス限定での使用を考えるなら「古い」はいえ音質も未だ一線級で、上記の条件で在ればsと比べも大差ないので流石は元フラッグシップだけの事はある。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 19:17:39.29 ID:5evZWLuv0.net
44とか質問した奴もう見てない?
一応書くとPlenue 1はブラックが良いと思う。僕はゴールド買ったけど、ボディーと外の蓋の色合わせが不十分なので。ケースはちょっと不便だがフラップタイプ。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 20:11:51.10 ID:nVouBCeP0.net
白い画面だとよりはっきり分かるんだけど、画面の上3分の1くらいを境に若干色が違うのって焼き付きか何か?
まだ買って1ヶ月なのに・・・

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 20:20:14.69 ID:dxICFTjVM.net
>>66
Plenue 1いいよなあ
7万円台の時に買ったがアンバランスのみでも満足度高い

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 20:28:15.91 ID:nVouBCeP0.net
>>76
スレ間違えたごめんなさい

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 20:36:20.85 ID:5evZWLuv0.net
なんか、P1のブームが定期的に来るようだ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 21:07:40.24 ID:r2HH+3PZa.net
P1じゃなくてPRとP2MK2だけど
この間マエストロ設定で試聴してみたけどSONYのクリアオーディオと同じ匂いがしたんだがこれは俺の耳がおかしいのか?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 21:15:54.14 ID:5phCZwSO0.net
>>80
鼻だろ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 21:54:17.74 ID:NuiQ3OvP0.net
そんなP1がジャストシステムのストアでフィルム付き59800+2200pt
PMが39800
ほしいけど先週DAP買ったばかりだから…

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/31(火) 23:31:45.75 ID:Pl/ha9Ja0.net
>>58
aune m2sの事も思い出して下さい

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/01(水) 00:30:26.61 ID:B/H+HCMsp.net
なんか前に見た高音質スマホの名前忘れた 2万円くらいの比較的安いスマホだった

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/01(水) 01:25:25.54 ID:7ZQZrIED0.net
R3のHibyLink便利だな
ポケット入れっぱなしで全部スマホから操作できるのはいいわ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/01(水) 02:45:23.17 ID:UXmeOj+Z0.net
>>84
Axon7かな?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/01(水) 08:01:36.01 ID:lYTzzRg70.net
より安かった 16000円くらい

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/01(水) 09:09:18.72 ID:4EGHFN3Ca.net
xdp-300rとhidizs ap200とpm2どれが総合的に一番いいかな?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/01(水) 16:09:32.61 ID:Q0KCCjzr0.net
画面の綺麗さでXDP-300R

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/01(水) 17:22:09.82 ID:6yRzCMhJM.net
今更だけどopus#1s買ってもうた。
いい音なんだもん……。

91 :522 :2018/08/01(水) 17:25:20.60 ID:TUbiFsWN0.net
>>90
音は良いんだけどなぁそれ。
細かいところにツッコミ所満載何だけど音は良いんだよなぁ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/01(水) 17:46:40.82 ID:/ye+TTNY6.net
OPUSは1がメリハリのある音, 2がモニター系, 3がオーディオライクな柔らかい音って認識であってるかな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/01(水) 17:54:35.82 ID:4rKG625/0.net
3はひとつ手元に置いときたい音だよな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/01(水) 19:11:42.83 ID:1Z0Wfemdd.net
opus#3はar-m2と同じDACだが、音はどっちがいいのかな?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/01(水) 19:23:38.11 ID:VWD0WwYQd.net
DP-X1って音の傾向どんな感じ?X1AやS1と違いある?中古で安いのがあったから検討中

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200