2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音質】DAP総合スレ77

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/26(木) 23:14:33.00 ID:MHfRuKwz0.net
スレ立ての際、この上の行に↓を追加
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ポータブルオーディオプレーヤー (HDD、シリコン、Hi-MD等々)に関して、その音質などを比較討論するスレッドです。

当スレにおいて、DAPランキングを貼ることも時としてあるでしょう。
所有・試聴していない複数のDAPを、無暗に音質ポイントや不等号で比較したい時もあるでしょう。

したがって、ここで報告・批評をする場合、自分自身での実際の聴き比べや
操作に基づく結果を書いて下さい。
音質の場合、どんなジャンルの曲を聴いたのかも重要なポイントです。

比較方法や対象を具体的に示さずに、特定の機種を持ち上げたり
罵倒する書き込みは無意味ですのでご遠慮下さい


前スレ
【音質】DAP総合スレ76
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1525066489/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/05(日) 17:52:22.54 ID:9fM15eN30.net
また髪の話ししてる…

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/05(日) 18:13:29.28 ID:h0G0GBPI0.net
4.4信者は阿呆

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/05(日) 18:32:16.31 ID:bEzzqj8jd.net
>>241
あ、なんか変換プラグなんて買うの無駄と非難している風に感じた?別に240はそういう意図はないので悪しからず

2.5mmでも折らずに使ってる人はいるんだから、結局は個人の使い方の問題と思う。扱い方が雑かどうかだけでなく、使うシーンとか頻度とか

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/05(日) 18:49:31.15 ID:mmUf1YuQ0.net
2.5mmは壊す人が多いから頻繁に抜き差ししないほうがいいって
eイヤホンの店員が言ってたよ
自分はジャックのほうが故障したわ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/05(日) 19:02:08.22 ID:EdTkNRG7M.net
2.5mmプラグもジャックもよく壊れたって話は聞くけど4.4mmは聞いたことがないな
普及してないだけか耐久性が高いのか知らないが

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/05(日) 19:04:17.94 ID:oOUNYJoyp.net
垂直に抜き差ししろよこの童貞野郎どもが

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/05(日) 19:04:30.04 ID:LTAYk1It0.net
>>253
4.4の場合はケーブルが負けそうだね

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/05(日) 19:08:03.72 ID:Ja1qrpJD0.net
いや4.4の方がモノとしては優れてるだろ
ポータブルだからこそ接続の安定性は重要だと思うし

それに、品質のバラツキに強いのは間違いない

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/05(日) 19:08:53.16 ID:aFgkrAbS0.net
>>256
品質のバラつきに強いのはなんで?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/05(日) 19:09:24.88 ID:Ja1qrpJD0.net
>>257
大きい分許容される公差も大きい

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/05(日) 19:11:29.32 ID:kTR5GY2Bd.net
>>254
元から少し左に曲がってるけどw

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/05(日) 21:16:13.69 ID:xqHzaa1c0.net
音質よくするには無線規格が進んでもレシーバーがポタアンサイズになりそう

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/05(日) 22:39:44.69 ID:eVeNcZACM.net
抜き差しが悪いのはなぜ?
挿しっぱなしにしてジャックに負荷かけるよりよほどマシな気がするが

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/05(日) 23:18:45.12 ID:qJ/oxBiN0.net
plenue 2、dx200、wm1aを視聴して音質は
plenue 2 > dx200 ≧wm1a
に感じたんだけど、dx200はAndroid搭載でストリーミングサービスを利用できるし、操作性自体はwm1aが良かったりして決定しきれない
第三者としてなにかアドバイスもらえると助かります
あと、使用イヤホンはCAのAndromedaです

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/05(日) 23:52:32.48 ID:bIVixmw60.net
>>261
接点は板バネで押し付けられているので、挿抜することで接触部に摩擦を生じ、接点表面に微細な削れキズを生じる。
数百回くらいの常識的な挿抜回数では、キズの悪影響が露見する可能性は低いけれど、個体の精度によっては接触不良に至ることもあるね。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/06(月) 07:25:23.91 ID:Qan9Rfoq0.net
>>224
ソニーが3.5mm×2極を諦めて4.4mmに舵切ったのは
たしかに音がいいからって
WM1Z/1A発売時のインタビューをどっかで読んだ気がする
ただ、ソニーの開発のいう音の違いは
わりかしビミョーな差だからな

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/06(月) 07:27:16.22 ID:a2ZIubaQ0.net
>>264
234

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/06(月) 07:44:42.63 ID:I077+6tMa.net
>>262
ホワイトノイズが少ないP2

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/06(月) 07:45:43.99 ID:BsM/fQmx0.net
ZX300とOpus#1s、どちらのバランス接続も傾向違いのいい音としか聴けないから音質的にどちらが優れてるとまでは言い切れんなぁ俺は…

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/06(月) 07:49:46.24 ID:Qan9Rfoq0.net
ちょっとググったけど、規格作った側のコメントしか拾えなかった。

> ■「2.5mmや3.5mmでは強度や音質面に不安も」
>音質上の理由もある。「プラグを太く、大きくすればするほど、耐久性や音質の点で有利になります。
>個人的には、2.5mmプラグは機械的な強度がやや心配です。またHI-FI用途を考えると、2.5mmや3.5mmでは音質面で物足りない。>色々と検討を重ねた結果、3.5mmと6.3mmのあいだ、4.4mmというところに落ち着きました」

まあ新しい規格作る際に、耐久性だけで決めるわけないだろうな。特に今回は完全にゼロから自由に規格を作ったんだし。
5極確保したのは音質のためだろうしね。
ただ、大きくすればするだけ音質が良かったといっていた記事も読んだことあるから、まあサイズの制約がなければ大きい方が音質は確実にいいんじゃないか。我々一般人に分かるレベルかどうかは知らないが

たしかに4.4mmにしたのは2.5mmなどのどこかが採用している規格は外すって理由と、誤接続を防ぐために民生機で普及していない規格っていう、音質以外の理由が大きいと思うけど

https://www.phileweb.com/sp/interview/article/201604/25/364_3.html

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/06(月) 08:18:02.65 ID:a2ZIubaQ0.net
>>268
223

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/06(月) 08:32:46.83 ID:vFKOR3CM0.net
そもそもその手のインタビューを鵜呑みにしちゃうって頭がヤバい
そりゃ広報なんだし間違っても「Bの方がほんとは音も耐久もいいですけど開発力がないのでAを採用しちゃいました」とか言うわけがないだろ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/06(月) 08:34:27.86 ID:6ASYfAX50.net
どうせ好みの音のメーカーのDAPを優先するんだしどっちでもよくね
交換できる系のでもなければ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/06(月) 09:15:43.85 ID:Qan9Rfoq0.net
個人的には3.5mmの2極がよかった
新規格ということは対応している工作機械すらないわけで
普及に時間がかかるのは当たり前
2.5mmが耐久性がなさすぎなら、
変わりとして既存の組み合わせでよかったのに
変に気合いがはいって参入ハードルが高い規格に・・
ソニーみたいな体力あるメーカーじゃなきゃ対応しにくい

パーツひとつ取っても数そろえるのも大変そう
コスパも悪いだろうし

>>269
長文に親でも殺されたか

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/06(月) 10:21:32.49 ID:82ytHqQJ0.net
ところで、ベンチャークラフト夜逃げしたの?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/06(月) 10:33:32.35 ID:PFWlorzqM.net
hibyアプリBluetooth接続もできるようになってX5iiiにスマホ繋げて聴いてみた。便利〜

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/06(月) 11:00:46.07 ID:jkzvIkdad.net
>>272
同じスレッドで既に書かれてることくらい読んでから書けば?ネチケット(死語)

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/06(月) 11:39:28.97 ID:lWyumizC6.net
>>220
7時間も聞いて大丈夫か?
耳の方が心配

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/06(月) 12:26:37.59 ID:R62H9MTC0.net
>>276
外耳が痛くなったw

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/06(月) 12:26:43.54 ID:R6m/+v5Oa.net
>>248
どんだけ先になりそうなの?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/06(月) 12:41:24.35 ID:wX9fA/qnd.net
電波法を守る限りは有線の下位互換だと思うよ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/06(月) 12:48:52.17 ID:F7fbjN3Td.net
ベンクラはオーディオからは手を引いて電報とか他事業に集中するんだろ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/06(月) 17:49:16.17 ID:WKMBDrpY0.net
ペンクラ?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/06(月) 18:19:21.84 ID:gbpH8AAna.net
ベンチャークラフトは、メールへの返事も無ければ、
先週から、平日営業日に何回も電話しているが、電話に全く出ない。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/06(月) 19:08:39.54 ID:ZslfKkXNa.net
しょうもねー会社だな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/06(月) 20:40:24.03 ID:Qan9Rfoq0.net
ベンクラはツイッターでアウトレット売ってるけど、
GWにツイッターで現金の入金急かしていて、
なんか変だと思ってたんだよね

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/06(月) 23:08:41.49 ID:rPLwp9V/0.net
ボンクラとか潰れても何も困らない

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/06(月) 23:47:45.20 ID:Wrpc1tdd0.net
R3R6は8/8だそうだ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/07(火) 00:04:14.30 ID:+j0+3RICp.net
R3のレザーケース届いたけどクッソチープで笑った
調整のために発送遅れたのに右側のボタン類の穴の位置ずれてるぞカス
透明プラケースの方がマシ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/07(火) 00:09:44.02 ID:0st11ugu0.net
https://i.imgur.com/xe4APbr.jpg
https://i.imgur.com/1aLe3Ja.jpg

www
何が作り直しだよボケ
やっぱり苦し紛れの言い訳だったのか

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/07(火) 00:10:54.04 ID:0st11ugu0.net
国内販売されればどうせサードパーティから少ないながらもケースが出るだろう
KSで本体のみのプレッジ選んだ人が勝ち組

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/07(火) 00:13:31.29 ID:0st11ugu0.net
ああっ>>212のM0ケースが神々しく見える

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/07(火) 00:15:15.86 ID:0st11ugu0.net
Hibyはいつだって僕らに苦笑いとストレスを提供してくれる
期待を裏切らないねえ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/07(火) 00:16:04.12 ID:Wns4/rD10.net
>>288
ちゃんとフィルムぐらい貼ってやれよ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/07(火) 00:20:17.75 ID:2A4u3Amc0.net
R3のレザーケースはm3sのレザーケースと同じ様な作りだな

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/07(火) 00:24:10.06 ID:O/o1190N0.net
ちょいちょい延びてるな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/07(火) 00:34:31.49 ID:4MXioQ7d0.net
R3修理に出して戻ってきたのはいいがもう一台送られてきて困る
売ろうかな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/07(火) 00:38:11.70 ID:0st11ugu0.net
>>292
ガラスフィルムどう頑張っても周りが浮くんだよ
2.5Dエッジが内側まで入り込んでるんだおそらく

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/07(火) 01:08:02.68 ID:A29XvEoW0.net
10ドルだから別によくねw
ウクライナの人から買ったDX200のケースは良いわ。
縫製もしっかりしてるし、革もちゃんと牛革だし手触りもいい。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/07(火) 01:16:13.72 ID:Wns4/rD10.net
>>296
なんかすまん…

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/07(火) 06:15:13.92 ID:KA6RNzyH0.net
2.5Dガラス系はshanling m2sの時も純正ガラスフィルム浮いてたなぁ
どうせ衝撃への強さは(ケース付けてるなら尚更)変わらないし、傷防ぐならフィルムよりもコーティングのほうがいいと思う

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/07(火) 10:50:06.53 ID:c0NlpxUD0.net
2.5Dにガラスフィルム貼ると
隙間がホコリだらけになって貧乏臭くてイヤ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/07(火) 15:31:47.91 ID:jIpVHfzEd.net
>>295
売ってくれ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/07(火) 18:51:10.28 ID:4zFzdbpua.net
>>301
いくら出す?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/07(火) 18:52:43.64 ID:EGyugVBIr.net
>>302
大事にするので2,000円でどうですか?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/07(火) 18:57:08.27 ID:LFBpIBK5M.net
じゃあ俺は2500円

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/07(火) 18:59:36.12 ID:EGyugVBIr.net
>>304は大事にしないので2,000円で僕に譲ったほうがいいです

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/07(火) 19:04:18.40 ID:j1ilLEGtM.net
悪いこと言わんからラクマで15000〜20000くらいで売っとけ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/07(火) 20:25:56.64 ID:AkMFsnZn0.net
オーディオ関係ってどこで売るのがいいんだ?
メルカリかラクマ?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/07(火) 20:46:49.53 ID:BiM8fpzop.net
メルカリに高値で出してゴンゴゴンとか言う高校生に絡まれるまでがセット

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/07(火) 20:49:16.45 ID:1HyNHgGt0.net
イーイヤホンの買い取りに出すのが実は無難

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/07(火) 21:04:41.74 ID:OeXAvvcf0.net
JSになったゴンゴゴンというガイキチの名前をここで見るなんて

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/07(火) 21:22:42.30 ID:OvVoG6/aM.net
>>225
ケーブルの質よりプラグの影響の方が大きいと思うけどね……まあ、ダイソーのケーブルは知らんが

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/07(火) 21:57:01.39 ID:rx0JOOv10.net
2.5と4.4の違いだけを確認しようがないよね
X7のAM3AとAM3Bも中身違ってるみたいだし

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/07(火) 22:26:56.69 ID:dtiwJQIb0.net
>>312
同じケーブルのプラグ違いと同じ変換ケーブルのプラグ違いを用意すればいける
誰もやらないだろうけど

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/07(火) 23:34:03.73 ID:FvJrvxUY0.net
すっごい初歩の初歩だと思うのですが質問させてください。
Bluetooth接続の場合って送信側(DAP)は単なるオーディオデータの送信機で
DAPやアンプは使われないのでしょうか?

つまりDAPで有線でヘッドフォンを鳴らす場合は、

【DAPのDAC→アンプ】→ケーブル→ヘッドフォン

なのでDAPによって音が変わるけど、
Bluetoothの場合は

DAP→無線→[カーナビのDAC→アンプ]→スピーカー

になるので、極端な話DAP側はAK380だろうがその辺のスマホだろうが
音は(ほぼ)一緒になるということでしょうか?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/07(火) 23:54:43.75 ID:jzxXAIpB0.net
>>314
基本的にはそういうこと。音源やBluetoothのA2DPコーデック、電波状況等が同じ条件であれば、Bluetooth接続の場合はDAP内臓のDACではなくイヤホン側のDACでDA変換されるので、音はDAPの種類によって変わったりはしない

ただし、DAPに入ってる再生アプリによって音が異なる場合もある

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/08(水) 00:02:04.98 ID:a9GGYH7n0.net
>>302
20000

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/08(水) 02:57:53.19 ID:CGrbMgNW0.net
>>315
マジっすか。
そうすると有線のイヤフォンは原価3万なら3万全てをイヤフォンその物にかけれるけど、
BluetoothイヤフォンはBluetoothのチップ、DAC、アンプその他諸々にかけないといけないわけだ。

よく言われる「Bluetoothは音が悪い」と言うのは無線だからって事だけでは無くこういう事も含めて言われてるのかな。

今までなんとなくでしか捉えてなかったけどSBCとかaptxと言うのもコーデックつまり圧縮方式なんですね。
そうすると良いDAC+アンプを搭載したハイエンドDAPにハイレゾのソースをBluetoothで聴いてドヤ顔してる人って「DAPのDACもアンプも使ってないし、ハイレゾも圧縮して飛ばされてるのにプッ」ってなるわけか。
日本に100人位居そう。

DAPの購入検討中にポタアンも気になって、でもポタアンってBluetoothの送信を持つ製品が無かったのでなんでと思ってました。
スッキリしましたありがとうございます。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/08(水) 03:46:34.97 ID:M594B7D90.net
日本版Hiby R6の初回版はhiby seed earphoneが付くらしいけどこのスレにはイヤホン付き選んだバッカーの人はおるかな?
おれば簡易的な感想(〇〇に似てた〜とか)教えてくれると嬉しいな
スレチかもしれないけど市販されてないからイヤホンスレでは聞きにくくて・・・ちょっと気になる

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/08(水) 11:09:30.76 ID:cP3xY19p0.net
Hiby R6のイヤホンが付くのはヘッドホン祭りで予約した人のみだよ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/08(水) 12:38:03.55 ID:+yTTrTRQa.net
バカの人って見えてまた煽り戦争始まるのかと思った

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/08(水) 12:39:44.21 ID:aaPZnfyC0.net
バッカーヾ(゚д゚)ノ゛

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/08(水) 13:57:11.60 ID:M594B7D90.net
>>319
あ、そうなんだ 勘違いしてたありがとう
R3のケースとケーブルも同じくヘッドホン祭りでの先行予約者のみっぽいか

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/08(水) 22:22:36.18 ID:ri/xupzT0.net
誰かLuxury&PrecisionのDAPでプレイリストを効率的に作ってる人いない?
L6届いたんだけどサブフォルダ下一括再生も一括登録もできなくてしにそうwww

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/08(水) 22:40:22.32 ID:gT1kY4UO0.net
  X1       X1A   CMX1    S1   炊飯器(笑)  25万タブ
  ∧_∧ ☆  .∧_∧   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ∧||∧
∩( ・∀・)〃  ( ・∀・)  ::: ∧∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: (  ⌒ヽ
 ヽ   ⊃ノ  / ⊃⊃  :::('д` )::::::::::∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ∪  ノ
  ヽ  )つ〜(   (    :::と  ヽ::::::::: ('д` )::::::(   )⌒ヽ;:::::::::::::::: ∪∪
  (/     (/(/'    :::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜:::::::::::::::::::::::::

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/09(木) 09:43:38.47 ID:2ko6cbKkd.net
>>323
サブフォルダ下一括再生するのにプレイリストは要らないのでは?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/09(木) 11:04:37.94 ID:qeXf8XDX0.net
https://www.fujiya-avic.jp/blog/?p=41194

【朗報】Fiioの6製品が価格改定、ぐっとお求めやすくなりました!このチャンス、お見逃しなく。

Fiio X3 MarkIII Black 25,920円>>15,984円
Fiio X3 MarkIII Red 25,920円>>15,984円

Fiio X7 Mark II with AM3A 89,640円>>73,764円
Fiio X7 Mark II with AM3B 92,340円>>84,456円

意外とがっつり下がったな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/09(木) 12:28:01.75 ID:riaQbcYl0.net
>>323
L&Pのプレイリストは1曲ずつしか登録できない仕様だね
これでもちょっと前まではプレイリストなるものすらなかった
俺はL5Proを愛用していたけど基本はディレクトリ管理で
聴きたい曲は適当なフォルダにまとめてぶちこんでMp3tagで曲順など編集していた
あとFAT32なんでDriveSortというフリーソフトが必須だった

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/09(木) 12:39:29.43 ID:v6y142xB0.net
>>327
ごふっ…やっぱ1フォルダにファイル平積み&曲順強制指定しかないっすか
あるいはアーティスト縛りでアーティスト1人しか聴かん、とするかだなぁ

ギャップレスも非対応だしなんとかならんかなぁ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/09(木) 14:57:59.59 ID:s63UC9ZRa.net
ちょっと前にM7買ったけど値下げ後のX3B買ったほうが良かったかなぁ……

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/09(木) 15:38:55.50 ID:eqkT0DiQ0.net
X3は操作性が…

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/09(木) 16:43:27.16 ID:5P8ZsAkgd.net
>>326
AM3Bの割高感が半端ない

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/09(木) 17:45:14.62 ID:dA7uY9QL6.net
>>331
VAとVBって回路違うんだっけ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/09(木) 18:04:57.29 ID:1tOkm9KFr.net
と言うより2.5の方が適正価格になったように見える

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/09(木) 19:01:50.82 ID:5P8ZsAkgd.net
>>332
4.4にしただけじゃなくてAをブラッシュアップしたみたいな書き方はされてる

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/09(木) 20:22:47.07 ID:d/HrpXks0.net
https://www.phileweb.com/sp/news/audio/201808/09/20057.html
これ買って持ち運びなよ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/09(木) 20:30:41.65 ID:+TtaMsLta.net
ようやくWMポートを廃止したことに意義あるな。
分割で買うか

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/09(木) 20:36:38.76 ID:y5tWr/apd.net
普通に2万台のWM頑張れよ…

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/09(木) 20:47:17.66 ID:qeXf8XDX0.net
欲しいのはそれじゃなくてWM1シリーズの後継なんだよ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/09(木) 21:32:51.12 ID:NktrHS3S0.net
真面目にこれ誰が使うの?
長さ27cmって聞いたけどhugo2をちょくちょく持ち歩く自分でも流石に持ち歩こうと思わんぞ
接続も少ないし

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/09(木) 21:33:48.20 ID:tNvHEtuN0.net
>>337
A50が出る

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/09(木) 21:43:45.26 ID:RrlIXi9Jp.net
hiby R3買った人に聞きたいんだがパワーどんなもんかね?
今イヤホンが5BA以上の多ドラとハイブリメインで使ってるんだけど視聴環境ないから鳴らせるか不安で凸れてないんだよね
ちなみにDAPはX5 3rdとDX150使ってる

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/09(木) 21:44:32.15 ID:v6y142xB0.net
>>341
安心しな。すげーパワフルだよ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/09(木) 23:09:00.20 ID:TsKGTV4w0.net
>>341
DX150気に入ってるなら買い換える意味あんまないと思うけど、所有してるDAP手放して小ささとそこそこの音質欲しいなら全然あり
ちなみにDX150よりはパワーは落ちる気がする

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/09(木) 23:14:32.59 ID:t2j2Z+VD0.net
R3は音は良くも悪くも普通
使い勝手がかなり良いからメインになりつつある

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/09(木) 23:17:57.34 ID:pm1o4fBI0.net
それな
国内発売される頃にはアーティストの並び順も直してくれるかな
あと日本語表示にするとアーティストが歌い手になってるの気持ち悪いので英語で使ってる

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/09(木) 23:46:54.40 ID:RrlIXi9Jp.net
>>342
パワフルか。これは凸るしかないのか
>>343
DX150音は気に入ってるんだけどなんせデカいし熱持つし持ち出しが億劫でね
外出用でX5 3rd並みのパワーなら即決

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/10(金) 07:16:16.20 ID:ePwzQwpx0.net
>>325
サブフォルダ下一括再生機能が無いんですわ。。。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/10(金) 10:06:21.58 ID:ePwzQwpx0.net
Luxyry&Precition L6 で 400GBのMicroSD認識した
ただしexFATじゃだめ。FAT32なら認知。
4GB以上の単一ファイルを置けなくなる。DSDで1曲2時間とかあると危ないけど、普通ないと思われ。

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200