2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part41

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/09(木) 15:15:46.72 ID:onryUNt20.net
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペすること
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
※メール欄ageteoffで建てることを推奨します

・1日10レス以上するワイモマーは荒らしです。自ら考え、必要と感じればNGNameに登録しましょう。

次スレは>>960あたりで立ててください

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part39
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1528614393/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1531226467/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/29(水) 07:23:50.71 ID:Ogo6C69dM.net
いつからA50が出ると錯覚していた?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/29(水) 07:42:59.96 ID:DGc17nIo0.net
・ソニーのプレカンファレンスが8/30にある
・Xperiaの新作が発表される予定
・Walkmanについては今のところ特に言及無し

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/29(水) 09:04:12.55 ID:EnRDYfBlM.net
A50はマイクロsimスロット内蔵

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/29(水) 09:28:56.42 ID:b8jT8ul80.net
>>858
A50のリーク画像は出回ってるだろ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/29(水) 11:57:33.28 ID:1H2ZrZMdd.net
https://www.sony.com/electronics/ifa

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/29(水) 13:14:03.74 ID:Ogo6C69dM.net
おらワクワクしねぇぞ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/29(水) 13:44:55.67 ID:WbUYI1oAM.net
期待出来ねえなあ…UIから刷新してくれないと使いづらいだろうし。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/29(水) 15:17:20.76 ID:v3A4ZHoiM.net
UIはあんなもんだろ、AndroidやiOSを参考にしただろうし
モッサリ動作の方が気になる

管理ソフトは切って、USB C対応希望
定額配信にユーザーが流れてる以上、スマホ連携を強化していくのかな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/29(水) 15:19:16.67 ID:d7g7d/xR0.net
あと30時間
何も発表されないっていうオチだったりしてな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/29(水) 15:59:33.94 ID:BFpmxuZ7a.net
UIはそこまで悪くないと思う
検索機能とアルバムアート表示復活すればそれでいい
問題はサイドボタンの反応の鈍さよ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/29(水) 16:19:08.93 ID:grJrDQe0r.net
>>866
そうなったらA40で手を打とうかというのも保留になるな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/29(水) 17:18:16.17 ID:iV7uxA5K0.net
IFAで無かったらCESであるかもというね

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/29(水) 18:07:40.78 ID:Czh+1m210.net
オンキヨーのグランビートってこれと比べてどうなん
スマホ代わりになったらいいなあと思うのだけど

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/29(水) 18:14:18.69 ID:VLOhVnGBM.net
>>870
オンキョーいいと思うよ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/29(水) 18:21:15.57 ID:L++0KUuiM.net
オンキヨーのスレで聞いたほうがいいんじゃない?
ウォークマンスレでオンキヨーのことも知ってる奴より、
オンキヨースレでウォークマンのことも知ってる奴のほうが多いだろうから。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/29(水) 18:27:41.56 ID:Czh+1m210.net
ありがとん
オンキヨー行ってきます

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/29(水) 19:00:56.62 ID:g6g8PiEeM.net
>>850
据え置きのプリメインやプレーヤーなんかもそうだね
同メーカー比で音が良い高級機ほどデカい重い
昔から高音質には大きさと物量って言われてたね

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/29(水) 19:11:55.41 ID:v3A4ZHoiM.net
電気製品は大きい物ほど性能をよくできるだろ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/29(水) 21:05:23.56 ID:uN9tKmwnM.net
Z1000シリーズだな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/29(水) 21:27:39.02 ID:d7g7d/xR0.net
>>876
黒歴史を掘り返すのはやめて差し上げろ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/29(水) 21:45:58.10 ID:v/ijRyAJ0.net
>>876
当時はA866のほうを買ったけど、Z1000を羨ましく思ってた。
あれは所有したくなる製品だ。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/29(水) 22:46:43.27 ID:yVwA1Anhd.net
大きいか重いだか忘れたけどどっちかか両方だったと思う
音質良くしやすいとウォークマン開発者自身が言ってた

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/29(水) 23:01:01.23 ID:5b+I8a760.net
UIさBTの項目にアクセスしやすくして欲しいわ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 00:52:10.98 ID:4rJjlOyA0.net
良くしたいなら電源かえろー電源かえろーはAV機器関係だと死ぬほど聞くな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 01:07:06.16 ID:aT+nc+gnM.net
音楽を極めると自宅敷地内に専用電柱を設置するもんな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 06:24:22.77 ID:QBzAHha+M.net
IFA2018ハイライトに新型ウォークマンがないな
まあXZ3以上の目玉商品で隠してるだけかもしれないが
https://www.nokishita-camera.com/2018/08/dsc-hx9599.html

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 06:44:34.18 ID:RKsZDFf/0.net
>>883
その皮肉嫌いじゃないわよ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 06:48:43.63 ID:og9fBwv1a.net
本当に発表されるか不安になってきた

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 08:00:57.27 ID:/j29X0lsd.net
目玉商品ならむしろ大々的に喧伝しないと意味ないんだがな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 08:04:13.20 ID:euglD28cM.net
目玉商品ではないからね…

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 09:06:11.34 ID:mMlzm7NCM.net
IFAではウォークマンは主力扱いじゃないわな
スマホと組み合わせるヘッドホン・イヤホンが優先されることすらある

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 09:18:43.84 ID:RKsZDFf/0.net
「目玉商品とすべく、カメラを付けてみました」

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 10:00:20.75 ID:1HkVKWwyd.net
>>889
「シャッター音がWALKMAN史上最高音質」

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 10:17:53.18 ID:C4yDVqybr.net
「USB-DACとして使用時にBluetoothが使用可になりました」

他の製品が死んで覇権取ってしまうからならんか…

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 10:18:40.16 ID:BsQwhuSj0.net
A50あくしろよ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 11:05:01.28 ID:Hg7Mg/kQ0.net
>>815
パワーというか音圧、、迫力、濃さが全然違うんよ。
俺は繊細な表現ができる上品な音より、多少の解像度を犠牲にしてでも
迫力がある方が感情的になれる人間だったみたいで
(もちろん20万円クラスのイヤホンが持ってる、ある程度の解像度は欲してる)
dap低解像度、イヤホン高解像度でいい塩梅というか
dapまで高解像度だと音の線が細すぎて迫力に欠けるのでどうにも感情的になれない

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 11:13:06.40 ID:qRt2wKANd.net
IFA公式に記事きたな
夜には発表か

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 11:25:40.22 ID:ZBPFvvbvM.net
ここのニュースのA50のリンクひらくと、見つかりませんって出るんだけど、俺だけ?
https://www.phileweb.com/ifa/

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 11:36:44.19 ID:RKsZDFf/0.net
削り出し筐体で高音質化とな

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 11:42:21.06 ID:xqMAuFhea.net
高音質ウォークマンロゴ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 11:45:18.63 ID:rUsvHjob0.net
A30でもA40でもアンケで「もう少し物量をかけたアンバランス端子上級機がホスィ」って書いたけど、その願いが届いてしまったのか

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 11:51:26.07 ID:Brc2A9XL0.net
A50は筐体とバイナルプロセッサーが上位機種から降りて来るのか
バランスイラネ軽い機種がいいって人はZX300よりA50か
16GBイヤホンなしで2万くらいならコスパはいいけどさて値段はどうなるか

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 12:00:29.00 ID:OWNX+Toyd.net
銅筐体版もはよ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 12:19:26.55 ID:Q0/toEdK0.net
レコードの音を再現する機能って需要あるの?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 12:27:35.80 ID:5eUBNvKuF.net
バイナルプロセッサーってなに?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 12:34:34.78 ID:mS/CATqK0.net
>>901
レコードの音ってブロンコビリーで流れてる音楽っぽいのかな?
なら長時間作業しながらBGM的に聴くときの耳に優しいモードとして使えそう

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 12:35:42.20 ID:xqMAuFhea.net
高音質半田とかいうわけわからないものじゃなくてよかったな

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 12:36:18.38 ID:euglD28cM.net
上下の帯域適当にカットしてノイズ乗せればできそうな機能

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 12:45:24.63 ID:wbD5i6Zk0.net
削り出し筐体って価格は大丈夫かいな
生産性がかなり落ちるはずだが

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 12:47:52.71 ID:q3Uial56M.net
>>902
村の時間の時間です!

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 12:53:05.67 ID:3yWvUXTa0.net
>>906
1万値上げしたりね

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 12:53:39.37 ID:ZBPFvvbvM.net
ばいなら

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 12:58:36.90 ID:mS/CATqK0.net
すげぇコストかけてそう
ソニー凄い

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 12:58:53.44 ID:kcJd0ZIBM.net
>>890
静音カメラ!

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 13:00:37.08 ID:ZBPFvvbvM.net
またどこかの元社長が盗撮に使うやんか。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 13:04:59.43 ID:qyctNF1HM.net
バランスはあればいいなとは思うが必須ではないからいいか、アンバランスで音質向上の余地があるなら問題ない。
削り出しは内部骨格だけじゃなくて外装含めた一体削り出しなのかね?そうだと高くなりそうだが。

イヤホンなしモデル2.5万以内なら即買いするかな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 13:09:32.83 ID:OWNX+Toyd.net
おそらくzx300より少し安い税込5万ぐらいだと思う
さすがに2-3万は無理があるかな

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 13:13:22.17 ID:SdY3rbWQr.net
>>901
レコードの音って表現は酷いよな
ピュアオーディオグレードで録音いい盤鳴らすとCDより澄んだ綺麗な音出るってのに

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 13:14:30.80 ID:BsQwhuSj0.net
ていうかDSDがレコードみてーな音ジャネ?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 13:16:18.00 ID:A061x5Tc0.net
これで3万なら買うな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 13:21:44.75 ID:mMlzm7NCM.net
A40のままでいいかな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 13:33:52.26 ID:xqMAuFhea.net
値段上がったらAの価値が逆に下がらないか?
Sがあるからいいのかな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 13:37:18.79 ID:qyctNF1HM.net
4万以上はないわ、Aシリーズは名乗れないだろ。64ギガモデルZX300越えかねないぞ。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 13:39:02.74 ID:euglD28cM.net
今より値段上げたら売れないと思うけどどうするんだろ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 13:41:57.46 ID:ZBPFvvbvM.net
もしA50が5万円になったら、Sシリーズが昇格してS-MasterにmicroSDで2万円ででるかな?
そしたらそっちのほうが欲しいよ。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 13:55:26.65 ID:BsQwhuSj0.net
A55(16GB)25000円、A57(64GB)38000円位っしょ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 14:13:19.37 ID:Uwrt++sdd.net
>>893
そういうのはアナログアンプ使ってるポタアンなら解決すると思うけどな。デジタルアンプの線の細さが嫌なだけだろ?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 14:31:52.01 ID:ZBPFvvbvM.net
A50の記事が消えた。
本来20時すぎに掲載するやつを、請け負った業者が間違えて公開しちゃたんだろな。
https://www.phileweb.com/ifa/

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 14:34:24.86 ID:xqMAuFhea.net
こんなギリギリでリーク来るとは思わなかったね

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 14:48:02.09 ID:A061x5Tc0.net
SONYの情報を隠蔽能力が上がったか
それとも世間一般は誰も興味ないのか

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 14:56:15.82 ID:XxC8AAma0.net
A50発売来た?
新作は小型化してくれや
A30使ってるが純正ケース使ってると重たくてデカくてかなわん

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 15:04:44.83 ID:qM5XPacw0.net
UIが超キビキビになってたら買うぞ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 15:06:28.33 ID:3yWvUXTa0.net
>>928
削り出しだから重くなるんじゃね

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 15:45:09.87 ID:K73a1bUEa.net
筐体は確かzx300 みたいに縦長になるんだっけ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 15:54:34.84 ID:WjFyjzti0.net
バイナルって要するにまたアナログに近づけて滑らかに〜だろ
機能で音質謳ってるの尽く微妙なのばっかじゃん
ほとんどが糞音源用の補正機能

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 15:58:12.48 ID:WjFyjzti0.net
アルミ削りだしって明らかに値上げ案件じゃね
ZXより安ければエントリーモデルになるから最低ラインで4万とかなりそう
高級感とか一切要らんからA20みたいな薄くて軽い趣向に戻せよ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 15:59:24.26 ID:WjFyjzti0.net
筐体が重くなれば余計な振動制御できるから高音質には貢献できるがエントリーモデルで重いのとか勘弁してくれ
100g以下がAの良さのはずだ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 16:02:22.87 ID:ZBPFvvbvM.net
バイナル = Vinyl = レコード盤 ってこと?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 16:04:36.03 ID:PNDv/gcK0.net
目指すはストリーミング配信に対応なんだろうし糞音源用の機能を強化していくのは妥当

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 16:06:12.02 ID:WjFyjzti0.net
デジタルの目指す高音質はアナログだから=レコード音質だ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 16:06:16.50 ID:ZBPFvvbvM.net
けどさっきのリークだって担当者がホームページのチェック用にテキトーに書いた文章かもしれないし。
確定仕様は20時までお預けかな。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 16:07:20.45 ID:WjFyjzti0.net
ストリーミング対応なんて過去の機種で散々な結果だしてんのにまたリベンジするとは思えんがな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 16:09:32.21 ID:vAp8eZf10.net
レコード≒ビニールね。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 16:09:44.08 ID:rUsvHjob0.net
たぶん露骨にノイジーにするんじゃなくて、DSEE HXやDCフェーズリニアライザーみたいな感じで、うっすらファンデーションする程度の音質変化だと思うけどね>バイナルプロセッサー
ソニーのBDレコーダーでもフィルムグレイン追加機能なんてあったりするけど、ヘタに超解像やノイズリダクション使うよりも、いい感じに映像のしっとり感が増えるので、いつもこればっか使ってる

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 16:12:41.91 ID:WjFyjzti0.net
もう3万以下じゃ買えないAになるかもな
毎回音質を底上げするのはいいがA20をSの位置にして安定供給しろよ
A20の軽さと薄さがベストで音質の為にサイズ犠牲にしたくねーんだよ
数年使えばバッテリーもボタンもヘタるんだから新品で買い替えさせろよ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 16:12:46.65 ID:ZBPFvvbvM.net
ビニールはカタカナ発音

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 16:12:50.04 ID:1gfiDKBh0.net
音質落とせば音が良いように聞こえるってか?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 16:15:27.34 ID:WjFyjzti0.net
とりあえず20時からの発表?でA50がA40より音質上げたしても重さと薄さが回帰しないゴミならA20新品確保する

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 16:27:04.24 ID:aRkp3mNlM.net
なになに?リークがあったの?
あれだ、今北産業だ!

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 16:28:20.50 ID:BsQwhuSj0.net
20時から
始まる
カンファレンスを待て

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 16:31:42.24 ID:RKsZDFf/0.net
あと3時間半ですわ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 16:33:11.12 ID:ZBPFvvbvM.net
貼っときます。
https://www.sony.co.uk/electronics/ifa

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 16:33:32.45 ID:RXec3BIXM.net
UIとかもそうだけど変にフラッグシップモデルと合わせなくてもいいのになぁ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 16:35:32.95 ID:aRkp3mNlM.net
>>950
作り分ける余裕も無いと思う
ユニバーサル化が大事だって考えるエンジニアもいるだろうし

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 16:40:14.03 ID:K73a1bUEa.net
滑らかな音とかめちゃくちゃ俺得だわ
滑らかで深く伸びる音にしてくれ
バランスはいらん

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 16:40:35.75 ID:AeBx8foK0.net
デジカメ業界もそうだけど、完全にスマホに食われちゃって高級機じゃないと事業にならないんだろう
今の主流はスマホ+ワイヤレスイヤホンだと思うし、高級機イラネって人は大人しくそっち行ったほうが楽になれるかと

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 16:44:03.76 ID:K73a1bUEa.net
去年はzx300が流行ったし今年はA50がかなり良さげなものになるかもしれんぞ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 16:48:54.40 ID:Brc2A9XL0.net
前のリークだとA30/40より縦長っぽいし 
バランス接続省いたZX300の普及版て感じになりそう
あAシリーズだからノイキャンイヤホン付属か不要の選択肢はあるだろうけど

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 16:48:59.43 ID:aRkp3mNlM.net
長期保証のA20をA50に交換してもらうかな

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/30(木) 17:04:14.07 ID:P5E2D7rb0.net
イヤホン単体でノイキャンが出来たらGND分離にも対応出来るのにな。

総レス数 1002
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200