2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A30/A40/A50 Part43

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 13:45:53.22 ID:0UL4w+CDa.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペすること
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
※メール欄ageteoffで建てることを推奨します

・1日10レス以上するワイモマーは荒らしです。自ら考え、必要と感じればNGNameに登録しましょう。

次スレは>>960あたりで立ててください

【前スレ】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1535617290/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/12(水) 19:31:08.25 ID:5cGyn9240.net
>>304
M0は単体で使う分には安くて良いけどそれ以外はダメだって感じだね。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/12(水) 20:44:38.70 ID:Zh0H6oZDM.net
BTレシーバーモードではイコライザが使えて、ウォークマンでBT再生時はイコライザ使用不可なのはどういうからくりや…
A60用に出し惜しみしてるんか

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/12(水) 21:10:16.13 ID:uzEYLrWv0.net
SHANLINGだったらサイズ、価格から見てM2Sのほうが気になる。
A50がBluetoothでイコライザー使えたら確実に買ってたのに。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/12(水) 21:43:04.16 ID:Gd/8R4Xa0.net
イコライザA50も6バンドかな?
WMやZX300は10バンドだから上位機種専用なんだろうか・・・UI同じなんだしAにも10バンドほしいな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/12(水) 22:22:22.63 ID:sglFjnGe0.net
やっぱりBluetoothでイコライザーにこだわる人がいるんだな。
俺はやってないけどヘッドホンアプリ対応のイヤホン、ヘッドホンならウォークマンとスマホをマルチポイント接続すればスマホ側操作でウォークマンの音質調整出来るよ。
ただこれはLDACやaptxでは出来なくてSBC接続限定になるが。
BOSEなどの他のメーカーのアプリやイヤホンでは出来るかどうかはわからんが。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/12(水) 22:27:27.71 ID:1xMtIDi00.net
>>308
A30から50でだいぶWM1との差が取り払われてきたけど、音を直接弄るイコライザに関しては最後の砦として残しておくんじゃないかなー。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/12(水) 22:33:01.86 ID:sglFjnGe0.net
イコライザーはLDACでも出来ない事ないはずだが何故しないのだろうか?
せめてヘッドホンアプリ経由でいいからLDACでイコライザーなどが使えるようにして欲しかった。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/12(水) 22:33:51.28 ID:Zh0H6oZDM.net
>>309
Bang&OlufsenのE8でも同様に調整できて便利ではある
でもこれできるのは現状限られてるしプレーヤー側で対応して…
A20まではウォークマンで当たり前にできたことがなんでや…

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 00:25:42.90 ID:GSYYqWdY0.net
スペックと価格帯をきっちりしないと下克上が起きたりして商売しにくい
上位機種の特権をすぐ下位機種に広げてしまったり
日本のメーカーはこの辺が本当にへたくそというか何も考えてこなかったのでご覧の有様

イヤホンもEX1000をディスコンにして10万クラスを投入してきたし
安い製品は低機能低スペック、高機能ハイスペックが欲しければ金出して上位機種買ってね
という方針をきっちりこなすようになってきたのだろう

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 00:54:05.78 ID:poDeMNG30.net
みんないいものが欲しいのだから
1番いいやつを大量生産して 1個あたりのコストを下げてほしい

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 01:23:13.79 ID:aKWAwgFU0.net
コスト面ではソニーは結構頑張ってると思うけどな
wm1を破格の8万円で販売ってなってもAシリーズ以下で満足してる人にとっては高いし
購買者の予算に応じてちゃんと作られてる
1種類だけの方がメリットあるのは分かってるけど簡単な話じゃないんだ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 01:41:00.85 ID:toc0ncyo0.net
だいたい値段なりの商品価格になってるとは思うけどSTH40Dは出来の割りに高いなぁと感じた

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 01:42:19.91 ID:OH+jsvnx0.net
A50総削り出しのアルミキャビネットで低音向上ってオカルト技術?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 02:30:27.37 ID:7fuh9HYl0.net
>>306
カラクリも何も受信して処理かけるのと処理かけながら送信するのの違いでしょ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 05:47:57.79 ID:DRwufqcc0.net
新商品が出たらA40シリーズもファームアプデされるの?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 08:03:58.34 ID:XzIF9EbO0.net
バカなの?
何のための新製品なの?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 08:06:35.57 ID:7ZTHB1hSa.net
>>314
一番いいやつって発想が子供

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 09:04:28.34 ID:C8qYtCdc0.net
57と55の差額が2000円なら57買うが
15000円の差額は無いわ、microSDだと400GB買えちゃうじゃん!

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 09:05:54.06 ID:WiP7fPt9M.net
>>321
1Zのことだろ?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 09:31:11.28 ID:zi7eTkDSp.net
>>291
結論はどうなの?
データが同一の場合、BT接続でdapとスマホで音質差があるんだろうか。ないと思うんだが

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 09:59:17.00 ID:4WoA/UM5d.net
>>324
音質差じゃなくD→Dの処理の時にアナログ出力と同じような音の傾向の違いが出るって話だよ。そこにイコライザーなどが使える要素が音質に絡むんじゃないかって話が付け加えられてる。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 09:59:56.98 ID:N1m/fTldd.net
>>324
こういう、定量的な解析してるのは見たことないなぁ
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1131796.html

とはいえ、スマホっていっても種類が多過ぎで全部が全部、同じ結果とは言えないから無理なんだと思うけど。

最新機種でいいから比較して欲しいとか要望送ったらやってくれたりしないかな?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 10:05:18.50 ID:1TxElT2Ea.net
>>326
何を知りたいんだ?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 10:10:46.15 ID:s/Yo+k58M.net
USB-Cじゃなくて未だに独自ライトニングかよ
あ、誤爆です

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 10:15:45.95 ID:1TxElT2Ea.net
書き込むなよw

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 10:15:59.97 ID:CD9hyw050.net
>>319
PCなら生産終了品のアプデもあるよなあ。大手だけど。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 10:50:07.13 ID:N1m/fTldd.net
>>327
同音源をdapとスマホでそれぞれ送信した場合、得られる波形に違いはあるかという事だけど?

そういう話の時って、記事みたいな機械的に計測した結果は出てこないから。
(記事はBTコーデックの違いだけど、送信元を変えてコーデック統一すれば比較できる)
スマホごとに結果は変わりそうだし、参考情報程度だろうけど、見てみたいなぁと。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 10:52:50.17 ID:4WoA/UM5d.net
BTの話でもうひとつ、プレイヤー側が対応していればコーデックで対応していなくても音質は落ちるけど再生出来る。DSD11.2のデータでもコーデックに対応出来るように落として送る訳だがその処理をどうしてるか?
デジタルでダウンコンバートしてるのかアナログに一旦してから再度デジタルに変換してるのか?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 10:55:10.78 ID:1TxElT2Ea.net
なんかBTに拘ってるけど、単に電子的処理であって、他のデジタルオーディオだって同じようになんらかの処理してるんだから、その過程で変化が生じるのは普通だろ
BTだけ色眼鏡で見るのは錯覚だよ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 12:05:50.28 ID:rtGqFbAs0.net
A50の実機レビュー(長文失礼・A30→A40と毎年買い替えてる者の視点)

・見た目は側面がアルミで格好よくなり、上下がダサくなったのでプラマイゼロ。
まあ私はケースを付けて持ち歩くのでここはあんまり気にしない。
ハードキーは独立○型ボタンになったのでやはり押しやすい。たぶん一番の進化ポイント。

・タッチパネルの操作感・UIはA40と変更なし。

・XBA-N3とHS1004を使いソースダイレクトで音質を比較。
低域は確かに輪郭がはっきりして向上した。
ただ、ソニースタッフさんは「アルミ削り出しによってZX300に近づいた」と売り文句にしていたが、
正直そこまで言うほどの劇的な変化ではないなと思った。
やはりZX300の厚みのある低域と比べてしまうと依然として差は大きい。
低域を強化したと聞いていたから手持ちのN3との相性が気になっていたが、
よく聞き込めば確かに違いがわかるが、一聴した限りではA40と同じ傾向の音なので
イヤホンがそのまま継続して使えるという点では安心したが、
いわゆる「低音好き」な向きにはまだ物足りないだろう。

・新機能バイナルプロセッサー
なるほどデジタルっぽい角が取れて音が丸くなる。特に広がるような低音が顕著。
「Sマスのいかにもデジタルっぽい音が苦手」という人向けの対策か?
しかし、このために電池消費を犠牲にして常時オンにするかと言ったら…私はNo
それにDCフェーズリニアライザーも似たような効果だし、
上位機種にはアップデートで対応ってのも引っ掛かる。
新機能とはいえど、所詮はイコライザのプリセットが1つ増えたような程度の認識。個人的には。

また、DSEE HXに新たにAI技術が導入されたとのことだが、
そういう設定は特に見当たらず、音もA40のDSEE HXとの違いは特に感じられなかった。
ハイレゾ楽曲中心で試聴していたからかもしれないが。

A40と大きな変更はないものの、このA30-A40系統のクリアな音が好きなら安心して買える。
スタッフさんに次機種こそはType-Cでと伝えたら同意見はかなり届いてるようで苦笑いしてた。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 14:51:02.07 ID:cBnDhwta0.net
バランスのみ希望

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 15:05:51.63 ID:Xr2w1qZK0.net
来年モデルはWMからSまで全部タイプCになりAとSはヘッドホン端子が無くなりタイプCイヤホンが用意されると予想。
40年だしね。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 15:07:33.30 ID:1TxElT2Ea.net
タイプCなんて本当に普及するかも怪しい状況だぞ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 15:13:36.06 ID:YS4qURdL0.net
>>335
俺はバランス駆動にするくらいならGND分離の方が良いな。据え置き用クラスのヘッドホンを繋ぐ事を想定してなければアンプの出力アップで充分。
GND分離ならアンバランスと共有出来るし。その代わりノイキャンがBTだけになっちゃうけど。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 15:33:19.68 ID:aKWAwgFU0.net
microBよりtype-Cの方が普及してくると思うけど
ウォークマンはWMポート続けていくと思う

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 15:55:45.81 ID:N35qTKA80.net
>>337
もう普及してると思うけどな。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 16:07:51.53 ID:ovQma42NM.net
いやmicro-bとtype-cの二択しかないんだからtype-cに置き換わるだろ
現にスマホはtype-cになってる

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 16:33:40.94 ID:Pdku3oaT0.net
あの小ささで鍵爪返しで固定とかアホな端子だったなぁ、micro-Bは
どれだけあの部分が死んでスカスカになって買い替えたか…

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 16:34:37.41 ID:l+grZ4hN0.net
ダイソーにtype-Cケーブルも変換コネクタも売ってなかったから普及してない。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 16:43:42.98 ID:aKWAwgFU0.net
エアプなのか田舎に住んでるのか知らないけど
セリア・ダイソー・ミーツ・キャンドゥ主要100均はtype-Cケーブルも変換コネクタも置いてる

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 16:48:10.32 ID:SjIqeBQAM.net
>>343
どこいな
もうType-C関連はどこの100均でも売ってるぞ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 16:49:44.01 ID:l+grZ4hN0.net
>>345
横浜だよ、忘れたからダイソー買いに行ったけど無かった(´・ω・`)

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 16:49:56.52 ID:QXRyVLzU0.net
普段はTAZH1ESかPHA2AにA40とシュアのヘッドホンだけど、昨日walkingの為にA40とN3持ち出したらこれで充分な気がした

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 17:03:28.19 ID:0gm4A5+Td.net
>>346
それ多分売切れ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 17:03:42.73 ID:XzIF9EbO0.net
>>346
ダイソーはあるとことないとこがある
今大手三社で一番品揃えが悪い

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 17:04:58.17 ID:dXBCco30M.net
>>317
理屈的にはそうなると思うけど、所詮誤差レベルというか、A50はそういう低音盛りの音質にチューニングしてる、って
だけだと思う
A10やA30を使ってた人なら知ってると思うけど、アプデで別物みたいに音質が変わったしね
だから、謳い文句通り低音を盛るくらいは屁でもないでしょう

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 17:07:07.20 ID:dXBCco30M.net
>>331
波形は全く同じでデジタル伝送でも何故か音は変わる、ってのがデジタルの結論だったね、CDの時は

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 17:10:30.28 ID:rQqve5bnM.net
>>334
スタッフさん

「俺、派遣だからそんな事云われて困るんだよなあ」と苦笑いしていた

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 17:11:24.99 ID:dXBCco30M.net
>>334
なるほど、レポありがとう
こういう差異って気づく人は一聴して気づくんだけど、気づない人の方が多数だろうね
でもSマスのAは低音が細すぎるから、低音盛りを歓迎する人は多いはず
てか、そんなにアナログの音に近づけたいんだったら、
高性能なWALKMAN向けアナログアンプ開発すればいいやんwと思ってしまった

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 17:20:47.71 ID:TB00u6io0.net
>>331
計測した結果みたいなのは無かったけど少し前にこんな記事があったな

Q8、送り出し側の機器によってBluetoothの音は変わるのか
https://www.phileweb.com/interview/article/201808/27/568_4.html

大島氏 それはあり得ることです。aptX HDの場合で言えば、例えば192kHz/24bitの音源を
再生する場合はダウンコンバートをして、44.1kHz/16bitの音源を再生する場合はアップコンバートをして
48kHz/24bitにして、それをapt X HDのコーデックで伝送することになります。
アップコンバート/ダウンコンバートの仕方や、その前段でフィルター処理などを行うかどうかで
当然音は変わってくるでしょう。
そこには、プレーヤーのメーカーごとの味付け的な処理が入っていることもあるでしょう。

Bluetoothのパイプを通ってからは、aptXやaptX HDのコーデックで処理されるのでそこに違いはありません。

島氏 出口側についても、先ほどお話しされたようにDACなど組み合わせるケースでは、
そこで違いがでてくるわけですね。

送り出し側のプレーヤーによってBluetoothの音質が左右されることは十分あり得るという

大島氏 はい。それからBluetoothのチップ全体の話でいえば、DSPがBluetoothの処理を行った後の
ポストプロセッシングを担うのですが、ここにも調整可能なパラメーターが用意されています。
チップによっては、メーカー側がプログラムを書き足すことも可能です。

島氏 そうなると、同じチップを使っていても、メーカー側のアプローチ次第で音質の差別化を
行うことができますね。それは非常に興味深いことです。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 17:41:55.95 ID:E+ntLN2T0.net
USB-C嫌がる理由はなんなん?WMPortより100倍マシやろ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 17:54:41.58 ID:dXBCco30M.net
嫌がってないよ
SONYがそんな客目線の利便性の向上のためにわざわざ開発費まで掛けてやるわけないわな、って話

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 18:13:30.48 ID:ONvtSC1jM.net
自分所有でのUSB-C機

FiiO M7
12インチ MacBook

以上

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 18:17:12.36 ID:4W11/jqEd.net
30以降タッチパネルだけどA10と比べるとやっぱりバッテリー持ち悪くなってる?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 18:21:13.65 ID:F+Z/sh0P0.net
USB-Cって抜けやすいのもあるし
企画がまだ統一されてないような記事見たことあるぞ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 19:11:05.15 ID:l8xiganLd.net
上下確認しなくていいから楽

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 19:12:54.22 ID:XjELGzjxM.net
>>346
100円ローソンにすら売ってるぞ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 19:29:48.39 ID:/8BPwdzVa.net
100円ショップのそういうケーブルってなんだか怖くて使えないわ
スマホ用ACアダプタとかも怖くて使えん

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 19:30:57.97 ID:LE6i5guO0.net
100円のケーブルとか怖すぎて無理

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 19:40:33.80 ID:jOJyRuCc0.net
ダイソースマホ充電ケーブル普通に使えるぜ
まぁ緊急用で使っただけなんだが

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 19:51:47.59 ID:VAFuvAaad.net
Thunderbolt 3 (USB-C)採用でややこしくしようぜ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 19:52:43.37 ID:VAFuvAaad.net
USB 3.1 Gen 2というのも有りだな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 20:04:55.38 ID:1l1XQqVbM.net
>>355
他社製使われたら、周辺機器でボッタクレないから

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 20:14:52.71 ID:YS4qURdL0.net
ZX300とWM1A/Zはアナログ出力終了してるからWMポートの役割終了してる。デジタルに関しては変換でいける訳だし。問題はアナログだけ。
次のモデルチェンジで端子変わる可能性あると思う。それに合わせてAシリーズがどう動くか。

じゃないかな?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 20:15:55.84 ID:CwUmpQjN0.net
>>343
どこの田舎モンだ?

タイやフィリピンのダイソーでも売ってるぞ
ダイソーだけじゃなくミニソーでも売ってたわ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 20:18:53.40 ID:CwUmpQjN0.net
ヴァイナルプロセッサ、面白そうだな

色を決めて予約しとくか

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 20:56:29.65 ID:wEmEO3Sga.net
>>355
歳とると新しい物に対応出来なくなっていくんだろうな

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 21:08:01.37 ID:7fuh9HYl0.net
そういえばA40のSanDisk A1MicroSDを64から128GBに替えたら転送速度が早くなったけど256GBとかはもっと早くなるの?
ただ速くなる境目が64と128GBだっただけなのか

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 21:15:27.64 ID:HM1fs3g60.net
A55本体とUSBメモリ合わせて144GB……アニソンとJ-POPにしよう

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 22:29:26.58 ID:Ba1jqhkQ0.net
ソニーは客の声を無視しすぎだよ。
アンケートに答えてくれとよくメール送るくせに全部無視とはないわ。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 22:31:01.70 ID:lx+YIroia.net
>>374
xperiaみたくファンミーティングやって直接ユーザーの声聴く機会作ってくれてもエエんやで

って時々思う

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 22:38:30.53 ID:k4iEOXzzM.net
ファンミーティングの結果がギャラクシーもどきなのかよ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 22:39:21.17 ID:TB00u6io0.net
おう
https://www.sony.jp/feature/owner/hr/180524/

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 23:01:19.20 ID:5ezOAd6o0.net
こんな汚いオッサンが開発者なのか

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 23:07:03.35 ID:senUPrvyM.net
A30のレビュー。新製品が出るたびに毎回同じ事言ってるよなあ

A30シリーズはこれまでとはだいぶ異なり、かなり立体的な鳴り方をする。
マイケル・ジャクソンの「Thriller」(176.4kHz/24bit)の冒頭部分で扉が開く音があるが、奥行き感のある立体的な音の表現にかなり鳥肌がたった。

ボーカルも、奥行き表現が豊かになり、楽器とのコントラストがはっきりしたことで、ベールを1枚はいだようにクリアで聴きとりやすくなった印象を受けた。

アコースティックな音源だと、その差はさらに顕著に感じられる。
Aimer「Live at anywhere」の「冬のダイヤモンド -Live ver.-」(96.0kHz/24bit)を聴いてみると
A30シリーズはボーカルの息づかいや声の響きがよりリアルに感じられた。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 23:08:16.45 ID:0TXOoMzn0.net
ソニー、筐体刷新で低音強化の新ウォークマン「A50」。スマホからBluetooth受信 - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1139696.html

短時間だが、A40とA50を比較試聴した。

DACとしても機能し、プレーヤーの中核と言えるデジタルアンプ「S-Master HX」は、A40とA50で変化していないが
聴き比べると、音質は大幅に向上している。

特に低域は、沈み込みの深さ、押出の強いパワフルさが大幅に向上。
ドッシリとした安定感のあるサウンドになっており、クラスが上のプレーヤーを聴いているような気分だ。
主にシャーシの変更が音の変化に寄与しているとのことだが、それでここまで音が向上するのは驚きだ。

低域だけでなく、全体的なSNも良くなっており、音の1つ1つのクリアさもパワーアップ。
メリハリがありつつ、爽やかで、安定感のあるサウンドへと進化した。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 23:08:58.54 ID:senUPrvyM.net
>>379
これ読むと(本気にする人は)A30以上のDAPは必要無いと思うだろうね
毎回、毎回よくなるわけが無い

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 23:16:33.11 ID:jOJyRuCc0.net
SDメモリカード安くなったよな
128gb使っているけど、200gb欲しくなってきた
A45メルカリで128gb付きで売っちゃおうかな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 23:35:24.86 ID:ZetrUWwr0.net
スマホのエクスペリアXZ持ってるんだけど音楽聞いてるとバッテリーのもちや温度が酷くなるから
音楽聴く用のプレイヤーを買おうと考えてるんだけど
ウォークマンA40ってエクスペリアXZよりも音質いいかな?
流石にお金出して下位互換みたいなものを買うのもためらわれるから

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 23:39:09.11 ID:gXKQGAB3M.net
>>383
そりゃDAPがスマホに負けるわけ…(Sシリーズ除く)

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 23:39:21.80 ID:FEgYf/kea.net
ペリアの方が音良いと思うけど

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/13(木) 23:48:57.79 ID:M+D5qnbd0.net
>>383
ぶっちゃけウォークマンはヘッドホンがそれなりやないと意味ない

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/14(金) 00:05:30.86 ID:RTFnp38c0.net
>>380
ドッシリとして爽やかでパワフルで安定感があってメリハリがあるのか……
全く意味が分からない

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/14(金) 00:06:22.45 ID:cxWIKglA0.net
ヘッドホンは10000円程度のものを使ってるな
5000円を境にかなり変わるよね
音楽を楽しむ人たちはデータ規格は何にしてるんだろう?
MP3?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/14(金) 00:57:01.10 ID:KabW7aA30.net
AシリーズとXperiaなら大して差ないよ
誤差誤差

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/14(金) 01:03:16.51 ID:+uCl5WWh0.net
なんか難癖つける人ばっかりだな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/14(金) 01:13:29.98 ID:nJyaiDNx0.net
SONYストアで使えるご愛顧感謝特典
1000円と2500円OFFのお買い物券きたー

もう少し早くくれてたら
A50買う時に使ったのに
もう10%OFFで注文したあとだよ…
しかもキャンペーンが
9/14からで始まってるし
文字通り早まったわ…

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/14(金) 01:13:43.20 ID:/TvwG4RSa.net
難癖付ける人ばっかりだなあ。と言う難癖w

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/14(金) 01:16:32.37 ID:+uCl5WWh0.net
>>391
自動的に適用されてるらしいよ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/14(金) 01:36:21.02 ID:o+ZbIOry0.net
来年、A60が出るときに又、「薄皮が剥けたかのような」とか
「1クラス上の音質」とか太鼓持ちどもが囃すんだろ

毎年毎年、剥けてたらその内、骨になっちまうぞw

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/14(金) 01:48:05.16 ID:vTlRupXx0.net
for Music LoversのTシャツ欲しい!

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/14(金) 02:09:19.82 ID:nJyaiDNx0.net
>>393
えっ!?
マジですか!

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/14(金) 02:27:00.91 ID:+uCl5WWh0.net
>>396
ヘッドホンスレの人が1000XM3かZ7M2か知らないけど、注文してた分に割引クーポン適用されてたって言ってた。

とりあえずソニストの注文履歴見れば分かるんじゃ?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/14(金) 05:54:44.22 ID:B5HoKp/40.net
割引クーポンとお買い物券がゴッチャになってるな
お買い物券やポイントは自動適用されんでしょ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/14(金) 06:02:18.31 ID:AsR3pI7OF.net
前期に配布されたお買い物券が残ってたってオチじゃね

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/14(金) 07:40:40.94 ID:u5pgX+vx0.net
引越のゴタゴタでA35がどっかいった
買い直すか・・・

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/14(金) 07:45:33.08 ID:ECsgnCuuM.net
A50お買い上げありがとうございます

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/14(金) 07:59:47.45 ID:itQPXFp0d.net
A45(microSD200GB入り)を紛失した俺よりはマシかな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/14(金) 08:02:52.29 ID:uzcAtf2/a.net
全部アニソン入りだったら拾われたら恥ずかしいな

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/14(金) 08:15:57.63 ID:hRGjf+/I0.net
本人特定されるわけじゃあるまいし恥ずかしいことなんかないよ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/14(金) 08:20:14.20 ID:nJyaiDNx0.net
>>397
ありがとうございます確認してみます

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200