2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A30/A40/A50 Part43

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/08(土) 13:45:53.22 ID:0UL4w+CDa.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペすること
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
※メール欄ageteoffで建てることを推奨します

・1日10レス以上するワイモマーは荒らしです。自ら考え、必要と感じればNGNameに登録しましょう。

次スレは>>960あたりで立ててください

【前スレ】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1535617290/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/16(日) 08:57:40.16 ID:g7BpG9X3a.net
左右バランスって機器を疑え

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/16(日) 09:17:07.15 ID:ObFx9y9gd.net
じいさんになりますとな、疑うべきはまず我が耳になるんでござんすトホホ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/16(日) 09:26:25.93 ID:SlIMM7Km0.net
>>521
左右のバランスが合わないと感じるのなら、一度耳鼻科に行った方が良い。
聴覚的に問題がないならイヤホンが左右で合ってない。耳穴は殆どの人が左右で大きさ違うからそれは異常ではない。
カスタムイヤピ作ったらバランス取れるよ。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/16(日) 09:51:30.09 ID:U5mEYK6Ur.net
>>525
ごめん、それは承知の上なんだけど、、
とりあえずAシリーズは左右音量バランス調整できずってことね

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/16(日) 09:59:22.75 ID:GgVMBPqE0.net
>>517
A860からならA30でも音はクリアだし迫力も出るし、間違いなくいいよ
A30では使い勝手の面でちょっとイラッとすることがあったから
そこはA50も似たようなものかも知れない

アルバム表示画面に移行しても今再生しているアルバムじゃなくて、
再生を開始したアルバムが表示される謎仕様だったり、
スタンバイで放置してもバッテリー切れるから毎日電源OFFにしてるけど
起動に1分近くかかったり…

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/16(日) 11:01:19.98 ID:CFkpvVkq0.net
A50とHT-XT2、繋げたらしあわせになれますか?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/16(日) 13:12:27.67 ID:DlAyEBWq0.net
>>512
付属イヤホンはノイキャンをオンでチューニングしてるみたい。
オンだと密閉型、オフだと開放型っぽい音になる。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/16(日) 15:54:25.15 ID:0QOZyLsG0.net
最近安くなってきたA40とA50の差が3000円弱くらい
A50待ったほうがいいですかね?
それとももう少し下がればA40の方がお得?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/16(日) 16:14:56.77 ID:chk8Snp2M.net
機能差は有っても
音質差は無い

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/16(日) 16:16:27.12 ID:qUb8e8bU0.net
とりあえず決定的なのは物理ボタンの差
金額差なんか気にせずにボタンだけ気にして買え、と強く思う

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/16(日) 17:02:16.68 ID:lWkJvY4E0.net
>>530
もう音質良くなってるってレポが複数あるが?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/16(日) 17:06:56.40 ID:pyvxtRckM.net
>>456
それ、鉛半田終わりの頃にオーディオ雑誌で結構騒がれてた
経年劣化と脆さを除くと鉛半田が音質に一番良い、って結論だったと思う当時は

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/16(日) 17:31:56.88 ID:wcce2zuoa.net
旧製品のお手頃価格に満足感を覚えるか、新製品所有の満足感を取るか

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/16(日) 17:42:12.73 ID:bZt87l3A0.net
iPhoneでもう正直十分かなぁ..

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/16(日) 17:43:30.64 ID:0QOZyLsG0.net
皆様、ありがとうございます

物理ボタンでどんな機能が増えたのですか?
今差額で同時に購入予定のイヤホンのVerUPを考えているのですが

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/16(日) 17:44:00.45 ID:m2SLIH/ir.net
穴がないiPhoneやXPERIAかぇ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/16(日) 17:49:51.76 ID:qUb8e8bU0.net
>>536
手探りで押しやすくなったってだけだから、再生したら停止するまで一切触らないって人には恩恵ないかも
イヤホンのグレードアップは良い案だから、自分の進みたい道でどうぞ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/16(日) 17:54:59.67 ID:sTotnDZAd.net
A50は天面と底面のプラ部分なんで塗装しなかったのか
せめてもっとアルミ部分に近い成形色ならな
あそこのせいで安っぽさが物凄い
折角のアルミ削り出し筐体が勿体ないわ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/16(日) 18:17:15.64 ID:/lIq1daIr.net
まぁあれだ、本人のクオリティ次第ってのもある
イケメンは坊主になってもイケメン的な

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/16(日) 18:17:41.92 ID:/lIq1daIr.net
すまん誤爆した

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/16(日) 18:34:40.79 ID:+5crriqkM.net
ソニーストアで見てきた

筐体の高級感は結構あるね
特にゴールドが良い
ただし筐体上部のアルミ?っぽいところだけ色が薄くて、安っぽさがある
40のゴールドは微妙だったけど、50のゴールドはかなり良いね
他の色も3040より高級感増してて綺麗だったよ 
音は3040とそんなに変わらない
操作レスポンスはそこそこ軽快だったけど、曲数が少ないからかも

どうしても50のデザインが良い!って人以外は型落ちの3040でも良さそう

しかしゴールド良かったなー
ブラックも良い感じだったし

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/16(日) 18:40:13.02 ID:2c4A8X/40.net
A50はチョー頑張ってると思うぞ
それ以上の質感求めるならZX300や1A買いなさい

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/16(日) 19:05:27.24 ID:q8Kfj6Fsa.net
>>540
誤爆ともいえないなw

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/16(日) 19:51:30.62 ID:BkoY/3Yna.net
レスポンスと曲数って関係ある?
俺ウォークマンに8000曲くらい入れてるけど、だからって鈍くなったようには感じないけどな。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/16(日) 19:57:37.14 ID:iENzRYXk0.net
SHUREのイヤフォン使ってる人いる?
4年ぶりくらいにウォークマン買おうと思ってるけどAシリーズとの相性が気になる

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/16(日) 20:00:32.20 ID:PXUJxagC0.net
車移動が多かったらwalkman聞く時間ねえな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/16(日) 20:54:23.05 ID:puqg83eRM.net
BT使える

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/16(日) 21:04:31.99 ID:erAHyvN50.net
>>520
SanDiskのA1の128GB
walkman内蔵時にベンチマークテストをしたところほぼ同等のスピードが出た
ただし同じ64GBのやつは遅かったから当たり外れが大きいみたい

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/16(日) 23:33:43.45 ID:0zzX5ehjF.net
>>546
Shureの何を買うつもりか?による。
SE425あたりは低音に物足りなさを感じるがSE215や535とか846ならノリの良いになるよ。

A40での話ね。A50でも同じかは知らない。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/16(日) 23:53:54.16 ID:fokKwtcBM.net
アナログレコードの音質を再現する機能はスクラッチノイズまで加味するんだって?w

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/17(月) 02:42:59.18 ID:Zad8ZmWTM.net
>>525
人間は危険を察知する為には音の方向を正しく判断する為に耳の聴力が多少ちがっても、脳内で左右の音のバランスを調整するのでよほど大きく違わなければ大丈夫。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/17(月) 03:30:29.99 ID:e6Pa3j6x0.net
>>529
ソニストならクーポン使えば同じくらいで買えるよ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/17(月) 09:28:12.02 ID:QueZBasYa.net
>>547
俺は新曲仕入れてヘビロテするとき、車の中が一番しっかり聞けるな
通勤でウォークマンだとなんか流し聴きっぽくなってしまう

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/17(月) 09:52:17.45 ID:EsrmmFg50.net
1DINプレーヤーにUSBメモリ挿して聴いてるから車中でウォークマンの出番は無い

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/17(月) 12:10:00.76 ID:LTtaBRn9a.net
400gbのマイクロSDとか使ってるやついるのかよ
そんなに聞く音楽あるのかよ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/17(月) 12:12:22.80 ID:SqZZOetF0.net
ライブラリ全部持ち出しとけば
聞きたいときに聞ける安心感や
あとハイレゾなら曲数は大したことない

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/17(月) 12:17:24.97 ID:wZruWKNw0.net
世の中には一生かけても聴ききれないほどの音楽があるのだけどね。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/17(月) 12:19:31.91 ID:ZOjNJc4U0.net
何色がいいのかなあ
バイオレットなんかは無いんだよなあ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/17(月) 12:22:00.71 ID:9UugN7Xfa.net
>>556
極々一部だと思うよ
128もあればだいたいの人はokでしょ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/17(月) 12:35:14.91 ID:bKuTdSFeM.net
日頃、LDACで聴いてる曲をspotifyで聴いてみた。

違いが分からんかったわw

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/17(月) 12:57:12.57 ID:dUvW0tzP0.net
一杯曲あっても、良く聞く曲は限られてるよね
ロスレスで入れても128GBで十分
200GBあれば全部入れらえる

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/17(月) 13:01:55.14 ID:dITJG9EG0.net
たくさん入れまくると今度はその時に聴きたい曲を探すのが大変になるジレンマ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/17(月) 13:33:31.34 ID:EsrmmFg50.net
A55本体に128GBメモリなら手持ちのFLAC、WAVとDSD2.8M全部入れられそう

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/17(月) 14:10:09.20 ID:/8N+s7QM0.net
もうマイクロSD400GB 14000円ほどで買えるぞ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/17(月) 14:15:06.85 ID:sBB2sV6g0.net
200、5,000円くらい

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/17(月) 14:30:14.16 ID:UQih3OUmd.net
マイクロsdって、内蔵ストレージと同等であっても
内蔵ストレージより音が良くなることはないんだろ
だったら音質重視なら内蔵ストレージが最大のやつを買う一択なんじゃないの?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/17(月) 14:30:44.60 ID:3Pyp7QCHa.net
SONYのsd買ったけど高かった
違いはわからん

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/17(月) 14:35:11.97 ID:QueZBasYa.net
>>567
内蔵ストレージのが音がよいって根拠は?w

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/17(月) 14:56:00.73 ID:EsrmmFg50.net
>>567
48GB如きに15000円なんて出せない、その分他のものに使うわ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/17(月) 15:17:25.83 ID:AkeP9O8l0.net
俺の脳に直接語りかけてくる内蔵ストレージと
伝言ゲームを仕掛けてくる外部ストレージ、
どっちが可愛いかって話でしょ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/17(月) 15:40:47.45 ID:4hlxne740.net
PCのHD吹っ飛んだ時、SDに全部入ってたから助かった事あるけどな。
まぁ、普段からバックアップとっとけって話なんだが

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/17(月) 16:17:13.08 ID:g+zO806b0.net
>>551
音飛びするだけだって

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/17(月) 16:17:19.33 ID:ZOjNJc4U0.net
マイクロがマイメロに見えちゃったよ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/17(月) 16:46:23.47 ID:zUgUflz20.net
内蔵ストレージのメリットは
・PCからのファイルの転送が速い(大してメリットはないが)
・SDカードの容量が現状では512GBが上限なので、内蔵ストレージが多いほど最大容量が増える
ってだけだろう

アルバム1本あたり数GBが当たり前なハイレゾDSD音源を使うのであれば、ストレージはいくらあっても
足りないので一応アドバンテージはある
でも、ハイレゾじゃないmp3とかflacとかWAVを使うのであれば16GBで十分
ってとこじゃないか?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/17(月) 16:52:36.39 ID:zUgUflz20.net
ちな、内蔵OSのプレイヤーアプリがストレージから読み取るファイルデータには差がないわけで、
アプリがDACに送るデジタルデータのビット配列が変わらんのに、音が変わるとか言い出すと
完全にオカルトの世界

(OSI参照モデル的に言えば、PCとDACのUSBケーブルとかいうレイヤーよりもっと上位の
レイヤーの話なので、なおさら差が出る根拠がない)

水からの伝言レベルのオカルトが普通にまかり通るのがオーディオ業界の怖いところ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/17(月) 16:56:25.71 ID:BHUt/iXLa.net
メモリーカードは完全に固定されていないから外部の微少振動の影響でなんたらかんたら

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/17(月) 17:37:40.66 ID:LHOp23aV0.net
内部ストレージは64gbは欲しいです

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/17(月) 17:57:39.88 ID:EsrmmFg50.net
A60シリーズにはストレージ無しモデルがあってもいいと思う

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/17(月) 17:58:08.54 ID:CO8jEBf+0.net
日によって気分によって聴きたい曲もジャンルもコロコロ変わるから「よく聴く曲は限られている」とは言えないなぁ、自分の場合は。

自分の定番中の定番楽曲だけだと、逆にそういった気分の変化に対応できないし、そんな定番でも聴かない時は全然聴かないし。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/17(月) 18:12:36.27 ID:a43n3uiy0.net
マイクロSDカードが差し込まれている時点でノイズが発生するので
高音質を求めるならなんちゃら、というレビューは観たことがある

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/17(月) 18:24:19.98 ID:9UugN7Xfa.net
>>580
それ全部ハイレゾで入れるわけじゃないっしょ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/17(月) 18:41:11.51 ID:BoKUqcTR0.net
SDカードによる音質云々は
電力会社コピペみたいなものだと思っている

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/17(月) 18:52:29.21 ID:nZ+LCUC40.net
128GB以上って公式でサポートされてないんだっけ?
みんなそれ以上使ってんの?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/17(月) 19:05:05.29 ID:tr1q6lCZ0.net
音質なんてレコードレーベルによって違うのはクラヲタ界では常識だし際限がない

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/17(月) 19:14:22.88 ID:4x2CMTbA0.net
俺は16GのSDだけど充分曲は入るよ。
400Gって一体どれだけ入るか想像できない。
そんなに曲が必要なのかという疑問も。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/17(月) 19:30:54.44 ID:kkUEEkTdd.net
高音質microSDはノイズが少ない
プラシーボ効果に浸れる優秀な商品

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/17(月) 19:38:12.01 ID:9qW72dJ/0.net
アコリバのオーディオ用LANケーブル(3万円オーバー)で楽曲をダウンロードすると音質に差が出るらしいな
今のエレコムの安物とどれだけ違うのか試してみたいわ!

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/17(月) 19:41:25.82 ID:TF/9L/Ah0.net
ライブDVD動画も入れられるなら400GBのSD欲しいけど

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/17(月) 20:11:01.63 ID:nVWMV9tR0.net
A30のマニュアルに動作確認20000曲までって書いてたからそれ以上は容量があっても無駄になりそう

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/17(月) 20:13:34.04 ID:XR2MKOi90.net
>>587
電気的には根拠がある
それが違いとして分かるかと言ったら、分かるわけがない
1Ωも変わらんリケーブルもだけどな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/17(月) 20:15:26.07 ID:dZeYtWzT0.net
>>591
ねーよ
アナログとデジタルの区別も付いてない癖に妄言吐くなks

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/17(月) 20:19:53.46 ID:AkeP9O8l0.net
ファイルをいくつまで認識するかはOSに依存するけど20,000なんて中途半端な数にはならないと思う
あくまでも動作確認した数にすぎない
それ以上の動作確認を代行するつもりは毛頭ないが…

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/17(月) 21:11:07.02 ID:ShL4v/xy0.net
行ける範囲にソニーストアがあったら、量販店よりソニストで買う方が良い?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/17(月) 21:12:03.61 ID:9DhYaCcka.net
A47使ってて不自由ないので、A50シリーズの購入は見送ります。

A60出す時はマイクロSDカードは2枚入る仕様にして欲しいな。

それと、色はワインレッド系ブラウンとか出してくれたら嬉しいな。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/17(月) 21:26:34.52 ID:m0EtDvkO0.net
いまA10使っててA50に買い替え考えてるんだけどもしかしてMediaGo使えなくなる?
新しいやつがどうもXアプリに似てて嫌な感じするんだ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/17(月) 21:35:12.75 ID:BdnQlKnMa.net
メディアゴー厨は死んで

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/17(月) 21:41:54.51 ID:9qW72dJ/0.net
セキュリティ云々を置いとけばドラッグアンドドロップで送信できるタイプのDAPは全てMedia Goが使える

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/17(月) 21:44:22.68 ID:kCPbirzTd.net
iPod touchの新モデル出なかったからウォークマン買った
A45 17500円 シリコンケース 1500円 h ear on 8500円 で計27500円

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/17(月) 21:44:33.17 ID:BpzxISoPa.net
s756以来のウォークマンだしxアプリに似てるのは嬉しい

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/17(月) 21:50:19.27 ID:+hAlbyiva.net
ドラッグアンドドロップでしか転送したことない

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/17(月) 22:24:23.68 ID:8gN4vOFod.net
https://imgur.com/a/yGSxUdq
最初はA55にするつもりだったけど2万3000で
たっけーってなって型落ちの方にすることに
一応A35も価格コムで調べたけどA45とほとんど値段が変わらなかった
シリコンケースは在庫が少なくなったのか段々値上がりし出したから欲しい人は早めに抑えとくといい

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/17(月) 23:04:38.58 ID:tvtUAToE0.net
>>593
400Gで38000曲超えたら、プレイリストエラーが出てきたり挙動がおかしくなったよ。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/17(月) 23:22:42.41 ID:K++boekf0.net
200GB使ってるけど空き容量がもう10GBぐらいしかない
バックアップとしてpodcastやラジオ番組まで入れてるからだが
レジューム機能早よ…

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/17(月) 23:43:15.10 ID:eVyjBMSh0.net
A50買う気なのだがハードケース問題が解決せず悩む
公式にメールで問い合わせればA40用は対応(A30用は非対応)という返事
しかしソニストで頼んで出してきてもらったA40用ケースでも
若干の左右方向と表裏方向のぐらつきがある
ソニスト店員はA50用として出てない(シリコンケースのみ出る)のでおすすめしないとか言い出す
でもウェブ上では依然A40用はA40/A50両対応と表示されてる

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/18(火) 00:05:33.30 ID:fMLn7a+5M.net
>>565
400Gって実用量何ギガになりますか?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/18(火) 00:17:46.33 ID:JaMF5qMU0.net
ゴールドかっこいいからシリコンケースつけたくないなぁ
クリアケースでないのかな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/18(火) 00:24:44.09 ID:3sikpoaJ0.net
>>606
366.75GB

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/18(火) 00:38:57.52 ID:JtVXP1px0.net
>>604
パソコンにバックアップ取らないの?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/18(火) 01:50:09.74 ID:wGS1f64Hd.net
無くしたから今度買い換えるんだけどA50待ちのがいいかな?そこまでこだわりあるわけじゃないから多少値下げされてるA40と迷ってる
どうせなら新作欲しい気持ちもある

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/18(火) 03:31:01.47 ID:h6oK41Xf0.net
>>412
ウォークマンに最大曲数なんてあったの?
400gbのsd買おうと思ってたけど無駄になるかな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/18(火) 04:00:09.09 ID:yy7UYglvM.net
>>610
> どうせなら新作欲しい気持ちもある
ならA50を買うんだ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/18(火) 06:16:57.12 ID:ZSKOYLszd.net
>>576
以前、ハイレゾスレだかMQAスレだかで、1bitのデータに精度があるから
音楽ファイルをコピーするとコピー元とコピーとで音が変わる、とか
強硬に主張してた基地外がいたw

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/18(火) 06:20:02.80 ID:ee7h9nZoa.net
>そこまでこだわりあるわけじゃない
ならA40を買うんだ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/18(火) 08:31:40.86 ID:3FnjjwdPM.net
我々の誰がその音の違いをわかるんだって言ってるんだ!!

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/18(火) 08:49:38.26 ID:Qi8x5iCU0.net
A50の発売日に決めたらいい
またご祝儀価格が嫌なら11月まで待つのもあり

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/18(火) 08:49:42.44 ID:uNpeOfy60.net
もういい加減ソニーはハンダ教から卒業しろや
その言に従うならA10は粗雑で劣悪で聞くに堪えないハンダ使ってることになるんだから

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/18(火) 09:05:07.05 ID:rBthlArYd.net
ハンダ教をしないとアピールポイントがないから

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/18(火) 09:48:36.14 ID:pp8MTQD7d.net
金の次はプラチナ半田ですが何か?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/18(火) 10:06:55.30 ID:Qi8x5iCU0.net
オフシーズンに久木田が岡山に来るらしい

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/18(火) 10:07:20.33 ID:Qi8x5iCU0.net
誤爆

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200