2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part43

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/15(土) 11:49:58.65 ID:MVcxp0Z3M.net
10000円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
パイオニアであるEarinや2016年12月に発売されたAirPodsが世に出て以来、この分野はまさに群雄割拠、製品の種類も増えてきました。
引き続き情報共有をしましょう。

10000円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください

【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part3 【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1534694576/

次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください。

※本文一番上に!extend:checked:vvvvv:1000:512と書き込むこと

前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part42
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1535770099/

【お約束】
スレを利用する前に[ワントンキン] [ワンミングク [フリッテル] [アークセー] [アウアウカー] [ササクッテロ] [ドコグロ] [オイコラミネオ] [ワッチョイ]は必ずNG登録してください

NG方法(jane)

設定→あぼーん→NGEx→上記のワードを入力し追加(他のワードをNGにする場合は同じ操作を繰り返す)

右クリック→編集

対象URI/タイトル 完全ワイヤレスステレオイヤホン(と入れないと5chの全てのスレでNGされます)
NGName 上記のワード
NGAddr 不一致
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/23(日) 12:24:03.14 ID:pwjB4vH9d.net
ずらまるはアザエラこそ我が家といったというはなしだ
>>502

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/23(日) 13:01:13.05 ID:j4w6aaoa0.net
AZLA MLというサイズ出てまね。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/23(日) 16:24:28.86 ID:dvSOgcDZ0.net
>>499
ue900s用の純正チップはシリコンでもスポンジでもどちらともE8に良く合うよ
シリコンはタコの吸盤みたいに吸い付く感覚になる

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/23(日) 18:10:02.81 ID:5jnbLHm4d.net
Liberty+届いたー初めてのワイヤレスイヤホンだ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/23(日) 20:13:38.80 ID:D3pGSHSKp.net
完全ワイヤレスはAirPods、WF1000X
非独立のワイヤレスはゼンハのmomentum Free持ってるが、今日elite active65t頼んでみた
風呂でも使えるといいな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/23(日) 20:56:16.64 ID:nFPEWxjfM.net
防水は真水だけって言ってんだろボケカス!

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/23(日) 22:33:26.89 ID:DkYAcbG20.net
>>497
セドナをM2に付けるには、軸の内側の段の所でカットすれば、1ミリくらいの間隔が開くし、微妙に解像度も上がるよ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/24(月) 01:23:09.15 ID:FdAvANsT0.net
今日は観光バスに長時間乗ったけど
active 65tがいい耳栓として活躍した
ノイキャンありがたい

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/24(月) 01:30:18.44 ID:Dd7yr0pzd.net
>>510
普通ノイキャンって言うとANCのことだけど、65tはノイキャンついてないよね

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/24(月) 01:31:17.78 ID:Q909Q2Cx0.net
>>511
Jabraアンチ死ね

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/24(月) 01:39:17.76 ID:h/gmfn6mH.net
沸点低いなおい

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/24(月) 01:42:47.38 ID:XstEOBjn0.net
沸点36°

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/24(月) 01:57:45.73 ID:BM9HjmFNp.net
>>508
たかだか10度と40度の水温の差で表面張力なんてほとんど変化ねーし風呂も真水だぞ
お前ん家の風呂は温泉か?リッチだなぁ、言うなら結露の心配だろ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/24(月) 02:11:16.10 ID:k60azPP50.net
吉野さん乙

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/24(月) 02:17:28.63 ID:FnvaW85O0.net
aptX LL対応のゼンハイザーの完全ワイヤレス気になるけど40000弱の価格はパネー
フラグシップモデルだなぁ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/24(月) 02:41:49.92 ID:cmdDedIJ0.net
アポロ7レベルの音良い奴出た?
5.0対応の奴

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/24(月) 03:31:10.66 ID:mTdBaikxd.net
>>515
問題は蒸気

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/24(月) 03:34:30.89 ID:1zNTYvXJ0.net
感電死しそう

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/24(月) 03:34:34.87 ID:FnvaW85O0.net
シャワー浴びながら使ってもいけるし問題ないやろ
シャワー音で聞こえないから浴びながらつける意味ないがなw

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/24(月) 03:35:15.76 ID:Tw/s9hxJ0.net
active付けたまま風呂に沈んでみたら片方だけ音が極端に小さくなったぞ
しばらく乾燥させたら直ったが無茶はするもんじゃないな

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/24(月) 03:56:39.02 ID:JYkJ2KC80.net
>>522
勘違いしてる人多いけどIPX6はまだ防滴レベルだから。水没は保証対象外なんで潜るのはやめといたほうがいいかと

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/24(月) 04:07:06.93 ID:FKFuIwY90.net
防水謳ったスマホだからって「汚れる度にジャブジャブ洗ってる」とか言う
阿呆も居るよね あくまで保険みたいなもんだろうに…

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/24(月) 04:07:19.21 ID:FnvaW85O0.net
>>522
IP56は噴流だから水没はこええなあ
でも直ることは直るんだな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/24(月) 04:11:08.01 ID:FnvaW85O0.net
>>524
保険かどうかは規格によるでしょー
最近出たiPhoneXsなんてIP68で船の後ろにつけて走らせても、水深12mに1分沈めても動作異常ないって動画あるし

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/24(月) 04:31:16.08 ID:FKFuIwY90.net
規格も過信したらアカンと思うよ… IP68対応のヤツを小雨の中で使った程度で
普通に水没反応出てた知り合いおるし

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/24(月) 05:19:45.36 ID:LbvbG+kz0.net
ゲーム用にするならBluetoothはやっぱキツイ?
遅延が一番マシなのでもタイム見る限り厳しそうなんやが

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/24(月) 06:36:04.63 ID:FnvaW85O0.net
aptXLLなら音ゲーもできるだろう、PCやSwitchで使ってて違和感無いし
わずかな遅延は数字上あるけど、操作入力みたいに体感できるものじゃない
ただ完全ワイヤレスだとAACくらいしか対応しているものが現状なさそう、>>517に書いたものも出るには出そうだけど
あとスマホやタブレットハード側も対応しているか確認する必要がある

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/24(月) 06:39:50.53 ID:ZQoUNtt4M.net
BeFree8「…」

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/24(月) 07:07:05.98 ID:uYZg4Xhja.net
ビーフリ8左側「ジジジ」

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/24(月) 07:56:35.20 ID:ErurSYcHd.net
>>528
>>9にリンク先に遅延のデータまとまってるから見て判断しなよ
何msまで許容できるかは人それぞれだし

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/24(月) 09:12:00.65 ID:hkHVR6Nn0.net
>>528
音ゲーは無理かと
apt-xで低遅延なやつ使えば他のゲームならなんとか

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/24(月) 09:14:04.64 ID:+D1zIj1kd.net
別にプロゲーマーで飯食ってるとかじゃ無けりゃ十分だろ
遅延してようがしてまいが

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/24(月) 09:17:04.90 ID:fOwpkj/9d.net
そういやApple Watchスレでも防水議論で一悶着あったな
防水なんだからプールで使うべきとかなんとか

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/24(月) 09:26:39.22 ID:FnvaW85O0.net
>>535
プール持ち込んでいいかどうかの話題は3出てからしばらく見たけど、プールで使うべきとかそんな話題ほとんど見た記憶ねえ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/24(月) 09:57:07.91 ID:fOwpkj/9d.net
>>536
防水なんだし丸洗いできるなって話から石鹸使うやつが出てきて、その流れで風呂入る時もそのままってやつ、ジムの風呂とプールでも使うってのがさらに出てきて、防水をあんまり過信すんなって一派がボロクソに叩かれてたことがあった
規格認識は人それぞれなんだなぁと思って見てたけど、やっぱりイヤホンでも同じなんだなぁと

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/24(月) 11:02:22.14 ID:qNIjoGrSM.net
水かかるとこや水や湯に入るのに耳に詰め物するってのが気持ち悪い

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/24(月) 11:08:28.90 ID:sszAqfCUM.net
ただの柔らかい素材のシンプルな耳栓っていうならまだ分かるが
電子機器を耳穴に入れて周囲にシャンプーや石鹸の泡がまとわりついたり水圧がかかったりとか鬱陶しい
ネックレスとか腕時計バンドしたままの気持ち悪さがある

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/24(月) 11:11:50.57 ID:WcQBsNB6M.net
>>524
富士通から“洗えるスマホ”「arrows M04」登場、キレイに長く使える安心・安全モデル
https://www.google.co.jp/amp/s/kakakumag.com/amp/pc-smartphone/%3fid=10581

> 一番の特徴は、洗剤を使って丸洗いできること。
> 同社によると、「スマホを普段から洗って清潔に保ちたい」と考えている人は多いというこで、
> 耐洗剤性能を備えて“洗えるスマホ”を開発した。
> なお、洗えるスマホは京セラがすでに発売済みなので初めてではない

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/24(月) 12:29:33.05 ID:IU758nMW0.net
>500
>501
>505

遅くなってゴメン。
FINAL Eとue900s用の純正チップですか。
E8付属nでMサイズでピッタリならこれらもMサイズでいいかな。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/24(月) 12:59:04.63 ID:Dd7yr0pzd.net
Master & DynamicもTWS出してたんだな
https://www.theverge.com/2018/9/18/17869646/master-dynamic-mw07-earbuds-review-wireless-expensive
日本では発売しないのかな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 13:14:11.38 ID:uFE3OFl80.net
頭皮マッサージブラシみたいなヒダヒダやな

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/24(月) 14:13:52.61 ID:zNKsIs2R0.net
>>542
俺の厨二心が刺激される

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/24(月) 14:31:29.54 ID:PiStCR60a.net
今Havit G1使ってます
低音が出過ぎでボーカルや高音が埋もれてしまいます

ステップアップするには何を買えばいいでしょうか?
ボーカルが気持ちよく聴けるものがいいです

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/24(月) 15:10:16.87 ID:AlWdfYxsM.net
>>545
Bose SoundSport Free wireless headphones

ちと高いけど満足できるよ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/24(月) 15:45:56.84 ID:SwUjFUgld.net
コンプライのSXって軸はTWSと同じで高さは倍以上あるから65tに合いそうだけど、付けたことある人いない?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/24(月) 17:12:34.02 ID:Ydvi33q+a.net
>>546
ありがとう 調べて見ます

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/24(月) 17:15:23.19 ID:MoKcsqE5M.net
さて、次に出るオーテクCKR7TWはBOSEを超えられるのか

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/24(月) 17:24:53.78 ID:TYVnyqQ00.net
ゼンハイザーのは間違いなく音質トップになるだろうなぁ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/24(月) 17:36:37.23 ID:+ThjzJEWr.net
オーテクのあの色はダサすぎ
あれに赤があれば買うんだがな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/24(月) 17:40:51.59 ID:LFunOlJg0.net
>>548
超フランケン状態になるけど我慢出来る?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/24(月) 17:55:36.56 ID:7epqN5J1a.net
BOSEのはフランケン通り越して、耳から異物がぶら下がってるみたいに見える

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/24(月) 17:59:29.04 ID:nILG4TVGM.net
お前らゼンハイザーに期待しすぎ
MOMENTUMより音質悪いってあったろ
紐付きMOMENTUMは最強だが完全ワイヤレスはゼンハイザーの技術使っても駄目だったんだ
もしかしたらオーテクがゼンハイザーを超えるかも

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/24(月) 18:09:22.94 ID:AlWdfYxsM.net
>>553
買えないからって妬むなよ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/24(月) 18:17:06.55 ID:7epqN5J1a.net
ワン民だったか
触ってすまん

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/24(月) 18:18:07.85 ID:LFunOlJg0.net
>>555
語尾にフンガー付けるの忘れてる

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/24(月) 20:25:41.82 ID:jooVTYBtM.net
オーテク vs BOSE

電池 → 6時間のオーテクの勝ち
価格 → オーテクのやや勝ち
遮音 → カナルのオーテクの圧勝
コーデック → aptXのオーテクの圧勝
音質 → 高音質モデルなのでおそらくオーテク優位
接続 → 不明
フランケン具合 → BOSEにくらべたら圧倒的優位

接続がどうかがポイントか

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/24(月) 20:31:36.83 ID:4wsG5JMCM.net
オーテク vs ゼンハ

電池 → 6時間のオーテクの勝ち
価格 → オーテクの圧倒的勝ち
遮音 → 同程度?
コーデック → ゼンハにaptX LLがあるがスマホで使えないので宝の持ち腐れになるかも
音質 → さてどうなるか?
接続 → 不明

ゼンハがどこまで音質を高めてくるか次第
値段高いのは確定なのでそれに見合った音質なのかどうか

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/24(月) 20:40:07.34 ID:2rPEVVKhM.net
オーテクはドライバーが11mm、ゼンハは7mm
この差は結構ありそう

ゼンハはNFMIあるからそっちはゼンハのアドバンテージ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/24(月) 21:44:36.87 ID:3gNmgzacp.net
active65tキック弱いけど問題ない音だな
ケース開けにくいっていろんな記事で見たけど何も問題なく開くわ、改善されたのか個体差なのか

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/24(月) 21:53:27.24 ID:Y9qFa4fd0.net
>>561
猿並みの知能の害児が開けにくいとか騒いでるだけ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/24(月) 21:57:05.30 ID:uYZg4Xhja.net
>>560
オーテクの発売中止になった
一ごうきのpvみたか?
耳出っ張らせた絵師がこれつけながら
絵を描いてますとか言ってた

オーテクのろくにつながらないイヤホンで絵師の彼は一体何を聴いていたのか?
オーテクには不信感しか沸かない
ので、ゼンハーの勝ちや

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/24(月) 22:03:34.65 ID:NKo7lSoBM.net
つまり餅の画を描いてたんやな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/24(月) 22:06:34.02 ID:YVi7CSU70.net
KONG-X聴いてみた
BAは高音の味付け程度にしか効いてないが、JVCの音を骨太にしたようなドンスカ系で、これはこれで「有り」だよ
FlapFitに近いものがある
ただ右が頻繁に切れるのとケースにしまう度にイヤーフック外すのが面倒

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 00:24:54.40 ID:V8dK3RBg0.net
>>565
切れまくりな所までソックリじゃん

てか、何で朝の都内とかでテストしないんだろうね
1週間朝と夜の使えば大体分かるのに…
やっぱ製品の要件に入ってない限りは無視なのかなぁ?
TWSって使い心地というか、ストレスフリーである事が最大のウリになるんだから
非機能要件こそ重要視すべきだと思うんだけど…

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 02:18:31.89 ID:NYkXHd+f0.net
65tってノイズキャンセルあるみたいなことネットで書いてるけどホントに搭載されてるの?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 02:26:24.21 ID:qJfnz+O20.net
商品説明ぐらい読め

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 02:29:38.83 ID:9R/mqs870.net
ノイズキャンセル=オーディオ用と思ってる勘違い野郎多過ぎ。65tのノイズキャンセルはマイク用だぞ?
「ノイズキャンセリングマイク付」
「通話中に風切音を効果的に低減させ、〜周囲のノイズが除去された音や、自然の音を聴くことができます」
尼や公式見れば分かること

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 02:43:55.49 ID:Izv1ZRcm0.net
アマゾンの情報はたまに間違ってる事あるし中華商品ではないので嘘の情報が載ってる可能性は無いと思うけど
ちゃんとしたスペック情報は公式見たほうが良いな
特にレビューはやばいの多いので鵜呑みにしないようにしないとなw

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 02:58:32.47 ID:JLxWAFsP0.net
ゴリラは再生ボタンすら無いんだろ?
不完全な完全ワイヤレスじゃねえか
ふざけたもん作りやがって

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 04:15:43.05 ID:9R/mqs870.net
>>571
ゴリラは如何にも中華メーカーの考えそうな路線だと思う
取り敢えずBAドライバ足しておけば、やれハイブリッドだ、やれ多ドラだと客が食いつくからなぁ
音は聴いてみないと分からないけど、大方「初のハイブリッドTWS、だけどAirPodsより安い」という触れ込みなら売れると思ったんだろう
恐らくメインのターゲットは中高生かと。中華製はネットなら売れるかもしれんが店頭販売だとどうだろうな

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 06:03:33.81 ID:K5qQgxwWM.net
BAに幻想持ちすぎ

中華な多ドラBAとか1万円以下で売ってるの見かけて聞いてみたがゴミだった

結局はちゃんとした音響部分を設計し十分に調整できるかどうか
部品だけ寄せ集めただけではカスカスの音は出ても音質は壊滅状態

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 07:23:11.11 ID:KrIxDMHwd.net
KONG-Xは音は悪くない、というかズンドコ系でもキレがかなりいいのでJVCよりは上
BAの使い方もスーパーツイーター的でアリ
でも通信安定性と収納性が壊滅的だったんだよ
ケースへの出し入れのたびにイヤフックつけ外すって何なんだか
イヤフック無しでも使えるけど不安
ゴリラの絵の所が押しボタンだけどペアリング以外じゃ使えないみたい

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 08:44:14.54 ID:thTVU3Tmd.net
リバティー+はここではどんな評価ですか?
1万以下スレでは凄くいいらしいけど、スレ違いでここでおながいします。

評価良ければ買ってみようかとおもうます。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 08:44:47.53 ID:iNHeJ8hAa.net
+は1万円切らないと思うが

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 09:00:02.51 ID:9EVmWL73M.net
リバプラ良いんじゃない?
特にデメリット無いと思うけど

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 09:57:33.79 ID:e6KxPfIxa.net
でかい
音が糞

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 10:48:21.85 ID:un6j3NZFd.net
>>578
どれなら音がいいんすか?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 10:49:41.38 ID:/x2B2XGaa.net
>>579
M2

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 10:53:23.69 ID:un6j3NZFd.net
いやいやいや、、

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 11:39:14.28 ID:FM6X578QM.net
笑えない冗談はよせ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 11:47:13.51 ID:4RFXOIgFd.net
ハッハッハ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 12:29:14.06 ID:BEF6hfAid.net
KONG 角張ってる所が当たる。痛くまではいかないけど気になります。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 12:29:35.84 ID:m3rmzSMfa.net
>>575
プライムセールで1万切ったから買ったけど
着けた感じがダサい 音はまぁ普通 俺の耳にはあんまりフィットしなかったから 65t買い直した

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 14:53:27.28 ID:HcDKs6u+a.net
フランケンシュタインは耳から棒は出てないぞ

https://i.imgur.com/qLVoegy.jpg

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 15:48:12.32 ID:olAqiwyF0.net
active 65t届いた
どのサイト見ても評価高すぎるからちょっと不安だけどがっかりするほどではなかったから良かった

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 16:14:16.72 ID:A7dy2TQy0.net
美味いかと聞いて美味いときに「不味くない」って答える
うちのおかんみたいな奴だな

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 16:20:09.32 ID:0Stdcv6J0.net
頭が悪くて例え下手くそなんだから無理に例えなくてもいいんだぞ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 16:22:39.58 ID:d8patX5Z0.net
65tは左だけノイズが乗る糞仕様だしな
ケースもなんか硬いしマグネットもついてないし価格相応

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 16:29:21.56 ID:fkeiiMIE0.net
拾った情報を羅列してるだけなのが丸分かりだな
新たなエアプ登場か

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 16:33:43.94 ID:gna5RMQFd.net
>>122
この小耳オッサンが装着用したら大抵のイヤホンはネガキャンされるなw

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 16:40:34.08 ID:W2+Wp9Rv0.net
active65tはAirPodsの上位モデル感ある
ベース弱めで、クリアだけどそれ故に特徴がない音
他の機能は優秀だし操作もしやすいしわりと耐水性高いし万能ではある

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 16:58:15.92 ID:cbhHxgfV0.net
今年祭りになったのは65tぐらいか
日増しにうどんつけてる人をみかけるようになってきたんどけど、俺も取り込まれちゃいそうだな…

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 17:26:55.86 ID:9R/mqs870.net
NFMI伝送にはSBCコーデックを使用しているのだから、伝送先の子機で曲の無音時にホワイトノイズが発生するのは寧ろ普通だと思うのだが

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 17:55:20.97 ID:boGN6PyZ0.net
>592
オイオイ。試聴すらしたことないだろ。65t系は低音出てるだろ。
青歯5.0、NFMIで安定接続、音質、総合点でこれに勝るものあるか?
音場はE8が上だけど、低音では勝ってるし。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 18:16:01.20 ID:t7youiDEr.net
>>595
SBCでエンコードしてもホワイトノイズは発生しないよ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 18:33:03.42 ID:7a1AclR3M.net
NFMI自体がホワイトノイズ発生するから

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 18:46:57.94 ID:olAqiwyF0.net
ゲーミングマウススレに特定のメーカーに少しでも批判的な意見出すだけで殺害予告してくるやつが常駐してるけどここにも似たようなのがいて同じくらい召喚が簡単なのね

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 18:53:57.86 ID:9R/mqs870.net
>>596
正直低域の感じ方はイヤピのフィット感にもよるので、試聴レベルの感想だとホント参考程度
実際に買ってイヤピサイズを合わせた上での感想でないと当てにはならないよ
65tの低音はE8のそれよりは出てるが、W800BTに比べるとまだ迫力に欠ける。だから>>593が特徴が無いと言うのも一理あると思う

>>597
SBCで無音時(曲操作時、曲間、楽曲の無音部分) におけるホワイトノイズは避けられないものと思ってたが

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 19:01:27.56 ID:rc8j/Jhv0.net
>>598
アナログかw

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 19:04:28.91 ID:fkeiiMIE0.net
>>600
ホワイトノイズ有り→無しの状態が頻繁に切り替わるから
かえって気になるんだよな 特に楽曲中の無音部分とか…

もうちょっと切り替わりに余裕が有っても良さそうなもんだが

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 20:55:27.45 ID:opD1DHyY0.net
65t真剣に聞いて初めてノイズがあることがわかった
静かな場所でボリューム8割ぐらいにして
曲の無音部分で一時停止するとやっとわかる程度
一時停止すると5秒後くらいに無音になる

普段は5割くらいで聞いてるが、そのボリュームだとノイズはわからなかった
それよかノイズの有無が切り替わるときにプチという音が聞こえるな
自分の使い方ではどちらも全く無問題だけど

総レス数 1001
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200