2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part43

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/24(月) 22:06:34.02 ID:YVi7CSU70.net
KONG-X聴いてみた
BAは高音の味付け程度にしか効いてないが、JVCの音を骨太にしたようなドンスカ系で、これはこれで「有り」だよ
FlapFitに近いものがある
ただ右が頻繁に切れるのとケースにしまう度にイヤーフック外すのが面倒

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 00:24:54.40 ID:V8dK3RBg0.net
>>565
切れまくりな所までソックリじゃん

てか、何で朝の都内とかでテストしないんだろうね
1週間朝と夜の使えば大体分かるのに…
やっぱ製品の要件に入ってない限りは無視なのかなぁ?
TWSって使い心地というか、ストレスフリーである事が最大のウリになるんだから
非機能要件こそ重要視すべきだと思うんだけど…

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 02:18:31.89 ID:NYkXHd+f0.net
65tってノイズキャンセルあるみたいなことネットで書いてるけどホントに搭載されてるの?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 02:26:24.21 ID:qJfnz+O20.net
商品説明ぐらい読め

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 02:29:38.83 ID:9R/mqs870.net
ノイズキャンセル=オーディオ用と思ってる勘違い野郎多過ぎ。65tのノイズキャンセルはマイク用だぞ?
「ノイズキャンセリングマイク付」
「通話中に風切音を効果的に低減させ、〜周囲のノイズが除去された音や、自然の音を聴くことができます」
尼や公式見れば分かること

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 02:43:55.49 ID:Izv1ZRcm0.net
アマゾンの情報はたまに間違ってる事あるし中華商品ではないので嘘の情報が載ってる可能性は無いと思うけど
ちゃんとしたスペック情報は公式見たほうが良いな
特にレビューはやばいの多いので鵜呑みにしないようにしないとなw

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 02:58:32.47 ID:JLxWAFsP0.net
ゴリラは再生ボタンすら無いんだろ?
不完全な完全ワイヤレスじゃねえか
ふざけたもん作りやがって

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 04:15:43.05 ID:9R/mqs870.net
>>571
ゴリラは如何にも中華メーカーの考えそうな路線だと思う
取り敢えずBAドライバ足しておけば、やれハイブリッドだ、やれ多ドラだと客が食いつくからなぁ
音は聴いてみないと分からないけど、大方「初のハイブリッドTWS、だけどAirPodsより安い」という触れ込みなら売れると思ったんだろう
恐らくメインのターゲットは中高生かと。中華製はネットなら売れるかもしれんが店頭販売だとどうだろうな

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 06:03:33.81 ID:K5qQgxwWM.net
BAに幻想持ちすぎ

中華な多ドラBAとか1万円以下で売ってるの見かけて聞いてみたがゴミだった

結局はちゃんとした音響部分を設計し十分に調整できるかどうか
部品だけ寄せ集めただけではカスカスの音は出ても音質は壊滅状態

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 07:23:11.11 ID:KrIxDMHwd.net
KONG-Xは音は悪くない、というかズンドコ系でもキレがかなりいいのでJVCよりは上
BAの使い方もスーパーツイーター的でアリ
でも通信安定性と収納性が壊滅的だったんだよ
ケースへの出し入れのたびにイヤフックつけ外すって何なんだか
イヤフック無しでも使えるけど不安
ゴリラの絵の所が押しボタンだけどペアリング以外じゃ使えないみたい

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 08:44:14.54 ID:thTVU3Tmd.net
リバティー+はここではどんな評価ですか?
1万以下スレでは凄くいいらしいけど、スレ違いでここでおながいします。

評価良ければ買ってみようかとおもうます。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 08:44:47.53 ID:iNHeJ8hAa.net
+は1万円切らないと思うが

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 09:00:02.51 ID:9EVmWL73M.net
リバプラ良いんじゃない?
特にデメリット無いと思うけど

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 09:57:33.79 ID:e6KxPfIxa.net
でかい
音が糞

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 10:48:21.85 ID:un6j3NZFd.net
>>578
どれなら音がいいんすか?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 10:49:41.38 ID:/x2B2XGaa.net
>>579
M2

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 10:53:23.69 ID:un6j3NZFd.net
いやいやいや、、

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 11:39:14.28 ID:FM6X578QM.net
笑えない冗談はよせ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 11:47:13.51 ID:4RFXOIgFd.net
ハッハッハ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 12:29:14.06 ID:BEF6hfAid.net
KONG 角張ってる所が当たる。痛くまではいかないけど気になります。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 12:29:35.84 ID:m3rmzSMfa.net
>>575
プライムセールで1万切ったから買ったけど
着けた感じがダサい 音はまぁ普通 俺の耳にはあんまりフィットしなかったから 65t買い直した

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 14:53:27.28 ID:HcDKs6u+a.net
フランケンシュタインは耳から棒は出てないぞ

https://i.imgur.com/qLVoegy.jpg

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 15:48:12.32 ID:olAqiwyF0.net
active 65t届いた
どのサイト見ても評価高すぎるからちょっと不安だけどがっかりするほどではなかったから良かった

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 16:14:16.72 ID:A7dy2TQy0.net
美味いかと聞いて美味いときに「不味くない」って答える
うちのおかんみたいな奴だな

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 16:20:09.32 ID:0Stdcv6J0.net
頭が悪くて例え下手くそなんだから無理に例えなくてもいいんだぞ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 16:22:39.58 ID:d8patX5Z0.net
65tは左だけノイズが乗る糞仕様だしな
ケースもなんか硬いしマグネットもついてないし価格相応

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 16:29:21.56 ID:fkeiiMIE0.net
拾った情報を羅列してるだけなのが丸分かりだな
新たなエアプ登場か

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 16:33:43.94 ID:gna5RMQFd.net
>>122
この小耳オッサンが装着用したら大抵のイヤホンはネガキャンされるなw

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 16:40:34.08 ID:W2+Wp9Rv0.net
active65tはAirPodsの上位モデル感ある
ベース弱めで、クリアだけどそれ故に特徴がない音
他の機能は優秀だし操作もしやすいしわりと耐水性高いし万能ではある

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 16:58:15.92 ID:cbhHxgfV0.net
今年祭りになったのは65tぐらいか
日増しにうどんつけてる人をみかけるようになってきたんどけど、俺も取り込まれちゃいそうだな…

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 17:26:55.86 ID:9R/mqs870.net
NFMI伝送にはSBCコーデックを使用しているのだから、伝送先の子機で曲の無音時にホワイトノイズが発生するのは寧ろ普通だと思うのだが

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 17:55:20.97 ID:boGN6PyZ0.net
>592
オイオイ。試聴すらしたことないだろ。65t系は低音出てるだろ。
青歯5.0、NFMIで安定接続、音質、総合点でこれに勝るものあるか?
音場はE8が上だけど、低音では勝ってるし。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 18:16:01.20 ID:t7youiDEr.net
>>595
SBCでエンコードしてもホワイトノイズは発生しないよ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 18:33:03.42 ID:7a1AclR3M.net
NFMI自体がホワイトノイズ発生するから

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 18:46:57.94 ID:olAqiwyF0.net
ゲーミングマウススレに特定のメーカーに少しでも批判的な意見出すだけで殺害予告してくるやつが常駐してるけどここにも似たようなのがいて同じくらい召喚が簡単なのね

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 18:53:57.86 ID:9R/mqs870.net
>>596
正直低域の感じ方はイヤピのフィット感にもよるので、試聴レベルの感想だとホント参考程度
実際に買ってイヤピサイズを合わせた上での感想でないと当てにはならないよ
65tの低音はE8のそれよりは出てるが、W800BTに比べるとまだ迫力に欠ける。だから>>593が特徴が無いと言うのも一理あると思う

>>597
SBCで無音時(曲操作時、曲間、楽曲の無音部分) におけるホワイトノイズは避けられないものと思ってたが

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 19:01:27.56 ID:rc8j/Jhv0.net
>>598
アナログかw

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 19:04:28.91 ID:fkeiiMIE0.net
>>600
ホワイトノイズ有り→無しの状態が頻繁に切り替わるから
かえって気になるんだよな 特に楽曲中の無音部分とか…

もうちょっと切り替わりに余裕が有っても良さそうなもんだが

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 20:55:27.45 ID:opD1DHyY0.net
65t真剣に聞いて初めてノイズがあることがわかった
静かな場所でボリューム8割ぐらいにして
曲の無音部分で一時停止するとやっとわかる程度
一時停止すると5秒後くらいに無音になる

普段は5割くらいで聞いてるが、そのボリュームだとノイズはわからなかった
それよかノイズの有無が切り替わるときにプチという音が聞こえるな
自分の使い方ではどちらも全く無問題だけど

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 21:42:30.57 ID:W2+Wp9Rv0.net
無音時のホワイトノイズじゃねそれ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 21:44:17.55 ID:tusfhRTZM.net
65t買ったがつまらん音だよ
外の音聞くために買ったようなもんだ
所詮ヘッドセット専門メーカー
音響メーカーとは違う

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 21:47:22.24 ID:AE0XTSvbM.net
そこまで酷評するこたぁねえだろう

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 22:07:28.26 ID:33Q3X6C/d.net
>>605
ほんとそれw

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 22:09:05.40 ID:CI6FkZDn0.net
>>600
「SBCは無音時にホワイトノイズが乗る」とか適当なこと言ってるサイト、聞きかじりのガセネタです。
sbcenc あたりで実際に試してみればわかりますが、通常のエンコードで無音部にホワイトノイズが乗ることはありません。
安いイヤホンはノイズ対策が適当なので無音になるとそれが目立つだけ。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 22:33:48.08 ID:cbhHxgfV0.net
iPhoneだけど65tよりAirPodsの方が音は良いと思いましたよ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 22:41:37.31 ID:5f1GaIu0d.net
オーテク左右が繋がってるタイプの青歯製品を使ってる人に質問!ぶっちゃけオーテクの青歯製品に期待できる?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 23:04:52.66 ID:9EVmWL73M.net
音質って言ってる人は何と比べてるの?
有線イヤホンだって、所詮は半値ぐらいのヘッドホンとドッコイレベルじゃん
campfireとかアホみたいに高いやつ持ってるのか???

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 23:08:36.72 ID:+LlAUnAl0.net
変に味付けされた音よりは
低域から高域までフラットに出るのが結局一番いい

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 23:42:28.73 ID:KyHQoSuP0.net
今回のオーテクのやつは、値段も値段だからなぁ・・・。下手に冒険して糞だった時のショックはでかいわ。3万に迫る勢いだし、E8やM-2クラスと同等かそれ以上じゃないと期待値も大きい

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/25(火) 23:43:55.40 ID:Es5yM9pw0.net
参考になるかわからないが、レシーバーとかで聴いてる分には結局出口のイヤホンが1番音に影響するよね。
2番目にレシーバーだとアンプの有無、3番にコーデックかな
レシーバーはAT-PHA55BT使ってるけど、私の約4万のイヤホンでBluetoothと約1万の有線ではコーデック変えようが4万のBluetoothのがいい感じだね。
ここで言ってもあまり意味無いかもだけどね

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/26(水) 00:35:04.40 ID:vVeHCab+0.net
>>608
実際にBluetoothで伝送してデコードした際にも生じないんだろうか?ググったけど全然ソースというか検証記事的なものが出てこなかった

安いイヤホンはノイズ対策が成ってないというが、あのノイズや音質に煩いONKYOのW800BT(定価32000)でさえ曲間・再生前1秒・停止後数秒にはホワイトノイズが聴こえる
勿論、製品のクオリティによってはホワイトノイズが殆ど聴こえない場合もあると思うが

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/26(水) 00:55:10.04 ID:ClUfCkKB0.net
>>614
言ってる意味が分からない

レシーバ経由か、ずっと有線かって話?
だけど結局レシーバに刺してるイヤホンは有線なんでしょ?
そんなの、イヤホン本体のポテンシャル差とBluetooth vs 有線ケーブルの差の総合比較でしかないじゃん

4万のイヤホンと1万のイヤホンの差が圧倒的なら、有線とBluetoothレシーバの差なんて初めから誤差みたいなもんだろ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/26(水) 01:19:36.44 ID:LSOhHym10.net
bitpool値がある一定以上の場合という但し書きはつくものの
コーデックのスペックにこだわるよりアナログ部が大事ってことじゃないのか

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/26(水) 07:40:44.12 ID:qwZdSt3EM.net
オンキョーとか結局は最後の音を鳴らす部分が一番大切ってわかる

音響設計(アナログ) >> アンプやドライバー >>> ビットレート確保 >>> コーデック

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/26(水) 08:08:33.35 ID:NBfmwPy2p.net
折角最終段の音作り頑張っても
ユーザーが意図とは異なる使い方して台無しっていうw

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/26(水) 08:14:02.96 ID:hDVnQJ/Wx.net
>>470
買わない奴の言い訳いつまでしてるつもり?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/26(水) 08:20:09.94 ID:hDVnQJ/Wx.net
>>537
林檎信者はたまたま使って問題なかったとメーカーは推奨してないの意味を理解してないバカの集まりだから

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/26(水) 09:03:15.28 ID:XE4Ug9hW0.net
>>604
ノイズは左だけから聞こえる
一時停止した瞬間にはノイズの量は変わらない。それから5秒くらいするとプチと音がしてノイズが消える
だからイヤホン内で発生してるノイズだな

ノイズはボリュームのある段階(約8割)を堺に大きさが変わる
プチ音は両耳から出る。音量の変更でも同じ音が出る。音量によってプチ音の大きさも変わる

いずれにしても、自分の個体ではプチ音もノイズもごく小さいから普通は気にしならない
エアコンも止めた静かな場所でボリュームを最大近くにして曲間の無音部分で聞き耳を立ててやっとわかるくらい

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/26(水) 09:13:32.61 ID:kQY5HyuyM.net
>>617
耳に近い部分からアップグレードするってのは常套手段だよ
勿論、平均以下の箇所があるならそこの手当てが最優先だけども

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/26(水) 09:13:34.04 ID:XvrFt++80.net
>>622
そうなのか、あいほんとアイパッドにマルチポイントで使ってるけど音量常に最低で使ってるから今ひとつピンとこなかったわ
音量変更時のポンって音は仕様だと思ってたけど実際わからんな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/26(水) 09:20:04.99 ID:NBfmwPy2p.net
>>622
この件に関しては8月上旬にjabraに報告し回答待ちになっている
同様の症例が複数報告されているとのこと

9月上旬に確認したら未だ調査中とのこと
早期解決を促すためにも
そちらからもjabraに報告していただけると有り難い

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/26(水) 09:57:31.28 ID:AueeAeNx0.net
うちの65tはノイズないよ

627 :622 :2018/09/26(水) 10:44:32.50 ID:YLFdcoNjH.net
>>626
俺もそう思ってたよw
静かな部屋で換気、エアコン、冷蔵庫、PCなどを止めてボリューム最大にして、楽曲の無音部分で一時停止してしばらく待ったり再開させたりするとわかると思う

ただ、大部分のオーディオ機器ではボリューム最大付近でホワイトノイズが出るけど、そのレベルだから不具合と思わないし、気になるものでは無いな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/26(水) 12:19:07.57 ID:AueeAeNx0.net
静かな部屋で使ってるけどうちの65tはノイズないよ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/26(水) 12:51:34.66 ID:ZpYu8Yiad.net
WF-SP900は10月27日発売みたい
意外と早いな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/26(水) 13:12:57.79 ID:AMgmhIpR0.net
>622

左ノイズ問題はファームアップで解消されてるはず。
verはいくつ?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/26(水) 13:47:39.05 ID:wMRuZS4m0.net
ノイズがないというステマ

632 :622 :2018/09/26(水) 13:56:32.17 ID:n+luq/EOM.net
>>630
JabraElite Active65t 2.10.0(1033)(English)
最新と表示されてるよ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/26(水) 14:06:39.82 ID:AMgmhIpR0.net
>631
なぜ何時も必死なんだ?

>632
外音取り込み機能がオンという落ちじゃ。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/26(水) 16:14:48.15 ID:YrXlQ50n0.net
NFMI固有のノイズ(子機側で発生する)だからファームで解決できる問題じゃないかと

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/26(水) 16:21:10.21 ID:YrXlQ50n0.net
>基板から発生する磁気をコイルが拾ってしまい、ノイズとして認識されると音質にも影響を与えてしまいます。

https://www.phileweb.com/sp/interview/article/201707/26/474_2.html


最初にNFMI搭載したBeFree8が顕著な例

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/26(水) 16:24:03.08 ID:j8D9cYISa.net
>>634 君の理論でいけばNFMIを採用しているTWSは全て固有のホワイトノイズが右耳(殆どの製品)から聞こえるということか? 情報の出処は?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/26(水) 16:24:04.90 ID:BgYxTt5M0.net
65tステマ「俺の65tはノイズがない!」

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/26(水) 17:26:56.55 ID:J10BBOTNM.net
>>635
これってノイズでデジタルの転送エラーが発生するって意味でしょ?
コイルはデジタル信号を受信するためのものだから

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/26(水) 18:25:41.86 ID:vVeHCab+0.net
>>636
ググれば「NFMI子機でホワイトノイズ(サーという音)がする」という報告は結構出てくるよ。勿論機種の間でも程度は異なるだろうし、個体差もあるだろうけど
AirPods、M-2、E8、65tで確認してる

ホワイトノイズが無いと言ってる人は、よほどの当たり個体か、単に気づけていないか、耳が悪くて聴こえていないのどれかだと思う
あとは楽曲によってはホワイトノイズが載ったままの状態のものもあるから、混同してる可能性もあるかと

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/26(水) 18:47:56.36 ID:RkxoomNg0.net
そもそもそんな静かな環境で一時停止を楽しむ趣味はないから気にならないなぁ
家で音楽鑑賞メインで使うならワイヤードでいいやってなるし

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/26(水) 19:05:41.49 ID:unDknUvqM.net
トゥルーワイヤレスに限らずイヤホンって、ながら聞きに使うもんだと思ってた

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/26(水) 19:20:37.15 ID:vVeHCab+0.net
>>640
でも>>590のように実際の視聴環境でどの程度気になる問題かにかかわらず、ホワイトノイズが出るのは糞仕様と言う人もいるわけで

>>641
いやいや。TWSはながら聴きに使うものってのが前提よ。中には音質全振り、機能性ゼロ安定性ゼロの音楽鑑賞路線の機種もあるけど

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/26(水) 19:29:33.75 ID:AueeAeNx0.net
神経質な人は大変だね

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/26(水) 19:55:51.41 ID:APwMFuO1M.net
NFMIに限らず回路基板の設計が悪けりゃノイズが出る
それがNFMI機だと発生しやすいから設計が大事って事で
65tは抑えてる方だけどそれでもNFMI使ってる以上ある程度は避けられない問題だし、個体による差は量産のバラツキでも顕著になる程シビアなモノってことだろ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/26(水) 19:56:36.94 ID:mfguqN6H0.net
ホワイトノイズって有線の場合DAPによって有無がでてくる場合があるけどワイヤレスだとDAPによる事は無いの?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/26(水) 19:58:18.93 ID:M37H5ljIH.net
要するに当たりハズレがあるってことか

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/26(水) 20:11:25.31 ID:x3w/PFj30.net
ステマ言いたい馬鹿は、確証の無いホワイトノイズって言えば何とかなると踏んだんだろう?
ノイズはお前だろうが

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/26(水) 20:12:45.20 ID:6Ge9Y5oJH.net
だから反応良すぎだって

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/26(水) 20:14:29.08 ID:95pRPyas0.net
65tの信者やべえな
必死すぎだろ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/26(水) 20:31:13.53 ID:yp60m+DPp.net
ノイズが酷くて音楽を聴くに堪えない
頭にきて歩道に叩きつけて捨てて来たわ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/26(水) 20:38:38.55 ID:sCJWwtCW0.net
>>648-650
こんな連中のこういう書き込みを
視覚ノイズと言います

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/26(水) 20:44:20.29 ID:t0KheAeZ0.net
TWS なんかノイズ源の塊みたいなもんだからホワイトノイズある方が当たり前。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/26(水) 21:11:38.42 ID:00+zXC8Ma.net
Cum On Feel the Noize

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/26(水) 21:18:47.71 ID:RkxoomNg0.net
>>642
純粋な子供のように技術は魔法だから何でもできるんだって信じてると考えたらノイズガイジもちょっと可愛く思えてきた

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/26(水) 21:48:44.65 ID:6Ge9Y5oJH.net
>>651
煽りかどうかも分からんくらいキレてるのは分かったから少しは落ち着けよ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/26(水) 22:40:07.23 ID:f6VTVWCx0.net
いまんとこの音質王者は結局どれなの

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/26(水) 22:41:13.83 ID:3dDG49bM0.net
65tはあのガンダムみたいなデザインで無理だわ
年齢的に付けられない

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/26(水) 23:13:35.88 ID:lPrSx4mR0.net
>>420
亀レスすまん。
自分はXsに変えたけど、全く問題ないよ。
ケースから取り出して耳につける前に接続終わってて接続確認の音が聞こえないので毎回ブルートゥースの画面出して繋がって確認してるくらい。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/26(水) 23:19:49.43 ID:lPrSx4mR0.net
>>467
ケースさ蓋の下の両サイドを押しながら開けると簡単に開かないか?
最初、俺も四苦八苦してたが、そのやり方でほぼ一発で開くようになった。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/26(水) 23:30:48.84 ID:AueeAeNx0.net
いまだに押しながら開けるとか言ってる奴いるのか

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/26(水) 23:38:46.67 ID:NBfmwPy2p.net
65tの左無音時ホワイトノイズに関しては
先月active含め秋淀の試聴機全て(n=3)で
同一レベルであることを確認した

VOL70%未満ではほぼ聞こえなくなるから
使っているVOL位置によっては気にならないもしくは聞こえ「ない」可能性もある

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/26(水) 23:43:35.50 ID:AueeAeNx0.net
音量70%以上なんてあきらかに普通の使い方じゃないのに
そんなんでホワイトノイズ云々言われたらメーカーもたまらんだろ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/27(木) 00:13:54.19 ID:HJdGeDOB0.net
iPhoneだけど出しても48%とかだぞ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/27(木) 00:15:32.27 ID:3VtE68czd.net
>>544
Master & Dynamic MW07レビュー:完全ワイヤレスで高音質を実現
https://www.gizmodo.jp/2018/09/master_and_dynamic_mw07_review.html
音はかなりいいらしいよ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/27(木) 00:26:09.09 ID:Tb0lCzzw0.net
>>662
キチガイクレーマそのものだからな
「俺の使い方で壊れる方が悪い」とか本気で思ってそう

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/27(木) 01:02:18.10 ID:97hRK2Wn0.net
>>656
音質だけなら王者はW800BTと思う。今や崩れに崩れて1万切ってしまったけどな

>>662
いや話題になってる無音時のホワイトノイズは音量に関係なく起こるぞ。もっと言えば音量最小でも鳴る

667 :名無し募集中。。。 :2018/09/27(木) 02:38:23.67 ID:b7PX3tX00.net
おれ70から90だよ
iphoneと65tだけど

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/27(木) 02:42:57.64 ID:5Luslh89d.net
>>664
これ日本で売らないのかな
アマで検索してもかすりもしない

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/27(木) 06:08:21.44 ID:+MU0uRFW0.net
>>420
ペアリング操作した?
7からXSにしたけど問題なく使えてるよ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/27(木) 06:54:55.34 ID:LRecaA6Ha.net
>>669
貧乏人だなお前!毎年Appleにお布施しろよ。

671 :622 :2018/09/27(木) 07:30:16.63 ID:Fn/glTUd0.net
>>661
俺(>>622)のActive 65tもこのレベルだな
音量によってノイズの量が変わる
n=4だと思っていい

>>666
音量が小さくても同じノイズが聞こえるのは故障だね

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/27(木) 10:38:59.37 ID:eiqQJ6UK0.net
>>656
IQbuds

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/27(木) 14:21:49.56 ID:MNr/RtJV0.net
W800BTは何が足りなかったの?
どこでも音質だけは絶賛じゃん

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/27(木) 14:24:15.77 ID:fxmhzICZ0.net
接続安定性
大きさ
ケース
コーデック

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/27(木) 14:28:15.40 ID:gngGkRta0.net
TWSで音質全振りしても産廃が生まれるだけだからな
生産早期終了のアレ然り、販売直前中止のアレ然り

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/27(木) 14:32:41.98 ID:+vuyTNwhr.net
┏(^o^)┓呼ばれた?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/27(木) 14:51:25.55 ID:s0LcAknGp.net
>>662
65tは音量が小さいから
音源によってはVOL70以上になる

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/27(木) 17:40:51.28 ID:QR+DL28bd.net
>>675
つまり時期尚早ってことだな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/27(木) 17:44:16.24 ID:gngGkRta0.net
>>678
そういう結論に持って行って買わない理由にしたいなら
別に好きにすれば良いが…

そもそも利便性で選ぶ物だと個人的には考えてるから
時期尚早だとは全く思わない もう紐付きには戻りたくないな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/27(木) 18:12:02.01 ID:zlAro22Gp.net
そりゃ音質は同価格帯の紐付きには敵わないけど
実用性で言えばもう及第点は超えてるからな

あとはユーザーが何を重視するかというだけ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/27(木) 18:20:57.11 ID:M7hOROv40.net
65t買ってきた
コンプライ150を4割カットして使ってるけど音イイネ
ケースにはギリギリハマるけどちゃんと充電出来んのかはこれから試す

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/27(木) 20:20:11.87 ID:Ylnw/ol3d.net
65tのケースはマグネットじゃなく蓋で押さえつける形式だから、キツくても充電できるし、反発弱いコンプライならなお問題無いかと
ただ、うっかりケースごと落とすと、ものすごい勢いでイヤホンが飛び出すから要注意

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/27(木) 20:48:38.38 ID:mOt6BLJM0.net
蓋で押し付けてるってことはコンプライが常に潰れてるってことか
変な癖がつきそう

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/27(木) 21:01:39.41 ID:ArAkmqGo0.net
65tのケースはマグネットつけてほしかったなぁ
正しい角度で置くのに気をつかう

慣れれば気にならないのかね

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/27(木) 21:03:11.88 ID:kt+Rd3euM.net
慣らして諦める

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/27(木) 21:13:23.62 ID:Wf00xfDGd.net
>>683
コンプライTwなら扁平な形してるから変形とかしないと思うけど

>>684
たまにある。特にポケットや鞄に入れてる状態からケースに戻す時。毎回ケースに戻す癖を付ければ特に問題はない
マグネットの有無を気にしてる人は、Micro-USB端子も気に入らないだろうからType-C搭載機かAirPodsのがストレスフリーじゃないかね

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/27(木) 21:18:42.87 ID:otrAJ24z0.net
ケース本体にもフタにも型があるから
わずかにズレる程度の置き方ならフタ閉じるだけで補正されるでしょ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/27(木) 21:20:39.82 ID:Wf00xfDGd.net
>>687
確かに
でもごく稀に急いでる時左右逆になって閉まらない事あるんだよな
ってそれはマグネット付いてても同じかw

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/27(木) 21:46:56.62 ID:mNOBvcdLM.net
貴乃花引退でVERSEが見直される予感

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/27(木) 23:52:40.83 ID:zeRtTtVC0.net
>>677
逆に音量でかい機種ってどれになるんだい?
65tは自分好みの音量で聴こうと思うと
サドパのEQかましてゲイン上げてても
母艦のiPhoneの音量maxじゃないとしっくりこない…

これってアプリのVerうpで何とかなるもんなのかね

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/28(金) 00:47:32.64 ID:FYg+/6q70.net
ここにいるやつらはみんな難聴なのか?耳鼻科へ行ってこい

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/28(金) 07:01:34.62 ID:X21kvvs9a.net
>>691
聴くと言う行為を知らないで
能書きばかり垂れるバカが多すぎww

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/28(金) 07:12:29.51 ID:boZh/0o3d.net
65tはイヤホンのボリュームMaxで母艦DAPのボリュームは半分で十分だけど、たまにボリューム小さいっていうのがいて不思議

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/28(金) 07:29:09.75 ID:Q2RArQCT0.net
iPhoneで65t使ってるけど音量目盛り70%くらい
リプレイゲインで10dbくらい下がってるから実際は50%くらい
TWSだとかなり音量取りづらい機種もあるけど65tは普通なほうかと

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/28(金) 08:15:46.62 ID:ldMOjBZR0.net
65t
ボリュームMAXでも耐えて聞いてられるから、音が大きい方ではないね
Jabraはオーディオの会社じゃなく通信の会社だから、趣味より実用、使う人の健康を考えてるのかもしれない

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/28(金) 08:40:05.89 ID:dnQD+6nvr.net
Jabra 65tのボリュームはスマホと連動していないので、カキコミのある通りMAX にしておいたほうが便利ですね。
Jabra のボリュームMAX ならmate 10PRO との組合せでスマホのボリューム半分ぐらいでかなり大音量。
それで音が小さいなら楽曲自体の音圧が低いのでは?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/28(金) 08:47:02.31 ID:ldMOjBZR0.net
>>696
自分の65tとArrows F-01Kは連動してるよ
わざわざ開発者オプションの「絶対音量を無効にする」を設定すると独立になる

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/28(金) 14:54:11.72 ID:jkZ19avg0.net
ユーミン全楽曲配信記念 松任谷由実モデル Bluetoothワイヤレスイヤフォン WIZY限定発売スタート!
https://wizy.jp/project/133/

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/28(金) 14:59:31.18 ID:+wKFT3zf0.net
ん?これ形がVEI FITじゃねえか!

Bluetoothワイヤレスイヤフォンについて

製造元(お問合せ先):VIE STYLE info@vie.style

うん・・・

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/28(金) 15:01:23.10 ID:O9Is7QSR0.net
うん・・・

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/28(金) 15:36:12.27 ID:Q7PlTiU6M.net
65tユーザーに聞きたい
足音の反響はどうカバーしてる?
イヤピ的には付属のSがbestで、フルワイヤレス用のcomplyはサイズが合わなかった(´・ω・`)
eイヤ(秋葉原)の店員に相談してもダメ
やっぱり付属のやつで挿入位置を調整するしかないのかな?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/28(金) 15:48:36.31 ID:JblqMtZjH.net
>>701
低音が弱いとこのスレで相談して、純正のLイヤーピースにしたら高音低音のバランスが良くなったけど、足音が響いて断念したよ
純正Mでもイヤホンを奥まで強く入れるとバランスいいけど足音が響く

結局もとの純正Mイヤーピースで普通に装着してイコライザーで低音を強くするほうが実用的だった

フィット感や足音を第一にイヤーピースを選んで、音のバランスはイコライザーで調整すればいいと思う

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/28(金) 16:44:13.41 ID:+9xrwvY30.net
65tならスピンフィットの軸切って入れるのが最強って結論出たろ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/28(金) 16:54:40.68 ID:yAyJlEBgd.net
>>703
俺もそれやったけど、純正Mのがフィット感良くて低音が良く響いたから戻したわ
純正イヤピのあの形は意外と良く考えられてんだなと思った
あと気になってるのはTWS-X9の交換用イヤピだが、ステム径が合うか分からんので試せてない

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/28(金) 17:26:27.28 ID:AKVdixFy0.net
みんなのレス見てたら65t欲しくなってきた
またタイムセールやんねえかなあ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/28(金) 18:59:27.46 ID:Mb+TbRscM.net
>>702
遅レスすまん
NG候補相手にサンキューな
現状はbestだったイヤピを浅めにつけて、65tのアプリでイコライザをエネルギーにしてるわ
あれ、良くできてるな
1万の有線イヤホンに引けを取らなくなってきたんじゃないかなと勘違いするほど

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/28(金) 19:10:14.35 ID:RQhr+4k40.net
足音の反響なんか感じたことないけどなぁ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 20:25:23.50 ID:RfmpKDp/.net
スレを利用する前に[ワントンキン] [ワンミングク [フリッテル] [アークセー] [アウアウカー] [ササクッテロ] [ドコグロ] [オイコラミネオ] [ワッチョイ]は必ずNG登録してください

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/28(金) 20:26:54.34 ID:vrvVRPVX0.net
アプデ後のM-2しばらく使ってみてわかったんだが、左右の電池消費量全然違うな
しばらく使ってからSwitchして電池残量比べてみたらわかる

で、俺のM-2はアプデしても2時間半位しか保たなかったのが、1時間半か2時間あたりで自分でSwitchしてやればもっと保つと思われる
アプデして稼働時間が大幅に伸びた人はこれが自動で出来てるんだろうな
正式版のファームでちゃんと自動化出来たらいいなぁ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/28(金) 20:28:03.32 ID:WR7tdVMS0.net
NG推奨ID
RfmpKDp/

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 20:29:54.60 ID:RfmpKDp/.net
NGワッチョイ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/28(金) 20:36:15.68 ID:srI8Zl46M.net
外でBOSEつけてる人を頻繁に見かけるようになった
AirPodsに次いでよく2位3位になってるだけあるんだな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/28(金) 21:02:28.57 ID:PFd3dGyj0.net
日本人ほどブランドに弱い民族はいない
それを知ってるから販売する方も必然的にそういう方向になる

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/28(金) 21:43:01.31 ID:CSQvNG4SM.net
実際売れてるBose、Somyなんて、ここに名前でるメーカー以下の性能だしな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/28(金) 22:04:06.18 ID:ewrB3bwn0.net
ボーズの音はボワンボワンで締りがない
あれが良い音だったのは1年前に終わった

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/28(金) 22:30:32.03 ID:r4GV8foqM.net
ソミー

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/28(金) 23:02:27.17 ID:L05OJzvwd.net
やっすくなってるから買ってあげてw
https://www.yodobashi.com/product/100000001003877879/

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/28(金) 23:07:11.71 ID:AaKe9ufc0.net
>>717
発売日に買った俺涙目w

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/28(金) 23:16:40.18 ID:WR7tdVMS0.net
>>717
ここから更にもう一段下がって販売終了と予想
\4,980位かなw

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/28(金) 23:19:09.57 ID:eOMIPA320.net
この棒ほたるって生産終了じゃないの?
在庫処分?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/28(金) 23:20:28.87 ID:WR7tdVMS0.net
そう、2ヶ月で終了
未だに在庫掃けてないって事

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/28(金) 23:22:25.28 ID:yYVUvOxc0.net
めっちゃ安いやんw
ワンキンの呪い

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/28(金) 23:26:20.26 ID:Xx9jZyyh0.net
せつない…

https://www.hearablelab.com/about

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/28(金) 23:42:17.35 ID:r4GV8foqM.net
やっすw
当初の半額くらいか?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 00:34:47.75 ID:ZDFHnb5D0.net
つーても出先でしまう箱が無いのはやっぱり無くしそうだし不便だわ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 00:38:02.61 ID:vg/jdW5E0.net
>>725
毎度!

http://www.ainex.jp/img/large/usb-145r_k.jpg

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 01:05:00.00 ID:IabAJXLW0.net
Ankerから新しいTWS出そうね。IPX5で5時間稼働、チップは Realtek ぽい。
ちょっと形がビミョーだが...

https://www.reddit.com/r/anker/comments/9gqte0/coming_soon_soundcore_liberty_air/

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 01:25:40.61 ID:aEVfBSqMM.net
flapFitは音質良いだろ
電池持ちも電波もトップクラス
何故売れなかったのか

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 01:26:13.35 ID:1S39pl/z0.net
>>717
もともといくらだったの?
その存在すら記憶にないけどまだ発売して半年も経ってないのか
何があかんかったんやろ
AirPodsなんてもう2年も発売当時のまま

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 01:29:34.89 ID:zAmx+bvQ0.net
>>729
予約して買った時の半額だな

商品情報
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(1)【ご予約商品】Bluetoothイヤホン hearable LAB flapFit FF-TW10【5月17日発売予定】
4562362089407
12,800円×1=12,800円
発送目安:入荷待ち

=========================================================================
商品の合計金額 : 12,800円
送料:0円
ポイント利用分:920ポイント
合計金額 :11,880円


731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 01:38:09.26 ID:ZDFHnb5D0.net
>>728
接続が悪く左側切れるらしい。
人混みでは使い物になら無いというアマでの感想あり。

音質以前にオンキヨールートだな。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 01:42:38.97 ID:AYjMy6Aa0.net
>>730
R.I.P.

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 01:42:44.57 ID:vg/jdW5E0.net
あと無駄に光る
青ほたる

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 01:44:55.41 ID:zAmx+bvQ0.net
https://i.imgur.com/vClQJuf.jpg

ほんと蛍だよ
しかも両耳だよ
5秒周期で使用中は常時

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 01:50:43.06 ID:Pfjjbmta0.net
コスプレ用の小道具にはいいんじゃないだろうか(すっとぼけ)

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 02:12:29.24 ID:1S39pl/z0.net
そもそも切れにくくて、バッテリー持ち良くて、音質もこだわってて防滴がウリだったのでは?
ろくにテストもしてないのかね
日本国内で動作テストしてから出荷した方がいいな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 02:27:45.22 ID:iaGiTKrn0.net
>>736
実際そうでなくてもそうやってセールスポイント出さないと誰も買わないからなぁ
しかもTWSの途切れ問題って使用環境により左右されるとか糞みたいな言い訳が成り立ってしまうし
テストしても限られた環境で短時間しかやってないんだろうね
VIE FITなんて設計段階から見直ししてるようだし

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 05:28:41.80 ID:UdzWQmdE0.net
例え音質やバッテリ持ちが良くても接続安定性が×なら
そこで終わりなんだよな、TWSの場合 次にサイズか

それを蔑ろにすると>>717みたいになったり、発売中止に…

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 06:31:18.18 ID:vb4nCF7x0.net
Jabra Elite Active 65t は値段分の価値ある?
アマゾンのレビューで左右で音量が違うっての見かけたけど大丈夫?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 06:32:47.72 ID:1S39pl/z0.net
>>739
尼でかうんでしょ?
買ってみて変だったら返品したら良いのでは?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 06:34:01.87 ID:vb4nCF7x0.net
>>740
正当な理由で返品してたのにバンされたっての見てビビってる
今日おかしくなったX9返品するし

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 06:34:42.35 ID:1S39pl/z0.net
>>737,738
確かに
音質なんかは個人の感想で済まされるけど、誰かが切れるとか言い始めたら売れなくなるんだろうね

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 06:36:07.10 ID:1S39pl/z0.net
>>741
正当な理由ならまずクレームを入れてあちらから返品か交換を提案してもらったら良いじゃない

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 07:34:32.23 ID:iaGiTKrn0.net
>>741
amazonは中華製品沢山扱って返品なんてダントツで多そうだけどな
マケプレ商品とは言え同じ商品2回連続で返品した事あるけど全然問題無かったな
一応プライム会員だけど関係あるかは知らない

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 07:45:35.56 ID:UdzWQmdE0.net
マケプレの中華製品と言えば、何か問題が有った時
尼通す前に直接出品者に連絡入れると、価格にもよるが
「返品不要で全額返金します」って対応が妙に多いね

返品の実績が残らないようにしたいのと、受け取り・処理等が
面倒なんだな多分

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 07:59:33.58 ID:7G0PvVah0.net
>>745
新品交換対応でも
返品させると配送料が余計にかかるし
どうせ不良解析もしないんだから単に廃棄処分する手間が増えるだけだからね

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 08:31:12.95 ID:TefAiWJbd.net
AnkerやAukeyはクレームメールすると、すぐ代品送りますだったな
あいつは中華は購入者に検品させてるんやろ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 08:56:54.65 ID:HlcpMCoya.net
>>709
音質は改善された?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 10:01:52.46 ID:ypZ6ouZo0.net
>>693
難聴なんですよ察してあげよう

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 10:23:45.48 ID:7G0PvVah0.net
モノによっては最小音量がデカいとかいう人もいるから
人によって感覚に差があるのは間違いないね

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 10:30:50.18 ID:7G0PvVah0.net
先月65tのホワイトノイズについて書き込んだときは殆ど反応なかったんだけど
それだけ65tユーザー増えたってことなんだろうね

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 10:34:13.55 ID:CF5kY/rpM.net
電車などでAirPodsは数知れず、BOSEも1日に1人2人は付けてるの見かけるけど
65tは全くというほど見ない

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 11:11:06.67 ID:U4U112GRd.net
>>752
エリスポなんざ俺くらいしかいない

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 11:27:44.99 ID:rQr5S6yYd.net
>>748
アプデ後すぐにここに書いたけど音質は改善されてる
イコライザ不要になった

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 12:35:04.79 ID:3cfxmb7Yd.net
ゼンハイザーの完全ワイヤレス、結局いつでるの?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 12:47:22.68 ID:1V5epLib0.net
今出ましたぁ!

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 13:56:29.21 ID:zqe+GOY60.net
今作ってます!

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 15:05:59.10 ID:jvm6SXRn0.net
そば屋乙

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 15:57:07.83 ID:GEH+6qyLM.net
オーテクとゼンハどっちが売れるかな

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 16:27:55.41 ID:a33CfwpeF.net
値段次第

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 16:35:20.23 ID:eTeQrWBzM.net
電池次第

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 16:36:41.76 ID:30x2ondcM.net
って、どっちもオーテクの圧勝なんですがそれは一体

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 17:10:46.84 ID:AYjMy6Aa0.net
ワントンキンが推さない方

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 19:09:03.83 ID:rcWJPik10.net
今の音質最強はMaster & Dynamicだろ
どこのレビューも音は圧倒的だと言ってる

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 19:14:47.81 ID:Pfjjbmta0.net
>>764
1回も聴いたことない機種の音質なんて分からないだろ
試聴できるなら是非聴いてみたいが

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 19:16:03.55 ID:871Aoy9x0.net
電車で白のM2使ってる人いたけど
やっぱりM2はかっこよかった
使ってるのはブサメンだったけど

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 19:17:05.50 ID:zbnnWUaCM.net
断言するけど音質はApollo7s
3Dサラウンドが凄すぎる
低音と高音がちゃんと分離して聴こえる
難点は2時間しか使えないとこ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 19:29:24.08 ID:r5fn3Fwod.net
アポロは今となっちゃちょっとなぁ……
去年の今頃には廃れてたし

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 19:33:23.57 ID:gLA3i2N/M.net
Apolloは低音の作為的なウソっぽい音がなあ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 19:34:43.92 ID:haa41uw+0.net
アポロ切れにくいのがな
アポロ7から買い換えで満足できる機種って今なら何なんだろう

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 20:33:16.68 ID:94m427Uj0.net
>>770
新型のM-2だろ
ケースの形がストンとしたやつにβ版アプリ入れりゃ完璧じゃね

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 20:42:37.47 ID:LDhrJ4NH0.net
65tの左ノイズ全然気にしてなかったけど、ためしにPCとBT接続してPCの音量変えたら、71まではOKで72になったら急にノイズ出るようになったわ
なんやこの現象

よく聞くと音量71以下でも微かにノイズ出てる感じはあるけど72以上で明らかに変わる

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 21:11:40.05 ID:haa41uw+0.net
>>771
サンクス
ちょっと見てみるわ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 21:22:12.33 ID:vh8AvyWE0.net
>>766
それはわたくしのことですな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 21:34:59.73 ID:sBFwCkGl0.net
>>766
俺のことかな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 22:12:06.07 ID:/b6gpAEa0.net
65tはホワイトノイズと音楽の後ろから発生する謎のプツプツ音なんとかしてほしい
Galaxyだから他は知らんけど

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 22:18:59.66 ID:KUhf3N9+a.net
E8買ったけど、Galaxy8のSBC接続だと高音が割れるようなシャリシャリ感があって
momentum freeとwi1000xを買い足したけど、低音うるさいなぁ
E8の聴き疲れない音好きだわ、あと完全ワイヤレスの手軽さは他に変えがたいことに気づいた
早くオーテクとゼンハイザー試したい

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/29(土) 22:35:43.68 ID:Mpq22Dbj0.net
再生停止しかできない、分離イヤホンなんだけど
充電終わるとスマホに自動接続して、スマホ単独で観るとき
音声が流れなくなる、一回一回スマホのBluetoothをOFFにするか回避方法ないかな?
車に乗ると自動で繋がるからOFFにすると、ONにするの忘れそうなんだよね

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 00:22:41.06 ID:VM7HVQmq0.net
E8はほぼiPhone専用だろ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 00:46:12.69 ID:Dy2uMPsX0.net
今更こんな記事が出てるけど、EARIN M-2って実際どうだったんだ?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180929-00010003-giz-sci

買った人は満足して使い続けてるの?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 01:09:38.56 ID:elfj2zea0.net
>>778
電波か飛ばないようにイヤホンを金属の箱や缶の中で充電するとか?
しかし変わった挙動のイヤホンだなあ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 01:23:01.11 ID:nhajTGfA0.net
>>780
俺の場合は、残念ながら音切れについては駅や電車の中では人が多いときには頻発している。対策もこれといってサポートから提示されず。
でもそんなもんだと割り切って使ってる分には十分満足してるよ。音切れ以外はこのレビューにほぼ同意。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 01:27:32.01 ID:m733t1VI0.net
>>780
満足してるぞ。
音切れはほとんど無いし、β版&イヤピ交換で音も劇的改善したから文句無し。
このレビュー通り質感も良い。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 01:46:53.65 ID:77JUMoGS0.net
俺も満足している。
イヤーピース変えて自分の耳にピッタリのやつを付ければ音も結構良いよ。
音質糞と言ってる人は、イヤーピースが合っていないから。
カナル型はイヤーピースで音の大半が決まる。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 01:53:28.02 ID:pDNf8pZJ0.net
というか元々付いてるイヤーピースがうんちレベルまである

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 02:13:23.15 ID:iww+TPBb0.net
アマゾンで高い順に見てみても3,2万円代でも不良品あったりするんだな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 02:14:24.57 ID:iww+TPBb0.net
とりあえず一通り見た感じJabra エリート アクティブ65tが一番安全そうな気はする

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 03:41:18.70 ID:zVTCj6fR0.net
>>780
満足してるわ
まず小さくてカッコいいし、遅延も少ない
左右の区別も無いのは楽だし俺のはブチブチ切れない
音質もアプデで改善されたからイコライザ無しで運用出来るレベルになった

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 10:44:02.13 ID:QVXrwKc10.net
>>780
このレビューは正しいし共感できる
スポーツジムではDashPro使うけど普段使いはM2が軽快で使い分けてる
接続性は、切れなくはないけど、他に比べてトップ
でも一番はデザインと所有感

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 10:48:42.84 ID:NR5xgFhqM.net
>>789
> 音質はというと、うん……
> 高音はちょーっとこもり気味かも。

妥当ですね

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 11:00:04.03 ID:yYykrVrP0.net
ここ1年くらいに発売されたXperia (純正ミュージックアプリ) & E8ユーザーで
iphone XSに乗りかえた人いますか。

音質はどうですか。そう変わりませんか。
長所、短所があれば教えて下さい。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 11:06:46.35 ID:Dy2uMPsX0.net
意外でした
みなさんなかなか高評価なんですね
実はEARIN M-2 かなり惹かれて買ってしまう気分だったのに、販売開始の遅延、少ない供給量で半年以上間が空いてしまって買いそびれたんですよね
こういう製品は供給量をかなり確保してパッと出して評判を高めないと持続性がない気がします
今更3万近く出して買うかというと気がすすまない
EARIN社自体買われてその後の動向が見えにくいし、どうなるんでしょうね
完全ワイヤレスの中ではダントツでデザインが良いので、さらなるブラッシュアップをしながらイヤーモデルで継続してもらいたい

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 11:08:37.01 ID:57fELqc8M.net
ギズモードって全部記事広告だから話半分の半分くらいでちょうどいい

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 11:34:37.49 ID:U4steL3B0.net
音質は微妙で見た目が気に入れば、って何度も言われてるじゃん

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 11:51:42.44 ID:gv/iZnu80.net
>>780
M-2 /w iOSだと左右自動切り替えないから連続再生2h弱
片道30分の通勤電車中では接続安定している
無印EARINの左右ドロップ頻発からは長足の進歩
たまに瞬断してNFMI側子機の同期ずれのせいか少しエコーかかったようになる
しばらくして直るが気になったら再生停止、再生開始するかケースに戻して電源オンオフして復帰

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 11:52:18.77 ID:wrxzpqGxd.net
ギズのレビューはベータ版のアプデしてないみたいだな
しかも篭もると名高いデフォのイヤピで
アプデとイヤピ交換でだいぶ音質改善されるからね

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 11:53:49.52 ID:sQ6L/5Ztd.net
M2の音は柔らかで近いから、屋外だと良さが分かりにくい
この辺は「好み」の範囲

初期に言われた コモリは 既に都市伝説で今でも言うのは買えないのが悔しいワントンキンワンミングクだけ
つまりバカだけって言うこと

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 11:56:21.70 ID:Dy2uMPsX0.net
実際値崩れしていないところを見ると、それなりに売れているんですかね

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 12:09:46.83 ID:LCxnQ/lHd.net
売り方間違えてるだけだと思うけど
アポロはそこら辺よく健闘してる

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 12:18:07.32 ID:71FBlj/80.net
>>795
βファームでは厳密な意味では自動切り替えではないが
途中で親機子機の入れ替えはするぞ
(入れ替え後に再生は止まったままなので手動再開は必要)
アプリは古いままなので役に立たん

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 12:25:32.89 ID:moym4dhVa.net
65tでノイズノイズ煩い人って他の機種使ったら発狂するんじゃね

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 12:30:37.15 ID:pgYrumy30.net
M-2小型だからと思って試聴しにいったら音が微妙だったけど試聴機のVerが古かったのかなぁ
eイヤ大阪日本橋に7月くらいに聴きにいったけど・・・

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 12:32:32.32 ID:pgYrumy30.net
小型だから→小型だからいいなぁ
何故抜けた

音質的には65tもいいとは思ったんだけど自分の耳の形に合わなかった

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 12:37:12.31 ID:8KT9CzwfM.net
何でそんなにサイズを気にするんだ?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 12:55:22.80 ID:pgYrumy30.net
>>804
65tとかみたいに耳穴以外の場所にモノがあるタイプと自分の耳との相性が悪くて耳が痛くなるのよ
手持ちだと紐付きだけどEPH-W53とかも1時間くらいで痛くなる(これはまだマシだったのと音質が気に入って買った)
M-2だとほぼ耳穴だけだからその心配がなくていいなぁって
あと寝ホンとしても使ってみたいというのもある

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 12:55:52.27 ID:Iw6G/vfW0.net
65tの左右バランスがまともな人に聞きたいんだけど
接続と解除の音声ガイダンスとかジャブラアプリのピンクノイズとかも定位ズレないで聴こえてる?
俺のはメチャクチャ左に寄ってて気持ち悪い
一応英語と日本語で試したけどどっちも左寄りだった

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 13:14:33.39 ID:mgMw8f3vd.net
>>806
jabraのは耳穴に対してのフィッティングの自由度が少なく
耳穴が左右対称じゃない人は左右ボリュームの違いに影響出てるのかもと思ってる
俺は気持ち右に寄って聞こえるから、交換したらどうなるかやってみたいw

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 13:17:12.50 ID:4q/uFB+1M.net
>>805
M-2は耳穴に固い本体部分が入って耳に直接当たるからかえって相性悪いでしょう
その条件だとむしろ耳に触れる部分全部が柔らかくて耳に固い部分は一切触れないBOSEが良いってことになる

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 13:30:08.44 ID:jQZwQepFd.net
>>808
Boseって切れないの?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 13:31:52.34 ID:jQZwQepFd.net
エリスポつかってて、通信切れが無いのがいいんだけど
そろそろバッテリーがヤバいから買い増ししたいのだが
相変わらず通信が糞な評価の機種ばっかで萎える

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 13:41:35.00 ID:sQ6L/5Ztd.net
>>802
店頭品はアップデートされていないよ
まだベータ版だし2時間も手間はかけられない
寝ホンとしても悪くない
M1やApolloみたいに真っ縦に耳に刺さるるんじゃなく横倒しだから小ささが活きる
TWSは朝起きて外れたのを毎回探すことにはなる
>>808
やったこと無いバカのレス

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 13:44:57.12 ID:JsbXzth4M.net
>>806
全然問題なく中央に聞こえるよ
他の人に使ってみてもらって確かめたら?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 13:48:56.40 ID:JsbXzth4M.net
>>801
故障で本当にノイズのひどい人がいて、
その意見に特にノイズに厳しいオーディオ好きの人が同調したレスして、混乱が起こってると思う

ボリュームが小さければノイズは聞こえにくい → 正常
小さくても同じノイズが聞こえる → 故障

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 13:50:48.34 ID:WbAylEmha.net
左右逆に装着すれば耳の構造のせいなのか、機器のせいなのか、はっきりするんじゃないの?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 13:57:30.75 ID:jSiqfJjt0.net
左右逆に着けられるような形じゃないから

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 14:07:24.75 ID:2qa6b+kD0.net
>>806
左ボタン押した時の「Battery is high.」は左寄りに聴こえる。右ボタン押した時の通知の「ピー」という音は右寄り
ピンクノイズや海の波、滝の音なんかは特に偏り感じないな。音楽も同様

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 14:16:15.27 ID:2qa6b+kD0.net
>>813
音量に左右されない極小のホワイトノイズは確かにある。これは主に曲間で起こり、65tの右側で生じる
一方、左側で生じるホワイトノイズは、同じく曲間に生じる。右側と異なるのは、音量によっては大きく聴こえるということ
つまり、音量が7〜8割以下で曲停止した場合はそれほど大きくないが、それ以上で曲停止するとはっきりと「サー」と聴こえる。変わり目は音量上げていって「ブチッ」とプチノイズが入るところ
うちはiPhoneで音量はiPhone側と連動するが、泥でスマホ側と65t側のそれぞれで音量を操作できる環境だとまた違うかもしれない

因みに音量をそこまで上げないので俺は特に気にならなかった

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 14:24:38.63 ID:Iw6G/vfW0.net
レスありがとう
やっぱハズレ引いたくさいな
イヤピースのフィッティングは問題ないと思う
左右入れ替えてもRの方が音小さい
音楽は曲によって気になったりならなかったり

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 15:37:00.57 ID:moym4dhVa.net
曲間のノイズってアプリによる気が

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 15:38:00.77 ID:iww+TPBb0.net
ノイズよりつぶやく所みたいな小さい音を拾ってくれないのが困る

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 17:54:44.47 ID:2qa6b+kD0.net
>>820
ヒアスルーのこと?ヒアスルーで拾った音声にもイコライザかけて調整できたらいいな
通話時の音声も調整できるんだから、やろうと思えばできないことではないはずなんだが、将来のアプデで追加されないかな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 18:03:18.30 ID:QxxPXfUU0.net
お教えください。
左を使用中は右をケースで充電、右を使用中は左をケースで充電、
左右単独で繰り返し使用できる物ってありますでしょうか?
友人には片耳用を2個+モバイルバッテリーを購入を薦められました。
出来ればケースで充電したいのが本音です。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 18:15:51.44 ID:bNVCPDJB0.net
>>822
apollo7

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 18:16:38.95 ID:MJL0VGUYd.net
>>822
AirPodsとM-2くらいかなあ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 19:19:33.48 ID:mHelT2gA0.net
>>821
apollo7s

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 19:20:10.91 ID:GCZLv21BM.net
>>822
アポロ7sかな
両方親機として登録できる

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 19:55:23.17 ID:K+jX5vdrd.net
>>808
いや、当たるのは耳穴付近じゃなくて外だよ
M-2は試聴で大丈夫なのを確認済
ただ音質が残念だったからアップデートで音質云々の話が気になって

>>811
なるほどありがとう
とすると現状だとアプデ後音質がいけるかどうかを確認するのは厳しいなぁ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 19:58:16.14 ID:OVHeGcgB0.net
APLLO7s後継出れば迷わずそっち行くのだが
だが

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 19:58:18.48 ID:TZGCBSQ70.net
>>827
MMさんはエアプで全てを語る人だから…
大目に見てあげてよ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 20:21:09.91 ID:QxxPXfUU0.net
早々のお答え有難うございます。皆さんのご意見を参考いさせていただきます。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 20:23:15.60 ID:QVXrwKc10.net
>>822
M2

>>827
ワントンキンはなんでもBOSEとAirPodsに結びつけるバカだから相手にしないで

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 22:49:18.62 ID:xUVA9M/YM.net
Apolloはもう新しいの出ないよね
高すぎるんだ
しかもブツブツ途切れる
ユーザーはM2に移行した

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 22:50:21.00 ID:U4steL3B0.net
jabraは最近タイムセールばっかだな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 22:53:32.03 ID:TZGCBSQ70.net
尼は売れてない物をタイムセールする訳じゃないけどな

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 22:55:40.30 ID:GUVLn/9P0.net
65t信者感度高すぎて草

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 22:59:34.68 ID:TZGCBSQ70.net
在庫処分の例>>717

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 22:59:55.95 ID:CCQ2Pu6Qd.net
832とか見るとM2信者もたいがいだと思うわ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 23:09:54.91 ID:NMeBHW8b0.net
別アカウントのiPhone二台持ちしてるからマルチポイントのモデルで探してるんだけど、ざっとスレ見る限り65tがベストかな?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 23:10:29.38 ID:jkoCg7xt0.net
activeの方の65tがタイムセールになったタイミングで完全ワイヤレス買うことにした

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 23:15:47.34 ID:LbRJuKA10.net
チタニウムブラックはタイムセールになってないのか

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 23:23:25.14 ID:aNUbgFV/0.net
65tは米アマだと159.99ドルだしタイムセール価格が適切な気がする

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/01(月) 00:15:22.17 ID:0apwB9kq0.net
日本は何でもおま国だからな

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/01(月) 07:28:32.92 ID:DXhdcJb2M.net
>>806
自分のもアナウンスは左寄りだよ。価格コムにも同じような書き込みあるから仕様なのかと思ってた。
音楽や音声については音の出始めが左寄りに聞こえる。10秒も経たないうちに均等になるけど。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/01(月) 07:35:39.83 ID:sv6LF/Z5M.net
トラブルだらけの製品だなぁ
正直な感想

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/01(月) 07:45:40.66 ID:jQBOGQ3i0.net
>>843
仕様だよ
少なくとも現時点ではね

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/01(月) 07:48:14.87 ID:za3q27jaM.net
「仕様(不具合)」

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/01(月) 07:56:59.28 ID:FswdcHYAd.net
>>844
>>846
ワッチョイ変えてわざわざ煽るバカは頭が不具合だから 叩き売りのFlapFit買って不具合の勉強しとけ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/01(月) 08:04:10.76 ID:DXhdcJb2M.net
仕様ならそのうちアップデートで修正されるかなって思うけど、問題ない人もいるんですよね?
アナウンスは偏っててもいいんだけど、音の出始め偏るのはドラマとか映画見るときに気になるんだよなぁ。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/01(月) 08:15:50.66 ID:jQBOGQ3i0.net
>>848
>仕様ならそのうちアップデートで修正されるかなって思うけど、問題ない人もいるんですよね?
>アナウンスは偏っててもいいんだけど、音の出始め偏るのはドラマとか映画見るときに気になるんだよなぁ。

問題ないってか気づいてないだけだと思うよ
秋淀の視聴機はn=3で全数同じだったからね

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/01(月) 08:16:24.00 ID:jQBOGQ3i0.net
視聴機×
試聴機◯

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/01(月) 09:18:44.64 ID:228TBkmvp.net
誤解のないように追記
これについてはうちのも同じだけど

>>806
>接続と解除の音声ガイダンスとかジャブラアプリのピンクノイズとかも定位ズレないで聴こえてる?
>俺のはメチャクチャ左に寄ってて気持ち悪い

これについてはさすがに真ん中に聴こえるって人が気づいてないだけとは思えない

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/01(月) 09:31:51.64 ID:Wz6T8JKXH.net
>>851
他の人に聞いてもらったら?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/01(月) 09:53:07.98 ID:T3xunC74p.net
見てると3パターンあるのかな。

1.ガイダンスの音が左寄り
2.音の出だしが左寄り
3.どの音も常に左寄り

自分のは1.2だね。
価格コムにも同様の現象が書き込まれているからロットによる不具合ってのも考えられると思う。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/01(月) 10:19:10.42 ID:iWAFiplRM.net
不具合(仕様)

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/01(月) 13:10:07.28 ID:JJvImb7ma.net
M-2だけど、今日やたら人の多い改札付近でプチプチ瞬断した。その都度、音の定位が変わる感じがしたからなんか気持ち悪かった。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/01(月) 13:35:44.43 ID:wsd8DoO80.net
だからさー、プレーヤーは何だよ
おま環とか知らんがな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/01(月) 13:40:25.23 ID:gGSyLnCD0.net
神経質な人はおとなしく有線使ってた方がいいんじゃないかな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/01(月) 13:50:12.62 ID:XC7DAhNCd.net
>>855
俺のもなるよ。
でもサポートに問い合わせたほうがいいよ。音飛びとか瞬断なんて発生しないって人のほうが多いようだから。
俺のは人多いとこで結構頻発するが、サポートでテストしてもらって問題なしで返ってきたけど。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/01(月) 13:53:16.33 ID:LQswqe1k0.net
エリスポとXPERIAのzx1cだけど殆ど切れないよ。
二つとも去年の機種なのに現行のものより安定してるとか笑えないわ。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/01(月) 14:00:00.63 ID:gGSyLnCD0.net
ほどほどに鈍感じゃないとTWSを気持ちよく使うのは難しい

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/01(月) 14:34:24.56 ID:ouUShFhHM.net
俺もM-2だが、たまに一瞬途切れる程度だし気にしてない。
それよりケースから出して自動接続すると毎回プレイヤーの音が聞こえないのをなんとかして欲しいわ。
XperiaXZ1cなんだけど、純正ミュージックアプリでもHFプレイヤーでも同じだからイヤホンかOS側の問題だと思うんだが…

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/01(月) 17:06:35.26 ID:wvtJmtTc0.net
Xperiaの問題

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/01(月) 17:19:58.62 ID:XKexRB3+d.net
違うと思う

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/01(月) 17:30:48.13 ID:upNLzn98d.net
>>861
ケースから出して自動接続すると毎回プレイヤーの音が聞こえないってどういうこと?
その後手動で切断、再接続しないとイヤホンから音が出ないってこと?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/01(月) 17:43:56.22 ID:ouUShFhHM.net
>>862
その可能性もあるか

>>864
その通り。
プレイヤーでは再生されてるんだけど、イヤホンから音が出ない。
スピーカーからも出ていない状態。BTを一度切断して再接続すると音が出る。
β版だからしょうがないと思ってるが、他に同様の症状の人いないんか?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/01(月) 17:50:05.11 ID:iSbFGzmJ0.net
>>865
自分のグランビートはたまに裏でApple Musicが起動して本体に入れてあるミュージックが音が鳴らなくなる時があったな、Apple Musicを削除したら治ったけど、もしかしたら裏で他のアプリが邪魔をしているんじゃない??

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/01(月) 18:25:40.75 ID:jLHP3SJVM.net
65tとM2は音質良いのどっち?
お前ら信じて買うぞ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/01(月) 18:32:38.45 ID:Kkf/HUN4d.net
>>867
そりゃ65t
M-2のメリットは小型・デザイン・低遅延だからね

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/01(月) 19:20:24.31 ID:ouUShFhHM.net
>>866
β版アプデ前は取り出したら普通にそのまま自動接続されてたから、βファームと何かの相性が悪い気がする。

再生してるアプリ以外にはバックグラウンドで何も立ち上げてない時も同じような症状なんだよね。例外なく100%一度目は音が鳴らない。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/01(月) 20:33:09.63 ID:ouUShFhHM.net
>>869だけど、バックグラウンドで…というとこでふと思い付いて、M-2アプリを起動した状態で本体をケースから取り出してみたら自動接続されたわw
バックグラウンドのアプリはマメに消すタイプなんだが、M-2アプリは起動しっぱなしにするか…

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/01(月) 20:44:14.50 ID:upNLzn98d.net
WF-SP900のケースいいな
イヤホン縦入れだからイヤーピース変えたら充電できない問題が起こらなそう
USB-C対応なのも個人的に嬉しい

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/01(月) 20:50:37.31 ID:85lr3lW+0.net
>>870
スマホはめんどくさいな
ウォークマンならβ版でもそういう手間一切ないよ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/01(月) 20:55:50.25 ID:G/ot7oxf0.net
iOSをアップデートしたらたまにM2が自動接続されるようになった…Bluetooth切ってるのに…
おのれ林檎、許すまじ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/01(月) 21:29:35.04 ID:1itlE3Lh0.net
コントロールセンターから切っても現在接続中の機器が
一時的に切れるだけでBluetoothはOFFになっていない件

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/01(月) 21:47:04.72 ID:ZiWEV2AGH.net
つけ忘れ防止に時間制限あるしな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/01(月) 22:16:47.20 ID:1itlE3Lh0.net
うちの電池がへたったM-1はカプセルに入れていても
いつのまにか接続されて勝手に息絶えてる
M-2が出た今もう使うことはないから
過放電でそのまま安らかにお眠りいただこうか

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/01(月) 23:44:17.70 ID:EPhC/SZL0.net
>>870
うちのはそんなの関係ないけどなぁ
機種はXperia X Compactだけど、アプリ関係無く普通に繋がるし聞こえる

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/02(火) 07:10:08.02 ID:u2z/uf7Na.net
今度発売されるゼンハイザーは買い?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/02(火) 07:31:45.44 ID:LbDpU2sqd.net
ゼンハイザーってIE800もIE80も、広い音場感と音数の多さは優れているけど、音自体は艶も柔らかさもなくて、良い音と思ったことが無い
最近ではIE800Sがまるで駄目だったので無線も期待薄

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/02(火) 07:37:04.74 ID:hoMj6+JkM.net
それは有線の高級イヤホンでの比較

今のTWSの音質レベルからみたら神のような高音質だろうな

予想されてる4万円くらいの値段で釣り合うかどうか
TWSでの高値とTWSでの音質劣化をどう考えるかだね

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/02(火) 08:14:57.67 ID:2OxYca9va.net
ariaの出荷するよメールがやっときた
存在忘れてたわ
とりあえず また書き込むわ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/02(火) 09:13:43.96 ID:tyCboyQKd.net
>>876
M-1「あっあっあ」

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/02(火) 09:51:38.18 ID:ITdArdyda.net
正直、4万は売れなさそう
ものすごくハードル高くなるしな
接続性、音質、遅延が今の機種を上回らないと話にならないし
値段が65tと同じくらいならまだしも

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/02(火) 11:36:31.78 ID:2mO2rTok0.net
発売後にレビュー出て来ても「4万出して有名所を買ったんだから良い音のはず」
という自己暗示かけてる場合があるから、そのまま鵜呑みに出来ないよな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/02(火) 11:51:43.93 ID:lWDKgB7kM.net
貧乏人のやっかみか

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/02(火) 12:05:14.70 ID:roc0MLzyd.net
ハゲフランケンさんは
ゼンハイザ買うの?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/02(火) 12:10:00.98 ID:2mO2rTok0.net
エアプMMおじさんとハゲフラさんは別人だよ
後者はキモイだけで無害

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/02(火) 12:27:18.40 ID:FOv7xhckM.net
まずは先に発売のオーテクかね

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/02(火) 15:19:02.57 ID:S3QtwqIrM.net
aptX、電池5時間以上、USB-Cは最低限欲しい

ゼンハ   ○ × ○  4万円
E8     × × × 3万円前半 
オーテク  ○ ○ ×  2万円後半
BOSE    × ○ × 2万円後半

んー悩ましいね


890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/02(火) 15:25:16.68 ID:1Kbufcqjd.net
>>889
どいつも糞だね

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/02(火) 15:26:58.43 ID:y253f8Yld.net
USB-Cなんかクソほどどうでもいいだろ
E8はどうせならLightningにしてもいいくらいだ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/02(火) 15:51:45.66 ID:Dosisockd.net
おいおいワントンだぞ真に受けるな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/02(火) 15:59:50.25 ID:plf2YgLCM.net
単発スップの言うことは真に受けちゃいかんわな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/02(火) 16:10:26.55 ID:EXgYnyNaH.net
65tをはじめて試聴してきたが、あんなもんでみんなホイホイ25000くらい払ってんのか?と想像したら
ボロい商売だなって思った

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/02(火) 16:11:50.71 ID:Wtqn6itf0.net
>>894
そう思うなら早くやれば良かったのにマヌケな奴

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/02(火) 16:14:45.35 ID:ShjtFkSF0.net
65tてここじゃ結構賛否分かれるね
2万5千円払って自分に合わなかったらと思うと怖くて注文に踏み切れない

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/02(火) 16:18:39.02 ID:2mO2rTok0.net
┏(^o^)┓< んー悩ましいね
       …在庫処分が


898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/02(火) 16:35:02.85 ID:wIhTM/HP0.net
65tは専用アプリのイコライザーで化ける
迫力ある音だからこれ以上求めるなら有線しかない

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/02(火) 16:41:12.79 ID:EXgYnyNaH.net
便利に違いないんだけど、音質については?

って冷静に考えたら高額過ぎて、まだまだTWSには踏み込めないって思わざるを得なかったかな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/02(火) 17:02:19.34 ID:o+WzUek4p.net
M-2、ベータ入れたら定位ずれ酷くなったんだけど
戻せないのこれ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/02(火) 17:09:53.43 ID:5RzUA0YVp.net
>>900
同じく俺のもだ、何度も何度もBluetoothを切断しては繋いでを繰り返し続けてると治るよ
俺も前のバージョンに戻せるなら戻したいや

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/02(火) 17:21:43.90 ID:LPE81u6OH.net
利便性と音質その他諸々をトレードオフにしたものがTWSなんだから、それが我慢できないなら諦めるしかないわな
気になって仕方がないなら何年後かにまた覗いてみればいい

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/02(火) 17:28:37.71 ID:o+WzUek4p.net
>>901
前は音楽止めてホワイトノイズ消えるまで待てば治ったのにアプデしてからケースに入れないと治らなくなった
アプデして良くなった所がトランスペアレンシーがすぐ効くようになったことくらい

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/02(火) 17:47:27.37 ID:5RzUA0YVp.net
>>903
お互いに高くついた勉強代だと思って諦めよう…悲

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/02(火) 17:55:41.53 ID:JRE3DJUya.net
ヘッドホンに仕切り付けて集中力高める、パナ初のクラウドファンディング商品
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/02865/

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/02(火) 18:22:42.44 ID:3r/2L3D7M.net
>>904
俺のはたまにしか定位ズレはないぞ。
一度メーカーというか、輸入元に問い合わせてみたら?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/02(火) 18:47:56.20 ID:o+WzUek4p.net
ベータ入れたのが悪いって言われて終わりでしょ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/02(火) 18:58:22.90 ID:5RzUA0YVp.net
ボーカルを真ん中にくるようにならないかとアプリで右や左にバランスを1つだけズラしてみると更にヘンテコな定位になるよね

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/02(火) 18:58:29.29 ID:PJbVJzAbd.net
>>894
プライムデーで1万台で買うか、中古で買ったんで俺は十分だわ。合う合わないは試聴しないのが悪いとしか
試聴できない環境ならできないのに買ったのが悪い

>>898
音のバランスは良いね。解像感と高域はもう一声欲しいけど

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/02(火) 19:07:26.95 ID:u2z/uf7Na.net
初めて買ったBefree5で満足してるよ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/02(火) 19:45:17.04 ID:SOf7IL5q0.net
貧乏人は無理せずLiberty Liteでも使ってなさい

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/02(火) 21:44:19.71 ID:yCAJglKKd.net
https://www.paudiofes.com/2018/10/02/post-5475/
ポタフェスでオーテクの完全ワイヤレスイヤホン展示されるみたい
大阪は遠いから誰かレポお願いします

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/02(火) 23:11:22.45 ID:Zbk0ch9Kd.net
AVIOTの完全ワイヤレスイヤホンをレビュー、クアルコム最新チップの実力は?
https://news.mynavi.jp/article/20181002-aviot/

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/02(火) 23:52:44.90 ID:mIQ8THMOa.net
https://i.imgur.com/xM7iJJ4.jpg
外人の横からの写真でこれってかなりでかくね?ソニー並に悪目立ちするなぁ
ただE8のsbc接続の音にはがっかりしてるから、早くゼンハかオーテクのどっちか欲しい

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/02(火) 23:59:25.57 ID:z4wmSOtwr.net
>>914
もしかしてHUAWEIのスマホ使ってない?違ったらスマン...

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/03(水) 00:16:41.75 ID:uURQ7p8p0.net
>>913
これ自画自賛記事なんだな・・・

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/03(水) 00:22:08.50 ID:Aj4dnHzNa.net
>>915
いや、上の方で書いてるけどGalaxy S8です

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/03(水) 00:22:23.38 ID:Fnc+7lGT0.net
バリュートレード・・・
eイヤホンのあいつがYouTubeで宣伝マンになってるとこ
宣伝記事もeイヤホンが関わってる
怪しい・・・

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/03(水) 00:25:06.95 ID:2oN67RJH0.net
>>913
長くて読む気がしない…

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/03(水) 00:34:29.13 ID:z4kQ8Dpy0.net
家でのHPはShureの1540, イヤホンはsony のN3, 冬は外でboseのQc35使って音も含めそれなりに気に入ってる。
無線のノイキャンはソニーのMDR EX31BNは使ったことあるが当時は少し音がもんやりしてるのと防水じゃない本体が邪魔だと思って手放した。

そんな俺ですが、はじめての完全ワイヤレスとしてelite active 65tが欲しくなった。
超絶良い音は望まないが、MDR EX31よりはましだと嬉しい。
マルチペアリングは頻用すると思う。
ランニングで雨の中でも走るので防水は強いほうが良いし、交通量多いので外音取り込みは嬉しい。

背中押してくれさい。
それか他に良いのあれば教えてくれさい。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/03(水) 00:34:58.46 ID:uURQ7p8p0.net
>>919
私の関わった会社の製品です
すげーいいです

って書いてある

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/03(水) 01:12:36.35 ID:REqJv21X0.net
>>920
勘違いしてはいないと思うけど一応。65tのノイキャン=通話時のマイク機能であって、音楽鑑賞時に外部の音を遮断する機能ではないとだけ言っとく

音質は有線で言うところの、3000〜5000円クラス。今のTWS全体で見ても悪くはない。本体の形状、イヤピ等が合いさえすれば取り敢えず満足できると思う

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/03(水) 06:27:51.94 ID:NrqlLJcC0.net
オーテクは本体側で音量調節できるがうれしい

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/03(水) 06:28:17.38 ID:NrqlLJcC0.net
本体側って何だ
イヤホン側

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/03(水) 06:32:07.70 ID:q2EfF9reM.net
オーテクのは出たら凄く売れるだろうね

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/03(水) 06:33:14.72 ID:5eDbojUR0.net
>>914
BOSE並に出っ張りそう

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/03(水) 06:42:27.59 ID:zC3mIWZZM.net
BOSEは常に売上トップクラス
出っ張ることなんて世間では全く気にされてない

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/03(水) 06:45:48.99 ID:shdcWBCa0.net
>>925
>>927
だからお前はバカなんだよ
こんなどうでもいい事いちいちワッチョイ変えて書き込むなよ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/03(水) 07:00:08.63 ID:aBecCgl/a.net
とりあえずオーテクはステイしてゼンハイザー買お

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/03(水) 07:11:10.62 ID:MN1D5OYOM.net
今だにワッチョイが何だかできてないんだな君は

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/03(水) 07:13:53.11 ID:rTuEGNFbM.net
ゼンハは形状的に耳穴にギチギチ押し込みタイプなのが心配
E8とか65tとかの形状

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/03(水) 07:22:05.12 ID:0dIDxXo/M.net
https://icdn5.digitaltrends.com/image/sennheiser-momentum-true-wireless-hands-on-ifa-2018-4-640x640.jpg

https://www.phileweb.com/news/photo/review/28/2806/ph8.jpg

E8は音質と使い勝手は非常に気に入ってたんだが
装着してると耳が痛くなる形状で泣く泣く手放した
ゼンハの形が似すぎててな

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/03(水) 07:27:39.20 ID:7mtTQdldM.net
ちょっとした寸法の差や少しの突起の違いで変わるかもしれないから
実際に装着してみるまでわからんが

ゼンハのは耳穴への部分までの盛り上がりがE8よりはシュッと伸びてるので
耳の形状に干渉しにくそうにも見える

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/03(水) 07:45:31.29 ID:gVCYCbU0d.net
>>930
お前は数スレ前でワントンキンとワンミングクは同一人物だと自白するマヌケを演じてるもんな
で、FlapFitに何が書いてあるか、いつになったら言えるんだよ
お前はゼンハもオーテクも買えないんだから今のうちに買っとけ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/03(水) 07:45:45.51 ID:gVCYCbU0d.net
>>930
お前は数スレ前でワントンキンとワンミングクは同一人物だと自白するマヌケを演じてるもんな
で、FlapFitに何が書いてあるか、いつになったら言えるんだよ
お前はゼンハもオーテクも買えないんだから今のうちに買っとけ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/03(水) 10:32:00.42 ID:KeqN4oF60.net
TWSに慣れちゃうと中々外使いで有線に戻るのは難しい感ある

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/03(水) 11:05:40.99 ID:aTLf5NYqM.net
えっワッチョイのID(アルファベット)が全く同じなのに別人と思ってるの?
ちょっとアホすぎでしょ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/03(水) 11:19:51.25 ID:Fl5T+k4p0.net
SoundPEATSのセールしてるけどどうなの
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HCX146J/

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/03(水) 11:28:58.60 ID:QmDILx8Dp.net
誰だよアホに構ってんのはw

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/03(水) 11:48:39.37 ID:23SF54reM.net
スップとササクッテロはアホばかり

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/03(水) 11:49:44.21 ID:bm7AYrUmd.net
アホオブアホがなんか言ってるぞ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/03(水) 12:04:25.62 ID:+M5dqJub0.net
>>937
ワッチョイなんて普通に被るぞ
そんなのも知らないとかどんだけ素人w

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/03(水) 12:05:48.89 ID:6xZY/1VzM.net
それ切り替えすぎ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/03(水) 12:08:06.45 ID:WSuNkA1JM.net
IP接続のIDと、ワッチョイのIDを混同してそう

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/03(水) 12:11:49.63 ID:+expF11Xd.net
【お約束】
スレを利用する前に[ワントンキン] [ワンミングク]は必ずNG登録してください

NG方法(jane)

設定→あぼーん→NGEx→上記のワードを入力し追加(他のワードをNGにする場合は同じ操作を繰り返す)

右クリック→編集

対象URI/タイトル 完全ワイヤレスステレオイヤホン(と入れないと5chの全てのスレでNGされます)
NGName 上記のワード
NGAddr 不一致

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/03(水) 12:16:23.30 ID:A8FPmJWWM.net
また勝ってしまったか

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/03(水) 12:19:37.65 ID:aBecCgl/a.net
>>936
俺も優先に戻れないでいる

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/03(水) 12:38:37.57 ID:2mf4CUkFd.net
右クリックって何?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/03(水) 12:47:14.17 ID:uLF5UqhEM.net
スマホ世代

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/03(水) 12:48:14.16 ID:2mf4CUkFd.net
右クリックとスマホ世代
どうゆうこと?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/03(水) 13:15:12.03 ID:lan0L1TSd.net
構うなって
伸びてると思ったらまた発狂し出してるし
放っておかないとダメだ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/03(水) 15:11:30.25 ID:G9i+a11zM.net
スップの発狂が酷い

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/03(水) 17:32:51.73 ID:gVCYCbU0d.net
>>951
そうだったな
どうせワントンワンミンMM(1匹)は何も買えないし、役に立つ情報も出せないバカだから、NGにするわ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/03(水) 19:38:53.69 ID:ovHM/CURM.net
スップ劇場

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/03(水) 19:54:13.22 ID:OGWU+W8I0.net
このワントンキン、身のないレスをわざわざ切り替えてレスする意味あるのかな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/03(水) 20:35:57.03 ID:tVujGBQf0.net
バカのやる事に意味なんてないから
何を考えてるんだって思っても何も考えてないんだから動物園以下
ワントンワンミンは無敵よ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/03(水) 20:44:20.01 ID:DTiCV+2N0.net
galaxyについてきたakgのイヤホンから買い替えたいんですけどjabraのほうが音質は上でちゅか?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/03(水) 20:46:05.29 ID:Mf+vgb1n0.net
ノイキャンついてるのってソニーボーズ以外何かあったっけ?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/03(水) 22:06:17.16 ID:2cvi17TGd.net
>>958
TWSでノイズキャンセリング対応はSONYだけだよ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/03(水) 22:40:04.06 ID:8Rz7rH0b0.net
ここ半年程で完全に只の荒らしに堕ちたな、彼
当初は空気の読めない構ってちゃんなだけだったが、
叩かれ続けて間違った方向に開き直ってしまった

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/03(水) 22:43:25.90 ID:HLM3uJpDM.net
毎回しつこく構う君のようなのがいるから

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/03(水) 22:53:28.02 ID:JNhmY9TVp.net
承認欲求もここまでくるとみっともないね

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/03(水) 23:17:01.32 ID:tVujGBQf0.net
実社会で嫌われて、ここに逃げ込んだんだろうが、根っこが変わらないからやはり嫌われる
ワンミンワントンMMは死ななきゃ治らない

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/03(水) 23:24:20.79 ID:eigCUeQw0.net
>>963
口には気をつけろよカス

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/04(木) 01:12:29.04 ID:1tjsLgI6p.net
ここでなら嫌われないだろうという理屈がまずわからん

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/04(木) 01:22:07.13 ID:27gMumct0.net
〜デビューみたいなもんじゃないの?w
自分(とその過去)を知る人が居ない場所で、心機一転

性根が腐りきってるなら、何処に行こうが
早々に本性が露呈して元の木阿弥ってオチだろうけど

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/04(木) 01:57:39.89 ID:vCDuf5ZO0.net
65t買う予定だけどアマゾンの5年保証つけるか悩んでいますが、皆さんどうされてますか?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/04(木) 02:07:48.50 ID:D9qm8QOSx.net
M-2をPSPgoと接続してみた。左右それぞれペアリングの実績つけたあと切断し、一度バッテリーケースに戻してから左右両方取り出し、どちらか一方と接続させたら左右両方からちゃんと聞こえた。
すごい、遅延全く感じない、、、!
ストzero2やってみたが、格闘ゲー極めてる人ならズレを感じるのかもしれないけど少なくとも俺には全くわからんし全く違和感なし。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/04(木) 02:11:10.58 ID:O+oSojKs0.net
>>967
TWSは今黎明期でこれから新製品どんどん投入されてくのに65tごときを5年も使うのか?
5年後には65tなんて3週ぐらい周回遅れかもしれないぞ(笑)

ちなみにJabraの65tの前のTWSは2017年初頭に出たから大体1年ぐらいのスパンで65tを出した
来年か再来年にまたJabraは新製品投入してくるだろうが5年後にも65tを使っていたいならお好きにどうぞ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/04(木) 02:52:12.91 ID:vCDuf5ZO0.net
>>969
延長保証必要無い事に気付かせてくれてありがとう。
2年の通常保証で十分

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/04(木) 03:39:10.10 ID:8Pyn0r0Gd.net
>>969
Elite Sportから65tは買い換えるほどの差はないし用途も違うけど、来年以降は新型のチップセットで劇的に性能変わるからね

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/04(木) 04:08:12.71 ID:pLVhWdqOd.net
パッとスレ流し見たけどM-2のイヤピはfinalのEタイプで決まり!なんですか?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/04(木) 04:43:37.26 ID:Sy60psrL0.net
お前の耳に何が合うかなんぞ知らんがな(´・ω・`)
イヤピごとに音の特性違うから調べて好きに使え

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/04(木) 05:58:32.19 ID:pfdKpBCBM.net
指摘したら
途端に単発ワッチョイ劇場に
面白過ぎる

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/04(木) 06:45:42.32 ID:CmTP2FB2d.net
>>964
なに、お前はワントンワンミンMMを擁護する気?
このスレに出入り禁止の奴を擁護する理由を知りたいね

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/04(木) 06:51:34.72 ID:VW10jdSbM.net
スップ劇場のはじまりはじまり

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/04(木) 07:05:29.08 ID:ucljKZ9wd.net
オーテクって1万クラスくらいまでの商品しか買ったことないけど本体とか音は普通で安っぽいイメージしかないんだけど来月出る30000クラスの新製品は期待できそう?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/04(木) 07:11:01.77 ID:IRtmkCOJM.net
今出てるTWSよりは

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/04(木) 07:29:37.12 ID:nA5+2OcK0.net
>>968
おぉいいね
Switch用のBluetoothアダプタが楽しみだわ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/04(木) 08:37:02.19 ID:uAa0J9Vja.net
>>977
フラグシップのヘッドホンは良いから期待はしてるけど、
イヤホンは耳痛くなる印象あるかな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/04(木) 08:46:43.01 ID:4zFzxuLsa.net
Clova搭載フルワイヤレスイヤフォン「Clova Mars」は12月発売
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1810/04/news058.html

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/04(木) 08:57:14.00 ID:fH1y3PZj0.net
TWS用チップセットの進歩とスマホ側の連携で電池持ちが24時間くらいになれば寝ているとき以外は耳に入れっぱなしの生活が普通になりそう
TWSがウェアラブルの本命

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/04(木) 09:10:45.50 ID:KubMryUQM.net
>>982
それ、もはや補聴器だな

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/04(木) 09:13:15.08 ID:zzGBzpEGM.net
オーテクはようはよう
APLLO7がブチブチ切れるようになってきたわ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/04(木) 09:19:38.19 ID:nDre/D9zM.net
みんな期待のオーテク

ズコーってならないようガンガレ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/04(木) 09:25:16.41 ID:S2Td+wD0a.net
>>982
難聴になるぞ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/04(木) 10:25:17.84 ID:0eKNEhL2d.net
オーテククソでかいじゃねぇか

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/04(木) 10:30:15.29 ID:27gMumct0.net
BOSEやらオーテク、┏ ┓とか
やたらデカいのが好きな人も居るんだろうよ
仮装グッズには良いかも知れんけど…

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/04(木) 11:40:34.55 ID:cU6N/VhAM.net
イヤホン自体が元々十分に小さい

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/04(木) 11:47:10.12 ID:lhbsB3f50.net
すまんワイヤレスイヤホン初めてなんだけど、使ってないときはどうしてる?
付属のケースは充電だから刺しっぱなしにしない方が良いよね?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/04(木) 11:47:43.88 ID:zzGBzpEGM.net
有名どころの大体でかくね?
M-2とかアポロ7くらいのあんまり見ない

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/04(木) 11:56:05.03 ID:LNBkVY4ya.net
>>990
充電完了したら通電切れるから入れたままでおk

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/04(木) 11:59:05.84 ID:iAwnU32LM.net
>>991
電池持たないのはゴミだからね

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/04(木) 12:00:12.46 ID:0eKNEhL2d.net
>>991
オーテク、BOSE、ONKYOあたりは他よりデカいじゃん
SONYはデカいけどデカさの系統が違う

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/04(木) 12:02:03.45 ID:eOsDtfSzM.net
それがTWSとしては標準サイズだよ
電池やBT通信回路が入っているわけだし

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/04(木) 12:03:03.42 ID:BuABfiXIM.net
電池減らして小さくしてるのは頭おかしいとしか

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/04(木) 12:04:52.48 ID:lhbsB3f50.net
>>992
サンクス

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/04(木) 12:05:26.24 ID:aG0qtbJBM.net
電池は最低限4時間以上だろう
それ以下のは完全にゴミ
スペック上だけで実際には電池持たないのは詐欺

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/04(木) 12:07:21.75 ID:yHeyR3OqH.net
みなさん>>1を見てNGに入れましょう(推奨)

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/04(木) 12:09:01.27 ID:/aCE2BbcM.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200