2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

final audio designのイヤホン&ヘッドホン Part15

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 10:05:05.96 ID:5nV6xrCn.net
日本のオーディオメーカーfinal audio designのイヤホンとヘッドホンについて語るスレです。

公式HP:http://final-audio-design.com/

前スレ
Final audio designのイヤホン Part10
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1463930067/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
final audio designのイヤホン&ヘッドホン Part12
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1512476671/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1531800500/

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 14:14:07.15 ID:y8Hvn5PX.net
CFの商品なんて宣伝通りの商品が届くことなんて稀
マジで使えないゴミも多い、音が出るイヤホンが届いただけマシなんだから文句言うな
CF素人がぁ

128 :名無し迷彩:2018/09/30(日) 14:20:45.21 ID:CZO4jkfr.net
>>127
finalに支援もして無い奴が文句をタラタラ述べて、恥を知れ。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 14:22:38.16 ID:gcU7fPJo.net
>>124
BAの偏差は耳の形が原因の可能性もあってどうしようかなって感じ
BAの方はツイータなのでD一発にはできてもBAのみってのは厳しそう

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 14:30:10.81 ID:cIywXsyq.net
>>126
怖いな信者心理、こういう心理がオーム真理教で身勝手に人殺してたんだろうな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 14:32:20.16 ID:cIywXsyq.net
>>128
お前のその性格こそ恥を知れば(笑)
支援とか言ってイヤホン欲しくて購入しただけやん
何偉そうに支援とか言ってんの
お前支援とかいって円とかしてそうで怖いよ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 14:36:56.36 ID:R1M37Yo3.net
一言いっていいかな?集団ヒステリーか?
スルーもできないで構うから言い合いになる
少しは大人の対応とかできないなら掲示板から消えて欲しいんだけど

133 :名無しさん:2018/09/30(日) 14:51:41.80 ID:CZO4jkfr.net
>>130
勝手にオウムに結びつける奴、ポアの危険な思想の知らんくせに、呆れ果てるわ、品性のかけらも無いのか?、まず礼儀を弁える事から学んで行け、礼儀無くして社会では通用へんぞ。其れとも一生ニートでいるつもりか?。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 14:59:00.23 ID:UpR0qO/Z.net
グダグダ言ってねえでNGリストに入れとけよ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 14:59:03.77 ID:NeJ8xrQ3.net
>>129
無事だったようで何より
そうするとBAは隠し味くらいの感じになるのかな……
届いて音を聴いてみて具体的な調整方向は判断するとして、DDのチューニングを重点的に予習しとくか
しかし今回、イヤピに加えてケーブルも変数になってるから泥沼化するとキリがなさそうでこわい

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 14:59:51.37 ID:/wA+hsv5.net
付属のキャリーケースはケーブルごと中に入れるタイプか
自分初めてだわこれw

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 15:34:58.13 ID:LdtsyB00.net
BAが隠し味ってSONOROUSのWとYみたいな感じか
finalらしいっちゃfinalらしい

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 15:42:44.15 ID:B4lV2q/p.net
人に言われてもやめないで文句を言い続け
相手の事もわかってないのに社会では通用へんぞ、一生ニートと罵る53才のおっさん
言ってる事が毎回同じなんだよ、バカのひとつ覚え
ID変えるからあぼーん出来なかったじゃん

ID変えてバレないように文句はじまったか
おっさんどれだけここの人に嫌われてるか考えた事あるのか?
53歳だから偉そうに言って、自慢話ばっかしてるけど

前スレでさんざん嫌われてたじゃん
恥を知れって、まんまおっさんに返してやるよ
ID CZO4jkfrあぼーん登録するから
コソコソID変えるなよ、おっさん

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 15:57:45.78 ID:zDjpAbxq.net
>>136
e5000と同じか。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 16:02:07.27 ID:YEjEXsMQ.net
人生初のシュア掛け
慣れるまで装着に手こずりそう

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 16:02:15.20 ID:zDjpAbxq.net
>>133
おじさん。
前スレでもあえて指摘させてもらったけど、これが最後ね。
貴方自身の書き込みをしっかり読み返して、大人げない
ことをやらかしていることを認識しなさいよ。

同世代として恥ずかしい。真面目に。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 16:12:53.02 ID:4oQ/xmre.net
>>126
>>133
このボケまだ常駐してんのか?。
53歳家族にも見放されて、平日夕方からと休みの日に5チャンネル常駐。
ブラックに務める5チャンネル常駐の愛の手帳保持者(笑)。
いつも誰かと言い争いしかしない。このスレ最強のサイコ。
このスレから出て行けば良い。って巨大ブーメランだが(笑)。

>>139
ももクロとも同じタイプ
Fシリーズに付属のものより使いやすいが、ハウジング同士がケース内でぶつかりあい
傷つくんだよねイヤモニのMAKEなら中で動かないかもだけど

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 16:15:21.75 ID:zDjpAbxq.net
>>142
そうなんだよね。ハウジング動くから傷つく覚悟ないと。

144 :名無しさん:2018/09/30(日) 16:51:12.46 ID:CZO4jkfr.net
>>138
今の日本の経済を支えてるのは40、50代だぞ、それにIDが変わるシステムも把握して無いのか?。俺の意見に矛盾があると思うなら自分で企業してみろ。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 16:58:48.38 ID:VM7HVQmq.net
誰か届いた?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 19:40:27.31 ID:h9t9USEx.net
>>144
おまえのせいで荒れてるんだよ?
常識あるなら消えてくれないかな?
常識ある大人なんだろ?
空気読めよ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 20:57:26.97 ID:puYRJWww.net
makeで盛り上がってるところアレなんだけど、
ディスコンして値段の下がってたfi-ba-ssを購入しました!

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 21:11:18.73 ID:LdtsyB00.net
>>147
おめ
FI-BA-SSは値段のせいで長らく評価が少なかったけど、音はフラグシップに相応しいものは持ってるよ
BA一発でよくこの音出せるもんだなと不思議なくらい

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 21:51:00.65 ID:rL2mjpU4.net
>>148

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 21:53:00.57 ID:rL2mjpU4.net
>>148
お前53才のおっさんバレてるよ
別ID使って別人ぶりしてすまし顔かよ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 09:11:26.88 ID:v+nJQfvb.net
CCとCGの差をしつこく力説していたが、イヤホンの個体差を知らないのか?
BA自体の制作過程、イヤホンの組み立て過程ですべての商品が全く同じ音だと思ってるの?
出来上がった商品にはメーカーの基準の一定ラインがあり、普通の人間では判断できない
波形上の許容範囲内で商品が生産されてるのも知らないのかな

CCを買った人には、おめ
CGを買った人にはサ行が刺さると残念発言

蒸着メッキと通常メッキの被膜の差は知ってるが、final曰くミクロンの世界
その差を感じられる人はいるとは思えませんと

初老のおっさんには幻聴が聞こえてるのでは?
そんな耳で高額商品買い漁っても、単なる自己満足の世界じゃね?。

ちなみにメッキ差の質問をfinalにした際に

PF X等の高額商品のfinal商品を沢山購入して、以前finalからメールが着てPF Xを交換した53歳の人が
HEAVEN YのCGについてサ行が刺さるからCCを買ったほうがいいいと5chで話してますが、
本当に音の差はありますかと質問しといたので、finalにもあなたの個人特定とスレの書き込みは把握されたと思いますよ

final褒めながら、地味のCGの売上減らしてるの自覚してますか?(笑)。
個人の感想を言っただけで済むのですかね、あきらかにミスリードして購入妨害してますが

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 10:02:56.68 ID:1dxB/Oap.net
力説まで読んだ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 10:48:12.20 ID:ekXrhVMM.net
>>151
オイラも購入前にFinalに質問したけど色の違いで差はないと回答されたんだな
Yはボーカル域を強調した商品なのでサ行が刺さる事はないと思いますし
お客様からもそのような指摘を受けたことはありませんので、好みの色をお選びくださいと言われて
CGを買ったがサ行の刺さりなんてまったくない金管楽器のような綺麗なゴールドで満足まんぞう

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 11:00:27.02 ID:IG2uKxJs.net
おじさんはfinal好きでもfinalはデマ流すおじさんが嫌い
単なる高額商品を無意味に多数買うカモとしか思ってないw

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 12:03:43.10 ID:rnXUKHTq.net
MAKE 2とMAKE 3を購入したけどハウジングを耳から外す時にMMCXコネクタ部分のつまんで取り出さなきゃならないね
付属のケーブルは頑丈そうだけど中華の安いケーブルの端子だと本体のコネクター壊しそうで怖いな
付属ケーブル質感の安ぽさがちょっとなんでF4100のケーブル付けてみたがやっぱ角度が90度だとシュア掛けしにくい
コネクターの頑丈そうなリケで2万円以内fianl以外オススメある?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 12:13:53.27 ID:386BrIem.net
あれだろ
イヤーピースは色で音が変わりますと公式発言したのを聞いて

イヤホンも色で音変わる!と、こじんてきにかんがえたんだろ。

前者は素材の配合そのものが変わるから科学的。イヤーピースの研究してそれが不要なピアノフォルテに始まりEシリーズに繋がり、Eタイプイヤピース開発した経緯から、経験的にも数字的にも、そうなんだろう。


後者は…まぁ言ってることはストラティバリオスと同じと言えなくもないけど、音の増幅スペースがあるバイオリンでもプロが感じる僅かな違いなのに、イヤホンの極小スペースの差を素人が感じ取れるか…だからな。


まぁ頑張れ。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 12:20:00.51 ID:RE1jnWiI.net
説明とか面倒くさいし変わらんってことにしてるんじゃないの?
VとV Agingだって表面処理で音が全然違うんだし

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 12:29:58.14 ID:Cb8J3zSq.net
全然て言うほど違うの?
自分は聴き比べたことないから知らんけど
内部構造に違いはないのかねぇ

159 :名無しさん:2018/10/01(月) 12:34:06.72 ID:OPqr82k2.net
>>151
悪いな、長いことオーディオを趣味としてるとそのミクロンの差でも音質の差が分かるんだよ。CDとレコードの(空気感)音質の差も分からない様な君にはまだ早いな。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 12:50:17.59 ID:Cb8J3zSq.net
>>159
電力会社     長所      短所   お奨め度
――――――――――――――――――――――
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A


161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 12:55:53.26 ID:o2hhXeUX.net
>>159
53歳の老化した耳が何寝ぼけた事言ってるのかな?
つーか文句言うならfinalに言いなよfinalが差がわかる人はいないって言ってんだろ
お前の大好きfinalに逆らう気かよ(笑)

CDとVinylの(空気感)音質の差も分からない様な君ってまた勝手に他人を妄想してるが
CDとVinylの差は(空気感)じゃないけどな
おまけにイヤホンの極小ハウジング空間で空気感とか知ったかのバカにしか思えない(笑)

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 13:04:41.95 ID:ngqtyNZ/.net
>>159
メッキのミクロンの差がわかるならハンダの量やケーブルのミクロン単位の長さの違いや
組立時の微妙な差とかもわかるんだろうな
そんなの判るなら音の差は色だけだとなんで判断できるのかね

それともこの音の差は色の差
この音の差はハンダの差
この音はケーブルの差とかも判断できる変態なの?

そんなもの判らない方が俺は幸せ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 13:31:47.78 ID:Hg/ntVli.net
幽霊が見えるとか空中浮揚ができるとかいうオカルト状態同様
精神がイカれるといろんな物が見えたり聞こえたりする

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 13:39:40.20 ID:7ofXkkDA.net
その話はもういいから
届いたMakeの話しようぜ!
今から開封すっから。

165 :名無しさん:2018/10/01(月) 14:27:56.91 ID:OPqr82k2.net
>>163
LPからCDにオーディオ業界が移行して際、人の鼓膜は可聴周波数は2万Hzまでしか聴こえとされてそれ以上の周波数がカットされたのは君も知っているよね、決してオカルトでは無くてね。finalはその限られた範囲で揺らぎや空気感を再生しようとしている企業だと思うよ。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 14:47:17.71 ID:vpd+j5NO.net
>>160はどうだか知らんしネタだろうけど、この前アンプの電源ケーブルを純正のからオーテクの1万くらいのに興味本位で換えたら、本当に音が変化した
これにはさすがに自分自身でもネタでやった行為だから驚いたわ

ってスレチやね

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 15:32:55.88 ID:Hg/ntVli.net
>>165
そっちの話でなくミクロンのメッキの差で音がわかるとか言ってるのがオカルトなんだろ
話すり替えてるのか、日本語の理解力ないのか?基地外相手するだけ無駄だな
>>166
バレないように端末変えてカキコしてるがバレてるよ
自分の文章の特徴かえないとバレバレ、お前の頭脳では無理か
こんな時間から常駐してないで働け

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 15:52:54.23 ID:xtvIba9V.net
>>166
聞いてもないのにオーテクの1万くらいのに興味本位で換えたと自慢話をしたがるのは
このスレではおっさんだけ(笑)わざわざ端末変えてID変える偽装しなくてもよし

他の人なら電源ケーブルを純正のからオーテクに変更したけどと金額までは言わないよ
単に金持ち自慢したいだけだろ、何も聞こえやしないのに

おっさんにfinal語る資格ないし、finalから嘘つきの烙印を押された
おっさんの話を信用する奴はここにはもういないと思うけど

どこか他のオーヲタスレで自慢話してな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 16:00:14.45 ID:b7pusp3J.net
またお人形遊びが趣味の人が5ch荒らしてるのか
特定のキャラを創作してそいつと叩く役を一人で何役もやって
スレから人がいなくなるまで続けるんだよな

釣られて劇団に参加する一般人がいるから更に厄介なんだけど
一体何が目的なんだこいつは

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 16:06:52.65 ID:GOQC6ufg.net
>>160
【オーディオ】音質がよくなる「コンセントカバー」 2万円 ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538149721/
で張られてたわ

171 :名無しさん:2018/10/01(月) 16:08:30.97 ID:OPqr82k2.net
>>167
今、出先なんだよな…ミクロンの差でもメッキの素材の差でも音質は僅かに変わるもの。finalのサポート担当者に聞いても分からない筈、finalも商売なんだから。VIの開発設計担当者と親しくなって本音を聞いてごらん。それと160さんの言ってる事は間違えていないよ。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 17:00:15.66 ID:i1j/LIti.net
なんだかんだお前らおっさんの相手するの楽しんでない?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 18:59:09.91 ID:H7ASelyZ.net
E4000買ったんですけど、イヤホンについてるまとめるためのマジックテープって外すものですか?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 19:22:13.10 ID:olcPgbx7.net
>>173
私は外した。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 19:40:31.21 ID:Y1uPjJdV.net
>>171
いや間違ってるからw

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 19:44:41.89 ID:WfuA9c2k.net
>>173
あれ熱ででろでろなるよ今からの時期は大丈夫だろうけど

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 19:52:46.42 ID:gf3M7G/Q.net
>>175
原発の電力が混じってる地域はパソコンやプレーヤーのICチップが放射能で汚染されて寿命が短いとかオカルト同様

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 19:54:18.89 ID:gf3M7G/Q.net
>>173
マジで聞いてるんじゃないよね?ww

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 20:39:08.03 ID:T8RSi5LX.net
電力会社のは有名なネタコピペだろ…

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 20:45:04.38 ID:7ofXkkDA.net
Make2エージング中〜♪素のままだと低音がボヨボヨしてるからこれが締まってくると
そこそこの音鳴りそう。
あとMakeに付属のピンセットにfinalのレーザー刻印とか入ってたらよかったな〜。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 21:29:20.53 ID:K1qObfIu.net
エージングのお供に
https://www.chord-m.com/ja/
右上のrun inボタン ◎押してな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 21:55:05.36 ID:7ofXkkDA.net
エージング途中で感じたのでMakeユーザーに質問投げとく。
音量どうですか?インピーダンス16Ωのはずなんだけど、他のよりゲイン上げないと音がかなり小さいんだ。ちなMake2です。
あと純正ケーブルは全然ダメだ音が足りない。リケしたら元気にメリハリ出たよ。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 22:02:46.60 ID:uhRkO1a9.net
>>181
final公式が使うのやめろと言ったのを貼るのはNG

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 22:29:41.27 ID:u3SJBQMh.net
Make1は音量問題ないな、まあ他とケーブルちがうけど

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 22:48:49.97 ID:DSAsDQW6.net
>>182
make2の感度は92dB/mWで他と比べて結構低いから音は取りづらくなるよ 俺もmake2持ってるけど結構ボリューム上げないと聞こえない
リケーブルは検討中
sonyの5極ケーブル買おうかと思ってる

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 23:12:10.51 ID:MVeORHIz.net
Make2が遅れてて1と3でしか比べられないけど
確かに1の感度は普通、3は感度低めだな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 23:13:40.78 ID:mNMYe1Y6.net
>>183
公式のどこにかいてある?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 23:17:11.35 ID:22uXouB6.net
イヤホンにいくら金や手間をかけても
音質は5万円ほどのヘッドホンすら超えられない

評論家気取りのオナニーレスで
そんな物の音質を語ってるのはキチガイ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 23:23:49.08 ID:uaz9WOAx.net
早く大人になれるといいな。
頑張れよ!

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 23:34:04.90 ID:jmQecYfF.net
>>183
俺もソース見てみたい

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 23:46:29.19 ID:AKBeinlZ.net
>>183
Chord&Majorの公式エージングツールなのにfinalが使うなってアナウンスした?
何が問題で使うなと言ったのかが知りたい

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 23:51:12.04 ID:uhRkO1a9.net
>>187
E2000/3000発売頃にネタになったんだけどこの辺り、Chord&Majorの
エージングツールは0Hzからの低周波と最大音量でやれってのがアウト
https://twitter.com/final_staff/status/862701552116445187
https://twitter.com/final_staff/status/866296109618024451
https://twitter.com/final_staff/status/866652624703045636
(deleted an unsolicited ad)

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 00:11:15.51 ID:pD6rmTYB.net
>>192
final公式がChord&Major使うのやめろとは書いてないが
要するにボリュームにしても使い方だろ
素人にMAXボリュームというわかりにくい説明
ピンクノイズに含まれる0Hz〜の音を長時間かけ続けることが悪いと言ってるだけ
Chord&Majorのは0Hz〜だけど流しっぱないけど

使うか使わないかは個人の判断だと思う、真っ赤になってNG騒ぎするほどでもないと思うけど
実際、使って壊れて無保証になった人がいるなら別だけど

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 00:45:51.42 ID:8oHMtX2V.net
>>189
イヤホンにいくら金や手間をかけても
音質は5万円ほどのヘッドホンすら超えられない

オーディオを覚えたての幼稚なガキが
評論家気取りのオナニーレスで
そんな物の音質を語ってるのはキチガイ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 00:47:03.37 ID:qI/mIltH.net
ここで初めて知ったけど標準の音量で既にかなり大きいから
ボリューム上げすぎると危険な感じがしないでもない

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 01:07:22.56 ID:SgnaiPNe.net
finalとしては他社メーカーの専用ツールで自分たちの商品を使い破壊され
保証で修理するのは避けたいことだろうから当然、他社のツールは使わないで欲しいという答えになるが
公式というよりスタッフTwitterの質問での回答で公式HPにはそのような事は書かれてない
もし、問題があるのなら公式HPにアナウンスがあるはず。

また、先日公開された音響学講座のエージングの項目にもは『全ての周波数を入っているPinkノイズをお薦めします。』と
公式HPに記載されてる。0Hz〜22kHzに関しては触れられてない
他社製や販売されてるエージングツールに問題があるのなら、ここに注意が書かれてるのではと思うが


ただ、Chord&Majorの場合問題がMAXボリームという表記、使用してるPCや音声コントローラーによっても音量は違うだろと
ツッコミどころはある。使用するならPCのスピーカーか安物のイヤホン繋いで音量を確認してから使用すれば問題ないと思うが

暇なので長文になってしまい失礼しました。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 01:13:27.39 ID:w+lSwci0.net
>>194
10万円のイヤホンなら5万円のヘッドホンと同等の音鳴らすぞ

finalの機種で言うならFI-BA-SSはSONOROUS Wと音の質こそ全然違うけどトータル的にはFI-BA-SSの方が音がいい

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 01:24:06.30 ID:3hcWgyBd.net
Chord&Major使ったけど問題なし
PCにイヤホン繋いで普段音楽聞く音量でこれ以上はうるさくて上げれないぐらいのボリュームにセットして1時間
プラセボ含めて効果はあるかな、箱出しでモアついて聞き取れない音が多少良くなった感じ
明日1日音楽流して、明後日からセッテイング始めようかな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 01:58:34.10 ID:VILAfVIs.net
>>194
その5万円程のヘッドホンを教えて。
聴いて良かったら買うので。

今回も逃げるんだろうけど・・・

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 02:06:28.21 ID:Vm7aVDdp.net
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1145388.html

一般販売だと価格が・・・特にMake1だと差額が15kぐらいあるんだよなw

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 02:27:21.74 ID:oMVhIy3M.net
>>171
あんたの力説見てたら、必死に力説してた小保方晴子さんが脳裏に浮かんだ
STAP細胞はあります

202 :名無しさん:2018/10/02(火) 05:28:43.35 ID:Jd9wz9L9.net
>>201
君は売国奴である若山照彦とNHKの報道を未だに信じている様だね。笹井教授と小保方氏の名誉の為に言っておくが世界を牛耳ようとする勢力にとっては個人の命など虫ケラ同様。ハーバード大学がSTAP細胞の特許を出願中、その背後にどんな奴らが居るのか勉強した方が良いよ。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 09:11:45.45 ID:y253f8Yl.net
>>198
主語がない

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 09:23:32.11 ID:i0vcpj6T.net
make1は割に良いと思うけど、三万前後が激戦区だし一般販売だとそんな売れないだろうなあw

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 09:44:35.80 ID:42uT7J9j.net
>>197
それはそれは素晴らしい耳をお持ちで

>>199
どれでも全部

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 09:55:11.84 ID:WJDu71sd.net
卵は細いほうから割るものに決まっている
卵は太いほうから割るものに決まっている
いやいやわきからに決まっている

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 10:20:02.87 ID:IN2dus1t.net
>>205
ゲェジ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 10:22:42.76 ID:iuHtWOj8.net
>>204
日本製なら納得できる値段だったけど中華じゃ高いよね、今の中国の技術は良いのはわかるが
信頼の日本製をうたってきたから高くても安心して購入してた

MAKE1のシルバーコートケーブルもオール中華の格安版だし、せめてこっち
http://final-audio-design-directshop.com/fs/final/EPCABLE/FI-CABA
なら価格も納得できたけどな

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 10:34:20.34 ID:yOm6Ut4f.net
>>208
MAKE 1.2のドライバーもfinalオリジナルなんだけど中国製でしょ?
HEAVENってU以外は国産だよね?
無理してコンプセット買ったけど、なんか期待はずれだったかな悪くわないけど感動もない

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 10:42:57.06 ID:zPOwEol7.net
>>204
CFのコメにHEAVENと同じレシピが欲しいとか言ってた奴いたよな
MAKE買えばHEAVENにもSE846にもIE8000にも世の中のイヤホンすべての音に変えられるとか思ってるバカが購入するんじゃない

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 10:47:56.43 ID:wUnNNX3j.net
確かに…final買った時のすげぇーとか聞こえなかった音が聞こえるいう感動が全くないMAKE使ってまた聞こえなくなった
フィルターによる音の変化も細かすぎて1個違いだと差がわからない糞耳だと自覚しただけ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 10:51:22.43 ID:i0vcpj6T.net
5万ヘッドホンの人の言ってる意味がわからないだけど
例えば中古で五万以下な米屋の1770とか1990だったらほとんどのハイエンドイヤホンに負けないだろうけどそういう話でもなくないか?
あんなの持ち歩けないし

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 11:03:13.76 ID:b0ts6VKZ.net
>>205
聞きたいんだけど、あんたどんなイヤホン聞いてその結論に達したわけ?
KSE1500?Tia Forte?Legend X?

まさかドライバーが小さいからとか耳を被ってないからとかだけで決めつけてないよな?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 11:06:02.95 ID:tcigTeFD.net
MAKEの組み立て会の延長のコンセプトという企画の差、価格差もあるが
K3003やN5005のように3、4つのフィルターでいいから簡単に交換できる方を望む、やっぱK3003はマルチではオキニ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 11:12:51.88 ID:qglpBYK5.net
>>212
>>213
君たちはこのスレの初心者かな?
毎回同じことしか言えないお菓子な奴
53のオヤジ同様、時間の無駄かまっちゃいけない人

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 11:15:43.89 ID:qglpBYK5.net
>>215
誤解を招く表現だったんで
お菓子な奴は>>194
君たちの事を言ったわけでわないので噛みつかんでなww

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 11:32:08.91 ID:gXw7/U2K.net
>>194
こいつは10万や20万のゴミみたいに小さいイヤホン買って耳の穴に入れても
誰も気づいてくれない自己満足の世界、自慰行為だと言いたいだけ

ヘッドホンなら付けてる存在感で相手にコレ5万円だけど音がいいと自慢できる
ヲタでもない素人だと5万円のヘッドホンなんてすごいと思うから、その自慢のためだけだろ
このスレで自分が自慢できる5万円のヘッドホンより高額のイヤホン購入してる奴見て嫉妬してるだけのガキ

はい、もうお終い

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 12:50:59.66 ID:HlXNtaHC.net
>>208
潤工社って中国企業なの?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 13:09:33.12 ID:AWBUvtL8.net
>>218
開発と技術はFinalと潤工社だが製造は中国ってことだろ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 13:18:59.92 ID:CGGwMN1Q.net
Make2でDN-2000の音目指してみたんだけど無理っぽいな。ドライバーの数と性能に差がある。フィルターでは超えられない壁にすぐぶち当たった。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 13:24:08.05 ID:+694WOi6.net
>>219
シルバーコートケーブルなんて3000円以下で買えるようになった
開発だけでも日本でって事でなければ一般人には売れないだろ
2.5万で作ったが高くてウケ悪いから廉価版中国コネクターで作って1.6万
MAKE 1でシルバーとかはしゃいでも所詮finalでは格安ケーブル2.5万との差が歴然

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 13:30:25.81 ID:JbzLzZ4T.net
>>220
ネタでなくマジで言ってるなら、かなりのアホだな
ドライバー自体の特性が違うのにフィルターでコピーなんて作れる訳ないじゃん
自分の馬鹿自慢してんの?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 13:37:50.60 ID:niB8jyiv.net
>>220
こういう浅墓な考えの奴がMAKE買って自分だけの音になんてならない詐欺商品と酷評をレビューされる運命なのか

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 13:42:25.62 ID:ufGKM9ws.net
君の脳みそが豆腐にぶち当たってるんだと思う
ドライバーの数と性能でないオリジナルの周波数特性が全く違う

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 13:53:31.67 ID:y253f8Yl.net
調整できるのは音色じゃなくてバランスだからな
同じ音圧なら同じ音理論支持者なら知らんw

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 14:12:39.34 ID:iyYlxwiZ.net
finalが機種別に各フィルターの特性をグラフで表示して説明してるのに
波形も説明も理解できない奴にMAKE買われてバカなこと言われて担当者の努力が無駄で可愛そう

総レス数 1002
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200