2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part7【WF-1000X,WF-SP900,WF-SP700N,Xperia Ear Duo XEA20】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 08:49:20.61 ID:vKycKQbe.net
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

SONYの左右分離完全ワイヤレスイヤホンの総合スレです。

次スレは>>970を踏んだ人が立てる事。無理なら>>980さん。

・SONY公式HP
http://www.sony.jp/
・SONYヘッドホン総合
http://www.sony.jp/headphone/index.html

【商品ラインアップ】
・WF-1000X
http://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000X/

・WF-SP900
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP900/

・WF-SP700N
http://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP700N/

・Xperia Ear Duo XEA20
http://www.sonymobile.co.jp/product/smartproducts/xea20/

■関連スレ
┣■Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part43
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1536979798/
┣■【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!42 【Bluetooth】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1529824865/
┗■自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part28
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1524628006/

■前スレ
【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part6【WF-1000X,WF-SP700N,Xperia Ear Duo XEA20】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1529842466/

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 23:41:23.92 ID:424oKzC/.net
>>578
1000xから700nに乗り換えたけどノイキャンは僅かに700nの方が弱く感じた だだそれを補って余るほど700nは接続が良い

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 06:39:40.21 ID:36fKknwo.net
>>578
WFもカナル耳栓+音楽再生+マイク性能の3コンボでノイキャン実現する程度だから、SPもカナル形状が違うぐらいでそれほど変わらないんじゃないのかな。
音楽再生してると、玄関の呼び鈴聞き漏らしそうになる感じ。
だからノイキャン性能でWFにぶれる必要は無いんじゃ無いかな。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 06:48:45.86 ID:QMOoKaPy.net
>>580
何を言ってるのか分からない。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 07:06:09.58 ID:/PAzHzGJ.net
1000より700のほうがむしろノイキャン効くんじゃなかったっけ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 07:14:00.17 ID:6ib607K2.net
その人の環境やイヤピで変わるからなんとも言えん

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 08:07:15.26 ID:36fKknwo.net
>>581要約すればWFもSPもそれほど変わらんだろと言いたいだけ。ヘッドホンタイプを使っている身としては。
ヘッドホンならマイク性能(上の表現を借りれば)だけでも十分なノイキャン性能を得られるけど、このタイプはそうはいかないみたいだし。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 08:16:36.94 ID:NO5hHozN.net
>>584
元の文章を、どう要約したの?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 08:20:59.97 ID:y0xItkwn.net
WFのノイキャンは左右それぞれマイク一つでまかなってるからね
ウォークマン付属ノイキャンイヤホン並み
ネックバンドのWI-1000みたいに左右それぞれ二つのマイクでノイズキャンセルする機種よりかなり劣る
WFの業界最大とか言うのはあくまで完全ワイヤレスでという話

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 17:28:47.17 ID:Jv3tG8r8.net
>>585
えぇ...

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 17:45:21.28 ID:7elBX0Tf.net
700もアプデきたな!

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 18:08:15.69 ID:DK26E97W.net
>>555
スポーツクラブのプールで2時間以上泳いだレビューがきたよ

【レビュー】ワイヤレスヘッドホン『WF-SP900』を水泳で実際に使ってみました http://tecstaff.jp/2018-11-27_wf-sp900_swiming-review.html

590 ::2018/11/27(火) 18:34:39.79 ID:C5GDlNxy.net
なんかソニーから700Nアプデ通知が来た。
内容はGoogleアシスタントの最適化とか。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 18:41:30.19 ID:7elBX0Tf.net
音楽聴いてる真っ最中でもOkGoogleて言えばフツーに反応してくれるんだな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 09:17:44.59 ID:NEpwJQLX.net
Sp700n、ソフトウェアの転送ができない…
iPhone使ってるからか?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 09:33:27.39 ID:kBDSeN/z.net
そうお手持ちのアップル製品の機内モードをオンにする

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 12:25:47.05 ID:ZgkqyPLv.net
>>333
最悪他のソニー用のイヤーチップが入ることは入るのでそれで使うのもありかと
コンプライのが痛くなくて良かった
耳の穴塞ぐ訳じゃなくて窪みにおく感じだから純正のと音の聞こえ方はあまり変わらなかったよ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 12:31:48.19 ID:jYbtPNYs.net
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15658590/
ケース込みならそりゃいくらでも延ばせるだろ…

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 13:44:26.90 ID:Jqz2OY87.net
1000Xはもう接続が改善される見込みないよね?
ランニングで使ってたらブツブツ切れてクソストレスなんだけど

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 15:03:51.59 ID:kBDSeN/z.net
俺はかぶれたりしないけどな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 17:54:04.05 ID:26yD6qHP.net
プレゼントで考えてるんだけど700とiPhoneの相性ってどんな感じ?
ちなみに手持ちのXPERIAとの相性はかなりイイ感じだった

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 18:33:45.64 ID:ob48/ORk.net
>>577
SP900だけど
俺はBluetooth接続で使い終わって右、左の順にケース収納すると必ず右だけ充電できず(充電してランプ点かない)

そこから右だけうんともすんとも言わなくなる
両方ボタン30秒押しリセットで直るけどこれ買ったばかりなのに故障?こういう仕様?

左から右ケースに入れると大丈夫だけどなんだよこの変な儀式みたいなのw

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 19:35:49.04 ID:Dmg4basS.net
>>599
そんな仕様なはずないでしょ
電子機器は絶対に初期不良存在するんだから、とっとと販売店に相談すればいいのに

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 21:10:01.54 ID:ob48/ORk.net
>>600
やっぱ初期不良か
販売店行くわ…

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 08:55:22.31 ID:QIqI7lyy.net
> 599
右から左の順に入れないと死ぬ病気なの?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 13:36:16.37 ID:zp9qqF8X.net
>>596
NFMIだかミグロだかがないんだから限界はあるだろ。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 15:36:53.07 ID:sSuR2tUg.net
>>603
開発元のNXPがNFMIをMiGLOってリブランディングしただけで、全く同じものだよ
NFMIじゃなくても最新のBTチップなら接続安定するけど、1000XとSP700NはCSR8675だから1世代古いね

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 16:17:45.57 ID:DqEWVUX3.net
俺のは右から取るからほとんど途切れない

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 23:20:50.37 ID:EIdja4jV.net
599だけど今日ジムで2時間Bluetooth使ってからケース戻したら大丈夫だったわ
あれ何だったんだろう

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 11:17:41.67 ID:+GFUp8iH.net
端子に当たってなかっただけでは?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 11:25:35.66 ID:QK/LCcjr.net
端子に耳くそ付いてたとか。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 16:39:33.01 ID:X4zGxGgh.net
Xperia Ear Duo(XEA20) キャッシュバックキャンペーン
https://www.sony.jp/xperia-smart-products/campaign/xea20_cb1812/

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 17:36:18.60 ID:FmMcB4IV.net
発売すぐにかった人は
キャッシュバックもなく、紛失保証にも加入できず

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 20:58:21.54 ID:Xs1sS1vP.net
>>610
キャッシュバック受けられないのは当たり前だけど、紛失保証は救済措置があって然るべきだと思う

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 21:15:14.12 ID:l/mZq0Vj.net
>>607-608
綺麗に拭いて丁寧にセットしてもダメだったわ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 21:28:24.50 ID:4ds6zeQH.net
返品して買い直してきます

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 21:36:25.68 ID:fpPoZ91C.net
>>610
小さいので、無くしやすい?
それとも外れて無くしてしまうパターンです?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 21:37:28.87 ID:fpPoZ91C.net
>>611へだった

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 21:58:38.54 ID:Xs1sS1vP.net
>>615
完全ワイヤレスイヤホン使い始めて3年間一度も失くしそうになったことはないんだけど
紛失あんしんサービスはイヤホン購入時にしか申し込めない上に、4/26から11/9までサービス停止してたから、その間にイヤホン購入した人はサービス選択できないんだよ
万が一のときの安心を買いたいって人の気持ちはわかるから、救済措置必要だって思うんだ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 15:15:15.45 ID:v8y+64S2.net
SP900なんだけど、アナウンスが長い。
外音取込みの時ってさっさと切り替わって欲しいよ。
ボリューム調整も操作音がデカくて肝心のボリュームが変わったかどうだかわかりにくい。
スマホ本体の音量が変更されない仕様はちょっとキモい。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 15:32:16.92 ID:jsGX0EDz.net
Androidなら設定で絶対音量オフにするで音量調節可能になるはずだが?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 15:57:31.21 ID:v8y+64S2.net
あ、iPhoneです。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:16:37.15 ID:y1QNs9NM.net
>>617
同感。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 18:42:36.16 ID:R7xLqqCo.net
SP900のイヤーピースって内径何ミリの買えばいいの?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 19:27:12.47 ID:lmufQo+z.net
何ミリか知らんけどコンプライなら200シリーズ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 20:48:07.04 ID:8nzR3/W9.net
200かありがと

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 20:51:32.94 ID:y1QNs9NM.net
Ts-200でソニーより1サイズ小さいのを買うといいよ
ソニーでMが丁度ならコンプライはS

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 22:02:26.81 ID:BfoP+mDI.net
xea20が二回目の交換に

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 10:54:47.80 ID:vVUkQ7iJ.net
XEA20
目指してるところは最高なのに
みんなそんなに不具合多いの?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 11:00:20.98 ID:rwJ8+m9d.net
WF-1000Xの後継機種はまだまだ出そうにないんだね
駅だとかでブツブツ切れまくるのに慣れたけど

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 11:26:42.56 ID:Wp+GTfCn.net
不具合っていうかしょぼい接着剤が原因の交換が9割でしょ。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 11:30:56.88 ID:k1ZJMFg9.net
君らの皮膚のうなじ部分から出てる成分のせい

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 11:39:39.88 ID:TvjWDJvq.net
>>617
超同感
ポッドキャストとか聞いてると音声消されるし数秒でもすごく邪魔なんだよね

ガイドの音声オンオフ、言語切り替え、ボリュームの調整ができないのが一番キモい
なんでこんなクソプログラム組んでるんだろ

今後のファームウェアで改善されないかなぁ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 12:23:00.36 ID:KhluNliC.net
>>627
来年1月のCESか遅くとも2月のMWCで発表、春夏で発売だと思う

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 12:23:19.06 ID:PtSuioGx.net
一回目は接着剤
二回目はイヤホンかケースの歪み
となりやした

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 17:05:19.42 ID:frX69S7c.net
SP900ですが、30分くらい使ってからケースにしまうと両方共充電ランプが点灯します。
右の充電ランプは数分で消灯して、左だけ点灯になるのですがこれって正常なのでしょうか。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 17:29:05.89 ID:8BKUYuLk.net
夏の間毎日使っても問題ない人もいる
一方で何度も交換してもらう人もいる
ソニーは後者から汗の提供を求めて分析してみるべき
もしかしたら人間社会に紛れ込んだエイリアンかもしれない

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 17:34:12.17 ID:6Y25peYS.net
1000Xはボンド剥がれたりせんし
うるさいアナウンスもないしソニーの中では一番小さいし
切れやすいのを除けば最高だよ。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 17:34:42.13 ID:0VbNLpdG.net
>>634
どうやらおじさんに顔面騎乗されたいらしいな^^;;;;;

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 17:38:20.39 ID:KhluNliC.net
>>633
30分使用ってことは20%くらいでしょ?
プレーヤーR側は子機だからL側に比べて電力消費少ないし、そんなもんじゃないかな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 17:38:49.83 ID:8BKUYuLk.net
>>636
xea20「こんにちh 汗っ お前さん!汗っ(ジュッ ジュウウ… 

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 17:48:28.16 ID:0VbNLpdG.net
>>638
ぶちころすぞクソガキ^^;;;;;;;;;;;;;;
ひとよりちょっと多めにかくぐらいだバカ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 17:58:09.50 ID:XjkWb6H4.net
よくわかんないけど流れにわろた

SONYは早くクソガイダンスの音声オンオフとボリュームの調整可能にするべき

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 18:41:54.78 ID:UmQCLYgS.net
俺のXEA20も全く剥がれたり壊れたりする気配はないぞ。
イヤホンを耳から外す時に、右のイヤーピースがたまに外れるくらい。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 21:32:07.89 ID:frX69S7c.net
633です。
>>637
右は子機でしたか。
左がイロイロ頑張るから右より電池の減りが早いわけですね。
ありがとう。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 22:27:18.15 ID:m+qcw7Qm.net
WF1000
右の途切れのあと、たまに爆音化
するのが結構こまる

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 22:44:20.64 ID:lGAQV/mh.net
そんなのなったことないし不良品だろ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 23:23:06.68 ID:MYwj2TOr.net
爆音化はオレも時々なる。
ノイキャンのオフオンで回復するから、
ノイキャンの不具合だと思ってる。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 23:28:09.38 ID:JpInYvxA.net
爆音化あるある。最高にムカつく
iPhoneだけど

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 23:35:11.31 ID:HNQ0kQcp.net
爆音経験なし。AndroidのZenFone4(2017)でWF-1000X

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 23:48:28.47 ID:Vp1f6FCN.net
中華のX3Tでたまに爆音あるけど同じ現象かな?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 00:38:32.87 ID:OGiAHXCj.net
>>643
ああ、そう言えばそれとは違うけどスマホとの接続切れたとき
一瞬スマホのスビーカーから音楽鳴ったことあったけど
このほうがもっと困るし。
っていうかスマホの方の不具合なのかな?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 00:52:13.19 ID:J6UO+kha.net
>>645
あなる。そういうことか。
こんど爆音になったときには、
ノイキャン設定押してみるわ。
爆キャン機能…

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 07:12:14.09 ID:Lifv3C7f.net
ちょっと違うな
朝とか夜に数時間ぶりにBluetooth接続した時にボリュームが80%ぐらいになってて慌ててボリューム下げる
WH-1000XM3ではならず、WF-1000Xだけ発生するのでiOSのバグではないと思うけど

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 09:18:22.48 ID:PzBnQFsq.net
爆発音って強めの「ザッ!」て雑音のこと?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 10:47:26.01 ID:53wBcELW.net
そんなの起きたことないなあ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 11:50:36.77 ID:EdNkHPRL.net
音量が跳ね上がるパターンと、音量は変化ないけどノイズまみれになるパターンがあるな。
ノイズののり方は毎回違う気がする。

あ、全部右側だけね。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 12:12:38.50 ID:EZFcC7zM.net
爆音ってみんなiPhoneなの?
Androidの自分はまったく発生してない。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 12:17:37.45 ID:SkfdOIDm.net
sp900届いた
あとはコンプライが来れば完璧

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 12:24:27.49 ID:uSFnM/vK.net
満員電車で新聞読んでるみたいな取説が斬新だった。
bose free soundsportと比べると音がか弱いけどこれが仕様なのかな?SP900。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 12:32:06.10 ID:EZFcC7zM.net
>>657
シングルBAだからそういうもの

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 12:35:00.16 ID:VGgSQ3do.net
XEA20で爆音+強ノイズは二回程あったな
背後音がデカい環境で通話や音量弄ったからかなあとは思ってはいるが…
再起動操作とかも受け付けないから困った記憶

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 12:59:41.24 ID:czU0w1MO.net
>>657
中高音よりのBAだからこんなもんだと思うよ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 13:19:14.42 ID:CYikO1jd.net
>>657
BOSEはあの独特の低音で良い音だと錯覚させるメーカーだよ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 16:50:06.54 ID:NoAy3c5H.net
sp900 外音つけたら約2時間位か

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 18:36:10.78 ID:BOC/g3oC.net
>>654
これ。

切れは、だいたいロータリーでの
バスや車とか、電車がすれ違うときに
ひどい気がする。

たいがい途切れて戻るが、
右だけブッブ・ブッブ言いつづける場合や、
音量が上がる場合などがある。

買ってからだいぶ経つが、相棒(WF1000)も自分も
改善しないなあ、と。。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 03:11:57.78 ID:5V2K9TBm.net
>>662
外音オンにすると減りが早いん?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 06:46:44.92 ID:hm/KsASQ.net
>>664
マイク余計に起動させてるわけだから当然じゃね。
現状は仕方ない、来年か再来年にでる新作は大分長持ちするだろうな。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 09:17:50.49 ID:vsrVfjgy.net
>>664
外音をノーマルで使うと結構減る

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 09:37:50.03 ID:BC5R5oUL.net
電池持続時間について
https://helpguide.sony.net/mdr/wfsp900/v1/ja/contents/TP0001886999.html
ヘルプガイドにちゃんと書いてるよ
実際にヘッドホンモードだと3時間、外音取り込みオンで2.5時間は持つよ
プレイヤーモードの方は4時間以上連続で使ったことないからわからないけど

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 10:19:15.06 ID:vsrVfjgy.net
sp900ってタッチパッドじゃなくて音をマイクに音拾わせて音量調整するんだな

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 13:13:07.80 ID:KpQcStXU.net
>>668
タップセンサーだからマイクで音を拾ってるんじゃなくて振動検知じゃないかな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 18:31:14.88 ID:2ZcdCigT.net
>>599
同士がいた
俺の場合たぶん順序じゃなくて2回に1回の割合くらいで起きてた
再起動すら出来なくなって右が一切使えないから修理出そうと思ってる

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 18:38:34.71 ID:PF5r27iM.net
>>670
プレーヤーをリスタート(再起動)する
https://helpguide.sony.net/mdr/wfsp900/v1/ja/contents/TP0001887009.html
充電ケースをリスタート(再起動)する
https://helpguide.sony.net/mdr/wfsp900/v1/ja/contents/TP0001970156.html
プレーヤーの設定と本体メモリーを初期化(フォーマット)する
https://helpguide.sony.net/mdr/wfsp900/v1/ja/contents/TP0001887010.html
プレーヤーをアップデートする
https://helpguide.sony.net/mdr/wfsp900/v1/ja/contents/TP0001691206.html

このへん試してダメなら初期不良だね

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 19:47:51.55 ID:9RZGusmW.net
xea20で一番遅延しないのはSBC?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 19:52:24.26 ID:pp0cmF7q.net
>>671
ありがとう
全部試したけどダメだったわ
Music Center繋いだら点かなかった右のランプがついたけど引き抜いたらさっきまで左だけで音楽聞けてたのにバッテリーエンプティって言い出した
そこからケースで充電して抜いたら普通に動いたけどケース戻したらまた同じ症状に逆戻り
色々粘れば解決法ありそうな気もするけど大人しく修理出そうと思う

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 20:02:00.84 ID:oXX/v2u3.net
>>672
他スレから

製品名/SBC/AAC/aptX/aptX LL(ms)
Air by crazybaby (NANO)/474/459/-/-
Apple AirPods/267/344/-/-
Audio-Technica ATH-CKR7TW/723/626/647/-
Audio-Technica ATH-SPORT7TW/684/549/-/-
AVIOT TE-D01a/585/478/-/-
AVIOT TE-D01b/446/407/398/-
Bose SoundSport Free/564/521/-/-
Bragi The Dash Pro/282/370/-/-
Bragi The Headphone/303/336/-/-
B&O Beoplay E8/317/377/-/-
COWON CF2/402/-/-/-
Dearear OVAL/409/-/-/-
EARIN M-2/267/314/258/-
ERATO APOLLO 7s/654/566/530/-
FUNOHM F-2/495/417/460/-
Horen FG-X1T/472/-/-/-
Jabra Elite 65t/330/345/-/-
Jabra Elite Active 65t/327/334/-/-
Jabra Elite Sport/362/378/-/-
Jaybird RUN/629/-/-/-
JBL FREE X/397/-/-/-
JVC HA-ET900BT/409/-/-/-
JVC HA-XC70BT/434/-/-/-
KONG-X HMC-K980TWS/404/-/-/-
M-SOUNDS MS-TW2P/412/-/-/-
Master & Dynamic MW07/304/387/297/-
Mavin Air-X/373/407/386/-
NUARL NT01/686/481/-/-
NUARL NT01B/578/464/-/-
NUARL NT01L/546/638/-/-
NuForce BE Free5/561/452/-/-
NuForce BE Free8/304/328/261/235
Nuheara IQBuds/310/-/-/-
Pioneer SE-C8TW/419/-/-/-
Plantronics BackBeat Fit 3100/331/328/-/-
radius HP-T100BT/390/389/-/-
RHA TrueConnect/424/342/-/-
Samsung Gear IconX/376/-/-/-
SOL REPUBLIC Amps Air 2.0/454/-/-/-
Sony WF-1000X/731/543/-/-
Sony WF-SP700N/751/524/-/-
Sony WF-SP900/377/311/-/-
Sony XEA20/272/420/-/-
SOUL ST-XS/393/-/-/-
SOUL X-SHOCK/481/-/-/-
YEVO AIR/396/-/-/-
Zolo Liberty+/405/-/-/-

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 20:14:58.38 ID:WsReG53l.net
>>674
M2のほうが遅延が少ないのか
失敗したなぁ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 21:29:48.49 ID:XKJ3429o.net
【イベント情報】12月8日(土)、9日(日)「ソニーDAY」を開催!期間中のご購入で素敵なノベルティも!
https://go.shr.lc/2QbaAHv
>12月15日(土)、16日(日)に開催される「ポタフェス」で、エンジニアに思いを聞きに行こう!
>DMP-Z1設計者、MDR-Z7M2エンジニア、IER-M7M9エンジニア、WH-1000XM3エンジニア、WF-SP900エンジニアがSONYブースに集結!
>製品に関する詳しい説明や、質問などにお答えします!

WF-SP900とWH-1000XM3のエンジニアと話すためだけでも行く価値あるわ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 01:25:53.99 ID:5+wxwu0w.net
>>664
SP700だが2時間もたなかった・・・

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 02:39:14.70 ID:AbkCKreV.net
SP900の話するなら
内部ストレージ再生時でなのかBluetooth接続時でなのかも書いてな

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200