2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part17

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/01(月) 20:26:21.14 ID:zUOGQOMO0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP

公式サイト
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX300/
主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX300/spec.html

※過去スレ
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part16
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1534113447/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part15
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1529482113/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part14
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1525867393/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part13
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1522916071/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part12
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1519209505/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part11
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1515896998/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part10
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1512888009/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part9
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1510572153/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part8
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1509114707/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part7
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1508313376/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part6
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1507611010/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part5
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1507198296/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part4
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1505952411/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part3
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1505114727/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part2
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1504615741/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part1
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1500725876/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/13(土) 20:51:38.36 ID:EW+cXc11M.net
そもそも1AとZX300は音作りが全然違うしね
1Z買えない人がZX300買うと言うなら分かるけど価格的に考えてもZX300買える人が1A買えない訳がない

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/13(土) 20:58:37.71 ID:Yz+06SdBd.net
>>398
WM1は一応胸ポケット入るからポタの要件は満たしてる。大きい重いはAシリーズ使ってる人からしたらZX300も同じ。
そもそも音質云々で上だから下だからと言うのがおかしい。相性もあれば好みもある。自分の使い方と予算で最良の選択をすれば良いだけ。
1番高いの買わなきゃ貧乏発想が1番心が貧しい。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/13(土) 20:59:28.87 ID:Yz+06SdBd.net
>>397
確かに。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/13(土) 21:03:26.37 ID:5vhqzvQ20.net
>>400
胸ポケ入ればいいってもんじゃねーよw
重いしパツパツだし恥ずかしいからエアプはやめとけ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/13(土) 21:03:59.58 ID:Yz+06SdBd.net
>>391
ZX1からZX2以降のモデルの違いってGNDを筐体に繋がるかどうかって部分なかったっけ?詳しく覚えてないけどZX2の開発者インタビューにあった気がする。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/13(土) 21:06:27.19 ID:Yz+06SdBd.net
>>402
使えないことは無いって話ね。実際には鞄運用だったり夏場以外はジャケット運用だろうけど。
そこで言いたかったのはZX300もAシリーズ持ちからすれば同じ理論だということだけ。ZX300でも胸ポケット入れたら充分重さを感じる。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/13(土) 21:07:51.23 ID:5vhqzvQ20.net
>>404
実用的ではないものを使えるとは言えないわ
お前の屁理屈はもういいよ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/13(土) 21:16:56.72 ID:Yz+06SdBd.net
>>405
俺が言いたいのは自分の使い方で好きなの買えば良いってだけ。いちいち買わない理由を述べなくて良いんだよ!

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/13(土) 21:18:35.32 ID:5vhqzvQ20.net
だったら俺じゃなくて荒らしに言えよ
根本的にズレてんだよお前

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/13(土) 21:22:51.73 ID:Yz+06SdBd.net
>>407
元を言えばZX300落としてる奴ってWM1のスレとか他のメーカーのスレでも同じ事やってるし。
どうせ奴はWM1シリーズなんか持ってないんだしZX300が好みだから買ってるで良いんだよ!

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/13(土) 21:24:41.77 ID:5vhqzvQ20.net
いや、そんな理屈聞いてないし
やっぱズレてるなお前

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/13(土) 21:44:24.64 ID:hs1X3x/WM.net
WM1ZとZH1ES用にイヤホンケーブルを4.4mmに統一してしまったから
ポータブルはZX300一択、Aシリーズは使えない。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/13(土) 22:09:34.11 ID:nWGs+5m90.net
ケーブルに縛られて幸せかい?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/13(土) 22:44:27.98 ID:QZQHja3+p.net
バランス側は今のまま
アンバランス側はノイキャン付けてほしいわ
外出時はZX100のように使いたい

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/13(土) 23:56:27.57 ID:EW+cXc11M.net
アンバラのノイキャンでいいならA50で良いでしょ
というか、室内用にZX300使ってる事に驚いた

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 00:03:55.02 ID:t5kIbefq0.net
室内ではbluetoothスピーカーとLDAC接続して聴くとか
DAPにはイヤホンヘッドホンで聴く以外の用途もある

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 00:31:30.87 ID:7dtrqkjTM.net
そんな用途ならそれこそA50で十分でしょw

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 00:38:35.32 ID:t5kIbefq0.net
>>415
イヤホンヘッドホンで聴かない場合もあるって書いただけだし
バランス接続で聴く事もある

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 00:49:40.70 ID:7dtrqkjTM.net
そもそも室内でDAPなんて使わないから

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 00:55:14.59 ID:t5kIbefq0.net
人それぞれ
自分は外出時でも室内でも使う 
はいこれで話は終わり

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 00:56:43.31 ID:cg9eweti0.net
室内ではNASからWi-Fiでスピーカーに音楽飛ばしてるわ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 01:03:41.83 ID:7dtrqkjTM.net
>>418
適材適所も分からない無能さんお疲れー

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 01:10:05.90 ID:t5kIbefq0.net
適材適所w

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 01:16:10.67 ID:Xrw2tS6a0.net
室内でDAPはないな
ヘッドホンやイヤホン使うにしても据え置き使だわ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 01:23:42.48 ID:sxIpQqgHM.net
まぁお金無い奴はDAP使うしか無いんだろうね

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 01:27:38.06 ID:tRRZmMd9d.net
PC消してベッドに入って眠りに落ちるまでDAP使うだろ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 01:38:18.50 ID:DP4CsqhZ0.net
俺も寝ホンやるけど、再生が終わったら自動的にイヤホンが外れて欲しいなあ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 01:42:12.16 ID:oXMsZeLY0.net
安アパートだからONKYOのセットもヘッドホンで、、、

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 01:46:32.13 ID:Xrw2tS6a0.net
>>424
寝室には据え置きのHPAあるし曲はNWPから飛ばすからDAPの出る幕はないわ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 02:11:43.97 ID:tRRZmMd9d.net
>>427
それがどうした?
俺はベッドに入ったら寝るまでDAPで使ってるんだよ
何か文句あんのか?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 04:46:00.25 ID:t5kIbefq0.net
>>428
こいつら自分の環境が絶対で  
話がわかる連中じゃないから相手にしても無駄
煽るのだけが生きがいなんだよ


430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 05:15:55.05 ID:t5kIbefq0.net
まさに、今何聴いてんの?15曲目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1514806384/
これ見て適材適所君はどう思うんだろうな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 08:00:09.75 ID:pKpjXUVB0.net
>>424
知らんがな(´・ω・`)

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 08:21:26.27 ID:vaxxPjS0d.net
まぁ使い分けできるなら使い分けた方が気持ち良い音楽が聴けるな。
室内はホームオーディオ
車はカーオーディオ
外はポータブルオーディオ
できない奴らが僻んでるだけ。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 08:54:31.58 ID:yu4RE68r0.net
>>430
WALKMANのAシリーズ持ちでも結構イヤホン替えてるな。他の機種でも結構良いイヤホンやヘッドホン使ってる。世間はイヤホンやヘッドホン重視なんだな。

でもiPhoneの人はやっぱ付属だな。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 09:27:49.13 ID:NA2HdRQa0.net
今は大体6万円強だけど、値上がりしてる?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 09:58:47.54 ID:sxIpQqgHM.net
>>429
DAPしか買えない貧乏人の僻みは見苦しいね
はいこれで話は終わり

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 10:05:15.16 ID:jK3mMDoT0.net
>>435
そのステキなオーディオセット見せて〜

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 10:10:29.22 ID:nab56VneH.net
>>435
はいはい
そうしていつ迄も煽ってな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 10:14:24.96 ID:pGA6aKwZ0.net
>>423
お金あるのに格安SIMですか…

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 10:32:14.77 ID:Xrw2tS6a0.net
金持ちほど無駄な金は使わないし統計も出てるぞ
通信費なんかにいくら払っても何も残らないからな

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 10:39:38.13 ID:sxIpQqgHM.net
>>437
僻んでばっかでみっともないなぁ
貧乏人は心まで貧しいんだね

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 10:45:56.51 ID:uQKROpo40.net
通信費云々ってよく言うけど安定性考えたら大手と契約する方がいいから別に格安SIM使うメリットないぞ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 10:52:30.44 ID:Xrw2tS6a0.net
>>441
安定性()とかエアプ丸出しだわ
そもそもMVNOの仕組みすら分かってないな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 10:55:31.05 ID:uQKROpo40.net
>>442
通信速度の安定性だぞ?
大手優先に決まってるだろ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 10:58:34.75 ID:Xrw2tS6a0.net
ああ、やっぱエアプだったか
最大速度は大手の方が出るけど今の使用上最大速度なんて何の役にも立たないんだよ
5G始まったら状況変わるかも知れないが今は必要ないし実用上、通信速度によるデメリットなんて何もない

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 11:01:16.01 ID:DP4CsqhZ0.net
全くのスレチ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 11:03:49.39 ID:sxIpQqgHM.net
僻み根性のきつい貧乏人が苦し紛れに格安SIMがー、みたいな煽りした所為で困るね

スレチだから相手にしてないけどいい加減よそでやって欲しい

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 11:04:12.12 ID:uQKROpo40.net
スレチだからもうやめるけど別に最大速度以外も当然上回ってるんだけどね
その上で携帯使わないなら格安SIMでいいってだけのこと

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 11:05:54.53 ID:Xrw2tS6a0.net
>>447
うん、だから実用上問題ない速度はMVNOでも出るしキャリアと比較しても実用上の差は出ないんだよ
エアプだって分かったから黙ってような
まぁ貧乏人はキャリアローンでしかスマホ買えないからキャリアしか選択肢ないんだろうけど、金持ちはキャリアと契約なんてしないんだよ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 11:13:27.68 ID:uQKROpo40.net
発狂しすぎでしょ…
快適に使うかどうかなのに

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 11:14:29.78 ID:Xrw2tS6a0.net
反論できなくなったら発狂とか言い出す負け犬ワラタw
MVNOでもキャリアでもどちらも快適に使えるって言ってるのにエアプはこれだからなぁ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 11:19:27.98 ID:vfaizuGX0.net
ZX300のボーカルってどうですか?
A850からA30に買い替えたのですが、A30はボーカルの迫力が弱く感じてしまって、さらに買い替えを検討しています。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 11:22:01.15 ID:Xrw2tS6a0.net
ウォークマンはボーカル遠目だしZX300は音も柔らかいから
ボーカルの迫力求めるなら他に行った方がいいと思う

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 11:24:34.52 ID:D6+mMwwi0.net
ヘッドホン変えた方が早いと思う

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 11:35:20.32 ID:vfaizuGX0.net
>>452
まじですか、DAP総合スレいってきます、、、

>>453
すみません、使用イヤホンの話はしておくべきでした。。
今はMaverick使ってるのでイヤホンはまだいい方かと思ってるので、dapをBluetooth付き、プレイリストの本体作成ができるものに買い替えたくて。。。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 11:40:11.90 ID:IVy20ICV0.net
>>451
迫力の面ではないけどZX300のボーカルは艶があって好き。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 11:47:37.94 ID:xX4c+M/rd.net
>>451
ZX300は、素性はいいので
ここでDAP変えるのは損だと思う。
お気に入りのイヤホンを何とか見つけて、それでZX300では物足りないなら、
買い替えもありだと思う。
自分は、ローズBR5mk2
リケーブルで聴いてるけど、
ボーカルはむしろ遠くないよ。
リケーブルでも結構反応するし。

決してクールでスッキリ系なAKの方向とは違うから、イヤホン先の方がいいと
思うよ。

300持って視聴する事をオススメしたいです。

個人差あるから何とも言えないけど、
DAPが勿体無い気がする。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 11:58:43.05 ID:20d3/BkNM.net
>>391
アンプ設計ではバランスが一番大事と言われている。

1980年代にホームオーディオのアンプのコンデンサーだけを高級なものに自分で交換するというのが流行った事があったけど、オーディオ診断記事(懐かしい)でスペアナで分析すると周波数特性が変になってたり良い結果にはならなかった

高級な回路にコンデンサーだけ安い部品を使うという事は無いので、逆に言えば部品を見れば回路全体のクオリティがわかるという事なんだよ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 12:03:05.59 ID:xX4c+M/rd.net
>>456
すいません、イヤホンマーベリックなんですね。
それなら、eイヤホンあたりに行ってみて、有線とbloothの差を体感されては
いかがかと思います。
マーベリックは、人により感想違うようですが、ボーカルが、やや遠いというレビューも結構見かけますね。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 12:15:57.11 ID:vfaizuGX0.net
>>455
ありがとうございます、艶という言葉を聞いて上品さが自分にはあまりいらないのかなとか考え出しました。
うまく言葉にはできないのでもうすこし考えてみます。

>>458
850だと迫力感じるんですよね、、Bluetoothはランニング用だったので、メインは有線で考えてみます。
こだわりだすと聞いてみないとだめですよね!
ありがとうございます。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 12:31:32.40 ID:zMy0C0CNM.net
>>457
個々のアンプでの一般論はどうでもいい
ZX300という1個体内でのバランス、アンバランス回路間のクオリティの差について説明してくれ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 15:45:47.40 ID:12oyiUvga.net
>>381
そうは言っても音はZX1より良いので

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 19:03:22.55 ID:znIKs1Ja0.net
ドコグロとミネオはこのスレではNG推奨だぞ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 21:18:24.35 ID:2hW0R/mBd.net
結局みなさんSDカード容量いくつの使ってます?
200で、十分かな普段通勤30分くらいだし

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 21:28:03.65 ID:OuvctPK60.net
>>463

> 結局みなさんSDカード容量いくつの使ってます?
> 200で、十分かな普段通勤30分くらいだし
WM1AとA30にそれぞれ、256GB のmicro SDカード。
非ハイレゾ23000曲、ハイレゾ400曲で220GB使っている。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 21:56:57.54 ID:E+huBiDid.net
>>463
400G使ってたけどアプデ契機に400はスマホに回し、非ハイレゾは全部そっちに突っ込んでレシーバー運用
本体はとりあえず以前使ってた256Gに戻してハイレゾ専用機に
今200G弱くらい入ってる
今の音源購入ペースなら来年前半くらいには400にしたいかな
とにかく「あ、あの曲聴きたい」て時に聴けないのがいやなのでライブラリは全部持ち歩きたい

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 22:00:37.49 ID:1Xk0NPJF0.net
256だと足りなくなったから一部MP3で入れてるわ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 22:20:55.29 ID:a+m4mVjV0.net
>>463
参考にならんと思うけど
64GB

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 09:02:41.54 ID:WZk8j0/50.net
400GBを使ってる、買ったとき16000円ぐらいしたけど。今13500くらいだし、
たくさん持ってる人は考えてもいいんじゃない

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 09:49:44.46 ID:dN5K3YJl0.net
絶賛値下がり中なので、とりあえず落ち着くまで待ってる
まだ本体のほうも少し容量が残ってるしな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 10:04:11.05 ID:A6uc2L1/0.net
コンバートの形式にもよるよな
mp3ならメモリ無くても何千曲も入るし、flacだとその半分以下しか入らないわけだし
俺は64GBでもmp3だからギリギリ6000曲くらい入ってるけど

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 10:10:21.55 ID:OhHN77w60.net
99%クラシックだけど
イヤホンやヘッドホンでのリスニングにそこまで求めていないから256だな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 11:51:32.75 ID:ITtw5gRgp.net
少しでも良い音で聴くためにZX300使ってるやつが多いと思うけど、いまだにmp3音源使ってるやついるんだな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 12:21:06.68 ID:BuaEHtFk0.net
>>472
ハイレゾ音源以外で聴く頻度が低いやつはmp3にしちゃってるな

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 12:32:55.30 ID:dN5K3YJl0.net
外で騒音の中で聞くものと割り切ってるんなら、mp3の320も別におかしくはない
192とか生楽器の高音が損失してるのが分かるものにケチってるならどうかと思うが

家ならもっと高音質で聴ける環境もあるし

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 12:54:11.95 ID:IC5xbHu2a.net
ZX300を買った者はどうしてもWM1と言う壁を越えられない。
ZX300ユーザーはいつも預貯金残高が気になってしょうがないのだ。

ZXユーザーはいつも夢を見る。
目を覚ますと手に何かを握っている。
それはただの黒いテレビのリモコンだった。

ZXユーザーはその瞬間激しく落胆するのである。
こんな憂鬱な朝が毎日続くのである。
今晩もZXユーザーは悪夢を見るだろう。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 13:49:19.72 ID:DeQOdqMWH.net
>>475
コイツ恥ずかしくないんかな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 14:29:44.90 ID:E96qi1H9d.net
>>475
auのスマホを使う者はどうしてもドコモと言う壁を越えられない。
auユーザーはいつも預貯金残高が気になってしょうがないのだ。

auユーザーはいつも夢を見る。
目を覚ますと手に何かを握っている。
それはただの黒電話の受話器だった。

auユーザーはその瞬間激しく落胆するのである。
こんな憂鬱な朝が毎日続くのである。
今晩もauユーザーは悪夢を見るだろう。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 17:31:26.45 ID:Px2XzwF9H.net
ZX300とWM1を聴き分けられるヤツいんの?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 17:53:13.63 ID:M2YjxrxE0.net
だめだ、Z7M2ポチリそうで自分が怖い
貯金もないのにどーしても欲しい
誰か止めてくれ!

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 17:57:15.50 ID:0aPc372yM.net
>>478
むしろ聴き分けられない方がどうかしてる

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 18:04:55.73 ID:o7thOLZiM.net
Z7M2さいこーwww

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 18:11:29.91 ID:M2YjxrxE0.net
最高と言われてもうソニストに行ってきた
ギリギリでポチらず帰ってきたよ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 18:35:29.96 ID:g8AlFz88M.net
>>461
まあ音の良し悪しは個人差あるからね。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 19:35:12.50 ID:C1BjpE7HM.net
アプデ後に一部の曲だけ再生時間の表示がおかしくなったんだけどなんだこれ?
おかしいのは再生画面だけで曲一覧とかだと正しいんだけど

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 20:35:32.90 ID:ZhRboIwm0.net
>>482
Z7M2 は一聴してわかるもんじゃないぞ…日増しに買って良かったと思えてくる。
気がつけば脳内でヤバイしか言ってないわw
なんつーか聴き慣れた音楽が綺麗に洗浄されて音の一つ一つ綺麗に鳴らしてくれる感じ。
さぁポチりなよ!

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 22:12:12.63 ID:gqnIJ4SP0.net
ソニーストアーの2500円引きクーポンが今日からまでだったので思わずポチッとしたよ、Z7M2!

ソニーバンクのデビッドもつかったりで、68000円代で買えたよー

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 22:13:00.69 ID:5zPu5uXf0.net
これ買おうか迷って視聴したんだけど、視聴曲がハイレゾばっかで
自分の持ってる曲がきちんと綺麗に聞けるか不安

アップスケーリングがあるみたいだけど、128kbpsのmp3とかでも綺麗になるの?

バランス接続ってそんなに変わる? 変わらないならAシリーズでもいいのかなと

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 22:34:18.24 ID:74/7g99z0.net
>>485
コピペすんじゃねーよ!アホ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 22:37:52.62 ID:ZhRboIwm0.net
>>488
ごめん自分で考えた…

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 22:46:47.58 ID:e36LqW1cM.net
>>487
128kbpsのmp3はA40でも不満が出るよ
256以上なら問題無い

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 22:52:12.74 ID:ZhRboIwm0.net
>>487
バランス接続かなり変わる
絶対体験した方がいいと思うよ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 23:01:18.61 ID:5zPu5uXf0.net
>>490
アップスケーリングに期待してはいけない、ってことでよい?

>>491
視聴曲じゃなくて自分の手持ちの曲を
バランス接続で聴いてみたいんだけどなぁ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 23:19:44.55 ID:ZhRboIwm0.net
>>487
俺もいちいち入れ直すの面倒いしmp3の曲とかも多数あるけど、バランス接続で曲によって音のクロストークが無くなり普通にアンバランスで聴いてたら埋もれて聞き逃す用な音もハッキリ聞き取れるくらいに音像がクリアにはなるよ。
多分手持ちのmp3音源でも普通に目からウロコ落ちるレベルで変わる

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 23:25:06.54 ID:74/7g99z0.net
mp3をflacで取り込む方が大事
少なくともZX300使ってるユーザーなら尚更

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 23:32:40.51 ID:0/XUAYWK0.net
>>492
microSDカードにMUSICって名前のフォルダ作って試聴したい曲入れて持っていけ
試聴機にmicroSDカード刺す前に一言店員に断っておけよ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 23:38:28.87 ID:8TH7v6V30.net
128kで満足してた曲もコレと良いヘッドホンで聴くと不満がでるね
アップスケールしてもシュワシュワ感で気持ち悪くなる

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 23:45:34.59 ID:5zPu5uXf0.net
>>493
バランス接続やっぱいいのか
意味ないとかそんなに効果ないみたいなこと言う人もいるから

>>494
今更入れなおすの面倒なんだよなぁ
レンタルで借りたから持ってないCDもあるし

>>495
その手があるのか、店員さんにお願いするのに勇気いるけど

>>496
なるほど、逆に素材の悪さが明らかになっちゃうと
容量節約のために128kbpsで取り込んだのが本当に悔やまれる

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 23:47:49.28 ID:5zPu5uXf0.net
今iphoneで聞いてるけど、イヤホンを高いのにして、
それでも物足りなく感じてからDAPに手を出した方がいい?
今使ってるのが1万以内の安物イヤホンだから、そっちのがいいかもね

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200