2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part17

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/01(月) 20:26:21.14 ID:zUOGQOMO0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP

公式サイト
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX300/
主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX300/spec.html

※過去スレ
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part16
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1534113447/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part15
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1529482113/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part14
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1525867393/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part13
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1522916071/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part12
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1519209505/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part11
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1515896998/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part10
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1512888009/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part9
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1510572153/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part8
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1509114707/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part7
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1508313376/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part6
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1507611010/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part5
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1507198296/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part4
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1505952411/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part3
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1505114727/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part2
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1504615741/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part1
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1500725876/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 19:03:22.55 ID:znIKs1Ja0.net
ドコグロとミネオはこのスレではNG推奨だぞ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 21:18:24.35 ID:2hW0R/mBd.net
結局みなさんSDカード容量いくつの使ってます?
200で、十分かな普段通勤30分くらいだし

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 21:28:03.65 ID:OuvctPK60.net
>>463

> 結局みなさんSDカード容量いくつの使ってます?
> 200で、十分かな普段通勤30分くらいだし
WM1AとA30にそれぞれ、256GB のmicro SDカード。
非ハイレゾ23000曲、ハイレゾ400曲で220GB使っている。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 21:56:57.54 ID:E+huBiDid.net
>>463
400G使ってたけどアプデ契機に400はスマホに回し、非ハイレゾは全部そっちに突っ込んでレシーバー運用
本体はとりあえず以前使ってた256Gに戻してハイレゾ専用機に
今200G弱くらい入ってる
今の音源購入ペースなら来年前半くらいには400にしたいかな
とにかく「あ、あの曲聴きたい」て時に聴けないのがいやなのでライブラリは全部持ち歩きたい

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 22:00:37.49 ID:1Xk0NPJF0.net
256だと足りなくなったから一部MP3で入れてるわ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/14(日) 22:20:55.29 ID:a+m4mVjV0.net
>>463
参考にならんと思うけど
64GB

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 09:02:41.54 ID:WZk8j0/50.net
400GBを使ってる、買ったとき16000円ぐらいしたけど。今13500くらいだし、
たくさん持ってる人は考えてもいいんじゃない

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 09:49:44.46 ID:dN5K3YJl0.net
絶賛値下がり中なので、とりあえず落ち着くまで待ってる
まだ本体のほうも少し容量が残ってるしな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 10:04:11.05 ID:A6uc2L1/0.net
コンバートの形式にもよるよな
mp3ならメモリ無くても何千曲も入るし、flacだとその半分以下しか入らないわけだし
俺は64GBでもmp3だからギリギリ6000曲くらい入ってるけど

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 10:10:21.55 ID:OhHN77w60.net
99%クラシックだけど
イヤホンやヘッドホンでのリスニングにそこまで求めていないから256だな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 11:51:32.75 ID:ITtw5gRgp.net
少しでも良い音で聴くためにZX300使ってるやつが多いと思うけど、いまだにmp3音源使ってるやついるんだな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 12:21:06.68 ID:BuaEHtFk0.net
>>472
ハイレゾ音源以外で聴く頻度が低いやつはmp3にしちゃってるな

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 12:32:55.30 ID:dN5K3YJl0.net
外で騒音の中で聞くものと割り切ってるんなら、mp3の320も別におかしくはない
192とか生楽器の高音が損失してるのが分かるものにケチってるならどうかと思うが

家ならもっと高音質で聴ける環境もあるし

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 12:54:11.95 ID:IC5xbHu2a.net
ZX300を買った者はどうしてもWM1と言う壁を越えられない。
ZX300ユーザーはいつも預貯金残高が気になってしょうがないのだ。

ZXユーザーはいつも夢を見る。
目を覚ますと手に何かを握っている。
それはただの黒いテレビのリモコンだった。

ZXユーザーはその瞬間激しく落胆するのである。
こんな憂鬱な朝が毎日続くのである。
今晩もZXユーザーは悪夢を見るだろう。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 13:49:19.72 ID:DeQOdqMWH.net
>>475
コイツ恥ずかしくないんかな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 14:29:44.90 ID:E96qi1H9d.net
>>475
auのスマホを使う者はどうしてもドコモと言う壁を越えられない。
auユーザーはいつも預貯金残高が気になってしょうがないのだ。

auユーザーはいつも夢を見る。
目を覚ますと手に何かを握っている。
それはただの黒電話の受話器だった。

auユーザーはその瞬間激しく落胆するのである。
こんな憂鬱な朝が毎日続くのである。
今晩もauユーザーは悪夢を見るだろう。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 17:31:26.45 ID:Px2XzwF9H.net
ZX300とWM1を聴き分けられるヤツいんの?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 17:53:13.63 ID:M2YjxrxE0.net
だめだ、Z7M2ポチリそうで自分が怖い
貯金もないのにどーしても欲しい
誰か止めてくれ!

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 17:57:15.50 ID:0aPc372yM.net
>>478
むしろ聴き分けられない方がどうかしてる

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 18:04:55.73 ID:o7thOLZiM.net
Z7M2さいこーwww

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 18:11:29.91 ID:M2YjxrxE0.net
最高と言われてもうソニストに行ってきた
ギリギリでポチらず帰ってきたよ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 18:35:29.96 ID:g8AlFz88M.net
>>461
まあ音の良し悪しは個人差あるからね。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 19:35:12.50 ID:C1BjpE7HM.net
アプデ後に一部の曲だけ再生時間の表示がおかしくなったんだけどなんだこれ?
おかしいのは再生画面だけで曲一覧とかだと正しいんだけど

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 20:35:32.90 ID:ZhRboIwm0.net
>>482
Z7M2 は一聴してわかるもんじゃないぞ…日増しに買って良かったと思えてくる。
気がつけば脳内でヤバイしか言ってないわw
なんつーか聴き慣れた音楽が綺麗に洗浄されて音の一つ一つ綺麗に鳴らしてくれる感じ。
さぁポチりなよ!

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 22:12:12.63 ID:gqnIJ4SP0.net
ソニーストアーの2500円引きクーポンが今日からまでだったので思わずポチッとしたよ、Z7M2!

ソニーバンクのデビッドもつかったりで、68000円代で買えたよー

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 22:13:00.69 ID:5zPu5uXf0.net
これ買おうか迷って視聴したんだけど、視聴曲がハイレゾばっかで
自分の持ってる曲がきちんと綺麗に聞けるか不安

アップスケーリングがあるみたいだけど、128kbpsのmp3とかでも綺麗になるの?

バランス接続ってそんなに変わる? 変わらないならAシリーズでもいいのかなと

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 22:34:18.24 ID:74/7g99z0.net
>>485
コピペすんじゃねーよ!アホ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 22:37:52.62 ID:ZhRboIwm0.net
>>488
ごめん自分で考えた…

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 22:46:47.58 ID:e36LqW1cM.net
>>487
128kbpsのmp3はA40でも不満が出るよ
256以上なら問題無い

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 22:52:12.74 ID:ZhRboIwm0.net
>>487
バランス接続かなり変わる
絶対体験した方がいいと思うよ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 23:01:18.61 ID:5zPu5uXf0.net
>>490
アップスケーリングに期待してはいけない、ってことでよい?

>>491
視聴曲じゃなくて自分の手持ちの曲を
バランス接続で聴いてみたいんだけどなぁ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 23:19:44.55 ID:ZhRboIwm0.net
>>487
俺もいちいち入れ直すの面倒いしmp3の曲とかも多数あるけど、バランス接続で曲によって音のクロストークが無くなり普通にアンバランスで聴いてたら埋もれて聞き逃す用な音もハッキリ聞き取れるくらいに音像がクリアにはなるよ。
多分手持ちのmp3音源でも普通に目からウロコ落ちるレベルで変わる

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 23:25:06.54 ID:74/7g99z0.net
mp3をflacで取り込む方が大事
少なくともZX300使ってるユーザーなら尚更

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 23:32:40.51 ID:0/XUAYWK0.net
>>492
microSDカードにMUSICって名前のフォルダ作って試聴したい曲入れて持っていけ
試聴機にmicroSDカード刺す前に一言店員に断っておけよ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 23:38:28.87 ID:8TH7v6V30.net
128kで満足してた曲もコレと良いヘッドホンで聴くと不満がでるね
アップスケールしてもシュワシュワ感で気持ち悪くなる

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 23:45:34.59 ID:5zPu5uXf0.net
>>493
バランス接続やっぱいいのか
意味ないとかそんなに効果ないみたいなこと言う人もいるから

>>494
今更入れなおすの面倒なんだよなぁ
レンタルで借りたから持ってないCDもあるし

>>495
その手があるのか、店員さんにお願いするのに勇気いるけど

>>496
なるほど、逆に素材の悪さが明らかになっちゃうと
容量節約のために128kbpsで取り込んだのが本当に悔やまれる

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 23:47:49.28 ID:5zPu5uXf0.net
今iphoneで聞いてるけど、イヤホンを高いのにして、
それでも物足りなく感じてからDAPに手を出した方がいい?
今使ってるのが1万以内の安物イヤホンだから、そっちのがいいかもね

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 23:57:46.95 ID:UsbyNWNV0.net
電話で音楽聞けるレベルの貧乏人みたいだし何買っても感動すると思う

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 00:01:43.29 ID:KyswQfyG0.net
イヤホン付いてるAシリーズかったらいいじゃん

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 00:04:45.95 ID:tBA/my2Y0.net
>>499
なんでそういうくだらんレスするかね…。
>>498
iPhoneからZX300のバランスなら、目からウロコ落ちるよ。
全ての曲とは言わないけど、なんだこの曲!って言うくらいビックリする曲が絶対ある。
買うべし!

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 00:20:00.92 ID:9ntyFisLM.net
まずはまともなイヤホンだろ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 00:27:04.44 ID:SNU4qA6M0.net
>>501
くだらん人間だからだね

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 00:38:34.81 ID:sta6VvIa0.net
バランスにすると少年合唱団の繊細で美しいボーイソプラノが本当に綺麗
弦に埋もれず立体的で大好きなクリスマスオラトリオを繰り返し聴きたくなっちゃうほど

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 00:44:59.59 ID:GLss+cNc0.net
>>498
迷走するだけだから辞めといた方がいい
本体とバランスケーブル付属のヘッドホンなりイヤホン買っちまえ。
3万近くするがケーブル付属のイヤホンだとAr:tio RK01とか評判いいみたいだぞ
ヘッドホンならMDR-1AM2とか
本体でポイントつければ6000円引きくらいにはなるだろ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 00:45:54.89 ID:Dw1+AbWj0.net
>>499
くだらないこと解ってるなら自分の脳内だけに留めたらどうですか。
価値観は人それぞれだし、自分と同じだと思わないでね。
iPhoneやAndroidで音楽聞くことだってそれも仕様で出来ること。
どうしてそれが貧乏人とか小バカにするような言葉書き込まないでね。観てて不快になる。
今後気を付けるように!

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 00:50:04.53 ID:ABa+/vKr0.net
iPhotoで聴いてるプロも山ほどいるわけで

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 00:57:04.45 ID:UDtuCGnm0.net
>>498
1万円以内の安物使ってる、なんて言ってるけど実売価格1万円弱ぐらいのイヤホンだったらそれなりに良い音出すものもあるから、まずはZX300買ってみたら楽しいと思うよ

3,000円ぐらいの使ってたら、まずはイヤホン替えなきゃ!って言いたくなるけど

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 01:11:18.07 ID:+yDw/jrTa.net
ZX300は慣らし運転で音質劇的に変わるから日増しに音質が良くなってく感覚が楽しいんだよな
ここで解像度がーって騒いでる人いるが、mp3でもiphoneで聞くのとは段違いで良くなるよ特にバランス接続は全然変わる
費用対効果は確実にあるから

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 01:13:34.25 ID:NB82vB3Ea.net
>>507
さすがに写真管理アプリで音楽は聴いてないやろ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 01:39:09.36 ID:dkOxmODY0.net
>>509
スレの中で解像度がーと言っているのはお前だけなんだが

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 01:59:22.33 ID:ZBTiMJbGF.net
>>504
生演奏や声は生えるね

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 02:55:39.82 ID:klCM8Kdz0.net
他人には聴こえない何かが判る人だけのためのハイレゾだしな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 07:28:49.50 ID:eXEX6V9S0.net
>>506
電話で音楽聞ける価値観を持ってる貧乏人なら何買っても一緒だと思って書き込んだんですが?
意図も汲み取れないような浅薄な書き込みは見ていて目障りなので考えて書き込みましょう。
それともこんなエントリーモデルの安物を買うのにも悩まないといけないし吟味しないといけないような低所得の方ですか?
人に因縁吹っ掛ける前にマトモな職にでもついたらいかがでしょうか?
来世はマトモな虫にでもなって人を苛立たせないように!

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 07:41:07.57 ID:x1C0GfncM.net
頭悪そう

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 07:42:28.86 ID:cUqLqj3G0.net
zx300でもXPERIAでも音楽聴くけど、どっちもそれなりに良い
あまり自分に縛りを作るのは不幸だと思う

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 07:47:24.68 ID:CXl56qEe0.net
>>514
育ちが悪いのはわかった

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 07:48:32.88 ID:Ay5OhNZg0.net
こだわってる時って見失いがちだけど、音楽なんて結局のところ自分が楽しんでなんぼだからな
1万以下の投資でも満足してる人もいるし、逆に数百万だしてももっと上をって満足できない人もいるわけで

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 08:16:25.34 ID:eXEX6V9S0.net
じゃあ電話で聞いて満足してりゃいいじゃん

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 10:31:29.47 ID:qtgkVF4h0.net
匿名掲示板でイキってるやつって恥ずかしいよね

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 10:58:47.88 ID:RyRAdlq20.net
>>519
こいつ何言ってるのか全く意味不明
物事の本質や人の価値観とか全く理解できないアホやな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 14:08:22.82 ID:8cObG64R0.net
>>498
iPhoneは当然ジャックのある奴でしょ?
現状が1万前後のイヤホン+iPhoneで、予算が6〜7万前後(ZX300相当額)での音質改善が希望と考えると
微妙だけどまだイヤホンが先でいいかなぁ

リケーブルできるイヤホンにしとけば近い将来ZX300なり1Aなり他社バランスDAPなり買っても使えるし
(そんときはイヤホンももっといいのが欲しくなるだろうが、5万超クラスのイヤホンならDAPの性能を引き出せないなんてことはまずないと思うので、好み次第では十分メインのイヤホンとして生き残れるはず)

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 18:37:57.21 ID:h8aZiwsl0.net
>>497
いい加減に古いファイル捨てなよ
GEOのネットレンタルならちょくちょく旧作1枚50円セールやってるよ
20枚借りて1500円ちょい(ポイントをうまく消化すると1600円未満になる)
俺はそれで古いレンタル曲リッピングしなおした

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 19:06:16.50 ID:2+wyJLrq0.net
俺もGEOにはお世話になってる

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 20:07:32.23 ID:sta6VvIa0.net
CDレコからスマホ経由で入れてるんだけど
音飛びしたりアーティスト名が更新されなかったり不具合が多すぎ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 20:23:50.67 ID:E+owT/+l0.net
ツタヤディスカスも無料会員になってれば1枚88円キャンペーンの時があるからゲオと合わせて借りまくると良いぞ
昔のアニメやゲーム、ドラマとかのサントラを借りるときにこの二つにはいつもお世話になってる

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 20:48:05.55 ID:BWvMTjXVp.net
>>497
容量節約って10年以上前の考え方だな
今ならWALKMANの容量が何ギガだろうとPCのHDD容量は安くて大容量になってるから、とりあえずflacでリッピングしておけば後々後悔することはない

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 05:03:17.87 ID:9UdvcJ0YH.net
>>525
CDレコってバーストモードしかないの?
再生してファイルに不具合があるとガッカリだよなあ
やはりセキュアモードとかドライブ設定追い込めるし
タグやアートワーク埋め込みとかPC使って自分でやった方が

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 06:53:09.14 ID:6EBy9UXD0.net
>>528
もちろん任意のトラックを取り込めるけど
不具合がある曲だけ消して再度読み込みで対処してる

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 14:34:40.99 ID:4FZKL3Rh0.net
ZX2のGND分離からZX300のバランス接続に代えた人いない?
個人的な意見として劇的に向上したか気になるんだが

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 14:38:16.44 ID:Ufi3sHAta.net
ZX300厨房が必死過ぎて笑ったよ。
ああだこうだと言って屁理屈をこねて300を肯定しているが、
素直に「おカネが無かったのでZX300で満足せざるを得なかったんです」
と言えばいいんだよ。

往生際が悪過ぎるぞ!

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 15:11:05.81 ID:FVzTQYSIa.net
釣果は上々

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 16:01:53.19 ID:Ufi3sHAta.net
中古のZX300買った奴があまりにも多過ぎるな、ここはwww

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 18:43:48.99 ID:Hd7QpJYeH.net
じょうつよはa10シリーズ使うから

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 20:27:52.02 ID:HDb4+iGd0.net
>>530
GND分離とバランスの両方ケーブル持ってる。
バランス駆動の方が音にメリハリはある。音圧苦手な人はGND分離の方が良いと感じるしアタック感とか求めるならバランス駆動がいい。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 20:40:48.15 ID:coow2gKA0.net
>>526
俺はゲオで50円CDを必要に応じて借りて
ツタヤは月2枚800円会員で新作を予約して借りてるわ
ツタヤの方がサントラとかレアなのの品ぞろえいいんだよね
でも旧作まとめて借りるにはゲオの方が安くつく

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 20:56:14.99 ID:Pk7wlB3+M.net
ZX300値段下がらんねぇ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 21:28:09.26 ID:+6VQ0UZ60.net
今の最安なら適価と思うけどな

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 21:28:40.37 ID:9zu5A5r00.net
>>537
ZX300も買うカネがねえのかよwww.

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 21:47:41.01 ID:uopoUMdO0.net
Bluetoothレシーバ機能は神機能だな
スタンドアロン専用機として諦めてたものが、まさか300で音楽配信サービスを享受できるようになるとはね

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 21:56:02.75 ID:e3Fz5lvYa.net
だな
その手があったかと、まさに目からウロコ的な

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 21:58:49.43 ID:O2r/7D+10.net
今はiPadのSpotifyをAACで飛ばしてるけどLDACの手段がもっと増えないかなぁ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 22:42:43.77 ID:GsPdEtDLd.net
こいつをレシーバー運用する時ってさ
送信側の音量は最大にして、ZX300側でボリューム調整した方が音質的には有利…なはずだよね?
(デジタルデータの段階で音量下げるとDレンジ悪化してその後ZX300側でデジアン増幅してもビット深度が生かせない…てイメージ)
どうも送信側を7~8割くらいにした方がいい音の気がするんだけど俺が糞耳なのか理屈の部分で根本的に何かまちがってるのか
エロいひと教えてくださいお願いします

ちなみにXPERIA XZPからLDACで飛ばしてます

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 22:43:19.67 ID:9W4D1AIn0.net
自分の場合SpotifyはPHA-2A経由で
聴いてるかな

zx300は部屋ではSRS-HG10に繋いで
聴いてる

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 22:45:43.64 ID:Hdn2fTc4M.net
>>535
バランスは左右の音のレベルを自動調整する機能

アンバランスは微妙に左右の音のレベルが違うので長時間聞き続けると違和感を感じるね

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 23:54:34.05 ID:6MXNVMAT0.net
>>545
ん?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 00:16:17.03 ID:S7Zkp9Gh0.net
なんかバランスとアンバランスのこと理解できてないのが居るね
左右の音レベルを自動調整する機能ってなんだよ笑わせるな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 00:18:23.96 ID:6mKpLyMx0.net
ドクグロだし狙って言ってるんでしょ 無視無視

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 00:43:44.42 ID:dUxqLft/0.net
音の傾向とか個人の好みとかいろいろあるけど
WM1Zが100(バランス)としたら
WM1A→80(バランス)
ZX300→70(バランス)
ZX2→55(GND分離)

ぐらいかな?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 00:53:45.98 ID:rfCYLFPHd.net
音の傾向とか個人の好みとかいろいろあるけど
WM1Zが100(バランス)としたら
WM1A→100(バランス)
ZX300→60(バランス)
ZX2→55(GND分離)

ぐらいかな?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 01:09:13.51 ID:HVc0MJRW0.net
弦楽器やゆったりした曲だと
WM1Zが100(バランス)
WM1A→65(バランス)
ZX300→70(バランス)
ZX2→50(GND分離)

だな!

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 01:43:20.40 ID:jBwHdjuSd.net
>>551
そういうZX300持ちの希望的妄想は虚しいだけだよな
WM1とZX300の間の壁は高い
WM1のAとZは好みの問題だけど
ZX300のボディが薄くて線が細い音は電源部や出力フィルタ等の物理の差に起因するものだから仕方がない

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 01:47:20.30 ID:otvPajCU0.net
>>539
いやぁZX300とMDR-Z7M2買おうと思ってるけど、買うならまとめて買いたいから下がったらいいなと思っただけよ

まぁ現時点で全く下がる気配ないしもう買っちゃおうかなとは思ってる

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 02:31:25.16 ID:ys1dnaG40.net
バランスで比較するなら
WM1Zが100としたら
WM1A→95
ZX300→75

アンバランスで比較するなら
WM1Zが100としたら
WM1A→80
ZX300→40
A50→45 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 02:37:28.13 ID:Tc3BosZF0.net
ZX300の中古だいたい5万円が相場なんだね。うーん…。
しかもブラックが多いなー。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 05:18:13.75 ID:Czw8QKYs0.net
ここに95万円の買うやついるか?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 07:18:35.17 ID:0cNuJ+yAp.net
あれ買うような人はWM1とかZX2スレの方にいるんだろ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 08:00:14.19 ID:/0oQqEtma.net
>>556
価格以前に大きさと重さが奇特な方向けなのでは…

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 08:04:25.91 ID:9YgUpCPta.net
>>554
バランスで比較するなら
WM1Zが100としたら
WM1A→95
ZX300→35

アンバランスで比較するなら
WM1Zが100としたら
WM1A→80
ZX300→20
A50→15 👀

これが妥当な数字だな。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 09:49:02.75 ID:4F6fCDd3a.net
アンバランスだけなら、ZX300を買う意味はほとんどないってこと?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/18(木) 10:37:45.92 ID:9YgUpCPta.net
>>560
ZX300のバランスはWM1Aのアンバランス以下の音。
ZX300が開発された理由はWM1が重いので
重量を軽くしたいと言うのが本当の理由だ。

軽く細くするためには部品も陳腐なものにし
さらにバッテリーはZX1と同じものにしたらしい。

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200