2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part46

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 02:04:03.88 ID:CAgjIoji0.net
>>762
下が有線
上は無線

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 02:10:10.92 ID:QOT2AbI5d.net
>>761
>>5-6くらい読めよ
aptX LL対応製品の遅延データもあるだろ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 03:00:34.07 ID:NzPal3/v0.net
>>764
新参なので見逃してました
MOMENTUM Freeの遅延はaptが335ms、apt-x LLが80msで、同じような名前のアプトでもかなり違うんですね

CKR7TWは購入予定でしたが、こういう事知らずに買って失敗せずに助かりました
ゲーム時に遅延が気にならなかった理由もわかりました、ありがとう

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 03:10:55.39 ID:NzPal3/v0.net
>>763
コードがついてるモデルなのでこのスレでは完全型以外のワイヤレスイヤホンを有線と言ってるのかと一瞬思ってしまいました

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 06:05:01.30 ID:x+4t8pp5M.net
スレタイに【左右分離型】とあるように

左右分離型が完全ワイヤレス
左右ー体型ワイヤレスというのがMomentum Freeのようなもの

どっちにしろこれらは「ワイヤレス」と呼ばれてる
有線ではない

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 06:43:57.71 ID:GlcxwjgVd.net
これでも音切れしないの? JBLの完全ワイヤレスイヤホン「FREE X」を過酷な実験でテストした http://www.phileweb.com/review/article/201811/06/3233.html

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 07:16:11.08 ID:O6iWPvHCM.net
広告記事のズブズブ提灯の内容を真に受けるなよ

駅とか信号機とかでFREE Xは普通に途切れるぞ
AirPodsとかM-2とかE8の方が途切れない
困るほど途切れるわけでもないが
並の上くらい

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 07:21:09.00 ID:f/Gd8zYwM.net
> また細かなところでは、
> ケースのイヤホン収納部分にマグネットを備えていることにも注目だ。
> これによって、ケースをひっくり返してもイヤホンが落ちない。
> 最近では標準的な機能になりつつあるが、これがあるとないとでは、安心感に大きな差が出る。

マグネットケースは今では標準機能
マグネットケースがあるとないとでは安心感に大きな差が出る

マグネットケースがないのはもはや論外

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 07:23:10.20 ID:Q3WjoJ1sd.net
>>730
オーテクに親でも殺されたのかというような酷評やな・・・。TWSでも11mmとゆう大きめのドライバーとDACも積んでるし個人的に期待してたんやけどな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 07:24:01.56 ID:Q3WjoJ1sd.net
つまりマグネット化した65tは最強説

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 07:28:30.32 ID:s4cpx4PvM.net
せやな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 07:50:58.33 ID:bIcCCmOJ0.net
http://9to5mac.com/2018/11/05/new-airpods-update-bluetooth-sig-certification/
カナル型こないかな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 08:20:56.47 ID:R/JM49ln0.net
マグネットは落としたとき中身ぶっちゃけるからイラネ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 08:25:19.04 ID:j/I7zqJ00.net
>>768
これの信疑聞こうとここに来たらすでに貼られてた
秋葉できれない、てか両手でおおって切れないすごない?
マジならRHAかJBLの2択にしたい

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 08:25:24.20 ID:eFmmOw4pa.net
中身ぶっちゃけるのはマグネット関係ないやろw

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 08:26:45.29 ID:ir+V26qz0.net
どなたか、イーイヤホンでtrueconnect聞いてきて、感想教えてください。m(_ _)m

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 08:48:25.92 ID:sI6zsNAXr.net
>>776
(特別企画 協力:ハーマンインターナショナル)

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 08:50:50.19 ID:bIcCCmOJ0.net
提灯記事か

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 08:53:18.18 ID:YZJJ1DP+M.net
タイアップとか記事広告いうんやで

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 08:54:48.02 ID:DR90C63J0.net
購入したここの住人が秋葉に行って
この電器屋に入ってレポした方が
よっぽど信憑性がある

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 08:56:09.07 ID:PKdfYZwJd.net
iosは左右分割式に対抗する手段を考えてんのかな
一番率先してイヤホンジャック無くしたくせに一番後手と言う

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 09:08:51.16 ID:8M63MKs+0.net
>>776
X買って使ってる者だけどさすがに両手で覆うと切れますね

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 09:15:12.38 ID:8M63MKs+0.net
>>776
あと秋淀4Fでも切れないとあるけど
実際平日夜の割と混んだ時間帯、秋淀4FのTWSコーナー付近に行った時はそこそこ音飛びはありました
なので全く切れないという記事は誇張しすぎですね
連投すみません

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 09:19:54.30 ID:bLJDhAHgp.net
>>776
両手で覆って切れないだけだったら、ゼンハイザーもMW07も01bもオーテクも切れなかったよ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 10:29:02.48 ID:sYzw+/Pm0.net
それにしてもM2のiPhoneアプリからアップデートできる段取りをしてくれなさそうだな、これなら初めからアンドロイド用でしかアプリを出すべきではなかったと思うしM2もアンドロイドからでしかアップデートできませんてハッキリ伝えるべき、あまりにもiPhone持ちの客をなめすぎ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 10:39:00.10 ID:gKdLnBN40.net
コーデックがsbcのみなんだよなぁ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 11:03:26.52 ID:YOaX5E6fM.net
>>788
ビットレートが高いから問題ないよ
apt-xにこだわるのは損してる

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 11:05:18.62 ID:DriPUytf0.net
コーデックで音質は良くならない
ほかの部分はしっかりしてればSBCでも音はいい

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 11:23:38.68 ID:QLW/ZkRJM.net
Apt-xにこだわる人って、初期のBluetooth機器の音が悪くて落胆して、音質にこだわったApt-x対応製品に買い替えたら劇的に良くなったという経験のある人なんじゃないかな?

初期のBluetooth機器はビットレートが低かったし音質に考慮したものは少なかった
買い替えで音が良くなったのはこの2点が改良されたからであって、Apt-xのおかげではない
でも一番わかり易いシンボルを信じてApt-x信仰者になってしまった

偏見なしにSBCで音を良い製品を聞けば醒めると思うんだけど難しいんだろうなあ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 11:37:34.18 ID:x3qSieClF.net
>>789
遅延んんんんんんん

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 11:39:04.63 ID:5jGJi9tI0.net
TWSではSBCが一番メリットがある気がするんだけど俺だけ?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 11:41:51.33 ID:k/ob9j2p0.net
オーディオ業界じゃよくあること
スペックシートに書いてあることがここまで当てにならない業界他に無いと思う

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 11:43:26.56 ID:OghI+9KI0.net
SBCとAAC/aptXで聴き比べると、違いは確かに有ると思うけどな…

とは言え、あくまで手持ち数機種での話なので「SBCで音の良い製品」
とやらの場合は実感出来る程の違いが無いのかも知れんが

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 11:47:10.50 ID:n4xQ3QMF0.net
>>791
プロフェッショナルによる製品レビュー(笑)とやらでもSBC接続からAAC接続に変更したら別段に良くなったとか書いてるしな
てかメーカーでも接続優先ならSBC音質優先ならAAC接続にしろとか商品取説に書いてたりするもんな
SBCでも接続優先と音質優先の両方設定ある機器の場合SBC音質優先はAAC接続との違いなんて聴き分けられないだろ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 11:55:39.16 ID:l44E9KsBM.net
aptXで音は結構変わる
SBCでも音は良いのは良い

SBCで音良かったらaptXあればそっちの方がいい

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 11:57:11.11 ID:E6P0wnlG0.net
今Xperia使ってて完全ワイヤレスなんか買おうと思ってるんだけど何がおすすめ?
予算は〜3万

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 12:00:12.40 ID:lMIor1QEa.net
sbcは遅延が弱点すぎるから話にならん

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 12:02:24.73 ID:Vpv3cv/3M.net
遅延を気にする用途にTWS使おうってのが間違い

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 12:05:29.63 ID:lMIor1QEa.net
そうでもない、遅延300ms未満と500ms台のを比べたら
ゲーム(音ゲーじゃない一般的なスマホゲー)とかの快適さが違う

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 12:06:37.79 ID:WtY/X2otd.net
>>791
いやいや低レイテンシだから

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 12:08:28.44 ID:o4lh+zoyM.net
>>795
波形としての違いは確実にあるけれどコーデック単体での音質の優劣という文脈ではないかと
どちらかというと低遅延性とかそっち方向でAACとかapt-xが有利というだけかと

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 12:08:41.78 ID:Q3WjoJ1sd.net
apollo7のapt-xは、動画再生したらズレまくるけど65tのAAC接続は、あんま気にならない。
機種によりけりだよな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 12:10:06.48 ID:yVUFsx0U0.net
4.0は動画見れたもんじゃ無かったけど4.1からは気にならなくなったぞ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 12:17:00.50 ID:tv6P8Dohp.net
所詮私はiPhoneの圧縮音源を電車内でワイヤレスで聴く程度の人間なのでその用途において最近のSBCの音質に不満は無いかな
動画も見るので遅延は少ないほどありがたいからAAC 対応だとうれしいけどSBCのみだからダメとかゴミとかは全く思わない

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 12:18:21.65 ID:gF8Yx3nHM.net
>>778
時間取れそうなんで俺が確認してやんよ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 12:20:41.50 ID:EpNAeK+A0.net
アプデしたM-2はかなり遅延が少なくなってて、ゲームも普通にいける
(音ゲー以外)
>>6のはアプデ前だろうから、これよりさらに低遅延になってるんだよね

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 12:23:26.99 ID:rk6uT189M.net
>>798
俺もXperiaだからレスしてやるが、TWSは何を重視するかによってオススメは変わるから一概に言えない。
接続安定性は最低要件として、サイズ、低遅延、電池持ち、音質、ノイキャン有無、外音取り込みなど。
動画を観るなら低遅延は必須、とか用途にもよる。
あとは使用環境(端末、アプリ)で試聴しないとギャンブルになる。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 12:26:10.64 ID:XMjoEAHPa.net
>>808
それは素晴らしい
今買ったらアプデ済みかな?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 12:30:20.51 ID:VLqOiqYWa.net
65tを通勤用で買って使ってるんだけど、ジャケットの内ポケットにスマホ入れた途端音切れ頻発。初期不良なのか仕様なのか。。。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 12:35:31.81 ID:tRDHDqCud.net
オーテク予約したわ
コレで俺も勝ち組ですわ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 12:46:44.68 ID:Q3WjoJ1sd.net
オーテクは、TWSの音の違いがわかるソムリエにしかわからないような名機であってほしい(願望) 一般人「音質悪くね?」ソムリエ「うむ!これこそ至高の音質ぞ!」

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 12:47:49.44 ID:/lhfXQtX0.net
コーデックで音質にこだわるのに有線にしないアホがいるな

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 12:48:08.86 ID:GlcxwjgVd.net
>>808
>>5のリンク先に遅延計測のアプリあるから、それで最新版のM-2の遅延計測してもらえませんか?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 12:55:10.82 ID:oM70t8MRd.net
>>811
スマホが身体に密着してると電波的にはキツイみたいだが、それでもうちの65tはそんなに切れない
試しにペアリングを削除してやり直した上で、スマホを上下逆にポケットに入れてみたら?
65tに限らず、スマホのアンテナ位置の関係で、上下だけで変わることがある

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 12:59:35.89 ID:E6P0wnlG0.net
>>809
なるほどね、遅延はまあそこまで気にしないし必要だったら優先に切り替えればいいかな
今はオーテクの高いやつかスポーツぽいやつか迷ってる

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 14:30:10.26 ID:vnXDywJD0.net
>>755
おいこらレビューしろや

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 14:31:52.68 ID:phdWpx/Kd.net
>>755
デカい、、、フランケン確定か

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 15:08:12.05 ID:SYoX3IPe0.net
ネイン、音声通知対応で9時間駆動の完全ワイヤレスイヤホン「ZEENY TWS」。QCC3026搭載 - PHILE WEB
https://www.phileweb.com/news/d-av/201811/07/45601.html

https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/456/45601/1.jpg
https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/456/45601/2.jpg
https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/456/45601/3.jpg

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 15:13:17.23 ID:YZ8euYHxa.net
>>819
フランケンシュタインって怪物を作った博士の名前であって怪物の名前じゃないよw

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 15:18:20.17 ID:OghI+9KI0.net
うわぁ…

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 15:22:08.63 ID:phdWpx/Kd.net
どやぁ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 15:29:42.83 ID:OghI+9KI0.net
>>820
01bとガワ同じ?…と思ったらMakuakeのFAQに↓

質問: 他社でデザインが似た商品がありますが、同じ機能ですか?
答え: 異なります。商品の根幹であるイヤフォン内蔵のソフトウェアは、
    すべて弊社が自社で独自開発しています。コストパフォーマンス及び
    品質向上の理由で、金型は他社でも共通で利用されている実績あるものを
    採用しています。外観塗装は弊社独自デザインです。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 15:48:36.71 ID:9m+x37ZVr.net
ZEENYも01b同様、イヤホン側での音量調整は非対応ぽいな。OEM先が同じだから仕方ないか...

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 15:52:57.77 ID:8E0OtYRYd.net
  ∧∧ 
 (д´*)
 (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 16:50:54.00 ID:/f8DfaSra.net
僕の肛門も閉鎖されそうです

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 18:33:05.06 ID:5lLGnTQR0.net
動画はそもそも再生するアプリの補正次第だから遅延を語るには微妙すぎやしないか?
遅延を語るならゲームじゃないと

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 18:49:45.44 ID:uhwbfrFh0.net
>>825
同じものなのか・・

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 18:57:25.96 ID:oM70t8MRd.net
無線イヤホンではソフトウェアの違いはかなり重要
見た目、FlapFit転用としか思えないFUNOHMも音はまるで別物だった
変な方向に変わってたから欲しいと思わなかった

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 19:02:10.49 ID:ThO8cNMar.net
>>830
FlapfitとFUNOHM F2じゃBTチップから違うよ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 19:10:06.44 ID:KcKCQnWud.net
金型が一致ということは、中にあるドライバも一緒?
で、ソフトウェアは自社製となれば、つまり音の違いはイコライザかけて音を変えてるのと同じ気がするんだが

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 19:36:51.38 ID:p04D7R8iM.net
RHA TrueConnect、ケースすごくかっこいい
質感かいい、今あるTWSのケースの中ではトップじゃなかろうか
コンパクトというほどでもないが大きくもない
片手でシュッと開けられるギミックが小気味良い

イヤホン本体だが結構コンパクトに感じる
厚みあるが小さく見える
LEDランプが内側でE8みたい
ボタンはふわりと柔らかで、ボタンで耳に煩いカツカツ音がしないのがいい

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 19:41:14.45 ID:ZmggpGR3.net
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○自閉トンキンは放置が一番キライ。自閉トンキンは常に誰かが構ってくれる事を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された自閉トンキンは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は自閉トンキンの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。自閉トンキンにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 19:46:10.56 ID:TqAIsvStM.net
RHA TrueConnectの装着感
全く耳に干渉せず当たって痛いというのがない
耳の個人差あるとは思うが、イヤピと下の部分だけで他の上や奥はほとんど耳に接触しない
多くの人の耳でも問題ないかと思う

そして肝心の音
割にカッチリして整っている感じ、派手さはなく地味目かな
解像度はあんまりない印象
低音は結構というかかなり出る、高音はチリチリと高い音がついてる感じ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 19:48:11.88 ID:cTe1qYHx.net
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○自閉トンキンは放置が一番キライ。自閉トンキンは常に誰かが構ってくれる事を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された自閉トンキンは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は自閉トンキンの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。自閉トンキンにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 19:52:50.60 ID:aCEwNQJJM.net
そしてaptXはなくてAACまで
接続はしっかりしてる感じ、途切れはなかった

比較するものじゃないけど
JBL FREE Xとは全く傾向が違う音
装着のしやすさコンパクトさはRHA TrueConnectの方が上

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 19:54:00.03 ID:vVj31MCf.net
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○自閉トンキンは放置が一番キライ。自閉トンキンは常に誰かが構ってくれる事を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された自閉トンキンは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は自閉トンキンの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。自閉トンキンにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 19:55:01.93 ID:bIcCCmOJ0.net
黒うどん装着写真さらしてプリーズ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 19:55:57.72 ID:C2KlSsc+M.net
ハゲフランケンさんに期待

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 19:59:54.46 ID:jYoEAQrqa.net
カスタマーサポートはコーデックaptxと言ってるようだが…

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 20:02:02.42 ID:f1IxbeTvM.net
LEDが内側なのがすごくいい
デザインがすごくシンプルな中に味あっていい

装着時に「何か耳に着けてる感」の少なさはかなりのもの
M-2並みのものがある

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 20:07:19.13 ID:yffOvencM.net
>>841
aptXあるワイヤレスなら必ずaptX接続出来てる俺のスマホで
RHAはAACまでだった、aptX無かった

aptX接続するのに隠しモードとか設定アプリがいるのなら知らねえけど

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 20:14:07.41 ID:jYoEAQrqa.net
泥なら開発者オプションでコーデック…acc.sbc.aptx.aptx hd.ldacを選択できる

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 20:24:30.14 ID:4ShSS09/0.net
選択したつもりでも、接続するとデフォルトに戻される泥スマホも有るのです。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 20:26:26.56 ID:1ZKEHgj1M.net
何か知らないメーカーからどんどん最新チップ載せたの出てくるな
何で大手は出さないんだよ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 20:31:34.70 ID:jYoEAQrqa.net
>>845
そうなんだ!?いちおうeイヤ行って視聴してみるわ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 20:35:39.38 ID:W+s/ISG2d.net
どんだけ一人でレスしてんだよ
もう確実に病気だな
絶対いつか犯罪する

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 20:39:19.87 ID:rk6uT189M.net
JBLって、今はサムスンの傘下なんだな。
昔、独身時代にモニタースピーカー持ってたけど、 もうアレなんだろうなあ…

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 20:50:24.61 ID:Tqc9vf08M.net
RHA TrueConnectは良い

AirPodsくらいの電池持ちで
AirPodsくらいのコンパクトさで
AirPodsくらいの価格で
AirPodsくらいのシンプルなデザインで

AirPodsと違ってカナルで
AirPodsと違って色は黒で
AirPodsと違って遮音性あって
AirPodsと違って操作ボタン付き

RHA TrueConnectは素晴らしく良い

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 20:50:44.87 ID:VEyQiYIT0.net
JBLはもう超高級スピーカーだけよ
マークレビンソンもサムソンだからセットで1千万円よ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 20:54:31.34 ID:pq4/AMzi0.net
今でもパワードモニターでは第一線だよ>JBL

YAMAHAに次いで多いんじゃないかってぐらいよく見かける

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 21:00:05.59 ID:hKjrZTeXM.net
JBL FREE X は独特過ぎる音だからな
低音ブンブン言わせてる上に、浅くて軽めの明るい音が載ってくる感じ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 21:13:07.19 ID:l4IY76y10.net
>>802
そこだよ。
左右一体型でSBC &AAC とaptx 接続では、遅れ具合が全く違う。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 21:19:49.74 ID:DPKESKw30.net
>>853
まじか
俺糞耳と言われる覚悟をして言うけどそのタイプ大好きだわ

後は接続とかだね…
今んとこ全力で否定してきてるやつと肯定派がいるからなんとも言えんね
まじでレビューが欲しい、今週休みなさそうなんだ
休みも欲しい

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 21:31:58.38 ID:06EO5Wi5M.net
>>855
イヤピの奥行きが凄く薄いので、低音がちゃんと出るようにイヤピ調整が重要
低音ブンブンにできてないと、ただただ浅くて音が軽くて低音もない薄っぺらい音になる

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 21:39:49.33 ID:twnNdxJj0.net
>>855
>>1

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 21:41:17.61 ID:1ZKEHgj1M.net
これだけ言わせてくれ
イヤーピース交換出来ないイヤホンは糞

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 21:47:24.30 ID:HtBmuhv5M.net
>>858
65tとかね

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 21:59:00.64 ID:UBh1a+dq0.net
>>859
spinfitあたりが出してくれたらいいんだけどな・・・。コンプライ一択なのが辛い

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 22:02:22.05 ID:k/ob9j2p0.net
>>858
なんで?嫌なら買わなきゃいいじゃん

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 22:05:18.81 ID:OghI+9KI0.net
安定のドコグロ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 22:18:05.24 ID:HtBmuhv5M.net
うわぁ・・・

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 22:28:06.08 ID:vpFnO4Mx0.net
>>808
お待たせ
あんまり変わってなかったわ
https://i.imgur.com/PTC7ztZ.png

別の計測アプリでアプリ前後に計ってたんだけど、その時はかなり改善してたんだけどな〜

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 22:31:14.49 ID:vpFnO4Mx0.net
レス番号間違えた
>>864>>810>>815へのレスだった

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 22:45:33.94 ID:UzpvhHv4a.net
>>860
SONY ハイブリッドイヤーピース EPEX11安いし丈夫いし結構いいよ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 22:47:14.36 ID:zWBJXQLi0.net
AirPods2はいつ発表になるかなー

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 22:48:37.09 ID:r2A5em+Ed.net
完全ワイヤレスの御三家って、e8と65tと、あと一つはなに?
ボーズとかソニーはゴミだからやめてね。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 22:54:01.43 ID:k/ob9j2p0.net
そりゃあやっぱりM-2でしょ
第1世代と第3世代は知らんけど、第2世代(2017年後半〜2018年前半、NFMI搭載)はM-2、E8、65t

第3世代はこのまま行けば新チップ搭載した安定機種かな。2018年後半〜2019年にかけて色々出て来そう

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 23:03:21.37 ID:rk6uT189M.net
>>869
賛同

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 23:05:45.06 ID:KPgpu4WC0.net
買い取りってやってるんだな
wf1000x売ってm2買おうかなあ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 23:12:08.33 ID:Oq3IiwO/d.net
>>866
65tに合うんですか?でもケースに収まらないとかありそう。軸をカットしたSpinfit使ってるけどたまに蓋が開いてケースが若干、へたってしまったorz

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 23:14:42.64 ID:zsHQ0uIWp.net
それ同意だよ
Bluetoothは結局音質やバッテリー改善するには大型化が避けられない
有線にも絶対勝てないからM-2が少し改善されれば問題ないかな
Airpodsはオープンエアーだから防水になろうがノイズキャンセリング搭載しようがダダ漏れクソ音だしね

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 23:18:33.75 ID:lLzhvZ+t0.net
>>872
自分のはサイズSSの白だけど細工しなくても普通にケースに収まるヨ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 23:25:07.27 ID:Oq3IiwO/d.net
>>874
情報感謝!やっとコンプライから卒業できるわwって事はトリプルコンフォートのSもいけそうやな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 23:26:09.28 ID:OghI+9KI0.net
>>873
>バッテリー改善するには大型化が避けられない

ここは違うだろ 事実、新SoC採用機はバッテリ容量を増やさずとも
10時間前後まで伸ばして来てる

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 23:43:57.52 ID:/d5AT/i4M.net
>>871
とにかく小さくて軽い。そして接続安定性も抜群で、遅延も少ない。
他にはない左右自動識別も使い勝手抜群。
音質は好みもあるけど、アプデ後は格段に良くなった。
ノイキャン無いのと連続して2時間半もてばよい使用方法ならオススメ。

俺は通勤のみで長時間使わないから、M-2が最高過ぎてNewチップの第三世代にも全く興味湧かないわ。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 00:11:15.58 ID:AJ9C8v4Wp.net
>>876
詳しくないからそうかもな
でも前者の音質の追求が進むほど鳴らし切るには電力が更に必要になるんじゃないのか?
そうするとSoCの省電力化では間に合わなくなって結果徐々に大型化に向かう流れなんじゃないのか?
又は音質追求が止まってBluetoothヘッドホンへ移行する流れというか

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 00:16:17.90 ID:wLkZ4ni20.net
なんか今買わないでもうちょっと待ってからの方がいい気がしてきた、まだ過渡期だな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 00:31:58.53 ID:eMrk5t/jM.net
待てば待つほどいい製品が出てきます

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 00:34:49.45 ID:KrD7ssXAd.net
>>864
計測してくださってありがとうございました
M-2のバージョンアップで遅延が改善したということはなさそうですね

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 00:53:09.69 ID:6YBLBImE0.net
完成形になるまでは相当時間かかるだろうから、当面は過渡期が続くだろうなw
こういうのは、欲しいものを欲しい時に、なるべく早めに買わないとダメだと思うぞ。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 01:04:58.70 ID:qTu5ZJwE0.net
RHAのレビューすくな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 01:24:00.21 ID:tWeFpryG0.net
>>878
10時間程度は動く様になるものが、例え音質追及で電力要求が上がったとして
どんなワーストケースでも半分以下の稼働時間には流石にならないだろ
6〜7時間でも動くなら無理してサイズアップする必要も無いと思うが

>音質追求が止まってBluetoothヘッドホンへ移行する流れ

もうTWSは独自市場を築いてるでしょ 音質以外の利便性も込みでね
この市場が今後消える事は考え難いよ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 02:00:55.13 ID:f6/pMW+b0.net
>>846
基本大手はフットワーク軽くないっしょ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 02:13:31.07 ID:XsYf7/S00.net
まあ今後は高音質化と高機能化の2路線に分かれて、後者はウェアラブルデバイスとの親和性が高いからどんどんイヤホンとは別のカタチに進化していくんじゃなかろうか
例えばメガネ型のウェアラブルデバイスと一体化したり、電源供給を受けられるようになったり

拡張現実とも相性が良い。端末のスピーカーから出るよりもイヤホンで耳元から出たほうが臨場感が出るし、外音取り込み機能が進化すれば現実世界との調和も取れる
現実感を阻害するコードやイヤーパッドが無いという構造的特徴もその分野ではTWSの強みのひとつだと思う

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 03:36:19.61 ID:w3XOmXaz0.net
コード無くてもイヤピがカナルにぶっこまれてる感と頭蓋内定位が如何ともしがたいの

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 06:52:13.73 ID:Gn/nU+XaM.net
ある程度の市場を築いているのはワイヤレスイヤホン(大半は左右一体型)であってTWSはまだまだその中の一部だよ
しかもTWSのほとんどはAirPods

突然にAirPodsが無くなったとしたらTWS市場は無くなったと同然

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 07:39:30.92 ID:GbQrc82od.net
ワイヤレスイヤホンって、モンストとかゲームは音がワンテンポ遅れる?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 08:21:19.12 ID:P7Dx82FJa.net
>>889
遅れるけどM2ならそこまで気にならないよ!

891 :not ocnキチガイ :2018/11/08(木) 08:57:49.35 ID:spy++iNGM.net
>>888
極論ガイジかな?
引きこもってないで外出ろよ
あくまで都内だがair pods以外のフルワイヤレスもだいぶ増えたぞ
at丸の内線・副都心線

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 09:28:22.55 ID:p/R7OGpSM.net
ゲームなら目の前にスマホ本体があるのだし有線の方がいい

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 10:09:48.38 ID:ImaNADTpM.net
>>891
ワントンキン被ると大変だなw

確かに都内地下鉄とかで見てると、白ウドン以外のTWSを目にすることが加速度的に増えてきた。
ビックカメラとかヨドバシのTWSコーナーも試聴する人が常に居る状態。ソニーが棚の確保に相当お金かけてるっぽいからシェア拡大しそうだな。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 11:08:13.54 ID:EaPJZ2x8a.net
AirPods2が出たらイチコロだろ。
2年使ってバッテリーもヘタってきたころだし。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 12:13:30.95 ID:RaYgz73Pd.net
ハゲフランケンとオーテク、
コラボレーション希望

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 12:36:58.90 ID:xj09OM/Zd.net
確かに白ウドン以外のTWSが急速に増えている
大概はどこのだか分からない黒いやつ
たとえAirPodsが売られなくなっても他のが買われるだけでTWSの普及には関係ない段階に入ってるんじゃないの

今朝BOSE付けてるのいたけど後ろから見ても両耳から飛び出して見えるのな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 12:52:24.22 ID:iq5WBYtZM.net
M-SoundsやTW5000でしょ

売上ランキングがAirPodsやBOSEに次いで上位に出てくる

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 15:44:13.69 ID:e4tRzX6z0.net
>>896
あれ女性が付けてるの見ると滑稽だな
デカすぎるわwww

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 15:49:04.08 ID:RRoUrnZId.net
ソニー「第4の完全ワイヤレスイヤホン」は“水陸両用+プレーヤー内蔵”! キャラ立ちバツグン「WF-SP900」を試す http://www.phileweb.com/review/article/201811/08/3236.html

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 16:35:25.28 ID:Jiodu0X3p.net
>>899
そういう方向性要らんのよなあ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 16:44:02.30 ID:O5GHUpfxM.net
ちょっとキテますかね?
https://pbs.twimg.com/media/DrNTp2JV4AEOHuG.jpg

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 17:12:36.58 ID:zaoTACw80.net
>>901
いやそんなことよりこいつどんだけちんこでかいのよ!!

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 17:17:15.74 ID:/Q0OaKg9M.net
eイヤホンやめた眼鏡の人か

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 17:19:29.69 ID:9nIHWVZlM.net
明日はいよいよRHA

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 17:33:06.35 ID:QAIE3FBSd.net
>>903
人違い?辞めたのはロイタ、彼は現役スタッフでは?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 18:11:58.86 ID:HQNpKFfSa.net
コーデックはaacとsbcだけだった。残念

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 18:12:34.69 ID:Ex3pB0A1d.net
>>903
たまに行くeイヤ大阪日本橋のスタッフさんだ
彼が持ってるということは、大阪日本橋にはもう試聴機あるんだな。今度行くから聴いてこよう

eイヤ辞めた人は人違い

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 18:28:45.96 ID:+Mf3Tt9B0.net
銀座の山野楽器でtrueconnect聞いてきたよ。欲しい!って思えた。これで、2万切るのは安い。コンプライじゃなくてもかなり遮音性高い。
耳への負担も少ない感じで、快適だった。思ったよりフランケン感もなかった。
気になったのはケースに入れるときかなぁ。AirPodsみたいに、スポッとはいかない。ちょっとキュッと押さないとはいんない。
左右についてる赤い印とケースの赤い印を合わせることで左右どっちかが分かるようになってた。
ケースはつや消しプラで指紋はつくよ。周りは鉄。思ったより小さくてかっこよかった!
音は、低音がズンズンくる。求めてた音。高音はすこーーしだけこもった感じするけど、うまく低音とのバランスが取れてるなと思った。音あげてもキンキンしない感じ。
後ろポケットにスマホ入れても切れなかったから、多分接続はよさそう。素人だから、適当だけど、e8のほうが解像度は高いなとおもった。けどズンズンとのバランスと漬け心地がtrueconnectのほうがいい。
m-2と比べたら、trueconnectのほうが断然高級感がある。音は皆さんご存知の通りで投げ捨てるレベル。あー明日買うの楽しみ!!

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 19:18:56.08 ID:vqu2zOZsM.net
まあ、そのなんだ
落ち着け

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 19:19:11.86 ID:9k2tlKXOd.net
はい見送り決定

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 19:24:30.43 ID:tWeFpryG0.net
高級感のある黒ボラギノール

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 19:37:16.54 ID:Dc0BKE4J0.net
01b発送延期かよ氏ね

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 19:37:20.45 ID:rSaYAoWcM.net
明日はオーテクの発売日

聴いてみたが音はやっぱり前のまんま

「そんな音質で大丈夫か?」
オーテク「大丈夫だ、問題ない」

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 19:51:22.92 ID:PZs27OZ6d.net
01b中旬以降になるんじゃねぇかよ
最初は初旬とか言ってなかったか?
クラウドファンディングなんかやるもんじゃないな
勉強になったわ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 19:52:24.63 ID:6NmOI0VsM.net
第2のM-2を目指して半年間くらい延期してみてはどうか

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 19:53:35.66 ID:ENttAjRYH.net
そんな泣き言言ってるとボロクソに言われるぞ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 20:14:50.26 ID:5J+cqk33a.net
>>901
ひょつこりはん?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 20:15:54.24 ID:pgyRe6GRd.net
>>914
そのうち下旬に変更されて、来年までお預け。

このくらいは織り込んでいる。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 20:23:27.20 ID:jqDaLTki0.net
air-x発送連絡が来ました!明日届くはず

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 20:31:30.42 ID:vKa0PqDe0.net
オーテクのはaptXに対応してるのか

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 20:52:09.74 ID:jCr9JJdx0.net
>>912
完成度を高める改良のためって書いてあるな。
使いやすいものにしてもらえるのなら多少はOK

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 20:59:15.00 ID:tjnAnuTE0.net
01bは延期でAirXは予定通り発売か
先にQCC3026出されちゃうな

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 21:35:59.87 ID:66HLOLb30.net
eイヤでオーテクのレビューをスタッフが書いてるけど操作して音がなるまでのラグがあるとか、音質?うーん?と遠回しにレビューしてあんまいい事かかれてなくてさらに不安に・・・。もう発送されちまったよw

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 21:44:39.53 ID:vKa0PqDe0.net
>>923
耳からはみ出るとか
音質もなんか微妙な感じ
更には下位クラスのスポーツタイプの方がフィッティングも音質バランスも好ましいとか
aptX対応とか6再生時間にはほぼ触れずw

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 22:32:51.20 ID:tWeFpryG0.net
接続が×な時点で何をどうしようと産廃コースだしな
また発売中止にすれば良かったのに

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 22:40:31.16 ID:Ax1iBN680.net
ゲームやるんで、apx-LL対応なら、オーテクの買いました

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 23:44:54.68 ID:VxONJklAd.net
>>922
アマで買えるんだな、、、

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 23:46:31.04 ID:tAAdORxlM.net
Aviotは自社開発出来ないから出せるか出せないかはOEM先次第なんだろな

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 23:49:21.97 ID:tWeFpryG0.net
流石に音量調整出来ないのはマズいと改善に挑んでるとか?
ZEENYも影響受けるのかな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 23:58:46.90 ID:GbQrc82od.net
65tはマグネットじゃないってレスあるけど、何がマグネットなら許されるんだ?蓋?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 00:01:53.30 ID:89h/ocZ10.net
AVIOTはアップデートに対応してないからなぁ
専用アプリが無いんだもん
売ったら不具合あってもそのまま使うしかない
かなりの掛けだぞ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 00:10:22.16 ID:KwrOkLawM.net
近所の家電品屋でヤマダ電機やノジマ逝ったが完全ワイヤレスのくそタカのね
アマゾンの安いのは中華だし悩む

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 00:11:27.93 ID:9+Jz+pmd0.net
まあアプデ機能あっても直してくれるとは限らんからな
M-2のアプデもいつ来るやら

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 00:11:28.44 ID:/xMDw2Lk0.net
1月末まで待てるなら、01b避けてアプリ・アプデ有りのZEENYにCFしとくってのも有りかも
\7,800はもう無いけど、\9,000はまだいける模様

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 00:17:11.69 ID:ixcKTg9W0.net
>>930
イヤホン本体を収めるケース内のポケットのことを言ってるんでしょ
マグネットでカチッと定位置に収まるほうが収納もし易いし、万が一蓋が何らかの衝撃で開いてしまったとしても、イヤホン本体はケースから飛び出さない
個人的には、有ればいいけど無いからといって候補から外れるほど重要事項ではないけど、拘る人は無いと困るだろうね

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 01:22:01.50 ID:8et7F4sc0.net
TE-D01bと違ってMavinのAir-Xは音量調整対応してるんだな。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 02:34:06.63 ID:7z5J4uLW0.net
m2アップデートで音が良くなったって話を良く聞くけど、何をどうアップデートしたら音が良くなるんだ?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 02:45:25.69 ID:eYvnheOuM.net
>>937
ベータ版プログラム
https://earin.com/earin-m-2-android-beta-program/

但し不具合発生の報告があるのと、自分では正規版に戻せないので自己責任で。

もうちょいしたら正規版がアップデートされるという話もあるので、今敢えてやらなくても良いとは思う。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 02:46:13.15 ID:eYvnheOuM.net
ちなみにベータ版はAndroidのみ対応

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 04:35:20.64 ID:7z5J4uLW0.net
俺が言ってるのはそのプログラムの中身。
英語が分からんから誰か教えてくれ。
チップもBAも乗せ換える訳じゃないのに音が良くなった、なんて言われてもにわかには信じがたいんだが。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 04:52:58.36 ID:ixcKTg9W0.net
>>940
DSPのイコライザを弄ってるんじゃないの
因みに英語で書かれてる内容は、くれぐれも自己責任でと言ってるだけでアプデ内容については書かれてないよ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 04:58:54.54 ID:/xMDw2Lk0.net
音が良くなる、という表現が正しいか分からないけど
音質に関わる部分のパラメータ調整で聴こえ方は変わるだろ
アナログの塊でもあるまいし

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 07:14:54.65 ID:HBMMrKqxd.net
>>937
このベータ版は今GooglePlayにある正規版を作る元になった古いものだから、今から入れると退化させる事になる
ベータ版は左右切り替え機能のテストが目立つものだったけど、音のバランスも変えられたのかもしれないね

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 07:25:03.71 ID:Fu8Th8dHM.net
本日いよいよRHA

え?オーテクぅ?何それ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 07:42:51.28 ID:Twj1gSWGd.net
ボタン押して再生にラグがあるってヤバくない?DACを経由してるのが裏目に・・・。>オーテク

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 07:43:38.32 ID:HQOYGpYVM.net
幻になった夏の方が電池8時間、値段手頃、ちゃんと低音出るという
劣化して電池減って値段上がって音が変という
どう考えてもおかしい

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 07:44:19.15 ID:aY8UPAiEM.net
>>945
DACで遅延はほとんどしないだろう

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 07:56:20.06 ID:/xMDw2Lk0.net
Air-X、現時点で確認する限りヨド・ビックには展示機が無いみたい ビックは全店在庫無しw
仕事帰りに視聴して悪くない様なら、初QCC3026機として買ってみるつもりだったが…
>>919さん、レビュー宜しく

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 08:29:29.48 ID:Twj1gSWGd.net
今年1年間いろんなTWSを趣味で買ってきたけど泥機で使うなら満足感は、65tがトータル的に最強だった

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 08:34:57.78 ID:k/pYbnvkM.net
またサイキョー厨か

65tはこういう変な奴が65t妄信の信者でとてもキモい

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 08:37:05.62 ID:/xMDw2Lk0.net
他人の事を言えないだろ、お前さんは特にw

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 08:43:38.70 ID:6OYnQWWsd.net
airpodsは外で聴くのには密閉性が足りないけど
家で使ってる分には一番疲れにくくていいよな
あれと同じようなクッションになってないやつ他にある?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 08:59:21.60 ID:Ni7J1qMHd.net
オーテクが神器となる日が来たか

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 09:04:17.87 ID:XFbkXqgO0.net
>>952
X12Pro

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 09:07:08.17 ID:QIgULEl1M.net
クッション?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 09:10:12.13 ID:ibUcOVB8M.net
オーテクは何だかんだ言っても売れるんだろうな
電池6時間だしaptXあるし

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 09:12:38.75 ID:Ni7J1qMHd.net
耳からポラギノールは今日発売日か
気になるわ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 09:27:19.75 ID:f5x1UzNKd.net
>>936
ええな
こっち買うかな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 09:36:08.01 ID:/xMDw2Lk0.net
マニュアル上がってた
ttps://www.dropbox.com/s/kalt51k2rhrolqt/Air-X_manual_1008_8P_3L_V1.pdf?dl=0

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 09:48:38.88 ID:XaoZ2GuY0.net
RHA買いますた( ´∀`)

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 10:17:26.87 ID:vMcPKt9Zd.net
>>936
曲送りは対応していますか?

私は販売元に質問したが、
なんの音沙汰もない

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 10:22:59.00 ID:b3Z4z2TPd.net
>>960
どうです?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 10:27:42.88 ID:lssdn5BId.net
>>959
再生がクリックで停止が長押しなんだ
対照じゃないの嫌だな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 10:28:40.32 ID:XaoZ2GuY0.net
左が10分に1回5秒ぐらい無音になる

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 10:31:14.41 ID:sRHSFeaNp.net
D01b試聴しないで注文して今到着待ちしてるんだけど個人的に中低音が出てるのが好きだからair-xを買った方が良かったかなと今更ながら後悔が…
D01bは低音はよく出てる方なのだろうか??

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 10:56:45.44 ID:rNNlyM4g0.net
>>964
コーデック教えて

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 11:04:02.57 ID:XaoZ2GuY0.net
>>966
どうやって調べるのかわからん
機種はiPhone

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 11:54:02.16 ID:7elyP/qp0.net
iPhoneなら特別なことをしないかぎりAACだろ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 12:00:18.45 ID:7elyP/qp0.net
>>964
とりあえず手に持って再現するか調べろ
再現したらリセットして再度確認して解消しないなら初期不良で交換してもらえ
ポケットに入れたりカバンに入れたりしているときだけ無音にるなら強引に返品しろ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 12:12:47.14 ID:PTerwIfNd.net
>>964
やっぱり左右間接続ダメなのか

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 12:27:19.15 ID:1H3IcRTL0.net
RHA無音になってから再接続?まで3秒ぐらいかかる
だから感覚的には10秒近く無音…

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 12:41:15.08 ID:Ni7J1qMHd.net
あやんやんけ…

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 12:43:08.74 ID:UwDevfCMp.net
結構成熟してきたTWSなのに今更そんな現象起きるんかいやまだだ、まだ少数だ、間違いに違いない

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 12:45:11.03 ID:YBeVR7Pur.net
今さらAirohaなんか使うから...

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 12:48:02.87 ID:1074zi2I0.net
>>971
ゴミだな
返品返品

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 12:50:05.31 ID:w0bJAKrbd.net
まあ、ゲームで遅延がないのがいいよね?現状、うどんだけ?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 12:54:25.26 ID:banf1Kd80.net
>>976
なんでそんな認識になるんだ…

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 12:55:41.52 ID:Kf90qAkM0.net
うどんも普通に遅延する
デレステとかタイミング設定めっちゃプラスに振らんとゲームにならない

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 12:57:27.70 ID:mVZgE2xod.net
>>965
JVCみたいにドンスカいう低音ではないよ
自然で音との距離が少しあるタイプ
D01aの方が音が近くで鳴る感じ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 12:59:29.94 ID:bYqNSBi+0.net
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part47
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1541735956/

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 12:59:40.47 ID:Twj1gSWGd.net
オーテク買った勇者!レビューよろw

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 13:06:50.53 ID:g02zuh3hd.net
ゲームには向かないと散々言われてるだろうに

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 14:39:08.63 ID:mg7xPaKz0.net
満を持して産廃を発売してしまったのか……

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 14:51:57.53 ID:Ni7J1qMHd.net
RHA購入者の負のオーラやばいな

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 14:55:31.16 ID:5O/H9bMA0.net
Airpodsは網に耳くそ詰まって音が聴こえなくなる

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 14:59:00.26 ID:1074zi2I0.net
展示されてる視聴用のイヤホンが耳糞まみれでドン引きするよな。

お前らどんだけ汚れてんのよ、、、普段から掃除しとけと。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 15:01:45.41 ID:zshkM7500.net
>>976
M-2は遅延少ないよ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 15:03:15.29 ID:nVFGRx2i0.net
>>979
個人的に近くて線の太い中低音型が好きなんでD01aを買ってみようかな

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 15:16:49.74 ID:Kf90qAkM0.net
世界初。マソコで聴くマンホン。試聴歓迎。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 15:47:37.46 ID:I5gLEDfTM.net
このスレいるやつってワイヤレスイヤホンだけで1ダースぐらい持ってそう

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 15:50:55.06 ID:UwDevfCMp.net
そんなの少数やろ
わいAirPods、M1、M2、ヌアール

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 16:11:08.99 ID:Ni7J1qMHd.net
>>990
それはないやろ
普通は8個位やろ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 16:26:24.26 ID:AlwBHnaXM.net
RHA切れる上になかなか復帰しない

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 16:50:58.43 ID:qVqlnscv0.net
えええ、切れるんだ。。仕事帰りに買おうと思ってたけどなやむな。。初期不良かな。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 18:48:04.79 ID:SxD2A/rQM.net
お昼に買ってきたRHA
しばらく使ってるけど左側がたまにバババって音たてて接続不良。それ以外は概ね満足。音質に関してma750wirelessと比べるとどうしても解像度低いかなって感じだけど気のせいレベル。いい方だと思う。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 18:55:04.08 ID:mVZgE2xod.net
RHAってアップデート機能あるの?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 18:55:34.62 ID:skRhAn+Kp.net
それ以外は満足て、
接続性はTWSはの生命線やろ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 19:01:11.52 ID:XaoZ2GuY0.net
接続
性は
あき
らめ
よう

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 19:02:04.77 ID:0Tz4vGEh0.net
1000

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 19:02:56.51 ID:XaoZ2GuY0.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
251 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200