2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part47

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 12:59:16.46 ID:bYqNSBi+0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
10000円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
パイオニアであるEarinや2016年12月に発売されたAirPodsが世に出て以来、この分野はまさに群雄割拠、製品の種類も増えてきました。
引き続き情報共有をしましょう。

10000円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください

【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part4 【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1538999840/

次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください。

※本文一番上に!extend:checked:vvvvv:1000:512と書き込むこと

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part46
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1540729663/

【お約束】
スレを利用する前に[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録してください

ワントンキンとワンミングクNG方法(jane)

設定→あぼーん→NGEx→ワンミングクと入力し追加(ワントンキンをNGにする場合は同じ操作を繰り返す)

右クリック→編集

対象URI/タイトル 完全ワイヤレスステレオイヤホン(と入れないと5chの全てのスレでワンミングク 又は ワントンキンがNGされます)
NGName ワンミングク
NGAddr 不一致
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 09:58:01.40 ID:h8qj406up.net
全員が外出前に装着してると思うんならそうだろうね

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 10:20:45.07 ID:K3sOrKnwM.net
外出してからケースから取り出してイヤホン装着するし
目的地に到着前に外でケースに戻す

マグネット無しは論外

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 10:42:49.20 ID:/L0/9CVzF.net
俺もやな
落としたり蓋が開いてぶちまけるとかはないけど
単純に戻すときの手軽さが段違い
適当にマグネット付近に近づけたらパチっとハマってくれるんだもの
毎日繰り返す作業だからこそこの僅かな作業簡略化がありがたいのよ
今更マグネットなしには戻れんな!

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 11:46:23.23 ID:V2pY1LYt0.net
確かにケースにマグネット付いてたらもっと良かった。あとイヤピ問題も
音質は並、デザインは好みとして、あくまで製品としての完成度ね

少し上でも出てたが、iPhoneとapple watch、スマホとタブレット、スマホとノートPCとかの組み合わせで持ち歩く場合、65tは2台まで同時接続できる
どうやってこの機能を実装してるのか知らんが、65t以外にこれできる機種あったっけ?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 12:12:52.75 ID:RMVC6atOd.net
>>382
マグネットはマジ大事だな

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 12:25:12.67 ID:i2/+YPlNM.net
マグネットもそうだけど
充電端子がUSB-Cというのもマジ大切

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 13:00:40.74 ID:ceCjWy6Jr.net
>>378
そこだね。
カバンの中で自然にフタが開いていて
いつの間にか起動→電池切れてワークのモチベーションダウン。

何度あったことか。
通勤の電車の中ではノイズリダクションが効くwi1000xを使ってるワシにはヌアールは要らない子だった。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 13:11:02.14 ID:gB0/pSVuM.net
そんなヌアールを半年前には覇権だとか最強だとか持ち上げられまくってたんだぜ
信じられるかい?

まるで半年後のD01bを見てるみたい

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 13:12:53.24 ID:ceCjWy6Jr.net
airーxの母艦にアンドロイド使ってる人に聞きたいんだが、上部ステータスバーのbluetooth接続機器電池残量出てなくない?

スマホがHuaweiだから(OSが純アンドロイドじゃない)なのか?airーxのチップが特殊だからなのか?原因が知りたい。おれ環なのかなぁ?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 13:18:17.18 ID:MAw/rI93d.net
>>253
充電中は白でひかり
再生中・ペアリング済みで青くゆっくり点減

だはそれがカッコいいし、夜ウォーキング等で自分の位置を相手に認識してもらいやすくなる。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 13:23:31.13 ID:GJerAArn0.net
>>387
確かAndroid8.1からしかその機能なかった気がする
俺もXperia使ってるけど8.0だから電池残量出てこない

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 13:41:16.63 ID:n9W4GQDfM.net
>>387
スマホの機種スレで残量表示に対応してるか聞いてみたらどうだろうか

>>389
HUAWEIは独自対応してるロリタブあるよ
スマホは知らない

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 14:25:32.10 ID:+9F02273p.net
>>388
それFREE無印の時の仕様じゃないの?FREE Xしか持ってないから知らんけども

FREE Xは再生中は勝手に点滅しない
ケースから出した直後はBluetoothがつながるまで青LEDが早めに点滅し接続後は消灯
曲送り等ボタン操作時に青LEDがゆっくり3回点滅するけどその後はまた消灯のまま

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 14:27:51.36 ID:w37+FBiD0.net
そんなヌアールも半年で蓋開かなくして出し直してきたんだからまだマシな方じゃないか

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 14:43:05.67 ID:eOI8Yk74M.net
>>391
JBL FREE Xは再生中は光らないよな

ホタル好きはFREE無印にすればいい

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 14:43:23.06 ID:h8qj406up.net
Yahooでポイント4000弱貰えるからAir-Xポチってしまった
入荷未定だから気長に待つか

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 15:00:14.17 ID:AB2uG1vnd.net
>>388
俺は、逆にホタルは遠慮したいわw
恥ずかしいからさ・・・。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 15:02:16.03 ID:WFnCavYLp.net
>>394
俺もそのポイントがデカイから物凄く悩んでポチろうかと思ったけど、ここ3ヶ月以内に3つも買ってしまったからと思い妻の顔が鬼になるのを恐れてポチるのを諦めてしまったです…

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 15:13:09.85 ID:ceCjWy6Jr.net
>>390
オレの使ってるのHuaweiの中でもマイナーなmate10プロなのよ。
wi1000x
ヌアール
パイオニアの左右一体型
airーx以外はすべて電池残量でるんだよね。

電池残量出ないとリクエストのあった
電池の持ち具合テスト厳しいなー。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 15:20:33.21 ID:ceCjWy6Jr.net
しかし、オーテク買ったっていう書き込み上がらないねぇ。

あの値段出すなら
ソニーのSP900の方が購買意欲生まれるよなぁ。

オレも電池持ちが5時間なら、SP900買っただろうけどオーテクに3万は・・・。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 15:24:23.80 ID:wWPIaM4Zd.net
https://makuring.com/jblfree/
や公式の説明には二回目以降は青でゆっくり点減とあるのは嘘?

それとも点減しないのはパチもん?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 15:32:02.76 ID:48kDI1PU0.net
>>398
ソニーはなあ…デザインがダサくてそら豆みたい

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 15:46:28.39 ID:RMVC6atOd.net
>>398
ある>>125

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 15:59:07.31 ID:JV5ijTDad.net
>>371
M-2は自動で親機子機を左右入れ替える機能がうまく動作してないからバッテリー持ちSP900に負けてるよ
ハイレゾかCD取込専門の原音バカなら、曲の取り込みがパソコンからでも問題ないだろうし

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 16:09:00.20 ID:+9F02273p.net
>>399
もしかして俺の方が間違ってるのかと思って実機を今一度確かめたけどやっぱり再生中は勝手に点滅しないぞ
Bic店頭で視聴して買ったものだからパチモンはあり得ないな

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 17:14:52.57 ID:7uVJOvvlp.net
>>370
ソニーのBTイヤホンは以前違うのを持ってましたが、ダサか...いや、とにかくSP900はデザイン的に苦手かな

それにワークアウトとは言ってもガッツリマラソンするわけじゃなくて長時間のウォーキングメインなので...
散歩中や移動中は普段と違って音質の良し悪しがそこまで重要じゃないので、有線と使い分けるつもりです
アドバイスありがとうございます!

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 17:23:35.04 ID:7uVJOvvlp.net
>>402
その原音バカですがw BTイヤホンでは散歩中や通勤時に普段とは違う知らない曲やPodcastでも聴こうと考えてるので、定額音楽サービスの何れかに入って気軽に聴く予定
BTイヤホンの性能の天井は分かってるつもりなので、普段はフロー状態に入る上でも有線で馴染みのあるハイレゾを聴く感じで使い分けるつもりです
こういう人以外と多いかと思ったけど案外いないのかな?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 17:26:45.20 ID:if2TxtbGM.net
>>399
二回目以降に「接続時に(直後だけ)」青でゆっくり点滅

ではなくて?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 17:29:13.48 ID:R7eUR9pqa.net
完全ワイヤレスイヤホンエアプだけど、65tって左だけ片耳イヤホンとして使ったりできる?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 17:30:35.70 ID:V2pY1LYt0.net
>>407
65tは右側親機なので右だけなら可。左のみは無理

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 17:31:11.53 ID:R7eUR9pqa.net
>>408
そうなのかー
素早い回答ありがとう

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 17:37:38.52 ID:VT7ssrcad.net
air-x買ったった
楽しみ8割不安2割(galaxynote9との相性、耳との相性)

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 18:27:34.87 ID:tfUMEQVSd.net
安物の中華製使ってて案の定3ヶ月で壊れたので次はもうちょいいいやつを買おうと思って見に来たんだけどair-x良さそうね
65tあたりのつもりだったけど悩むなあ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 18:29:30.15 ID:AB2uG1vnd.net
今日からオーテクを通勤で使ってるけど、apt-xの癖に動画の遅延がヤバイ!あと音楽の次の曲を再生するまでのラグもヤバイとしか((

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 18:42:43.77 ID:4t6mZ/PlH.net
airxが気になるんごぉおおお
遅延はM2レベル?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 18:46:04.37 ID:2ZJjIcoUd.net
>>413
報告待ち
Air-X持ってる人は是非前スレ>>5のアプリで遅延時間計って欲しい

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 18:51:56.48 ID:n4GY+dZm0.net
ソニーの音好きだけどミニオンズぶら下げて歩きたくはないわ。あの形最低だろ。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 18:58:45.06 ID:LGraGv2v0.net
>>412
オーテク買ったレビューサイトの人も
音質はBTでは最高だがaptでの接続がラグとか満員電車途切れたと書いてるね

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 19:04:00.35 ID:eWSv8kBP0.net
音質重視で他はないがしろ
ホタルと同じ失敗

何ヶ月で投げ売りが始まるかな

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 19:10:29.77 ID:n9W4GQDfd.net
air-Xは試聴させてもらったが、
SONYのXPERIAとうまくつながらなかったし、なぜか試聴機の右側が始めから押してもあんまり反応しない、
明らかに左みたいに沈まないから
もの作りの観点から回避した
SONYから新商品でるまで待つわ

買った連中には申し訳ないが
Air-Xはあかんと思う

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 19:12:31.03 ID:n9W4GQDfd.net
ちょうどいい買い物の日で買おうと思ったがやめた
買ったやつは震えて待て

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 19:15:17.53 ID:n9W4GQDfd.net
正直右側だけうまく押し込めないとか
音楽を聞く前の話だわ
なんでまだアフターいけるソニーに期待するわ
これからバンバンでるから
三流企業のマーヴィンなんかと
付き合う必要はないわ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 19:17:26.26 ID:eWSv8kBP0.net
何となく厄介な人なんだろうな、という事だけは伝わった

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 19:17:57.19 ID:n9W4GQDfd.net
>>421
ごめんぽ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 19:20:01.03 ID:eH8trRWd0.net
とりあえずm2と同等サイズには見えんな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 19:20:19.86 ID:h8qj406up.net
スップはずっとAir-Xのネガキャンしてるからね

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 19:24:08.64 ID:lLYKJYaS0.net
途中までは良いんだけどねw
エクスペリアとは相性悪いみたい 視聴のやつが調子悪かったみたいなんで初期不良結構あるかもと書いてくれればいいものを 
その後は・・せめて買ってたならわからなくはないが視聴行っただけでここまで叩こうと思う気持ちがわからん
震えて待ては冗談なのはわかるけどねw

なんにせよエクスペリアとは相性良くないのかなって事教えてくれたのはありがと

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 19:25:56.31 ID:hoCtlceta.net
スップがチンカスやって事だけは伝わった

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 19:32:48.69 ID:K3sOrKnw0.net
Amazonのサウンドピーツ「SoundPEATS Truefree」 試しに買ってみた
初回1000個限定1000円OFFクーポンコード SOUNDPEATS
2,980円

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 19:34:31.25 ID:RdnyzE8ZM.net
やっぱ65tが最高

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 19:34:57.71 ID:+9F02273p.net
スップの人気に嫉妬

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 19:35:48.73 ID:x4+jTZZ3M.net
高度なステマだろう。
街で危ない人にからまれてる普通の人は、逆によい人に見える。
イヤホンも、厄介なやつが貶してる--->逆によい製品に
見える、ということだ。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 19:37:30.56 ID:ZLaXDB5F0.net
>>398
ソニーのSP900
あれシングルBAだから
有線の1BAの音が好みじゃない人には合わないよ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 19:43:50.58 ID:pdlG+nhLM.net
ソニーのシングルBAは残念音だからな
TWSとは言っても音質的にあまりに厳しい

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 19:51:59.47 ID:ZLaXDB5F0.net
>>398
ああでもSP900は本体ストレージの音源再生するモードなら6時間再生だよな
しかしソニー公式の主な仕様にそれが載ってないという信じられないポカやってるのにまだ訂正してない

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 19:52:32.36 ID:48kDI1PU0.net
>>428
それ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 19:55:39.70 ID:l18wLgNh0.net
M-3はまだかのう

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 19:59:53.36 ID:GJfijnvn0.net
>>181
https://dotup.org/uploda/dotup.org1690576.jpg

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 19:59:55.45 ID:Go8m83pG0.net
自分もやっぱり65tが好き
音もデザインも性能もアプリも
公式でアクセサリー普通に買えたり
トータルで満足度高い
今やマグネット無いのも気にならないw

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 20:04:03.16 ID:GJfijnvn0.net
>>187
このUIはよくできてると思うなー
再生中はタッチで音量調整、ちょい長押しで停止なんでしょ
音量調整を多用する俺としては逆パターンよりありがたい

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 20:04:34.48 ID:YxSnd8kVM.net
air-xのステマ臭がハンパねぇなww

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 20:07:01.86 ID:zsbUm7eJH.net
air-xが最高すぎて草

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 20:07:29.43 ID:GJfijnvn0.net
>>193
渋谷スクランブル交差点で途切れないBluetoothイヤホンは、首掛け式含めないと思う
あと家電量販店の前を通りかかったとき(店内は当たり前)

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 20:17:45.53 ID:Svw1Yrct0.net
結局air-xどうなんだ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 20:18:56.97 ID:9YCNq458M.net
>>418
Xperiaはソニー以外のTWS使うなと何度も

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 20:19:47.18 ID:eH8trRWd0.net
>>187
ヒアスルーは無しってことか

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 20:20:45.55 ID:n9W4GQDfd.net
>>443
にゃにゃにゃにゃ?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 20:23:21.56 ID:n9W4GQDfd.net
オーテク発売したんだから
試聴でもなんでもいいけどよ
ハゲフランケンさんの装着画像まだかよ?
こっちは楽しみにしてたんだから
はよ、オーテクハゲフランケン見してくれよ!

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 20:30:48.76 ID:ZLaXDB5F0.net
オーテクといえば
もう一機種スポーツタイプの完全ワイヤレス出たのに
まだレポがないな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 20:34:52.16 ID:IcViXsxX0.net
>>446
あの人はワントンキンとの争いに負けてここを去ったよ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 20:37:06.27 ID:QlKSaCq10.net
完全に ワイヤレスの時代はまだ早い。e8買って思った。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 20:40:49.65 ID:eWSv8kBP0.net
勝手にこういう結論に至って悦に入る人、たまに湧くよね
そのまま黙って消えるかと思えば、まだチラチラ覗いてたりするw
有線スレにでも引っ込んでりゃ良いのに

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 20:43:24.02 ID:QlKSaCq10.net
音質は悪くないのかもしれないが、無線のフィルター見たいのがかかってて、まだ出せるキャパが少なすぎる。大きい音になればなるほど分かるが、際がかなりモコっとする。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 20:48:38.85 ID:gVQZd/mGd.net
airxは!ペアリングに難あり、最初の接続でつまずく。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 20:59:52.05 ID:h8qj406up.net
スップさんチッス!

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 21:04:01.29 ID:Svw1Yrct0.net
スップさんは持ってないのに叩いてるの?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 21:05:58.43 ID:rAiTggOK0.net
https://www.makuake.com/project/zeeny-tws/
これどうなんだろうなぁ
価格考えたらカタログスペックのコスパはいいと思うんだけど

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 21:07:55.67 ID:eWSv8kBP0.net
とにかく凄い情熱なのは確かだ
間違ってるけども

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 21:11:05.72 ID:6vj/AEF2M.net
ふふふ・・・
やはりE8が最強のようだな
値段=音質よ
無駄に安物を買わず最初から3万出しなさい

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 21:21:16.45 ID:QlKSaCq10.net
下げてしまったからいい点も言っておく。デザインと携帯性は神。俺はズボンのベルト通しに通してた。多分これできるデザインはe8しかない。音も高いのはよく出るし、解像度も高い。本体の形に加えてコンプライが最適なおかげで遮音性が高い。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 21:24:42.91 ID:S3F9+eWNd.net
>>451
言いたいことは分かるよ。でも時期尚早とは思わない。使い分けすれば無線と有線は十分差別化できるし、無線にしかない価値はある
また、無線であっても音質面に限れば有線の5000〜1万クラスに匹敵する機種は存在する

俺は65tをウォーキング・買い物・自転車でgoogle mapのナビを聞く用、W800BTを家での勉強・読書用、有線を高速バスや新幹線での長距離移動・寝イヤ用と使い分けてる

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 21:25:21.10 ID:Svw1Yrct0.net
2万出すなら3万出しても変わらん気がするけどねー確かに

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 21:31:20.53 ID:Lobmf6YcM.net
RHAあればそれで全て済むよね

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 21:32:02.91 ID:+h2r8Ug+d.net
>>443
ここ3年ほどXperiaとiPhoneの2台持ちでTWSの試聴しまくってるけど、iPhoneは繋がるけどXperiaで繋がらないって状況1回もないぞ
逆はあるけどな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 21:32:37.16 ID:QlKSaCq10.net
>>459
使い分けができる人には意味あるね、個人的にもないわけじゃないし。時期尚早と言い切るのは間違いだったよ。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 21:42:16.60 ID:mSidGbxY0.net
>>451
それE8がたまたまそういう音質だってだけだからね
ていうかなんで今更E8買ったんだ…

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 21:47:58.03 ID:TJsx/Q/f0.net
1年前ならE8はトップクラスだったんだよ
今となっては装着の微妙さと音の細さとタッチの不正確さで値段に釣り合わない

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 21:54:27.44 ID:eWSv8kBP0.net
ある人に言わせるとM-2、65tと共に牙城()の一角らしいけどね
思い出補正ってヤツか

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 21:57:10.29 ID:OZmBejMu0.net
NUARLのNT01BかNT01L買った人いない?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 22:00:23.85 ID:W3RWbtvKd.net
結局、ここでは各機種の音質のちゃんとした評価は望めないね。

それぞれ聴く曲、ジャンルが違うからまともな評価を望むのは無理(音質について)

例えば基準曲として二、三曲を>>1に貼って、それを各機種で聴き比べてみないと、正確な音質の優劣は測れない。

ここでは、接続やバッテリー、使い勝手の評価だけ参考にして、ちゃんと店で自分の好きな曲で試して決めるのが一番。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 22:03:03.39 ID:QlKSaCq10.net
>>464
いや、1年使って修理出してる時に有線2万の嫁を見つけてしまったもんだから全く使わなくなっちまった。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 22:03:27.44 ID:48kDI1PU0.net
>>455
めちゃめちゃいいんだけど9000円というのがほんとにハイコスパなのかそれとも値段に見あったクオリティなのか…

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 22:08:46.08 ID:csIwF8cyp.net
m-2注文した俺、65tも気になってきた...
でもケースがポケットに入った方がいいから様子見かな...

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 22:10:07.80 ID:kNNZAeim0.net
>>467
NT01Bはケースだけ変わったマイナーチェンジでしょ
初代の使用感とほぼ変わらんと思うよ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 22:11:49.34 ID:OYf3l1Ci0.net
>>471
65tのケースめっちゃ小さいやろ…

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 22:24:41.10 ID:csIwF8cyp.net
>>473
そうなの?ジーンズの前ポケに膨らまずに入るのが理想なんだけど
実物見たことないので分からない

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 22:32:32.84 ID:5Y9PJTfRa.net
RHA今日試聴してきたけどかなり良かった
ただ、あの形はやっぱり買う気失せるなぁ
65tも良いけど形が好きじゃない
やっぱり低音ダメだけどe8にしようかな

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 22:38:22.37 ID:1etAQft3M.net
えっっフランケンがいいの?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 22:44:53.51 ID:OZmBejMu0.net
>>472
そうなの?BTチップがQCC3001に変わったってNUARLのHPに書いてあったんだけど...

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/12(月) 22:55:19.14 ID:ACslrvLf0.net
>>447
アフィ転載はお断りするけど、ウォーキング用にソニスポのほうを買ってきたよ
良くも悪くも、クールで硬質なオーテクサウンドだと思う
硬めで弾みのある低域とシャープな中高域、見通しの良さがそれっぽい

ただし、イヤピと密着度でモコモコにもスカスカにもバランスがかなり変わる
ほんの少しだけ耳穴から浮かしたほうがリバーブ感の良い上記のサウンドになると思う
(IE800のイヤピの装着と同じような理論です)

総レス数 1004
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200