2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part47

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 12:59:16.46 ID:bYqNSBi+0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
10000円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
パイオニアであるEarinや2016年12月に発売されたAirPodsが世に出て以来、この分野はまさに群雄割拠、製品の種類も増えてきました。
引き続き情報共有をしましょう。

10000円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください

【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part4 【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1538999840/

次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください。

※本文一番上に!extend:checked:vvvvv:1000:512と書き込むこと

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part46
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1540729663/

【お約束】
スレを利用する前に[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録してください

ワントンキンとワンミングクNG方法(jane)

設定→あぼーん→NGEx→ワンミングクと入力し追加(ワントンキンをNGにする場合は同じ操作を繰り返す)

右クリック→編集

対象URI/タイトル 完全ワイヤレスステレオイヤホン(と入れないと5chの全てのスレでワンミングク 又は ワントンキンがNGされます)
NGName ワンミングク
NGAddr 不一致
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/14(水) 23:23:46.55 ID:4Gzob7OI0.net
明日65t Active買ってくるわ、楽しみ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/14(水) 23:26:20.75 ID:wxaC38bo0.net
>>759
ヒァースルースゲー便利

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/14(水) 23:26:35.80 ID:uP5+eiJk0.net
air-x買った人
イヤピ差し込む部分の写真撮って見せてくれまいか

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/14(水) 23:33:52.69 ID:soVBfeqSM.net
>>758
言ってる意味が良くわからんが
開発オプションで絶対音量無効にしておかないと
RHAの再接続で前と音量は同じにならん

無効チェック外すといつも同じ音量にリセットされる

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/14(水) 23:34:52.47 ID:xOVbVBim0.net
>>760
使うことある?今だに1回も使ったことないわ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/14(水) 23:36:16.19 ID:W68kn4fn0.net
>>758
絶対音量無効にしてスマホ側のボリュームを使うようになったのを勘違いしてるだけだよ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/14(水) 23:39:39.05 ID:4Gzob7OI0.net
>>760
ぜひ試してみる

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/14(水) 23:59:37.85 ID:wxaC38bo0.net
>>763
電車通勤だとかなりお世話になるとず

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 01:33:10.40 ID:Sc/yjqyO0.net
Air-Xあまり音量上げなければかなり音いい感じだな
耳にもよい

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 01:42:18.92 ID:nMo9D9O10.net
完全ワイヤレスの本に読者500人に普段ワイヤレスイヤホンは何を使っているかというアンケートが載ってた

84% ネックバンド型・左右一体型
9% 完全ワイヤレス型
2% ボックス型
5% ワイヤレスイヤホンは持っていない・その他

完全ワイヤレスが出始めて2年以上たってるんだけど未だ紐付きが84%って実はTWS普及してない?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 01:42:47.40 ID:nMo9D9O10.net
完全ワイヤレスの本じゃないわ
eイヤホンの本なw

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 01:48:32.06 ID:Xc//11ecM.net
APOLLO7sサイズ感は良いし3Dサウンドもいい感じ
ただ繋げる機種によってバッテリーの持ちが1時間近く開きがあるのと途切れやすいのが頂けない

もし左右感接続を改善してバッテリーの持ちを改善したAPOLLO7sの後継機が出れば買うわ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 02:07:39.05 ID:cZ1jm30R0.net
>>769
2年3年でにしては十分な伸びかと。
完全じゃないワイヤレスなんて
もっとずっと伸び悩んでた気がする。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 03:45:31.23 ID:H4fmm9V20.net
>>768
透明ケースに入って展示してることが多いから
気軽に試聴出来ないってのもあるかも
店員呼んでケース開けて試聴したらなんかどれかを買わないといけないような感じになるし

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 04:00:04.65 ID:6EicX28s0.net
そもそも完全ワイヤレスなんて言っても一般には通じないし

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 05:57:29.05 ID:b1xuVweIM.net
>>768
その9%のうちのほとんどはAirpodsなんだろうな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 06:05:30.13 ID:qgqWGbDP0.net
eイヤホンの読者ってことはそれなりのマニアだろ
それで9%か

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 06:21:30.31 ID:gIVSg3l6M.net
9% = Airpods

と読み替えてもOKなレベル

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 06:24:00.42 ID:2yJsfykEM.net
ところでボックス型と言うのは何だい?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 06:52:40.22 ID:G7BTpj4iM.net
絶対音量無効にするとスマホ側の音量は変わらずに
イヤホンで音量上げ下げしたらイヤホン側の内部(?)の音量だけ変わるのな

スマホ側の音量上げれば音量上がるが
スマホで音量を下げているとイヤホンで音量上げても音量はそこより音量上がらない

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 06:53:19.58 ID:9WD3RtIM0.net
apollo7s 使ってたけど
右だけ異様に音が小さくなるという謎の症状で
65tに買い替えた。
色々便利になってるな。
音はまあこんなもんって感じだけど

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 06:55:49.14 ID:4TOelOCqM.net
>>775
むしろイヤホンマニアだからこそTWSは避けてなんじゃね?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 07:21:01.82 ID:UBEb81Ccd.net
>>776
ワロタワ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 07:38:19.96 ID:lbLC+k2Sd.net
絶対音量オフのとき、携帯のボリュームを上げるのと、イヤホン側でボリューム上げるのでは、音質変わるの?
携帯側で増幅するのと、イヤホン側で増幅するのとで違いがあるの?
というか、おれ、メカニズムがわからん。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 07:40:50.87 ID:ryyeSVywd.net
Air-xてコンプライだと600サイズでいいのかな?
一緒に買おうと思ってるんだけど

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 07:42:57.51 ID:h/9iM9khM.net
>>782
すげーアナログ信号な考え方だなw

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 08:30:57.31 ID:h6h15lIy0.net
>>768
完全ワイヤレスが少ないと言っても、機種が少ないから
一機種あたりの売上は左右一体に比べて少なくないかもよ
それにライバルが少ないから利幅は大きくできそう

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 08:39:11.83 ID:BxScyALyM.net
airx前ポケだと混雑で切れまくるな
今はどれもこんなもんだと思うけど
とりあえず一週間後には有線とレシーバに戻ってそう

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 08:46:55.61 ID:y30sb7yU0.net
母艦がクソに一票

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 08:49:02.28 ID:i6fvjzEtr.net
>>782
携帯側の音量はPCMを加工するから、理論的にはイヤホン側だけで調整する方がいい。それを実装したのが絶対音量

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 08:54:07.07 ID:BxScyALyM.net
>>787
Xperia XCな

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 08:58:41.10 ID:mlzJoCq9d.net
>>786
ラッシュの中央線とバス乗り継いできたけど一度も切れなかったよ
XperiaXZ1だけど

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 09:05:09.82 ID:BxScyALyM.net
>>790
スマホは前ポケット?
手持ちなら改善するが希に切れるな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 09:11:12.19 ID:I37tZynkd.net
air-xは65tでいつも切れるところで切れないから接続は強いと思うよ
左右どちらでも親機に出来るのも強み
あとこの鼓膜に叩きつける低音久しぶり

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 09:23:56.46 ID:UeyMbtera.net
air-xの本当の電池持ち時間レビューと遅延計測はよ!

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 09:58:24.66 ID:mlzJoCq9d.net
>>791
スラックスのポケットに入れっぱだった
>>793
Android8.0で計測できるアプリ教えてくれればやるよ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 11:14:11.55 ID:wyZ2gHiYd.net
俺のair-xも、65tが切れまくりな場所で使っても切れないし音質もスカッスカッの65tと比べて音の厚みがあるし買うならair-xだなw

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 11:17:53.21 ID:y3cRKac20.net
>>795
余程65tがコンプレックスになってるんだなって

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 11:17:53.97 ID:EzNbQ1cnd.net
air-xとm2持ってる奴いたら並べてサイズ比見せてほしい

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 11:57:18.84 ID:fYAvTJBZp.net
このスレずっと65tのステマ続いてたから嫌悪されても仕方ない部分あるな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 12:14:13.17 ID:TlTT3eH7M.net
「65t」と書いて「嫌悪」と読む

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 12:17:47.29 ID:gGKIsL1q0.net
なんでTWSって紐付きに負けて爆死してるの?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 12:20:00.24 ID:4tYKe1XZM.net
Airpodsは全イヤホン(有線を含む)の中で常に売上断トツ1位のトップだぞ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 12:20:14.09 ID:kjkiJw0pd.net
いや、でもフィット感とヒアスルー機能、片側での音量調節と一時停止、単体で電源オフと専用アプリはair-xから65tに戻りたい

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 12:22:30.61 ID:CaimHmqsF.net
いあ65tはフィット糞やん
耳痛いし

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 12:25:07.09 ID:7epGI48rM.net
電波はダメだ、有線が一番いい。
bluetoothは音質が悪い、音が途切れる、バッテリー食う。
やっぱりケーブルが良い。
音質気にするのだったらイヤホンやヘッドホンにしろ!

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 12:25:23.57 ID:jcggnoHRM.net
そんなんで根に持つやつの方がどうかしてるわ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 12:31:55.30 ID:Gg6XSMTZ0.net
>>804
バッテリーは有線の方が食うぞ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 12:34:21.75 ID:y30sb7yU0.net
また無線憎しの迷子が来てるのかw

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 12:49:27.66 ID:edt1zGGNd.net
TWSは音質が気になるような静かな場所では使わないから無線の利便性のほうが上回る
ただし高音〜低音のバランスは好みがあるので機種は選ぶ
電池は通勤の1時間もてば充分でそれ以上聞くと耳が疲れるからいらない
マグネットはあっても無くてもいいがRHAとD01bの取り出しにくさはどうにかして欲しい

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 12:55:35.10 ID:soWReonrM.net
耳が疲れるようなクソ装着クソ音質のTWSが原因では?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 13:08:07.96 ID:iS68daYRp.net
流れぶった切ってスマン先に謝っておく

iPhone版YouTubeアプリがリップシンクしない件だけどオフライン再生ではなぜかリップシンク機能が働く
遅延のひどいオーテクATH-CKR7TWで確認
オフライン再生はプレミアムメンバー限定になっちゃうけど参考になる人もいるのでは?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 13:20:34.77 ID:EBW0xKosM.net
Xperiaは(略

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 13:45:02.82 ID:TcczlVV00.net
付けたままTシャツ脱げないのはゴミですよね?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 15:20:16.71 ID:xYMOL0KIa.net
>>783
それでいいはず、600サイズ相当のspinfit付けられてるから。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 15:22:57.83 ID:DS1GXr+Ia.net
>>803
おれの外耳道は65tにジャストフィットだな。全く痛くならない。
ちなみにAirPodsはポロポロ外れる。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 15:27:15.74 ID:B9ahGUCQr.net
>>814
オレはスタビライザー付けたairーxがぴたっとはまる。

ヌアール(旧式)の役立たない輪っかとはえらい違いがある。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 16:06:00.45 ID:rePXONy2F.net
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22043727/
ここからTWSの遅延だけまとめてみた(更新)

製品名/SBC/AAC/aptX/aptX LL(ms)
AirPods/267/344/-/-
AMPS AIR 2.0/454/-/-/-
Apollo 7s/654/566/530/-
ATH-CKR7TW/719/649/685/-
ATH-SPORT7TW/666/538/-/-
AVIOT TE-D01a/585/478/-/-
AVIOT TE-D01b/473/409/401/-
BackBeat Fit 3100/331/328/-/-
BE Free5/561/452/-/-
BE Free8/304/328/261/235
Beoplay E8/317/377/-/-
COWON CF2/402/-/-/-
Dearear OVAL/409/-/-/-
EARIN M-2/267/314/258/-
Elite 65t/330/345/-/-
Elite Active 65t/327/334/-/-
Elite Sport/362/378/-/-
FUNOHM F-2/495/417/460/-
Gear IconX/376/-/-/-
IQBuds/310/-/-/-
Jaybird RUN/629/-/-/-
JBL FREE X/397/-/-/-
JVC HA-XC70BT/434/-/-/-
KONG-X HMC-K980TWS/404/-/-/-
NUARL NT01B/551/552/-/-
NUARLNT01L/333/532/-/-
Pioneer SE-C8TW/419/-/-/-
RHA TrueConnect/424/342/-/-
SoundSport Free/564/521/-/-
The Dash Pro/282/370/-/-
The Headphone/303/336/-/-
WF-1000X/731/543/-/-
WF-SP700N/751/524/-/-
WF-SP900/377/311/-/-
XEA20/272/420/-/-
YEVO AIR/396/-/-/-
Zolo Liberty+/405/-/-/-

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 16:20:22.92 ID:fYAvTJBZp.net
>>813
CP155で合ってる?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 16:26:30.86 ID:6lD3ymfba.net
>>817
そうそれ。
一緒にCP230も買って、どっちもつかえてるよ。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 16:27:15.08 ID:fYAvTJBZp.net
>>818
サンクス

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 17:44:20.31 ID:uaT0mund0.net
M-2ってアンドロイドでアプデしたらiOSじゃもう使えないの?
音楽聴けてもアプリ使えない感じ?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 17:52:19.69 ID:DS1GXr+Ia.net
↑どこでそんなデマを聞いてきたんだ?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 18:14:30.66 ID:H9BKGWHwd.net
>>810
へえ。プレミアム要らない派には関係ないが参考になる

>>820
65tのは、繋いでる端末内の専用アプリの設定が適用されてる気がする(泥林檎問わず)。繋いだ端末に専用アプリが入ってなければデフォルトの設定
2機同時に繋いでる場合はどちらが優先されるのか分からない
M-2も同じ感じじゃないか?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 18:29:05.89 ID:1XCDdBqx0.net
iPhoneの場合はデバイスの一覧にAirX_LとAirX_Rが表示される(取説でははAirX_Lしか書いてないけど)
Lを先に取り出し装着するとLが親機になりRが子機になるけど切断が必ず子機側で且つ自動復帰しなかった
試しにRを先に取り出して親機にして様子をみたらLとRが同時に切れる際は自動接続するが子機のLだけ切断すると
やはり自動接続しなかったので結局ボタン長押しでオフしてオンで再接続するしかなかった

iPhoneでAir-X使っている人教えて
片側が切れた際に再接続してくれますか?
再接続しないときはどうしてますか?電源落とさなくても再接続する方法があれば教えて

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 18:35:22.03 ID:g0/42S+i0.net
>>820
前回M2をβ版にアプデしてから音がおかしくなり交換対応してもらってからノーマル状態のまま使用していたんだけど正規版アプリのアップデートが出たとのことで今朝アプデしてみたがまたボーカルが真ん中にいる時と左側に寄る時とある病状が前ほどではないけど軽く出始めたな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 18:35:30.45 ID:28yVhnrZd.net
半年程前に試しで買ったBe free8を使用しているのですが
ホワイトノイズが凄く気になります

3万位まででホワイトノイズの少ない機種を紹介してもらえないでしょうか

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 18:36:26.01 ID:dU/vY9eRd.net
>>824
ん?正規版のファームウェアはまだだよね?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 18:39:49.44 ID:g0/42S+i0.net
>>826
あれ?まだなのけ??
アンドロイド版のアプリでアプデしてしまった…

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 18:47:24.90 ID:hryGNazY0.net
アンドロイドはまだ来てないぞ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 19:09:34.80 ID:y30sb7yU0.net
ttps://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1153517.html

9時間稼働、aptXは非対応だがヒアスルー有り
思わぬ伏兵かも

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 19:35:01.68 ID:tCamGxG2M.net
ますます要らない子になるD01b

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 19:41:25.03 ID:edt1zGGNd.net
>>827
まだだよ
「待たせてごめんね リリース前のテスト中なの」って本国サポート部隊からメールが来た

Just checked this with our software team, and they say that they have found the root cause of the shifting issue and now testing new firmware with the fix before it can be released. I apologize about the delay.

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 19:48:28.93 ID:LO8DUZcR0.net
何故か右耳だけ痛い65t
多目的ボタン押す回数多いからかのう
もしくはアシンメトリー俺の耳

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 19:52:19.18 ID:y30sb7yU0.net
ttps://glidic.jp/tw-7000/

デカいなぁ… QCC3026搭載ではないのかな
音量調整は可能みたいだ ボタンがサイドに有るのは良いね

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 20:08:12.17 ID:pelVBTMf6.net
>>833
正面からの写真もちゃんと載せてあるから、誰かさんも安心だな

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 20:11:08.16 ID:y30sb7yU0.net
残念ながら、再生中は4秒間隔でゆっくり点滅するらしい
ホタルフランケンになるね ケースにマグネットは無いっぽい

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 20:11:17.35 ID:D7MU8hBg0.net
air-x galaxynote9 前ポッケ
昨日はどこでも切れなかったといったが今日は切れた
乗車率120%くらいの車内出入口のドア横&広島駅で一瞬で繋ぎ直すがブッと切断が計4回接続重視だったので正直がっかりしてる
あとやっぱ視聴せずに買ったらいかんな耳がめちゃ痛い慣れるのが先かギブアップが先かw通勤時間は片道1時間ほど

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 20:15:42.01 ID:gR8AXqdxM.net
JBL FREE Xは、いい音かはともかく、長時間聴いてられる
という点は多分多くの人が納得するのでは。
あと、電話の音声を切ったらよくなった気がしたが
きのせいかも。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 20:16:52.93 ID:Oqi6Z4zM0.net
>>833
aptx非対応だからQCC3026ではないね
今までのやつに外音取込みついた感じかな

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 20:16:57.78 ID:Rn41pa/KM.net
airpodsより通話のマイクが相手に聞こえやすいものってあるある??

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 20:22:40.42 ID:PB8jNlKv0.net
air-x尼でレビューでも書こうとしたらこの商品のレビュー受けつけることができませんて出てきてワロタw
どういうことなん

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 20:23:10.57 ID:vKZjj9nQ0.net
voyager 5200

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 20:29:42.42 ID:aHyxX27/a.net
>>836
最新のスマホでそんなんかよ
やっぱりあかんやん

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 20:31:58.79 ID:Oqi6Z4zM0.net
まあNFMI含め、無線な限り絶対切れないものなんか無いしね

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 20:33:06.38 ID:y30sb7yU0.net
>>840
尼で買ったの? それ以外はエアプ・ネガキャン対策で弾く様になってなかったっけ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 20:41:55.58 ID:D7MU8hBg0.net
スマホとPCで見たり書いたりしてるからコロコロしてごめんね
ちゃんと尼で買ったよ
https://i.imgur.com/6ScEJ9b.jpg

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 20:41:56.94 ID:Rn41pa/KM.net
>841
普段は音楽聴きたいんだが。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 20:49:00.18 ID:BxScyALyM.net
>>836
やっぱり切れるか

しかしスタミナあって目論見通りケース持ち歩かなくていいのは嬉しい
外したらポケットにぶちこむだけ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 20:51:45.90 ID:aHyxX27/a.net
>>847
ケースないない教かよ

うんな運用してたら
絶対になくすじゃん
ケースは紛失防止の意味もあるのに
まあケースごとなくすアホもいるけど
なんのためのケースか考えたらわかるだろ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 20:53:52.02 ID:aHyxX27/a.net
ケースの意味

充電の母艦
コロコロ紛失防止
防御機能(あやまって踏んだりしても
ケースが守る)

ちったあ考えろや
だいたいケースなかったら
充電できないじゃん
中卒かよ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 20:55:12.58 ID:VcV59/ieM.net
外で充電せんし

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 21:01:57.59 ID:BxScyALyM.net
>>848
手ぶら追及してるけんね
つかそんな無くすか
財布持ち歩きたくないからポケットにむき出しで硬貨いれてるが無くしたことない

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 21:02:47.08 ID:XnPXFJeHa.net
ソフトバンクC&S、「GLIDiC」ブランドのワイヤレスイヤフォン3種を発売
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1811/15/news119.html

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 21:12:49.80 ID:aHyxX27/a.net
>>851
でたな
広島人

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 21:18:58.16 ID:igt4N8I10.net
都心の電車でも音飛びしない製品ありますか?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 21:24:33.03 ID:2902LkgQ0.net
都心だろうと田舎だろうと、電車で切れるイヤホンの方が珍しい
駅で切れるのは諦めろ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 21:27:18.76 ID:HaLRSgBh0.net
カバンのポケットにケース無しで入れてたら底の方に入っちゃって取り出しにくいわ
棒状のケースがベスト

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 21:31:42.94 ID:wGwMImCPM.net
それこそ底の方へ行く

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 21:43:07.76 ID:oqdRH0eUp.net
>>831
通りでβ版の時と似たような病状になるわけだw

正規アップデートきたかと早まってしまった…orz

総レス数 1004
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200