2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part49 【ステマ禁止】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 20:24:17.03 ID:Zmhf7IGP0.net
10000円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
パイオニアであるEarinや2016年12月に発売されたAirPodsが世に出て以来、この分野はまさに群雄割拠、製品の種類も増えてきました。
引き続き情報共有をしましょう。

10000円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください

【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part5 【TWS】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1541840133/

次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください。

※本文一番上に!extend:checked:vvvvv:1000:512と書き込むこと

前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part48
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1542420161/

【お約束】
スレを利用する前に[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録してください

ワントンキンとワンミングクNG方法(jane)

設定→あぼーん→NGEx→ワンミングクと入力し追加(ワントンキンをNGにする場合は同じ操作を繰り返す)

右クリック→編集

対象URI/タイトル 完全ワイヤレスステレオイヤホン(と入れないと5chの全てのスレでワンミングク 又は ワントンキンがNGされます)
NGName ワンミングク
NGAddr 不一致 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 08:15:38.27 ID:pjmlAOo+M.net
正解 → 今はパスして待つのが吉

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 08:16:58.99 ID:Cqgnq6BC0.net
>>578
ヒント:>>1に載ってるNG推奨の人

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 08:17:42.05 ID:s2dG4eHYM.net
最新チップなのに時代遅れmicroUSBとかチグハグすぎる

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 08:20:06.26 ID:TADqaSoJM.net
>>576
> これまでワイヤレスイヤホンの単体の使用時間がツライなぁと思ってた。

具体的に、どれくらいの使用時間でツライの?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 08:24:20.29 ID:p1T/ESOg0.net
正直本体3時間
ケースで2回充電できたら十分だと思ってる
これで足りない人は毎日充電しないか、職場がめちゃくちゃ遠いのか
バッテリーの為に大型化したり音悪くなったら本末転倒

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 08:27:49.19 ID:Pbj13Btt0.net
>>578
そいつ異常者だから真に受けないでね
新チップ製品は12月14日頃には第一陣が出揃うからそこで選べばいいよ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 08:28:03.28 ID:xiCi6VBpd.net
>>565
電池、どのくらい持つの? ケースは傷つきやすい?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 08:28:40.05 ID:Cqgnq6BC0.net
>>583
同じ充電頻度でもバッテリ劣化が遅い、って利点もあるからね
ぶっ続けで使わない場合も意味はある

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 08:32:53.20 ID:ThyLBbFxM.net
>>583
電池劣化の分も考えておかないとね

電池少ないほど充電頻度が上がり、より劣化しやすく更に電池持ち悪化

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 08:34:59.47 ID:s5FW7psG0.net
>>582
3時間とかは短いなぁと。
よく外で4時間、5時間とスマホに溜め込んだ映画とかを見るので。有線イヤホンしか選択肢が無いと思ってた。そしたらQCC3026の製品紹介見ると9時間連続とか書いてあるし、これだ!と思ったんですわ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 08:37:49.27 ID:MLnWuAnE0.net
10時間持つやつ使っちゃうとは3時間とかショボすぎていらなくなるよ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 08:42:45.82 ID:aDUTQUcx0.net
3時間は流石に短いと思うが、10時間は流石に要らんだろ。どんだけ耳に突っ込んでる気だよ。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 08:43:52.97 ID:bUWme00xM.net
充電池の劣化は、
その電池のフル充電分の時間 × 300回とかが目安

劣化すると何十%か電池持ち悪くなる

3時間の電池だと毎日3時間とか使うと1年もせずもう劣化してきて
2時間半とか2時間しかもたなくなる可能性が高い

たとえ5時間聴かなくても5時間の電池なら
毎日3時間でも3時間の電池にくらべ劣化はとてもゆるやか
たとえ劣化しても4時間半とか影響はとても小さくなる

最初から余裕は必要で、ギリギリの電池だとすぐに困るようになる

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 08:46:28.80 ID:Cqgnq6BC0.net
別に10時間使い切る前提じゃなくても意味はあるって
実質バッテリ寿命が延びるようなもんだから

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 08:48:06.73 ID:sKUw9K95M.net
もし電池が劣化したら、それは悪いことでなく、
そんなに使えるイヤホンんがあった、ということで
表彰ものでしょう。

自分はそこまで使ったのはM2BT1だけ。
あとはピンピンしてるけど、2軍がほとんど。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 08:48:17.54 ID:Xn8ORDgeM.net
>>588
左右ー体型にしたら?
12時間とかあるし

映画見るとかならスポーツとかしてるわけでないだろうから左右ー体でもイケるっしょ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 08:52:59.13 ID:s5FW7psG0.net
>>594
もともとは長時間は一体型を考えてました。
JPRIDEの708やつを初ワイヤレスで買おうかと

でも通勤とか短い時は首にかけるのではなくて、シンプルな左右に入れるのが欲しいなぁと2台しかないと。

それが長時間左右分割ワイヤレスだと1つで済むんですよね

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 08:55:52.63 ID:Poe1zRG7M.net
帯に短したすきに長し、という言葉もあるけどね
何でも兼用にするのがいいとは限らない

イヤホンをポロリするタイプの人なら
混雑する通勤はかえって左右ー体の方が安全だっだりもする

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 09:01:35.85 ID:s5FW7psG0.net
色々ご意見ありがとう。そして決めた

QCC3026の良製品を待つのは決定
それまでの繋ぎをliberty liteかJPRIDE708と迷ってだけど、QCC3026を買ったらliberty liteは使わなくてなるのが見えてるから、一体型のJPRIDE708を初ワイヤレス、兼繋ぎ、兼 今後の使い分けにする

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 09:03:38.07 ID:4bST3hP2M.net
判断するのは自分自身

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 09:20:49.16 ID:jD+XnNduM.net
2019年の中盤には
一般人にも安心してオススメできるTWSが出てきそう

・音質マトモ
・接続十分
・電池10時間以上
・値段1万円程度

こんな感じのが

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 09:26:20.28 ID:iOrOhBOAM.net
qualcomチップの刷新って何年スパンで起きるの?
頻繁ではないならまじで今は我慢の時期ってことになっちゃう

今まさに旧世代の成熟期と新世代の黎明期の間にいてすげー辛いわ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 09:30:48.27 ID:psWO+mhCM.net
>>585
MW07、電池持続は時間は今チェック中

ケース傷つくかどうか試せってか?さすがにそれは勘弁
昔の初代の頃のiphoneとかipod touchみたいな感じ
傷も同様に付きそう

傷よりも指紋ベタベタになるのが
あと今の時期は冷たい冷たすぎる

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 09:34:29.21 ID:2mWWOwQ4M.net
>>600
TWSジャンル自体が急成長してるから、これまでの世代交代間隔とか今後のことについてはあんまり意味ないでしょ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 09:41:23.59 ID:YLivkY27M.net
MW07、接続の早さが凄い
組み合わせて使ってるスマホが違うから直接比較できんが
昔使ってたM-2より早いかも

RHAは接続し直しがちょっと遅い
困るほどではないが

こっちの個人環境のことではあるが、カキコするため回線カットし再接続するので
接続早いというのは凄く良い

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 10:11:52.77 ID:5b1R9DBOa.net
>>599
去年の今頃、2018年の中頃にそういうのが出ると思ってた

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 10:37:29.77 ID:Cqgnq6BC0.net
エアプの大予言

シュールだ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 10:59:24.03 ID:hn6e20kUM.net
漸くTE-01b受け取れたけどフルワイヤレスでこれなら充分だろ
ただイヤーチップのバリが痛い誰かオススメのあったら教えてくれ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 11:01:01.31 ID:Rem8pA6V0.net
何も知らないエアプキチガイocn
未だにクソレスで恥晒してるとか頑張るなぁ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 11:16:55.69 ID:XS3QQ/Dh0.net
M2アプデまだか
ズレ諦めてたのにアプデあるってここで言われてて直る希望持たされたまま待つ方がツラい

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 11:32:10.97 ID:H9uwVeVHM.net
MW07、電池は結論から言うとゴミ

aptX接続で音量は大きめってのもあるだろうけど
2時間超えたとこで警告が出た

その後は粘ったが3時間行く手前で完全沈黙
最後の30分は威圧的な警告が繰り返し出てウザイ
実用面で言うと実質2時間半ってとこかな

警告は音が急に小さくなってギュオン!って感じで結構威圧的

aptXの方が消費電力が上がるだろうし音量ももっと小さい想定だろうから
カタログスペックの最大3.5時間はその通りなんだろうけどな

バッテリーがまだ馴らし足りないだけで目覚めてくれる、とかは期待してもしゃーないか

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 11:46:57.34 ID:So4mmghwM.net
>>608
M-2信者は、発売するする詐欺とかアブデ来る来る詐欺には
いつまでも待たされるのは得意だろ?

発売のときみたいに次の年の2月くらいになったりして

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 11:51:29.24 ID:tEkFikrsM.net
BOSEは値下げして新価格になってるな
これは年末で更に売れるね

オーテクは同じ価格に下げないとますます売れないぞ
その前に音があれじゃダメか

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 11:52:24.74 ID:cy/3tcFn0.net
貧乏ワンミンの発作が凄いな
何が琴線に触れたんだろう

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 11:54:58.24 ID:TPGq49omM.net
各年の代表TWS

2016年
・AirPods

2017年
・AirPods
・BOSE

2018年
・AirPods
・BOSE

2019年も同じになってそうでコワい
新型AirPods、新型BOSEかも知れんが

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 11:58:05.29 ID:Ap72QhiPM.net
年末の新製品は皆は何を買ったの?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 12:42:21.49 ID:ChB723+T0.net
airーx
防滴
電池持ち
遅延少なめ
音質の順で優先順位を付けた。

人によっては装着すると耳が痛くなるそうだが、私にはスタビライザー付けるとベストな付け心地。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 12:44:00.90 ID:7yR6UXKy0.net
未だに65t超えるの現れませんね

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 12:59:34.99 ID:aLgzBg0YM.net
aptXもない
マグネットもない
USB-Cもない

そんなゴミが何だって?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 13:02:29.74 ID:P0h1COqCd.net
>>616
01b

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 13:03:13.67 ID:iTpDn/DG0.net
elite sportちょっと大きくない?
説明書通りに角が収まるように耳の中で回転させようとすると耳痛くなるわ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 13:04:39.40 ID:VVeMzoSO0.net
>>619
ツノ無しに替えればよくね

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 13:05:30.42 ID:yawPHlKd0.net
ワントンキンさんお薬飲んでください

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 13:08:30.51 ID:6kzP74oJa.net
売れてるAirPodsってここではどんな評価?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 13:09:55.21 ID:3Ft3Zf98d.net
MW07は音が装飾過多で化学調味料ドカ盛りの印象
特定の音だけ強調してるから楽器の数の多い曲だと聞こえない楽器が沢山出てくる
金属系振動板の悪いところが出て男声も女声もサ行刺さるしシンバルもジャーンじゃなくてピシャーって鳴る
低音は出ないし音場感は無い
フェースプレートとケースの磨きに金かけて音をケチったかな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 13:12:25.82 ID:vcP5zo9Gp.net
>>615
マジで完成度高いよな
無名メーカーだから付けてる人皆無なのも高ポイント

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 13:19:21.67 ID:SIrrIpFQM.net
ま、所詮はワイヤレスの圧縮音だし

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 13:35:47.39 ID:Xh/UXvBHM.net
MW07の最大の良さは、装着の快適さ

他TWSにない独自の「Fit Wings」がいい
クシのようなシリコンが不思議な感じにピタッと装着される

耳に装着が「軽い」感じで負担をほとんど感じない
この装着感が素晴らしい

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 13:37:56.39 ID:3Ft3Zf98d.net
>>625
>完全に有線イヤホンは超えたな
≫ま、所詮はワイヤレスの圧縮音だし
ほう、一日経つと耳が変わるのか

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 13:38:36.05 ID:zOC924MFp.net
>>573
さっき視聴してきたけど、iPhone XS Maxでリバティと同じ音量にしてもほとんど同じだから、音量がでかいってのは意味がわからない。

基本的にiPhoneのメモリで半分より上にはしないけど、取り立ててうるさいとは思わない。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 13:40:34.27 ID:P0h1COqCd.net
>>627
100均の有線は超えたんだろ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 13:40:46.70 ID:8cPzUCrHM.net
>>627
「スマホ直挿しの」を忘れてますよ
スマホのイヤホン端子なんて酷いのあるぞ

ボタアンに高級イヤホンつながないと鳴らないような音を
TWSに求めてんのはアホだぞ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 13:43:21.68 ID:8cPzUCrHM.net
また1人何役のスップ君か
単発ワッチョイとクルクル切り替えで連携してるのかな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 13:43:45.87 ID:P0h1COqCd.net
接続方式によっては安物のケーブルよりは品質がいい可能性はあるわな。

ま、これからは無線が当たり前の時代になるわ。
有線はもう終わりかもね。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 13:44:26.30 ID:zOC924MFp.net
有線も無線も腐るほど商品があるのに超えたとか言われても頭おかしいとしか言えない。

言うなら具体例を出さないと意味がない。

今の無線で例えばSE846あたりを超えるイヤホンなんか無いとしか言えないけどな。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 13:44:48.96 ID:Ae1tbRyNM.net
> 接続方式によっては安物のケーブルよりは品質がいい可能性はあるわな。

いいこと言うね
その通り

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 13:46:01.99 ID:uNw6c0VVM.net
>>633
スマホ直挿しでSE845鳴らし切れるスマホ機種とかどんなの?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 13:47:39.48 ID:W2is7rIf0.net
>>630
ボタアンってなんだ?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 13:50:47.37 ID:M3ppQ7J7M.net
>>636
すまんな
ポタアンだ

手書き入力なんで濁点半濁点の入力ミス

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 13:51:23.93 ID:e3hVSivwM.net
ぼたもちあんこ入り

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 13:52:02.45 ID:orTfrXRfM.net
餡から牡丹餅

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 13:54:32.74 ID:doSfwjlY0.net
今まで聴いたTWSで値段なり(有線2〜3万クラス)の音がしたのはONKYOのやつだけ
それ以外は有線の5千クラスとは良い勝負してるってレベル (有線で5000円払えば見つかる音という意味で)
その点では今度のゼンハがどんな音出してくるか興味ある

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 13:55:27.67 ID:FgatMthMM.net
スマホ機種によってイヤホンアンプしょぼいので
「スマホ直挿し有線イヤホン」で聴くよりも
むしろ「完全ワイヤレスイヤホン」の方が良い場合がある

こういうこと

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 14:00:29.02 ID:VVeMzoSO0.net
>>619
付属のイヤーウイングには、ツノ大・ツノ小・ツノ無しの3種があるので
たいていの耳には合うと思われ

店舗試聴ならイヤーウイング付け替えさせてもらえるか店員に聞いてみては?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 14:00:52.31 ID:X7aZ3mgOM.net
mmcxタイプでおすすめのないかな
Xpreia XZ2cなんだけど

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 14:02:29.63 ID:stuHtPNCM.net
>>640
TWSに求める音って有線イヤホン1万円くらいまでの音でしょ
それ以上の音ってワイヤレス圧縮音に求めても無理があるぞ

独自のチューニングで音の味付けの演出を変えるくらい?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 14:05:59.92 ID:W2is7rIf0.net
>>637
頭ボタアンかな?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 14:06:56.87 ID:P0h1COqCd.net
棚からボターン

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 14:11:27.68 ID:STPx+VAEM.net
ピュア系(今度は「ピ」で「ビ」じゃないよな?)の
有線の高級イヤホンを基準としてTWSの音質を語ってる奴はアホだろ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 14:15:38.61 ID:p1T/ESOg0.net
>>644
bluetooth自体はもうCD並で送れるようになってるんだし、問題はアンプ構造の制約かと
どっかのメーカーがトチ狂って10万の出さないかな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 14:20:00.91 ID:FLzfbu4OM.net
TWSは「手軽さ便利さで買う」から「音質の良さを重視して」の時代ヘ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 14:23:04.82 ID:/EtuiAO70.net
>>628
視聴してきたってのは自前の端末?
泥ベースのOSなら音量は問題ないよ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 14:28:40.27 ID:doSfwjlY0.net
>>648
製品の設計や使ってるパーツの品質もそうだけど、何よりチューニングするエンジニアの腕次第だと思う
ONKYOのTWSは有線2〜3万クラスの音を、SBCコーデックで実現していた。だからこそ音質だけみればあれは化け物だった
変に強調された音域も無ければ、サ行や高域のピーク(8kHz付近や10kHz付近)が刺さることもない。弱ドンシャリで解像感もよく、所謂万能型のチューニング
あれこそTWSに求められる音質だと思う
有線を超えたというのならあのレベルで無ければね

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 14:30:50.66 ID:FLzfbu4OM.net
ヨイショが過ぎる
音は整ってるけどそこまでではない

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 14:52:52.18 ID:xiCi6VBpd.net
>>623
イヤピース大にすると途端に低音大盛りになるよ。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 14:53:11.29 ID:cy/3tcFn0.net
>>645
頭アンポンタンです

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 14:58:52.77 ID:zOC924MFp.net
>>650
だから問題ないと書いてるんだけど

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 14:59:27.44 ID:zOC924MFp.net
>>651
sbcだから音質が悪いというわけではないけどね

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 15:23:09.57 ID:UyWEK3fHa.net
ただ音がいいと言われてるE8のsbc接続でGalaxyS8で再生すると
高音が録音レベルオーバーのように歪む、シンバルとか。
だから未だにsbcは信用してない。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 15:34:30.58 ID:jw5ymnkX0.net
SBC接続優先になってるのなら音質がかなり落ちるのはわかるけど
音質優先ならそこそこ
音質語るときにはどのコーデックか接続設定はどうなのかも書かないとな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 15:39:13.75 ID:jw5ymnkX0.net
あーでもウォークマンならSBCの接続優先と音質優先切り替え可能だけど
自分のスマホだとSBCの接続と音質切り替え設定がないな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 15:53:57.96 ID:sVdg2R9F0.net
ttps://i.imgur.com/X9p7axt.png

これはMacでのBluetooth Audioの設定画面なんだけど、データの転送レートをどれぐらいにするか細かく調整できるんだよね
SBCの音質悪いイメージは初期のBluetooth機器が接続の安定性を重視して転送レートを絞ってたからなんだろうね

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 16:20:42.87 ID:KjbOP9o90.net
01b、アマゾンのレビュー見ると、遅延感じないとか書いてるけど、実際のとこどうなの?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 16:21:41.06 ID:KjbOP9o90.net
iPhoneでAACだとダメなんかな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 16:27:18.22 ID:okHV0CL20.net
TaotronicsのBH052 アマゾンで発売記念特典コード入力で1000円安くなってたから買ってみた
低音はあまり無いけどNetflix遅延ゼロで聞き疲れしない素直な音 外出用なので十分満足です

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 16:37:52.89 ID:aDUTQUcx0.net
>>661
>>554

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 16:39:23.28 ID:tR2m92DOM.net
01bヨド視聴してきたけど普通に音飛ぶやん
両耳塞ぎしたら左親機は生きてたが右は死亡
新チップでもあかんのかーやっぱ買うなら65tかなあ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 16:42:00.33 ID:DEU6cDYKd.net
>>661
動画再生時にアプリ側で遅延補正されてるの勘違いしてるだけだと思う
音ゲーとかは補正効かないから>>554くらい遅延するよ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 16:47:58.88 ID:aDUTQUcx0.net
>>618
01bは65tに比べて割と遅延するし、マルチペアリングないし、アプリとかないし、カッコよくない。
01bが優れてるのって防水性能とイヤホン単体の稼働時間ぐらいじゃない?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 16:59:51.78 ID:4IcVRz9n0.net
どのTWSも一長一短だから自分が気になる物買えばいいと思う、周りに左右されるようなオッさんにはなるなよと思うわ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 17:04:23.63 ID:55O92IguM.net
迷わずMW07

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 17:35:45.81 ID:ucYAwvOXM.net
ボーナス商戦の売れ筋は? 完全ワイヤレスイヤホンが浮上
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181201-00095248-bcn-sci

> 完全ワイヤレスイヤホンの中で、最も売れているのはアップルの「AirPods」。
> 10月の機種別販売台数シェアでは、58.4%と圧倒的なシェアを獲得してトップとなっている。
> 続いて、2位がBOSEの「SoundSport Free wireless headphones Black」で3.2%、
> 3位がソフトバンクの「GLIDiC Sound Air TW-5000 ブラック」で2.4%などと続く。


1位が58.4%、2位3.2%って・・・
どんだけ差があるんだよ

道理で外でAirpods見かけても、BOSEはあんまり見ないわけだ

比率で言ったら
60人のAirpodsに対し、BOSEは3人くらいの割合

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 17:44:35.25 ID:SWY9fKU0M.net
AirPods人気はいまだ変わらず! ボーナス商戦でBOSE、SONYの巻き返しなるか! 完全ワイヤレスイヤホン売れ筋TOP5!
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181201-00095243-bcn-sci

> 「BCNランキング」日次集計データによると、
> 2018年11月29日、完全ワイヤレスイヤホンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。

1位 AirPods
2位 BOSE SoundSport Free (ブラック)
3位 JBL FREE X (ブラック)
4位 BOSE SoundSport Free(ブルー)
5位 SONY WF-SP900(B)(ブラック)


JBL FREE X 凄いじゃん!!頑張ってる!
それに引きかえオーテク…

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 18:28:03.92 ID:YgNGafW60.net
>>661
結構気になる遅延あるよ
感じないとかどんだけ鈍感なんだろって話

>>665
それ多分環境が悪いと思うよ
もしくは左と右が切り替わったときの途切れを音飛びと勘違いしてるか
日常利用で接続に関しては気にしなくても大丈夫だと思う

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 18:32:08.77 ID:If1o8xqS0.net
>>672
え?左右切り替わる時途切れるの?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 18:37:50.21 ID:TOsar0d60.net
RHAのイヤピをトリプルコンフォートMからファイナルEのLLに変更
耳の痛みが完全になくなり凄い密着度からのとてもいい音で痺れるぜw
ただトリプルコンフォートもLにすべきだったかなあと

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 18:52:54.18 ID:JUtPJRsuM.net
>>671
オーテクは音はいいがとにかくでかい

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 18:56:27.29 ID:ScQj+Eepd.net
E1000、試聴した限りでは割とまともだったけど。あの値段なら及第点じゃない?そこまで曇り感もなかったし、ザ・ベーシックって感じ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 18:58:04.96 ID:vzEW7uQgM.net
スプッがまた何かやらかしてる

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 18:59:36.24 ID:kcN787X3M.net
ピュア系の住人だったかスプッは

TWS一筋じゃないのね

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 19:02:12.92 ID:JUtPJRsuM.net
>>676
2000円と考えれば結構いい仕事してるよね
スマホだと音量取りにくいのが難点だけど

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200