2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part49 【ステマ禁止】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 20:24:17.03 ID:Zmhf7IGP0.net
10000円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
パイオニアであるEarinや2016年12月に発売されたAirPodsが世に出て以来、この分野はまさに群雄割拠、製品の種類も増えてきました。
引き続き情報共有をしましょう。

10000円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください

【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part5 【TWS】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1541840133/

次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください。

※本文一番上に!extend:checked:vvvvv:1000:512と書き込むこと

前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part48
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1542420161/

【お約束】
スレを利用する前に[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録してください

ワントンキンとワンミングクNG方法(jane)

設定→あぼーん→NGEx→ワンミングクと入力し追加(ワントンキンをNGにする場合は同じ操作を繰り返す)

右クリック→編集

対象URI/タイトル 完全ワイヤレスステレオイヤホン(と入れないと5chの全てのスレでワンミングク 又は ワントンキンがNGされます)
NGName ワンミングク
NGAddr 不一致 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 13:44:48.96 ID:Ae1tbRyNM.net
> 接続方式によっては安物のケーブルよりは品質がいい可能性はあるわな。

いいこと言うね
その通り

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 13:46:01.99 ID:uNw6c0VVM.net
>>633
スマホ直挿しでSE845鳴らし切れるスマホ機種とかどんなの?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 13:47:39.48 ID:W2is7rIf0.net
>>630
ボタアンってなんだ?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 13:50:47.37 ID:M3ppQ7J7M.net
>>636
すまんな
ポタアンだ

手書き入力なんで濁点半濁点の入力ミス

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 13:51:23.93 ID:e3hVSivwM.net
ぼたもちあんこ入り

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 13:52:02.45 ID:orTfrXRfM.net
餡から牡丹餅

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 13:54:32.74 ID:doSfwjlY0.net
今まで聴いたTWSで値段なり(有線2〜3万クラス)の音がしたのはONKYOのやつだけ
それ以外は有線の5千クラスとは良い勝負してるってレベル (有線で5000円払えば見つかる音という意味で)
その点では今度のゼンハがどんな音出してくるか興味ある

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 13:55:27.67 ID:FgatMthMM.net
スマホ機種によってイヤホンアンプしょぼいので
「スマホ直挿し有線イヤホン」で聴くよりも
むしろ「完全ワイヤレスイヤホン」の方が良い場合がある

こういうこと

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 14:00:29.02 ID:VVeMzoSO0.net
>>619
付属のイヤーウイングには、ツノ大・ツノ小・ツノ無しの3種があるので
たいていの耳には合うと思われ

店舗試聴ならイヤーウイング付け替えさせてもらえるか店員に聞いてみては?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 14:00:52.31 ID:X7aZ3mgOM.net
mmcxタイプでおすすめのないかな
Xpreia XZ2cなんだけど

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 14:02:29.63 ID:stuHtPNCM.net
>>640
TWSに求める音って有線イヤホン1万円くらいまでの音でしょ
それ以上の音ってワイヤレス圧縮音に求めても無理があるぞ

独自のチューニングで音の味付けの演出を変えるくらい?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 14:05:59.92 ID:W2is7rIf0.net
>>637
頭ボタアンかな?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 14:06:56.87 ID:P0h1COqCd.net
棚からボターン

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 14:11:27.68 ID:STPx+VAEM.net
ピュア系(今度は「ピ」で「ビ」じゃないよな?)の
有線の高級イヤホンを基準としてTWSの音質を語ってる奴はアホだろ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 14:15:38.61 ID:p1T/ESOg0.net
>>644
bluetooth自体はもうCD並で送れるようになってるんだし、問題はアンプ構造の制約かと
どっかのメーカーがトチ狂って10万の出さないかな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 14:20:00.91 ID:FLzfbu4OM.net
TWSは「手軽さ便利さで買う」から「音質の良さを重視して」の時代ヘ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 14:23:04.82 ID:/EtuiAO70.net
>>628
視聴してきたってのは自前の端末?
泥ベースのOSなら音量は問題ないよ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 14:28:40.27 ID:doSfwjlY0.net
>>648
製品の設計や使ってるパーツの品質もそうだけど、何よりチューニングするエンジニアの腕次第だと思う
ONKYOのTWSは有線2〜3万クラスの音を、SBCコーデックで実現していた。だからこそ音質だけみればあれは化け物だった
変に強調された音域も無ければ、サ行や高域のピーク(8kHz付近や10kHz付近)が刺さることもない。弱ドンシャリで解像感もよく、所謂万能型のチューニング
あれこそTWSに求められる音質だと思う
有線を超えたというのならあのレベルで無ければね

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 14:30:50.66 ID:FLzfbu4OM.net
ヨイショが過ぎる
音は整ってるけどそこまでではない

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 14:52:52.18 ID:xiCi6VBpd.net
>>623
イヤピース大にすると途端に低音大盛りになるよ。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 14:53:11.29 ID:cy/3tcFn0.net
>>645
頭アンポンタンです

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 14:58:52.77 ID:zOC924MFp.net
>>650
だから問題ないと書いてるんだけど

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 14:59:27.44 ID:zOC924MFp.net
>>651
sbcだから音質が悪いというわけではないけどね

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 15:23:09.57 ID:UyWEK3fHa.net
ただ音がいいと言われてるE8のsbc接続でGalaxyS8で再生すると
高音が録音レベルオーバーのように歪む、シンバルとか。
だから未だにsbcは信用してない。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 15:34:30.58 ID:jw5ymnkX0.net
SBC接続優先になってるのなら音質がかなり落ちるのはわかるけど
音質優先ならそこそこ
音質語るときにはどのコーデックか接続設定はどうなのかも書かないとな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 15:39:13.75 ID:jw5ymnkX0.net
あーでもウォークマンならSBCの接続優先と音質優先切り替え可能だけど
自分のスマホだとSBCの接続と音質切り替え設定がないな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 15:53:57.96 ID:sVdg2R9F0.net
ttps://i.imgur.com/X9p7axt.png

これはMacでのBluetooth Audioの設定画面なんだけど、データの転送レートをどれぐらいにするか細かく調整できるんだよね
SBCの音質悪いイメージは初期のBluetooth機器が接続の安定性を重視して転送レートを絞ってたからなんだろうね

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 16:20:42.87 ID:KjbOP9o90.net
01b、アマゾンのレビュー見ると、遅延感じないとか書いてるけど、実際のとこどうなの?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 16:21:41.06 ID:KjbOP9o90.net
iPhoneでAACだとダメなんかな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 16:27:18.22 ID:okHV0CL20.net
TaotronicsのBH052 アマゾンで発売記念特典コード入力で1000円安くなってたから買ってみた
低音はあまり無いけどNetflix遅延ゼロで聞き疲れしない素直な音 外出用なので十分満足です

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 16:37:52.89 ID:aDUTQUcx0.net
>>661
>>554

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 16:39:23.28 ID:tR2m92DOM.net
01bヨド視聴してきたけど普通に音飛ぶやん
両耳塞ぎしたら左親機は生きてたが右は死亡
新チップでもあかんのかーやっぱ買うなら65tかなあ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 16:42:00.33 ID:DEU6cDYKd.net
>>661
動画再生時にアプリ側で遅延補正されてるの勘違いしてるだけだと思う
音ゲーとかは補正効かないから>>554くらい遅延するよ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 16:47:58.88 ID:aDUTQUcx0.net
>>618
01bは65tに比べて割と遅延するし、マルチペアリングないし、アプリとかないし、カッコよくない。
01bが優れてるのって防水性能とイヤホン単体の稼働時間ぐらいじゃない?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 16:59:51.78 ID:4IcVRz9n0.net
どのTWSも一長一短だから自分が気になる物買えばいいと思う、周りに左右されるようなオッさんにはなるなよと思うわ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 17:04:23.63 ID:55O92IguM.net
迷わずMW07

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 17:35:45.81 ID:ucYAwvOXM.net
ボーナス商戦の売れ筋は? 完全ワイヤレスイヤホンが浮上
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181201-00095248-bcn-sci

> 完全ワイヤレスイヤホンの中で、最も売れているのはアップルの「AirPods」。
> 10月の機種別販売台数シェアでは、58.4%と圧倒的なシェアを獲得してトップとなっている。
> 続いて、2位がBOSEの「SoundSport Free wireless headphones Black」で3.2%、
> 3位がソフトバンクの「GLIDiC Sound Air TW-5000 ブラック」で2.4%などと続く。


1位が58.4%、2位3.2%って・・・
どんだけ差があるんだよ

道理で外でAirpods見かけても、BOSEはあんまり見ないわけだ

比率で言ったら
60人のAirpodsに対し、BOSEは3人くらいの割合

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 17:44:35.25 ID:SWY9fKU0M.net
AirPods人気はいまだ変わらず! ボーナス商戦でBOSE、SONYの巻き返しなるか! 完全ワイヤレスイヤホン売れ筋TOP5!
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181201-00095243-bcn-sci

> 「BCNランキング」日次集計データによると、
> 2018年11月29日、完全ワイヤレスイヤホンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。

1位 AirPods
2位 BOSE SoundSport Free (ブラック)
3位 JBL FREE X (ブラック)
4位 BOSE SoundSport Free(ブルー)
5位 SONY WF-SP900(B)(ブラック)


JBL FREE X 凄いじゃん!!頑張ってる!
それに引きかえオーテク…

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 18:28:03.92 ID:YgNGafW60.net
>>661
結構気になる遅延あるよ
感じないとかどんだけ鈍感なんだろって話

>>665
それ多分環境が悪いと思うよ
もしくは左と右が切り替わったときの途切れを音飛びと勘違いしてるか
日常利用で接続に関しては気にしなくても大丈夫だと思う

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 18:32:08.77 ID:If1o8xqS0.net
>>672
え?左右切り替わる時途切れるの?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 18:37:50.21 ID:TOsar0d60.net
RHAのイヤピをトリプルコンフォートMからファイナルEのLLに変更
耳の痛みが完全になくなり凄い密着度からのとてもいい音で痺れるぜw
ただトリプルコンフォートもLにすべきだったかなあと

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 18:52:54.18 ID:JUtPJRsuM.net
>>671
オーテクは音はいいがとにかくでかい

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 18:56:27.29 ID:ScQj+Eepd.net
E1000、試聴した限りでは割とまともだったけど。あの値段なら及第点じゃない?そこまで曇り感もなかったし、ザ・ベーシックって感じ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 18:58:04.96 ID:vzEW7uQgM.net
スプッがまた何かやらかしてる

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 18:59:36.24 ID:kcN787X3M.net
ピュア系の住人だったかスプッは

TWS一筋じゃないのね

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 19:02:12.92 ID:JUtPJRsuM.net
>>676
2000円と考えれば結構いい仕事してるよね
スマホだと音量取りにくいのが難点だけど

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 19:03:50.72 ID:d6rmMADOM.net
スプッからドコグロへのリレーって
1人コロコロであれだけやらかしたのに

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 19:09:38.19 .net
>>680
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○自閉トンキンは放置が一番キライ。自閉トンキンは常に誰かが構ってくれる事を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された自閉トンキンは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は自閉トンキンの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。自閉トンキンにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

【お約束】
スレを利用する前に[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録してください

ワントンキンとワンミングクNG方法(jane)

設定→あぼーん→NGEx→ワンミングクと入力し追加(ワントンキンをNGにする場合は同じ操作を繰り返す)

右クリック→編集

対象URI/タイトル 完全ワイヤレスステレオイヤホン(と入れないと5chの全てのスレでワンミングク 又は ワントンキンがNGされます)
NGName ワンミングク
NGAddr 不一致

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 19:10:11.73 ID:ScQj+Eepd.net
>>679
すまん。低価格イヤホンスレに書き込むつもりが誤爆したみたい

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 19:29:21.75 ID:1CtPRegM0.net
ゼンハイザー試聴行った人いないの?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 20:36:04.72 ID:Cqgnq6BC0.net
やっちまったなボタアンさん

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 21:03:45.05 ID:ommdOd6Z0.net
昨日、M-2着けたら右だけ音がスカスカになってて、外したらイヤピが耳穴に残ってしまい、取り出して良く見たらこないだ買ったディープマウントが切れてたわ。
取り付け方が良くなかったかな…

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 21:11:29.74 ID:pQf0mpHEa.net
>>683
秋のサンプラザ中野にいったら
オーケストラで感動無かったって書いたやん

来季投入のBOSEかSONY買うのがぶなんやで
マカーアポーはエアポット2だすから
それ買えばええねん

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 21:14:45.18 ID:a4/wsVkj0.net
今日ヨドバシ梅田で>>379のイベントあったのでそっちのレポもっていうの

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 21:15:27.69 ID:pQf0mpHEa.net
低音部分を意図的にブーストした不自然な疑似HIFIオーケストラやからあんなんゼンハ信者以外はいらんやろ
有線のhd25持ってるがあんな音じゃないし、今回の製品がおかしいねん

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 21:23:08.85 ID:lamHFp2z0.net
M-2、ちょっと音楽聴かないでいたら左耳だけ勝手にトランスパレンシーがオンになったんだけどなんで?
アプリ見てもオフになってる…

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 21:27:35.28 ID:ztHaGvL50.net
M-2購入を検討してたんですけど結構不具合多そうですね…

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 21:38:55.21 ID:ft9FEPEZM.net
それを楽しむもんだろ?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 22:17:38.79 ID:4eqxgln/M.net
>>686
新AirPodsはUSB-Cかねぇ?
新iPadのペンみたいに無線充電になったりして

BOSEは現行を値下げ新価格にしてテコ入れしてるから
しばらく新製品は出してこなさそうな気も

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 22:19:03.27 ID:a4/wsVkj0.net
M-2 のコンパクトな本体サイズと充電カプセルの使いやすさは唯一無二
自分のカナルに密着するイヤピースが見つけられたら中低音域厚めのフルレンジBAは必要十分と思う音質
定位ずれやバッテリー消費など改善の努力はしてほしい
Air-xなどのQualcomm/CSR TWS Plus対応チップ採用機に比べると世代遅れ感あるし

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 22:29:25.16 ID:Pbj13Btt0.net
M-2でベータ版アプリの時はaptXで1時間半で左右切り替え、2時間半で電池切れだったけどアプリを正規版に換えたら1時間で左右切り替えになった
2時間を越えてイヤホン聴くことがなくなったからトータルの電池持ちがどうなったか、未だに測れていない

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 22:37:15.51 ID:doSfwjlY0.net
例の65tイヤピハックやってみた。勿論自己責任で
CP240についてくる透明ノズルを綺麗に半分に切って、それぞれ左右のステムに付ける。この時透明ノズルの太くなってる部分が基部側になるように嵌める
次に、以下の条件に当てはまるイヤピを、透明ノズルの上から付ける
条件1.ダクトの長さが5mm以下 (理想は4mm、5mm以上の場合は綺麗に切って4mmにしないとケースに収まらない)
条件2.ダクトの内径が5mm以下 (理想は3.5〜4mm、軸の固さによっては抜けやすい場合もあるので吟味すべし)
透明ノズルとイヤピを瞬着か模型用流し込み接着剤でくっつけてもよいかも (そのほうが外れにくいハズ)

俺は、ゼンハイヤピ (No. 525784) とAET07を使った。感想は、前者は低音は量質ともにやや増え臨場感アップ、シリコンなので中高域の損失はなし。後者は低音はよく締まり、高域の抜けが良くなった

TWSはハウジングが邪魔して好きな位置に固定できないので、自分の外耳道にあったイヤピを使うのは大事だと思うわ
長文失礼

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 23:15:50.24 ID:90AOKrWd0.net
市場に良いワイヤレスイヤホンがなく、ずっとウォッチしてますが
現状だとrhaのトゥルーコネクトが最強ですかね?
すごい気になってます。

あと気になってるのが
ゼンハイザーですね。
まだ発売されてなさそうですが。
https://www.google.co.jp/amp/s/xenontenter.com/momentum-true-wireless/amp/

基本的には音質が第一重視というよりも
デザイン
大きくない(できれば小さい方が好ましい)
接続のしやすさ
途切れなさ
などを重視してます。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 23:19:40.30 ID:sVdg2R9F0.net
おうどんをどうぞ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 23:20:02.82 ID:6KkLFcX7M.net
free xのイヤピに100均のウレタン(中華コンプライSサイズ)の
先ちょん切ったヤツ付けたら充電も装着感も問題無くて、
音も割と普通に高音質イヤホンの音になるよ
まあ独特の世界観は消えるけど

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 23:24:08.62 ID:L1vMRjSY0.net
>>696
それだったらM-2が最適に思えるけど
バッテリー持ち重視ならAir-xになるかな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 23:30:28.85 ID:90AOKrWd0.net
>>699
ありがとうございます
ご紹介いただいもの、どちらもサイズが小さくとても良いですね!
ただ、ネットの評価を見るとあまり良くなく、、、
ただ候補には入れさせていただきます

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 23:44:46.17 ID:a4IN65mQ0.net
いやこの要望でM-2だけはないだろ。。。
不具合の塊だし世代古いし

多少大きくてもいいなら65tがドンピシャだと思うけどね

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 23:48:56.97 ID:qQqn4vdTd.net
>>673
途切れるよ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/01(土) 23:49:18.68 ID:Rem8pA6V0.net
>>695
おつー
65tはイヤピ以外の完成度が高すぎる反面イヤピの取り回しが利かないのが難点
DIYレポ助かるわ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/02(日) 00:23:53.40 ID:HVum921I0.net
コンプライとクリスタルチップスはどっちがおすすめ?
M-2に装着する予定です

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/02(日) 00:28:17.83 ID:9FwxRp4Z0.net
m-2は完璧じゃないけど
一度所持した人間なら魅力に気付くと思う

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/02(日) 01:05:25.99 ID:XxUPws5C0.net
M-2は愛着わく、良くも悪くも

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/02(日) 01:06:12.06 ID:i9K4ZoFN0.net
ダメな子ほどなんとかかんとか

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/02(日) 01:14:42.16 ID:oeIDWY1z0.net
笑うと物凄く可愛いブスって感じなんじゃないか?持ってないけど
RHAは委員長タイプです

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/02(日) 01:15:53.51 ID:iLyXJUTI0.net
>>692
AirPowerで充電するぞ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/02(日) 03:25:50.33 ID:fHnqbk3h0.net
Be Free8がAmazon.comで119$から89$に値下げされてBe Free5より安くなっとる
国内のショップも在庫切れや在庫少になってるとこがあるから新型の気配

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/02(日) 05:01:31.00 ID:MiRt/gbIM.net
>>672
環境が悪いつっても朝の中央線東西線並の混雑想定なら
混線とか密閉で耐えられる程度の作りじゃないと意味ないやん
現にゾロリバ使ってたけど音切れ酷過ぎてまともに聞けんかったで
01bも右止まって放っといたら左からしか音出なくなったし

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/02(日) 06:51:31.83 ID:YMDA2H4AM.net
電車内で途切れまくるって
それスマホと離れ過ぎてるからだよ

交差点とか街中で何か無線電波機器あるところは強力な電波出ていて
これが外乱となって非常に途切れやすくなる

でも電車内はそういう強力な電波源はない
比較的安定していて、途切れる原因は人間の身体が電波を遮るから

外乱ある途切れと、人体で遮られての途切れは別物

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/02(日) 07:05:49.07 ID:HjqyxsPw0.net
ヨドバシ梅田のゼンハ試聴イベントって昨日だけか
今日もやってたら行こうか思たけど

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/02(日) 07:34:58.33 ID:jZEMxA460.net
01b店舗でテストしたらデバイス一覧に
LR表記あったらしいけど、まさか店舗用と仕様違うとかないよなぁ⁉
それともリターン品だけ不良品押し付けたとかないよなぁ⁉

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/02(日) 08:22:09.70 ID:/yH6MsJ90.net
>>714
昨日ビックカメラで視聴したけど、ペアリングしようとしたら確かにLR別々に表示されたよ。
Rで接続しようとしたらうまくいかなくてLで接続したけど。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/02(日) 08:27:46.84 ID:6+++GfIhM.net
ヨドバシ、全店でRHA売り切れ
もともと仕入れ数が少なかったんだろうけど
予想を遥かに上回る売れ行きなんだろうね

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/02(日) 08:33:44.30 ID:jZEMxA460.net
>>715
やっぱりそうなのか
売ってる分もそうなのかわからないけど
リターン品は間違いなくLR表記がないから仕様違うんだろうね
不具合多いのも納得だわ、リターン遅れて嫌な予感してたけど
やっぱ不良品バラまいたんやな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/02(日) 08:41:22.76 ID:wsYXw98Bd.net
俺のはLR分けてなくて二個表示されてるけど別に何もトラブル無いぞ?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/02(日) 09:14:06.33 ID:SwyT0S47M.net
MW07、高音キラキラとズッシリ低音が良いわ〜

左右ー体のMomentum Freeのような音は完全ワイヤレスでは難しいかと思ってたが
MW07で聴けるとは

Momentum Freeでは高音と低音がやや別に鳴っていて中域がゴチャゴチャして聴き疲れしたが
MW07では高域〜中域〜低域とバランスよく連続していて素晴らしい

ゼンハの新しい完全ワイヤレスは全くMomentumな音じゃないし
MW07の音の方が完全ワイヤレス版Momentum Freeという感じ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/02(日) 09:16:35.83 ID:/bvbSy+sd.net
>>704
好みでいいと思うけど自分はヌアールのMagicEar使ってる
MagicEar>クリスタル>コンプライ の順にシリコンに近い響きになる

EARINのM-2サポートページではコンプライを推奨
The Comply TS-400 model in size S or M is compatible with both the Earin M-1 and M-2 products.

純正以外は軸を少しえぐるとケースの収まりが良くなり音も近くなる気がする
こんな感じだけど伝わるかな
https://i.imgur.com/mhzEi7l.jpg

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/02(日) 09:53:26.26 ID:cQGvtaMz0.net
ヨドバシ福袋注文する人いる?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/02(日) 10:05:32.51 ID:HVum921I0.net
>>720
ありがとうごさいます!参考にさせて頂きます
ちなみにeイヤではコンプライは200推奨みたいですけど400でいいんですか?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/02(日) 10:19:39.11 ID:2zshEP8gd.net
07の青と黒、どっか展示してるとこある?東京近辺。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/02(日) 10:35:18.68 ID:5NcTWdtW0.net
M-2のケースの開き切った時のマグネットのコチっ!って感じと、閉じきった時のキンっ!って感じが癖になる

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/02(日) 10:37:10.50 ID:LSKrzTmz0.net
>>708
いや、M-2は小さくてデザインがいいからかわいいロリっ(ry

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/02(日) 10:37:56.51 ID:eivrGXAL0.net
(…ageてまで言う事なんだろうか) x2

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/02(日) 11:08:16.69 ID:zgEzrzncM.net
すっかり時代遅れになったねM-2って

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/02(日) 11:10:38.42 ID:2Zapb9OmM.net
BOSEの方はいまだに最新って感じなのに

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/02(日) 11:15:02.34 ID:gj+aa3MHM.net
MW07は電池短けえな
警告音が来やがった

5時間以上は必要だな、やっぱり

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/02(日) 11:24:35.71 ID:UNjZMabLM.net
MW07は長時間の装着しても耳への負担の無さが素晴らしいのに
電池持たないので長時間使えないっていう

休日とか長時間ずっと装着して使いたいのにな
なんだかなー

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/02(日) 11:38:27.80 ID:QcDA/jqB0.net
スマホと同じで、バッテリー持ちよくすると買い換えてくれないからな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/02(日) 11:57:36.24 ID:Gq0x7hnqM.net
RHAは電池持つし取り回しはいいんだが
ー度MW07を聴いてしまうとねー

RHAは音のパワフルさ、濃さは素晴らしいが
上の方の高音は弱いし、低音の下の方はちょっとモタつくし、
何より全く音場感とか空間の響きがないからなー

MW07のクリアな高音、深い低音、音場の広がりを聴いてしまうとね

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/02(日) 11:59:25.33 ID:wsYXw98Bd.net
MW07は余程売れてないんだな

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200