2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part49 【ステマ禁止】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/26(月) 20:24:17.03 ID:Zmhf7IGP0.net
10000円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
パイオニアであるEarinや2016年12月に発売されたAirPodsが世に出て以来、この分野はまさに群雄割拠、製品の種類も増えてきました。
引き続き情報共有をしましょう。

10000円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください

【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part5 【TWS】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1541840133/

次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください。

※本文一番上に!extend:checked:vvvvv:1000:512と書き込むこと

前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part48
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1542420161/

【お約束】
スレを利用する前に[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録してください

ワントンキンとワンミングクNG方法(jane)

設定→あぼーん→NGEx→ワンミングクと入力し追加(ワントンキンをNGにする場合は同じ操作を繰り返す)

右クリック→編集

対象URI/タイトル 完全ワイヤレスステレオイヤホン(と入れないと5chの全てのスレでワンミングク 又は ワントンキンがNGされます)
NGName ワンミングク
NGAddr 不一致 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 11:49:47.12 ID:KhluNliCa.net
>>827
一口に遅延と言ってもシステムそのものの遅延があるし、Bluetoothの接続や認証で遅延するから、半分になんかならないよ
>>4のリンク先の数値だと左右一体型でも0.3秒くらい遅延してて、NFMI採用した左右独立型とあんまり変わらないんだよね
TWS+でもそのくらいは遅延すると思うよ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 11:56:01.58 ID:EL8viJTz0.net
アマゾンでRHA買って満足いなかったら返品してみるかな

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 12:20:07.02 ID:n0k3GZlHa.net
>>834,835
BOSEのが残念なのは、正しく装着してても間違ってるように見られかねないこと

このスレ割と前からロムってる俺でも、使ってる人を初めて直に見たときは
あの垂れ下がり具合に三度見せずにはおれんかったわ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 12:24:25.02 ID:uEkMLzEKM.net
>>843
aptxLLの左右一体なら100msくらいになるんだから、そっちの影響のが大きそうではある
ゼンハのaptxLL+NFMIでどれくらいになるかだな

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 12:24:56.73 ID:QdN7JRUwM.net
垂れ下がるのは流石ちゃんと装着できてない

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 12:26:56.95 ID:KhluNliCa.net
>>845
ハウジング大きいだけならまだしも、厚みがあって更にイヤーピースまで大きいから耳から飛び出し感ハンパないんだよね
スーツにBOSEのお兄さん見たことあるけど、だいぶ遠くからでも違和感ありありだったもん

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 12:36:37.87 ID:KhluNliCa.net
>>846
ゼンハイザーもBE Free8と同じCSR8670+NXH2261って構成なんだけど、BE Free8がaptX LLでも200ms以上遅延するからゼンハイザーもあんまり期待できないと思うよ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 12:49:13.35 ID:pmN1Umrk0.net
paypayでなんか買う?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 12:58:11.22 ID:ywvjaymB0.net
>>848
一般の人はそんな事いちいち気にしないよ。
BOSE は密閉感なくて快適だよ。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 13:02:02.64 ID:DYwcSJEJ0.net
>>844
アマゾンで購入して実際使ってみて返品たまにやるけどやり過ぎるとBANされるから注意。
返品専用の捨てアカウントを作るのがお勧めです。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 13:24:35.34 ID:M2YWeJMUp.net
M2の改善アプデがほんと来ないな
もう治せなくてどうしようもできないのかな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 13:31:41.67 ID:HgJl/00H0.net
>>852
回線や住所でBANされるから返品専用の垢作っても仕方ないぞ
キャンセル率でも判断してるから専門垢なんて作らないほうがいい

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 14:03:13.45 ID:yzfu/tp60.net
ER-4S赤青の頭に電極で恥ずかしがってたのがなんなのかってくらい飛び出てるのがBOSE

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 14:24:01.24 ID:UmQCLYgSM.net
確かにBOSEの飛び出方はすごい。
電車で着けてる人がいて、後ろから見てもかなり飛び出てたのには驚いた。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 14:30:43.30 ID:WkltFGzz0.net
結局、いま音質重視で考えたらまだ買えないのか?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 14:32:02.36 ID:WkltFGzz0.net
01bのまったりした纏まりの良い音と、楽なフィット感で暫くこれで良いやってなってるけど。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 14:35:16.06 ID:MZwsqhO4r.net
音質は並の有線イヤホンレベルにはなってるよ
数万のをアンプで鳴らすとかには敵わないが

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 14:45:32.66 ID:iYyC4vHG0.net
>>857
最近のはよほどの安物でなければハズレはない
1万〜2万のモデルが有線5kクラス、2万〜3万のモデルが有線5k〜10kクラス、3万〜のモデルが有線10k〜15kクラスの音かなと思ってる
個人的にこれなら有線に匹敵するか、安物の有線より良い音出すなと思ったのは、W800BTとMW07かな。因みにAirPodsは有線2kクラス

勿論、上記は純正のイヤピを装着した場合の話で、装着するイヤピ次第ではワンランク上になることもある。その理由は>>695の最後に書いてる

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 15:13:45.17 ID:sA/frXw70.net
>>851
寧ろ君の言うイッパンジンこそ、ぱっと見で異様な部分が目に付く人間が街中歩いていれば
何の先入観も無く「何だアレw」と嘲笑う そのレベルの違和感を放ってるんだよ、アレは

「これはあのBOSEで云々、完全ワイヤレスでは売れてる云々」なんて知りゃしないしw

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 15:26:47.57 ID:dRlDwYJ1d.net
フルワイヤレス自体、一般人からは黒い補聴器ぐらいにしか思われてないな

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 15:28:05.64 ID:Ci9O0dRca.net
>>851
そりゃユーザーならそう思いたいだろうな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 15:35:34.49 ID:FQM0TEv30.net
CKR7TW
ケースから取り出そうと握ったらパカッ

https://dotup.org/uploda/dotup.org1707358.jpg

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 15:41:58.00 ID:F8TSP/Zp0.net
>>864
これは貴重な画像ですな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 15:45:52.25 ID:8puQiaO20.net
センスを感じる撮り方

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 15:47:58.96 ID:sA/frXw70.net
強度にまで問題抱えてるのかい
ものづくり大国とは一体…

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 15:51:54.44 ID:CRs/CPRw0.net
新機種発売発表した後に技術的問題が改善されないからと販売撤回したオーテクだもの

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 15:52:20.82 ID:jsu1cv55d.net
耐久性低過ぎワロタw

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 15:53:48.67 ID:1pR7YriM0.net
おいおいモロ画像貼るなよ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 15:57:05.02 ID:5qhpACBJ0.net
どっちかというとグロ
内臓飛び出ちゃってるじゃん

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 16:01:11.65 ID:2jIrsCe8H.net
家電批評の年間全家電ナンバーワンでBOSEのサウスポワイヤレスが受賞してた

あんな解像度悪いのになんで・・・忖度かな('A`)

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 16:01:17.48 ID:NfwBOtmkM.net
頭がパーン

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 16:05:49.20 ID:P3yBTzQc0.net
ATH-CKR7TW

とにかく遅延がやばい
音楽聴いてるなら遅延なんて気にならないだろ?と思う人もいるかもしれないが
再生を一時停止して実際にイヤホンから出る音が止まるのが2秒後ぐらい
あれ?止めてないかな?と一緒勘違いするレベル
発売日にわざわざ買った俺がアホだった

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 16:07:02.47 ID:K1IvSremp.net
>>872
なんで自分の意見が正しいと思うのか謎。
車なんかもそうだけど、この手のやつは裏でなんかあるんだろうなぁってのは否定しないけど、自分が正しい、それと違うのは変みたいな感じになるのはおかしいな。
お前がおかしい可能性もあるわけだし。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 16:13:32.90 ID:jw3KlPhK0.net
聴いているジャンルにも依るでしょう
評価対象となるジャンルを言わないと音質の評価は無意味

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 16:17:03.77 ID:ywvjaymB0.net
>>861
仮になんだあれって思われても特に問題ないけどな
気にしすぎじゃないの?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 16:21:11.78 ID:ywvjaymB0.net
>>861
それに俺はスキンヘッドだからかなり目立つよなw

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 16:25:51.45 ID:xxZZLebG0.net
正直RHAほしいけどどこも売ってない。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 16:31:30.92 ID:K1IvSremp.net
>>879
池袋のビックカメラではまだ在庫あった気がする

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 16:33:09.29 ID:Cy9LCl3oa.net
BOSEは韓国ではあまり売り上げよくないらしいな。
人種の性格的問題なんだろうな。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 16:38:50.96 ID:1pR7YriM0.net
ちょっと何言ってるかわからない

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 16:53:11.29 ID:Cy9LCl3oa.net
性格的にBOSEか向かないんだってさ。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 17:07:31.42 ID:t/s6wwF20.net
>>878
BOSE頭だけにな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 17:16:41.19 ID:ywvjaymB0.net
笑えばいいのかな?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 17:20:12.59 ID:sA/frXw70.net
>>877-878
スキンヘッド・フランケンか…
君は少し周りの目を気にした方が良いw

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 17:34:00.32 ID:WFmrwxZ1a.net
フランケンに寄せるためにスキンヘッドにしてたのか

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 17:34:47.95 ID:dQVp617BH.net
しばらく来てなかったが話題あんまり変わってないのねw

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 17:53:35.91 ID:8UwoR7W7M.net
つまりずっとAirpodsやBOSEが売れ続けてるっこと

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 17:57:04.72 ID:ReZTlHPC0.net
ノイズキャンセリング機能があって、遅延少なめ(映画とか普通に見れるレベル)の
ものでオススメあれば教えてください
用途はカフェや電車の中で動画を見るのが主、音楽聞くのと半々くらい

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 17:58:48.41 ID:8puQiaO20.net
今年一位は65tで決まりかな

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 18:13:34.54 ID:NfwBOtmkM.net
>>891
1位はairpodsだよ
価格コムのTWSの売れ筋常に1位
ちなみに65tは16位な

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 18:21:30.91 ID:ZYxJcxo3d.net
>>890
まずノイズキャンセリングついたTWSはソニーしかない
そしてそれは遅延が大きい

ただし、アプリによっては遅延補正が入るので映画や音楽なら問題無い可能性もある
ゲームは無理だけどね
それとソニーのTWSのノイズキャンセリングはあまり効かない

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 18:22:20.10 ID:ZYxJcxo3d.net
>>890
あと、来年早々にノイズキャンセリング付いた機種が出るとの噂あり

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 18:26:25.73 ID:/N9bqFIG0.net
フランケンは耳からネジは生えてないぞ
https://i.imgur.com/HaDwRtu.jpg

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 18:31:41.57 ID:WUeQkV4q0.net
>>890
アクティブノイズキャンセリングの方はソニーのやつ(1000X、700Nとか)ぐらいしかないが、遅延が大きく映画や動画視聴、ゲームには使い物にならない。アプリ側で遅延補正してくれる所もあるが、そんなに多くない。

パッシブノイズキャンセリングだと65tがオススメ。遅延もソニーのやつよりは少ないが、物理的に遮断するだけなのでアクティブに比べると良い物では無い。おまけ程度のもの。

後、基本的にどれも遅延するから遅延に拘るなら完全ワイヤレスはやめといた方が良い。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 18:47:36.97 ID:CRs/CPRw0.net
>>890
遅延なく動画をノイキャン機能使って視聴するのはみんな答えてる通り完全ワイヤレスやワイヤレスイヤホンでは無理
現時点で可能な方法の一つはネックバンドタイプのWI-1000Xを付属コードでスマホなどと有線接続してノイズキャンセルをオン
これで動画再生すると遅延はない(有線だから当たり前だけどね)
スマホにイヤホンジャックがない場合は無理だから諦めな

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 18:52:51.37 ID:v2rGPSWbd.net
65tは音質とかに目が行きがちだけど、実はタフさとか傷が入りにくいとかそっちの方も評価してほしい!3万近い機種でもプラスチッキーだったり安っぽかったりするけどactiveは中々良い手触り

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 18:53:23.80 ID:P9Lp8mdLa.net
>>893
>それとソニーのTWSのノイズキャンセリングはあまり効かない
ANCの効果が高いモデルはFB方式とFF方式の組み合わせだけど、TWSはハウジング内ののスペース的に無理だったんだよ
QCC5100は両方に対応してるから、後継機は改善されるよ

>>896
>アプリ側で遅延補正してくれる所もあるが、そんなに多くない。
むしろiPhoneのYouTubeアプリ以外で自動補正してくれないアプリって何?
有名どころは大抵対応してると思うけど

>後、基本的にどれも遅延するから遅延に拘るなら完全ワイヤレスはやめといた方が良い。
>>4のリンク先見ればわかるけど、左右一体型やヘッドフォンとNFMI採用したTWSってほとんど遅延の差がないよ
aptX LL利用するなら別だけど

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 18:54:52.10 ID:NfwBOtmkM.net
>>898
でも売れ筋16位

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 19:03:21.49 ID:2WAJix3h6.net
>>898
仰る通り結構雑に使えるから良い、特に無印65tは傷をあまり気にしなくて良いし
カバンのメイン部分や、小物が乱雑に入ってる外ポケットにそのまま突っ込んでる。有線メインでTWSはあくまでサブとして使う人には良いと思う (性能面や音質面でも)

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 19:14:40.90 ID:WUeQkV4q0.net
>>899
1部の所しかしてないじゃん。YouTubeアプリとかは対応してないし。

後、遅延の差とかの話じゃなく、遅延を気にするなら完全ワイヤレスは向いてないって事。完全ワイヤレスじゃ低遅延謳ってるaptX LLでもaptXと殆ど変わらんし、そもそもaptX LLなんて殆どないし。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 19:20:11.90 ID:KRWoPypcd.net
>>781
そらそうよ
接続安定性謳ってんのにそこまでの凄さを体感できないもん
ここの連中が評価してるのはあくまで音質だからね

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 19:21:39.59 ID:HgJl/00H0.net
ホワイトノイズと遅延を解決する画期的な発明出ないかな

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 19:22:38.44 ID:LS435/+xd.net
洗面台に頭ぶつければいい

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 19:23:43.23 ID:ALcqT5h1d.net
>>904
有線

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 19:27:28.46 ID:U3FSysEQ6.net
それが有線でもホワイトノイズが出るイヤホンあるんだよなー

908 :890 :2018/12/03(月) 19:40:11.97 ID:ReZTlHPC0.net
レスくれたみなさんありがとう
なかなか理想の完全ワイヤレスというのは技術的に難しいということですね
色々妥協するか、もう少し有線の絡まりをイラつきながら我慢するか
考えてみます

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 19:43:33.32 ID:fMPvhRnLM.net
01bって片方接続切れたら自動復帰しないの?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 19:45:03.04 ID:5hFQQv1OM.net
>>908
× 理想の
○ 現実離れした妄想の

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 19:52:24.46 ID:WUeQkV4q0.net
>>908
あまり詳しい訳じゃないけど、SP900でノイズキャン切ったら遅延がグッと下がった辺り、なんか技術的困難な所でもあるんかもしれんね。

今の所はTWSと有線とで使い分けるってのもありだと思うよ。俺はそうしてる。ケーブルの絡まりイライラするしねw

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 19:56:00.97 ID:CRs/CPRw0.net
>>911
それはSP900が左右接続がNFMIだからだよ
他のWFシリーズは左右がBluetooth接続だから遅延が酷い

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 20:00:36.67 ID:WUeQkV4q0.net
>>912
SP900はNFMIだったんか。今知ったわw
ありがとうw

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 20:01:03.20 ID:HgJl/00H0.net
>>906
有線煩わしいから無線での理想言ってるんだよ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 20:04:51.23 ID:ZYxJcxo3d.net
>>908
ノイキャン無しでいいなら近いのはあるんだけどねぇ
来年のノイキャン対応新チップ待ってみても良いかもね

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 20:28:12.60 ID:8puQiaO20.net
paypayで20%戻ってくるんだってよ
何買おっかなー

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 20:41:58.34 ID:SwSJWYNf0.net
ヨドのフルワイヤレスの夢って何だと思う?
写真見てもよくわからん
売れ筋ではなさそうだけど

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 20:44:07.55 ID:QWRSeOXNF.net
>>902
iPhoneのYouTubeアプリ以外で自動補正してくれないアプリって何?って聞かれてるんだから、あるって言うならアプリ名あげればいいのに
>>899は遅延気にするなら完全ワイヤレスだけじゃなくて、Bluetoothイヤホンは全部だめって言いたいんでしょ(aptX LL対応のケーブル付き以外)

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 21:08:58.83 ID:mwEAlHoP0.net
>>895
ついでに言うとそいつはフランケンシュタイン博士が作った怪物でフランケンシュタインって名前では無いぞ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 21:21:28.63 ID:GuZSgZmTM.net
>>895
馬鹿だな、そいつは田原総一郎だよ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 21:49:38.95 ID:SwSJWYNf0.net
>>917
自己レス
↓ぽいかな。あと他にも何か入ってるだろうけど手を出すのはやめとこ
Pioneer SE-C8TW

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 21:51:30.42 ID:hVl0xXgGp.net
RHAサウンドハウスで奇跡的に買えたわ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 22:06:57.88 ID:aY8OE98a0.net
音家輸入物売ってて代理店保証効かないんじゃ?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 22:11:14.17 ID:O1aQBUvz0.net
>>898
無愛想なデザインだけど、日常の道具に徹してる感じがして好感が持てる
ただケースごと床に落とすとイヤホンがびっくり箱みたいな勢いで転がり出てくるのは恐ろしいかぎり

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 22:14:20.64 ID:rPgAMbYxa.net
d01b使ってます。ステマ抜きに接続性はすごくいいと思います。ただ、充電ケースが10 時間くらいしか使ってないのにランプが1つになって、充電し始めたら1時間くらいでもう4つ目が点滅してるのですが、初期不良ですかね。。。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 22:16:19.10 ID:8Kju39ek0.net
01b付けて街に繰り出したらJKに「何あれ、光ってるキモっ」って言われて捨てたよ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 22:18:32.21 ID:rPgAMbYxa.net
>>926
再生中は光らないよ?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 22:19:56.21 ID:T7wLeYbJ0.net
頭じゃね?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 22:23:44.10 ID:sA/frXw70.net
>捨てたよ

ネタだろ つまらんけど

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 23:32:49.88 ID:iD6jKMcad.net
>>924
それな。今65tで一番不満なのは、硬い地面に落としたら十中八九パッカーンて飛び出ること。マグネットないのもそうだけど、ケースが小さいのも災いしてる気がする

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 23:46:42.51 ID:Vp1f6FCNd.net
ワッチョイでアレってわかる

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 23:52:37.33 ID:VZMeBvjq0.net
01bがこんなに高評価ってよくわからん…
お前ら辛口じゃなかったの?
ていうかAVIOTとかバリュートレードとか関係者結構書き込んでるだろここ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/03(月) 23:56:07.25 ID:3aats/tKd.net
01bの音質は、荒削りすぎて正直お世辞にも褒められたもんじゃない。07の1/7の音質。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/04(火) 00:14:21.11 ID:j5KXOee80.net
01bの音量微調整問題。音源の音量下げたら快適になった

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/04(火) 00:16:50.56 ID:ZWQU3ENxM.net
現状01bが一番輝いてるのは部屋の中でゴロゴロするとき

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/04(火) 00:48:33.59 ID:SDyP9qqha.net
>>932
せや下町ロケットや!

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/04(火) 01:13:37.70 ID:m79IiGJW0.net
>>915
参考までにどの機種か教えてください

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/04(火) 01:55:41.14 ID:iT2lyxfZd.net
>>933
MW07の1/7とは思わないけど
音質は素の65tとあまり変わらないという印象持ったわ。つまり普通
01bのほうが低音の締まりがあって高域の抜けがやや良い気がしたけど、おそらくチューニングの差かイヤピ(Spinfit)のせい。変な癖はないし、新チップだし、今から買う人にとっては無難な選択肢には違いない
特に耳の穴が小さめ(イヤピのMサイズ未満)の人はちょうど良いかも

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/04(火) 02:44:50.15 ID:XHjtIZPhM.net
パッシブノイズキャンセリングって要するに耳栓効果ってだけだからな
こんなん優良誤認だろ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/04(火) 02:49:25.14 ID:hangGL//0.net
0lbのステマ大変だなw

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/04(火) 02:50:28.97 ID:91HTUFHk0.net
パッシブノイズキャンセリングって騒音を利用して騒音を打ち消すことだと思うんだけどなんでこういう使われ方されてるの?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/04(火) 03:42:31.01 ID:iT2lyxfZd.net
>>941
どっちかつうとその方式がアクティブノイキャンじゃない?
パッシブノイキャンてのは所謂遮音性が高いという事だと理解してる
あとTWSの場合は通話用マイクの風切りノイズの低減性能をさす「ノイキャン」もあるからややこしい(65tその他がマイクに関して謳ってるのはコレ)

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/04(火) 04:51:05.65 ID:v072oGmJ0.net
air-xの話題全く出なくなったな

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200