2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ALO】ALO Audio & Campfire Audio 総合スレ Part10【CA】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/19(水) 00:17:02.62 ID:rkVRo90g0.net
スレ立ての際、この行の上に↓をコピペ
!extend:on:vvvvv:1000:512

ALO Audio公式サイト
https://www.aloaudio.com/

Campfire Audio公式サイト
https://www.campfireaudio.com

日本代理店 ミックスウェーブ
http://www.mixwave.co.jp

前スレ
【ALO】ALO Audio & Campfire Audio 総合スレ Part9【CA】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1540690923/

■Campfire Audioイヤホンラインナップ■

【ダイナミック型】
LYRA II(ライラ)
8.5mmベリリウムドライバ/液体金属筐体

VEGA(ベガ)
ADLCコーティング済み8.5mmベリリウムドライバ/液体金属筐体

【ハイブリッド型】
ASTERIA A1 (アステリア)
8.5mmベリリウムPVDダイナミックドライバ+2BAドライバ/リキッドアロイ合金筐体/Special Metal Vapor Deposition Coating/T.A.E.C.

DORADO(ドラド)
8.5mmベリリウムダイナミックドライバ+2BAドライバ/液体金属筐体/T.A.E.C.

POLARIS (ポラリス)
8.5mmダイナミックドライバ+1BAドライバ/セラコート/T.A.E.C.

【BA型】
ORION CK(オリオン)
1ドライバ/アルミニウム筐体/セラミック複合コーティング

NOVA CK(ノヴァ)
2ドライバ/アルミニウム筐体/セラミック複合コーティング

JUPITER CK(ジュピター)
4ドライバ/アルミニウム筐体/セラミック複合コーティング/T.A.E.C.

ANDROMEDA(アンドロメダ)
5ドライバ/アルミニウム筐体/アルマイト加工処理/T.A.E.C.

※ ケーブルはLitz Wire Cableが標準で付属する。
※2 ASTERIA A1のみ、ALO audio製銀コート銅ケーブル3.5mm3極/2.5mm4極/Lightningの3本が付属する。VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1531348096/_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 19:15:50.85 ID:nYLkGcaGM.net
ツンボ発狂して草

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 19:20:53.71 ID:WoSgLseC0.net
俺はWM1Aだけど、BA機は音量45〜55でD機は60〜70くらいだなあ
ハイブリ機は持ってないからワカンネ
あ、どっちもバランスでハイゲインね

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 19:23:17.99 ID:XNQey/e20.net
鳴らし難いVEGAは特例にするとしてもCAのイヤホン使っててハイゲイン選択って言うのもよく分からない

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 19:33:14.83 ID:78PhY+BiF.net
>>104
自分の耳が世間の標準だと何の根拠もなく思い込めるとは幸せな頭ですねw

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 19:33:29.15 ID:WoSgLseC0.net
って否定されてもなあ…
俺にとってはこの方が音が鮮やかに感じて気持ちいいんだよー、としか言えないわ
生でバンド聞くからどうしてもリズム隊の量感が欲しくてボリューム上げちゃう

まあそういう人もいるんだよってことで

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 19:34:13.49 ID:nYLkGcaGM.net
>>107
ブーメラン刺さってるぞ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 19:37:30.29 ID:XNQey/e20.net
>>108
そうじゃなくてCAのイヤホンって感度高いの多いからハイゲインだとホワイトノイズ拾うからモヤモヤしない?
それくらいのボリュームならローゲインで音量上げた方が気持ちよく聴けると思うんだけどね
まぁ人それぞれかな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 19:43:40.60 ID:YmtOXaqrr.net
ゲインはオーディオにしろ楽器にしろボリュームがセンターになるぐらいが良いと聞くが
正直糞耳なので違いはわからない

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 19:43:57.58 ID:WoSgLseC0.net
>>110
ホワイトノイズは曲が流れ始めたらそんな気にならないからな
それよりも音がシャキシャキ歯切れよく鳴ってくれるって利点の方が俺的には勝る
そもそもそこまでホワイトノイズに過敏になるならSONY機は使ってないよ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 19:55:27.34 ID:XNQey/e20.net
歪みを歯切れの良さと錯覚してるのね、納得
過敏と言うかクラメインだとメダやソラリスはハイゲインあり得ないんだよね、色んな意味で

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 20:00:03.86 ID:nYLkGcaGM.net
マジで糞耳多すぎて草
お前らにハイエンドイヤホンは宝の持ち腐れだわ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 20:13:27.95 ID:Vqx0KEnB0.net
wm1で15ってソラリスってそんなに音取りやすいのか、ソラリスは持ってないけど1Zで15ぐらいだと静かな場所で会話する時よりも小さく聞こえるわ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 20:18:24.85 ID:nYLkGcaGM.net
>>115
インピ低いし感度高いから上流に悩まされるぞ
つか音量50とか言ってる奴ってちゃんと装着できてないのかマジで耳垢詰まってるのか知らんがどっかおかしいぞ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 20:27:39.52 ID:Vqx0KEnB0.net
まあ音量の話はかなり差がありそうだからね
自分はVEGAだけどSolarisでも音量25〜30はちょっと大きいけど有り得そうだと思ったわ
ところで音量15の1Zとソラリスの画像貼ってくれ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 20:32:30.93 ID:LFWmUco00.net
>>116
ハイゲインじゃないとして15はあり得ないでしょ
そのささやき声みたいな音量が気持ち良いならまぁどうぞお好きに
ただこの音量ならハイエンド買わなくても良いんじゃない?
安物使っても満足出来そう。音が聴こえてれば何でも良いレベルじゃん

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 20:33:30.61 ID:zm4hq0twd.net
>>109
とりあえずWM1Zの初期ボリュームという根拠が一応あるわけだが
お前さんの方には何かあるの?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 20:45:49.53 ID:nYLkGcaGM.net
>>118
15が囁きとかリアルツンボかよw
装着ミスってるのか耳垢詰まってるのか知らんが宝の持ち腐れだな

>>119
ウォークマンの初期ボリュームなんてソニーのイヤホン準拠だろアホか?
感度もインピも比較にならんSolaris準拠の話だと理解できないアスペは引っ込んどけ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 21:12:37.45 ID:LFWmUco00.net
>>120
試しに安物イヤホンで聴いてみて?多分音が小さいから差がわからないんじゃないかな
幾ら何でも小さすぎる。ちなみにハイゲインじゃなくて音量15だよね?
あとツンボとか耳垢詰まってるとか馬鹿にした言葉を毎回書かないと意見述べられないなら人と掲示板とは言え接するべきではないよ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 21:14:26.03 ID:nYLkGcaGM.net
>>121
自己紹介はいらん
安いイヤホンで満足できるなら初めからハイエンドになんか手を出してないわ
煽るにしても頭悪過ぎて草も生えんぞ、低脳

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 21:16:37.35 ID:nYLkGcaGM.net
そもそも15で適量、30で爆音って言ってるのに小さくて〜とか日本語通じてないのかコイツ?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 21:26:42.43 ID:Vqx0KEnB0.net
レスバしてるとこ悪いが音量15のWM1Zとソラリスの画像貼ってくれ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 21:32:52.36 ID:tAiOY2W1a.net
ソラリスそんなに欲しくなかったけど試聴したらめっちゃ欲しくなった
試聴だけだからかもしれないけどハイブリッドって音の繋がりが悪くてちぐはぐなイメージだったけどソラリスは試聴した限りでは違和感を感じなくて驚いた

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 21:37:45.80 ID:LFWmUco00.net
>>123
俺は音量15は論外だと思うんだよ
30は最低限無いとなぁと思う
音量小さいと音にハリがないから
それよりも思うのはあなたは失礼過ぎるし未熟だと思うけどそんなレベルの精神で音楽聴いてて楽しい?歌詞とか頭入る?という事思うね

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 22:07:23.03 ID:nYLkGcaGM.net
>>126
だから自己紹介はいらんってば
15で適量な音で聴こえてるってのが理解できないアホなのか?
装着ミスか耳垢詰まってるのか知らんが日本語理解できない猿にこれ以上話す事はないわ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 22:11:53.98 ID:LFWmUco00.net
>>127
音楽を楽しんでね

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 22:14:28.74 ID:nYLkGcaGM.net
>>128
お前は耳垢掃除頑張ってなw

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 22:15:21.99 ID:bV7tugR6M.net
同じ視聴場所、同じソースを使用してバトってどうぞ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 22:28:44.47 ID:6e9w9owyr.net
LINEでどうぞ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 22:30:34.66 ID:gb4j6R1u0.net
>>81
ペキとかペコとか鳴るのはDドライバー積んでる証明
原因は圧の差の関係で、壊れてるとかとは全然ない
別機種どころか同機種でも鳴る人と鳴らない人はいるだろうが

あんまりダイナミック積んだイヤホン聴いてない人なんだね

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 22:31:46.77 ID:4f93S7Yk0.net
ID:LFWmUco00→50代
ID:nYLkGcaGM→10代
これでいいだろ?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 22:35:19.94 ID:ATvUNxtOM.net
Solarisいきなりセールかかってるけど大丈夫か?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 22:48:02.39 ID:eiRLGS370.net
>>120
ソニーのイヤホンだけて…
エンジニアが高感度低インピのイヤホン繋がれる可能性をまったく考慮してないと思えるのがすげーわ
お前が小音量で聴くのは勝手だがそれでイキってマウント取ろうとするとか恥ずかしいと思わんの?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 22:50:04.40 ID:Vqx0KEnB0.net
>>114の発言からしてただの持ってない荒らしだろ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 22:51:53.92 ID:LFWmUco00.net
>>134
素晴らしい音だよ
視聴すれば納得できると思う
俺は発売日に買ったから悲しいわ笑

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 22:53:57.68 ID:nYLkGcaGM.net
>>135
はいはい、論点逸らしのマウントゴリラの自己紹介はいらんから
IDコロコロのビビリは引っ込んどけどよ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 23:11:58.67 ID:XNQey/e20.net
他社の高感度イヤホン想定してるならあんなにホワイトノイズ撒き散らしてないと思う

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 23:12:10.89 ID:Vqx0KEnB0.net
音量15の1Zとソラリスの画像まだかよ
そもそも持ってないから貼れないんか

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 23:23:17.77 ID:oXMoQHwQp.net
1z持ち多いんだな
CAの偉い人が1z使ってるんだっけ?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 23:32:30.07 ID:BTD/fiuv0.net
1Zとドロメダやジュピターで40前後くらいだわ(ノーマルゲイン)

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 23:38:21.42 ID:XhtdU+y90.net
1Zにse846だと60ぐらいで聴いてるから、
CA製品は凄く鳴るんだな。
逆に音量の微調整難しいとかある?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 23:38:28.68 ID:nYLkGcaGM.net
>>142
メダで40はやべーわw
イヤピ合ってないじゃね?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 23:39:56.46 ID:b1WD3vWx0.net
>>113
これ
わざわざ歪ませてたんじゃ高価格イヤホン買う意味あんのかよって言いたくなる

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 23:49:19.48 ID:eiRLGS370.net
>>138
でそろそろお前の方が正常だっていう根拠を示してくんない?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 00:07:14.59 ID:0TaHQWc/M.net
>>146
マウントゴリラの次はレス乞食かよw

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 00:08:26.70 ID:KF9c9OUcd.net
アホオーディオ&チンポファイアオーディオらしい低レベルなレス合戦だなw

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 00:14:21.21 ID:qXM1BGM90.net
>>147
うんうん
で根拠は?
まさかノー根拠でそんな自信満々のレスしてるわけじゃないんだろ?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 00:16:43.22 ID:0TaHQWc/M.net
レス乞食必死過ぎて草

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 01:23:04.12 ID:J4oKAbAM0.net
DD型は能率悪いから音量いるし、ハイブリッド型もスペック以上に能率悪くて結構音量必要

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 01:29:55.78 ID:0TaHQWc/M.net
Solaris聴いたことないの丸わかりで草

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 01:32:46.85 ID:qXM1BGM90.net
>>150
よしよしよく分かった
存分に勝った気になっていてくれ
君が5chでよく見かける典型的なバカだってのは理解したから

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 01:57:24.36 ID:0TaHQWc/M.net
レス乞食が自己紹介しだしてフイタw

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 02:37:16.10 ID:GhXbdDqM0.net
CV5ってマイクロフォニックどの程度ありますか?ポータブルは厳しいですか?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 03:37:08.03 ID:44iJ1MRe0.net
1A使ってゲインノーマルでメダで音量60弱で使ってアニソン聴いてるけど、特に歪みは感じないな。
音像が肥大化せずに実在感が濃くなる上限付近を探って音量調整したら自分の場合このくらいになったんだけど、もしかして難聴になりかけてるのかな?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 03:45:49.36 ID:WRCS4YF/0.net
アンドロメダでアニソン聴くんだよなあ
その辺ケンさん想定内なのかな?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 03:46:26.18 ID:WV1TpuDKd.net
solarisってどんな感じのバランス?
ちなみにAndromedaなら無印よりSの方が好き派

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 09:31:10.25 ID:Uxn0m4h20.net
>>158
英語のレビューでたまに見るW型の帯域バランスのような感じ
全域主張が強いような
かと言って高域は刺さらない

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 10:39:20.87 ID:Ce+EtGnc0.net
>>91
耳垢じゃなくてツンボ、重度の難聴でしょう

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 10:59:39.80 ID:M5+tHbQG0.net
自分はイヤホンで音量40代はしないけど1zで音量15って言ってるのは下手したら1Zも持ってないだろ、俺もだけど釣られすぎだわ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 11:50:19.77 ID:0U58hM/F0.net
自分はVEGAと1Aだけど、クラシックで38±2、その他は音源にもよるけど20±2(バランスハイゲイン)って感じ。
ソラリス聴いたことないけど、メダと同じぐらい高感度ならめちゃくちゃ小さいって程でもない気はする。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 11:52:10.16 ID:HBZrD2oBp.net
ヘッドホンの感度 : Sw [dB/1mW]
ヘッドホンのインピーダンス : Z [Ω]
アンプの出力インピーダンス : r [Ω]

Sw + 10*log (Z / (Z+r)^2) [dB]

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 11:53:07.08 ID:VSNN0i/Yd.net
なんでイヤホンの音量で喧嘩できるの?お前ら痴呆?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 12:29:24.08 ID:miSBiwk/0.net
>>162
非ハイゲインで15だからね

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 12:42:50.42 ID:YOv/OrvI0.net
【F35】 元陸将「トランプ言いなり」 元陸将「ご機嫌をとるため」 空自元幹部「目的が見えない」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1546656712/l50

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 12:44:41.67 ID:0U58hM/F0.net
>>165
ローゲインだったか
それは確かににわかには信じがたい…
てか本当なら言い争う前にちゃちゃっとソラリスと1Zの画像上げて黙らせれば良いのにな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 13:51:11.43 ID:/LmkdnsT0.net
大騒ぎしてるなあ…。
wm1a持ちだがメダとvegaでもボリュームレベルは全く違うよ。
1aと1zの出力レベルはほぼ同じはずなのでバランス、ノーマルゲインにて主観で比較してみた。
ソースは標準と言われる「Best of My Love」(dsd)

メダ:15は少し小さい。細かい部分の音まで聴き取れはするが迫力不足。
30ー40範囲が音質的にはベスト。この範囲内なら音量は好みかと。45以上はさすがにうるさい。

vega:15はさすがに細かい部分が少し隠れる上にvegaの特徴である低音が薄くなる。40を越えると細かい部分まできっちり聴き取れるが低音不足。
45-55がベスト領域。ただし低音を楽しむなら60まで上げるのもあり。

異論は受け付ける。機材晒せはうp鯖教えてくれれば上げる。
まあ、この組み合わせは持ってる人多いだろうけど。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 14:08:44.24 ID:M5+tHbQG0.net
>>168
画像上げろって言ってるのは音量15の奴が1Zもソラリスも持ってるか怪しい上、
意気揚々と音量についてほぼ全レスして回ってるのに画像上げろって言われたら貼れないで逃げ回ってるからだよ
ぶっちゃけ俺はここまで音量上げたことないけどVEGAは>>162みたいにハイゲインで調節するのとどっちがいいんだろうね

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 14:17:04.73 ID:/LmkdnsT0.net
>>169
vegaはノーマルゲインとハイゲインで低音の質が少し変わるから難しいね。
結局はソースと個人の好みな気がする。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 14:17:35.55 ID:m9Ii10r60.net
まともな環境でATLAS聴いたら化けて驚いた

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 14:26:32.55 ID:iLZN9GnN0.net
se846からSolarisに変えたら全然違いますか?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 14:28:10.40 ID:xeQ+uThnM.net
偉そうに持ってない奴が長文書いて本当に聴いたかのごとく言ってるよ。
メダもvegaも15で良い。ソラリスも然り。おまえ等本当に耳が悪いな。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 14:28:28.04 ID:9NjjifrfM.net
Solarisと1Zなんて所有者少ないから身バレしそうだからな
ここのキチガイは粘着質だしいくら煽られようともアップするようなヘマはしねぇよw

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 14:32:59.94 ID:/LmkdnsT0.net
正直ソラリス持ってるなら1zか380、sp1000のどれかは当たり前に持ってるでしょ。
身バレなんかするはずない。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 14:35:01.30 ID:9NjjifrfM.net
>>175
Twitterやインスタやってるなら俺は特定する自信あるわ
だからおれはアップしない

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 14:35:51.84 ID:0U58hM/F0.net
さっきはハイゲインの話で書いたけど、個人的にはVEGAと1Aの組み合わせはローゲインの方が好み

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 14:38:03.81 ID:M5+tHbQG0.net
身バレで草、昨夜から半日ぐらい空いてたんだからもう少しマシな言い訳考えとけよ
VEGAとメダの音量も一括りに15って言ってる時点でやっぱ話にならないわ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 14:40:05.83 ID:9NjjifrfM.net
>>178
反論できなくてそれはだせーぞ
つかベガとメダの音量一括りにしてねぇよ
妄想癖あるのかキチガイ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 14:42:29.09 ID:Uxn0m4h20.net
>>172
かなり違う

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 14:43:51.18 ID:9NjjifrfM.net
抽出したらコイツ昨日からUPしか言ってない変態ストーカーかよw
キモすぎワラタwww
こんな奴がいるからUPなんて自殺行為でしかないわ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 14:44:38.98 ID:Uxn0m4h20.net
>>172
帯域バランスがフラット気味ということは似ているから真逆とまではいかない

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 14:44:53.00 ID:m9Ii10r60.net
>>172
SE846は比較的大人しめのバランスに整えられてるけど、Solarisは中高域綺麗+低域もそこそこ沈む
てかSE846自体がリスニングモデルとしてもかなり優秀だから、タイプの違うやつを複数で使い回したいとか思わないなら買い換えなくてもいいと思うけどな

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 14:46:02.50 ID:/LmkdnsT0.net
別に白い紙をバックにしてケース外したプレーヤーの上にイヤホン置いたものを撮れば絶対身元なんて判別できないじゃん。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 14:47:04.70 ID:9NjjifrfM.net
SE846がリスニングモデルとして優秀とかギャグかよ
糞つまらんモニターの極みだろあれ
CAと対極に位置するチューニングだぞ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 14:49:10.64 ID:9NjjifrfM.net
>>184
粘着質の妄想癖のある変態ストーカーがいる時点で絶対にUPしねぇわ
無駄なリスクを背負うのはアホのする事だからな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 14:50:52.94 ID:m9Ii10r60.net
>>185

CAと比較したらなんでもモニター寄りになるわ
一聴してつまんねえと思っても聴いてて楽しいタイプはあるし

本物のモニターはSE425だろ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 14:51:58.00 ID:/LmkdnsT0.net
ひょっとしてノズル変えて聴いたこと無いな?
846はノズル次第でリスニングにもモニターにもなる。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 14:52:57.70 ID:9NjjifrfM.net
>>187
極論しか言えないのはアホの証だぞ

SE425は低音スカスカだから本物とは言えんわ
どう聴いてもSE846がリスニングモデルとして優秀なんてギャグでしかない

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 14:54:29.44 ID:/LmkdnsT0.net
>>186
まあそれならそれでいいよ。
ちなみにこっちの書いたメダとvegaの感想にはどんな意見持ってる?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 14:54:58.79 ID:9NjjifrfM.net
>>188
SE846持ってるしブライトノズルで安定してるわ、他は癖が強すぎる
つかここの奴って苦しくなると妄想に走ってだる過ぎたわ
もっと建設的なレスしろよ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 14:56:17.97 ID:M5+tHbQG0.net
>>179
ベガとメダもソラリスも15って言ってるじゃん
反論?俺が何に対して反対の意見を説いたんだよ大丈夫か?
そもそも画像上げても特定しねぇよw
画像上げろと言われることを人格攻撃絡めて批判し始めたしどうせ色々言ってもそもそもアップできないんだろうしな

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 14:58:59.08 ID:9NjjifrfM.net
>>190
メダはSolarisよりインピ高いし15だと気持ち小さいかも知れんな、低音薄いから迫力不足も感じるかも知れん

ベガは1Zで聴いたことないからノーコメント
感度やインピもそうだが1Zじゃ力不足とも聞くしボリューム上げて無理やりドライブしたくなるのはまぁ分からんでもない

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 14:59:54.75 ID:9NjjifrfM.net
>>192
言ってねぇよ妄想狂いの変態ストーカーwww
レス番指定してみろよアホ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 15:00:36.25 ID:/LmkdnsT0.net
>>191
何でも罵倒して否定するなよ…。
ブライトでモニター扱いなら846はリスニング用としてあんたの耳に合わないことだけは理解できた。
要は高域にはきらきら感が必要という事ね。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 15:01:17.74 ID:m9Ii10r60.net
>>193
音量レベルについては同意
しかしメダの感度の高さは明らかにインピ相応以上な気がする

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 15:02:28.37 ID:/LmkdnsT0.net
>>193
あ、言葉悪いだけでまともなこと言ってるじゃん。
いろいろ持ってるみたいだし話すと楽しそうだからそろそろ矛収めなよ。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 15:02:38.89 ID:M5+tHbQG0.net
>>191
妄想じゃなくて建設的ね
昨日から煽る旨しかないレスの他に自分より音量大きい人をツンボって言って回って、
他者を妄想癖のあるキチガイだと妄想している君の方こそどうなんだと
自分で自分の発言の価値を下げているのに気づかないみたいだしこれ以上相手にするのも荒らしになるからやめるわ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 15:03:47.77 ID:9NjjifrfM.net
>>195
別に罵倒はしてないがな
ここは5chだ、仲良しこよしがやりたいなら然るべき場所へいけ

おれの耳に合わないんじゃなくて世間的にもSE846はモニターで一致するだろw

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 15:04:39.46 ID:M5+tHbQG0.net
>>194
ああ、ほんとだね、それは悪かったよ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 15:05:24.86 ID:9NjjifrfM.net
>>197
ここの低レベルな輩があれやこれやと噛み付いてくるから楽しくなってなw
まともな会話が出来るならおれはちゃんと答えるよ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 15:06:39.03 ID:/LmkdnsT0.net
>>199
ま、あんまりがちがちに言わずウォームとブライトノズル使用時はリスニング扱いしても良いものと思うけどね。
スレ違いなんでここで止めよう。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 15:08:14.62 ID:m9Ii10r60.net
>>200
唐突な平謝りに草

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 15:09:52.61 ID:m9Ii10r60.net
とりま全員CAの中で一番好みのモデル挙げね?
俺は無印メダだが

総レス数 1001
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200