2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ALO】ALO Audio & Campfire Audio 総合スレ Part10【CA】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/19(水) 00:17:02.62 ID:rkVRo90g0.net
スレ立ての際、この行の上に↓をコピペ
!extend:on:vvvvv:1000:512

ALO Audio公式サイト
https://www.aloaudio.com/

Campfire Audio公式サイト
https://www.campfireaudio.com

日本代理店 ミックスウェーブ
http://www.mixwave.co.jp

前スレ
【ALO】ALO Audio & Campfire Audio 総合スレ Part9【CA】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1540690923/

■Campfire Audioイヤホンラインナップ■

【ダイナミック型】
LYRA II(ライラ)
8.5mmベリリウムドライバ/液体金属筐体

VEGA(ベガ)
ADLCコーティング済み8.5mmベリリウムドライバ/液体金属筐体

【ハイブリッド型】
ASTERIA A1 (アステリア)
8.5mmベリリウムPVDダイナミックドライバ+2BAドライバ/リキッドアロイ合金筐体/Special Metal Vapor Deposition Coating/T.A.E.C.

DORADO(ドラド)
8.5mmベリリウムダイナミックドライバ+2BAドライバ/液体金属筐体/T.A.E.C.

POLARIS (ポラリス)
8.5mmダイナミックドライバ+1BAドライバ/セラコート/T.A.E.C.

【BA型】
ORION CK(オリオン)
1ドライバ/アルミニウム筐体/セラミック複合コーティング

NOVA CK(ノヴァ)
2ドライバ/アルミニウム筐体/セラミック複合コーティング

JUPITER CK(ジュピター)
4ドライバ/アルミニウム筐体/セラミック複合コーティング/T.A.E.C.

ANDROMEDA(アンドロメダ)
5ドライバ/アルミニウム筐体/アルマイト加工処理/T.A.E.C.

※ ケーブルはLitz Wire Cableが標準で付属する。
※2 ASTERIA A1のみ、ALO audio製銀コート銅ケーブル3.5mm3極/2.5mm4極/Lightningの3本が付属する。VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1531348096/_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/21(木) 14:12:37.61 ID:CzHl29Qma.net
>>847
The Sunは英語でしょ?
Solarisはラテン語だからね

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/21(木) 17:02:44.20 ID:NaWR0i7tM.net
>>849
まあATLASはかなり個性的なイヤホンだからな
CAのイヤホンはどれもそうか

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/21(木) 18:19:05.03 ID:jIfW5028M.net
>>849
見苦しい言い訳ワラタ
言い方が悪いんじゃなくて日本語の使い方が間違ってるんだよ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/21(木) 18:39:53.06 ID:VJGLP8q40.net
JupiterとLyra iiでユニバは満足。それ以上はカスタムIEM使用してます

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/21(木) 20:02:04.26 ID:Xf/j8wgF0.net
>>853
好みが近そうなので質問なんですけど、カスタムは何使ってます?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/21(木) 20:50:21.73 ID:VJGLP8q40.net
>>854
JupiterやLyra iiの音が好きなら64のN8おすすめ。質を上げたLyra iiの低域に、質を上げたJupiterの中高域を足して音の抜けをめちゃめちゃ良くした感じ
傾向はSolarisと似てるんだけど、広域のキラキラ感は無い。その代わり音の抜けの良さがホント凄い
10万以下の開放型ヘッドホンより良いぞ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/21(木) 20:54:31.28 ID:VJGLP8q40.net
肝心な質問に答えて無かったけど、N8以外の他のカスタムはCAイヤホンとは全然毛色が違う音のものばかりで参考にはならないので敢えて挙げませんw
64audioのカスタムはCAのミドルレンジが好きなら上位互換になると思う

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/21(木) 21:02:41.35 ID:Xf/j8wgF0.net
>>856
サンクス!

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/21(木) 22:52:05.39 ID:swPx20r00.net
>>852
君はやけに突っかかるねもしかしてベガ信者?
俺はATLASの方が好きだけどベガ好きでも全然いいと思うよ
自信持ちなよ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/21(木) 23:45:05.80 ID:D8KzZL3Q0.net
最近VEGA絡みになるとなんか荒れるけど信者呼ばわりするのはやめろや(切実)

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/21(木) 23:45:56.33 ID:VJdSN5UVr.net
VEGAもう売れないんだからaloはもっと値下げしろや

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/21(木) 23:53:21.76 ID:jIfW5028M.net
>>858
恥の上塗りw

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/22(金) 06:29:07.21 ID:lYbA7C/H0.net
普通にVEGAは凡庸でしょ没個性だわww

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/22(金) 07:58:29.63 ID:6tUsz1H/M.net
悔し紛れで発言するも糞耳アピールでしかなくて草

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/22(金) 09:46:02.57 ID:8Dqo1Y8s0.net
音良くて人気ならディスコンしないんだよなぁ…
実は自分がクソ耳というの自己紹介は流石に草

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/22(金) 10:33:03.02 ID:HMthu1dFa.net
いつまでも あると思うな アンドロメダ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/22(金) 11:00:17.30 ID:XxenHsic0.net
実際残ってるのはオリオンとメダぐらいだっけか
lyraiiとかvegaは流体金属とプラスチックのノズル部のゴム系の接着剤が劣化していくのもネックだった気もするわ
Solarisは形状と値段があれだけど長生きしそう

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/22(金) 11:58:39.02 ID:DavV4fASM.net
金属ノズルも結露が怖い…

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/22(金) 12:43:12.34 ID:6tUsz1H/M.net
>>864
音いいなんて一言も言ってないんだがやっぱ日本語不自由なんだな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/22(金) 12:48:45.65 ID:4Bike8tXd.net
Solarisのケーブルでメダ聴いた人いる?
線だけ欲しいんだが試聴出来る環境が近くになくて迷ってる
reference8買って結局ritzに落ち着いた経緯があるからしり込みしてる

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/22(金) 13:00:22.09 ID:6tUsz1H/M.net
>>869
Super Litzに変えるとクッキリしたメリハリある音になるけど、艶や柔らかさが減るから好き嫌いは分かれると思う

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/22(金) 15:07:19.95 ID:8Dqo1Y8s0.net
ベガ中古だとやっすいな… 
superlitzに変えたらマシになんのかな…

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/22(金) 15:45:05.81 ID:pN0CcdBcM.net
結局凡庸とか言い出すし自分には合わなかったと思って無理にケーブル変えてまで検討しなくてもいいんじゃないの
DDならATLAS以外にもre2000とか他に選択肢ならいくらでもある、ATLASがドンピシャなら変わりはないだろ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/22(金) 16:05:13.27 ID:pN0CcdBcM.net
>>871
まあ一応、どこに不満があるのか分からないけどlits wireは柔らかい音って印象だからクリケーとかに変えたら押しの強さとかは改善されたかな
でもsignalは自分的にはダメダメだった
Superlitsは試したことがないから申し訳ないけどここの評判見る限りだと元気な音の方になるんじゃないかな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/22(金) 20:24:09.01 ID:FYzBPSsD0.net
eイヤ、メダSの中古持ちすぎだろwwww

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/22(金) 20:33:15.09 ID:pq5qcilEp.net
vegaイマイチってやつ結構いるんだな
jazz聴くのにこれに勝る機種はなかなかないと思うけど

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/22(金) 20:45:16.67 ID:9RpnwKKbF.net
おれもvegaが一番好き。Atlasは自宅でゆっくりエージングしないと真価わからんなーと思ってしまった。ダイナミックばっか使ってるからソラリスは派手な音作りに思えたな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/22(金) 21:34:30.28 ID:eB5Uob7+0.net
俺はDORADOがいい

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/22(金) 21:57:23.31 ID:9RpnwKKb0.net
VEGAデッドストック買ったばかりだが
手持ちのt8ie mk2やロク2よりいい
でも接着剤の経年劣化ってほんとなの?安い理由がそれなのかな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/22(金) 22:08:24.53 ID:5aHkomrm0.net
dorado おれもだな。装着がキチンと
できてるときの音って、かなりの良
バランスだと思うんだがな。

くそ耳だか、ソラリスの方が良いが
踏みとどまれるくらいの満足感。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/22(金) 22:11:32.79 ID:XxenHsic0.net
>>878
いや、それがディスコンの理由とまで言うつもりは無かったから誤解させたならすまん
よくよく考えたら継ぎ目は他のモデルにもあるもんな
普通に使ってたら問題はないと思うけど、キツイイヤーピース変える時とかちょっと力いれてステムを引っ張るとちょっとヌルヌル動くようになったってことがあったからさ
1mmぐらい動くと内部断線する

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/23(土) 00:20:27.37 ID:p5tC78pR0.net
ベガは半端なく鳴らし難いから上流しょぼいとお察し

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/23(土) 09:17:13.75 ID:QBseEmHq0.net
はい次のVega信者

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/23(土) 10:22:13.66 ID:cxtqPpgQp.net
jazzに合うと言っただけで信者かぁ
俺は一体何種類信仰してんだ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/23(土) 10:40:42.89 ID:TxulcyKE0.net
VEGAは鳴らしにくいって話題はあれだからな
わざとネタで言ってるのかもしれないが

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/23(土) 11:01:11.83 ID:6Kx+GNYi0.net
vegaもメダsも話題NG
次は何だ?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/23(土) 11:07:40.10 ID:EUSrzmX6M.net
>>883
キチガイアンチは放っておくが吉

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/23(土) 16:27:29.30 ID:vyfzhzW/0.net
vega鳴らしにくいっていうけどそれなりに鳴ってると思う
もし鳴らしにくいのなら据え置きだとどんだけ化けるのか気になる

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/23(土) 22:32:24.30 ID:NQy8kwyg0.net
reference 8以外にvegaにオススメのケーブルある?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/23(土) 22:34:44.92 ID:ve4ETErg0.net
>>888
beat signalは合う。
w80に合う奴はvegaにも合うと思う。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/23(土) 22:58:53.45 ID:TxulcyKE0.net
へぇ、signalとVEGAの組み合わせ好きな人もいたんだな、すまんかった
自分の持ってたのが4芯だったからなのかもしれないけどsignalって独特な痩せ方するしベースの輪郭がぶっ壊れてsignalの透明な芯みたいな部分が残ってロックのベース音が特に曲によっては自分はダメだったな
他のイヤホンとsignalでは相性の悪さはそんなに感じなかったし好みの問題なんだろうな

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/24(日) 15:22:43.24 ID:t38M/zit0.net
>>888
取り回し悪いけどuniverse pro

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/24(日) 18:13:10.29 ID:HLW+Z5e20.net
>>890
痩せ方と言うよりも銀線らしい線の細さが際だつイメージ。
低音は引き締まると思うけどね。
好み好み。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/24(日) 23:31:39.03 ID:x/oFiJgH0.net
Lのみのvegaもう売り切れてるけど1万円っていくらなんでも安すぎへんか
ネプチューンですら15,000円やぞ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/25(月) 22:41:13.07 ID:U5JRH8jN0.net
スパイラルドット+届いたSolarisに付けてるけどかなり良い
ドット+単品発売して欲しいわ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/25(月) 23:40:31.88 ID:LnYttnu5r.net
イーイヤとかに売ってるで

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/26(火) 08:34:32.58 ID:m2yTsBIwa.net
>>894
量販店でも注文できるよ。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/26(火) 21:42:03.71 ID:hq8N9Eh70.net
スパイラルドット+イーイヤの店舗には売ってない?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/26(火) 21:57:08.79 ID:ek46xCRSr.net
売ってるよ
大阪はな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/26(火) 23:58:55.45 ID:xhoP3BD10.net
在庫切れ多いよ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/27(水) 06:59:11.75 ID:yatof8Yc0.net
スパド+補修パーツ扱いだからなぁ早く製品版だしてほしいね
ただ取れやすいからステム周りをタイトにしてほしい…

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/27(水) 08:01:52.90 ID:Q6fa4bwa0.net
昨年末だがeイヤが入荷待ちの時にヨドバシに普通に売ってたよ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/27(水) 08:02:20.83 ID:TZBlKT35M.net
スパイラルドットの改良型が近々出るはずだからそれに期待だな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/27(水) 08:53:03.11 ID:U/VG973l0.net
スパイラルドット、特に+はステムの長いイヤホンにつけると、使ってるうちに
押し込まれて音の出口の面とつらいちになったりするのでびっくりして
そういいう機種では使うのをやめた。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/27(水) 09:53:06.98 ID:EASwltFN0.net
あの状態面一っていうのね
一つ勉強になりました

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/27(水) 10:02:38.05 ID:r/Sk4dws0.net
据え置きアンプでcaイヤホン鳴らしてる人いる?
バーソンのソロリストでSolaris使ってるけどそろそろ飽きてきた…

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/27(水) 10:14:04.65 ID:ih0+DAzya.net
>>903
スペーサーをかませば問題ないよ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/27(水) 15:32:50.53 ID:zO8932kfd.net
Solarisをバーソンで鳴らすのはホワイトノイズ酷くない?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/27(水) 16:25:17.18 ID:r/Sk4dws0.net
>>907
音源再生しちゃえば気にならない程度かな
cv5とそんなに変わんないイメージ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/27(水) 22:03:04.65 ID:UTvF5+3c0.net
CDM LIMITED使ってる人いますか?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/28(木) 02:16:21.56 ID:BeH8Ld450.net
たまにVEGAとANDROMEDA をHDV820で鳴らすことはある。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/03(日) 11:17:27.08 ID:tQFHEjL/0.net
SOLARIS届いたー
試聴なしに買っちゃったけどスゲーなこれ
音場が広いって聞いてたけど本当に広い
高音の鮮やかさは初めてメダを聴いた時の衝撃を
思い出したわ
ちなみにシリアルは1070番台だった

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/04(月) 00:14:48.00 ID:C/K8zsbi0.net
>>911
おめでとう、いい買い物をしたな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/05(火) 00:27:11.48 ID:C/yaoznu0.net
JVCのFX1100買って 悪くはないけれどなんだかなぁ〜とおもい初CAでケチってCOMET買いましたけれどこれ凄いですね
値段と内容見たらお得で驚き、今まで買ってきたイヤホンとは傾向の違う音で入り込める

正直小ささに驚いた… このメーカーにもハマりそうだなぁ 金が溶ける

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/05(火) 12:07:28.06 ID:ReLyW9XH0.net
Cometいいよね

少し早いけど姪っ子の高校入学祝いに買ってやった
めっちゃ喜んでる

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/05(火) 12:22:11.38 ID:Y8BvV0xcM.net
おじちゃん、次ATLAS頂戴

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/05(火) 12:56:27.61 ID:Q9a1G5W0a.net
イヤホン要らないから現金でちょうだい

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/05(火) 16:11:06.96 ID:wSpURr170.net
コメットどうなんですかね
ba1だしオリオンっぽいのかな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/05(火) 17:36:02.18 ID:7gJblOcXp.net
>>917
ORIONは、あーいかにも1BAだねーって感じの音だけど
COMETはDDに近い雰囲気あって面白い

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/05(火) 18:38:17.70 ID:eBTHH9jMd.net
アンドロメダ買ったんですけど、オススメのケーブルって何かありますか?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/05(火) 18:41:57.71 ID:eBTHH9jMd.net
>>919
DAPはWM1Aです

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/05(火) 19:18:54.20 ID:Q9K0w3d3d.net
CometもSolarisも良い音だとは思うんだけど、低音がモワッとしてて購入まで至らなかった
あれってイヤピでなんとかなるかな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/05(火) 19:53:19.10 ID:Q0zkT4bq0.net
細かく点を打つような低音は低域にba入れてないとならないような気がする
コメットはフルレンジbaだしソラリスは低域ダイナミックだからねぇ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/05(火) 19:57:16.73 ID:vf8C1N090.net
>>919
線で結構音変わるから試聴出来るなら試した方が絶対いいよ

で自分は構成同じだけどritz4.4mm使ってる
理由は単純で元の傾向で聞けるから
ケーブルとして良いのは色々あるけど
だったらそもそもメダじゃなくていいじゃん的な違う良い音になっちゃうのが多い

イヤホン、ヘッドホンを使い分けせずにメダで済ませるならreference8は持っておくとドンシャリ高解像度で聞きたい時にはまると思う
そういう用途にはすごくいい

意見の一つとして他の情報もご参照あれ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/05(火) 20:08:39.19 ID:Is7Zkxej0.net
>>923
参考になったわサンクス

とりあえず移動可能圏内にeイヤホンあるから、色々視聴してみる
>>923のケーブルもあったら視聴してみるわ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/05(火) 20:15:06.75 ID:Q0zkT4bq0.net
あのケーブルいいよ例のあれ
名前覚え出せないけど

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/05(火) 20:23:41.49 ID:Q0zkT4bq0.net
思い出したルミノクスのday for night ってやつだ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/05(火) 20:41:59.34 ID:UFm1CZoer.net
>>926
あれペアバランシングテクノロジーの原理がわからない

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/05(火) 20:57:18.01 ID:Is7Zkxej0.net
>>926
ありがとう
視聴してみるわ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/07(木) 02:15:38.03 ID:PSUrYsEm0.net
新製品いつ頃くるかね
インタビューで今年はBluetooth関係出したいなんて言ってたようだけど

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/07(木) 09:28:05.77 ID:oVDS7lvGa.net
ソラリス10分くらい着けてるとステム先端の網に結露してて怖い。
ちなみに耳の中はカサカサだから耳汁とかではなさそう

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/07(木) 10:07:01.30 ID:4oy6eAHXd.net
>>930
Andromedaも結露酷いけどそれで故障した人っているんだっけ?
オレは拭いた後、乾燥剤入れたペリカンケースに入れて乾燥させるようにしてる

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/07(木) 11:39:50.78 ID:5mzAR4QQd.net
耳穴汗?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/07(木) 13:08:47.17 ID:l8E2qT5Jd.net
>>931
アンドロメダ中身スカスカで結露しほうだい

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/07(木) 16:05:07.47 ID:Tmhi17QF0.net
>>930
CAあるある。初代Jupiterの時からそう

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/07(木) 23:12:43.01 ID:cWW1zPCZ0.net
ミニミニのSXC8とReference8、帯域バランスフラット寄りってどっち?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/07(木) 23:44:35.81 ID:rIRTG018d.net
>>931
前から言われてるけどそれで壊れたって人は見たことないね

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/07(木) 23:50:39.54 ID:U28xRq77a.net
>>936
自分はFitearのパルテールが右側が湿気で聴こえなくなったりしてたわ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/08(金) 00:57:46.45 ID:otAXZVwR0.net
novaも結露に悩まされつつ3年くらい使ったけど壊れなかったな
そんなに気にしなくても良さげ…?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/08(金) 11:08:04.31 ID:AIsyi7Pt0.net
Jupiterとpolaris持ちなんですが、Jupiter付属のバランスケーブルを使用して、zx300で聴いてます。
バランスケーブルを銅線にリケーブルして低音ましたいのですが、Ares2、Ares2プラス、
Str7 STDではどのような評価になりますでしょうか。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/08(金) 11:53:32.06 ID:Nfd5YSeK0.net
>>939
アンドロメダに買い換えた方がいい

941 :691 :2019/03/08(金) 13:12:44.85 ID:Tu9DI1vfM.net
>>939
俺もJupiter持ってたけどLitz4.4mmにしても低音出ないし俺には付け心地悪かったから売った。プレイヤーはWM1A。低音出したいなら940が言ってる通りAndromeda買った方が良い。
今はXelento使って満足してる。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/08(金) 15:55:55.35 ID:netjsEZP0.net
aress2+

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/08(金) 16:30:36.67 ID:rKtmD/S70.net
Solarisのケーブルにすると力強い音になるよ相対的に低音もでる気が

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/09(土) 21:43:44.73 ID:M3+agTzo0.net
Super Litzポチッたわ
楽しみ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/09(土) 22:35:58.40 ID:qu/UUaad0.net
おめでとう
めっちゃええぞ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/10(日) 01:38:23.12 ID:GCUrSrmQ0.net
>>935
後者

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/10(日) 11:31:32.05 ID:ZdDdSS8V0.net
>>931
ここでも、snsでも海外の掲示板head-fiでも聞いた事は無い

純粋に気化したものが結露してるだけで塩分も少ないだろうから
あまり腐食性とか高いわけではないのだろうなと

あんまり多ドラになると、それでも影響はありそうだが

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/10(日) 20:05:06.04 ID:AJhOmDXI0.net
Super litzとReference8 低音出るのはReference8だよね。Reference8は断線しやすい?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/11(月) 17:33:55.69 ID:IKZBNoZK0.net
Pure silver Litzポチッたわ

総レス数 1001
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200