2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part53

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 17:29:57.88 ID:M/EhKDwkM.net
>>434
AACないのにaptXあるの?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 17:31:42.55 ID:fTfhjrxiH.net
>>438
私のスマホではSBC、LDAC、aptxが対応してます

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 17:31:56.50 ID:8YjiJFPsM.net
なぁんだやっぱり同じ人か

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 17:34:08.26 ID:TF+fyRNZ0.net
>>438
androidは8より前はそもそもAAC対応してないけどまさか知らないとかじゃないよね
android8以降で開発者向けオプションでAACが選べても実際は接続できない端末も多いけどまさか知らな(ry

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 17:36:48.48 ID:vUBzPoSxM.net
>>439
欲しいものの条件を挙げてみて

「これ絶対必要」を2つまで
「できれば欲しい」を2つまで
「これは我慢してもいい」を2つ

今だと「aptX」が絶対の1つになった

他は、電池○時間、防水、価格○円(もしくは高くても我慢でOKとか)、低音ある、高域欲しい、ボタン音量操作などなど

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 17:37:00.65 ID:N5XRK/PRM.net
知らないことは恥ではないが知らない事を認められないのは恥である
って正岡子規が言ってたな

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 17:40:37.68 ID:ik3o0KMOM.net
>>441
Android8でAAC・aptXとセットでついてたから
(Android8でも乗ってない端末はあるのは知ってる)
AAC・aptXは2つセットで付くものかと思ってたが

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 17:42:12.14 ID:fTfhjrxiH.net
>>442
ありがとうございます。

絶対欲しいのは、高音質であること(aptx対応)、電池の持ちいい(ケースで充電するの合わせて10時間以上)
できれば欲しいのは、接続が途切れにくいこと、防水であること
我慢してもいいのは、ボタン等の操作性、価格(できれば3万に抑えて欲しい)

こんなところです、少し欲張りですかね

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 17:43:17.96 ID:QuN/hyalp.net
mdUdをNG指定してるのに443とかのレスが気になって結局解除してしまうw

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 17:43:22.50 ID:SCL145ZQ0.net
>>444
その2つだと、Galaxy(note9)はaptxしか使えず、開発者オプションにもAACは表示されない
Xperia(XZ1)は両方使える

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 17:44:54.39 ID:N23Lo+upM.net
>>445
> 電池の持ちいい(ケースで充電するの合わせて10時間以上)

イヤホン本体のみでは何時間?
(ケース併用で10時間以上はほとんどのTWSでほぼ当たり前に近い)

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 17:45:33.13 ID:fLMOVLL7a.net
>>434
その条件ならNT01AX、TE-D01b、Air-Xかな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 17:46:58.61 ID:6fgEWRrDM.net
>>447
ああGalaxyは特殊過ぎるのは何度かレス見たな
それこそGalaxy専用のIconX使えって話だわな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 17:48:00.44 ID:fTfhjrxiH.net
>>448
そうなんですね
イヤホン本体のみで5時間程は欲しいです

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 17:51:29.50 ID:N5XRK/PRM.net
>>451
レスをサラッと読んだけどその条件を満たすのってあんまないぞ
これからどんどん新製品出てくるはずだからどうしても今すぐ欲しいとかじゃなければ今は待ちでいいんじゃないか

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 17:56:32.91 ID:XGwRiQUaM.net
「高音質」っていうのにどう考えるのか難しいところ

aptX対応でもTE-D01bやNT01AXが「高音質」なのかっていうとなー
この2つ聴いてみて「高音質だ」と納得できるなら

これで納得できなきゃCKR7TWとか予算オーバーで本体電池も足りんけどMomentum True WirelessやMW07も試聴して判断
高音質ってのは大変です

>>452の言う通り待ちというのもアリかな
新チップで今後aptX対応のものはいくつも出てくるだろうし

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 18:02:50.58 ID:l6pnIRg8d.net
みなさんレスありがとうございます
無知を晒して申し訳ないのです。aptx対応で低価格<aptx非対応だけど高価格
で音質が良いパターンもあるのですね
今Amazonでセールしてるので購入を検討していたのですが、みなさんの意見を参考に視聴して待つかどうか判断したいと思います

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 18:03:46.54 ID:ni//Atq3M.net
音質なら
TE-D01b<NT01AX
は明らか

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 18:06:37.26 ID:ZfGsxFfVF.net
>>446
>>415が質問に答えてくれてるのにスルーしてNG対象の相手とか頭おかしい

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 18:06:45.59 ID:KOLG6sF+M.net
>>455
その間にTW-7000<NT01AXになるかな?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 18:09:49.26 ID:f5tMvk3M0.net
音質だけならW800BTの天下よ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 18:10:06.78 ID:QuN/hyalp.net
>>456
語彙力なくてすまん。
mdUdをNG指定してて、mdUdに415が指摘してたからmdUdのレスが気になったってことです。
決して415をNG指定してわけではない

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 18:11:40.05 ID:QuN/hyalp.net
>>415
メモリに取り込むのはPC必須だよね?
できればスマホで完結させたい…
音源Spotifyだし…

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 18:20:12.89 ID:+trJnfff0.net
まぁゼンハイザー買っとけば叩かれないんじゃね

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 18:27:43.30 ID:QuN/hyalp.net
E8、禅、65t、D01bはステマ扱いされます

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 18:30:04.29 ID:fLMOVLL7a.net
>>460
アプリで転送できないだけで、音楽ファイルはスマホでもファイラー使って転送できるよ
USBメモリと一緒
Spotifyの音源は転送できないけどね

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 18:30:20.88 ID:YNOcSl1Pd.net
完全ワイヤレスの中でiPhoneで音ゲーするのに65tは選択肢としてあり?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 18:32:16.05 ID:WO2DBt3zd.net
>>464
遅延織り込んでイベント消化ぐらいならアリだけどスコアアタックはムリ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 18:32:41.62 ID:QuN/hyalp.net
>>463
Spotifyは無理でしょ?

>>464
音ゲーで無線は全部無理。
有線以外は候補にもならない

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 18:37:07.72 ID:QuN/hyalp.net
寝イヤホンできるTWSって今のところAirpodsぐらい?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 18:46:12.75 ID:S4ucPWVdd.net
>>467
仰向けで寝ればどれでもオーケーでしょ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 18:53:05.54 ID:QuN/hyalp.net
>>468
横向きで寝たい

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 18:59:14.86 ID:p2GFF1sTd.net
>>464
完全ワイヤレスイヤホンで音ゲーはなし
iPhoneで音ゲーを無線でやりたいなら独自無線のワイヤレスゲーミングヘッドセットが一番いい
Bluetoothイヤホンがいいならカメラアダプター(3千円) + BT-W2(4千円) + CX 6.00BT(1万円)の組み合わせでaptX LL接続
CX 6.00BTの代わりにOutlier Sports(5千円)ならFastStream接続でボイスチャットもできるよ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 19:08:03.27 ID:uvDGntCGM.net
「高音質」と一言でいっても結構認識の差があるからね

有線の高級イヤホンの音がワイヤレスで出るわけもなく
「有線の高級イヤホン並」のいい音(=超高音質)は論外


「百均イヤホンほどは酷くない」という「いい音」
LibertyとかAirXとかそのあたり

「ワイヤレスにしてはマトモ」という「いい音質」
TW7000とかTE-D01b、65tとかも

「ワイヤレスかどうかに関わらず十分そこそこ聴ける」という「中音質」
BOSEやJBLあたり

「これいいね」という「良音質」
RHA、オーテク、E8のクラス

それを越えかかるのが「(TWSでの)高音質」
いま足を半分入れてるのがゼンハ、MW07(まだ少し足りないが)

ただワイヤレス圧縮の上限はすぐそこにあり
「ワイヤレスの中での良音質・高音質」の範囲はどうしても狭い

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 19:09:46.24 ID:YNOcSl1Pd.net
>>465-466>>470
ありがとう以前安いQY19使ってて確かに遅延凄かったけどイベント消化くらいはいけたからこの値段クラスなら大分良くなるかなと思ったけどそれでもダメか

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 19:11:19.69 ID:fC/s2yxcd.net
>>371
それは完全におま環だと何度言われれば
単純に装着の仕方が悪いか、イヤピが合ってない

説明書通りに回すようにして装着し、ダメならあまり回さないで耳に乗せる様に装着してみ?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 19:13:20.87 ID:gZyaNkxSM.net
装着やイヤピで苦労してストレス溜まるようなTWSは
全力で避けた方がいいって良くわかるね

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 19:15:33.11 ID:8koMJprkp.net
それ、カナル型の否定か?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 19:18:12.45 ID:FAaXePhJM.net
TWSはさらに重さと耳に当たる形状が上乗せされるからね

イヤピ調整不要なAirpodsとかBOSEが売れる要因のひとつ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 19:18:59.67 ID:fC/s2yxcd.net
知恵遅れのキチガイにモノが分かる訳ないだろ
否定も何もない

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 19:24:22.20 ID:/HBpgzJeM.net
Liberty Airを一度着けてみろ
装着したときの「軽さ」が凄いから
カナル型かどうかが問題点じゃないってわかる

他のTWSが装着してるときにいかに重々しくて鬱陶しいかってわかるから

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 19:29:15.84 ID:S4ucPWVdd.net
>>476
この方はAirPodsとBOSEが相当好きなのかね
TWS買う上でどっちも選択肢からすぐ除外されたわ俺

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 19:34:31.10 ID:vKZK+Hmw0.net
BOSEは音はいいのかもしれんけどあの厳つい形状が無理だわ
もっとコンパクトにまとめてくれ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 19:35:35.26 ID:xEEf1JVcM.net
別に好きじゃないよ個人的には嫌いなくらい
でも実際には凄く売れ続けているという事実
それを冷静に受け止めてるだけだ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 19:39:14.78 ID:fC/s2yxcd.net
ブランドと手軽さが好きなら良いんじゃない?
BOSEのサイズ感はいただけないけど、air podsはエントリーにもってこいだと思う

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 19:39:20.94 ID:YmtOXaqrr.net
カスタムTWSはまだですか

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 19:43:24.03 ID:0oLM8gcb0.net
初めてワイヤレスの買おうと思ってこのスレ見てたんだけど
6000円くらいの有線のイヤホン今使ってるんだけど
最近のは、それより音良いのかな?tw7000とか

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 19:56:24.12 ID:cnhnIncT0.net
>>483
有線イヤホンをTWSにするのならもうあるよ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 20:07:34.76 ID:aYI+1w6/0.net
>>462
そうなったらもうこのスレで会話成立しないなw あ、M-2だけ除外されてんな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 20:10:30.58 ID:l6pnIRg8d.net
65t視聴しに行ったけど絶望的に耳にフィットしなかった
店員さんにJBLfreeXおすすめしてもらったけどめっちゃフィットしたわ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 20:12:20.20 ID:S0HMN8VC0.net
M-2は子機のホワイトノイズがなければ寝ホンとして使えたんだが・・・

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 20:15:18.98 ID:cnhnIncT0.net
>>488
M-2に子機ノイズなんてない
アンチのネガキャンだぞ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 20:16:07.76 ID:p2GFF1sTd.net
Klipschの新型ワイヤレスイヤホンは、充電ケースがZippoライター風
https://jp.techcrunch.com/2019/01/04/2019-01-03-maybe-earbud-charging-cases-dont-have-to-look-terrible/
Klipschきた!

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 20:17:36.11 ID:ebuIMusO0.net
イメージと全然違った…

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 20:19:32.70 ID:S0HMN8VC0.net
>>489
いや、持ってて言ってるんだが・・・しかも一度交換してもらったが変わらず
ちなみにactive65tも持ってるが>>346のような音の偏りはないぞ

もしかしてどちらも個体差なんだろうか

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 20:24:13.30 ID:S0HMN8VC0.net
あと連投になって申し訳ないが断じてM-2アンチではないからな
むしろ気に入っててM-3出たらほぼ無条件で買うつもりでいる

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 20:51:00.18 ID:FMX0C2Nr0.net
amazonでプライムの割引とかでfree xをちょうど1万くらいで買えたわ
過渡期だし1年くらいしか使わないだろうから特に不満はない

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 21:08:09.46 ID:jryXC6AO0.net
ankerのsound Core買ったけどLの上の空気穴?だけ塞がってるRは空いてるのに
そういうもの?他の人も同じなのかな?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 21:18:44.78 ID:wS+QRpf7M.net
>>490
klipshは、写真だとノズルがすごく突き出していて先の細さが
装着感の良さが期待できる

俺がちょうどこのスレで指摘したばかりのことをそのまま実現していてくれて嬉しくなる

でも値段199ドル?
記事だとハイエンドとか言ってるがすごく高価格というほどでもないな
RHAくらいのクラスか

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 21:38:47.30 ID:pgnEK924M.net
>>493
しかし今さらM-3を出してもインパクト全くないよ

音の良さがハイエンドでの最重要ポイントになった
もう無理だろう

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 21:44:18.49 ID:Plvdr+E90.net
earinの専用ケースってまじで理想的。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 21:52:22.23 ID:Eo5kQJqe0.net
俺の好きなJVCからもワイヤレスが出てるらしくて色々調べたんだけどここでの評価はどんな感じ?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 21:55:23.21 ID:ArYyQ6kc0.net
liberty airの色で迷う・・・

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 21:57:08.25 ID:92l1yCqM0.net
ここでの評価?
ここは嫌いなTWSを個人的感想でこき下ろすスレだよ
全く参考にならん

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 22:13:06.85 ID:xjHCB9W90.net
>>485
詳しく頼む

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 22:24:44.68 ID:p2GFF1sTd.net
>>502
NG対象に絡むなよ
TRN BT20 Bluetooth V5.0 耳フックコネクタイヤホン Bluetooth アダプタ Mmcx/2Pin
https://ja.aliexpress.com/item/-/32956599247.html

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 22:35:41.23 ID:mMU6vQKM0.net
jabrasportのワークアウト、一時間歩いただけで消費カロリー800とか出るんだけど計算へんじゃね
https://i.imgur.com/rHH7OCV.jpg

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 22:48:44.21 ID:2LjI6k7s0.net
>>504
消費カロリーを激増させる機能が装備されてんだろう
これを装着して食べれば何でもカロリーゼロだな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 22:59:21.59 ID:1pPVKGpo0.net
ヨドバシでRHA予約したけど、いつ頃入荷するかわかる人いる?
早く欲しいんだが。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 23:13:35.22 ID:GTxNCklWd.net
>>504
身長2メートル、体重100キロなら、、!

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 23:17:52.33 ID:zm4hq0tw0.net
TW-7000はかなり気に入ってるけど、もうちょっとだけ低音が伸びて欲しい。
イヤーチップを変えたら良くなるかなあ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 23:23:07.93 ID:11ePAO+c0.net
安いやつで高音が綺麗なのありますか?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 23:48:24.98 ID:Khd5qJzP0.net
>>508
中低音型が欲しいんだけどTW7000は中高音型ですか?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 23:54:30.59 ID:xjHCB9W90.net
>>503
サンキュ。2pinだけかと思ったらMMCXもちゃんとあるのな。だけど商品説明に不明点がいくつかあってあまり買う気にならないなあ
NG対象?知らなかった。NGはワンミンワントンだけじゃないの?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 00:23:59.37 ID:6D60sWVP0.net
>>511
そいつワントンキンも別回線

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 00:58:13.39 ID:vZfL2QxBM.net
NT01AXの欠点は片側が切れやすいことかな…
電波多い場所に行くとなりやすい
アップデート機能もあるようなので早い修正を期待したい所…

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 03:23:24.54 ID:I21WZUTw0.net
TW-7000、唯一気になるのがイヤホン本体のランプが消えない事だな、、

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 03:47:12.39 ID:zAq08l3zd.net
>>514
人によっては耳に隠れるみたいだけど自分は隠れないギリ見えてるからちょっと気になるね
まぁ他人からしたらほとんど分からんだろうけど

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 05:33:33.83 ID:7goRVDcY0.net
TW-7000は狙撃手には不向き

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 06:58:12.30 ID:faPOUnPb0.net
>>508
イヤピでTW7000の低音を豊かにするならCP145
硬めの音を柔らかくし長めの傘が低音を豊かにしてくれる
硬いまま低音を伸ばしたいならAET07だけど変化の幅は少ない
いろいろ試行錯誤中

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 07:16:37.33 ID:5CjGb/1O0.net
工夫しなくてもイヤピが色々変えられるのは良いよね
独自形状だと苦労するからな

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 07:55:50.93 ID:faPOUnPb0.net
同じイヤホンでも体調とかで、毎日聞こえ方は変わるんだよね
そこをイヤピで微調整する感じ
気分転換にもなって飽きない
小さなピルケースに6種類くらい入れて持ち歩いているよ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 08:04:22.98 ID:BPYhZfGR0.net
自分はCP100Zにしてみたら、若干低音力強くなった感じ。
オリジナル同様の長めのイヤピが良さそうですね。
他のTWS用に買った浅めのCP250試したけど全然良くなかった。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 08:33:24.07 ID:cH0S0haQM.net
>>499
JVCは次に期待
これまでのはちょっとアカン

XC70BTで音が気に入れば
でも電池短いのとケースのデカさは覚悟して

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 08:37:14.44 ID:0pF6QL/WM.net
>>500
Liberty Airはどっちも安っぽい
ケースはツヤ消しの黒は結構イイ
イヤホン本体は白黒ともにテカテカ

白だとAirpodsパチモン感がより一層強調されるので
黒の方がいいかもねケース含めて

目立ちたくなくてAirpods偽装するなら白

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 08:37:58.13 ID:RTO2XUTYd.net
truengin買い逃したからつぎ何かお得なのきたら買う

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 08:40:57.32 ID:BtNSW+6A0.net
芸能人レベルの一般人美女(真ん中)
向かって右端は目と鼻整形済み(本人公言)
左は高身長でナチュラル
ランク付けてみて
https://www.instagram.com/p/BrVaQVblRk7

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 08:42:15.65 ID:kCV9rB2OM.net
>>509
安いものに音質を求めるな
ワイヤレスは高音は苦手

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 08:46:22.62 ID:XWDGRaMmM.net
>>510
低音は大したことないという意味ではバランスは中高音とも言えなくはない
しかし中高音が高音質というわけでもない

ワイヤレスは高音はどうしても弱いから低音がしっかりしてる方が満足度は高くなる
ボワつかないしっかりした低音のものでないと聴いてられないよ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 08:59:02.66 ID:0tdvfpxnM.net
2019年の楽しみはKlipschだなー

詳細は不明だけどRHAのようなの頼むわ
電池5時間、USB-C、音質がいい

RHAもゼンハもそうだけどTWSでは音の傾向を変えてくるので
Klipschはどういう方向の音で来るか楽しみ

低音を活かす方向にはなりそうだけど

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 09:56:38.30 ID:Q+IvfLst0.net
相変わらずワンミンワントンが書き込みまくってるだけの糞スレ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 09:59:21.73 ID:n1XBzLFa0.net
キチガイのocnクンはイヤピの話には絶対に入れない
これだけでもエアプってよく分かるなぁー(棒)

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 10:01:06.28 ID:I21WZUTw0.net
>>515
昼間はいいけど、夜はちょっとね、、
ボタン操作でオフに出来るようにして欲しかった

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 10:02:44.75 ID:1JRlG8010.net
>>522
ありがとう
ケースは黒だけマットなのね
既に持ってるTWSは黒だから、白でもいいかなーって思ってるんだけど、やはりエセポッズっぽくなるよなあ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 10:03:01.54 ID:ToS2u5zWM.net
イヤピの合う合わないは耳の個人差だからね
イヤピ交換の自由度のあるTWSは良TWS

イヤピ交換もままならないクソTWSはやめとくのが正解

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 10:18:52.28 ID:ToS2u5zWM.net
安易に「音質いい」「高音質」とか言っちゃう輩が多いので
TWSでの音質について整理

分かりやすいように音質レベルを分けてみる

音質レベル0 百均イヤホンレベルのクソ音
音質レベル1 百均よりはマシ、音は悪い、低音ボワる、割り切ってというレベル
音質レベル2 ワイヤレスにしては十分でしょうというレベル、音質は低め、低音マシに、これで満足する人もいる
音質レベル3 まあまあの中音質、低音引き締まり、音を楽しめるレベル、高音について語れるのはこのあたり
音質レベル4 良音質、高音・低音とも深みを増す、独自のドライバーや音作りが重要
音質レベル5 高音質、いまだこの域に達したものはない、ワイヤレス圧縮ではもしかして無理かも、究極の夢の到達点


いまのこのスレで出てるのは
音質とくに言われてないのがレベル1、Libertyとか
ちょっと音質いいと言うのがレベル2〜3の間、D01bとかあたり
オーディオメーカー独自の音作り入ったBOSEやJBLあたり
レベル4あたりがゼンハやMW07
レベル5は本当に実現できるのかは今後に期待

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 10:20:25.98 ID:l+FsD5Ln0.net
結局、セールの65tを見逃してしまった
3月に出るんじゃないかって言われてるairpods2を待つべきかな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 10:20:45.72 ID:ToS2u5zWM.net
BOSEやJBLが音質レベル3な

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 10:22:36.47 ID:5CjGb/1O0.net
>>530
自分は軽く捻って固定した状態で綺麗にLED隠れてくれるから
てっきりそういう設計にしてるのかと

電源ON中に定期点滅させるのはまだ分かるけど、再生中は
必要無いだろとは思う

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 10:29:58.54 ID:rC2pvxH+0.net
TRNのTWS化モジュールのレビューないかな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 10:32:07.50 ID:g2p8/4uo0.net
7000つかっててなぜ心地いいのかよくわかったわ。
イコライザーを弄りまわしていろんな楽曲聴いて思ったのは
7000の出力特性が素直で歪みが少ないからなんだろうということ。

低音から高温までバランスがいいので、結果的に高音質に感じると。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 10:32:12.71 ID:5CjGb/1O0.net
>>534
E8みたいにワイヤレス充電ケースに変えただけのが今年出て
モデルチェンジは来年、って噂もある様だがw

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 10:34:32.81 ID:faPOUnPb0.net
>>520
CP250が見当たらなかったけど浅めならCP350?
それともCP240ツインブレード?
これそのままだと筐体が肌から浮いて頼りない音になっちゃうし、なによりケースに入らないので軸を1.5ミリ程カットしたら低音は量は変わらないけど質が良くなって高音も伸びて分離が良くなった 音場はかなり広がる
ケースはぎりぎりで充電の赤ランプが点く状態
イヤピで遊べるのはありがたい

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 10:37:00.94 ID:nhhFUES2d.net
>>534
activeじゃなけりゃ今日15:05からセールぽいぞ
ゴールドベージュらしいが

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 10:38:51.31 ID:xgEHb0JhM.net
また業者のステマが始まった

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 10:40:31.76 ID:g2p8/4uo0.net
7000がバランスがいいと書いたけど、
イヤホンってそれが本当に難しくて、バランスよく聞こえる為には基本的に高性能である事。
音の解像度、ダイナミックレンジ、スピード、それらを高次元に纏めないとバランスよく聞こえない。

だから7000は基本性能が高いのは間違いない。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 10:41:30.63 ID:onSMCZAeM.net
いまさらマグネットもないaptXもないイヤピ交換で苦労するゴミを押し付けるなよ
しかも特に安くもない

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 10:43:59.70 ID:luBPoz7SM.net
TW-7000は音質レベル2くらい

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 10:46:21.10 ID:5CjGb/1O0.net
今日も発作継続か
次は多めに処方して貰っておいで

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 10:51:27.87 ID:8AUKbzGkM.net
TW-7000はフラットっていうけど単にメリハリないだけ
ワイヤレス圧縮の音質イマイチさがモロに出てる
ワイヤレス圧縮は冷凍とか乾物みたいなもの

ただ水戻ししましたってだけじゃ粗や臭みの雑味だらけで不味いものにしかならない
これを美味しく調理(音作りの演出)をしないと

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 11:06:28.63 ID:faPOUnPb0.net
>>547
オマエはちゃんとTW7000を聴いたこと無いよな
書いてる内容が薄いからすぐわかる
TW7000はイヤピを変えれば変えただけの変化を返してくるんだよ
有線と同じで基本性能がちゃんとしているって事
オマエは人間がいい加減なんだから買って今持ってるもの以外、ここに書くなよ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 11:06:42.97 ID:DPzAp9y/0.net
カナブンは3に近い4

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 11:08:41.60 ID:J9YxC9Bo0.net
ワイヤレスでどこまで出るかはES100、BTR3見ればわかる。TW7000にしても、まだまだ途上だよ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 11:12:12.71 ID:Y9YD/sDo0.net
>>530
光るからいいのに

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 11:26:29.11 ID:NVXCMWUl0.net
UA SPORT WIRELESS FLASH15000円で買えるけどこれどうなの?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 11:30:52.61 ID:9Ou8KX1qr.net
ワイヤレスは音質悪い &#10005;
内蔵アンプがショボい ○

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 11:32:08.65 ID:UnRbBo0ua.net
マグネットのイヤホン落としたら砂鉄付いちゃった

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 11:33:42.39 ID:sNFQpsiVM.net
TW-7000程度の低音質で音質いい音質いいと舞い上がっちゃうのはちょっとなー
イヤピ変えて音変わるのは当たり前のこと
それで舞い上がっちゃうとかどんだけー

別にTW-7000を全否定してるわけじゃないんだがな
ワイヤレスの手軽さで電池長持ちでケースコンパクト、それでいいじゃん
ことさら音質がいいとか言うようなもんじゃねーよ
ワイヤレスならこんなもんかってレベル

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 11:36:00.70 ID:JhnLf+M40.net
>>526
レスありがとう!そかー まだこの完全ワイヤレス界の製品はボワつく中音寄りの低音が拡張されてる物が多いからこれからなのかな、
個人的にベイアーの締まりのある野太い低音が好きなので似たようなのが出てくるのを期待

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 11:36:38.43 ID:9OVXkEtgM.net
>>552
けっこう音いいよ
電池5時間持つし

デザイン気に入ればだけれど、ケースもイヤホンも質感はとても良くて満足感ある

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 11:39:29.90 ID:l/LlExXiM.net
>>556
低音好きなら

BOSE、RHA、MW07あたりを試聴
JBLも悪くない

低音の量ばかりでボワボワで締まらないのは
聴いてて悲しくなるからね

ここをクリアしてるのが音質レベル3

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 11:48:32.91 ID:p+gxYPI9M.net
もう1回整理しとくわ


TWSの音質レベル

音質レベル0 百均イヤホン並のクソ音
音質レベル1 割り切って聞く、低音ボワる
音質レベル2 ワイヤレスなら十分かなレベル、低音マシに ←多くのTWSのレベル TW-7000もこのあたり

−−−−−−(オーディオメーカーにしか越えられない壁)

音質レベル3 中音質、低音引き締まる ←BOSE、JBL、WF1000X
音質レベル4 良音質、高音・低音に深み ←ゼンハ、MW07
音質レベル5 高音質 ※現在ここまで到達したTWSは存在しない

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 11:50:03.28 ID:VHWVzewCM.net
Airpodsは音質レベル2.2くらい

ワイヤレスなら十分だよねって感じ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 11:56:37.23 ID:5CjGb/1O0.net
連日これだけ異常な書き込み繰り返してると、流石にエスパーじゃなくても
彼がマトモな精神状態ではなく、実生活も上手く行っていないんだろう
という事だけは痛いほど伝わってくるな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 12:06:25.93 ID:BPYhZfGR0.net
機能面でなにが必要か
バッテリーの持ちは当然として、
・ケースから出したら自動で接続するか
・2台以上と接続の設定ができるか
・2台以上接続設定したときに、前回接続優先か、2台同時接続か、自動切り替えか
・耳から外したときにどうなるか、再生継続、再生停止、再生一時停止付け直すと自動再開
・ケースに戻したときどうなるか、イヤホンオフ再生停止、イヤホンオフ再生継続ースマホ音声になる、手動オフ必要
・ボタン操作がしやすいか
などなど、意外に動作に差があるよね。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 12:09:33.46 ID:BX9Qffr70.net
>>562
本体での音量調節が可能かどうかも

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 12:17:10.45 ID:BPYhZfGR0.net
そか、できないやつもあるんだね

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 12:22:06.99 ID:dIHqxXssM.net
いまどきケースから出して自動オン(&自動接続)しない
ケース戻してオフしないとかゴミあるのかってレベル
安中華?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 12:23:29.85 ID:Swb9X9ou0.net
音量調節はかなり重要だと思う
M-2使ってるけどそれだけが不便すぎる…

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 12:25:08.05 ID:NhYll4T10.net
・片耳運用に対応してるかどうか、その際片耳で再生/停止や音量調節等
一通り操作出来るかどうか

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 12:25:25.20 ID:eDDqX35+0.net
木綿は二台同時接続に対応していますか?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 12:29:01.71 ID:eDDqX35+0.net
>>562
これが全部満たされれば完全ワイヤレスじゃなくても良いんだけれどもな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 12:29:02.60 ID:hdLvVwW2M.net
マルチポイントは付いてるのは激レア

571 :552 :2019/01/05(土) 12:29:57.71 ID:NVXCMWUl0.net
UA SPORT WIRELESS FLASH

誰も使ってる人いないのかな?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 12:30:51.88 ID:Tk5QrY1EM.net
音楽用イヤホンとすれば「まともな音質で音を楽しめる」のが「完全」だろうね

余計な機能は単なるオマケ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 12:33:15.95 ID:NhYll4T10.net
エリスポは右耳のみ片耳運用に対応してて、再生/停止と曲送り/戻し、ヒアスルー入切は操作可能
音量調節は左耳に付いてるので不可

TW-7000も右耳のみ対応、再生/停止と曲送り、音量うpのみ操作可能
※曲戻しと音量downは左耳

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 12:37:53.79 ID:5+q8+A60M.net
複数に接続したいとか片耳で使いたいとか
そんなのはほとんどいないので無駄機能

片耳接続があるせいで片耳モードになって片方から音しないとかのトラブルの元

音楽用ステレオイヤホンとして使われるものなんだから
片耳機能とか殺して必ずステレオになるようにだけする方が
ほとんどのユーザーにとってメリットがある

ゴチャゴチャと余計な機能は器用貧乏にしかならない

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 12:39:55.88 ID:rb2BI+MT0.net
M-2は子機になった側のノイズ、高確率で発生する左右ズレさえなければ理想なんだけどなぁ
本体が小さいから耳に当たることがなくて痛くならないし寝ホンにすら使えるサイズ
これを満たすのがホントに少ないし

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 12:40:55.78 ID:QlP4YnrMM.net
電池短い寝ホンって意味あんの?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 12:43:12.97 ID:3uRNXOE+0.net
>>576
お前どれだけ寝つきが悪いんだ?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 12:43:48.09 ID:Cv1c36f9M.net
寝ホンなら左右一体ワイヤレスでも良さそう
だって寝てるだけだろ

その方がイヤホン部分は小さいし電池持つしな
適材適所だよな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 12:47:05.98 ID:QEq12mnLM.net
ソニーには寝ホン用にXEA20の左右一体型を出して欲しい

XEA20の大きな耳裏ユニットは邪魔過ぎる

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 13:10:04.91 ID:BPYhZfGR0.net
自分はAirPodsから65tとTW7000を使い始めて、音質的にはもう戻る気がなくなったところだけど。

カナル型だとボタンはボーズやTW7000のようなサイドの方が良さげ。
65tのようなトップのやつは耳の中に押し込むから耳が変になる。
AirPodsみたいなタッチはいい。

AirPodsや65tは片耳外すと一時停止、これは微妙で、鳴り続けた方がいい時と悪い時がある。
65tの1分以内に戻すと再生再開は結構便利。
TW7000はケース入れるまで鳴り続けてる。

ケースの出し入れで自動接続、停止は最低限だと思う。
もうボタンでオンオフはしたことない。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 13:12:09.72 ID:13pEHJyLM.net
TWSは通話機能もカットして欲しい
通話はスマホでするから不要
通話無くしても音で着信通知はあるわけだしそれで十分

ボタン操作の通話とかアシスタント起動とか余計な機能は全部外して
音楽用のボタン操作だけでいい

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 13:16:23.47 ID:FxAXNYIIM.net
ケースから出してオン必要というのはApoll7とかか
たしかに面倒、ボタン小さくて長押しは指先が痛いし

そういやE8はタッチ必要だったか
でもE8の場合、ケース取り出して耳に付けるときに触ってタッチしてるから
耳に付ける動作と一体化していてあまり気にならんな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 13:29:00.33 ID:fflZ0uEd0.net
音質に関しては人によって感じ方が全然違うからここでは参考にならんわ
自分はtw7000で充分満足。今のところボリューム調整少ししにくいところ以外は不満なし

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 13:31:21.79 ID:PAJGuN3m0.net
Amazon福袋でboseのイヤホンが付いてたんだけど
これってどう?
主に通勤時の音楽か映画が目的

別で福袋にBTスピーカーが付いてて計32000だったから
いっそ返品して、別のイヤホンの方がと少し後悔している

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 13:31:36.59 ID:dPljYeqLM.net
ケースだけで言うとAirpodsのケースが一番なんだよね
コンパクトさといい片手で持ってペチッと開けられるフタといい

装着だけで言うとLiberty Airの形状が最高
カナルだし耳に負担なく自然でとても付け心地が軽い

音質だけで言うとMW07の音が素晴らしい
10mmドライバーでベリリウムで鳴らす音質はとても良い

質感材質で言うとJBL UA Flashが良いかな
滑り止めの金属感、やや武骨な感じと機械っぽさがいい
色が黒とか白とかいうのと違ってマットなメタリックな感じがいい

なので
形状はLiberty Airで、音はMW07、色と材質は UA Flashでケース形状サイズはAirpods
こんなTWSを2019年に出して欲しい

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 13:40:53.49 ID:nXePmrvr0.net
65t届いたちょっと不安だったけどしっかり耳にフィットしてよかった

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 13:42:52.13 ID:BX9Qffr70.net
>>579
https://www.sony.jp/headphone/products/STH40D/
こんなのもう出てるけど
スマホ操作リモコンケーブルタイプ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 13:45:41.72 ID:0RNL7rFiM.net
>>587
それ有線イヤホンなんだよ
これの左右ー体ワイヤレスも出して欲しい

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 13:56:45.86 ID:Yw/YO166d.net
65tの付属イヤーピースは歩くたびに振動が耳で響くから
SpinFitのCP100Zイヤーチップを適当な長さに切って付けている
耐久性を考えたらイヤーピースはシリコン製がベストだね
Complyのイヤーピースも試したことがあるけどウレタン製だから1ヶ月も経たないうちにすぐに破損した

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 14:05:55.86 ID:Y9YD/sDo0.net
>>571
使ってますよ。防水レベルが高いので安心。
あと耳から外れにくいし音もはっきりしてていいですよ。
音場は狭いかな。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 14:33:21.82 ID:0RNL7rFiM.net
去年末ギリギリに売上台数ランキングが出てたんだな

BOSEがAirPodsを抜いてトップに! クリスマスにもっとも売れた完全ワイヤレスイヤホンTOP5
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181227-00098892-bcn-sci

> 「BCNランキング」日次集計データによると、
> 2018年12月25日、完全ワイヤレスイヤホンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。

1位 BOSE SoundSport Free (Black)
2位 AirPods
3位 BOSE SoundSport Free (Midnight Blue)

まさかのAirpods首位陥落!
売切れも多かったのが影響か

BOSEは十分な弾数を用意した上、新価格が効を奏したのだろうな
なんて商売上手!

盤石のBOSEに対抗できるとこはAirpodsを除けば今のところ全く無いだろうな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 14:36:59.25 ID:xnaRn5fPa.net
boseはつけていて楽なのがいいね。音の広がりもいいし。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 14:39:03.42 ID:fflZ0uEd0.net
>>591
君がBOSEもAirPodsも嫌いって言ってたのはどう見ても嘘だよね
どんだけ持ち上げたがるんだよ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 14:44:31.15 ID:VxYSKHqkM.net
>>593
いやAirpodsもBOSEも好きじゃないよ

君は自分の好きでないものは一切認めないタイプ?
そういうのはやめた方がいいよ

売れているものは売れている、実力あるものは実力あると認めて
現実は現実として受け止めないと

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 14:53:55.22 ID:VxYSKHqkM.net
ソニーもオーテクもこの冬の商戦をバカ製品でチャンスを捨ててアホ過ぎる

他のイヤホンメーカーが準備できずにあたふたしていたこの冬は
ソニーとオーテクにとって最大のチャンスだった

それを1年以上前の旧製品のBOSEにまんまと独占させてしまった

ソニーが出すべきはSP900ではなくて
WF-1000Xの電池5時間版だった

オーテクは低音弱い売れ筋から外れたものを出しているバカ采配
幻になった夏の8時間・低音強調版が予定通り出ていたつもりでのラインナップだったのかもしれないが
それが出なかった時点でチューニング大転換してでも低音強い調整にすべきだった
とにかくアホすぎる

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 14:57:47.93 ID:3uRNXOE+0.net
売れてるもの話題になっているものをeイヤホンで視聴して
御託を垂れ流す人がなんか言ってるな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 15:01:58.09 ID:ljYGEC130.net
>>595
アホか、たった四、五ヶ月で設計見直しして製造ライン変更できるわけないじゃん

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 15:05:50.86 ID:CU/w+td5M.net
延期するか中止した方がマシ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 15:07:05.84 ID:G99DtVGZa.net
>>591
4位 ワイヤレスステレオヘッドセット ブラック WF-SP900(B)(ソニー)
5位 ワイヤレスステレオヘッドセット ホワイト WF-SP900(W)(ソニー)
を意図的に削除しておいて
>>595
>ソニーもオーテクもこの冬の商戦をバカ製品でチャンスを捨ててアホ過ぎる
とか言われても説得力皆無なんだけど

結論ありきで自分に都合のいい話だけ喧伝して、都合の悪い話は無視するのいい加減やめたら?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 15:08:16.90 ID:fTK9+YHWM.net
万年ずっと表彰台に上がれない製品が何だって?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 15:08:22.32 ID:fflZ0uEd0.net
>>594
なんか極端な考え方だね。なんで一切認めないと思うの?
こっちからしたらここまで異常にAirPodsとBOSEの売り上げを何度も書き込んでるの見ると違和感しかないよ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 15:09:29.35 ID:fTK9+YHWM.net
>>601
ランキングはランキング
売れてるという事実は事実として受け止めようよ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 15:10:11.84 ID:qeMA2TMY0.net
これこれ統合失調症さんを苛めてはいかんよ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 15:13:38.47 ID:fTK9+YHWM.net
>>599
なんでBOSEより売れてないんでしょうね

ソニーは大々的に金かけて販売員をあちこちの店へ送りこんで販促しまくりだぞ
そこまでやってもこの体たらく

BOSEなんて新価格ブレートを付けただけでラクラクと売上台数の上位に

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 15:15:29.14 ID:LDu+2VV80.net
今度発売するSpinfit CP320が65tの救世主になることに期待して2代目65tをセールで買ったよw無印とアクティブの二刀流さ!

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 15:24:47.99 ID:fTK9+YHWM.net
ソニーには頑張ってもらいたい

いつまで電池3時間というゴミを出し続けるのか
aptXもないマグネットもない
ケースがうすらデカい

ソニーはスタミナと小ささに挑むメーカーではなかったか
本当ソニーには頑張ってもらいたい

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 15:24:54.68 ID:Sy3NeBDId.net
WF-SP900よりWF-1000Xの後継機の方が王道だし売れるのは同意だけど、それCESの目玉だから
むしろ水泳用イヤホンでApple、BOSEの次に着けるとかSONYすごいよね
他のメーカー何やってんだろうね

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 15:27:42.94 ID:fTK9+YHWM.net
ソニーにはこの冬に
1000X後継でBOSEを打ち負かして欲しかった

電池5時間でaptXでUSB-C、高音質の1000X後継、それで勝負して欲しかった

何だよ水泳用で電池3時間って

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 15:30:50.96 ID:ChoUzNDuM.net
2年前、1年前の旧製品に負ける新製品って

出す意味あんの?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 15:50:52.35 ID:/DCA0XEj0.net
RHA注文したら配達が2月中旬って言われた

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 15:51:17.45 ID:gm3IT070F.net
ウォークマンWシリーズ使ってて、もう後継機は出ないんじゃないかと思ってた人間にとってWF-SP900は神機
ソニーありがとう!
2年サイクルでいいから後継機出し続けてくれたら、ずっとついていくよ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 16:24:27.13 ID:23lphmTSM.net
ボタン操作って
音量調整はあんまり必要ないんだよね
音量レベル合わせときゃいいし手探りでスマホ横のボタンでできる

でも次送りと一時停止はそうはいかない
次送りとー時停止だけあればいい

右だ左だ2回押しだ長押しだってのは不便

右でも左でも耳から外したら一時停止
右でも左でもタッチ1回で次送り
これがベスト

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 16:37:40.69 ID:zDoDsReAd.net
全くベストじゃなくて笑いもない

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 16:43:23.05 ID:4gJ/juuS0.net
>>599
>595の話鵜呑みにするところだった。気づかせてくれてありがとう

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 16:45:55.59 ID:DGOQ/g3hd.net
録音によって音楽ソースの音量はかなり違うから、スマホをカバンや内ポケットに入れている時や満員電車など、ボリュームをイヤホン側でコントロールできるメリットは大きいし有って邪魔になる物でもない
どこかのバカは結論を先に作って、総てをそれに合わせようとするから矛盾の塊になる
頭を使わないから楽なんだろうね

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 16:48:02.02 ID:3uRNXOE+0.net
>>614
その人は自分の回線が誰かに監視されてるとかいう人だから・・・

>>333

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 16:49:43.55 ID:23lphmTSM.net
音量操作のために
右だ左だ2回押しだ長押しだと操作面倒にするとデメリットだらけ
完全に邪魔なんだよ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 16:50:10.99 ID:23lphmTSM.net
>>616
君の捏造じゃん

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 16:51:57.61 ID:6D60sWVP0.net
さっきBose初めて見たけど超飛び出してるのなw

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 16:52:32.83 ID:Aq1StvK50.net
GearIconX使い僕高みの見物
実際操作形態これ完璧だろ
左右両方で全ての操作ができるって

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 16:52:59.20 ID:189kYDMtM.net
余計なものでもとりあえずつけときゃいいというのは
使わないボタンだらけの家電製品のようなダメなデザインだよ

イヤホンなんてシンプルにする方が良いやり方だよ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 16:54:38.33 ID:Z06fzxQS0.net
ボタンの割り当てをユーザーが変更できるようになれば解決するな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 16:55:51.65 ID:4gJ/juuS0.net
>>616
あぁmdUdだったか。
400レス中99レスがこいつのだもんな。
だれか今の最新のmdUdのレス数調べてくれない?
調べ方わからん

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 16:56:41.24 ID:189kYDMtM.net
>>619
あの飛び出し具合なのに発売1年以上たつのに今でも飛ぶように売れてるんだぜ
びっくりするよな

まあ誰もそんなこと気にしてないんだろうな
装着合わせやすくてちゃんと低音出て電池5時間持つというのがいいのだろうな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 16:57:52.60 ID:189kYDMtM.net
>>622
そういうのが「余計な機能」の最たるものなんだよ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 17:02:00.34 ID:G9Eka7OL0.net
Sd33-vF3b
299b-Dz4Q
1916-pi+t
こいつらもNGで良いな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 17:02:56.16 ID:189kYDMtM.net
一般人はせいぜい押して一時停止くらいまででボタン操作を使ってなさそう

右で2回押しとか左を長押しとか使っちゃいねえだろう

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 17:04:32.59 ID:YUXqM0p30.net
>>615
ReplayGain使えば?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 17:06:18.50 ID:DGOQ/g3hd.net
>>622
そうだね
DashProに一部そういう機能がある
パソコンのマウスでは当たり前の機能だしソフトウェアでできることだから、近いうちに当たり前の機能になると思ってる

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 17:06:58.97 ID:qVY7c1hAp.net
twsだと物理ボタン押しにくい。
強く押すとずれそう。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 17:08:57.57 ID:6D60sWVP0.net
イヤホン本体で操作は捨ててBTリモコン使ってるから問題ないわ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 17:11:17.73 ID:189kYDMtM.net
>>630
ボタンの位置や固さによる

RHAは柔らかでボタン大きく、耳に真っ直ぐの位置なので操作しやすい

BOSEとかMW07とかは上側にボタンがあり
親指と人差し指の2本で上下を狭んでボタン操作なので確実でズレずに耳にもラク

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 17:12:27.51 ID:189kYDMtM.net
>>631
たくさん操作する人はそうなるだろうね

だからTWS本体にはボタン操作は最低限でいいんだよ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 17:25:09.15 ID:zDoDsReAd.net
MW07あんまり話題にならんけど音良いなケース無駄に重いしイヤホンがマグネット固定じゃないのがマイナス
木綿は低音がうざかったケースは良いけど

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 17:26:28.88 ID:Ow/+f55nM.net
2018年はMW07という最高峰があって良かった
JBL、RHAと次々と当たり出たし
(ゼンハはMomentumの名前付けてMomentumじゃない音なので保留)

2019年はKlipschだな
詳細不明だがそれがかえって期待が高まる
今から青田買いでプッシュしとこ
信じて大丈夫だよな?Klipsch

愛称もここでつけておこう
栗プ、でいいだろう

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 17:29:29.15 ID:ZdkjmReB0.net
>>513
NT01AX /w iPhone XS Max 海老名〜横浜〜川崎〜川崎大師あたり徘徊したが片側断起きるとケースに戻さないと復帰しないのが中々に辛かった
ケース小さいからポケットに入れていつでも使えるようにしておけばいいのだが

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 17:31:11.37 ID:6D60sWVP0.net
>>634
あのケースすぐに傷だらけになりそう

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 17:31:15.09 ID:u2mrUTg40.net
どうも65tは新型早く出したいみたいだ
でないと取り残されるからね
どこも必死だ
余裕なのはAppleのみ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 17:36:29.20 ID:l+FsD5Ln0.net
>>619
BOSEのCMはそう感じさせないために横からの映像ばっかだったな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 17:36:48.87 ID:faPOUnPba.net
KlipschはX12ネックバンドをゴツゴツクソ重硬デザインにしたガイジ企業だから期待してない

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 17:38:18.76 ID:zDoDsReAd.net
>>637
かつてのiPodの背面だなぁ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 17:42:37.80 ID:tX65jEHDM.net
>>640
デザインはもう発表されてる

別にゴツくはない
ノズルの先が細くて装着良くなると思われる

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 17:47:23.76 ID:BX9Qffr70.net
音量調節はDash proみたいに右ハウジングスワイプで調節
タップ回数で再生停止送り戻しがベスト
でもニットキャップ被って運動してると誤作動するのが残念
SP900の指先タップで音量調節ボタンで操作がベストマッチ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 18:11:14.79 ID:AQU0a0b5d.net
>>643
静かに音楽聴いてるときはタッチセンサーでスワイプとかタップの方が快適なんだけど、運動してたりニットキャップ被ってたりするとSP900の操作性最高だよね
あと音量を大きく変更したいときスワイプ何回もやるより、SP900のマルチタップで操作できる方がずっと楽
ボタンもサイドのつまみやすい位置にあるし、イヤホンに触れても誤作動することもないからホントよく考えられてると思う

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 18:13:39.12 ID:BPYhZfGR0.net
iPhoneの場合、音量調節をアプリ側でかけちゃうから、イヤホン本体の音量調整することはほぼないな。
多少の音質は犠牲になるだろうけど、便利さには抗えない。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 18:15:27.49 ID:KhExNKFFd.net
E8の新ケースは魅力的なんだがイヤホン本体はもう周回遅れなんかな?青歯5.0やaptx対応とか同時に進化してたら買いなんだけどなー

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 18:47:44.05 ID:Zz2pOOu9M.net
>>636
ケース戻さなくても子機の電源入れ直せば治るよ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 18:49:26.64 ID:YUXqM0p30.net
このスレって結構マニュアルちゃんと呼んで理解してない人多い気するよね

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 18:53:08.53 ID:2VQt33AR0.net
eイヤでの試聴だけで書いてるワントンワンミンにマニュアル読めと言っても無理

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 18:56:53.14 ID:xnaRn5fPa.net
>>635
ダサすぎ!やめろ!!

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 19:06:39.83 ID:5CjGb/1O0.net
>>648
TWSに限らず、中途半端に知識を持ってる人は取説を読まずに
使い始める事が多い

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 19:10:09.47 ID:+7y/Tu4i0.net
>>580
> カナル型だとボタンはボーズやTW7000のようなサイドの方が良さげ。
> 65tのようなトップのやつは耳の中に押し込むから耳が変になる。

分かる。せっかくベストポジションに装着してたのに
トップに操作面があると押し込まれて微妙になるんだよね
だから散々悩んだ挙句にTW-7000を購入したよ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 19:18:02.91 ID:Z36UZ5DB0.net
>>559
7000は低音ぼわぼわっていいたいのか?w

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 19:19:40.68 ID:Z36UZ5DB0.net
>>560
開放型のうどんよりもカナルの7000が劣るってマジで?
耳腐り過ぎワロタ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 19:21:07.77 ID:xnaRn5fPa.net
カナルだと音がいいとかw

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 19:21:25.05 ID:CzIn0eoJM.net
Air-xは音質悪いの?
一時期すげえ持ち上げられてたじゃん
AVIOTと同レベルなら良いんだが

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 19:35:17.59 ID:LZSaFs2Z0.net
>>336
イヤホンだから音が優先だろ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 19:46:20.90 ID:iGn9SeZ+0.net
Galaxy使ってるならiconXがいいんかな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 19:47:25.93 ID:gQaKjbEXa.net
>>657
屋外の雑踏で使うから音質よりも見た目や利便性を優先しても不思議はなくね

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 19:51:28.82 ID:fS1j+0gSM.net
>>656
残念ながらAirXは音質はあんまり…

うわっヒドい、ってこともないが
音質を期待するようなもんではない

加工しまくってる分、TE-D01bの方がハッキリクッキリ感はあるよ不自然だけど

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 19:56:30.87 ID:5CjGb/1O0.net
>>659
BOSEが売れてるらしいのに街中で一向に見掛けないのも
結局そういう事じゃないかと 文字通り、突出した見た目がマズイという

アレは大方、深夜・早朝のジョギングだったりジムだったり特定の場面で
使われてるんじゃなかろうか

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 19:57:15.04 ID:gTny+yCTM.net
>>659
利便性の重視は分かるけど
見た目とか意味わからんわ

自意識過剰過ぎだろ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 20:05:31.11 ID:GCIErMVca.net
何を重視するかなんて人それぞれ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 20:11:30.53 ID:lS/IRkEPM.net
>>661
BOSEはちょくちょく見かけるぞ

Airpodsは別として
それ以外のはSP700、ZOLO LibertyかTW-5000くらいしか見かけない

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 20:14:20.46 ID:gQaKjbEXa.net
>>661
気持ちは分かるがBOSEのSSFなら割と見掛けるぞ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 20:16:27.89 ID:C43tFARq0.net
>>610
マジ?それは遅すぎる。キャンセルしようかな

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 20:17:14.30 ID:vu9ql8q8M.net
イキった兄チャンとか髪型バッチリ決めたリーマンが多いよね
BOSEっぽくていいよね

陰キャを寄せ付けないオーラあるよな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 20:27:16.97 ID:5CjGb/1O0.net
>>665
そう? 新宿歩いてても全然遭遇しないんだが
うどん生えてるのは多数

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 20:27:44.53 ID:O6pNSHwV0.net
>>658
iconXは新型が今年のGALAXY新作発売時に同時販売らしいですよ。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 20:27:51.65 ID:iYstj4fAd.net
>>666
俺はキットカットって店で1月下旬予定って言われてるよ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 20:28:35.67 ID:AmkClpXJM.net
そりゃ街で見かけるTWSのほとんどはAirpodsだよ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 20:34:08.83 ID:gQaKjbEXa.net
>>668
SSFが売れてるといっても、それとは比較にならんくらいAirPodsの方が売れてるからな
AirPods以外ではSSFが1番よく見掛けるよ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 20:42:51.37 ID:X/1nd9LzM.net
うどんはマジでダサい
二度見するレベル

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 20:44:50.24 ID:itMNPmnfa.net
ちょっと質問なのですが
初めて完全ワイヤレス買ったのですが、(ケースを使わず)単体で電源をオフにする場合は片方だけボタン押せばもう片方の電源もオフになるのに
単体で電源オンする場合は両方ともボタン推す必要があるという仕様は普通なのですか?

それとも都度ケースから出し入れするものなの?
ケース持ち運び必須になってしまい完全ワイヤレスのメリットがないような気がして、、、

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 20:48:25.01 ID:xnaRn5fPa.net
メリットあるだろ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 20:49:18.62 ID:YwMsQzSeM.net
>>673
街に溢れるAirpodsに対して
いちいち二度見してキョロキョロしてんの?
完全に挙動不審者じゃん

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 20:50:02.04 ID:Y9YD/sDo0.net
>>674
どのイヤホン?答えようがない

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 20:50:40.56 ID:Y9YD/sDo0.net
>>676
いつものやつだよ スルーで。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 20:52:38.45 ID:oL/d/CxKM.net
>>674
オンのときは電源入って通信してるんだからオフ信号を受け取れる

オフのときには電源切って通信してないから当然
それともオフ時もずっと通信の待ち受けしろってか?電池のムダだよ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 20:53:27.31 ID:AlHcFdHy0.net
お前らの見た目なんて誰も気にしてないから好きなの付けろよ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 20:55:26.18 ID:HZAJ8/nAM.net
>>674
ケース要らん人は、flapFitとかFunohmって奴あるからそちらをどうぞ

イヤホン本体だけで10時間とかなってきたから
いずれケース不要のTWSでケース無し製品も出てくると思う

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 20:56:31.53 ID:itMNPmnfa.net
>>679
あーなるほどそう言えばそうですねー

使わないときはズボンのポケットにポイッと入れておきたかったのですが
まだ技術的にもなかなかうまく行かないものですね

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 20:59:33.04 ID:itMNPmnfa.net
>>681
少し大きめですがバッテリー分ですかねー
まだ過渡期な製品なのでやはりある程度は妥協が必要っぽいですね

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 21:04:51.79 ID:m/4PFlYp0.net
>>661
どんな田舎に住んでるんだ?
5000円未満でうどん除けばBOSEが一番見るぞ
SONYがなぜかあまり見かけない

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 21:05:18.23 ID:m/4PFlYp0.net
5000未満「と」


686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 21:06:31.88 ID:fqpXYnwWM.net
>>683
その考え方わかる

前に同様の考え方を言ったら
頭の固い奴がケースは絶対必要とかうるさかった

イヤホン本体だけでいいよな

1年以上前は電池持ちが実質2時間とか超短いのがよくあって(今でも安いのはたまにあったりする)
もう電池内蔵ケースあるのが当然とかいう考えに凝り固まってる人もいたりした

今はTWS本体だけで7時間とか10時間とかあるわけで、もう電池内蔵ケースは役目は終えてきてるんだよね
左右ー体ワイヤレスなんかは電池6〜10時間でイヤホン本体だけで普通にやってるわけだし

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 21:09:35.33 ID:5CjGb/1O0.net
>>684
都心で見掛けない、と言ってる
あの奇異な見た目で気付かん訳は無いだろ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 21:09:43.32 ID:m/4PFlYp0.net
>>681
ケースは充電もだけど携帯にも必須だから

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 21:10:13.38 ID:isiE+wuyM.net
>>684
ソニーは去年前半から夏くらいはけっこう見かけた
そのあとパッタリ減った

少し前に店で店員に「(ソニーの指さして)これ買ったけど電池すぐ無くなる」と言ってた客がいた
電池持たないから使わなくなった人が多いんじゃないかと

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 21:11:05.83 ID:m/4PFlYp0.net
>>687
ジロジロ見てんの?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 21:12:10.21 ID:zAq08l3zd.net
BOSEは確かに見た目耳からキノコ生えたみたいだけど慣れるんじゃない

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 21:19:47.18 ID:4gJ/juuS0.net
>>673
外であいつダサいな〜とか思ったりわざわざ二度見したりしてんのか。忙しいやつだな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 21:23:25.67 ID:NtA4OuCH0.net
うどんは目立つわほんと
目に入るとつい見てしまう

音漏れしててそっち見るとうどんが嫌でも目に入るし

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 21:27:39.68 ID:zAq08l3zd.net
>>692
二度見するだけで忙しいってどんなんやねんw

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 21:28:51.20 ID:4gJ/juuS0.net
>>693
AirpodsとEarpodsの音漏れ率が異常。
多分、付属のEarpodsつけてる奴がAirpodsが発売したのを知ってワイヤレスで聞けると便利だなって買う奴が多いから、まず、インナーイヤー型が音漏れしやすいってことすら気づいてない可能性が高い。
音漏れのタチが悪いところは自分では気づけないことだよね

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 21:33:24.21 ID:Y9YD/sDo0.net
>>695
音漏れに気づかず使うなんて事はない。アホか

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 21:34:02.30 ID:zagTwokXM.net
それ単に母数が多いだけ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 21:36:23.99 ID:LvC2SNwiM.net
>>688
イヤホンの持ち歩きに専用ケースなんて要らないよ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 21:37:58.19 ID:zAq08l3zd.net
>>698
ケースに入れない癖を付けると無くすリスクが0から1になっちゃうからな
なるべくケースに入れるようにしないと

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 21:38:51.43 ID:4gJ/juuS0.net
>>696
自分がイヤホンしてて、自分が音漏れしてるって気づいてるわけないやろ…
気づいてて音漏れさせてんだったらガチで頭いかれてるでしょ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 21:40:50.69 ID:7ldNyNjXM.net
見かけるEarpodsやAirpodsは音漏れ全くしてないのがほとんどだ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 21:42:02.77 ID:Q6y2TFLCM.net
>>699
物を増やした方が無くすだろ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 21:42:39.47 ID:E+aIAhsea.net
おれのb&o earsetの方が音漏れしてる事は間違いない

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 21:43:24.87 ID:6VK44RLt0.net
airpods以外のカナル型で音漏れされる方が難しいわ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 21:43:35.38 ID:4gJ/juuS0.net
>>702
TWS単体だと小さいやん?
ケース入れると小さくないから無くさない。
音楽聴いてる時には流石に本体なくすことはないでしょ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 21:44:18.77 ID:5CjGb/1O0.net
>>700
エアプさんのお友達だよ
そりゃイカレてても不思議じゃない

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 21:45:08.86 ID:o4BdDLrTM.net
豆粒ほど小さいわけでもないし大きさ関係ないだろ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 21:47:21.51 ID:4gJ/juuS0.net
>>707
大きさは関係あるだろw
小さいと無くしやすいのは当たり前だと思うのだが?
後、ケースに入れた方が大きく?なるから無くしにくくなる。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 21:49:00.70 ID:4gJ/juuS0.net
>>706
そういえば前別スレで「みんなに俺が聴いてる音楽を聴かせたいからわざと音おっきくしてる」って言ってる奴いたな…

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 21:49:43.78 ID:Ci6xKXykM.net
>>708
専用ケースにする必要がない
好きな入れ物でも持ち歩けよ

「強制的に専用ケースを強要される」のが要らないだろって話

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 21:54:45.28 ID:4gJ/juuS0.net
>>710
でも単体じゃバッテリーもたないやん…
バッテリー持たせるのには本体でかくするしかないでしょ。
だったらまだ専用ケースに入れた方がよっぽど良い。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 21:57:37.10 ID:Y9YD/sDo0.net
ケース使いたくなやつに言っても無駄w
好きにしたらいい

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 22:03:57.46 ID:yVfadZ3Va.net
MW07は再生中光るやつ?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 22:08:18.56 ID:m/4PFlYp0.net
いいえ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 22:17:25.71 ID:lg9usBNDM.net
光らんやつ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 22:26:54.47 ID:CzIn0eoJM.net
resultはイヤーピースのサイズでケースに入らないとかある?
ディープマウント使いたいんだがどうだろう
普通サイズのコンプライが入らないと無理だろうなぁ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 22:41:12.45 ID:Dhhmn3uT0.net
お前らなかなか厳しいユーザーだな、そんなに外でも両耳で聴く必要あるんか
音質は適当に聴く分には上等だし遅延に関しては現状でもかなり気にならなくなったから俺は後連続再生8時間と防水が望みかな
ていうのがX9返品、G1から65tに乗り換えた俺の感想
BGMで適当に聴く分には文句ないけど動画見てるとやっぱ左よりなんだよなぁ・・・

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 22:53:44.23 ID:u2mrUTg40.net
>>657
いやいや
いくら音が良くてもあれはない
それなら坊主でもソニーでもありになる
売上げランキングでは上位でもオタは買わない

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 22:57:59.32 ID:n1XBzLFa0.net
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-mdUd)104/104

104/104

キチガイさん半端ないっ☆
しかも俺に煽られて渋々レスした内容がどうしようもなくペラッペラというね(笑)
なんかもう、懲戒請求しちゃうネトウヨ並に救えない無能だな

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 23:00:45.99 ID:4gJ/juuS0.net
>>719
104って何が104?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 23:04:29.27 ID:Aq1StvK50.net
mdUdだけなら190レスもあるぞ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 23:05:25.84 ID:u2mrUTg40.net
坊主に首位取られたなら
Appleゴーサイン出すかな?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 23:06:03.97 ID:VbZg1et5M.net
何のゴーサイン?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 23:07:51.77 ID:Ksx0tVtHM.net
>>711
いまは単体で10時間とかなってきているんだが?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 23:09:32.86 ID:qtKlv7n40.net
>>656
airーx、音質悪くはないよ。
防滴、電池持ち、スタビライザーを付けると耳に完全フィットしてジョギングやジム使いで重宝してます。
ヌアール01から買い換えたけど音質も満足してる。

まぁホントに音質を重視して聴きたい時にはwi1000使ってるけどね。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 23:10:42.93 ID:4gJ/juuS0.net
>>724
それはTWSの中で一番長い奴だろが。
平均は3時間前後だろ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 23:11:32.34 ID:Aq1StvK50.net
今の平均は5時間くらいだろ
3時間とかもうそれだけで論外って言えるレベルに来てる

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 23:12:25.26 ID:4gJ/juuS0.net
>>727
5は長いやろ。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 23:12:45.79 ID:DEhzWamLM.net
>>726
だから今後の話をしてるんだろ
イヤホン本体で10時間持つのに今後は電池内蔵ケースは必要あるのかって

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 23:13:11.55 ID:v2Psr8Wq0.net
3時間以上聞き続けるってシチュエーションがあんまないわ
3時間以上って人は通勤時間が片道3時間とかなの?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 23:14:39.70 ID:4gJ/juuS0.net
>>729
今後10時間持つのが当たり前になったら充電ケースはいらない。
ただ今は10時間も持つのは極一部だから充電ケース必要。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 23:15:01.30 ID:QWkPHSbIM.net
実際問題、7時間も持てばもうケースは要らない

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 23:15:14.39 ID:u2mrUTg40.net
>>723
Air Pods2
新型は来年とかの説もあるけど
もう出来てると思う
でも未だに初代が売れてるから
まだ様子見してたんじゃないかと勝手な解釈

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 23:16:09.98 ID:xnaRn5fPa.net
充電の回数が減るって事でしょ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 23:16:14.12 ID:4gJ/juuS0.net
>730
YouTube見てると割とすぐなくなる

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 23:17:19.96 ID:ak+Ws5oXM.net
>>731
じゃあ意見は完全一致したな

「イヤホン本体で10時間持つ場合、電池内蔵ケースは不要」

これで良いとのことで

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 23:17:35.31 ID:4gJ/juuS0.net
>733
防水とかつけた結果、少し値上がりして、防水とかいらないから初期型買う奴いそう

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 23:18:58.42 ID:554MCofXM.net
今年はケース無しが次々と出て来そうで楽しみ

Airpods2がケース無しになったりしてな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 23:19:01.90 ID:v2Psr8Wq0.net
>>735
俺はYoutubeとか動画見るときは基本的に有線だな
移動するときとかケーブルが邪魔になるときはTWS
座って見れるならケーブルなんてあっても大して苦にならない

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 23:20:24.59 ID:HkE9ec3kM.net
>>733
次のiphoneでUSB-C端子になってそれと合わせて新Airpodsを出すだけでしょ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 23:21:07.03 ID:4gJ/juuS0.net
>>736
一番良いのは、イヤホン単体が10時間ぐらい持って、充電ケースが付いてないパターン。だけど、別売で充電ケースは販売する。
本体にわざわざ端子挿すの面倒臭いから、ケースにいれたら充電される方がいい。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 23:22:40.97 ID:BQaCJ+/cM.net
>>739
動画やゲームは有線でいいよね
だって目の前にスマホの画面を見てるんだし

ワイヤレスが必要なのは音だけ聴いてるときだよな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 23:23:55.48 ID:H3Q7eZmpM.net
>>741
ケースはイヤピ交換で入らなくなったりとロクなことがない

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 23:24:26.49 ID:4gJ/juuS0.net
>>739
>>742
動画見るときは基本充電するからなぁ…
イヤホンジャックついてないから必然的にワイヤレスになる

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 23:26:29.45 ID:MYHGsIuTM.net
>>741
まずケースを取りだしてからその次にイヤホンをケースから出してさらにそのケースをしまうって手間が増えて面倒だよ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 23:26:38.25 ID:4gJ/juuS0.net
>>743
イヤピ入らないのは確かに嫌だ。
でもイヤピつける部分が円形じゃなくて楕円になっててSONYのイヤピつけるととんでもないほど音漏れするJBLの方が嫌だ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 23:32:05.03 ID:huvu0j2sM.net
ケース無しの場合

イヤホン本体を取り出す

耳につけ聴く

イヤホンを耳から外す

しまう


ケースがある場合

ケースを取り出す

イヤホンをケースから出す

耳につけ聴く

ケースをしまう


ケースを取り出す

イヤホンを耳から外す

イヤホンをケースに入れる

ケースをしまう


大幅に手間が増える

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 23:36:37.40 ID:u2mrUTg40.net
尼でNT01AXが在庫切れになってる
入荷予定は立っておりませんだと

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 23:39:38.85 ID:YIAey7wUd.net
>>741
それやろうとすると、まずMicroかCかのコネクタが必要だけど、あれ内部パーツ大きいからハウジング巨大化する
さらにケースとの接続がMicroでもCでも差し込みづらい上に壊れやすくなるから、別に充電端子必要になってさらにハウジングが巨大化する

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 23:41:22.79 ID:5CjGb/1O0.net
>>746
エサ与えるのも程々に

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 23:45:54.28 ID:2VQt33AR0.net
実際にケースなしの7時間持ちFlapFitを運用したが不便だったよ
寝ホンしたら翌朝の通勤には電池切れで使えない
カバンのポケットの中でバラバラになるから充電ケーブも一緒に巾着袋に入れなければならない
ケースなら両方解決できる
やはり極めて合理的

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 23:47:58.96 ID:qeMA2TMY0.net
>>751
Flapfitはすぐにほこりで汚くなるケースがついてるだろ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 23:52:39.55 ID:4gJ/juuS0.net
>>749
では充電はQiでどうだ?
別売専用ケースもQiで充電する方式にすれば1つで事足りるだろ?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/05(土) 23:53:10.47 ID:eBPxX0MD0.net
NT01AXって評価ええの??

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 00:06:15.42 ID:lWeVusdc0.net
>>754
ここのスレは自分が持っているもの以外は全否定する人がいるので通販サイトかなんかのレビュー見た方がいい。
確かにたようなこと誰かも言ってたけど

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 00:06:57.26 ID:Cc9Q0dkMd.net
>>753
充電用コイルでますますハウジングが巨大化するな
コイル入ったケースの中に、さらにコイル入ったイヤホン2つ入れて充電って、制御が難しそうだ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 00:19:32.88 ID:lWeVusdc0.net
>>756
Qiの仕組み知らないけどそんなに場所取るのか…
じゃあもうやっぱり今のままが一番良いんだな…

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 00:26:00.25 ID:X9b/vW2vM.net
>>696
うどんは音漏れるだろ...
ここ本当に専門板かよ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 00:28:40.08 ID:MY907CiF0.net
うどんよりそばが好きだ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 00:28:49.43 ID:AlXF+558a.net
>>758
漏れるよ。開放型だし。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 00:31:09.84 ID:Zw+YYEr10.net
羽根つきにすればよろしいかと

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 00:36:47.97 ID:lWeVusdc0.net
一応聞きたいんだが、音漏れしてるって気づいててわざと音漏れされてるやつってこのスレにはいるのか?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 00:48:15.30 ID:AlXF+558a.net
いないでしょ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 00:49:39.39 ID:d2DH7hkr0.net
結局もメンテどうなの?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 00:55:17.14 ID:lWeVusdc0.net
>>763
>>696によると、音漏れしてる奴は、みんな音漏れしているのを気づいてると…
つまり俺が普段見る音漏れガイジはみんな、わざと音漏れさせてるってことで、このスレには何人ぐらいそういう奴がいるのか知りたくってさ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 01:04:44.53 ID:6T34lC9Ra.net
>>700
気付いてるけどカナルが苦手だったり、イヤホンはそういうものというか
ある程度仕方ないと思い込んでると思われ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 01:15:58.01 ID:lWeVusdc0.net
>>766
そんなこと思い込んでる奴がいるのかよ…よほどの自己中なんだろうな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 01:23:33.35 ID:adZP01CtM.net
カナブンを信じろ
売上が全てを証明している
片側プッチンはやがてアプデされるだろう
そういうことです

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 01:29:58.49 ID:6T34lC9Ra.net
ノーリードで犬散歩させてる飼い主と同じで、マナー違反なのは知りながら
皆やってるし、迷惑がるのはほんの一部の風紀委員体質だけで
ほとんどの人はたいして気にしないと思ってる

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 01:36:08.47 ID:lPxup8dGr.net
>>748
ヨドバシ町田でも売り切れてた。
多分初号機、第二弾があんまりうれなかったから生産量少なくしたんだろう。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 01:42:38.69 ID:LNtVpb1t0.net
ネチネチスレはここですか?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 02:51:07.41 ID:Gds/iIFy0.net
ネオナチスレはここですよ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 03:39:30.82 ID:VbS937Wp0.net
本社発売の新曲をわざとドヤ顔で披露する
音漏れガイジはたまにいるんじゃねーの?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 03:39:55.52 ID:VbS937Wp0.net
本日発売のね

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 05:19:18.86 ID:RHLWCsCi0.net
>>670
ヨドバシドットコムで買ったから、いつ入荷とも書いてなくて…。今月中に来ることを祈るよ。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 06:43:50.69 ID:Qzm5yLmoM.net
>>757
qiとは少し違うが、新ipadのペンでワイヤレス充電がある
ペンのあの細い幅でワイヤレス充電を実現している

次の新Airpodsではこの技術を使ってくるかもしれない

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 08:34:06.11 ID:GRhXNIEQM.net
ケース無しにするのは安くするには非常に有効だから
イヤホン本体の電池が大幅に持つようになってきた今後はいずれケース省いたの出てくるよ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 08:58:18.04 ID:Z8UkE5jw0.net
使ってないときのハンドリング考えたらケースなしなどあり得ない

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 09:01:56.76 ID:7BQw+cFDM.net
ケース無しの実現方法その1

・イヤホンの左右が合体
・片方にだけ充電端子、合体でもう片方にも充電
・合体を外すとオン、再度に合体でオフ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 09:05:21.51 ID:YnnElRaDM.net
ケース無しの実現方法その2

・小さなキーホルダーくらいのホルダーに左右のイヤホンをはめ込む
・合体状態でホルダーのUSB端子で充電
・小型ホルダーなのでスマホにストラップでつけても良い

厳密には「電池内蔵ケース」無し

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 09:09:12.19 ID:Z8UkE5jw0.net
ヘッドホンにしろイヤホンにしろ
高級モデルほどケース添付率が高い
ケースには「保護」という存在意義がある

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 09:09:52.26 ID:QTafkexQ0.net
ケースなくす=本体電池持ち増強って流れだとして、それなら本体5時間でいいから、もっと小さくして欲しい。
カナル型は耳に入れるもんだから、ちゃんとしたケースはあった方がよくて、変にオプションになって余分な金かかるなら、最初から付いてる方が良い。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 09:11:42.30 ID:eA70Tu1+M.net
ケース無しの実現方法その3

逆転の発想で、端子を内部的にかさばるメスの端子ではなくオス端子にする
今のスマホのUSB-C端子は外に充電可能なので、スマホで充電可能なTWSになる

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 09:14:50.89 ID:8b9xmQwoM.net
>>781
逆に安いモデルでは「電池内蔵ケース」を省くことで大幅なコストダウンになり
低価格TWSでの「ケース無し」は価格面での切り札になる

普及価格帯のTWSでは「ケース無し」が今後の常識となる可能性がある

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 09:15:58.21 ID:Z8UkE5jw0.net
ケースなしにするための意匠に問題がある
左右合体のための機構が外から見えるのは論外

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 09:17:38.60 ID:Rr1hs8R+M.net
今の左右ー体ワイヤレスは電池5時間〜8時間のモデルで
専用の電池内蔵ケースなんて無くて全く問題なくやってる

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 09:18:33.49 ID:Z8UkE5jw0.net
「ケースなし」はデザインの観点からもあり得ない
いくら低価格でもクソダサいTWSは要らない

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 09:19:36.34 ID:gItgrRQQa.net
いや、いや、ケースはイヤホン本体のバッテリー持ち関係無く、必要でしょうイヤホン小ちゃいのに、失くす可能性有り、ケースは理にかなってる。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 09:20:39.98 ID:Z8UkE5jw0.net
左右一体型は「合体」させる必要がない
すなわちデザインに影響がない

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 09:22:09.77 ID:Z8UkE5jw0.net
>>788
そこを分かってないんだよな
その辺が理解出来ないからエアプと言われる

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 09:24:40.46 ID:6T1ePRafM.net
コストにはかなわないよ
いずれケース無しになる

ケースの金型、電池や部品のコスト、無駄でしかない

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 09:25:09.92 ID:gItgrRQQa.net
音楽聞かない時は、その辺にほたっていいの?踏み付けて壊れる場合もある、ワイヤレスイヤホンはイヤホンとケースでセットでしょう?ケース無しは無責任の域

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 09:26:34.97 ID:izplfUv20.net
充電機能なしケース付で販売してるBragiのThe Headphoneもあるけどね
Dash proからかなり機能省いた廉価モデル
でも再生時間はThe Headphoneの方が一時間長い

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 09:27:13.64 ID:qsfAbLePM.net
ケース、と言ってると後でまた論点そらしで揚げ足取りに来そうだから
「電池内蔵ケースを無しにする」ってこと

充電端子だけの「電池無し」ケースはアリな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 09:29:42.92 ID:gItgrRQQa.net
収納ケースとしてか、なるほどねそれは有りだな。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 09:30:20.18 ID:N14sZQ4zM.net
メーカーから見たら
専用設計で電池や部品の入ったケースは
コストの重荷でしかない

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 09:32:01.24 ID:gItgrRQQa.net
確かにバッテリー内蔵までは要らないかもな、普通に収納ケースでいいもんな

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 09:32:44.04 ID:izplfUv20.net
あ充電機能なしというのは正確ではないね
充電池内蔵しない保管ケースということね

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 09:34:09.09 ID:Z8UkE5jw0.net
>>794
なんだそんな当たり前のことを言ってたのか
クソつまらん

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 09:34:18.75 ID:dj4itQBgM.net
スティックタイプのTWSなら
スティックの先っぽの充電端子の部分だけサイズ合わせておいて
いくつかの別モデルのTWSでも共通で使える「充電用の共通ホルダー」にできそう
(「ケース」と呼ぶと混同するのでここでは「ホルダー」としておく)

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 09:35:24.34 ID:RfRTx6OeM.net
>>799
じゃあ意見は合致したってことでいいね

「ケースの電池内蔵はいずれ無くなる」

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 09:38:15.69 ID:CBhOXGljM.net
安くしたいメーカーは
「ケースに電池内蔵ないなら、ケース自体も無くしてコストダウンするか」となって
そういう低価格TWS製品も出てくるだろう

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 09:41:05.52 ID:gItgrRQQa.net
>>798
うん、うん、確かに自分は最近Air-X買ったんだけど、イヤホン本体で9時間近くバッテリー持つんで、1日2時間位しか
聞かないから、丸4日位充電無しでいける、なのでケースで充電する事があまり無いと言うか、頻繁に充電する事ないもんな。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 09:41:16.70 ID:CBhOXGljM.net
ケース無い方がイヤピ交換してケース入らないとかくいうことなくて良いぞ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 09:42:31.30 ID:XLjvaZTH0.net
また充電器が先かケースが先か論争かな?アホらし

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 09:47:47.73 ID:CKl6ZjyfM.net
ダサくてもいいから
TWSの背面に凹凸の切り欠きがあって
左右をパズルのように組み合わせて合体する
そういう機能で割り切ったデザインのTWSが欲しい

名前はPuzzle AirとかCube AirとかテトリスAirで

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 09:52:10.84 ID:Z8UkE5jw0.net
ケースないとイヤピース無くす確率が激増する
ケースなしが出るとしたらバッテリー持ちに関係なく
コンビニで売られるような使い捨てに近いもので実現するだろう

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 09:53:39.52 ID:Z8UkE5jw0.net
つまり高音質高級路線にケースなしはそぐわない

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 09:58:11.24 ID:HiK9OlIdM.net
持ち歩くのにイヤホン本体の重さより遥かに重いケースというのは馬鹿らしいよ

左右ー体ワイヤレスは軽いのにTWSはケースのせいで重い

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 10:02:48.64 ID:hvBehxR80.net
従来通り充電器としてのバッテリー付きケースに、追加でバッテリー無し携行ケースがほしい
て話かと思ったが違うらしい?

個人的には適当なサイズのピルケースでも使えば?とは思うけどな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 10:08:54.59 ID:UCv6TUvw0.net
残念ながらエアプさんには、他人の考えを許容する精神的余裕なんか無い
自らの考えが全てであり、唯一の正解

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 10:11:43.33 ID:Z8UkE5jw0.net
TWSに限らず高級機のケースってのは往々にして重い
軽量化のためにケースを無くすという方向性とはベクトルが真逆
机上の空論にも及ばない

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 10:14:10.49 ID:/iPsFd7g0.net
てか充電ケースの他に持ち歩き用ケースがあれば良いだけじゃん?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 10:18:47.18 ID:LBHB6bOu0.net
>>792
福岡か

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 10:24:13.61 ID:VCdVPxOH0.net
もうケースの話やめてくれよクソくだらねー
現存する商品の話するスレじゃないの

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 10:25:42.63 ID:pvoeevfk0.net
ケースの話題しか出てないからケースの話になるんじゃないの?
嫌なら別の話題振ってみたらいいんじゃないかな
糖質患者いじってる時より全然マシだと思うけどな

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 10:26:37.67 ID:7myW+NS1d.net
ケースがどうとかどうでもいいわな
不便になるのさえやめてくれたらなんでもいいよ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 10:28:38.07 ID:qTJG/6WRM.net
専用ケースの強制ってのが「不便」だからな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 10:28:52.82 ID:cmPWElmw0.net
自分の思う結論になるまでしつこくケースケース。
レーダーと同じ。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 10:29:22.34 ID:Z8UkE5jw0.net
ケースの利点
・使っていないときのハンドリング
・片方紛失リスクの低減
・本体デザインへの影響がない
・イヤピース紛失リスク低減
・TWS本体保護
TWSにケースは必須

ケースがあるなら
単体のバッテリー持ちが良くなったとしても
バッテリー残量が少なくなったときの保険として
ケースにバッテリーが付いていた方が使い勝手が良い
バッテリー持ちが長くなって充電頻度が低下すれば
思わぬバッテリー切れが起きる確率は寧ろ上がる

ケースに入れた状態でケースごと充電するという現在のシステムは理に適っている

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 10:29:32.32 ID:WqJtdNa0M.net
その「不便」をなくして欲しいって話

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 10:31:25.44 ID:7YGJaR+0M.net
イヤホン単体で6時間〜10時間持てばもはや電池内蔵ケースは不要
左右ー体ワイヤレスはそれで何も問題なくやっている

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 10:35:35.30 ID:hvBehxR80.net
ワントン臭いやつがいるな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 10:35:51.16 ID:Z8UkE5jw0.net
専用ケースにすればミニマイズできる
専用ケースの強制とは言うが専用でないケースがどういうものになるかの想像は出来ていない

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 10:37:38.42 ID:Z8UkE5jw0.net
ケースなし論は所詮空想妄想の類に過ぎない

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 10:38:31.37 ID:EvipXDbiM.net
ケースないとイヤホン失くす失くすという奴は
どんだけ物の扱いがぞんざいなんだよ

好きな入れ物でも買ってきてそこに入れればいい

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 10:41:56.30 ID:UCv6TUvw0.net
何か ワントンミン対ワントンミン みたいな感じに見えて来た

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 10:43:08.63 ID:GaknFTHiM.net
もともと無くすかどうではなく
数年前はイヤホンの小さなサイズに十分な電池が入れることができなかった

そのために仕方なくイヤホンの短時間電池を補うための電池内蔵ケースを併用するという妥協のアイデア

TWSイヤホン単体で左右ー体ワイヤレス並みの電池が持つようになった今後は
電池内蔵ケースは無用の長物

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 10:46:14.94 ID:Z8UkE5jw0.net
ケースのないTWSはあった
それで片方無くさないまでも一時行方不明になった事例は複数確認できる

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 10:49:17.34 ID:i6FDxP/IM.net
妥協の産物でしかない電池内蔵ケースはもう時代遅れなんだよ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 10:49:17.49 ID:Z8UkE5jw0.net
そういう事例がある以上
メーカーがそこそこのTWSに専用ケースを添付しないという理屈はない

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 10:50:16.05 ID:Z8UkE5jw0.net
現在の主流が時代遅れとは聞いて呆れる

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 10:52:52.75 ID:AlXF+558a.net
バッテリー時間が伸びれば必然的にケースは不要になる。
ごくごく自然な事。
こんな事も分からない人がいるんだな。
ケースがなくなると何かまずいのか?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 10:53:09.09 ID:UCv6TUvw0.net
この連投っぷり…もしや二役演じて…?
まさかね

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 10:53:23.50 ID:lLxJOOOAd.net
チャットじゃないんだから纏めて書け

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 10:59:07.04 ID:Z8UkE5jw0.net
ケースが不要なら
ケースが付属していたとしても裸で持ち歩けばいいだけ
バッテリー持ちが改善すればそういう使い方もあるだろう

大多数がケース有りを許容もしくは容認している中
ケースなければコストが下がるだの専用ケースは不便だのと言い続けるのは
脳に何かしらの障害があるとしか思えない

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 11:02:29.15 ID:Qduof7lC0.net
【お約束】
スレを利用する前に[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録してください

NGした方がいい理由がわかった?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 11:02:33.35 ID:Z8UkE5jw0.net
ケースが無くなって困る人間はいても
ケースが付いていて困る人間はいない

ケースが付いていてもケースが要らないなら使わなければいいだけ
ケースがないとケースが必要な人間は別途ケースを用意する必要がある

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 11:06:14.53 ID:F6MBwh8U0.net
【レス抽出】
対象スレ:【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part53
キーワード:(ワントンキン/ワンミングク)mdUd
検索方法:マルチワード(OR)
抽出レス数:223

うーんこの

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 11:07:54.30 ID:DzvRw8YfM.net
不要なケースの抱き合わせ販売止めてくれればいいよ
もちろん今後の電池6〜10時間持つものでな

ケース無しで電源オンオフにケース必須でなくケース無しで充電できるようにしてな

これまでの強制でのケースはもう今後は不要

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 11:09:48.02 ID:yccbPZdwM.net
>>838
ケースが強制されて不便にしてる人間はいるよ

ケースの抱き合わせは無駄

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 11:12:26.91 ID:F6MBwh8U0.net
ケース不要と感じてる人間

ワントンキン不要と感じてる人間

どっちが多いかなw

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 11:14:46.45 ID:ba2b1MtQM.net
今後、低価格TWSで電池内蔵ケースを省くものが出てくると予想
イヤホン単体で電池長時間のチップが低価格帯に降りてきてからにはなるが

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 11:19:46.01 ID:Z8UkE5jw0.net
ケース不要論者の論理が正しいか否かは
今後リリースされるTWSを見ていれば分かる

以上

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 11:24:04.10 ID:hvBehxR80.net
>>834
そのまさかだろうな、これは
当人としか思えん
もうダメだな、このスレ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 11:24:21.76 ID:7ktdSSe2M.net
電池内蔵ケースを省いてコストダウン1万円未満のTWSがボリュームゾーンになって行くよ

ようやく左右ー体ワイヤレスと戦えるようになる
ワイヤレスイヤホン市場は拡大したといっても
その台数の大半は左右ー体ワイヤレス

店でもワイヤレスイヤホンに興味持った客も
TWSの値段の高さやイヤホン単体で電池2〜3時間というのを嫌って
結局は安くて電池持つ左右ー体ワイヤレスへと流れていく
店員もTWSで難色を示した客をそのまま左右ー体ワイヤレスを薦めるのがテンプレみたいなっている

今後のTWSで大切なのはコスト
無駄コストの電池内蔵ケースは無くしていくのが自然な流れ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 11:25:37.81 ID:p8LL8FqvM.net
ケース不要なら今でも6時間もつtwsあるからそれ買えばいいのに
6時間以上聞く奴はケース無くなってもモバイルバッテリー持ち歩くから同じ事だようよ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 11:26:20.87 ID:vqYao0XhM.net
>>834
キミが普段自分がニ役自演とかやってる人だからそういう発想になるんだろうな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 11:27:28.49 ID:MsY8kD5LM.net
>>847
ケース無しで充電できるならな

充電のたびにケース必須になるなら意味ない

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 11:29:27.08 ID:/JA7gxe50.net
>>834
479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e464-PMK1)[] 投稿日:2018/05/05(土) 21:24:50.45 ID:5XpR4Mbi0 [3/3]

>>475
てかお前何で書き込むたびに繋ぎ変えてるんだ?

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMfd-Kl3m)[sage] 投稿日:2018/05/05(土) 21:35:54.10 ID:MKrK8mLyM
>>479
俺の通信回線は監視されてるから書き込むたびにID変えないと書き込めないんだわ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 11:30:08.98 ID:W6oND4taM.net
>>850
またワンパターンの捏造かよ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/06(日) 11:33:00.75 .net
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○自閉トンキンは放置が一番キライ。自閉トンキンは常に誰かが構ってくれる事を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された自閉トンキンは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は自閉トンキンの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。自閉トンキンにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 11:33:22.54 ID:8lvScOdcM.net
毎回、反論できなくなるとワンパな煽り

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 11:34:44.07 ID:mK3NfMw5M.net
AA来るかと思ったらホントにAA来た
コピペくんは中身一緒なんだな
いつもの通りのID隠し

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 11:35:53.38 ID:UCv6TUvw0.net
>>850
いや、ワントンキン/ワンミングクでは無い方の事
この常軌を逸した連投っぷりが…

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 11:36:46.86 ID:aykzQJqz0.net
エアプキチガイの朝は早い
金無い老害かな?
早朝から連投とか救いがたいゴミだな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 11:37:14.95 ID:L1N81Ay+M.net
バトルもワンパになるのでこのへんにしとくか

また勝ってしまった

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 11:38:00.61 ID:F4HkD6a4M.net
コピペくんの朝は遅い
昼前に起床かな?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 11:39:36.15 ID:4wmCnovyM.net
煽りだけのレスがいつものワッチョイ総動員で来るかな?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 11:41:33.12 ID:aykzQJqz0.net
>>855
連投は勝手にすれはいいんじゃない?
ocnがキチガイで存在すべきでないのは、「自分の考えが全て」で、その割に「的外れな知ったかぶり」の「無教養」だからだよ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 11:41:59.84 ID:BYjefnH70.net
>>856
統合失調症に構うなよ
いくら喚いてもスルーしとけ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 11:42:43.83 ID:qjyOlpPaM.net
総動員キタ━(゚∀゚)━ !!

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 11:43:32.73 ID:AlXF+558a.net
20〜30時間バッテリーが持てばケースは必須ではなくなるんだよな。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 11:46:48.44 ID:V/25ztuJ0.net
何で>>1でNG推奨になるかよくわかるな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 11:47:03.42 ID:n7mdxT5JM.net
20〜30時間とは豪勢だな

でも左右ー体ワイヤレスは5時間とかのものもふつうにあるぞ(やや短め扱いだが)

平均的には8時間とかあれば十分でしょ
あとは長時間モデルで12時間くらいがあればほぼ足りるかと

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 11:51:18.43 ID:Z8UkE5jw0.net
>>857
低価格TWSに限定した時点で君の負け

勝敗を取り沙汰すのなら
このスレで話題となるようなモデルでケースなしが出ない限り
君は負け続けていることになる

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 11:51:30.13 ID:aykzQJqz0.net
>>863
それ、バッテリー革命が起きない限り無理
スマートフォンだって、何で5000クラスが普及しないか考えてみ?
トレードオフの関係だよ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 11:52:39.58 ID:aykzQJqz0.net
>>866
知恵遅れが勝てる要素皆無なんだから、これ以上苛めるのはやめて差し上げろ(笑)

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 11:53:03.16 ID:BYjefnH70.net
ID:Z8UkE5jw0は自閉症トンキンの別回線なのでNG推奨

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 11:53:50.64 ID:V/25ztuJ0.net
耳に充電端子埋め込んで常時充電しながら使えば解決じゃん

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 11:54:04.99 ID:uhfD6lwjM.net
中途半端に長く電池持つのも逆に充電忘れやすくなって不便だよ
1ヵ月丸々充電不要とかいうのならともかく

よく使う人が4、5日おき充電だとかえって忘れやすそう
毎日充電してたまに充電忘れても安心くらいの方が使い勝手はいい
どうせスマホも充電するし一緒に日課にした方がラク

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 12:02:12.19 ID:JfMRDuzFM.net
電池はわかりやすく「10時間」(実運用では9時間)でいいよ

今のAir-Xとかそのあたりでイヤホン単体で実現出来てる
あとはケース不要で運用しやすい製品が出てくるのを期待

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 12:07:01.79 ID:l7bC7WAya.net
>>863
FUNOHM F2は20時間だね。デカいが

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 12:08:58.89 ID:Z5Wywn2Ad.net
NG必須
ワッチョイ 1301-NANL

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 12:09:40.70 ID:cmPWElmw0.net
まあ融通が効かない人がここには多い事はよくわかる

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 12:12:20.23 ID:BYjefnH70.net
まぁ全部自閉トンキンの自演なんですけどね

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 12:17:58.82 ID:IqwKn/iHM.net
まあ重度のTWSオタクなわけだし
各々にコダワリの一家言もあるだろう

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 12:22:14.83 ID:QTafkexQ0.net
いっそソーラー充電にして、エルフ耳パネルでもつけたら?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 12:22:42.06 ID:UCv6TUvw0.net
>>870
体温発電式のバッテリーレス スマートウォッチは実用化されてるんだよな
TWS程度の要求電力なら、同じ技術で何とかなるかも

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 12:29:43.25 ID:6sekjv3zM.net
君らデザインが大きさがとか気にするのに
耳にソーラーパネルとか正気か?

太陽電池で電力賄うには面積必要
人工衛星みたいになるぞ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 12:32:33.34 ID:IbyLquwtd.net
>>860
典型的な知恵遅れのネトウヨで草

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 12:35:48.23 ID:hds8xb1Da.net
俺は片道一時間程度の通勤でしか使わないから稼働時間気にならない
人それぞれよ
バッテリー持ちのために変にでかくなる方が嫌だな
まあTWSなんて過渡期だし選択肢が増えるのは良いこと

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 12:36:59.71 ID:IbyLquwtd.net
>>879
マジか
今のスマートウォッチってそんな機能あるの?耳に当てる体温計の技術を組み合わせれば面白くなりそうだな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 12:38:15.18 ID:he3MPbj20.net
現状最強なのはカナブンなん?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 12:45:10.72 ID:7myW+NS1d.net
なんでこんなムキになれるんだ
めんどくさいとは思わんのかね

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 12:51:04.11 ID:p8LL8FqvM.net
ケース不要なら今でも6時間もつtwsあるからそれ買えばいいのに
6時間以上聞く奴はケース無くなってもモバイルバッテリー持ち歩くから同じ事だようよ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 12:51:57.57 ID:o8heomqMM.net
>>884
今値下がりで2万以下なら音質とノイキャンありで選択肢としてはアリかも
電池持ち悪いのと接続ビミョーなのは諦めれ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 12:56:01.56 ID:he3MPbj20.net
>>887
えぇ・・・電池・接続微妙なんか・・・
65t持ってるけど買い換える価値あるんかね?
無さそうならまた次の世代の技術でも待つかな

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 12:57:53.71 ID:lWeVusdc0.net
6時間しかバッテリー持たないならケース欲しいな。
連続で6時間聴くことはないかもしれないが、聴き終わるたびにわざわざ端子挿すのは理にかなってない。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 13:00:01.23 ID:uR5JUpkcM.net
>>888
音とノイキャンに惚れたなら他は目を瞑るしかないな
そこ以外は65tより落ちるだろう

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 13:01:26.70 ID:chivWCnwM.net
>>889
10時間ならOKですね(ニッコリ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 13:05:55.77 ID:F3LHYbyIM.net
音質にちょっと目を瞑れば
電池5時間のLiberty Air が8千円とかで買えるんだから
いい時代になったよな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 13:06:28.14 ID:lWeVusdc0.net
>>891
1日5時間は使うから2日に1回は少なくとも端子挿さないといけない。専用ケースなら(俺の場合)5日間は端子に挿す必要がない。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 13:08:18.47 ID:flVI4JupM.net
5日とか半端だと充電忘れそう
週末に持ち出したら、あっ充電を忘れてたとかなりそう

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 13:10:29.61 ID:he3MPbj20.net
>>890
うーん
全面上なら買おうと思ってたが微妙だな
次世代技術を待つわ
サンクス

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 13:10:48.03 ID:lWeVusdc0.net
>>894
俺が使ってるTWSを言ってないのに中途半端に切れそうは草

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 13:10:50.36 ID:BYjefnH70.net
>>893
そいつに触れるな

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 13:11:23.12 ID:MhDT+1ev0.net
早く正月休みと冬休みが終わらねーかな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 13:11:25.93 ID:lWeVusdc0.net
>>894
>>896は何でもないです。ただの俺の勘違いです

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 13:14:48.25 ID:a967UNZqM.net
スマホと一緒に充電という方が
結局は面倒がなくラクだよ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 13:16:21.61 ID:2mo1isYr0.net
どんだけ電池が持っても、バッテリーはヘタっていずれ実使用時間は短くなっていくんだから、充電ケースがなくなるなんてあり得ない

それにこれから充電ケースがなくなっていくかもなんて、たらればの話しをして何の意味があるんだ?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 13:20:40.71 ID:f2cZaT6nM.net
アマゾンでゼンハイザー注文してるが入荷予定2月って(−_−;)

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 13:27:19.04 ID:6B3lbA8FM.net
尼セールのたびにこのスレで毎回ステマ横行してた65tはどのくらい売れたのかな、っと

聞き倒せ、ミュージック! Amazonランキング大賞2018「オーディオ・情報家電総合」トップ10はこちら!
https://www.gizmodo.jp/2019/01/amazon-ranking-2018-audio-1.html

えっ?あれ一?ウソー!

1位 SoundPeats
2位 AirPods
3位 Pasonomi
4位 Anker Sound core
5位 Totemi

・・・10位までにも65tの名前がない
どうしちゃったの65t?!

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 13:29:58.13 ID:p8LL8FqvM.net
あれ、なんでこんな時間差で連投されてるんだろ?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 13:32:24.47 ID:TC8r+ugFd.net
>>904
Wi-Fi不安定だったり回線切替と被るとなるよ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 13:36:28.36 ID:3REC0tttM.net
様子見しようとした人がRHA難民とゼンハ難民になってるね
自業自得というか

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 13:39:33.82 ID:o2qo43Je0.net
65tここで左右のバランス悪いとか言われてたけど当たり引いたのかそんな事なかったぜ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 13:40:02.77 ID:Hhg/Y7I40.net
週末のジョグ用で試しに中華の安いやつ買ってみたけど、無線は取り回しが楽で良いけど重さがあって鬱陶しい。
結局数回使って添付の有線に戻してしまった。
独立型、耳かけ、オープン式?(耳の穴に突っ込まないで外部の音が適度に聞こえるやつ)ってないのかな。
音質は気にしないから中華の安物でも良いけど。

https://i.imgur.com/9jtwgke.png

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 13:43:09.35 ID:lWeVusdc0.net
>>903
そのランキング1.3.5位がステマとサクラと二重価格の商品なんだが…

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 13:47:17.60 ID:Hhg/Y7I40.net
やば、名前を晒してしまった。
https://i.imgur.com/juvcqC5.png

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 13:47:27.36 ID:UCv6TUvw0.net
>>909
彼の人は基本、自分の望む結論に合ったデータしか持って来ないから…

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 13:49:54.17 ID:ZkQJO7jqM.net
思い切ってXperia Ear Duo買っちゃえ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 13:58:41.97 ID:VDT+mUl/M.net
>>908
Airpodsにしといたら?

外音聞こえる、軽い

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 13:59:40.81 ID:RoJOCmOfM.net
>>909
65tステマより上手のステマということですね

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 14:07:00.63 ID:Gpt4RBp3M.net
>>679
横からだけど
普通のBTイヤホンだと待受150時間とかあるよね
完全ワイヤレスの子機側も同じ方法で待ち受けしてれば良さそうなもんだけどな

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 14:08:16.07 ID:lWeVusdc0.net
>911
>914
pasonomiなんて無名メーカーでAirpodsよりもレビュー数が多いなんてことはあり得ない。
Amazonや楽天では販売するものの、淀やビックカメラなどの家電量販店では一切販売されていない。
もしステマやサクラではない場合、pasonomiはどこのランキングでも1位を独占するはず。
https://imgur.com/gallery/Lqyt128

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 14:09:12.10 ID:L15/DeQx0.net
>>907
当たりじゃなくてそれが普通

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 14:09:42.32 ID:I2qNfsd90.net
>>908
エラート Rio3が耳掛け式だけどそもそもTWSで耳掛け式って全くない

UA SPORT WIRELESS FLASHでも買っといたら?
アンビエントサウンドという外の車の音とかも聞こえる機能もついてるよ
今ならプライム会員なら割引最大で25%オフで買える

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07KQHK3NS/

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 14:10:14.09 ID:fkna78jI0.net
>>887
カナブンっていうほど電池持ち悪いか??

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 14:11:05.46 ID:BYjefnH70.net
>>919
>>1読んだほうがいいよ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 14:11:22.37 ID:NSXRiSBCM.net
>>915
150時間ってことは1日24時間で割ると6日くらい

満充電したのに3日使ってないと電池半減してるワイヤレスイヤホンってどうなんだろうね

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 14:14:58.78 ID:7MPcuZieM.net
>>918
年末で耳かけ式はいくつか出たぞ
JBLとプラントロニクスのやつ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 14:19:10.10 ID:YmMpzzdnM.net
>>919
ノイキャンONで何時間持ちます?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 14:21:50.50 ID:MbuxBwOlp.net
昔からゼンハーやベイアー等のドイツ勢は品薄商法だから安定する3ヶ月後に買う気持ちでいた方が間違いない

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 14:27:38.49 ID:nCJMmqYPr.net
>>908
EOZとかは
外音取り込みはイヤピ小さくするかCP350みたいな遮音性低いので妥協するとか

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 14:27:51.41 ID:UlRraiZw0.net
4300円オフうめぇんだよ
http://uproda.2ch-library.com/1004479sAV/lib1004479.png

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 14:29:51.28 ID:DANshnsOM.net
外音も聞こえて安心のAirpodsやBOSEが売れるわけだ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 14:31:50.77 ID:QtR7BLGXM.net
>>924
3ヵ月後には他の新製品の方に目移りしてそう

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 14:52:29.81 ID:rmsJR4UtM.net
街や電車で見かけるイヤホンの大半が白イヤホン(Earpods)なのだから
耳栓カナルに違和感を持つのは当然といえば当然

耳栓のカナルをやめないといつまでもAirpodsには追い付けるわけがないよな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 15:04:28.27 ID:7myW+NS1d.net
>>929
AirPodsに追いつけない。まぁだから?しか思わないんだが。自分が購入したTWS に満足できたらそれでいい

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 15:04:39.80 ID:hvBehxR80.net
>>908
スポーツ用=耳にしっかり装着したい意味での耳掛け式なんだろうけど
BOSEやJabraみたいに耳介に引っ掛けるタイプなら水泳中も使えるほど安定するよ

>>918
>エラート Rio3が耳掛け式だけどそもそもTWSで耳掛け式って全くない

日本語破綻してるぞw
ほとんどない、だろ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 15:12:08.40 ID:6hYkdpxDM.net
>>930
まだワンチャンあるだろと思って参入してるだけで
絶対勝てない儲からんとなったらキミの好きなTWS出してたとこも撤退やで

まだ市場が固まり切ってない頃は幾多のメーカーが様々な製品を出してくるが
勝敗の明暗が確定すると潮が引くかのように撤退して、勝ち組製品しか残らない

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 15:12:49.45 ID:l7bC7WAya.net
ERATO RIO3って初期製品の割にはスペック良いのな。6時間再生にAptx対応だし

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 15:14:06.21 ID:7myW+NS1d.net
>>932
撤退したらそれで?また他のTWS買えばいい話
消費者がそこまで売れ行きがどうとか気にする必要あるんかね

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 15:19:18.83 ID:7myW+NS1d.net
>>932
この人は毎日のようにTWSのランキングなり売れ行きをチェックしてるんだろうか…
色んなTWSの性能なり音質クオリティーなり調べまくって時間費やしてそう
俺はイヤホンにしてもTWSにしても売れ行きランキングなど気にした事一度もないから全然分からん。
買ってその商品が満足いくものならそれでいいんだから

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 15:20:56.41 ID:6hYkdpxDM.net
スペックだけはな
いまさらERATOはないわ

耳掛けなら年末の新製品の3つから選ぶだろ
JBL Endurance PEAK
Plantronics Black Beat FIT3100
EOZ AIR

そもそも>>908は実際に耳掛け使ってみて言ってるわけでもなさそうだし
ただ単に装着悪い中華使って重かったから安直に耳掛けって言ってるだけに見える

いざ耳掛け式にしたら耳掛けウゼーとかなりそう

装着いいの使えばいい
Liberty Airあたりにしてイヤピ小さくして遮音下げてスカスカにして使えば十分だろ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 15:23:08.13 ID:6wI2tZLN0.net
>>926
FREE Xにしようかそれにしようか悩んでFREE Xにしたけど音は全然違うんかなぁ…FREE Xで満足はしてるんだがすげー気になるw

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 15:24:39.79 ID:00IRuvj40.net
カナル式がニガテだったんで、そうじゃないタイプのback beat fit 3100っていう密閉式じゃないやつ買ったんたが、これの一般的評価ってどんなもん?遅延が気になるけども、それは完全ワイヤレスの宿命ではあるし、まぁ音がたまに途切れるのも仕方がない

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 15:26:13.07 ID:SUikBh2T0.net
自分で持ってない機器を断定口調でレビューするのは止めて欲しいな。
試聴での評価と、日常的に使った人の評価って全然意味が違うものだと思う。
試聴だけとか持ってないなら、そう注記しておいてくれないか

中には試聴すらしないで好き勝手書いてる人もいるんだろうけど、
そんな意見にはゴミほどの価値もないしね

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 15:28:12.73 ID:6hYkdpxDM.net
>>937
FreeXとUA Flashは音の方向性が違う

FreeXの良さはFreeXでしか味わえない
音の整い方はUA Flashの方がカッチリしてる、というかFreeXの音が独自過ぎる
UA Flashは電池5時間とスポーツ向け機能で買う感じ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 15:33:17.68 ID:RwqrmRzKM.net
自分で実際に聴いてみなよ
いくらレビュー読んだところで実物を聴かなきゃ始まらない

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 15:35:47.15 ID:BYjefnH70.net
この人は1個も持ってないから話半分に聞いたらいいよ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 15:38:20.47 ID:FkDlGfocM.net
他のと聴きくらべないとどういう音があるかわからないだろう
それしか聴いてないんじゃ音がどうなのかなんて分かるわけもない
なぜ試聴があるのかよく考えた方がいい

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 15:39:45.78 ID:BYjefnH70.net
この人は1個も持ってない上に視聴すらしてないものも印象だけで語るから話半分に聞いたらいいよ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 15:40:22.12 ID:+neIlox6M.net
大切なことなので2度言いましたw

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 15:43:57.08 ID:+gMsGo/oM.net
イヤホンを試聴せずに買う奴はバカ
(音質にこだわり全くない場合を除く)

音質求めてて試聴できない人はガチャ回すつもりで買うしかないね

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 15:47:47.61 ID:xG8cvT7ad.net
↑この人は1個も持ってない上に試聴すらしてないものも印象だけで語るから話半分でも聞いちゃだめだよ
バカだから

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 15:51:46.12 ID:7VrUgCpld.net
65tユーザーでイヤピに困っている人に朗報!
complyはTW用より、ts160の先を数ミリカットした上で、逆差しをしてみて?
またリスニングが楽しくなるぞ〜

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 15:51:56.47 ID:cdrmCTNRM.net
えっ試聴せずに買ったの?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 15:52:03.28 ID:lWeVusdc0.net
>>946
TWSで私物で何を持ってるか教えてくれませんか?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 15:52:33.13 ID:B5jNtt4CM.net
また君か

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 15:53:13.44 ID:lWeVusdc0.net
またって?
いや、TWS詳しそうだからなんのTWSを持ってるか教えてほしいなって

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 15:55:10.52 ID:7VrUgCpld.net
あのキチガイは、そう言われて空箱すら出せたことは一度も無いんだなぁ
言うだけ無駄

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 15:55:26.94 ID:xG8cvT7ad.net
>>951
そうだね
詳しい人が何を持っているのか教えてほしいね
持っている人しかわからない小ネタ付きでね

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 15:55:30.99 ID:UI8mUoZnM.net
君は実物で聴いたものはどんなのあるの?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 15:57:57.29 ID:lWeVusdc0.net
>>955
なんで質問に答えてくれないの?
俺は今私物で持ってるのはEndurance PEAKだけだよ。
今はさらに良いのを求めてこのスレ見たり淀行って視聴したりしてる

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 15:58:32.35 ID:+o7oyxQzd.net
65tまた安くなってると思ったら赤だけか
説明見る限りAACもaptxも対応してないみたいだけど何でここでの評価高いの?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 16:00:01.47 ID:Ysqvmw7jM.net
他のもの聴いたことないんじゃ音がどう違うかなんてわからないんじゃないのかな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 16:01:25.86 ID:lWeVusdc0.net
>>958
何持ってるの?って聞いたのにスルーですか。
TWSもしかして1つも持ってないの?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 16:02:23.94 ID:0cDspda7M.net
ちなみにEndurance PEAKの音は好き
ただ耳の形状の個人差か耳掛けがキツすぎてちょっと痛い
あとケースがちょっと角張り過ぎだが

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 16:04:50.90 ID:lWeVusdc0.net
>>960
お前何言ってんだ?
俺は「私物で持ってるTWSはなんですか?」って言ってるんだけど。
誰もPEAKのレビューなんて頼んでないんだが。
お前の質問には答えた。
持ってないなら持ってないって言えよ。持ってるなら何持ってるか教えてよ。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 16:06:26.34 ID:TaVRCr7OM.net
だっていつもの煽りの人って>>623でバレバレなんだもの
次々エスカレートして次は写真うpしろだのとなるの前にも同様のことしつこく来るのわかり切ってるし

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 16:07:13.39 ID:c8IILZ0rM.net
他人に質問答えろって詰め寄るのもいつものパターン

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 16:09:10.71 ID:7VrUgCpld.net
>>957
遅延を気にするゲームをやらない人にとって、あれほとバランスの良い機種は未だに無いよ?
codecで騒ぐのは今や過去の話
あるに越したことはないけど、本当にオマケみたいなもんだよ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 16:09:13.21 ID:lWeVusdc0.net
>>962
お前絶対TWS実は一個も持ってないだろw

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 16:09:46.37 ID:PNoetIBdM.net
1日2日で別ワッチョイへコロコロ変わって別人のつもりでも
いつもの質問答えろっていうパターンなんですな
その答えに何の意味があるのか

ちなみに過去レスみれば答えはある

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 16:10:50.36 ID:lgJ7Do3uM.net
>>965
要するに最初からそれに誘導するわけでしょ
次はエスカレートして写真うpしろになるわけで

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 16:11:28.10 ID:oK1EYZzT0.net
TWSなに持ってるか聞かれるといつも発狂するからわかりやすいな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 16:12:14.05 ID:jT+Y92YuM.net
ワンパターン過ぎるんだよ
そして次スレでガタガタと決めつけをする

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 16:12:36.45 ID:/JA7gxe50.net
>>965
いつもeイヤホンで視聴してるから店員に顔覚えられて大変なんだよ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 16:13:20.17 ID:Pq3Nzsf7M.net
答えろ答えろと発狂するのでわかりやすい

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 16:14:14.36 ID:7VrUgCpld.net
>>965
過去スレでも散々厚顔無恥やって、結果は見えてるからもういいよ
そいつは、引けに引けなくなった知恵遅れ
どうやって仕事や生活が出来ているのか本当に心配になる、哀れなゴミ
それだけ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 16:14:15.30 ID:lWeVusdc0.net
>>967
誘導?俺がただお前になんのTWS持ってるか聞いただけで誘導になるの?ただ質問してるだけなんだけど。
質問に答えないから本当は何も持ってないのかな?って疑ってるんでしょ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 16:14:49.93 ID:mYBsijvAM.net
やっぱり発狂してる
わかりやすい

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 16:15:19.00 ID:FKZapFoN0.net
>>964
なるほど表記されてないだけかと思ったけど本当に対応してないのかありがとう

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 16:16:12.71 ID:f7by0rU9M.net
5chで質問に答えろとしつこい奴は煽りたいだけだからな

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 16:16:14.10 ID:lWeVusdc0.net
>>974
質問にすら答えられない奴に言われたくないね

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 16:16:19.94 ID:UCv6TUvw0.net
例え何か所持してたとしても、結局その選択に絶対の自信が持てない
もしくは叩かれるのが嫌(自分は幾らでも他を叩くけど)等々の理由で
明かさない/明かせないんじゃないの?

まぁ姑息だよね、いずれにしても

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 16:18:23.90 ID:L3Ewj4WTM.net
君らはちゃんと実物で音を聴きくらべたことあるのかね

気に入らないなら君らが聴きくらべた結果を書けばいいだけさ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 16:18:31.50 ID:MfULv0lv0.net
貯まってたYahooポイント消化して注文したTW-7000が届いた!

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 16:18:35.74 ID:oK1EYZzT0.net
>>967
いや誰もうpしろなんて言わないだろ
お前がなにも持ってないの丸わかりなんだから

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 16:18:39.09 ID:7VrUgCpld.net
>>975
言葉足らずでスマンな
価格とかでAACとか記載されてるけど、オフィシャルで一切記載が無いんだよね
SBCのみ対応で、見間違いはない筈

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 16:19:10.01 ID:lWeVusdc0.net
質問しただけで「発狂」やら「煽りたいだけ」とかw
ただ答えれば済む話なのにw

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 16:19:42.19 ID:f+v/9zGNM.net
>>981
最初から答え決め付けてるなら聞く必要ねーじゃん

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 16:20:40.24 ID:UCv6TUvw0.net
>>980
おめ 結構貯め込んでたのねw
自分は数千貯まった程度でちょいちょい使ってしまうわ…

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 16:20:57.20 ID:lWeVusdc0.net
>>984
別に>>981は質問してないぞ?
質問してるのは俺だ。別に俺はお前が何も持ってないなんて決めつけてないぞ?お前が答えないから持ってないのかなって疑ってるだけであって。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 16:21:47.98 ID:yTnpP8VlM.net
だってキミもういつもの煽りとバレてるから

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 16:22:38.19 ID:FKZapFoN0.net
>>982
重ね重ねありがとう完全ワイヤレスは論外なのは承知でiPhoneで出先で音ゲーのイベント消化くらいやりたいからAAC対応してないのは選択肢には入れられないな

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 16:22:49.12 ID:7VrUgCpld.net
>>986
お前の同類なの?
スレ流したいの??

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 16:22:54.39 ID:CYzlJYxGM.net
他のTWSも聴いてみたら面白いぞ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 16:24:12.88 ID:MfULv0lv0.net
お、980だったのでスレ立てしてみる

>>985
10985P貯まってたw

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 16:24:35.71 ID:78phDfzCM.net
>>991


993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 16:27:43.23 ID:lWeVusdc0.net
>>992
とりあえず質問には答えないってことで何も持ってないってことがわかったからもう質問に答えなくていいよ。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 16:28:48.91 ID:WOOG8CPeM.net
なんだ最初からそうしたいだけか

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 16:29:12.16 ID:I2qNfsd90.net
http://uproda.2ch-library.com/1004487bxK/lib1004487.jpg

ワントンミンが今までイヤホン画像上げたのは視聴した時に撮影したflapfitだけ
これマメなw

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 16:30:25.37 ID:RaJRy03PM.net
2019年はMW07からKlipschヘ乗り換え予定
一度に複数は持たないと主義、いうか片方しか使わなくなるから

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 16:30:43.93 ID:MfULv0lv0.net
次スレ完了

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part54
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1546759565/

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 16:31:59.62 ID:lWeVusdc0.net
>>995
やっぱりな。
「そうしたいだけか」とか言ってるけど質問に答えなかったからこうなってるだけなのにwww
やっぱNGは必要だな

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 16:32:15.24 ID:ATIkxha7M.net
>>995
また捏造かよ
写真うpなんぞしたことねーわ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 16:32:32.43 ID:7VrUgCpld.net
>>997
おつー
望みの音や使い勝手だといいな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
258 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200