2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】NW-WM1Z/NW-WM1A Part41

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/24(日) 17:28:12.35 ID:YVt7VGTb0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part40
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1545077834/


次スレは>>970で立ててください

【製品情報】
・NW-WN1Z
「音」に込められた想いまで届ける。ナチュラルでアコースティックな領域まで再現する無酸素銅切削筐体モデル
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1Z/
・NW-WM1A
「音」に込められた想いまで届ける。温かみのある音質まで再現するアルミ切削筐体モデル
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1A/

・いい音ゾクゾク 〜アーティストが語るソニーの音
http://www.sony.jp/high-resolution/zokuzoku/
・「Signature Series」ヘッドホンで音楽を「聴く」から「感じる」へ。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/design/works/products/signature_series/

・WM1シリーズサポート情報
http://www.sony.jp/support/walkman/products/nw-wm1s.html
・WM1シリーズ本体アップデート情報
https://www.sony.jp/walkman/update/?nccharset=D6B78F15&searchWord=NW-WM1
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/27(金) 06:43:38.64 ID:xnbK5UOR0.net
まぁオデオは、ある意味宗教みたいなもんだしなぁ。
そんなものいくら議論しても決着が付くはずも無く。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/02(水) 19:37:44.07 ID:aMIQQDF90.net
しかしポータブルオーディオ業界のインフレが凄すぎる
インフレというか製品の性能も上がってるから仕方ないのか

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/04(金) 21:16:09.17 ID:eT8Zmvon0.net
ミドルクラスのプレイヤーやイヤホンが個人的には音楽を聴くには丁度良かったと思えてきた
ハイエンドになってくると音楽というより音を聴いてる気がしてならない

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/04(金) 21:52:41.06 ID:QYUAiytAd.net
普段WM1Aカスタム使ってるけど店頭でふとme100っていう安めな中華イヤホン試聴したら聞きやすくて良かったな
あの気楽さが音楽を聴いてるって感覚なのかも

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/04(金) 22:17:27.29 ID:adn0IYrt0.net
自分はカスタム使ってた時期もあったけど今はリスニング系のユニバーサルイヤホン使ってる。
過度な解像度や音の分離感は逆に疲れてしまう事に気付いたから。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/05(土) 23:47:54.12 ID:DSVxTVyr0.net
>>153
興味はあるけど日本円で約83万円らしいから即「うん無理」ってなった

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/06(日) 00:50:26.36 ID:KoTKBDFY0.net
>>164
DMP-Z1みたくきっとソニストでは10万円引きくらいになるから大丈夫だよ!

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/06(日) 22:27:46.81 ID:R4xZD2cW0.net
ふぅ・・・
WM1Aで聴くTevin Campbell - Can We Talk? は最高だぜ
https://www.youtube.com/watch?v=ATsmMBptA08

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/06(日) 22:49:01.59 ID:8No6XyON0.net
8月のアプデバグ出始めたw
起動するたびにシャッフル再生にチェック入ってる

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/07(月) 10:39:55.17 ID:eQi23XOa0.net
>>163
一周りすると大体846に戻ってしまう
何に戻るかは人それぞれだけど、結局そこに戻るっていうイヤホンはあるよな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/07(月) 13:55:22.65 ID:eyW3B+1Wr.net
Signature Seriesって後継機出すのかなぁ?
1Zの後継(1Z2?)出たら買いたい…

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/07(月) 15:35:16.95 ID:QhAf2UO9d.net
2020年の6月いっぱいまでは一応40周年記念てフレーズが使えるはずだし最後にドカンと歴代最高ウォークマン!を持ってくると期待

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/07(月) 19:07:25.15 ID:j9Zlgwysa.net
>>168
ハゲドウ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/07(月) 21:37:54.27 ID:jFu0FLRx0.net
>>169
TA-ZH1ESは安心して長く使っていただけるようDSD22.4に対応したと語ってるからこれの後継機はそうそう出なそう

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/07(月) 21:52:47.55 ID:E+pnzagF0.net
>>172
シグネチャシリーズの中でもウォークマンのWM1だけは別枠だと思ってる。
さすがに10年売り続けるわけにもいかないからね。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/07(月) 23:54:18.49 ID:eQi23XOa0.net
40周年で後継機出されると下位モデルと足並み揃えさせて泥搭載になりそうなのがちょっと…

下位モデルで市場の反応見てから泥の搭載非搭載決めるって方針の方がありがたい
40周年で発売する気ならすでに仕様のほとんどは決まっていて下位モデルへの反応見て変更する余地なんかなさそうだし

とにかくWMシリーズでは泥搭載に慎重になってほしいわ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/08(火) 17:10:58.48 ID:oQpWZ0KU0.net
WM1シリーズ購入者対象?のアンケートがあってAndroid搭載だったかストリーミング対応だったか忘れたけど欲しいかどうかに回答した記憶はあるな。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/08(火) 17:21:04.79 ID:3VJmwAVDd.net
ZX2まではウォークマンのフラッグシップはAndroidだったわけだし、ソニーというメーカーの強みを発揮する上でもLTE対応WM2を作って欲しい。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/08(火) 19:28:18.88 ID:IuCj4lCB0.net
電池持ちさえ何とかなるなら泥でもいいかなとは思うけど、A100とZX500の公称値見る限り泥WMはちょっと…ってなる
でも新型エスマス積んでたりしたら泥でも買ってしまいそうだ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/08(火) 23:06:40.72 ID:1rDMeyJg0.net
いっそ泥対応のハイエンドでZX1桁系を復活させるとか。ZX3だな。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/09(水) 06:14:56.93 ID:XuX8wWWgd.net
WM1サイズのAndroid対応機種の需要があるかは疑問。ZX500サイズが限界。
WM1シリーズはポタアン使っても良いと思ってるくらいサイズ無視で音質重視の人が買う機種じゃないかな?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/09(水) 11:31:48.30 ID:4jddHiURd.net
WM1の後継機、さらに音質良くなるのなら今よりもう少し大きくても文句無いわ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/09(水) 12:43:28.28 ID:N2KOhNcpM.net
WM1のサイズはギリ絶妙でしょ実は
手に持って動く時に何故かしっくりきちゃうw

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/09(水) 12:53:41.14 ID:IoJ7Ye+70.net
>>181
同じく絶妙だと思う。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/09(水) 17:48:43.99 ID:MS3/O2OKM.net
WM1を手に持つと無性に捻りたく
なるのは俺だけだろうか

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/10(木) 14:06:58.59 ID:dmDc3zdi0.net
NW-ZX2にバランスが付けば言うことなし

185 ::2019/10/12(Sat) 11:37:39 ID:SIltUuuj0.net
台風で停電するかもしれないからいまのうちに1Aの充電済ませておくか。

186 ::2019/10/12(Sat) 12:57:53 ID:kUxDSs0z0.net
最優先だな

187 ::2019/10/17(木) 23:31:50 ID:vt3cC7+ia.net
Type-Cいいなあ

188 ::2019/10/17(木) 23:59:57 ID:feXat9gw0.net
>>187
俺はそれよりDSEEが強化されてるところが羨ましいな。
でもおまかせチャンネル無いのはマイナス100万点

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f21-c/xO [180.147.95.81]):2019/10/18(Fri) 00:13:06 ID:0i4XPnXe0.net
新型S-MasterなのかDACとオペアンプを分けて独立電源にするのかZX500が先に出たことでWM1の後継機どうなるか気になるなぁ〜

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd0f-4Tyj [110.163.217.229]):2019/10/18(Fri) 09:14:26 ID:OAXQvAm2d.net
持ち運びはZX500に任せてWM1後継機はサイズ大きくなってもいいからもう少し性能面でも据え置き機に寄せて欲しいわ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/18(金) 12:53:16.47 ID:JvTjWRcXM.net
1Aと1Zで最後まで迷って1Aにしてしまった〜
予算はあったけれど聴くジャンルが幅広いので
1Zだとどうしてもまったりし過ぎる曲があって
何かが物足りなかった
でもやっぱり2台揃えたいなあ

192 ::2019/10/18(Fri) 17:31:33 ID:AZPoRHPd0.net
ZX100とZX300はディスコン…?

193 ::2019/10/18(Fri) 18:05:26 ID:D5fbx4wE0.net
ZX300をクレードルに乗せてZH1ESに繋いでいるけど先日実物の1A1Zを見たらでかさと画面サイズの大きさ、画面表示の違いに惹かれて買い換えたい欲望が日に日に高まってきた
クレードルに乗せてちらりとジャケットを見る時により気持ちよくなれそう
ただ、三年経つから後継機の発表が気にかかる…

194 ::2019/10/18(Fri) 18:31:21 ID:fDpRmJW80.net
>>192
新しいカタログもらって見たら300ディスコンになってました。在庫処分価格になったら予備に買おう。

195 ::2019/10/18(Fri) 20:27:56 ID:6h6HfoxF0.net
ソニストも300の64gbモデルだけ入荷終了になってるね
並行して販売するみたいな話があったし、泥と非泥で住み分けさせると思ってたから少し意外
WM1は胸ポケ運用厳しいから300使う機会多かっただけにディスコンは残念だ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf16-V+wO [126.31.155.24]):2019/10/19(Sat) 07:57:06 ID:3PTpN/do0.net
>>191
これよく言う奴いるけどWM1Zの方が全てにおいて上だけどな どちらも所有してるが値段の差は伊達じゃない

197 ::2019/10/19(Sat) 08:00:40 ID:6Fxs5fOF0.net
>>196
アムロ?

198 ::2019/10/19(Sat) 08:26:40 ID:YlEPRJku0.net
ターンエーよりΖが上w

199 ::2019/10/19(Sat) 08:53:43 ID:OcqrfqllM.net
値段とかじゃなく味付けとか色付けの差でしょ
同じ方向性の上位ならともかく違うんだったら別におかしくない

他社製なら同一グレードだって材質で音の好み出るし

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db06-c/xO [122.19.68.71]):2019/10/19(Sat) 19:42:13 ID:qbMSwI460.net
確かに1Zの柔らかくて力強さもあるというのは理想的な音だと思うけど1Aのドライな音の方が心地よい時もある。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fbf-RiLS [14.133.141.138]):2019/10/19(Sat) 23:01:47 ID:ck6EzkKS0.net
WM1は数年前の高級なアナログポタアンの音が
DAP単体でようやく再現できたという印象
音だけは本当に良くできているわ

202 ::2019/10/20(Sun) 02:58:09 ID:oMsjtvrc0.net
やっとtypeCか。
されど俺はWM1Aを使い続ける、、、

203 ::2019/10/20(Sun) 03:01:41 ID:+/YU5NL90.net
1万5千円もするクレードル買ったのに、typeCじゃ使えないんだもの

204 ::2019/10/20(日) 17:53:20 ID:wgy1DGeq0.net
WM2A出るとしたら値段上がるかな?今のうちに1A買っておこうかどうか悩む

205 ::2019/10/20(日) 19:54:56 ID:M9ajhbnX0.net
>>203
早くて来年の後継機でクレードルが使えなくなったら勿体ないよね
自分はシグネチャーシリーズで統一するためにZX300売って1Aにしようか悩んでる
実物は見ただけでうっかり聞き比べしなかったけどZX300とそんなに違うんだろうか

206 ::2019/10/20(日) 20:04:44 ID:L0aWGe7S0.net
>>205
1AとZX300は一聴して違いはわかると思うよ

207 ::2019/10/20(日) 20:16:39 ID:L6FAy41J0.net
>>205
違うよ
バーンイン終わるまでは少しよくなったかな?くらいだったけど、終われば明らかに音が違うと感じられるはず

でもZX300とはサイズと重さの壁があるから必ずしも売って買うのが正解にはならないね
出先で長時間座ってられる場所とかホテルなら1A使うけど通勤みたいに常に動くことを想定するようなとこだとポケット運用できるZX300の方が使い勝手がいい

最初はZX300売るつもりだったけど、結局両方使ってる

208 ::2019/10/20(日) 20:24:48 ID:wgy1DGeq0.net
そんなに1Aって重い?
ZX300か500か1Aで迷ってるんだがメインで使うのは満員電車で通勤中、今はZX100を胸ポケットで有線ヘッドホン

209 ::2019/10/20(日) 20:31:28 ID:M9ajhbnX0.net
>>206
>>207
やっぱり違いますか。仕事は物流で動く方だけどズボン含めた作業着のポケットは大きめで余裕あるから大丈夫だと思う
ちなみにZH1ESと繋げた時も同じように違いを感じられます?

210 ::2019/10/20(日) 22:03:04 ID:L6FAy41J0.net
>>208
重さよりもサイズが……
重いことには重いけど、あのサイズがあって余計に取り回しが悪いように感じてしまうのかな
それでも1Zに比べればはるかに軽いんだけども
でも胸ポケ運用は流石にきついと思う

ZX100はいいよね
スタミナお化けだからまったく充電しなくていいし
バランスはないけど音質は十分だしね
誤って壊してしまったのが残念だわ…

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b70-c/xO [58.190.6.186]):2019/10/20(日) 23:11:27 ID:8ouJ6KAg0.net
>>208
WM1A胸ポケットには一応入る。ただ使いやすいとは言えない。さっと取り出すとか無理。ポケットが大きめの服とか作業着とかは充分使える。真夏以外はスーツの内ポケットとかも大丈夫。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/20(日) 23:24:49.90 ID:wgy1DGeq0.net
>>210
>>211
なるほど、ありがとうとても参考になったスーツの内ポケットで運用できそうなら1Aでもなんとかなりそう
3年たった1Aか新製品のZX500 か、5年は使うつもりなので買って後悔しない方を選びたいと思います

213 ::2019/10/20(日) 23:39:01 ID:L6FAy41J0.net
ZX500はまだ音質が分からないからなー
試聴機もバーンイン進んでないだろうし
ZX300とWM1Aなら発売から日が経っててみんな試聴なり所有なりしてるから色々比較出来るんだけどね

214 ::2019/10/20(日) 23:47:19 ID:5lN4P4HF0.net
去年はコートの内胸ポケにZ入れて普通に散歩してたけど、そんなに気になるか?
夏は確かにかさばるが、ベルトぶら下げのポーチとかに入れればいいし。
Aのサイズと重さで騒ぐ位なら携帯+ワイヤレスの方が良いのでは?

215 ::2019/10/21(月) 01:49:09 ID:yFHBoGD10.net
俺も3年間外出時は常に1Z持ち歩いてるけど荷物に感じた事はないよ。
ほんとこの際サイズ、重量は絶妙だと思う。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd0f-4Tyj [110.163.217.229]):2019/10/23(水) 12:56:00 ID:Q1eDnh5Ud.net
ヘッドホンの事ならまだ分かるけど
たまにWM1でも鳴らしきれないイヤホンがあるとか言ってる奴いるけど何者?
イヤホンならWM1のバランス接続で十分鳴ってるから
そりゃ音を増幅させる専門の装置であるヘッドホンアンプに繋げるのに比べたら劣る部分もあるかもしれないが
そういう差を鳴らしきれてないとか言ってる奴は頭悪いと思ってる

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fcb-pTuN [14.13.37.96]):2019/10/23(水) 17:05:15 ID:3WUFGB7J0.net
>>216
そういう人達に言わせれば「鳴っている」と「鳴らし切れている」はイコールじゃないらしいからね

アンプを介して音が変わったならその状態を指して「鳴らし切れている」と表現する
そして逆説的にアンプがない状態は「鳴らし切れていない」「鳴っているだけ」と表現する
だからアンプ介して音が変わるイヤホンは「WM1A/Zで鳴らし切れないイヤホン」という事になる(少なくともそういう人達の中では)

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2a7-c/xO [59.146.0.233]):2019/10/23(水) 17:15:38 ID:+nVN9dqo0.net
というか別スレの争いをこっちに持ち込まないでほしい

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fcb-pTuN [14.13.37.96]):2019/10/23(水) 17:20:14 ID:3WUFGB7J0.net
まぁZX500の方がこの話題で殴り合ってるから言い分の詳細はそっちを見た方が良いよね
すまなかった

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5316-X7jv [60.110.251.129]):2019/10/24(木) 05:56:35 ID:8+sPXIpE0.net
ZX500以下は知らんがWM1A胸ポケットは無理じゃね?w

ケースも考えると鞄だろうよ。
俺はヴァンナイズのケースに入れて鞄に突っ込んでるよ。
SE846グルグル巻きにして。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e370-CM8p [58.190.6.186]):2019/10/24(木) 07:51:21 ID:S9uuuVQa0.net
グルグル巻きは断線の原因になるから良くない。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe6-nvhZ [101.128.244.47]):2019/10/24(木) 08:00:17 ID:4xi66SsV0.net
たしかに

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5f-pRyN [49.239.70.218]):2019/10/24(木) 20:05:22 ID:ZPL2Xpf+M.net
iPhoneと1Aつなぐおすすめのケーブル教えて欲しいです
1A買うつもり…将来的にサブスク聴きたくなったとしてもZX500より 1AにiPhone繋いだ方が幸せになれそうな気がして、ならケーブル売ってるうちに一緒に買っておこうかと
WMポートは旧規格になってしまうから長く使いたいので必要なものは買い揃えておきたくて
クレードルとかも買っておこうと思ってる

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5f-pRyN [49.239.70.218]):2019/10/24(木) 20:08:38 ID:ZPL2Xpf+M.net
あとamazonの5%還元のお店で買うのは危険かな?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e370-CM8p [58.190.6.186]):2019/10/24(木) 21:34:15 ID:S9uuuVQa0.net
>>223
iPhoneから出力する場合はアップルのLightning-USBカメラアダプター(もしくはLightning-USB3カメラアダプター)が必要です。その先はソニーの純正のケーブルでOKです。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e370-CM8p [58.190.6.186]):2019/10/24(木) 21:34:29 ID:S9uuuVQa0.net
>>223
iPhoneから出力する場合はアップルのLightning-USBカメラアダプター(もしくはLightning-USB3カメラアダプター)が必要です。その先はソニーの純正のケーブルでOKです。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e370-CM8p [58.190.6.186]):2019/10/24(木) 21:35:32 ID:S9uuuVQa0.net
すみません。大事な事なので2度書き込みしてしまいました。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 22:07:18.70 ID:4xi66SsV0.net
大して大事でも無いやん

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f55-eGmw [61.46.206.52]):2019/10/24(木) 23:08:59 ID:XrIqeQuW0.net
NW-WM1Aってアンバランスの音質がいいんだっけ?
ポタアン(アナログ接続)のお供のdap探してるんだけど
おすすめありませんか?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5379-mk75 [124.159.82.42]):2019/10/24(木) 23:13:43 ID:C42c7gLb0.net
>>229
WM1はラインアウトないから注意

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 23:31:30.72 ID:JlAfq4rU0.net
昔オーグラインのドックケーブルをWALKMAN専用に買ったなぁ
懐かしい

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e370-CM8p [58.190.6.186]):2019/10/25(金) 01:11:13 ID:B2Nz6/v20.net
>>229
WM1AはソニーのDAPの中では候補の筆頭にあげてもいいと思う。
WM1ZやZX300はポタアン使うと良さが消えてしまう(音の傾向や利便性において)可能性がある。特にWM1Zは相当重くなるし重ねる事で音が濃くなり過ぎて繊細さが目立たなくなる事もある(アンプとの相性次第ではあるけれど)
ライン出力ならfiioのDAPが綺麗な印象がある。音は素直なのでアナログ接続には向いてると思う。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f55-eGmw [61.46.206.52]):2019/10/25(金) 12:10:06 ID:/QU2b+Ot0.net
サンクス
eイヤに遠征して何十種類と聞いてくるわ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eb0-MuuW [153.222.4.95]):2019/10/31(木) 01:39:24 ID:3IscN2ab0.net
価格コム WM1値下げしてきたな
ZX500初期価格と6800円差
持ってなければ、正直こっち...

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 15:07:29.70 ID:Qq1JcN++0.net
>>234
PCボンバーが安すぎて不安になる
オプションでしっかり梱包にしないと箱が潰れそうな配送方法だし…
でも保証つけても10万ちょいは魅力だから今さらながら1A買っちゃおうかな

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-rmVH [106.128.126.246]):2019/11/05(火) 19:43:10 ID:ZNuFaceWa.net
zx500だと、メニューの項目に追加した順、みたいな項目あるんだな。
最近追加した曲、だと直近に追加したものしか載ってこないから羨ましい…
こっちにもアプデであの項目付かないかな。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0779-/d7t [58.3.96.217]):2019/11/05(火) 20:05:21 ID:iq6pTmCd0.net
>>236
最近追加した曲も昔なら直近の3回分を保存食してくれてたんだけどね…。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f16-K3HN [219.189.184.6]):2019/11/08(金) 23:24:54 ID:qNyOYPXL0.net
この機種って初期化したら総稼働時間?も初期化されますか?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf9a-y5kd [175.184.118.155]):2019/11/09(土) 00:35:20 ID:apdekizq0.net
>>238
最新バージョンではされるよ
他のバージョンでもそうなるのかはわからない

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-INCr [1.79.89.81]):2019/11/09(土) 09:06:08 ID:Jnz9PYWBd.net
渡辺美里のハイレゾリマスター楽曲ダウンロードしたら音量ブーストしただけの糞音質だったわ
こんな音質で騙されると思ってんのかよ
大人しくCD買ってくるわ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/24(日) 02:13:01.28 ID:h6ZS+K190.net
なんか最近たまーにだけど曲転送中にSDカードの接続が解除されてしまう現象が起こる。
SDカード内の曲まとめてたブックマークも同時に消滅してしまうので結構困る…。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd92-S4rt [1.75.213.92]):2019/11/27(水) 10:38:41 ID:ZR68VSspd.net
1a試聴してみた 
基本的に好きな音なんだけどどうもドンシャリ気味なのが気になる
イコライザで調整可能かな?
サポート等トータルでみると国産にしたいんだが、選択肢がSONYしかないからなぁ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c374-cpgo [122.27.114.47]):2019/11/27(水) 10:52:13 ID:RFIOIZho0.net
>>242
ShureのSE846みたいなマルチBAの中音盛り盛り系が合うんだけどなぁ〜。家電量販店ならサーポートはちゃんとしてもらえるし。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd72-Gbvs [49.98.144.234]):2019/11/27(水) 13:20:28 ID:M6cnSsNLd.net
低音に異常に敏感な奴っているよな
こういう奴らが声大きくしてメーカーに意見出して低音スカスカなDAPやイヤホンが誕生するんだよなあ

WM1Aの音は適正だ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd92-cCMV [1.75.246.200]):2019/11/27(水) 13:22:23 ID:h+nQvnOQd.net
>>244
イヤホンに合わせて重低音を出せるようにしているものを、
ヘッドホンで聴いていれば、重低音はでないだろうね

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd72-cpgo [49.98.61.76]):2019/11/27(水) 13:37:36 ID:BTa8WVCrd.net
XBA-N3だと低音の変な盛り上がりが好きじゃない。WM1Aのベースの高い音とギターの響きが逆にスポイルされてしまうから。
IER-M9とか素直にWM1Aの良さ出してるなぁ〜と思うしIER-Z1Rもそんなに相性は悪くないと思う。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e336-cpgo [218.41.136.12]):2019/11/27(水) 16:26:46 ID:1NBhbZxI0.net
しばらくZX300やA50と併用してた身としては1AはSONYにしてはドンシャリ成分が少ないくらいなんだけどなぁ
中華DAPだともっとフラットな音作りしてるんだろうか
あと低音は質が高いとあまり気にならなくなるというのもあるかも
音の粒が鼓膜に触れていく感じになって、低音ドコドコの鼓膜にアタックしてくるような存在感はなくなるね

サポート考えると国産というのは同意
以前に何度か外部の延長保証とか加入したけど、SONYのストア保証はあらゆる意味で神がかってる

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/27(水) 16:32:47.75 ID:5ba93jr3H.net
ZX500が発売されたが実にくだらん駄作、
SONYのDAPは終わった。
WM1Aを勝っておいて良かった。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/27(水) 16:40:01.29 ID:QZebEAgnH.net
ZX500が発売されたが実にくだらん駄作、
またAndroid復活とはアホか、ブレ過ぎだ。

無理して作らなくてもよかったどうでもいい欠陥品。
もう完全にSONYのDAPは終わった。
WM1Aを買っておいて良かった。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/27(水) 16:45:49.34 ID:mgqnpMOX0.net
>>248
サイズと用途、出した目的も違うし、比較対象では無いだろ。。

音だけ考えたら1A、1Zの方が良いのはわかりきってただろう。値段だけで比較する人もいるけど、比較対象がおかしすぎるんだよ。。軽自動車と普通車比べて駄作とか言ってるのと変わらん。

現にうちの上司とかはジャケットの外ポケットにジャストサイズで入るし、ストリーミング家族で契約してるからと買ったみたいだし。そもそものメーカーの意図すら違うのに。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd72-S4rt [49.98.160.151]):2019/11/27(水) 17:21:46 ID:mLuL8TkCd.net
>>243

>>247

そうかぁ
確かにイヤホンでも大分変わるから
それで味付け変えてみようかな
中華プレイヤーも音良かったんだけど
なんかイマイチ信用性がないと感じるのは古い人間だからかw
コメありがと!

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/27(水) 22:56:36.54 ID:NBMihcBcH.net
もう、SONYのDAPを買うのは辞めなさい。
WM1以外はクズ同然だからね。
たまに新製品出て来たら殆どチョコレートで出来たオモチャ。
そんなオモチャ買うカネあるんならイヤホンやケーブル買ってる方がマシ!

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/27(水) 22:57:08.96 ID:+KAWfJ5z0.net
>>251
同じイヤホンでも音の締まり方で低音の量感が変わるのでアンバランスとGND分離(3.5mm4極)でもかなり違う。バランス駆動(4.4mm5極)も結構変わる。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61bf-BRkz [14.133.144.35]):2019/12/24(火) 01:25:05 ID:pIm41Rby0.net
iPhone経由のストリーミング音源を
WM1Aのレシーバー機能で聴いているけど
コレ相当良い機能じゃないかなあ今更だけどw

バランスで聴くと配信でも最高に楽しめるね
寝る時間が惜しいけど寝る

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2140-qbyB [180.30.221.104]):2019/12/24(火) 05:51:04 ID:aMRYWbHw0.net
>>254
それで動画の音に期待したけど
時差大きかった

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp1d-4eo+ [126.35.76.255]):2019/12/24(火) 08:07:02 ID:D2etPgUwp.net
当たり前だけど遅延には弱い

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-f/Tr [49.98.53.29]):2019/12/24(火) 10:51:39 ID:vKKnQ6E3d.net
>>254
機能的には凄く良いけど音質が……

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 12:40:44.59 ID:D2etPgUwp.net
音質より機能面重視した機能だと思うが

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H6f-RbSw [185.242.4.51]):2019/12/29(日) 20:02:29 ID:Tt+1o91KH.net
Music Center for PCって、ソニーのDAPしか認識してくれないの?
誰か教えて。

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200