2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】NW-WM1Z/NW-WM1A Part41

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/24(日) 17:28:12.35 ID:YVt7VGTb0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part40
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1545077834/


次スレは>>970で立ててください

【製品情報】
・NW-WN1Z
「音」に込められた想いまで届ける。ナチュラルでアコースティックな領域まで再現する無酸素銅切削筐体モデル
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1Z/
・NW-WM1A
「音」に込められた想いまで届ける。温かみのある音質まで再現するアルミ切削筐体モデル
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1A/

・いい音ゾクゾク 〜アーティストが語るソニーの音
http://www.sony.jp/high-resolution/zokuzoku/
・「Signature Series」ヘッドホンで音楽を「聴く」から「感じる」へ。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/design/works/products/signature_series/

・WM1シリーズサポート情報
http://www.sony.jp/support/walkman/products/nw-wm1s.html
・WM1シリーズ本体アップデート情報
https://www.sony.jp/walkman/update/?nccharset=D6B78F15&searchWord=NW-WM1
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


274 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb98-HLSl [121.2.233.97]):2020/01/18(土) 17:48:02 ID:SdZJ3k5l0.net
鉄板のExtreme Proでええやん。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/18(土) 19:02:10.02 ID:HA6UYh4S0.net
最近流行のブルースペックCDとかSHM-CDも製造方法において一般のCDより高音質を売りにしてるけど、正直聞き分けられるやつなんていないよ
ただリマスターしてるケースが多いのでそもそも比較も難しいけどな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7579-MMON [114.142.45.30]):2020/01/18(土) 21:46:51 ID:GtVUxjfJ0.net
すっかり存在を忘れていた128GBのmicroSDがあったからテストしてみたらこっちは問題なし。
と言う事で問題はSDカードの方だったっぽい。どうもありがとう。

ちなみに物はLexarの512GBのやつ。去年の4月に買った製品。
海外パッケージ品でサポートも効かないし、このまま騙し騙し使うしかないかな…

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6316-sA/z [221.35.234.164]):2020/01/19(日) 11:39:34 ID:SXIfeuQ20.net
SDカードは規格上限3.6V
一定ではなく可変だが、読まなきゃ0Vだし
512GBとなると規格上限近くの電圧で動作を実際にやってる
メーカーによっては越える電圧要求する製品が出荷される可能性もあるな
ハズレを引いたんでしょう
そのカードはマイナーな代物じゃないし、すべて駄目ならもっと不具合の話は多そう

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-MMON [49.239.66.212]):2020/01/19(日) 21:42:50 ID:aj9q0eJjM.net
>>277
実際9ヶ月は使えてたわけだしね。俺もこの製品自体が悪いとは思ってないよ。
ただこれの次はもう1TB行こうと思ってたからこんなに早く不具合出るとは想定外。もう1個買う手もあるけどどうしようかねー…

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-MMON [49.239.66.212]):2020/01/19(日) 21:44:19 ID:aj9q0eJjM.net
しかし今夜はやけに音質良く聞こえるなー冬の夜道は何か音に良い影響与える魔力があるなw

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb98-HLSl [121.2.233.97]):2020/01/19(日) 21:59:08 ID:QkPR4rLg0.net
こんな夜中に歩いてるの!?
めっさ寒くないか…(( ;゚Д゚)))

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7579-MMON [114.142.45.30]):2020/01/19(日) 22:21:20 ID:kVMW7rLo0.net
>>280
九州なんでなんとかw

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/20(月) 06:27:32.87 ID:1OhQrflg0.net
そら機械モンだから熱を持ちにくい冬の方が快調に決まってんだろ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-0WEP [49.98.134.128]):2020/01/20(月) 08:31:38 ID:VR4jfLf+d.net
>>275
BSCD系と同じ普通のCD聞き比べてわからなかったらよっぽどの糞耳やぞ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad16-DeBb [126.168.128.43]):2020/01/20(月) 08:43:33 ID:TgY02iu90.net
>>283
だからBSCD化されるときに同時にリマスターもされてるから純粋に比べられないって話だろ?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/20(月) 08:55:30.41 ID:2HOEDpQhd.net
しかしヘッドホンてなんで外で聴いたほうがいい音に感じるんだろう。オレだけかな?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad16-DeBb [126.168.128.43]):2020/01/20(月) 09:22:12 ID:TgY02iu90.net
>>285
え?外でヘッドホンで聞いたらノイズだらけでまともに聞けないけど?
外ではBluetoothヘッドホンのほうが音が良く感じるし、家ではその逆で普通のヘッドホンが音が良く感じるのが一般的かと

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad16-DeBb [126.168.128.43]):2020/01/20(月) 09:22:53 ID:TgY02iu90.net
ノイキャン付きのBluetoothヘッドホンね

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/20(月) 12:42:07.84 ID:4EfElvlId.net
ノイズって周りの音の事だよね。それ除いて深夜の散歩の時とか周りが静かな時には音がいい感じがする。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad16-DeBb [126.168.128.43]):2020/01/20(月) 14:40:47 ID:TgY02iu90.net
あー周りが静かな環境ならそれなりに聴けるかもしれないですね
家で聞くより音がいいかどうかはわからないですが

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7579-MMON [114.142.45.30]):2020/01/21(火) 04:21:59 ID:JmHv+S2o0.net
昨年末にamazonのecho studio買ってからamazon music HD使うようになってなんだかんだでストリーミングサービスがすっかり生活に馴染んでしまった。
もちろん従来のダウンロード音源も楽しんでるんだけど、映画やゲームのサントラとか、普段自分がアンテナ張ってない邦楽や最新の洋楽トップ10とか、頭とウォークマンのストレージの限界でフォローしきれない量のラインナップが更新され続けてるのは馬鹿に出来ない。
これを一度体験してしまうともう前に戻るのは難しいと思った。

という状態で次のWM1後継がどんなのになるかなーと考えたら、徹底的に音質特化ってコンセプトは譲れないが、ストリーミング完全無視ももはや出来まいという悩ましい事になってしまった。

妥協案として、ストリーミングが可能になる外付けユニットみたいなのを別売で出すというのはないだろうかという発想が深夜の妄想で生まれました。
simには非対応でwi-fiのみなのが議論になるというのがオチです。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/21(火) 08:41:15.99 ID:MWriGSNUd.net
>>284
同一マスターかはリッピングすれば確認できる
それで製造技術向上での変化だとわからないなら
音質にこだわるのやめちまえ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd40-eB0d [180.30.221.104]):2020/01/21(火) 08:56:19 ID:aZ5uGD270.net
達郎の番組聴いてから
最新リマスターとは「アナログソースの劣化ギリギリになって慌ててデジタルアーカイブしました」
と意訳してしまうようになった

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/21(火) 09:00:46.15 ID:xa4Qv1S80.net
>>291
お前は音楽聴く必要なし

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd74-mzut [180.18.153.211]):2020/01/21(火) 11:47:54 ID:lJRiv0wI0.net
>>290
外付けするならスマホをUSB-DAC使って繋げば良いと思うけど。

あくまでもストリーミングで使用するなら音は受信機と出力機器を分けた方が良いと思う。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd40-eB0d [180.30.221.104]):2020/01/21(火) 11:52:22 ID:aZ5uGD270.net
>>294
またポタアン全盛期みたいに重ねるのか

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/21(火) 12:12:22.34 ID:cjXuQqC2d.net
>>285
室内は壁中に張り巡らされてる電線もあるし、たとえ動かしていなくとも家電製品の電気ノイズに満ちてるから
外だと何も邪魔されないから気のせいではない

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/21(火) 12:14:58.02 ID:aZ5uGD270.net
>>296
室内だと電線から発する放射線で体調悪くなったりしそうですね

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-mzut [49.104.21.242]):2020/01/21(火) 14:26:38 ID:cnhfWQdUd.net
>>295
どっちにしろ利便性や運用性考えたらZX500の大きさ重さが限界だと思う。

エスマス辞めて高性能DACとオペアンプを選択して少し大きく重くしたうえで電源をデジタル部とアナログ部を分けたらポタアン無しでいけるかなぁ〜。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd40-eB0d [180.30.221.104]):2020/01/21(火) 15:26:02 ID:aZ5uGD270.net
>>298
アナログアンプでは電源容量が不十分かもね
PHA-3のような後半バテぎみ短距離ランナーみたく

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd21-mzut [182.165.80.115]):2020/01/21(火) 20:54:34 ID:EsvzlGGv0.net
>>299
運用性とのバランスではZX500クラスがベストでそれより上質な音ってなるとバッテリーか大きさ重さを犠牲にするかだとは思うけど。

ソニーさんどう出てきますかねぇ〜。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad16-DeBb [126.168.95.176]):2020/01/21(火) 21:23:14 ID:0BB1nb/l0.net
別に1Aでも十分運用出来るけど

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/22(水) 08:18:45.76 ID:4ho2WwzP0.net
>>301
1Aの大きさでサブスク対応してもあんましストリーミング再生に関してはZX500とさほど変わらない可能性が高い。

例えばfiioのM11proでもストリーミング再生に関してはQ5s繋げて聴いた時の音の差がダウンロード再生よりも大きい。

サブスク付けないか大型にして電源分けるか?の話で現行のWM1Aの大きさで運用可能かどうかの話ではない。可能なのは判っている。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-AWZT [1.75.237.119]):2020/01/22(水) 08:34:34 ID:33LD9JGNd.net
>>293
糞耳乙(w

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/22(水) 08:37:15.35 ID:E5EZQJaX0.net
>>303
爺いのウンチク乙w

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ed-bUK+ [59.168.3.39]):2020/01/22(水) 13:03:28 ID:accnlqfh0.net
SHM-CDもBSCDもいろいろ聞き比べたけど、
新しいJ-POPだとわざわざリマスターしてる作品なんて無い!

コスト的にもリマスターしたらもっと高くなるし、
同一マスターで音質に差が出るとメーカーが言っておきながら、
リマスターしてたらそれこそ詐欺だろw

最低でも同一作品の通常CDと高音質CDの聴き比べを数十枚すれば、
純粋な素材による音質の差も分かると思うけどね。
音の透明感と高音の伸びが違うというのが印象に残ったけどね。
ただ、元のマスタリングが悪いと違いなんて分からないけど…

ただし、洋楽とJ-POPの古い作品だとリマスターしてる事が多く、
なるべく新しい作品で比べないと意味がないけどね。
そこまで聞いてから文句を言わないと議論が始まらないよ。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/22(水) 13:23:11.33 ID:MNlJc6EZF.net
>>305
そもそも新しい作品だと録音状態がいいから最初からいい音で聞けるでしょ
昔の古いCDはリマスターして音圧上げて再リリースすること多いけど、そもそもリマスターしないでSHMやブルスペ出してもそんなに違いないならわざわざ買い替えるほど需要なんてない
ハイレゾ音源買った方がマシ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/22(水) 14:30:00.48 ID:accnlqfh0.net
>>306
その意見は正論だね!
ハイレゾ音源と比べてしまえば、
高音質CDなんて微妙に音質アップしただけだから。

ただレコード会社も儲けられるように戦略が決まっていて、
ハイレゾ音源を売ってるアーティストは高音質CDを出してなくて、
逆に高音質CDを売ってるアーティストはハイレゾ配信をやってない!

J-POPや古い邦楽は棲み分けされてるイメージがあるんだよね。
洋楽だといろんなパターンがあるから、何とも言えないけど。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f516-d+XR [126.168.95.176]):2020/01/22(水) 15:17:50 ID:E5EZQJaX0.net
>>307
だから、最初から言ってるように少なくとも俺が知ってる限りSHMもブルスペもJPOPで出てる奴は昔のCDをリマスターをした上でさらに高音質版のSHMなりで出してるわけだから、リマスターしちゃったらそもそも元のCDと純粋な音質比較なんて出来ないだろ、って言ったんだよ
そこを理解してないアホが聞き分けられないのは糞耳とか言うのは大馬鹿だっちゅうことや

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ed-bUK+ [59.168.3.39]):2020/01/22(水) 15:29:49 ID:accnlqfh0.net
>>308
いやいや、このスレの流れでそんなバカ素人発言するかよw

こちらの知ってる某アーティストは、
リマスター音源を通常CDとSHM-CDの両方で出してるんだよ!
新譜も通常CDとSHM-CDで同時発売している。
あと、新譜を同時に通常CDとBSCDで出した別アーティストもいる。

それで聴き比べているから音質レビューしてるというのに、
それを勘違いでリマスターしてないとか呆れるね…

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f516-d+XR [126.168.95.176]):2020/01/22(水) 15:38:09 ID:E5EZQJaX0.net
>>309
そんな大馬鹿がいたから言ってんだよw

ただそもそも前提条件が違うなら議論しても意味はない。
?昔のCD、リマスターした高音質化CD
?リマスター普通のCD、リマスターした高音質化CD

?だったら単純比較は不可
?は比較したことないからわからん

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd21-QDuB [110.163.12.126]):2020/01/22(水) 15:54:25 ID:LJBGqu2Qd.net
ダウンロードサイトのハイレゾ楽曲だってリマスター扱いだろ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f516-d+XR [126.168.95.176]):2020/01/22(水) 15:57:42 ID:E5EZQJaX0.net
>>311
???

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa29-5l73 [106.132.128.8]):2020/01/22(水) 20:37:12 ID:mxvyO6taa.net
ZX-507と比べて音質はどうなん?
やっぱり新しい方が上?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b64-d+XR [113.32.80.53]):2020/01/22(水) 20:40:32 ID:M6cB9Tse0.net
1Aの方が全然上だよ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2376-BDVW [123.216.103.162]):2020/01/22(水) 20:41:49 ID:69SYwSc20.net
リマスター商法に金使ったけど
大方満足してますよ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/22(水) 20:49:15.67 ID:M6cB9Tse0.net
レコード会社のカモwww

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/22(水) 20:53:59.16 ID:xfYM84x50.net
ナイアガラーの悲鳴

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/22(水) 20:59:42.89 ID:xfYM84x50.net
あれからどれぐらい
経ったのだろう
天然色だけで
いくつ数えたろう

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9540-z58c [180.30.221.104]):2020/01/22(水) 21:08:08 ID:xfYM84x50.net
天然
https://i.imgur.com/BTp1ZkJ.png
https://i.imgur.com/ABnRnYN.png

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/23(木) 08:31:25.59 ID:0pmOoq4Hd.net
ID:E5EZQJaX0
アホほど喚く
間違ったこと言ってるからウソの補足を重ねてボロを出す

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f516-d+XR [126.168.95.176]):2020/01/23(木) 08:42:35 ID:YYC33do40.net
>>320
日本語話せハゲ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/23(木) 12:23:56.66 ID:vOb+4MAx0.net
>>314
サンクス
最終的には実機で聴いて決めるつもりだけど
田舎だから試聴出来る実機置いてる所がない…

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/23(木) 12:41:04.25 ID:JptlQIesM.net
WM1シリーズの音質が今のAシリーズで
聴けるようになってほしいけどいつか実現するかな
サイズの問題って意外に重要だよね

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/23(木) 12:51:24.93 ID:YYC33do40.net
仮にそこまで技術革新が進んだとしたら今の1Aと同じ大きさのWALKMANは更に音質が上がってるだろ
それに音質にこだわるならサイズなんか気にするな

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d79-oqBN [114.142.45.30]):2020/01/28(火) 12:39:46 ID:+0it3SyD0.net
sony usaについにSA-Z1のページが

https://www.sony.com/electronics/speakers/sa-z1/specifications

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7921-ZjM+ [182.165.80.115]):2020/01/29(水) 09:28:42 ID:/G+c+0z60.net
>>325
でも、これスピーカーとか書いてるからDAPでは無いよね。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8916-L01+ [126.186.207.157]):2020/01/29(水) 09:50:47 ID:Vetog4FR0.net
DAPのわけねーだろ!

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4993-WCID [222.2.133.154]):2020/01/29(水) 10:39:26 ID:d3rt01oL0.net
>>325
アンプ増幅段のGaN効果は大きいな
いあやー楽しみだわ

ttps://www.sony.com/image/e9f6e69a6c3f49934cb3d0b7b88c30e7?.png
1.アイドル状態
2.GaN
3.MOSFET

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e979-tCss [116.94.11.217]):2020/01/29(水) 15:03:33 ID:HrrVl0mM0.net
>>326
WM1を繋ぐ為のスピーカーだね
他のウォークマンでは駄目だ。WM1でなければ!

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8916-L01+ [126.186.207.157]):2020/01/29(水) 15:17:52 ID:Vetog4FR0.net
PCでもいいだろ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-3Rhi [1.79.87.201]):2020/01/29(水) 16:09:46 ID:/CPd7EK6d.net
DAC内蔵されてるのか

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-yNLo [49.98.133.65]):2020/01/29(水) 16:45:28 ID:Sk/1KneGd.net
DAC部分はTA-ZH1ESと同じスペックのようだ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-IVqh [49.98.162.180]):2020/01/29(水) 18:43:08 ID:3sewrWyid.net
>>325
でも、お高いんでしょ?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e979-tCss [116.94.11.217]):2020/01/29(水) 20:58:41 ID:HrrVl0mM0.net
>>333
なーにたったのWM1Zを2個半くらい(希望的観測あり)だよ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7921-ZjM+ [182.165.80.115]):2020/01/29(水) 23:20:36 ID:/G+c+0z60.net
とりあえず笑っておく

336 :名無しさん :2020/01/30(木) 06:35:05.05 ID:yzL9bPyQ0.net
>>334
高け〜

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b64-L01+ [113.32.80.53]):2020/01/30(木) 07:30:43 ID:lJgmA7dI0.net
むしろZ1と同じぐらいなら安い買物だろ
技術的には1000万級と言われてるし

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/30(木) 10:06:12.86 ID:YEw5bK5gd.net
何にせよソニーが高級機をやりたい放題作ってるのは良い傾向だと思う

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-yNLo [49.98.136.58]):2020/01/30(木) 10:49:00 ID:PiUDJwwLd.net
どっかの高級オーディオの中身が、
数万のCDプレーヤーと同じだった。
というのがあったよね

高級とは高級風って意味だよな

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-yNLo [49.98.136.58]):2020/01/30(木) 10:51:07 ID:PiUDJwwLd.net
あ、これのことね
http://www.audiostyle.net/archives/51365361.html

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6940-BQe+ [180.30.221.104]):2020/01/30(木) 12:32:47 ID:LcC2h3/K0.net
俺的には、FUJI AIRの方が面白かったなぁ オーポン

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1379-tCss [125.31.85.143]):2020/01/30(木) 13:29:59 ID:81SSaeAm0.net
>>336
でも9月に初公開されて一通り紹介記事が出揃った後もその時体験してる人達がちょくちょく話題に出してるんだよね。
昨年一番凄かったとか、これまで聞いたことがない音だったとか。

これまでWM1みたいなポータブル特化してきた人向けのスピーカーってコンセプトも気に入ってる。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1379-tCss [125.31.85.143]):2020/01/30(木) 13:34:48 ID:81SSaeAm0.net
>>340
あー懐かしいw
ちょっと話題になったなー。

まーSA-Z1は既に中身ばっちし公開されてるから大丈夫でしょう
https://imgur.com/a/mamsgEU

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ed-Ice+ [61.27.26.130]):2020/01/30(木) 22:26:09 ID:wKl/R3sD0.net
【不定期】
おすすめハイレゾ音源

稲垣潤一&中森明菜 - ドラマティックレイン
https://www.youtube.com/watch?v=jSuDuDShGLM

moraにおいて録音状態も最強レベルに良く、明らかにCD音源超えてる高音質です

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-3d3F [1.75.230.152]):2020/02/03(月) 17:55:52 ID:BBmnFqQ4d.net
エージングはいたわり充電設定で、電源ケーブル繋げぱなしで再生放置でよい?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6974-ZjM+ [180.18.153.211]):2020/02/04(火) 16:02:09 ID:59bDeshZ0.net
>>345
バッテリーの事を考えたら充電と再生は別々の方が良いけど充電しながら再生放置しても大丈夫だとは思う。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8916-L01+ [126.168.192.106]):2020/02/04(火) 16:29:41 ID:75iOBZ3s0.net
バッテリーを労るなら俺は絶対にやらないw

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6940-BQe+ [180.30.221.104]):2020/02/04(火) 16:41:43 ID:I3vYE73Y0.net
満タンになったら素通りするだけじゃないの

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/04(火) 17:00:07.54 ID:zSCXgCBE0.net
このまえスマホのバッテリーを弱らせるのは充電しながら使う事ってやってたな

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8916-L01+ [126.168.192.106]):2020/02/04(火) 17:17:37 ID:75iOBZ3s0.net
いたわり充電にしといても充電しながら使用はご法度だろw

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/04(火) 18:07:58.85 ID:YvWoa6I8M.net
バッテリーがヘタる前に次の機種が出るだろうし気にしない

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/04(火) 18:10:53.83 ID:75iOBZ3s0.net
出ねーよw

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6940-BQe+ [180.30.221.104]):2020/02/04(火) 18:37:20 ID:I3vYE73Y0.net
だったらなおさら、劣化すればバッテリー交換すればいい

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8916-L01+ [126.168.192.106]):2020/02/04(火) 18:48:45 ID:75iOBZ3s0.net
交換費用2万円www

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6940-BQe+ [180.30.221.104]):2020/02/04(火) 19:29:08 ID:I3vYE73Y0.net
いや別に。自分のカメラのバッテリもっと高価だし。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8d-nulV [210.138.177.129]):2020/02/04(火) 20:10:23 ID:YvWoa6I8M.net
>>352
そうか?
ZX1のバッテリーがヘタる前にZX2買ったし、ZX2のバッテリーがヘタる前にWM1買ったけどな
次もそのうち出るだろ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8916-L01+ [126.168.192.106]):2020/02/04(火) 21:28:33 ID:75iOBZ3s0.net
残念ながらすぐには出ないよ
500がコケたのでこの先Androidで行くかどうかも決まってないんで

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7921-ZjM+ [182.165.80.115]):2020/02/04(火) 22:45:36 ID:44+M0n6T0.net
>>357
WM1購入者にアンケート送られててAndroid必要が不要かで必要が多かったからZX500出たんだし。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/04(火) 22:57:25.89 ID:44+M0n6T0.net
次に出る新型がエスマス使うかAndroid使うかはもう決まってる。
半年前にはハード的にはほぼ完成してないと発売間に合わないし。
その新型がWM1の後継機かどうかはわかりませんが。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b64-L01+ [113.32.80.53]):2020/02/04(火) 23:21:14 ID:4Pb89PA60.net
そりゃAシリーズなら毎年出るだろうがWM1の後継シリーズは今年は出ねーよ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7921-ZjM+ [182.165.80.115]):2020/02/04(火) 23:51:24 ID:44+M0n6T0.net
>>360
毎年だいたいAシリーズともう1機種だね。
WALKMANかポタアンか据え置きかは年によって違うけど。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d79-mY2f [58.3.23.39]):2020/02/05(水) 01:27:21 ID:7ytGCTHO0.net
WM1を新型にする必然性が無いって事だと思うな。スペック的に旧い部分がある訳でもないし。
そもそもSignatureシリーズ扱いだから長期間売る前提の扱いされてると思う。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2521-L9ne [182.165.80.115]):2020/02/05(水) 02:07:30 ID:AmjSKZL60.net
据え置き機は別に必要無ければモデルチェンジ必要ないと思うけどポータブル機はバッテリーがもたない。
中華の方が安くて音が良いとなれば浮気もしますよ。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-7k6C [1.66.96.106]):2020/02/05(水) 07:25:10 ID:WPY9s4MUd.net
音質面で良いのが出来たからあとはアンドロイドを乗せるかどうかという為のアンケートだったのかな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d516-JfpD [126.168.192.106]):2020/02/05(水) 07:29:08 ID:GMbXGtvn0.net
そもそもAndroidと専用OSでは基盤設計から異なるから今年のリリースはない

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-L9ne [49.96.5.25]):2020/02/05(水) 10:49:22 ID:A2V+kI5Nd.net
>>365
別にZX500ベースにWM1の後継機作る訳じゃないから。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d516-JfpD [126.168.192.106]):2020/02/05(水) 11:33:27 ID:GMbXGtvn0.net
>>366
はあ?
500は関係なくてAndroid OS採用した時点でAndroid特有のノイズ処理を考えて基盤設計しないといけないだろ
頭悪い奴だな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-XyXy [49.98.129.38]):2020/02/05(水) 12:03:29 ID:wIgwQ0nkd.net
WM1シリーズは周回どころか2周遅れぐらいだからテコ入れしないとダメだろ
ソニー信者なら良いが他のDAPも買ってる奴らからすると音が古臭くて比較対象にならない
俺は元信者でAとZを買ったが謝罪と賠償の国のDAPを買ったら信仰心がなくなってしまった

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-7k6C [1.66.96.106]):2020/02/05(水) 12:21:13 ID:WPY9s4MUd.net
すぐ値下げするあの国の製品か

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/05(水) 12:27:52.04 ID:tacCt9th0.net
1A気に入ってて1Z買い増ししようと思ってるけど謝罪なんちゃらってどれの事?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa1-+sp7 [126.182.39.131]):2020/02/05(水) 12:36:49 ID:JmslXmjUp.net
AKのSPXXXX系のことだろう。
俺は意地でも2.5mm継続してるから、このメーカー切ったわ。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-29A/ [1.79.88.11]):2020/02/05(水) 13:21:39 ID:Fm2gNPgld.net
中韓の最新ハイエンド機種群とWM1Aを聴き比べてもそんなに音質劣ってるとか周回遅れの音じゃない
音の傾向の差の範囲内だと思う

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ed-5tQV [59.168.3.39]):2020/02/05(水) 14:11:15 ID:PR+BPAA10.net
>>371
4.4mmは日本国内の正式規格として決まったから、
今後は日本メーカーのバランスは4.4mmしか出ないと思うぞ。
だからソニーもその規格を採用しただけ!

別に2.5mmにこだわっても構わないと思うけど、
もし規格争いに負けた時は知らないけど…
2.5mmはAKが作って一時期普及したけど、
統一規格じゃないのが弱点なんだよね。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-OWPu [163.49.204.97]):2020/02/05(水) 14:17:57 ID://lnp0mOM.net
国内の統一規格→MSX
海外のデファクトスタンダード→PC/AT

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200