2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】NW-WM1Z/NW-WM1A Part41

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/24(日) 17:28:12.35 ID:YVt7VGTb0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part40
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1545077834/


次スレは>>970で立ててください

【製品情報】
・NW-WN1Z
「音」に込められた想いまで届ける。ナチュラルでアコースティックな領域まで再現する無酸素銅切削筐体モデル
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1Z/
・NW-WM1A
「音」に込められた想いまで届ける。温かみのある音質まで再現するアルミ切削筐体モデル
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1A/

・いい音ゾクゾク 〜アーティストが語るソニーの音
http://www.sony.jp/high-resolution/zokuzoku/
・「Signature Series」ヘッドホンで音楽を「聴く」から「感じる」へ。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/design/works/products/signature_series/

・WM1シリーズサポート情報
http://www.sony.jp/support/walkman/products/nw-wm1s.html
・WM1シリーズ本体アップデート情報
https://www.sony.jp/walkman/update/?nccharset=D6B78F15&searchWord=NW-WM1
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


350 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8916-L01+ [126.168.192.106]):2020/02/04(火) 17:17:37 ID:75iOBZ3s0.net
いたわり充電にしといても充電しながら使用はご法度だろw

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/04(火) 18:07:58.85 ID:YvWoa6I8M.net
バッテリーがヘタる前に次の機種が出るだろうし気にしない

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/04(火) 18:10:53.83 ID:75iOBZ3s0.net
出ねーよw

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6940-BQe+ [180.30.221.104]):2020/02/04(火) 18:37:20 ID:I3vYE73Y0.net
だったらなおさら、劣化すればバッテリー交換すればいい

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8916-L01+ [126.168.192.106]):2020/02/04(火) 18:48:45 ID:75iOBZ3s0.net
交換費用2万円www

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6940-BQe+ [180.30.221.104]):2020/02/04(火) 19:29:08 ID:I3vYE73Y0.net
いや別に。自分のカメラのバッテリもっと高価だし。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8d-nulV [210.138.177.129]):2020/02/04(火) 20:10:23 ID:YvWoa6I8M.net
>>352
そうか?
ZX1のバッテリーがヘタる前にZX2買ったし、ZX2のバッテリーがヘタる前にWM1買ったけどな
次もそのうち出るだろ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8916-L01+ [126.168.192.106]):2020/02/04(火) 21:28:33 ID:75iOBZ3s0.net
残念ながらすぐには出ないよ
500がコケたのでこの先Androidで行くかどうかも決まってないんで

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7921-ZjM+ [182.165.80.115]):2020/02/04(火) 22:45:36 ID:44+M0n6T0.net
>>357
WM1購入者にアンケート送られててAndroid必要が不要かで必要が多かったからZX500出たんだし。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/04(火) 22:57:25.89 ID:44+M0n6T0.net
次に出る新型がエスマス使うかAndroid使うかはもう決まってる。
半年前にはハード的にはほぼ完成してないと発売間に合わないし。
その新型がWM1の後継機かどうかはわかりませんが。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b64-L01+ [113.32.80.53]):2020/02/04(火) 23:21:14 ID:4Pb89PA60.net
そりゃAシリーズなら毎年出るだろうがWM1の後継シリーズは今年は出ねーよ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7921-ZjM+ [182.165.80.115]):2020/02/04(火) 23:51:24 ID:44+M0n6T0.net
>>360
毎年だいたいAシリーズともう1機種だね。
WALKMANかポタアンか据え置きかは年によって違うけど。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d79-mY2f [58.3.23.39]):2020/02/05(水) 01:27:21 ID:7ytGCTHO0.net
WM1を新型にする必然性が無いって事だと思うな。スペック的に旧い部分がある訳でもないし。
そもそもSignatureシリーズ扱いだから長期間売る前提の扱いされてると思う。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2521-L9ne [182.165.80.115]):2020/02/05(水) 02:07:30 ID:AmjSKZL60.net
据え置き機は別に必要無ければモデルチェンジ必要ないと思うけどポータブル機はバッテリーがもたない。
中華の方が安くて音が良いとなれば浮気もしますよ。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-7k6C [1.66.96.106]):2020/02/05(水) 07:25:10 ID:WPY9s4MUd.net
音質面で良いのが出来たからあとはアンドロイドを乗せるかどうかという為のアンケートだったのかな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d516-JfpD [126.168.192.106]):2020/02/05(水) 07:29:08 ID:GMbXGtvn0.net
そもそもAndroidと専用OSでは基盤設計から異なるから今年のリリースはない

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-L9ne [49.96.5.25]):2020/02/05(水) 10:49:22 ID:A2V+kI5Nd.net
>>365
別にZX500ベースにWM1の後継機作る訳じゃないから。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d516-JfpD [126.168.192.106]):2020/02/05(水) 11:33:27 ID:GMbXGtvn0.net
>>366
はあ?
500は関係なくてAndroid OS採用した時点でAndroid特有のノイズ処理を考えて基盤設計しないといけないだろ
頭悪い奴だな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-XyXy [49.98.129.38]):2020/02/05(水) 12:03:29 ID:wIgwQ0nkd.net
WM1シリーズは周回どころか2周遅れぐらいだからテコ入れしないとダメだろ
ソニー信者なら良いが他のDAPも買ってる奴らからすると音が古臭くて比較対象にならない
俺は元信者でAとZを買ったが謝罪と賠償の国のDAPを買ったら信仰心がなくなってしまった

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-7k6C [1.66.96.106]):2020/02/05(水) 12:21:13 ID:WPY9s4MUd.net
すぐ値下げするあの国の製品か

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/05(水) 12:27:52.04 ID:tacCt9th0.net
1A気に入ってて1Z買い増ししようと思ってるけど謝罪なんちゃらってどれの事?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa1-+sp7 [126.182.39.131]):2020/02/05(水) 12:36:49 ID:JmslXmjUp.net
AKのSPXXXX系のことだろう。
俺は意地でも2.5mm継続してるから、このメーカー切ったわ。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-29A/ [1.79.88.11]):2020/02/05(水) 13:21:39 ID:Fm2gNPgld.net
中韓の最新ハイエンド機種群とWM1Aを聴き比べてもそんなに音質劣ってるとか周回遅れの音じゃない
音の傾向の差の範囲内だと思う

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ed-5tQV [59.168.3.39]):2020/02/05(水) 14:11:15 ID:PR+BPAA10.net
>>371
4.4mmは日本国内の正式規格として決まったから、
今後は日本メーカーのバランスは4.4mmしか出ないと思うぞ。
だからソニーもその規格を採用しただけ!

別に2.5mmにこだわっても構わないと思うけど、
もし規格争いに負けた時は知らないけど…
2.5mmはAKが作って一時期普及したけど、
統一規格じゃないのが弱点なんだよね。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-OWPu [163.49.204.97]):2020/02/05(水) 14:17:57 ID://lnp0mOM.net
国内の統一規格→MSX
海外のデファクトスタンダード→PC/AT

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdd0-+C5V [210.143.245.175]):2020/02/05(水) 14:18:36 ID:iqEtHNW+0.net
最近買った人、FLAC再生で何時間辛いバッテリー持つ?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-L9ne [49.96.5.25]):2020/02/05(水) 14:18:40 ID:A2V+kI5Nd.net
>>367
どっちか頭悪いんだよ。
ZX500がAndroidだからWM1の後継機がAndroidとは限らない。
新型エスマス使うにしても一から設計だしDMPの技術使うにしても一からの設計。DMPのスタッフが新型に関わる可能性の方がZXシリーズのスタッフが関わる可能性より高い。
だってZX500ベースに新型作るならそれはZXシリーズだろ?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdd0-+C5V [210.143.245.175]):2020/02/05(水) 14:18:45 ID:iqEtHNW+0.net
>>375
くらい

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/05(水) 14:29:37.29 ID:PR+BPAA10.net
>>366
>>376
ちょっと待て待て、話の前提がおかしくないか?
そもそも今年1月にソニーがWM1オーナーに対して、
WMシリーズにAndroidを搭載して欲しいか?とアンケートをしている。

だから、次期WMシリーズの開発はどこまで進んでいる?って話だぞ。
独自OSとAndroidでは基盤からして違うだろうから、
今年の発売は難しいかもしれないという流れなんだけどね…

なぜZX500ベースという謎の前提が出てくるの?
ソニーさえ、どっちにするかアンケート取ってるのに!

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7540-nZY8 [180.30.221.104]):2020/02/05(水) 14:53:18 ID:1Eoi68Me0.net
>>378
オーナじゃない人にはわからない話題
そっと受け流してあげて

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/05(水) 15:11:52.58 ID:EbYsAVjg0.net
後継機はあと七か月?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/05(水) 15:16:28.31 ID:XNvqAl4J0.net
>>375
Flacと言ってもCDクオリティーとかハイレゾでも色々あるけども
どのFlac?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/05(水) 15:34:18.77 ID:onKzaUxP0.net
アンドロイドだと操作がゴチャゴチャになるからクソ!
Googleアカウントも入れたくないし。
再生専用でそっとしといて!!

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2304-xGw/ [61.123.16.174]):2020/02/05(水) 15:38:13 ID:tacCt9th0.net
416 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7d0-+C5V) sage 2020/02/05(水) 13:45:49.09 ID:iqEtHNW+0
WM1A買ったんだけど、バランスFLAC再生で再生時間8時間くらいでバッテリー1メモリになるんだけど短すぎるよな、初期不良?後になって交換はすげえ金かかるから無償で交換してもらえるならしてもらいたい。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-L9ne [49.96.5.25]):2020/02/05(水) 15:56:58 ID:A2V+kI5Nd.net
>>378
アンケートにWMシリーズにという項目あったっ?WALKMANにAndroid搭載機が欲しいかどうか?じゃなかったか?
んで結構Android不要も多かったはず。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/05(水) 17:02:54.54 ID:WPY9s4MUd.net
このあいだのアンケートはWMシリーズについてだよ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/05(水) 17:13:45.83 ID:1Eoi68Me0.net
>>384
あっ エアー?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/05(水) 17:18:48.24 ID:8TqInz000.net
アンケートといえば、ユーザー参加のリサーチってもう終わったのかな?参加にしておいたがそういえば外れた模様。参加された方どんな様子だったのでしょうか?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-L9ne [49.96.5.25]):2020/02/05(水) 17:28:31 ID:A2V+kI5Nd.net
>>385
じゃあ俺勘違いしてるわ。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d516-JfpD [126.168.192.106]):2020/02/05(水) 17:50:31 ID:GMbXGtvn0.net
>>388
馬鹿発見

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 459a-4cqo [220.209.227.137]):2020/02/05(水) 19:17:37 ID:XNvqAl4J0.net
>>382
アカウント設定しなくても使えるが

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-+C5V [1.75.247.195]):2020/02/06(木) 00:47:30 ID:e4IRu1Hqd.net
>>381
ごめんDAPスレでも書き込みしてしまった。
CDリッピングです。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8579-mY2f [124.159.23.254]):2020/02/07(金) 02:19:29 ID:lMkrgTuC0.net
ZX500にアプデがあったようだね。
いよいよWM1の面倒も見てもらえなくなったか…。
そしてハイレゾストリーミングサービスを音質劣化無く楽しめるようになりそうらしく、ちょっとあっちに関心が湧いちゃった今日この頃。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/07(金) 06:56:43.13 ID:sfGKw5lr0.net
面倒見るというより完成されていて直すところがないだけだろ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb0-56gX [153.162.26.145]):2020/02/07(金) 07:35:31 ID:AH04Ho740.net
発売って、2016年10月下旬だったと思うから
三年ちょっとフラッグシップやってんだもんな
もうファームは完成されてそうだな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-nZY8 [49.96.12.160]):2020/02/07(金) 08:05:31 ID:UlPjlxzYd.net
操作系がもっと柔軟になればいいのになと
スマホで power amp 使ってると色々思うところがある
大手メーカーでありハードも関わる商品ゆえに
そのアプリほど小回り効かないのは承知だけど


XPERIAに付録のミュージックアプリ(以前はウォークマンアプリ)
の操作に不満で長らくpower amp 使ってる経緯

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/07(金) 09:09:05.80 ID:FfFS7mWx0.net
>>392
昨日ZX500やA100に来たのは
ウォークマンOS機種にはとっくに実装されてる自動電源オフ機能とSD読み込み不具合改善のアプデだよ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d516-JfpD [126.168.192.106]):2020/02/07(金) 09:20:02 ID:sfGKw5lr0.net
そもそも500はバッテリー持ちが悪過ぎる

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ed-tipF [59.170.179.97]):2020/02/07(金) 11:20:59 ID:rC2YezBC0.net
後継機はアンドロイド、ありとなし両方出してくれればいい

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb08-KmuF [153.232.38.38]):2020/02/07(金) 13:12:32 ID:hRqpzoWa0.net
せめてfiioとかみたいなAndroidとピュアモードと切り替えできるようにして

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d516-JfpD [126.168.192.106]):2020/02/07(金) 13:43:17 ID:sfGKw5lr0.net
>>398
基盤設計から異なるのにそんな2倍も開発コストかけて2つも作るわけねーだろ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM99-ksab [210.138.6.25]):2020/02/07(金) 14:26:10 ID:Gosl2txoM.net
qualitas推したいからAndroidでーす

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-VM48 [106.180.1.19]):2020/02/07(金) 20:15:24 ID:lLW5RLxVa.net
WM1Zと1Aが時代遅れの音質というのが意味が分からん中韓とは音質の傾向が違うだけだと思うけど 
DX220はバグ フリーズだらけ 発熱 バッテリー持たない 音は良いが常用出来ないんだよなあ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0516-xBIx [60.76.126.249]):2020/02/08(土) 02:13:45 ID:l+IIYTcO0.net
中韓系のDAPはクッキリハッキリが基本で分かりやすい音だからね

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5bf-nVwk [118.104.126.213]):2020/02/08(土) 03:39:37 ID:z02sCd9h0.net
WM1Aの艶感が少なめで太く暗い音は
何かちょっと独特の魅力があるんだよな
意外とあるようで無い音作りだと思う

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/08(土) 23:08:20.45 ID:ykqedeZV0.net
>>402
俺のDX220はバグ、フリーズしないし発熱も酷くないけど、、。ほんとに持ってる?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/08(土) 23:13:44.54 ID:jmGqZ1Pq0.net
>>405
5ちゃんのあらゆるスレをROMってると必然的に発熱、フリーズが頻繁にあると理解したんだが?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-VM48 [106.180.4.245]):2020/02/09(日) 06:12:29 ID:NyyzlHI+a.net
>>405
持ってるけど・・・酷い時は10分で2回フリーズしたぞw発熱も有る バッテリーも切れるのが早いな
流石に擁護しすぎ フリーズは頻繁に起きるぞ?音は確かにいいけどWM1Aと比べても差はない 音質の傾向が違うからね 音場は広いけどなDX220は

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/09(日) 12:23:54.70 ID:6jM8XSMza.net
>>407
まじで??俺のやつフリーズはAMP9の時たまにするぐらいだ。個体差なのかな
バランス接続の時のバッテリー切れの早さは否定しないけど発熱はやばいレベルではないし、>>402に書かれてるような使い物にならないぐらい酷いDAPではないという事が言いたかった、、笑

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM51-DTjJ [150.66.83.208]):2020/02/09(日) 13:35:16 ID:hgtGWHGrM.net
そのアウアウは以前からしつこく粘着してる発売前の試聴機評価マンでしょ
ついにエア所有のホラまで吹き出したか、アンチもここまでくると気持ち悪いな

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-LQlG [49.104.9.220]):2020/02/09(日) 13:39:26 ID:pcB0NzSKd.net
WM1Aと大差ない!の決まり文句も使ってるし総合スレを度々荒らすゲェジで間違いない
まぁWM1スレでWM1ageするのは構わんが他所でやるなよ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/10(月) 07:11:32.05 ID:MvdxJ9rz0.net
SONYストアで購入してやっと届いたけど保護フィルムとかケース買ってなかったから使用するのは明日からだぁ
A10からの乗り換えなのでめちゃくちゃ楽しみ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/10(月) 07:32:02.28 ID:aBFxMqpm0.net
>>404
低音域が深くて力強いのでそれが表現出来るイヤホンやヘッドホンだと他のDAPとの違いがハッキリ出ますね。
あと音のキレとかスピード感も他にあるようでないと思います。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-7k6C [1.66.98.248]):2020/02/10(月) 10:09:03 ID:7gB3/oUxd.net
>>411
AかZか分からんけどおめ!
音以外にも液晶の大きさと発色の良さに惚れるよ
ジャケット見てにやにやできる

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d516-dWRI [126.168.105.84]):2020/02/10(月) 11:13:36 ID:Xj9YYuIj0.net
>>411
相当音質アップするね!

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/11(火) 02:48:00.08 ID:6zFgADdWd.net
まぁ充電気にして明度最低にしてコントローラーで操作するようになるんですけどね

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bbc-faOD [111.99.227.122]):2020/02/11(火) 03:29:07 ID:1dAOSCEo0.net
411だけど1Aです
外には持ち出さず家で聴いてたけどめちゃくちゃいいな
設定弄らずこれとは
むしろイコライザーいらない気がする

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/11(火) 04:36:16.20 ID:6zFgADdWd.net
>>416
聞き流してエージングとやらを試したいなら
ソースダイレクト一択だよ
イコライザオンすると充電もたんしすぐ聞き疲れる

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/11(火) 06:07:08.88 ID:cuuXDgM20.net
>>416
今で感動しているようでは…
この先もしばらく楽しめますね!

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdd0-+C5V [210.143.245.175]):2020/02/11(火) 07:11:38 ID:r8OAeYCa0.net
ハイレゾとFLACの違いわからん奴おりゅ?ww


俺だーーーw

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2521-OjqM [182.165.80.115]):2020/02/11(火) 08:09:05 ID:ditiQ5wP0.net
知恵袋

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14176724709

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdd0-+C5V [210.143.245.175]):2020/02/11(火) 08:22:42 ID:r8OAeYCa0.net
あ、いや....

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 459a-4cqo [220.209.227.137]):2020/02/11(火) 09:16:07 ID:21kjihdd0.net
日本語でおk

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-OjqM [49.104.23.249]):2020/02/11(火) 13:47:12 ID:JmoYSBFkd.net
>>416
イコライザーって使用環境による誤差を補正するもんでDAPとイヤホンでお気に入りを選べば使わなくてもいけるのが普通。
スマホやDAP内の音質を阻害するノイズとか電源やアンプの能力不足によって想定通りの音が出なかったりするからイコライザー必要なんだと思う。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/12(水) 02:57:08.94 ID:eHrqnL/20.net
flac再生で11時間でメモリ1まで減ったけどこんなもん?
二回電源入れ直したりしたらバッテリー減りまくった
あと画面よくつけてたからと思うけどこんな減るのかな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-Bmb3 [49.98.134.62]):2020/02/12(水) 03:31:06 ID:MH+dwRXqd.net
>>424
毎回画面つけて選曲してるとマッハで減る
俺なんか8時間くらいで1メモリになるから持ってるほうだよ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8279-5Psl [115.124.196.88]):2020/02/12(水) 03:33:05 ID:NX0nRb200.net
1メモリになってから予想外にもつのがウォークマンの伝統よ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-Bmb3 [49.98.134.62]):2020/02/12(水) 03:34:45 ID:MH+dwRXqd.net
改めて思ったけど減り早すぎじゃない俺のやつ。
ジャケ絵みたいの我慢して明度最低にしてるのに
すこし触ったら減るし。

20時間とか書いてるやついたけど
どんな使い方してんだよ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/12(水) 04:31:21.22 ID:WCljkxgj0.net
>>427
ソースダイレクトで聴いてる?
ソースダイレクトじゃなくて
イコライザーやらDCフェーズリニアライザーやらダイナミックノーマライザーやらバイナルプロセッサーやら複数使ってたら電池あっと言う間に減るよ
後flacと言ってもCDリッピングなのか
ハイレゾflacなのか
ハイレゾでも48/96や96/24や192/24でも再生時間は変わってくるよ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/12(水) 04:33:22.30 ID:e1G3RRDUM.net
wavで聞けば一番電池には優しいよ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/12(水) 05:33:12.03 ID:MH+dwRXqd.net
>>428
基本cdリッピングのflacにソースダイレクト。
あとNFCオフのブルートゥースのリモコンで操作してる

これメーカーに問い合わせた方が良さげかな・・・

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/12(水) 05:36:14.42 ID:MH+dwRXqd.net
16時間とか書いてる人は決まったプレイリストを
画面点灯なしでずっと垂れ流してるんだろうなって思ってたんだけど、
毎回画面つけて曲選択して聞いててそれなら完璧俺のバッテリー初期不良じゃんね。
でもバッテリーの初期不良とかこのご時世あるのかな。

気になってきて眠れない

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/12(水) 06:14:42.61 ID:eHrqnL/20.net
SONYのLINEアカウントで問い合わせてみたけど再起動と設定初期化しろって回答がきた
使ってみて試してみる

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/12(水) 06:20:57.70 ID:g3NXctGE0.net
>>424
電化製品はなんでも電源入れた時が一番電気食うって知ってるか?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/12(水) 06:26:53.22 ID:eHrqnL/20.net
>>433
知ってるよ
だから情報として添えたその上でバッテリーの減りが妥当なのかどうか聞いてる

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/12(水) 07:16:08.20 ID:ENxwdfNS0.net
>>434
だったらバッテリー減りまくるとか頭悪い質問すんなハゲ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/12(水) 07:27:50.31 ID:27maIKmrd.net
何でそんなカリカリしてんの。ハゲだから?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f16-Xlfg [126.186.220.200]):2020/02/12(水) 08:17:39 ID:ENxwdfNS0.net
あいにくハゲのおまえよりフサフサ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-Bmb3 [49.98.134.62]):2020/02/12(水) 08:37:38 ID:MH+dwRXqd.net
>>432
どうなった?
空っぽにしていたわり切って満充電も試してみて

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 579a-5Awg [220.209.227.137]):2020/02/12(水) 08:43:57 ID:WCljkxgj0.net
>>438
あと今の時期だと寒い場所での使用だとリチウムイオン電池の仕様で不活性になって再生時間が短くなるってのもあるよ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-Bmb3 [49.98.134.62]):2020/02/12(水) 08:59:24 ID:MH+dwRXqd.net
>>439
外で使ってるわけじゃないけどそんなもんかね。

3日くらいは持つんだが、
バッテリー交換2万5千って聞くと流石にナーバスになるぜ。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/12(水) 14:25:43.82 ID:+hSeTjr90.net
> ブルートゥースのリモコンで操作してる
これが電力食いだろ・・・

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f16-Xlfg [126.186.220.200]):2020/02/12(水) 14:38:06 ID:ENxwdfNS0.net
最近のBluetoothは省エネ設計なんだよな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-Bmb3 [49.98.134.62]):2020/02/12(水) 17:26:18 ID:MH+dwRXqd.net
>>441
これ使ってない人普段どうやって聞いてんの
カバンからだして操作してんのかな

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/12(水) 17:29:38.90 ID:xUGTVXsQ0.net
リモコン無しで本体操作のみだと無意味に画面付けたりして余計に電池持ち悪くなりそう

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b79-5Psl [58.3.23.82]):2020/02/12(水) 17:49:03 ID:7DfyAjcZ0.net
>>443
元来有線イヤホンで使うウォークマンだからそんな深いところにしまい込んでしまうのがイレギュラーではなかろうか

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-Bmb3 [49.98.134.62]):2020/02/12(水) 18:07:28 ID:MH+dwRXqd.net
>>445
ボディバッグに入れてるから必須だわ
ポッケに入れるにゃ重すぎるし

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f16-Xlfg [126.168.19.168]):2020/02/12(水) 18:12:16 ID:xUGTVXsQ0.net
これぐらいで重いって女子か?
筋トレでもしろや

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-Bmb3 [49.98.134.62]):2020/02/12(水) 18:31:50 ID:MH+dwRXqd.net
ウォークマンにしては重いほうだろ
イヤホン含め20万越えだしやっぱ大事に使いたいよね

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b79-5Psl [58.3.23.82]):2020/02/12(水) 18:34:42 ID:7DfyAjcZ0.net
>>448
俺は前掛けのボディバッグに入れてるよ。
別にBTイヤホン否定派というわけではないけど作りのわりに高過ぎるから買ってないけどあまり不便には感じてない。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd62-6Jod [1.72.1.22]):2020/02/12(水) 18:39:10 ID:QeLaoqM6d.net
初代のMDウォークマンに比べりゃ屁でもない

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200