2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【高品質中華DAP】Shanling Hiby part3【Hi-res】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 16:29:42.60 ID:J+RTjE9U.net
ShanlingやHibyなどの高コスパDAP専用の統合スレです。

・Shanling
1万円強の高音質DAPであるM1で大きな注目を集めたメーカー
モデルによってはHibyLinkによるスマホからのコントロールが可能であり快適な操作性を実現
多くの日本人に中華メーカーの存在を知らしめたのは言うまでもない

・Hiby Music
Indiegogoにて出資を募っていたスナドラCPU採用AndroidOS搭載のDAP R6で知名度を高めたメーカー
R6は無事製品化を果たし、その後Kickstarterで出資を募ったR3も無事に製品化を果たす。
Linuxベースで開発された独自OSのHibyOSの完成度も高く、日本語の表示順などまだ多少の問題を抱えてはいるものの今後大いに期待できるメーカーである。

難しい設定は入れていません。引き続き、楽しくやりましょう。


前スレ
【高品質中華DAP】Shanling Hiby part2【Hi-res】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1545659708/

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/16(木) 17:56:21.24 ID:PW98r0aM.net
R3アリで¥17459じゃん

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/16(木) 17:57:03.29 ID:PW98r0aM.net
訂正17459円じゃん

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/16(木) 18:10:40.37 ID:6IteD7oH.net
二、三日前からね
20%OFFだからね、、、でも届くまでが長すぎる

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/16(木) 18:44:56.25 ID:s0utyA8i.net
GWにd払いで買えばビックP8%(現金じゃないから8%)+3%P(誰でも使えるジョルダンのポイントアップクーポン)とdポイント20%
差の無い額で即日R3手にできたぞ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 03:12:07.11 ID:1MWm+E5u.net
こないだ Hiby R6 購入したら最初から Oreo でした。updateが楽でよかった。
ちなみに Battery Mode 1, 2 が何かご存知ないですか?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 13:57:23.46 ID:Z7KpX6sQ.net
R6はGoogle削除されたりはしてないの?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 17:15:39.45 ID:XfAuUO0z.net
>>104
グリーンは販売してない

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 19:50:06.95 ID:n/0txyrw.net
AirplayをR3で受けてHugo2に流すこと出来ますか?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 00:36:25.06 ID:cL3GrjPb.net
Hiby r3の割引終わってるなぁ、、

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 00:10:32.59 ID:B8JerDIe.net
HiBy R5ってのがそのうち出そうなのか
普通のR6が気になってたけどまた悩ましい

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 09:48:09.21 ID:5QzFBSc6.net
検索すると動画サイトが画面にあるのでandroidかなぁ
スペック出てからかな
DACがどうでSN比何dbは別に気にしないがアンプのパワーは気になる

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 02:55:45.10 ID:Kb42GEAL.net
ヨドバシでR3購入したら中国版だったんだけど、サポートしてくれんのかしら

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 03:41:00.40 ID:tafssTJC.net
何で中華版だと思った?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 04:50:55.63 ID:iZItxrD+.net
初期言語設定が中国語ってオチじゃなくて?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 14:13:21.95 ID:Kb42GEAL.net
インターナショナル版のファームは弾かれるけど、中国板ファームではアップデート出来たので、中国板なのではないかと。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 14:20:38.90 ID:Kb42GEAL.net
ちなみに国内HPから落としたファームも弾かれた

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 18:09:15.32 ID:QxenSQO5.net
家電一般不良品の場合だけど、
ヨドバシで一週間以内なら修理窓口行っても早い場合は保証手続きじゃなくて購入レジで相談してと言われる
つまり原則交換で保証よりも対応が良いので
早々に店行ったら対応してくれるかも

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 09:49:46.55 ID:1fZeg/t10.net
万歩計とかクソいらない機能つけなくていいから.m3uのURL開いて再生できるようにしてくれよ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 15:07:09.97 ID:edXXZ5G+.net
R6 Pro触ってきたが、想像以上にUIの日本語がめちゃくちゃで買う気が失せた。
音は良いのだが、10万円のガジェットとしては完成度低いよな…
英語のUIで使うことが前提の製品かもしれない

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 15:22:24.31 ID:bRc6LSi4.net
いつまでも歌い手のままだしねえ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 15:37:18.89 ID:1n5OL4xP.net
>>125
どこで触ってきたの?あとどんな所が、駄目と感じたか教えてくださいな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 16:22:42.20 ID:F6TS6D+2.net
楽曲の並び順もいわゆるピンイン順なんですか?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 17:35:00.37 ID:ptCEf3J+.net
>>125
違うよ、中国語が前提

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 02:19:15.90 ID:m3ZBlUmF.net
イコライザー使わんのでソニーのアプリ入れてる
逆にソースダイレクトを選択できるのが精神衛生上いい

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 03:03:04.66 ID:zHVWQu0I.net
M0ってLink非対応だったのか…

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 19:48:46.95 ID:ydwVcBuB.net
>131

Hibyと縁切って独自OSにしたのでHibyLinkは使えず。
HibyLinkっぽいヤツを独自開発するで!と出す出す詐欺で、発売から約1年ですわ。

ReplayGainすら未だに実装されないのを見ると、小型化のために貧弱CPU積んじゃって、
安定動作が出来ない、とか。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 20:03:14.72 ID:KfDAPaIM.net
お前1年もreplaygain待ってるんか…?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 22:56:08.41 ID:ipENzqiC.net
hibylinkはFiioより優秀だし
M0 M5対抗でlink搭載をHibyが出すならそっち選ぶのが正解だと思うが
FiioM5もlinkなしだからさすがにそのサイズではハード的に無理なのかも

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 14:34:35.66 ID:AY/Nt9ct.net
R3買ってきた。
お前らこれから宜しくな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 15:09:13.29 ID:0yV88xDm.net
>>135
お、おう

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 21:10:20.46 ID:S9E/r61Y.net
R3ってジャケット画像全体を表示して足りない部分を黒帯とかにするレターボックス形式みたいな感じには出来ないの?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 21:16:37.39 ID:V4ujGfoT.net
TwitterにR5がR6に置き換わるという憶測があるけど
hibyのHPだとR6はシルバーしか今は売っていないようだし、
あながち間違いでもないかも

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 21:22:02.28 ID:Sjy1AcT3.net
>133

自分が買ったのは11月頃だから3ヶ月ぐらいだけどね。待ったの。
対応する気配がないので、他のDAPに乗り換えた。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 23:54:12.94 ID:vzEF7x8Z.net
>>138
X5 3rdから替えようかなR5
Fiiolinkが最近買ったAP80のHibylinkより劣るのでM11に行く気もなく
スマホから文字入力検索非対応、最近〜等のオートのリスト非対応など
リンク機能がかなり落ちるのよね

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 01:28:17.93 ID:eYMpXb3X.net
結局ソニー買っとけ、ってことかな
ソニーはソニーで問題ありなのはわかるけどね

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 06:19:19.70 ID:0Cmpvr3z.net
WM-PORT廃止したら何台でも買うよ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 11:37:55.84 ID:OyhAP6g6.net
今さらM1に関する質問なのですが、中古を手に入れまして、音楽を楽しんでいます。
イコライザーに関しての質問なのですが、イコライザーをONの設定で、全て0dBで設定して曲を聞いた場合と、
イコライザー設定の最初にある×印のイコライザー・オフで曲を聞いた場合、オフに
すると音量が目盛りで5つ程上がり、音場が広がったように聞こえます。
フラットでもイコライザーの設定をオンにすると、音量が下がり、何か音域、音場が詰まったように聞こえます。
パソコン(MAC)のiTunesのイコライザー設定のFLATでON /OFFしても音は変わりませんでした。
M1のDAPとしての性能という事でしょうか?
イコライザーをオンにしてもFLATなら音が変わらないDAPはあるのでしょうか?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 20:44:46.09 ID:Rg+9QOIc.net
>>143
M1持ってますが、確かに×印の音が大きく何となく良く聞こえますね。
でもせっかくカスタムがあるのでカスタムで使ってますが。

M0がV3.0にバージョンアップしてイコライザーがカスタム対応になりましたが、
M0はまともなイコライザーになったように感じます。
バージョン2.5までがM1と同じように感じました。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 21:39:10.73 ID:OyhAP6g6.net
>>144
M0にイコライザーのカスタムが無いので、購入を見送ったのですが、
バージョンアップで対応となりましたか・・・
音の方もアップグレードしているみたいで残念です。
有ればの話ですが、M1のバージョンアップに期待することにします。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 02:31:30.56 ID:G/W+Y1Tb.net
バランス使用時のバッテリーの持ちを改善して欲しいな。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 02:50:01.18 ID:KqtDnI2m.net
M0の3.0、UIガラッと変わってびっくりしたわ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 02:59:02.15 ID:i2m0+oan.net
Now PlayingがGoogle Playで見かけるTikTokのアイコンみたいで目が泳いでキモいw

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 10:10:13.70 ID:xdYuGVRS.net
Aliでまた20%offやってくんないかなーR3

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 12:57:44.85 ID:F62Y6ITj.net
伊藤屋国際にはまだ来てないようだけど、楽しみだな
https://s.kakaku.com/bbs/J0000027528/SortID=22697666/

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 13:08:12.06 ID:ONRiaFnh.net
左右分離でも安定接続のJVCワイヤレスイヤフォン。本体5.5時間再生
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1187385.html

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 22:00:32.22 ID:QkL9AoB9.net
伊藤屋国際にもきた
https://www.itohya.jp/firmware/shanling-m0-fw190530.html

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 08:43:24.90 ID:bk5Av4H6.net
ファームウェア3.0でピンインソート直ってたりしないかな

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 12:59:23.77 ID:uUxCs7zj.net
Hiby R3 気づいたら2.5mmさしていないのに、接続してると錯覚し始めたw
3.5mmに挿しても2.5mmw

故障なのかバグなのか…

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 16:33:37.40 ID:oenILuhb.net
うちのも一時期2.5挿してないのに挿してる判定になってアンバランスが使えない時があった
気がついたときには治ってたけど今度はcoaxモードに勝手になっていてhiby musicでのスマホ接続とアンバランスの併用ができなくなって不便
代理店クソだから修理にめちゃんこ時間かかるっていうから未だに出せず……

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 22:42:31.30 ID:nIkvfGVO.net
Hiby R3にfirmware 3.2来てた
Change log:
1. Added the sending and receiving function of Bluetooth UAT.
2. Added the receiving function of Bluetooth AAC.
3. Added "Recently added" in the playlist.
4. Addedan option of date setting in System setting -> Time setting.
5. Fixed other bugs.

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 23:53:16.48 ID:nM7w+Ur0.net
>>156
むしろいつのまに3.1来てたんだと

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 01:45:44.59 ID:e9+xw4Vf.net
Hiby R6 Pro
知らないうちにアップデートした?
サムネ出るようになってる

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 12:50:33.72 ID:025wFyZ2.net
R3を3.2にしたら>>155 のようにcoaxモードになったままになったわ
まあ2.5刺してないのにアンバランス使えないよりはマシか…

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 12:54:13.24 ID:ovgwMNwE.net
>>159
それは2.5の民には関係ない話だよね?
アップしちゃったじゃん

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 19:08:35.02 ID:WjpHdCm8.net
まだまだ中華製の怖いところだね

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 00:44:47.94 ID:7Ayivwa/.net
r6pro音はほんと最高なんだけど電波ノイズひろうのがネックだわ
どうにかならんものか

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 01:01:46.14 ID:e1WdIT0Q.net
m0、AP80、r3で迷ってるところにfiio m5

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 02:31:11.79 ID:ePeim5/e.net
なにゆえシングルコントロールキーを付けないのか
M0といいM5といい…

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 16:54:22.73 ID:+ZnGOl40.net
M0のインタフェースのグラフィックが変わるときいて、
期待してたんだけど余計にダサくなってワロタ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 09:18:27.49 ID:z7pA7Afg.net
今日からヨドバシの13%還元が10%に戻っちまった

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 10:42:16.68 ID:CYwWPDf5.net
hiby music演奏中の×印無くなってるな
neutron使うとき二段重ねになって邪魔なんだけど

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 18:28:32.33 ID:pouSa1Wj.net
>>167
そもそもアプリ終了できるようにして通知に残らなくていいよな
通知に残したかったらホームで戻せばいいし

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 18:44:57.77 ID:t+dZQWYR.net
曲再生停止してから何分後にhiby強制終了するようにすれば良いのでは
やり方は好みの自動化アプリ使えば

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 18:49:55.62 ID:t+dZQWYR.net
自分はhibylinkデバイス切断してから8分後にしてるな
その辺の設定も各自の好みで、となるけど通知は自動終了させられる

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 18:56:29.10 ID:HMDfq7qF.net
>>155,159,160ってまだ解決してない?買うの怖いな

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 19:17:19.84 ID:ilEcZkPQ.net
>>171
ファームウェア上げたけど何もトラブルなく使えてるよ。個体差じゃね?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 19:20:56.10 ID:HMDfq7qF.net
>>172
ますます怖いな笑

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 23:45:53.55 ID:13GMjZap.net
本当に2.5固定になってるなw
v2.1まで戻してみたけど直らんな
まぁ基本2.5かBTなんで困らんけど、出先でイヤホンが断線して、
急遽その辺で買う時とか困るかもしれないな

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 23:19:46.93 ID:iePZn0Qm.net
Hiby W5届いたからR3と繋いでみたけど、
UATの高レートだとノイズがひどい。
レート落とすならLDACで良いし意味ないな

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 23:30:45.47 ID:BOU7Ti3/.net
勿忘六四天安門

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 14:03:00.37 ID:gLNB6Ln6.net
こえ〜3.0のままだけどアップデートこわくてできんわw

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 21:58:56.89 ID:qG8iovSv.net
R6をOreoに上げてOTAでのアップデートも最後までやったんだけど
再生時の発熱がすごくて電池の減りも早い気がする
そういう症状ってあるの

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 22:02:54.37 ID:o/xW+5kK.net
夏に向け気温はあがってるわけだし熱くなる事については当然なような

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 22:42:59.02 ID:qG8iovSv.net
寝落ちして起きたら、爆発するかと思うくらい熱くなってたからさ
怖くなって一日電源切って置いてた
今はなるべく負荷をかけないようにして、わりかし安定してるようだけど

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 23:00:38.77 ID:b1U0THGC.net
159だけど、2.5の認識不安定になったわw
左しか鳴らないorz

FW関係なく、個体差かもしれん
代理店機能しないしどうしようかなぁ…

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 19:03:09.43 ID:rd1p6tM4.net
https://i.imgur.com/jW34oth.jpg

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 23:59:11.33 ID:VaK4eL8W.net
Hiby r3これreplay gain効いてんのかな?メニューからアルバムorトラックで設定する以外にやることある?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 00:58:49.84 ID:yXhb1OZy.net
M0で、ver.3.0からなのかそれ以前からなのかは分からんけど、
DSF聴いてて電源落として上げ直すと、その前に聴いてた
ふつレゾの音源に戻ると思うんだけど…DSFの再生途中には
どうやっても戻らないんだよね

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 23:46:02.54 ID:WUXH3HC7.net
r3で不具合は俺のところではでてない

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 02:00:16.13 ID:Lv6+ihxM.net
R6 音楽を停止していても電池が減る。Google Play music アプリはタスクKillしないとアンプが起動しっぱなしにでもなるのだろうか?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 12:09:45.31 ID:FpUnGUiI.net
R3の不具合俺もないから、ガチャかな?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 12:56:06.90 ID:9uDjRMR4.net
R3不具合無いとおもってたけど
一定時間無操作での電源オフが効かなくなってた

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 13:20:10.87 ID:P1e5w7j5.net
買って少しでバッテリー膨張の報告もあったし個体差か
ソフト面でもガチャって普通なん?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 13:27:05.68 ID:9xFzspQz.net
ファームウェア上げた後はファクトリーリセットしとくのが無難な気がする

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 17:02:30.01 ID:KAOJAGsC.net
>>186
音楽停止しても側面のLEDが点きっぱなしだと電池減るね。
LED消えてたら1日ぐらいほっといても1%も減ってない感じ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 17:51:36.32 ID:7UGtDE5x.net
R6ならアプリでいくらでも対処できそうだが
やり方は人それぞれになるが
例えばイヤホン抜いたらバックグラウンド動作も停止としたり等
https://i.imgur.com/1jEzrP8.jpg
電源入れたらhibyMusic自動で起動なんかもしておくとリンク使うのも楽になるね

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 18:14:30.67 ID:+FfGP3f7.net
自動起動、自動終了と音量変更自動あたりは当たり前にするとして
bluetooth接続、切断のポップアップ通知
充電中の%をスマホへ通知も便利
操作時だけ輝度上げるなども
輝度センサーやGPSなどあればもっといろいろ可能になるけどスマホじゃないし仕方ないな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 18:16:55.02 ID:7UGtDE5x.net
タスクキラーのアプリで簡単に済ませる手もある

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 07:37:34.51 ID:8wrZeXW4.net
AP80CPが出るね

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 22:07:49.28 ID:uRFer77S.net
人気あるんだかないんだか分からないけど、
AP80は割り切って使うならなかなか良いね

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 12:49:14.38 ID:rP0xw8WJU
現状N6iiとAP80を併用してるけど
AP80の音質も値段の割にけっこうイケてると思った
単にESS系の音質が好きなだけかもしれんが

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 00:03:11.73 ID:FvNqsJWw.net
AP80って例えばウォークマンのA30あたりと比較して音質だとどうなの?
持ってるのA20シリーズなんだけど、次にAP80はどうかなって思ってる。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 13:33:18.79 ID:ImZgQ0eH.net
A30もう忘れちゃったけどA50とAP80両所有

どちらも「良い音」でくくってる。
A50の方が全体に落ち着いてて、AP80は高音よりのキラキラした綺麗な音だと思う。

操作性は、安定感はやはりA50、AP80は慣れればそんなに悪くない。
ブルートゥースの接続 再接続なんかもストレスない。

色々弄れるA50
ブルートゥースの自由度が高いAP80

※個人の感想です※

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 23:55:55.30 ID:FOSbRfpy.net
>>198
自分はA30、A50、AP80持ってるが音質は好みの範囲だと思う
ただ賛否あるようだが自分はAP80のクイックホイールが駄目だったから操作にストレス貯まる

でWalkman A30〜のサイズを許容できるならもうちょっとだけ頑張ってFiio M9がオススメ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 00:42:19.48 ID:lNyAIEFg.net
使い勝手にしっくりこなくてAP80は引き出しの肥やしに
音質は劣るらしいけどM0に出戻ってしまったよ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 01:07:53.12 ID:WKRifa5r.net
AP80
Hibylinkで操作してるけど操作には不満はないな
本体で操作は曲データ更新とラインアウトへ変更くらい
選曲はスマホからやるなら問題ないが本体操作となると確かに厳しい

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 07:36:19.36 ID:gXV8MFmm.net
AP80はボリュームノブに超敏感な押し込みスイッチがあるせいで、音量調節すると画面 OFFになったりONになったりとクソな操作性だった

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 07:52:03.93 ID:n03EPzFt.net
Hibylinkよくわからん
なんでういのiPhoneとマッチしてくれないんだろ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 11:24:00.67 ID:gW3NIF6lQ
AP80の音量はノブを1クリックだけ回して
画面にボリューム数値画面が出たら画面スワイプで調整してる
どの中華DAPにも言えるけど物理ボタンロックの設定が欲しいよな

>>204
BluetoothスイッチだけじゃなくスマホアプリとDAPプレイヤー両方のON/OFFがあるけど
それONにしてもダメ?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 11:58:20.03 ID:AI3+eZk3.net
iPhoneの設定からap80 を探すのではなくて
hiby linkアプリの設定からap80 80を探すと繋がりやすい
それでも2回くらい失敗して3回目で繋がったりするけどw

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 22:08:19.36 ID:DfArzRxN.net
hiby r3、ちゃんと音楽ファイルのreplaygain設定をfoobar2000でやったけど、これ反映されてんのかなw

総レス数 1007
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200