2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【高品質中華DAP】Shanling Hiby part3【Hi-res】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 16:29:42.60 ID:J+RTjE9U.net
ShanlingやHibyなどの高コスパDAP専用の統合スレです。

・Shanling
1万円強の高音質DAPであるM1で大きな注目を集めたメーカー
モデルによってはHibyLinkによるスマホからのコントロールが可能であり快適な操作性を実現
多くの日本人に中華メーカーの存在を知らしめたのは言うまでもない

・Hiby Music
Indiegogoにて出資を募っていたスナドラCPU採用AndroidOS搭載のDAP R6で知名度を高めたメーカー
R6は無事製品化を果たし、その後Kickstarterで出資を募ったR3も無事に製品化を果たす。
Linuxベースで開発された独自OSのHibyOSの完成度も高く、日本語の表示順などまだ多少の問題を抱えてはいるものの今後大いに期待できるメーカーである。

難しい設定は入れていません。引き続き、楽しくやりましょう。


前スレ
【高品質中華DAP】Shanling Hiby part2【Hi-res】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1545659708/

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 20:43:22.02 ID:25SIfkgD.net
>>396
出来ますん

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 20:45:37.42 ID:fzOmKnwx.net
M2Xだけど、次の曲になったときにプツッってなるね
M2Sよりはマシになってるけど

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 21:14:04.61 ID:Al0oEnCX.net
>>394
ランダム再生じゃなくても、ハイレゾflacだとなるね

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 21:27:02.47 ID:5AE4hb8S.net
>>396
R3はできるからたぶんできるじゃないかな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 21:29:24.53 ID:76ZOzWF0.net
>>397
それはandroid機ならpoweramp等入れればできる的な意味です?
それともhibyの機能として出来るのと出来ないのがある的な?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 21:29:51.89 ID:76ZOzWF0.net
>>400
おぉ!出来るのですかありがとうございます!

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 01:07:27.14 ID:+tIg0+4j.net
r6proで機器に音楽データ入れたのにハイビーの再生アプリ側に表示されないんだけどどうすればいいん?スキャンしても出てこない

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 02:23:14.78 ID:LsQWNYgT.net
>>401
androidでもない下位機種のR3がバランス調整できるので普通にhibyの機能として使えると思いますよ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 07:04:46.67 ID:RVSwybVO.net
>>404
ありがとうございます
安心してR5買えます!

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 07:12:55.94 ID:vcTb9k1Z.net
>>394
俺はDAPでもレシーバーでもならないぞ
送信側なら分からんけど

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 08:45:07.34 ID:9SXVH/El.net
>>403
もっと詳しく状況ややったことを書きなよ
エスパーじゃなきゃ助けられないぞ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 13:11:16.02 ID:5+AiuolV.net
AP80CPのヨドバシは注文はじまってるね

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 15:43:15.01 ID:vG8gQcOH.net
R6電池もち悪すぎませんか?
使用してない状態で朝から昼過ぎで30%減ってるのですが…

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 17:15:41.24 ID:PUtXKEFP.net
電源つけっぱなんでしょ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 17:25:44.92 ID:w5zrCZEu.net
WIFI点けっぱとか

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 18:05:43.42 ID:HMQ9mjdp.net
hiby機は左右の音量バランス調整できのるかと質問した者ですが一応飯田ピアノにも問い合わせてみました
そうしたらR6は出来るがR3は出来ないから注意と回答されました
代理店に不安があるというのは本当なんですね

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 20:37:00.02 ID:9SXVH/El.net
>>409
R6pro使っていますが、時々バッテリー激しく減る時ありますね
再生ポーズから電源ボタン押して画面ロックするとLEDがすぐ消える場合と点きっぱの場合があり、後者のときに減り続けている印象があります

Androidで謎のバッテリードレインがある時はGoogleplayやGoogleplay開発者サービスをバージョンアップしたり、それぞれのキャッシュを削除すると解決する場合がありますのでお試しあれ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 22:51:48.89 ID:Et34PGQN.net
>>410,>>411
Wi-Fiは常時オフなので使用してないときは消すように心掛けます。。

>>413
調べてみたら開発者サービスが大半を占めてました
削除試してみます

回答ありがとうございました!

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 02:51:25.84 ID:DUDZGaEK.net
fiio m5はレシーバーで何時間持つのだろうか。LDACってバッテリー食うけど

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 09:45:00.89 ID:4TV2yU+V.net
m0って電源オフると停止位置忘れちゃうの?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 20:56:34.09 ID:lZ3TCzOl.net
R5欲しいなあGoogle Play使えるみたいだし

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 21:43:39.13 ID:zl1MyJpt.net
GooglePlayなしだと不便

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 21:51:17.93 ID:zl1MyJpt.net
カード出し入れは外観からしてピン必要だしUsb3.0かも気になるところ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 21:58:00.15 ID:GBYg35Wv.net
M0に上スワイプがあるの今気付いたw
なかなか便利だな

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 22:50:31.86 ID:tgAcOCuK.net
音楽プレーヤーにAndroidはいやだなぁ
待機とかで余計にバッテリー食うし

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 22:55:23.69 ID:mmH6H7jO.net
androidじゃないプレーヤーは待機していないのか?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 23:00:42.50 ID:zl1MyJpt.net
音楽関係のアプリの自由度は自分はhiby使うから問題ないんだけど
androidだとスマホから操作や(hibyのリンク機能じゃなく)
充電状況やバッテリー残量低下をスマホへ通知やショートカットひとつで複数のお決まりの操作や設定をさせたり

独自OSでそこまでやってくれりゃいいがそんなん無理だろうし
使い勝手的にandroidだな
独自OSだとなんでも手動になっちゃうのよね

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 23:51:17.12 ID:QY2Vxdbv.net
独自OSのウォークマン使い辛いしなぁ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 00:28:50.27 ID:q1ySj6j4.net
HiBy BlueってHiByLink用アプリではなくあくまでHiBy自身が出してるBluetooth製品用のアプリという事でOK?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 00:35:59.49 ID:TrfSNsnJ.net
なんか代理店がアレだよな
なんかまぁ…うん…

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 02:09:07.64 ID:rM3LgWjJ.net
R3ってこんな機能あったんだね
どうやるのか知らんけどいいね
https://i.imgur.com/VLWrGST.jpg

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 07:00:29.71 ID:sOn41fbf.net
>>422
Amdroid転用機は音楽再生に関係ない機能まで含めてOSが起動するから、起動が長い。なので、シャットダウンせずにスリープでの運用になるがその状態維持で放電する機種も多い。
専用OS機は特化してるから起動速いので、通常シャットダウンでの運用。Lotoo機など2秒で起動。だけど、フォント関係の手当てが中々できないから日本語で文字化けしたり並びが中国語ピンイン順だったりする。老舗のCowon機など頑張ってるが。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 12:34:26.88 ID:k/fTYHAi.net
スマホとwearOSウォッチでウォッチからいくつか出来ることあるから
例えばアプリ起動させたりボリューム変更したりルート必須だが電源切ったり
今はDAPと組ませる時計がなく利用してないがそういう使い方も考えるとandroidのが良いかも

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 20:39:55.94 ID:8CEXHEVr.net
>>420
おぉ!ありがと。
これは助かる。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 23:52:11.59 ID:y1ilClGf.net
M3sってPC(windows10)で据置DAPとして使える?
単純にデザインが好きでPCの音楽とゲームでの用途です
ゲームだけはDolbyあたりのサラウンドソフトでONOFFしようかと思ってます
中華イヤホンが趣味だから2.5mmバランス接続デビューしたくて

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 12:13:59.09 ID:R4S5wydn.net
dapをusbDAC用途として使うと遅延出たりするからゲームはムリかもねぇ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 12:33:24.78 ID:XiPMa6xz.net
Walkman以外にUSB DACモードでそんなにデカイ遅延が出る機種あるっけ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 13:19:52.65 ID:+hp9ROIr.net
今から買うとしても初めてのDAPでm3sってあり?
見た目いいなくらいしかわからねえw

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 13:29:52.92 ID:vTP/4tyt.net
>>434
オススメないっすか?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 13:43:00.16 ID:+hp9ROIr.net
ワッツ??
meがクエスチョン!
安くなってるから今でもそこそこなら買ってみようかなって

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 14:25:09.18 ID:cN6Yp4nT.net
>>434
同価格帯のHiby R3よりは音はいいよ
AKMとESSの特性の違いが大きいし好みの範疇ではあるけどね
マスドロで送料込み2万切ってるから
LDAC、apt-x HD、HWAみたいな最新の無線形式に対応してないことや操作がああ見えてタッチパネルじゃなくてダイヤル回して押しての糞操作なのに目を潰れるのならあり

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 14:57:01.53 ID:+hp9ROIr.net
さんきゅうmen

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 15:45:37.21 ID:q6Y8H0wN.net
Huby r3って二万くらいでm3sって四万くらいだったよね?全然違うと思ってたのに、いまm3sって二万で買えるのか

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 16:25:12.05 ID:XiPMa6xz.net
R5なかなかいいね
今日名古屋と大阪のeイヤで聴けるぞ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 16:26:38.73 ID:XiPMa6xz.net
R5は中国国内で8/1発売開始
日本国内では8月内が目標
値段は5万円前後だって

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 16:29:39.25 ID:XXsGsOLv.net
マスドロ、自分も注文してShanlingデビューやでw、数日前にもM7があったけど注文切るの早かったな。
SD読み込みは本当に256まで?
1万曲以上入れて使ってた人とか使用感どうですかね。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 16:35:23.27 ID:wqKQUn8s.net
>>440
Fiio M11持ってるけどやっぱりサイズって大事なんだと再認識させられるなこれは

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 16:43:25.82 ID:XiPMa6xz.net
>>443
自分もM11持ってるけどR5のサイズ感と音作りはなかなか良かった
サイズを無視してもこっちのが好みの音かも

エントリークラスとはいえスナドラ泥8.1でプレイストアプリインと言うのも泥DAPとしてポイント高い

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 17:36:34.53 ID:k/ToY7uy.net
R5予約しないとやばそうだな。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 20:20:49.31 ID:Ab0PScjY.net
>>434
M3S持ちだけども、音に関しては最近他の聞いてないから分かんねぇ
ただHibylink使えてさらに同時にリモコンも使える
PCやスマホに繋いでDACアンプとして使える
青歯は送信、受信両方使える
ので気に入ってる

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 03:43:48.67 ID:Np0m+Rbu.net
RS6SSってどうなの?
RS6にするかRS5を待った方が佳いかな?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 03:46:39.63 ID:Np0m+Rbu.net
>>447
型番間違えたすまん

R6SSってどうなの?
R6にするかR5を待った方がよいかな?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 05:47:17.41 ID:Kahb71ou.net
散々レビュー出てそうな気がするが

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 08:53:02.83 ID:8YZEhKvy.net
SSはボディの材質の違いだけで中身同じでしょ
SSは体感できるくらいずっしり感増すから拘りないなら普通のR6の方がいいと思うよ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 09:02:40.53 ID:BuKEAWQp.net
持ち運ぶならssはやめといたほうが良いぞ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 09:20:26.94 ID:TRzpWP0s.net
GNDうんぬんで要はパーツのスペックSN何db等が実機でもその通りに近づく等
こだわるならSSだわな

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 09:23:04.97 ID:fl0JP6ob.net
こだわるならproだろ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 09:29:58.71 ID:17bz8vly.net
R5SSが出るならそれが本命だなぁ
予定はあるのだろうか

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 10:08:05.07 ID:osQ45wri.net
バリエーションとして出てもおかしくないよね
r5が売れればって感じだろうか

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 18:42:38.94 ID:osQ45wri.net
なんかhibyMusicアプリって読み取らないデータあるよな?規則性がよくわからん

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 22:08:01.68 ID:gW98Ok3r.net
他のアプリじゃ問題ないときでもmp3が破損してたりすると読み込まないことがあるな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 07:06:07.78 ID:V7ASd1Ah.net
6ssはPro出てからは半端感は否めない
重いのは一緒だし

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 07:12:47.83 ID:EiYOWeIJ.net
スマホからばかりで本体操作しないから重さは問題ないんだけどね
電源ボタン押したら放置
タッチパネルに触れるのは電源OFFの時のみ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 10:02:40.79 ID:ny84yNmZ.net
Iphoneだけどhiby linkされなくて悲しい
何が悪いんだ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 10:38:52.23 ID:klMuEFaw.net


462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 10:49:52.48 ID:kj3wgz0I.net
HEAD

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 11:46:33.53 ID:LA57ujEh.net
>>459
idle shutdown設定すればタッチしないで済むな

電源落とすと再生位置覚えてくれないから俺はスリープ運用しているけど

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 12:50:44.06 ID:J7UgGrmS.net
>>460
Android使ってるから的外れかもしれんがApp Storeからではなくhibyのサイトからアプリダウンロードしてみては?
こちらはそれでlink使えるようになった

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 13:04:22.27 ID:c6VWurB+.net
意味不明

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 22:38:54.36 ID:THg+gjv0.net
林檎は青歯の帯域が狭いから元々無理らしいね
だからWi-FI使わせるんだよ
Android機なんて安いんだからサブスマホとして買えば?別にSIM刺さなくてもいいんだし

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 22:54:50.60 ID:VR8P1Tiq.net
iphoneと青歯接続できるぞ
ただ>>325に書いたとおり遅い

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 08:12:37.78 ID:6VFuc5T3.net
態々iPhoneの他にAndroid端末をリモコン用に持つって本末転倒では?
プレーヤーがポケットからバック、リュックに行っても、ポケットに端末増えるならしょうもなくない?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 08:19:31.60 ID:Ilof+j55.net
280gを手に持つか160g持つかじゃないの
ポケットうんぬんではなく

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 08:20:00.09 ID:vrMTSj5l.net
サブ端末用意するくらいなら本体直に操作すればいいしなぁ
LEDが悪目立ちするのが難点だが

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 08:24:43.05 ID:Yw8U7Dmo.net
r6って再生止めてもledつきっぱ?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 08:30:58.45 ID:X4YV4JlG.net
>>469
そんな長時間持つ訳じゃあるまいし…
まぁケーブル繋がってる端末は取り回しに気使うのは分かるけど

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 08:43:07.29 ID:C8xdTWzk.net
android go editionでhibyアプリが動くのかわかんないが動くかわからないけど
xiaomi gin ai life 104g
これかな
俺はandroidスマホなのでそれで良いがあえて別にもつなら

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 08:45:03.99 ID:C8xdTWzk.net
gin ai lifeじゃなくてQin ai lifeだったすまぬ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 15:39:43.86 ID:JIDoxviy.net
高級リモコンと考えるなら Unihertz Jelly Pro みたいな小型スマホもいいかも
同じく動くかわからないけど

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 18:37:19.64 ID:AkpRDOBq.net
動くかわからないけど

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 18:38:26.39 ID:Hz1M2m8k.net
分からないけど

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 19:25:56.67 ID:MhGIepG3.net
けど

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 20:09:56.24 ID:2ZShC900.net
お兄ちゃんが大好きです

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 20:12:00.46 ID:S0IcL1lw.net
ぞうさんの方がもっと好きです

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 22:40:51.63 ID:ZKTUeQpx.net
>>475
いいな
マジで買ってみるかも
中古でいいな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 00:19:45.83 ID:8jGWbUHS.net
笑った

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 11:19:06.01 ID:sJqpt1ic.net
ap80使ってある程度満足してるんだけど他のも気になりはじめてきた
同価格のR3とM6 FIO-M6-Bとかたと買い替えてもあんま変わらないかな

ap80はhibylinkの挙動がちょっと安定ひないのと歌詞表示がほとんど対応してないのか気になる

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 22:28:40.98 ID:2e1Yeh0H.net
FiioLinkは更に更に出来悪いからM6はやめとけ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 22:28:48.42 ID:TT0SM3w0.net
ap80は電源切ると時計がめちゃくちゃだな
時計機能使えれば便利なのに

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 22:47:14.93 ID:qvxoQt2Z.net
>>483
価格帯上げないとあんまり意味ない

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 23:46:45.27 ID:ple7Ju1F.net
R6ProってMQA対応?
hibyがMQAとパートナーシップを結んだニュースは出てるけど対応表見てるとサポートしてるのはR3だけで残りはアプデで対応予定になってるけど

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 17:22:26.96 ID:JouORM1h.net
proのパープルってアルミかと思ってたけどステンレスで着色したのか

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 19:37:44.76 ID:puEUhJbL.net
アルミだったら値段据え置きな訳ないからね…

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 22:59:00.71 ID:4Bvg5sD4.net
輸入したら修理はどうすればいいですか?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 23:18:17.68 ID:Wt6jomY1.net
メーカーに直接連絡がベター

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 03:52:02.93 ID:j+NHUeqK.net
修理とかw
買いなよ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 20:34:58.25 ID:7dxVo3BS.net
並行輸入品を国内の代理店にサポート求める奴とか迷惑だからやめろよな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 22:29:01.17 ID:mU2mIR3s.net
>>493
ロレックスは並行品や海外で購入したとしてもオーバーホールや修理はロレックス正規店が受け付けてくれるから普通の感覚でしょ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 22:56:40.32 ID:0N5nusX/.net
ロレックスは日本法人あるから同じ話ではない

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 23:08:36.54 ID:s0z7aTf7.net
Hiby R3の後継機の情報ないね

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 23:39:09.15 ID:Aqo4L5bO.net
それよりR5の全仕様まだか

総レス数 1007
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200