2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【高品質中華DAP】Shanling Hiby part3【Hi-res】

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 23:48:45.74 ID:E0Eanws/.net
WF-1000XM3買ったんだがAP80に接続して再生しようとすると
AP80が再起動しちゃうわ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 00:09:34.31 ID:45/V5a63.net
>>497
もう出てるじゃん
後はaptX HDやLDACに対応してるかが分かってないぐらい

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 00:23:13.00 ID:q1v2C1Co.net
いやそれ全部出てないじゃーん

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 00:49:38.14 ID:9NsRwhFz.net
>>494
はなから国際保証として売ってる場合があるから商品の一部として?の保証が別物
巧く言えないが名称こそ同じ保証でも別の商品

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 01:37:53.96 ID:nHm1tyPg.net
ちょっと小型化して4.4mmに変えたR6みたいな感じになるだろう
前情報の通り5万で出せるならしゅごい

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 02:24:27.13 ID:b/1Jm93d.net
>>498
R3で似たような状況になったけど
CODECの設定がLDACになってたのを
SBCに変えたらうまく動いた
自動で選択とかしてくれないのな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 02:32:59.49 ID:vmYq9urR.net
>>494
定期的なオーバーホールが必要な製品と比べられてもな…

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 02:48:37.36 ID:XUUOCg8Q.net
代理店がほぼ機能していないからメーカー直の方が早いし確実っていう酷い所もあるな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 04:04:28.63 ID:67wkm7tk.net
ってFiioとか名前の知られた所なら本国の方に直接メール送れば修理するから送ってくれって連絡くる
後は国際郵便で送るだけ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 11:07:32.12 ID:FJJq6QV2.net
>>504
>>501
同じ商品でしょ。使用頻度もサラリーマンならほぼ毎日、使用するし2年程度で、電池もへたる。オーバーホールといかなくても個人じゃ出来ないでしょ。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 11:39:04.48 ID:YuSIO4FO.net
このスレも次からはIP表示が必要なようだな

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 11:48:38.97 ID:Eas5IoUs.net
半信半疑キター

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 12:47:10.78 ID:RyJhwPxL.net
だから
高級時計の場合は国際保証だつってんのに

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 14:27:22.65 ID:nHm1tyPg.net
9月のウォークマン新作の発表待ちつつR6Proが凄く気になる

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 14:42:06.75 ID:YvyLUuTb.net
>>511
r6pro中古で買ってウォークマン出たら売ったら?
自分も半年くらい前につなぎのつもりでr6pro買ったよ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 15:54:18.40 ID:FJJq6QV2.net
ウォークマンは、今更androidに戻らないだろ。
独自仕様のガラケーの様な糞os

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 16:25:40.29 ID:hEqfy0Kl.net
汎用OSにすると必要以上にスペック要求されるしな
Z1000シリーズのときは専用OSにしてくれって思ったもんだ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 19:15:56.37 ID:/h7KbhOd.net
ツイッターにスペック落ちてた
https://i.imgur.com/97BFDd9.jpg

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 20:06:44.07 ID:NRnqZ02X.net
r5はbluetoothコーデックやレシーバー機能が不明だけど興味あるな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 20:09:00.85 ID:RyJhwPxL.net
Soc自体がfullHDに対応しないからやむを得ないが画面ちょっと荒いなぁ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 23:35:11.49 ID:45/V5a63.net
画面サイズ考えたらこんなもんでよくね?
実機触ってみると思ってたよりコンパクトで驚くよ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 00:19:48.19 ID:L7M9IfZg.net
デカくて重いDAPはもうこりごりだ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 00:30:29.32 ID:ip7Ce6cV.net
Socはそのままだがメモリが2G、ストレージが16GとR6より落ちるのはしょうがないか・・・

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 00:43:24.97 ID:H5PwgThg.net
DAPとして使うだけならRAMと内蔵ストレージはそこまで重要なもんでもないし

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 00:47:53.58 ID:oWUH//y2.net
r5視聴してみたいけど都内で視聴できる機会ないのかなあ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 01:09:05.95 ID:BZv4Vc49.net
イーイヤがまた試聴会やるでしょ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 13:10:34.61 ID:zYuikZvV.net
>>518
店頭でDX220とR6pro比べた時に思ったが枠は細く色もよくて
画面の良さは気にしちゃうな
ちなみにDX220のが上

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 13:50:27.47 ID:wauMq+lc.net
画面の大きさや画質も加味してDX220とどっちにしようか迷ってる俺

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 14:56:01.86 ID:AGloRJVC.net
音質は?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 19:30:34.10 ID:AJn52llx.net
スマホから操作できるのてhibylink以外なにがあったけ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 19:38:34.48 ID:AJn52llx.net
ごめん自己解決した
現状スマホから操作できるのはhibylinkとfiiolinkのみか

Androidでアプリ入るdapならアプリとかで遠隔いかるてことであってる?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 22:14:40.21 ID:X3g+WDp9.net
R5pro待ちかな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 00:05:31.13 ID:okUy8FEh.net
高音質化の為にパーツ詰め込んだら小型軽量の利点が死んでR6Proとほとんど変わらないだろうし出るのか分からんな
アルミモデルならワンチャンあるか

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 23:23:41.98 ID:8s55kNK/.net
R6Proをアルミ筐体にしてR5Proで売ってくれてもウェルカムだわ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 23:24:01.14 ID:Hfpi/YPz.net
Proじゃないじゃん

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 23:28:18.10 ID:GkqkZUfz.net
音優先でステンレスのがいいな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 00:42:34.22 ID:gYRgczEe.net
R6がPROになったのはインピの問題があったからじゃないの
R3、R5はなさそう

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 07:06:30.52 ID:drDkY2vA.net
音質変わらないのにステンレスにして重くするのはポータブル向きじゃないよな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 07:48:45.46 ID:drYGZrTe.net
>>535
GNDの安定で効果大きいんだけどね

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 07:53:37.55 ID:AcuD5AMt.net
この板にやってくる様な人でも中の部品が同じならば同じと思ってる人は多いでしょう

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 08:17:46.80 ID:p9U4+PEy.net
300g付近だとさすがに重いしかといってlink前提で無線つけっぱだとバッテリーすぐ枯れてポータブル機としては微妙な所あるからアルミモデル欲しいな

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 10:07:51.22 ID:q0cAfw26.net
>>538
Linkのために無線はアホ過ぎる
なぜBluetooth使わないのか

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 11:33:16.76 ID:owcygvog.net
「無線」ってなんだよw

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 12:28:27.62 ID:zAzmLwli.net
>>539
例えばスマホで再生、Bluetoothで送信だと再生一瞬停止しちゃうからやなのよね
Bluetoothの電波が途切れるのもあるし着信SNS通知天気急変のアラートなどで途切れる
linkなら再生が一瞬止まることはない

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 14:45:19.72 ID:VP2B4E7a.net


543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 15:24:04.89 ID:q0cAfw26.net
何言ってんのか解らないから勝手にして

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 16:47:15.01 ID:Q/t5OGq5.net
BluetoothでHibylink使えないと思ってんだろうか?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 17:10:36.45 ID:zRboSXyX.net
>>536
GNDの安定って具体的にどういうものなの?
耳で聞いて分かる感じ?
Hibyの代理店はR6は変わらんって言ってたけど

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 19:23:01.75 ID:4axR9xYq.net
>>542
>>543
テメーの読解力がないからだろ。
マジ使えねなあ。同じメーカーの機種使っているのが、はずかしくなるね

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 20:38:39.07 ID:zAzmLwli.net
違いがわかるかはあなたの耳次第
シャーシも接地で回路の一部なので原理的には影響あるか

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 21:06:20.55 ID:lUmvtpxn.net
>>536
違いは結構明らかだったけどなぁ。買うならステンレスだと思った。重いから買わなかったけど。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 21:06:21.06 ID:zRboSXyX.net
実際に聴き比べた人に尋ねたかったんだけど・・・
シャーシで接地してるのか
ポータブルだと手に触れたり離したりしたとき内部に影響しないんかな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 23:07:14.35 ID:+mZJ3MKL.net
違いがわかる人には、多分DAPをテーブルに置いた時と手に持った時の違いがわかると思います
イヤホンケーブルをなるべく体から離した時と手で触れた時で違いがわかる場合もあるかもしれません

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 23:37:40.12 ID:FoXddRFK.net
ピュアオーディオだとケーブルが地面に触れてるかどうかとか言うよね
嫌味じゃなくわかる人はわかるみたいだから凄い

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 23:48:43.09 ID:kaY6t6UT.net
そこまで気にし始めたらもはやポータブルできないのでは

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 23:59:18.06 ID:drYGZrTe.net
中の回路の系統、何カ所基準をとってるかわからないけど
大きなパーツで取るのがよく
アルミボディで小さなネジや小さな板金パーツになるのか 
ステンレスモデルでボディ全体になるのかみたいな事で
バスのボディみたいに大きすぎると前と後ろ電位差あったりするらしいがw

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 06:43:35.65 ID:GcOwPy8S.net
文章しっちゃかめっちゃかすぎ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 08:11:29.30 ID:FTe0lkrd.net
ap80copper試聴したくて大阪のeイヤ行ったけどどっちの店舗も試聴機置いてなくてワロタワロタ…

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 12:14:55.61 ID:3kxk0D8n.net
向こうが笑ってるよ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 12:22:34.76 ID:q1oyoO0G.net
どの店も試聴機なしになってるじゃないか
アホなの?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 14:35:05.04 ID:JI/4YVpv.net
>>503
おいおい、LDACで繋がらないとXM3を買った意味がないだろ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 14:40:54.08 ID:s4f+n1Ji.net
>>558
WF-1000XM3はLDACに対応してないぞ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 17:03:09.26 ID:K7eC56ua.net
WHの方でしょ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 18:32:34.68 ID:DFscWJHp.net
ap80やたら画面遷移操作が多くて鬱陶しい

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 19:18:56.58 ID:q1oyoO0G.net
>>560
494をよく見ろ
というか書く前に確かめような

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 20:46:50.08 ID:JzL2t+0T.net
shanling M0て128 mp3音源程度なら
何時間くらい連続再生出来るんだろ?
20時間くらいもてばファーストチョイスに出来るけど、
15時間前後だとsonyの後かな。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 21:21:05.76 ID:O7gB8oYD.net
>>562
すまん、見てなかった
気をつけます

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 00:03:22.78 ID:u/DXgZ90.net
マスドロM5sもきたぞーUSD350

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 00:10:19.89 ID:LmM3gU/e.net
マスドロで買う中国製品も今後は関税の影響で値上げされそうだな

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 11:08:23.13 ID:7qJXnuAa.net
日本からマスドロで中華物買うと
中国→アメリカ→ドイツ→日本って必要以上に世界をグルッと回ってくるのがちょっと不安になる。

なんなら中国から直接送ってって思うけどそれならアリ使いなよって話なんだろうね。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 12:51:26.63 ID:vmgzNJW1.net
>>567
アメリカ向けの企画商品なんだから我慢

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 22:05:08.03 ID:JBFuR4L9.net
アマゾンES100に2,000円クーポン

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 22:56:07.10 ID:Mepw5088.net
>>561
買ってはみたものの使いにくくて使ってないや、、

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 13:42:23.22 ID:dAmBOSmv.net
M0買っちゃったぜ。
ファームって最新にしといて吉な感じですかね

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 14:48:21.96 ID:QiS3B6+g.net
AP80のUI設計者はスワイプ操作中毒者説

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 19:29:16.43 ID:q7NLIGyY.net
AP80はリンクでしか使わないや
電源ON/OFFだけ本体操作

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 19:50:08.20 ID:on4/NtL9.net
>>571
最新でok
特におかしな事にはなってない

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 01:05:04.04 ID:Sa14zQPY.net
ap80ss新品なのに傷多くて驚き
あまり気にしないけど売るとき減額されるんだろうなあ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 02:35:41.81 ID:of0kNTGI.net
気にしてるね

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 07:50:21.08 ID:d4jZ1G1k.net
機械削りのみでそのままなのかね
高級時計みたいな仕上げ工程パーフェクトとはいかんでしょうし

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 08:02:45.86 ID:C7JGTp38.net
鏡面なら金みがきクロスでこすればピカピカになるがヘアラインなら消えちゃう

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 09:24:33.86 ID:XYjASQeO.net
ヘアラインを傷だと思っているとか

580 :567:2019/08/07(水) 12:51:46.32 ID:v58/Wr5K.net
>>574
ありがとう。3.0にアップデートしときました。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 21:16:35.29 ID:JKlr7G59.net
DX160かR5かZX500か迷う

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 21:34:15.76 ID:EL0mCRFR.net
R5以外は試聴機すら日本に存在しないのに…
聴いてから決めよう

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 22:21:17.38 ID:s91h3Rvk.net
ZX500の詳細はIFAまで出ないだろうけどwifi載せてるのは確定したからいよいよ似たり寄ったりになってきた感ある

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 23:42:53.52 ID:b3RdWg/I.net
磨き屋シンジケートに送るべき

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 07:11:42.77 ID:5EQ6ZGxx0.net
2.5バランスに3.5の普通の三極イヤホンさせるアダプターないの?
それっぽいの買ったけど片側しか音鳴らなかったわ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 07:52:10.90 ID:fO+/6n0n.net
>>585
2.5の4極はメーカーで配列違うからそのせいかな
アダプターは自作出来るようになると便利だよ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 08:10:19.69 ID:5EQ6ZGxx0.net
R3なんだがどうすれば良いんだろう

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 08:38:38.81 ID:oQ+wRNkg.net
>>587
そもそもなんでバランスの2.5mmに変換してまでアンバランス3.5mm刺したいの?
3.5mmジャックもついてるんだからそこに刺すんじゃダメなの?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 08:48:51.19 ID:5EQ6ZGxx0.net
R3の3.5がクソだから

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 09:43:37.38 ID:yejbC7xL.net
M0ってタグ情報でソートできないの?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 10:09:14.00 ID:fO+/6n0n.net
さっき自作って言ったけど、よく考えたら2.5バランスでRLのcoldを1つにまとめるってよくない気がするわ
リケーブル出来ないんだったら諦めるか改造するしかないね

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 11:08:33.57 ID:aQmRzEGX.net
>>585
マイナス側がショートして壊れる危険があるから無い
3.5mmのバランス端子が普及しなかったのもこのせい

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 11:44:09.15 ID:J0CcOVLh.net
m0のイコライザ設定中にちょっと間空けた時にスリープ入ってしまって再度表示させると、ホーム?画面に戻ってるの地味に不親切だ…

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 12:34:50.10 ID:T46UN5+m.net
ますどろ買えないやん

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 14:52:46.11 ID:yejbC7xL.net
M0はBT接続機器のバッテリー残量表示するようにならんかなぁ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 01:00:52.21 ID:LnpY4ps0.net
丁度今3.5mm Proとかいう名前で普及されようとしてるね、このスレ的にも来年あたり当たり前になってるかもしれない

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 01:22:24.32 ID:l13flfnt.net
>>596
3.5proって息してるん?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 01:29:19.88 ID:QlrFIfWW.net
死んでる
いろんな中国メーカーが賛同したけど結局4.4積んでるという

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 04:14:36.45 ID:xZrkIDXA.net
4.4のあの耐久性を知ってしまうと3.5ですら戻れない

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 09:20:18.39 ID:tzJyzMVP.net
2.5「オイッ!!」

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 10:33:03.04 ID:qk0jo0jj.net
3.5proって今年やっとcolorfly u6で1件採用されただけだっけ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 12:53:07.92 ID:xZrkIDXA.net
>>600
お前シャーペンの芯並にポキッと音出して折れるやんけ・・・

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 18:17:30.85 ID:GwHfmpD4.net
どんな使い方してんだそれ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 20:39:36.51 ID:enFjh5Xu.net
R5のページできてるじゃんはやくほしー

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 21:10:51.35 ID:p/z15T4J.net
小型化&低価格化してたから分かってはいたがバッテリー容量がR6シリーズより減ってるな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 21:33:51.11 ID:x0eg9q+Y.net
当然過ぎてなんで言ったのか不明

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 21:35:21.51 ID:6uC/uZfj.net
実10時間持てば実際十分
それはいけるだろ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 22:18:51.60 ID:p4V9sUM0.net
バランスで11アンバランスで18時間か 結構持つし400ドルで良さげだな
R5かZX500かM11proで迷う

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 00:17:10.47 ID:tqAwkP7X.net
押さえる所は押さえたスペックって感じだな
これで400ドルはかなり攻めてる

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 00:20:54.10 ID:1snBjZBj.net
スペックの割に性能が良いのはR3の頃からだし
これで代理店にやる気があれば

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 06:01:02.31 ID:1snBjZBj.net
価格の割に、だった…

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 09:25:05.78 ID:Oj4FhNTO.net
DACはシングルでいいわ
デュアルは現状のポータブルでは大して意味がないのにDAC搭載分の電力消費量は増えてバッテリーの減りが早くなるし

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 11:21:26.77 ID:W5O7XWtW.net
R3のサイズ感好きだからこのままブラッシュアップしてほしいな。
少なくとも、振るとカタカタ鳴るのやめてw

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 13:14:49.38 ID:Q7iDQ9jg0.net
ハズレ個体乙

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 18:01:31.80 ID:Pg73SMI4.net
shanling m3sからm5sにしようか悩むなぁ
hibylink使えなくなるのは困る

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 16:34:40.55 ID:Zim4OQ5n.net
R6pro持ってる人はR5買うの?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 17:02:53.73 ID:gT5J5I1O.net
R5はどっちかというとM11やZX500とかのミドルDAPが競合になりそうな気がする
6Pro持っててR5も買うってのは携帯性に不満抱えている人かな

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 17:52:11.75 ID:agRd3HLf.net
6ProはアメリカのAmazonで買った方が断然、安いな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 18:07:12.44 ID:Q3E1YzD3.net
>>617
そもそもサイズ以前に音作りが全然違うからね

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 18:41:45.98 ID:gT5J5I1O.net
米尼だと700ドルか…
送料込みでも明らかに安いね

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 19:38:11.19 ID:mT535K1C.net
国内代理店は信用できないし頼りないしで輸入品でいいじゃんってなるのが残念なのがHiby
エミ⚫️イみたいに個人輸入を規制してくる代理店もウザイけど

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 20:46:42.76 ID:B+5sOzdf.net
安いがイオンカードの還元で買う方が安いな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 21:18:14.96 ID:7HbwwfwR.net
ペイ還元の時も安いしな
価格的に高くつく個人輸入で買うメリットがわからない

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 21:57:35.36 ID:ND0lWdug.net
イオンカード還元は明細あたり5万が上限なんだけど?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 22:09:41.60 ID:gT5J5I1O.net
paypayも初回は無制限だったけど今は概ね一回あたりの還元額上限は1000円とかだからな

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 22:46:32.32 ID:0ct9DFHo.net
乞食が張り切りすぎたからな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 00:01:23.86 ID:WVaAYWO3.net
m3sなんだけど、m3u8で相対パス合わせてもファイルが見つからないのは仕様?
端末側では曲名リストまでの表示は出来てる

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 00:36:57.21 ID:1O88IN0J.net
>>623
たまにやる本当の2割還元(最近で言えば6月にヨドバシでやってた奴)なら安くつくけどそれ以外だと個人輸入の方が安い事は多々あるよ
衣類や食料品だと関税が高くつくからアレだけど家電はそうじゃないし
ただ米尼でざっくりhibyのDAP見た感じ安いなと思ったのは6Proのシルバーだけ(パープルは新製品だからか100$ディスカウントなし)
R6のステンレスが気持ち安いかなぁってくらいでR3に至っては国内で買った方が安い

ただ、個人輸入が選択肢に入るってのは国内で買ってもサポートが良くないってのもあるんだよね…

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 07:40:58.11 ID:u1iA0rWf.net
R5は価格的にも魅力的だけど国内代理店が不安じゃどうしようもないな 個人輸入で壊れたら買い換える前提ならいいけど
となるとZX500かM11か…

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 08:23:37.92 ID:OLZt6/RO.net
サポート不安ならビックかジョーシンで延長保証入れるのが無難
DAPの場合故障よりも二次電池の寿命の方が厄介だけど

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 09:53:23.70 ID:RikVpolt.net
>>630
ジョーシンは知らないがビックはそんなに手厚い保証あった?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 09:59:21.16 ID:1O88IN0J.net
買う時についてくるポイントの半分使ってビックは3年保証、ジョーシンは5年保証だった筈

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 10:38:17.65 ID:/G52VHG4.net
ビックは何回でも可だが三年
ジョーシンも何回でもまでは同じだが総額が購入額までで五年(購入額の半分の修理代としたら二回まで)

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 13:52:15.22 ID:/G52VHG4.net
R6ssの未開封アウトレット誰か買えばいいのに

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 14:01:18.69 ID:1O88IN0J.net
6SSは色々中途半端過ぎるからね
ポケットに入れるには着崩れするくらい重いし携帯性捨てて音質欲しいなら6Proにしたくなる

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 14:28:15.24 ID:nUCNltec.net
>>634
どこ?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 14:38:20.94 ID:jp+niq7d.net
>>636
heyliten

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 14:38:45.37 ID:jp+niq7d.net
heylistenだつた

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 16:02:46.86 ID:30uc4aUN.net
iBassoの代理店か

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 16:25:49.03 ID:4Mi/jRjw.net
これにするか奮発してDX220か迷って結局DX220買ったので俺は買わないからぜひwX5 3rdも安いね

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 19:42:42.83 ID:RikVpolt.net
>>633
初期不良満載の機種ならありがたいけど実際はそんなに頼まないよね

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 20:28:53.94 ID:l0V1gUBz.net
ビックは色々細かい規約があって色々難癖付けられて補償適用外と言われて断られるよ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 21:08:00.42 ID:y/2Qqaci.net
ビッグの保証→糞
ヨドバシの保証→かなり糞

JoshinやEdionの保証の方が経験上良く感じる

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 07:57:33.44 ID:ZOV8Hiah.net
そもそも消耗品のバッテリーを保証する販売店
保証何てあるの?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 08:08:19.24 ID:GVTN+jyk.net
だよな
どう保証付けようとバッテリーなんて有償扱いじゃね?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 10:41:04.00 ID:9o73Uidr.net
バッテリーを替えて欲しいじゃなくて
起動しないといった事態で保証適用されたらどうせ丸ごと交換
バッテリーも新しくなりラッキーみたいな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 17:54:36.66 ID:BBIxZRma.net
つまり国内の販売店で買うメリットは皆無だな。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 17:58:41.07 ID:tdq9MsFw.net
初期不良ならメーカー保証も関係なく店の対応のみで
すぐ持って行けば在庫あればその場で取り替えてくれるよ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 18:00:49.51 ID:/3LQmyjs.net
M0買って10日で電源が入らなくなった体験してると海外購入はもうええわ
半額レベルなら考えるけど

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 18:48:35.06 ID:mhPf5g2u.net
>>649
高い国内販売を利用すればいい。
米Amazonなら直ぐに対応してくれるの知らないのか(笑)

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 20:03:52.67 ID:xy2VbwhO.net
いずれにしても対応は交換だけだからなw

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 20:47:03.68 ID:mhPf5g2u.net
>>651
製品として不具合が、あるのが当たり前で、尚かつ交換が日常的なら国内で買うけど。
滅多にない例を出されても意味がない

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 21:30:41.03 ID:xy2VbwhO.net
そりゃ日常的にあるだろうw

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 00:11:43.60 ID:hP1srQP0.net
オレが買ったR6は画面タッチが長くなると画面が暴れだして操作不能になる症状があったな
eイヤに売ったらそのまま中古で売ってたから日常的なんじゃねw

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 09:22:32.48 ID:IyA+ViMM.net
AP80買った
スマホの顔認証に慣れすぎて3秒くらい画面を無駄に見つめるという滑稽な事をしてたけど操作にも慣れました

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 09:27:06.62 ID:IyA+ViMM.net
パスワードもないのに本当にアホなことしてた…
今までスマホで聞いてたけど気になってたノイズとかがなくなって楽しい

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 12:28:50.04 ID:dMypbAXb.net
>>653
この機種は交換が当たり前の糞なのかよ(笑)

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 12:29:13.20 ID:dMypbAXb.net
>>654
おま環じゃないの

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 13:36:04.17 ID:YM7+9pW7.net
おま環の意味分かってなさそう

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 15:45:23.99 ID:BetoufXl.net
わかってないだろうね

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 15:54:03.32 ID:/KQepZrG.net
おまかん

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 17:54:25.07 ID:REX3y+PV.net
どっちかというと、おま運だな。引きの悪さという運命(さだめ)には逆らえん。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 11:33:37.57 ID:Ma+iTDKN.net
M0に3.1のファーム来たね
アルバムアーティスト対応
BTのAAC周りの修正ほか
らしい
アルバムアーティストはアーティストと排他で設定なのが不便かな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 12:10:49.30 ID:cO4Dcz3u.net
ワイヤレスイヤホンでも種類によってはAAC接続されてるのにまったく音がでないことあったけど
その辺が修正されてるならラッキーだなぁ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 13:29:08.82 ID:VVXWY/vO.net
M0スリープから復帰時にBT接続しないの直ったかな

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 14:54:17.36 ID:bUfaq19h0.net
M0ですらアルバムアーティスト対応したと言うのにHibyR3はもっと頑張れよ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 15:40:46.82 ID:lx/d6UAg.net
>>666
万歩計つけてくれただろふざけんな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 17:57:36.65 ID:bUfaq19h0.net
誰得だよ
なんかズレてるんだよなあHiby

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 20:16:40.38 ID:N2jlKsNm.net
アプデなんか放置のHidizsよりマシ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 22:53:25.40 ID:bUfaq19h0.net
1万円のM0にできてなんで2万円のR3はアルバムアーティスト対応しないの?
バカなの?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 23:00:30.04 ID:qhgR775m.net
バカなのwww

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 00:42:55.21 ID:vT+T9/w1.net
アルバムアーティストって必要か?
フォルダ構成をアルバムアーティストにしとけばいいだけじゃね

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 01:54:55.27 ID:gIGsWpIu.net
hiby公式でR5発売開始したね
いつ頃米尼に来るんだろう

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 02:38:35.83 ID:KpoyJ6Z7.net
君疑問形?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 07:12:56.66 ID:cnRsLv29.net
中華機使うのに、未だにフォルダ管理してない奴がいるのか。
わざわざ中華機使うのだから、こっちが合わすしかない。中華系のユーザーは日本人の何倍も見込めるわけだし。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 09:31:10.04 ID:udoKTb/p.net
フォルダ管理よりタグ管理したい
ルートフォルダにファイルどんどんぶっこんでタグでソートさせて欲しい

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 09:40:17.12 ID:RX6UcQs0.net
>>676
musicbeeで自動プレイリスト作れよ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 10:44:15.97 ID:udoKTb/p.net
いちいち曲追加するごとにプレイリスト入れるのめんどくさい
タグ情報にある年順にしたいだけなのに

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 10:55:01.77 ID:Y0oFVJ7K.net
本当にそうしたいなら要望出すしかないんじゃね

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 11:00:26.95 ID:ru/kjo1t.net
プレイリストを作成する事だけに特化したフリーウェアってないものなの?
管理ソフトのプレイリスト作成機能はどれも使いづらい

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 12:38:56.01 ID:W+MsPah3.net
何がどう使いにくいのか分からんと何とも言えんな
いっそ自分で作れば?
プレイリストなんてファイルパスが書いてあるだけのテキストファイルなんだし

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 13:10:34.14 ID:uebop2fi.net
MS環境なら
>DIR /B /S *mp3 *ogg *m4a *wav *flac > UNKO.m3u

こんな感じでプレイリスト一発作成できるで
これで作成すると文字コードがCP932になってまうから
MS以外の環境で使うなら文字コードをUTF8に変換して
パス区切りの¥も/に変換
CRLFになってる改行コードもUNIX系で使うならLFに、
Mac系で使うならCRに変換や

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 14:14:22.07 ID:Jgr7dkNa.net
R6proよりR6ssの方が音良く感じたんだけど俺は馬鹿耳でしょうか?
ちなみにバランス比較です

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 15:38:17.36 ID:EqiXh0qf.net
>>683
そんな事ないよ!
好みでしょ。PROの方が低音強めだからかもね。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 16:33:33.78 ID:VtONjFCm.net
R5代理店(飯田ピアノ)が個人輸入止めてるっぽいね

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 16:48:12.35 ID:ru/kjo1t.net
アフターサービスが糞なのによくやるわ
はよ代理店やめろ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 18:31:55.28 ID:AlxGeSTi.net
R5のプレオーダーの案内きてるけど
これダメなんか?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 18:38:34.73 ID:pDdLvyC4.net
飯田ピアノっていい話聞かないよね

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 18:46:26.91 ID:5rNnO5Yx0.net
ピアノ売って頂戴〜

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 19:02:20.94 ID:zQEjTK4K.net
>>689
財津で脳内再生されたわ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 19:11:52.09 ID:DL73Q8hs.net
財津和夫か

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 19:15:52.09 ID:JPFfQT7n.net
>>687
日本発送は駄目ぽい

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 19:19:39.25 ID:dR6GZ27o.net
既存の機種はOKなんかね
値段的にR5は個人輸入のメリット薄そうだが

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 19:32:44.94 ID:1EI62RtI.net
>>693
あるだろ
糞代理店に金を渡さない事だ
修理なんて、直接メーカーに頼めばいいだけだろ。郵便局に行って、送り状書いて金を払う。
この程度の事が出来ないならアップルストアに行けよ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 20:04:03.95 ID:dR6GZ27o.net
くだらない奴に噛みつかれてしまったな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 20:10:59.76 ID:vT+T9/w1.net
まぁやる気を出したと信じよう

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 20:11:50.69 ID:z9aHy9KJ.net
個人輸入なんて国内で買うより安いか早く買える時に利用するものだろうに代理店に金渡さない為に利用してるとか最早病気の域だわ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 00:16:47.94 ID:4+ML8jxd.net
とピアノ屋さんは言っております

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 00:21:06.88 ID:qKmaxnyo.net
電話してちょ〜だい〜

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 00:50:00.91 ID:AUw1blGx.net
飯田ピアノやたら叩かれてるけど昔からポータブルオーディオの代理店してるの?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 10:39:53.99 ID:fj/Va7Xh.net
>>700
あそこはHidizsの一件でやらかしてるし、担当がインフルったからポタ研ドタキャンするような中途半端なところだからなぁ。完全に片手間でやってるのが見え見えなのが評価に値しないわな。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 10:44:36.31 ID:HNaRY1cI.net
インフルで参加しちゃったらそっちのがダメじゃないの

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 11:17:46.29 ID:s1XddRhe.net
>>702
担当者が一人、代理も無し。=社としてやる気無し。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 11:31:39.77 ID:FiUIaWUG.net
>>702
インフルでも代理出すとかできるでしょ
インフルだから客先対応しない会社とかあるんか?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 11:38:41.89 ID:4Kt1Iio7.net
個人店レベルなら代理の休日出勤見つからない可能性はあるだろうな
インフルが分かったタイミングにもよるが

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 11:44:42.85 ID:EoqtgZdu.net
あの佇まいは個人店レベル

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 12:40:03.80 ID:RLMkjMoK.net
前のHidizsの代理店なんか技適すら通さずにおま国価格だったから、
普通に出すだけでマシに思えてしまう

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 13:15:48.84 ID:XpZ/L/Sc.net
担当者が一人だけで、その一人が病気になったらどうにもならない時点で、サポートは期待出来ないわな。
そんなのがまともな代理店と言えるのかという話だな。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 13:22:09.00 ID:9tNSa+M6.net
被害受けたならメーカーに苦情言ってサービス改善要求か代理店独占をやめてもらえば

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 15:10:51.22 ID:Wp+imRq6.net
問い合わせメールのレスポンスが異常に遅いとかシカトとか
保証期間中に有償修理させようとするとか明らかにおかしいのに「異常なし」で返却してくるとか

そういう事例の方がよっぽど問題だと思う

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 15:38:35.06 ID:qKmaxnyo.net
M0ってaptXのHDやLLにも対応してるのかな?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 20:48:14.18 ID:OBX6BqPu.net
してない

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 21:34:30.60 ID:FC15yqhO.net
R6pro、Firmware1.7betaがオンラインて更新可能になってるぞ。
さっそく適用してみたところ、嬉しいことにソート順が(かなり)まともになってる!
ただ完璧ではなくて、まだ多少おかしいところは残ってるが、それでも以前(ピンインソート?)よりはかなりまとも!

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 21:36:36.85 ID:qKmaxnyo.net
>>712
ありがとう

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 23:35:54.98 ID:NyLiyqFx.net
hiby R6 再生させてると電池の減りが速すぎる…
とうとう30分未満で強制シャットダウンしだして何事かと

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 23:46:48.84 ID:Wp+imRq6.net
バッテリー膨らんでそうね

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 23:49:56.45 ID:h/Iu/WLA.net
修理事例として貴重なんで、ぜひバッテリー交換依頼してくれ。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 23:53:05.49 ID:5aNBf/KA.net
>>713
https://i.imgur.com/bP3fZ00.jpg

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 01:54:41.12 ID:M6Ygj6L3.net
修理とか言ってる人ってなんなんだろうね
昭和の臭いがキツすぎる
個別事例でいうとiphoneがわかりやすいけど
ここまで機器が高度化してきたら
販売店だろうが代理店だろうがそもそも修理なんて出来ないし
修理対応ですら高度化しすぎて対応不可能
ある程度のマニュアルチックなチェックをしたら
代品対応が普通

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 02:08:28.35 ID:iu2FgrZK.net
サポートつうとアップデートやPCのドライバーの事を著すイメージだがスレ読んでると修理の話らしいのが違和感

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 02:34:39.60 ID:M6Ygj6L3.net
まさにそれ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 03:09:39.11 ID:G33t9feo.net
代理店批判や海外からの購入をすると代理店が、困るぞ
実際、壊れても何も出来ないからメーカーに丸投げ。保証期間過ぎたらむしろ割高

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 03:27:49.53 ID:6zcc/W5K.net
ピアノとナット達が何か言ってるな

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 09:24:05.86 ID:sSvDP2gv.net
R3のバッテリーが妊娠した
並行品だからサイズ調べて自分で交換かなぁ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 10:00:42.31 ID:poUzTGLd.net
>>724
買い直しか買い替え

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 10:50:45.47 ID:gWeJnMl0.net
あれ、ここだとsupports AptX HDって書いてあるけど違うのかな

https://www.aptx.com/products/shanling-m0-portable-music-player

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 12:53:40.27 ID:G33t9feo.net
>>724
メーカーに聞いて見ればいいだろ。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 16:08:49.59 ID:sSvDP2gv.net
ピアノ()は黙ってろ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 18:38:21.97 ID:FZaMyaie.net
>>728
お前な、見苦しいぞ
自分で片付けられないなら並行輸入なんかするなよ
そもそも、開け方分かるの?

買い直しか買い替え

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 18:45:54.86 ID:OxP1ZByB.net
中国版じゃなくて国際版なら輸入品でもサポートはしてるみたいだけどな
まぁ直接メーカーに問い合わせてダメなら買い替えするくらいの覚悟が無いなら並行輸入なんかするもんじゃない

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 18:46:53.73 ID:ZNjEOPQi.net
>>719-721
自演が下手過ぎんぞピアノさん

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 19:28:04.90 ID:SW3/dTDS.net
ピアノマンはくだらないことに工数と労力使うんだな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 19:50:14.53 ID:sTZEV591.net
ピアノくんはこんなとこに労力かけてないでまともなサポートしてね
まともなサポートしてればみんな国内正規品買ってくれるよ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 20:30:52.92 ID:sQy3gdEg.net
まさにそれw

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 20:42:42.22 ID:B46Ul52J.net
いやー、50mm*50mm*4mmで1600mAhは容量詐欺でしょ…
バッテリー仕入れ先がやらかしてる可能性もあるから何とも言えないけど
https://i.imgur.com/hMsDEOp.jpg

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 21:01:53.71 ID:MSgD/kWP.net
ピアノピアノ言ってる奴は誰と戦ってるの

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 21:49:36.49 ID:FZaMyaie.net
今さ、個人資格でリチウムイオンバッテリー単独で海外に送れなくなってるよね。
抜け道は、例えばデジカメに備え付けられた状態。つまり、本体に装着された状態。後は、船便。
シンガポールにいる彼女にデジカメと予備バッテリーをEMSで贈ろうとしたらバッテリーだけ許可されなかった。
中国から日本もほんとは難しいと思う。個人輸入の壁だな。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 23:26:05.74 ID:w41qzCWY.net
>>715
上でもあったけど、GooglePlay開発者サービスとかシステム系のアプリは暴走してない?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 00:31:54.29 ID:s6iEh3AD.net
>>735
中華ではザラ
中古のパーツも平気で使ったりするし

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 01:22:45.32 ID:cdZeRdCf.net
>>735
両面テープで付いてるだけなのね

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 07:50:01.43 ID:h8vhwo/3.net
>>740
自分で電池交換したiPhone5とかも両面テープだった

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 07:56:56.20 ID:hpbD9h4U.net
aliexpressで買ったならセラーにメッセージ送ってみるのもいいと思う
優しいとこなら修理の相談とかメーカーへ問い合わせもしてくれる
以前shanlingのM5が壊れた時に、行きの送料負担だけで修理してもらえた

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 07:20:02.96 ID:+5WIC/rp.net
いつの間にAP80の2.0betaが出てた
ぱっと使ったところ特に変わらない
しかしここはベータのファームしか出さないんかい
コイツは電源オンしてそのまま再生ボタン押しても再生しないのが嫌だ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 12:37:38.58 ID:rdg0Jvoya
アナウンスしねえとか
ほんとここの代理店クソだな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 11:57:31.54 ID:HgGNx+LH.net
みんな中華のやつはAliexpressで買ったりしてるの?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 12:15:11.81 ID:pZY4LS4D.net
Open Disputeのお陰で日本のYやRよりも使い勝手いいしな
Open Disputeの抜け道潜る糞みたいな業者もいるけど
大体は真摯に対応してくれる

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 00:29:07.65 ID:Hw3q5vsN.net
通販にこだわらなきゃ初期不良ならビッカメのレジのが対応良いけどな
イヤホンだがやりとりと待ち含め所要5分程度で新しいのに変わった

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 02:59:14.99 ID:XFn8nIBE.net
そんなのどこの家電屋でも一緒だろ
ビックが酷いのは長期保証、何が何でも過失扱いにして保証適用を拒否する

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 04:52:34.50 ID:iynw6mJu.net
エディオン・ジョーシン・ケーズの保証を見習ってほしい

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 06:48:53.82 ID:fGJl2ol5.net
保証は兎も角、客に付きまとうエディオンは入る気もしない

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 07:11:46.65 ID:Af/a1x1+.net
そもそもエディオンはhiby扱ってなかった気がする
量販店で置いてるのビック淀ジョーシンだけでしかも都内の一部や梅田と通販だけだったような

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 07:30:42.50 ID:fS5qw4hi.net
ビッグ:長期保証がうんち
ヨドバシ:長期保証がビッグ以上にうんち

保証を重視するなら実質的にJoshin一択じゃん…

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 08:09:35.04 ID:Nt56Fau2.net
国内で買うメリットが皆無じゃん。
米アマなら送料を入れても1万以上も違うんだから。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 08:30:56.23 ID:DwXD589q.net
初期不良即日交換のメリットは

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 08:32:53.60 ID:UlMjrbxk.net
そういうメリットを無いことにするならそりゃメリット皆無だわな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 08:34:55.58 ID:DwXD589q.net
明日にでも使いたい場合とかも海外通販じゃ無理だしいろいろメリットあるよ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 11:18:09.49 ID:Lds2qsTl.net
とりあえずこんな所で工作する暇あるなら代理店としての仕事をしっかりやれよ飯田

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 13:25:21.40 ID:Pt37WqZE.net
ここまで来ると工房厨房か基地だな

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 18:22:47.26 ID:tY1AxRyU.net
飯田書き込み過ぎで笑える

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 18:48:27.86 ID:DwXD589q.net
Open disputeって期間短くて初期不良くらいしか対応ないよな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 19:32:24.90 ID:3wzQDlIq.net
>>760
代理店て全然、役割はたしてないのにぼったくり価格で販売しているよな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 19:45:40.22 ID:snvYzoz6.net
https://i.imgur.com/ke3nu7Y.jpg
こんなワンルームマンションの一室みたいな所が本社の会社に何を期待してんだ…

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 19:53:15.54 ID:cTxSal2W.net
みんな期待してないしできるとも思ってないから代理店から外れて欲しいって思ってるんじゃないの?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 20:04:21.11 ID:snvYzoz6.net
Shanlingは伊東屋国際に加えてiBassoの代理店であるmusinも代理店に加わった

PCパーツとかだと同一メーカー同一商品を複数の代理店が扱う事も珍しくない
別に飯田ピアノが外れなくても他の力のある代理店が加わってくれればそれで良いだろう

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 20:08:58.96 ID:nQLQllae.net
エミライ「オウ、俺も一口噛ませろや」

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 20:09:48.75 ID:3wzQDlIq.net
>>764
そもそも代理店が不要
公式から日本に直送しないように圧力をかけている糞

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 20:27:32.90 ID:Ax7uEwK3.net
>>766
世間知らずだな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 20:29:47.15 ID:1AzZs+XD.net
代理店ないと高いaliやamazonになっちゃうじゃん

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 20:31:56.08 ID:snvYzoz6.net
>>766
普段からAliやebayを利用してる層はそれで良いけど大多数はお手軽でサポも期待できる国内の量販店から買いたいと思ってるんだよ

それに他人のレポだけを判断基準にして自身での試聴を諦めてる田舎民なら仕方が無いが嗜好品なんだから本来自分の耳で聴いて好みかどうか判断するべき
国内に代理店が無きゃそれも出来ない

輸入にこだわる場合でもエミライなんかも公式Fiioには圧力かけてるぽいけど同価格帯で日本発送可なBrightAudioやRedAudioもあるから困る事は無い
別に公式ショップから買う必要は無い

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 20:42:16.67 ID:gxFxMS13.net
PayPay等の還元やポイントアップでaliよりはお得に買うし
値段的に割高な海外通販は選択肢にならないので代理店ナシは困るな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 22:25:47.99 ID:Hw3q5vsN.net
海外通販なら安く買えると思いこんでるから海外通販に拘っちゃうのでは
M0はポタフェスの日に立ち寄ったeイヤ週末特価で9000円
Aliより安かった
Aliだと付かないが国内だとセットのレザーケースも付いてその値段

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 01:12:33.69 ID:OLF5tH7W.net
まともな代理店業務もできてないのに海外通販に圧力かけたり>>719-721みたいなしょうもない書き込みしてるから嫌われる

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 01:35:51.36 ID:WafHHsLV.net
とりあえずhibyに飯田ピアノが代理店としてまともにサポートも出来ず仕事をしていないから代理店変えて欲しい、それまでは本家から買える様にして欲しいって英語でメール送った

hello@hiby.com

こういうのは数送れば効果あるぞ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 11:39:29.68 ID:SlSnmY2NS
FWのアナウンスすらしない代理店とかいらんだろ
サポートしないんなら技適通すだけのピンハネ屋

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 12:01:08.32 ID:0LXj4FWw.net
よかったね
代理店の店舗がワンルームから貸しビルのワンフロアになって従業員も10人くらいサポートも充実
当然販売価格は18000→29800

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 12:04:36.78 ID:0LXj4FWw.net
もちろん本家が販売なんてバカらしいことやってられないからやるわけないそのための代理店
代理店をキチンとしたからにはサポートも代理店を通した販売にしか適応しない

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 12:04:50.77 ID:a3xZXkXe.net
最近荒れ気味だな
代理店降臨してるのか?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 12:11:26.66 ID:mLOq3pHt.net
過疎った5chらしい惨状

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 12:29:05.72 ID:zveM2LGb.net
ほんと面白いぐらいに釣れるんだなw

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 12:39:50.26 ID:L14ZhG42.net
仕事絡みの5chなんて全く見ないな
見る?
見ると思うのは無職の発想じゃね

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 12:42:43.30 ID:Qv9Yp05J.net
殺気立ってて草

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 12:45:44.93 ID:0LXj4FWw.net
そうか?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 12:51:16.77 ID:dLFgf/Ul.net
そりゃ代理店としての仕事しなくていいわけだから仕事中でも自由に5ch出来るもんな

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 13:04:47.90 ID:60gQy3YW.net
値段的にメリットあれば海外購入しても良いのでチェックはしてる
ふとAli見たらAP80が5日後セールとある、しかし高い
それよりも安くアマJPで買ってるのに(d払い還元の実質だが)

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 13:05:10.43 ID:baz+g9vc.net
>>775
ワンルームで従業員一人しかいなくサポート一切充実してないのに販売価格18000→29800でやってる所あるんだが・・・

飯田ってとこ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 14:05:25.46 ID:/Fd9LxjJ.net
機種は?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 17:23:45.71 ID:rBrN6AsB.net
飯田の馬鹿が荒らしているのかよ
手厚いサポートしろ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 18:32:32.95 ID:RaCxgEb1.net
高い海外から買ってる人っているんだな

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 19:23:40.09 ID:AG65C1Z7.net
6Pro(シルバー)に限って言えば米尼で買った方が送料込みでも1万以上安い
後はどっこいか国内で買うより高くなるな

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 19:31:11.20 ID:/IO0S+H/.net
aliやPayPal等はイオンカード20%還元対象外にされたが
開始2日程は対象だったからそこで買うならありだった

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 19:35:34.56 ID:W5qLeH7T.net
AP80届いたー
M2Xに比べて作った音だけどまとまりあって聴きやすい
あと70gは持ち出す気になるね(万歩計ついてるし)
FMは角度色々工夫しても全然入らない・・・アッチの電波ってむちゃくちゃ強い印象あるからそのせいかな・・・

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 20:11:57.12 ID:W5qLeH7T.net
ボリュームのノブはシャンリンのとは別物だね・・・>AP80
指一本だと回らないしグラついてて無理に回すと壊れそう
(ボディもボリュームを保護するような形になってるし)
画面からだと微調整きかないし、指二本で1クリックだけそっとノブを回してボリューム画面出してから
スワイプで調整・・・しかないのかな。めんどい

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 20:19:50.50 ID:W5qLeH7T.net
あとカバーつけてるから平気だけどガラスの縁がしっかり丸められてなくて手に引っかかったり
モノとしての作りではシャンリンに及ばない感じ

でもこの音は気に入った(調整しまくってるけど)
スピーカーのHiFiオーディオの音を再現しようみたいな方向性じゃないけど聴いてて愉しいわ

連投スマ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 20:48:45.65 ID:2d0rNq3T.net
AP80のボリュームはM0と比べると操作しづらいけど、指一本で回せるけどな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 20:58:55.61 ID:W5qLeH7T.net
>>794
指がカサついてるせいかな
まわりのボディー(+カバー)が出っ張ってる上にノブの角がわざわざ斜めに削り落としてあるから
せっかくのローレット部分に指の腹が触れなくて滑っちゃう

音はいいよね・・・イヤホンで聴く音づくりってのがわかってる感じ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 21:08:24.46 ID:CyRCY53F.net
>>793
作りに関しての指摘は120パーセント同意する

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 21:26:33.67 ID:du72tDXl.net
おれはポケットに入れたまま指2本で調節してる
あとFMは問題なく綺麗に入る

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 22:30:10.89 ID:W5qLeH7T.net
>>797
う。まあラジオ聴かないからいいんだけどこの子はハズレ個体かな・・・

shanlingのM2XがM2Sからの進歩に驚いたんだけど
大型のオーバーヘッド(もっというならスピーカー)で聴きたくなる
本格的な音づくりなのに実際繋ぐとパワー不足っていうね

この子はイヤホンの小宇宙に浸れる感じ
耳も疲れにくいような

軽いから持ち出し用に買ったけどコレがメインになりそう

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 15:41:54.12 ID:cpjxcUPo.net
AP80のハード面での操作性はhibylink使えば良いって事で余り重視してなくて、その分安くしてたりするのかな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 16:06:35.50 ID:xj3QaD2B.net
>>799
ネタなのか分かり辛い発言やめてくれ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 11:00:21.66 ID:Mkn6XlwB.net
ap80仕様なのかバグなのか分からないけど画面消した後でもタッチでボリューム調節効くタイミングあるんだな
たまに爆音になってビビる

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 11:56:40.20 ID:OopUYUqA.net
>>801
ピアノの糞サポートに返信くるまでクレーム入れたらいいぞ
罵詈雑言浴びせてやれよ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 12:10:22.29 ID:Mkn6XlwB.net
>>802
普通に本国で買ったから無理やw

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 14:14:56.32 ID:8xz5eSu3.net
>>801
それバグ
ファームウェア2.0Bにしたらなおったよ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 16:13:53.19 ID:Mkn6XlwB.net
>>804
ありがとう

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 17:35:02.70 ID:RwA2I9aV.net
zishan t1持ってる人いますか?
買ってみようかと思ってるんですが

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 20:46:25.66 ID:/1QDGfNC.net
>>806
専スレあるよ
【改造上等】Zishan DSD AK4497EQ【高コスパ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1541498313/

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 22:01:26.26 ID:RwA2I9aV.net
>>807
そうでしたか、すみませんありがとうございます

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 01:55:50.27 ID:QnjMIK72.net
HibyMusicってアプリサイズがそれなりにあるからHibyLink用に機能絞った軽量アプリ出してくれへんかなあ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 21:15:17.27 ID:58YCLdKB.net
俺のhibymusic見たけど65MBしかなかったよ
入れ直してみたら?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 08:29:04.10 ID:VLLzjEMc.net
ゲーム系とかならともかくユーティリティ系のアプリで65MBって結構大きくないか?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 08:32:48.30 ID:VLLzjEMc.net
あ、ユーティリティ系のってのは余計だったや

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 11:31:43.33 ID:DQ3rvHw3.net
スマホで音楽聞くのにも他のアプリではなくhibymusic使ってるなら気にならんがLINK用途だけだとねぇ
あと諸々の機能が付いてると勝手に立ち上がったりってのもあるし

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 12:21:30.64 ID:OqxYg9je.net
R6pro使っていますがHibyMusicはDSDのギャップレスに対応していませんよね
DSDギャップレス再生可能なアプリご存知でしたら教えて下さい

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 21:08:10.91 ID:zP44+22o.net
>>814
ピアノの糞サポートに返信くるまでクレーム入れたらいいぞ
罵詈雑言浴びせてやれよ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 21:20:21.99 ID:eZ77HMUU.net
余計にスルーされそう

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 22:18:01.42 ID:Kh+kUDmR.net
威力業務妨害とかにあたるんじゃない?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 22:51:16.57 ID:iC70VGSj.net
スマホアプリに関してはピアノはおろかhibyに直に聞いても知らんがなとしか答えないと思うが

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 23:50:28.45 ID:OqxYg9je.net
>>814
自己レス
改めて再生し直したらギャップレスになっていた
前は何度もプチ切れてたのに何でだろ
ともあれHibymusicはDSDギャップレス再生対応していました

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 00:08:12.78 ID:C9pAgNqu.net
>>819
そういえばこの前ファームを上げたからそれかな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 00:27:19.06 ID:hgZki7Ok.net
ap80めんどくなってxperiaに戻ってしまった

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 01:13:02.02 ID:TLEE3Nnq.net
バイバイ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 11:18:19.58 ID:aG5YEW+b.net
泥DAPでM6出すのかな?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 14:34:15.00 ID:7q8v34Ic.net
https://www.head-fi.org/threads/new-shanling-player-android-os-8core-cpu-2-5-and-4-4-balanced.913871/

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 15:52:26.76 ID:3zyDlom3.net
R5
9/13発売で45000円か

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 18:44:32.24 ID:J+1II1r5.net
価格は想定内 後はZX300とDX160と競合かな

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 19:10:58.80 ID:0l7zMFlX.net
zx500の価格とバッテリー持ち次第だけど45kはGJ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 19:20:28.21 ID:ZY4nO8sh.net
いつもどれも税抜価格で書いてるメディアだから50000円ジャストだろう

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 19:41:05.65 ID:o413yPLy.net
なんで重量非公開なんだ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 22:18:00.89 ID:KaHdD5Mf.net
それはもちろん…

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 11:09:29.90 ID:kAKbzJTw.net
約160g

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 19:06:49.11 ID:rLCOfTsO.net
R5は様子見してから買おうっと。イマイチあのメーカーと代理店は信用ならん。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 19:13:43.30 ID:11zwpGkv.net
発売済み機種の過去の値段推移的に短期間、たとえば3ヶ月程度待っても値段変わらんしさっさと買う方がよくないか

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 19:16:26.52 ID:MLKl5o9b.net
故障の多さと飯田の対応の悪さを気にしてるんだろ
値段とか何言ってんだ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 19:17:57.95 ID:oEsteHFj.net
>>834
飯田がクソなのは周知の事実だろ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 19:32:33.12 ID:11zwpGkv.net
>>834
買おっと。
と文章にある、つまり買うのは確定
買うなら待つ意味あるのかな?と

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 20:35:41.41 ID:1gthRO+S.net
似たようなコンセプトのZX500の情報見てから決めても間に合うしな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 21:34:58.72 ID:wtPifIHH.net
ここにきて急にエンリークラスの小型化が一気に進んだ感じだよなぁ

Fiio M11の人気見てると今後は大型化するのかと思ってたけどそうでなくて良かった

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 00:42:49.61 ID:tuXZ70MR.net
AliのセールでR3が¥15694になってるのにこれだけ日本向けに出荷してなくて買えない…
しかもHibyのオフィシャルショップなのに

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 00:53:34.19 ID:A0QDmEeA.net
海外通販ならよくある事よ
ファッションブランドの本国通販サイトだと輸入代理店や日本法人がある場合は購入できないのは普通のこと

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 00:55:42.95 ID:tuXZ70MR.net
>>840
そっか〜ありがとう

R6は買えるのにコレだけダメなのがなんか癪で

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 02:09:32.75 ID:xfBdtmnJ.net
>>841
クレームは、糞ピアノに入れとけ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 02:18:54.35 ID:RmsrNeEJ.net
Fiioはユーザーがごねたら買えるようになったらしいよ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 05:25:08.16 ID:CKTi61mr.net
公式じゃなくて他のセラーだと買える場合があるよな

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 12:23:14.11 ID:W3oPxZfd.net
Hiby公式って不思議だよね。俺はこないだのセールで公式から買えたよ。確か18000円くらいだったけどセール終了直後にまた日本向けNGになってたわ。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 12:40:11.46 ID:A0QDmEeA.net
17500円相当くらいでよければ日本で買ってもその位で買えるじゃん

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 13:00:38.31 ID:xfBdtmnJ.net
>>846
飯田に金を渡したくないユーザーは、沢山いるだろ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 13:45:45.93 ID:zpQXjYZ3.net
そもそもユーザー自体少ないんじゃ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 13:57:48.57 ID:Ak5udNSF.net
楽天eイヤで買い回り期間セール中のポイント10倍なら16000円相当で買える
楽天ポイントが多くなる人なら更にと思ったがもう販売してないね

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 19:42:37.71 ID:xfBdtmnJ.net
>>849
楽天の話はいいから
公式サイトで買えないようにしている飯田が問題だろ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 20:17:07.28 ID:HnNp/n8n.net
昔からたまに問題視する人が居るが
そのようにしてるとして、公取委の指針を読んでも禁止している中に含まれてない
日本で平行輸入した商品を販売しようとしている日本の販売業者への阻害行為は載ってる
平行輸入オーディオを売ってる日本のお店に禁止させるのはダメ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 20:25:56.31 ID:HnNp/n8n.net
並行輸入だったw
サウンドハウス、AudioOne、MusicHouseフレンズ
このあたりに売らせない様にしたら問題だが、aliの店なら問題なしだね

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 20:35:38.58 ID:gNO2w+4s.net
Aliもセラーにメッセージ送ったら今回だけだよといって売ってくれるけどな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 21:16:43.40 ID:s/I7Lgo7.net
並行輸入してる販売店で買えばいい

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 01:23:35.12 ID:s9ne4uFb.net
セール終わったら日本で買えるようになってたわw
なんだかなあ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 02:36:06.80 ID:pkhnXXmK.net
古事記には買ってもらわなくて結構
ということだろw
もっともな話だと思うぞ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 03:39:08.44 ID:EYXdc4b4.net
日本への送料の問題で投げ売りは送らないとかありそうだね

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 22:04:44.41 ID:fmD5rh/z.net
R6の背面ってもしかして最初からガラスフィルムか何か貼ってあるの?
バーコードが貼ってある保護フィルム剥がしたらもう1枚あるっぽいんだけど

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 00:30:58.51 ID:y+GOysh/.net
そういうのはどうでもいい

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 08:25:12.55 ID:WEtdlmR1.net
M6の情報が徐々に出てきたな
スナドラ430の泥DAPで499ドル?
M11,DX160,R5あたりがライバルかな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 08:40:48.36 ID:GFnH/h4n.net
2.5mmと4.4mmのみで3.5mmを捨てた漢前仕様

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 10:07:35.79 ID:QbcDrS9t.net
プレイストアが使えるのかどうか

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 10:13:35.09 ID:KxNTwoqO.net
https://youtu.be/QUK8AlFM1ec

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 11:03:16.60 ID:PxhT2mnu.net
Androidベースのハイレゾオーディオプレーヤー「Shanling M6」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news_flash/1204/863/amp.index.html

FiiOに流れた客を戻せるかだな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 12:11:18.87 ID:liaoHuuZ.net
android DAPでFiioだけストア使えないので既にFiio離れが起きてる印象

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 12:25:51.07 ID:1KItfSYj.net
スナドラ855なら飛びついた

かもしれない

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 12:32:20.59 ID:4K0uL/yT.net
>>866
値段がやばいだろ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 12:33:37.25 ID:8RKiicNg.net
グーグルストアとミュージックアプリが快適に動けばOKのDAPにSD855積んで何すんのって話

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 12:38:50.96 ID:1KItfSYj.net
>>867
ですよねー

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 12:59:29.68 ID:4K0uL/yT.net
>>868
課金して
タップ
タップ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 19:00:13.46 ID:+xid5rmK.net
その用途ならどう考えてもiPadの方がいい

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 19:32:48.21 ID:MY2oPvqa.net
文字検索、スクロールバー、サムネイルタイル表示全部サクサクのやつ頼む

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 20:09:29.15 ID:94uoaHuv.net
お前らFiio買わないよな、俺はr3でとりあえず満足しちゃったから買ってないけど

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 20:21:31.43 ID:tgAMvc2Q.net
Fiio X5 3rdを使ってたよ
HIBY系とFiioを比べるとFiioのLinkがあまりに低機能
それに加えてストア非対応なのもかなり不都合
現状のFiioはないな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 20:21:57.69 ID:PxhT2mnu.net
お前ら的にやっぱクラウドにファイルもうpできるgoogle play musicなの?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 20:32:14.64 ID:tDEe5Ml/.net
HibyLink的アプリを出す出す詐欺を続けてかれこれ1年のShanlingは信用出来ん。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 21:04:36.83 ID:sClCnn6D.net
>>873
M6とM7持ってる
R3より使ってる

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 21:51:38.74 ID:+xid5rmK.net
FiiOはM11で相当マシにはなったみたいだけど基本UIが壊滅的だから買う気しない

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 08:22:38.27 ID:Vyy2F+4V.net
UIは好みのホームアプリいれればいいじゃない
ホームアプリ入れてマクロドロイドも入れて使いやすくなる
ストア認証なく低機能や制限ありの無料バージョンしか使えないからFIIOだと厳しいが多少は改善可能

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 08:41:18.82 ID:e1HL/76H.net
他もAOSPに毛が生えた程度で大差ないよ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 18:09:31.38 ID:fBFTgvqY.net
Shanling M6再生時間短すぎ 3.5廃止してどこに力入れんのかと思ったらdapにメモリ4Gもいらんわ
fiioには勝てんわなこりゃ 

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 19:21:19.17 ID:/VdNzlcW.net
少ないの?と思ってネット漁ったがよくある再生時間の数値だった

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 19:24:00.44 ID:T3xC8fFS.net
よくあるといえばよくあるんだが中華機全体&AKが再生時間短すぎとも言える
500回充放電したらカタログ値の半分だし交換もしづらいからな
そういう意味でもR5Pro出して欲しいんだが

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 19:28:05.04 ID:kF/GAWn5.net
4.4mm対応で諸々強化したR3の後継機はよ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 19:30:18.70 ID:/VdNzlcW.net
寿命をもたせたければ満タンにしない運用だな
例えば70%到達で充電は終わらせるようにする
0→70%だと0.2サイクル程度の劣化で済む

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 20:08:48.76 ID:cY8ogVzS.net
>>881
3.5廃止とかわけわからんデマ垂れ流すな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 20:46:19.24 ID:ISlvVhx1.net
>>886
m6に3.5ついてなさそうだよ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 20:59:39.53 ID:T3xC8fFS.net
日本じゃスマホで済ませずiPodtouchウォークマン以外の機種に突っ込む奴は総じて好事家だからいいけど
ミドル級で3.5入れないって自殺行為にしか見えんわ
でもプレリリース情報見るに2.5と4.4だけみたいだな

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 21:04:34.82 ID:EAFnd0wb.net
2.5や4.4使わない連中はBT接続なんだろ?って感じじゃないの

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 21:07:52.29 ID:nvQ1uPyU.net
Output power 160 mW@32ohm Single-Ended,(head-fiでは143 mW)
とスペックに書いてあるよ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 21:09:02.27 ID:UqsJb7kU.net
これ見る限りは3.5mm付いてるっぽいけど
https://pbs.twimg.com/media/EC8dosTUYAABP_x.jpg
http://www.shanling.com/article/907

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 21:51:31.47 ID:1D891z2V.net
なぜ真っ先に公式をチェックしないのか
https://mvxk2-taste.toplives.cn/article/907
*3.5mm单端、2.5/4.4 mm平衡输出,多种选择让用户无需选择;
*单端输出功率可达 143 mW@32 Ω,平衡输出功率可达 330 mW+330 mW@ 32 Ω;

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 22:37:29.44 ID:dXnMRZPJ.net
単にバランスは2.5と4.4積んでるよって、記述を3.5が無いというように早とちりしただけでしょ
発表前のコンセプト画像にも穴3つあったし

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 04:27:36.04 ID:3pBCDQDl.net
いやホント馬鹿ばっかりw

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 07:18:27.55 ID:oI6+yc1f.net
PC Watchの記事で誤解した人が多いのかな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 07:44:47.88 ID:1SvOXF5x.net
つかShanling M6重いな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 09:42:52.07 ID:r7smyQy3.net
pc watch
>ヘッドフォン出力は2.5mmおよび4.4mmバランス。

これはpc watchが悪いわ
と思ったが、head-fi.orgとか見ても
- Both 2.5mm and 4.4 mm balanced connectors
これしか書いてないし当初の公式発表がこれだったのではないかと予想

で、もうちょっと調べてみたら
http://en.shanling.com/article/118
やっぱり公式の英語版が元凶だった(笑)

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 10:09:38.91 ID:slcEv4E/.net
>>897
やっぱりPC Watchの誤訳じゃないの
Both 2.5mm and 4.4 mm balanced connectors
→バランス出力は2.5mm、4.4mmそれぞれを備える
であってこれをヘッドホン出力は〜、としたらダメでしょ
3.5mmアンバランスはKeySpecじゃないから書いていないだけ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 10:18:23.76 ID:k/9qC8Ul.net
重厚感あっていい

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 10:43:08.18 ID:g3n8l4PZ.net
ESSとCSは持ってるからAKのshanling M6気になってたけどスペック見れば見るほどR5の方が良さげだね
なんかM11と同じような重くて音質普通なDAPに仕上がってそう

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 10:48:06.41 ID:r7smyQy3.net
>>898
中国語版には3.5mmも書いてあるから公式が忘れたんでしょう

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 16:21:08.79 ID:8RaMwNha.net
HiBy R8とかおいくら万円になるんだろ?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 16:54:31.69 ID:+9fxfXPP.net
R8?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 18:12:44.66 ID:8RaMwNha.net
R8 !

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 19:08:28.46 ID:pGJSkSeQ.net
なんか出るにしても12万円あたりの価格帯までにしてほしい

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 21:13:25.19 ID:TydC3d+L.net
ZX500の情報も出たし何買うか土日に決めるか…

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 21:15:25.69 ID:b6PYqREJ.net
ZX500は恐らく8万円だから比較対象にならんぞ
ヤフショで今日予約すれば4万前半になるしなぁ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 21:23:34.15 ID:TydC3d+L.net
>>907
値段はうん十万するハイエンドに手を出す機はないけどミドルの範疇ならそこまで気にしてないんよ
バランスでも20時間弱もつZX500も悪くないし中間マージン込みでもコスパ良さげなR5もいいし
いっそ増税前に国内でZX500買うのと同じ額で米尼からR6Pro頼むって線も考えてる

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 21:39:34.86 ID:8RaMwNha.net
アンバラmp3で20時間だぞ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 22:30:16.22 ID:Cfdr2oK9.net
R5はZX500の約半額って事だと考えるな…R5のコスパが良い
ZX500でも相変わらずバランスのみDSDネイティブだし

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 23:20:00.17 ID:8RaMwNha.net
ZX300のデザイン上手くパクって垢抜けたR5
逆になぜかダサくなったZX500

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 23:45:05.78 ID:TydC3d+L.net
R5Proが出れば迷う要素無いんだけどなぁ…

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 23:46:14.41 ID:Wbnrzz9j.net
もう少し出せばWM1Aが買えてしまうしなZX500

相変わらず高級はんだを売りにして迷走してる感じ
今回出たA100に2.5mm付ければ入門機のシェア掻っ攫えるのに
ってかR5にデザインパクられた上に新機種でモッサリしてどうするんだよ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 23:51:08.08 ID:TydC3d+L.net
いや、今更2.5なんか需要あるか凄く疑問だしAはAで大したブラッシュアップせずに値上げだけしちゃった感ある

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 00:51:50.63 ID:t9jHSOFi.net
R5買おうとしてたがA100にしそう
使い勝手に不満のAP80の置き換えなので小さく軽い方がよい
音はDX220あるのでそこそこで十分だし

メインとなるDAPを探してる人であればまた話変わるだろうけど

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 02:32:08.75 ID:X7OdLXcH.net
a100いいかも

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 03:10:41.55 ID:8egMchzC.net
やっと端子がクソWM PORTからtype cになったね
これで安心して買える

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 06:31:39.36 ID:aL+sfGYE.net
R8だけじゃなくR6 Proのアルミ版も出るよ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 06:55:30.71 ID:+xhnHPMt.net
A100はうーん…だな。
人に拠るんだろうけど、個人的には劣化点が多すぎる気がする
ま、スレ違いか��

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 07:45:23.97 ID:eBVDnKfM.net
R3クラスのボディでAndroidはかなりいい
R3生産終了で引き際としてはHiby正解か

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 12:24:58.66 ID:wCVgG6vH.net
R5ボディデザインでR3サイズの泥R4出すのが正解だね

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 12:30:19.00 ID:wCVgG6vH.net
値段やサイズ考えれば
アラウンド2万円小型バランス泥DAPってのが一番求められてるものだよね
これ出したら覇権取れるで

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 14:41:21.70 ID:DLr1pJoq.net
Androidはまじでやめてくれ
Hiby OSで小型バランス対応だからR3はよかったんだ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 15:49:29.89 ID:wCVgG6vH.net
それがよかったならそれはそれでR3使ってりゃいいだけだし
A100対抗で小型Android搭載機出してくるのは間違いないと思うよ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 12:46:50.43 ID:0oFr066Q.net
R8とアルミ6PROと同時に発表されなかった時点で当分はなさそう>>r3後継機
6Proの方は基本ステンレスと仕様変わらないだろうしR8の再生時間が気になるな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 14:47:02.03 ID:AeGNGvYB.net
4G対応とかいらないw

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 16:29:32.78 ID:H2LdIk0p.net
小型のバランスなんて制約ありすぎてしょぼいんだからアンバランス全振りでいいと思うんだけどな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 16:36:15.88 ID:Ljob0b3Q.net
無印R6のこと考えたらR6proアルミは単に重量軽減・廉価バージョンでいいのかな
無印だと音質は大して変わらなかった印象だったんだけど

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 18:06:39.20 ID:nUr18RMI.net
R5と同じなら個人輸入できんから6Proアルミはステンレスより安く買えないかもな
ただまぁステンレスモデルは重すぎだからR6みたいに100g近く差がつくなら要検討 個人的には18時間持つR5のPro版が欲しい
R8はDACは未公開だけど4G対応って事は高級グランビートみたいなもんだな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 18:55:17.10 ID:jQJ1KYjY.net
その4G対応で日本販売に弊害にならん?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 18:59:42.59 ID:GfRBW/uf.net
さすがにニッチ過ぎてセルラー販売は無いだろうけどSIMカード買えば4G使えますよっていうスマホの白ロムみたいなもんだから影響無いと思う
R8は発売日は未定だけど世界同発なんだな

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 19:14:17.64 ID:12Yu97iL.net
小さいdapこそ出力欲しいからバランスは欲しい
むしろバランスオンリーでいい

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 19:43:45.72 ID:xEBylG8O.net
ポタフェスでR5さわってきたけどめっちゃ欲しくなった。
あのサイズで4.4mmあるのは最高だわ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 19:53:53.10 ID:smcVmPb6.net
俺も今日R5じっくり触ったけどイイね

でも今はR8に興味津々
サブスクのために4G対応なだけなのか
カメラ、GPS、通話機能までついた完全なスマホなのか…

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 20:24:05.04 ID:GfRBW/uf.net
てか米尼今見たらR5買えるな 送料とポイント還元考えたら日本で買うのと値段大差ないけど
飛本の発売日まで送れない(フラゲNG)ってだけで輸入禁止してた訳じゃないのね

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 21:32:37.60 ID:12Yu97iL.net
R5とDX160良さそうだな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 22:21:32.59 ID:8wL2TnpK.net
どちらかと言えばR5だな
買うとしてサブだから小さい方がよいので
メインでって人ならDX160も有力か

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 00:09:28.09 ID:yae7mEF7.net
さすがに増税始まるし6Pro買おうかなって思ってた所で発表されたアルミモデル欲しいけどいつ出るんだか…
今更だが中華は新製品出すサイクル早すぎてビビる

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 02:11:25.79 ID:l30B7mvW.net
ツイッターでポタフェス行ってきた人らが
r5よりdx160のがイイとか言ってんな
ポチろうか迷ってるとこなんだが気になる

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 09:49:37.29 ID:EGSmghS4.net
増税前には買えないだろうな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 10:23:10.73 ID:OeuuRbU8.net
ポタフェスは会場もうちょい広いところでゆったりやって欲しいわ
DX160はないな
これ買うならDX220を買った方が良いわと思った
平面的な大きさはそう変わらないし
R5やDX160の値段までってわけじゃなければ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 12:54:50.64 ID:UqG1JskC.net
え、俺は逆だわ
DX160が5万で買えるならDX220に10万以上出して買う気にならない
まぁもうすでに買っちゃったなら別に後悔はないと思うが
DX220はDAPとしてバッテリー持ちが欠陥的すぎる
普通に勧める奴の神経疑う
この音質でバッテリー無しのUSBDACとして出してくれれば買うのに

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 12:59:56.68 ID:xrjG8UZx.net
まぁ予算を考慮するか音優先なのかで当然変わるよね

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 13:05:52.46 ID:yae7mEF7.net
R6Proのアンバラ12時間でも短くない?と悩んでる俺にはDX220の9時間は到底耐えられそうにない

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 13:08:28.67 ID:UqG1JskC.net
バッテリー寿命が製品寿命になるってわかってるから
よほど音が気に入ったってことでなけやめとけとしか言えない

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 13:09:21.71 ID:RS5kkdsp.net
年間の最長利用した日で計ったわけじゃないからたぶんだけど5時間くらい?
普段で多めで2時間くらいか

そんな長時間使うわけでもないし

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 15:07:15.59 ID:Ay6H78SZ.net
>>941
東京ベルサールのポタフェスは名古屋とか大阪と比べて3倍以上の規模だぞ
出展も多いし客も多いからゆったりはしてないけど

大阪ポタフェスはハービスの時も今のクリスタルホールも名古屋のナディアパークと比べても更にしょぼいし人少ない

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 21:09:26.75 ID:nMxFU6hH.net
今のところDX160>>R5みたいな評価が多いな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 22:58:51.44 ID:/S81W70t.net
正直迷うわ
コンパクトさとストア対応ならR5
それ以外ならDX160って感じか
あとR6proのアルミとも迷うな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 23:14:29.69 ID:wLAmtb1V.net
R5は他のアプリでSRC経由しないの?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 23:19:44.81 ID:yae7mEF7.net
>>950
hibyのDAPはR6の頃からSRC全回避 つかR6のセールスポイントがそれ(どのアプリでもビットパーフェクト)だった

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 23:29:32.01 ID:wLAmtb1V.net
>>951
ありがと。
ほーそうなんだ。

試しにR5と思たが
R6PROも視野にいれるかな

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 23:33:27.34 ID:hx0BuNqA.net
>>949
ん、DX160はストア対応してないの?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 23:57:38.46 ID:MhcsqFp3.net
メーカーとしては非対応だよ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 00:03:21.50 ID:AhghZOZ0.net
DX160はなんとかLinkみたいなの有るんかな
まあHibyのプレイヤー入れられるんなら出来そうかも知れんけど

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 15:13:22.42 ID:aAjZ2XLU.net
hiby r5のグレーをポチったわ
ウォークマンA40のグレーから買い換え
大きさと色が似てるから嫁にバレない筈

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 23:57:54.69 ID:0vHeHOlQ.net
いいなぁ
レビューよろしくね

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 00:06:29.08 ID:XnBPWgiT.net
アルミ6Proが発表されちゃった以上は出るまで待機勢

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 00:29:47.63 ID:XnBPWgiT.net
R3だけ対応してR6・R6Proは放置だったMQA、R5は今月対応予定なんだな

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 00:43:09.80 ID:Ckv3xpGZ.net
ツイッター見てるとr5の評価あんまりだなぁ
好みにもよるだろうからあまり気にしないけど、
曲の始めが切れるって言ってる人がいて気になるわ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 00:53:16.32 ID:VfcwjRRl.net
ポタフェスで聴いてきてツイートもした人だけどR5は試聴してから決めた方がいいよ
自分は試聴して購入予定から完全に外れちゃった

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 01:27:59.66 ID:LuAgCyaG.net
R5からdx160移った勢?
音R6より悪い感じ?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 01:36:22.59 ID:snR3FKs8.net
ワイもR5で決めかけてたけどDX160気になってしまったわ 両方聞いた人の印象聞きたい

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 01:41:46.71 ID:LuAgCyaG.net
実際dx160もandroidだからhiby使う理由の1つのhiby link使えちゃうからねぇ… 
代理店もhibyの方がクソだしスレ民の感想頼みます

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 01:47:00.09 ID:VfcwjRRl.net
R3とR6両方持ってるけどR5は手持ちの2機種と比べて良く言えば柔らかい、悪く言えばスッキリしないって印象
DX160は音も良いし画面綺麗だしサクサクヌルヌル操作できるしすごく気に入った
ポタフェスで聴いた時のR5のガッカリ感とDX160の衝撃が残ってるのでどうしても自分がレビューするとibassoの回し者みたいになっちゃうし購入検討してる人は他人のレビューあてにせず実際に試聴して

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 01:54:57.72 ID:c2/p6TT9.net
デカイのはいらないんだよなぁ
R5からDX160に移るってのがよくわからんよね
サイズ許容できるなら変にミドレンジにくくる必要もなくなるし

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 02:33:59.05 ID:oDXuSPKl.net
安くて4.4mmってだけで需要ある

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 02:58:02.05 ID:c2/p6TT9.net
R5かZX500ってのとDX160かM11っていうので考えてる人多いのかなと思ってたわ
サイズ感無視して決める考えはなかったわ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 03:16:15.49 ID:xrAyF1ft.net
マジかツイッターで比較してる人多かったから大きさ重さほぼ同じだと勘違いしとったわ…
縦横1cmの差は確かにでかい
重さはr5が公表してないから比較できんけどdx160の180gはそんな重いか?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 04:23:21.98 ID:1NBhrgMt.net
DX160はUSBポートが上面なのが気になった
あとスイッチも上面なんだな、横のボリュームがスイッチ兼用かとおもってた

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 06:38:30.68 ID:w3LZYoUG.net
今どきBluetooth4.2ってのもなあ。予約したけどw

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 07:26:16.24 ID:g1JG0v7B.net
>>966
Dx160だと大きさ的に9〜13万クラスが視野に入るサイズになるな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 08:27:34.77 ID:R6WOjrLk.net
むしろDX160は大きめの画面でアートワーク表示したりサクサク操作したい人が欲しそうにしてるイメージ
ZX300とかの小さい画面に不満ある人は候補にあげるだろうけど音だけ考えると確かに微妙な重さ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 08:43:30.27 ID:1PkL8Qhv.net
5、6万が予算MAXな人ならDX160は良い選択肢
上を持ってる、これから買うかもって事ならサイズ差が小さく使い勝手や使う場面被ってしまうから意味がない

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 09:19:30.42 ID:GQ0DU36e.net
>>969
R5の重さは約160gとどっかで見たな
横幅の差は結構大きいと思う
7cmでカクカクなのと、6cmで側面がラウンドしてるのとじゃ
数値以上に差を感じるはず

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 09:57:23.06 ID:pzyAnGuW.net
DX160は音を良くしたM11のコンパクト版って感じだったなぁ、後は電池持ち
M11はとにかく大きさが論外だった

R5は実際手に持った時に凄いしっくりきてて数値以上のコンパクトさがあった

まぁ大艦巨砲主義みたいなエントリーモデルもとにかく大型化の流れにはならなくてよかったけど

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 14:23:46.56 ID:TH4kKiVm.net
R5はシングルエンドは微妙だけどバランスは音良かったよ
R3もシングルエンド微妙だし、割り切って作ってるんじゃないのかな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 14:55:28.52 ID:HTa6nJIs.net
このスレ見て初めて知ったんだけどR6Proアルミなんて出るの?
現行のやつ買っちゃったけど軽くて音あんまり変わらんならアルミの方がよかったかも。
それにしても本体ホッカホカだな。劣化しないか心配になるレベル。
音は最高にいいけど。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 17:25:07.82 ID:yAEw7lML.net
R5は駆動時間的にアンバランスはシングル動作っぽい
無試聴だけど予約した 
楽しみだわ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 17:54:36.18 ID:+cGznOVt.net
R6PRO使い始めたんだけど、ちょいちょいGoogleplay開発者サービスの暴走でバッテリー大量消費されるんだけど不良品かな?
アプリ更新やキャッシュ削除や初期化やら色々したけど再発するんですけど

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 18:08:04.72 ID:xPofDrFp.net
>>980
代理店に問い合わせてみてその対応を教えてくれ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 18:21:36.02 ID:R6WOjrLk.net
開発者サービスの暴走は他のAndroid端末でもよくある不具合
これ端末やOSのバージョンによっては解決法ないんだよな

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 18:57:39.97 ID:4OKJagWP.net
>>980
権限付与してやれば改善するぞ
ツイッター漁りゃやり方書いてる

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 21:01:24.22 ID:XnBPWgiT.net
>>978
ttps://www.weibo.com/ttarticle/p/show?id=2309404412859864973421
まだ日本での発表は無いし毎回初報から発売まで数ヶ月かかってるから当分は出そうにない

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 23:37:47.38 ID:JNXv6OsK.net
>>984
リンクありがとう。
軽くなって良くなってるって書いてるな。
まあ他にハイエンドとか聞いても個人的にはR6PROの方がよかったから
これ以上ってどれ以上?って感じもするし。
バッテリーだけはもっと持つようになってほしいけど。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 00:43:10.19 ID:BQeD1jdC.net
ゾロ目の日5%OFFクーポン使ってポチるか!

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 22:23:19.08 ID:4zg6YXMw.net
HiBy、新DAP「R5」購入でmicroSDや変換アダプターがもらえるキャンペーン
https://this.kiji.is/544389917071197281?c=535843299845702753&s=t

怪しげなmicroSDなんていらんな
役に立つのポーチぐらいかなぁ
変換アダプターは嬉しい人はいるか

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 00:13:03.86 ID:tfbxPqxf.net
タダでつく分には悪くないと思うがロスレスやハイレゾじゃ内蔵+32GBじゃ全く足りないわね

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 00:19:27.50 ID:ZBhJ3+O+.net
ほんと
1個しかないスロットなのに32GBなんて早晩お払い箱になるの目に見えてるわ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 01:43:42.42 ID:mBEsl7/J.net
32GBなんて要らんわ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 07:18:18.56 ID:ypiRWKVq.net
店のDAP試聴用に使える

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 12:13:41.82 ID:UcCYFSp3.net
exFAT不可でFAT32が必要な機器に使えばよい

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 12:48:05.72 ID:nQJ8rzHF.net
32GなんてSan辺りのでも1000円くらいだろ
QUOカードでも貰ったほうがええわ…

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 15:27:01.13 ID:5n1VsCtJ.net
いや、流石に無料のプレゼントに文句言ってるやつは乞食か何かなのか?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 18:10:52.28 ID:pGTuRMC2.net
スーパーサイヤ人孫悟空のフィギュアに
今なら尻尾も付いてくるキャンペーンをやるようなもんじゃない?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 19:41:24.16 ID:bd/UHtmq.net
乞食じゃないから要らないって言ってる。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 20:14:43.75 ID:QtpG40YR.net
アユートのキャンペーンでの話だけどレジで普通に要らないって言えば貰えなかったと思う

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 21:41:20.78 ID:HtL2CGPr.net
明日届くわ
楽しみ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 01:34:09.58 ID:uOmpyl8E.net
レビューおながいしゃっすm(__)m

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 06:21:29.50 ID:DjBseQpn.net
>>987
ポーチよりケースつけてくれ

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 12:17:20.34 ID:QXlzpevi.net
ケース付いてるよ

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 12:34:30.94 ID:A1/Avvb7.net
R5にするかA100にするか悩む

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 12:44:03.76 ID:AyXH1Gsh.net
R5今、試聴してきた。澄んだ音で解像度も良かったかな。思ったより低音域も出てた。
イヤホンはER4XRをfinalF7200のバランスケーブル化したもの。好きな音でした。

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 12:45:15.25 ID:t7FXode7.net
>>1002
同じくその2機種で迷ってるわ
A100はまだ日本での発売日が発表されてないから、今は発売の早いR5に気持ちが傾いてる

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 12:54:03.66 ID:A1/Avvb7.net
>>1004
AP80の置き換えなのよね androidじゃないと使い勝手悪いわ 
現状は胸ポケなどすぐ取り出せる時でもHibylinkで乗り切ってる
サイズ優先でA100か、いややはり音質重視すべきか

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 13:40:05.64 ID:n/Qqx1XT.net
オマケポーチにR5入れると頭コンニチハする……

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200