2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part65

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/30(火) 13:23:56.75 ID:d7HTOaql.net
10000円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
パイオニアであるEarinや2016年12月に発売されたAirPodsが世に出て以来、
この分野はまさに群雄割拠、製品の種類も増えてきました。
引き続き情報共有をしましょう。

10000円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください

【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part6 【TWS】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1544264597/

次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください。

※本文一番上に!extend:checked:vvvvvv:1000:512と書き込むこと

前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part63
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1554213341/
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part61
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1551882206/
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part64
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1555281354/

◆【このスレでのお約束】◆
スレを利用する前に[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録してください

ワントンキンとワンミングクNG方法(jane)

設定→あぼーん→NGEx→ワンミングクと入力し追加(ワントンキンをNGにする場合は同じ操作を繰り返す)

右クリック→編集

対象URI/タイトル 完全ワイヤレス(と入れないと5chの全てのスレでワンミングク 又は ワントンキンがNGされます)
NGName ワンミングク

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 01:15:27.63 ID:znHsYZAI.net
>>745
充電電圧でケースの中/外を判断してるので、ケースのバッテリーが切れるとイヤホンを取り出したものと見なされる

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 04:05:13.23 ID:SLzIW6NR.net
D01dのレビューに量販店店員から追加生産分から故障が多くなってると聞いたという情報があった
QCC3026のバグだとすると追加生産分からって事は無いと思うが
iphoneと泥9との相性が不安で買いたいけど買えない

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 05:48:27.11 ID:dVS2QmSh.net
今日なんかイベントがあるらしいけどgの音質気になるわ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 06:24:23.75 ID:Q/MG1Fk7.net
>>747
kakakuのレビューで「QCC3026とiPhoneの問題」とか言ってるけど違うな。
TWZ-1000の方は同じ環境で全然切れないもん。
TE-D01dの方は切れるというか、ソッコーで沈黙w

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 06:43:42.63 ID:w9XSN/CI.net
>>747
01dは初回生産分から不具合多発してたじゃないの
その勢いが未だに続いているのはヌアールやTWZと違うけど

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 06:55:49.88 ID:lg+uiEYr.net
>>744
中華並みのクオリティだな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 07:08:57.79 ID:GTgUkXBb.net
>>751
ほとんどのTWSがその仕様なんだが…

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 07:37:27.75 ID:YsjOlv6j.net
ボタン長押しで電源オンのApollo7は完璧だな

ケースから出すたびに固く小さいボタンを数秒間ずっと長押ししてようやく電源オン
しかも左右それぞれ別に長押しが必要だ
間違いなくて完璧

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 07:37:37.56 ID:ozIRERnK.net
ボタン長押しで電源オンのApollo7は完璧だな

ケースから出すたびに固く小さいボタンを数秒間ずっと長押ししてようやく電源オン
しかも左右それぞれ別に長押しが必要だ
間違いなくて完璧

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 07:53:38.41 ID:DY0a0mgZ.net
>>745
この動作のおかげで、気付いた時には電池切れで使えないってことが多いよね。今は3日に1回はケース充電するようにしてる。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 08:07:03.13 ID:SWczQrL4.net
QCC3026の動作として、イヤホンの電源ON/OFFに関係なくケースに格納した際に必ずONになって充電を始め、充電が完了するとOFFになる仕様。
このため、充電されない場合は電源ONのままになる。
当然近くにペアリングした機器があれば接続したままになる。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 08:13:58.97 ID:UzAerNCc.net
これ解決するためには「ケースに入ってるかどうかセンサー」が必要か
あるいは端子をもう一つ付けるか

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 08:14:27.42 ID:TP627Zhq.net
momentumはQCC3026じゃないんですが

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 08:32:05.43 ID:SWczQrL4.net
失礼、流れ的にQCC3026のことと勘違いした。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 09:16:13.85 ID:lg+uiEYr.net
>>752
10連休明けで中華はその通り完全放電
E8はまったく問題なし
木綿はブランドで妄信するのはいいけどクオリティ低すぎだと思うな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 09:29:30.96 ID:GTgUkXBb.net
>>760
ソニーも放電しきるんだが…

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 09:33:39.60 ID:9yQCSNlz.net
結局木綿のaptxllはアップデートで改善されたの?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 09:37:29.47 ID:UyGgPnug.net
AXもTWZも片側切れる不具合は永遠に直らないんだろ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 09:51:30.44 ID:JJlQ1Gkq.net
>>757
Jabra65tはケース内の小さな磁石をイヤホン内のセンサーが検知して電源切れるようになってる。
ただ、ケース側の磁石の位置がズレて電源落ちなくなる不具合も出てるから検知用端子追加のがいいかもね。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 12:09:36.57 ID:3Mj86cgT.net
イヤーウイング付いてたりちょっと違う01dはともかくbの方持ってる人は今月末泡吹いて死にそう
dとgがどっちがいいかって延々スレ荒れそう

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 12:12:12.96 ID:kH17xpah.net
これからはgの時代
dは4ヵ月間くらいトップの王座にいたんだから十分だろう
王座を譲る時期が来たんだよ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 12:16:07.66 ID:3Mj86cgT.net
dのがデザインは好き

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 12:32:00.91 ID:da+/jqRk.net
https://npn.co.jp/article/detail/77323861/
寝ホンは怖いな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 12:45:38.78 ID:yakTl3Sw.net
ヌアールのNT01AX-BMってコンプライだと細長いT200でいいですか?付けたまま充電ケース閉まりますか?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 14:48:58.60 ID:NvDWDEhe.net
ぶっちゃけ今の2万以下のTWSってgに負けてるよね
もうこれからは新チップ積んで安い方が売れるね
変わりないし

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 15:03:55.15 ID:baXH6nbL.net
>>770
01gは出るまでが華だろ
出たらクソ音質とか言われる悪寒

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 15:07:25.81 ID:7+haDXVS.net
AVIOTは大手ブログに嫌われてるしこれから大変そう

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 15:10:12.87 ID:7meBTYEL.net
> 俺アニメは好きだけどアニソンは興味がない
> いつも飛ばしてるし

俺は逆だな

アニメはどうでもいいがアニソンは聴く

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 15:10:40.34 ID:baXH6nbL.net
>>772
アビ嫌ってる大手ブログ(笑)ってドコ?
kwsk

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 15:10:45.57 ID:86aVUuSX.net
TW7000使ってたんだけどケース無くしちゃったからどうせだから買い換えようと思うんだが
遮音性と接続性が優れてるおススメのやつってある?
色々見てたんだけど遮音性について詳しく書いてるのがあんまりなくて

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 15:19:19.19 ID:SLzIW6NR.net
>>749
そうなのかぁ
今市場にあるのはシステムバージョンアップしてんのかな
不具合認めたくないからかこの辺の発表しないよねあそこ

>>750
ヌアールは郵送したらバージョンアップしてくれるから良心的と思う
NT01AX欲しいけど値段とマルチポイント無いのがネック

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 15:19:39.09 ID:+UOyesXa.net
ファビョット社員はクソ音質二流音質の分際でここに張り付いていくら貰ってるか聞きたいんだが

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 15:20:59.58 ID:1SJ6a5CM.net
>>775
どういう場面でどの程度の遮音性求めてるのか知らんけど
カナル型なら正しく装着してればどれでもかなり遮音性あるぞ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 15:47:39.34 ID:hsDyPDA4.net
ヤナコッタ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 15:50:39.04 ID:86aVUuSX.net
>>778
パチ屋とかでも使うからガッツリ音カットしてくれるのがいいんだけどまあどれ使ってもそんな変わらんか

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 15:55:08.88 ID:Tr+ha+nE.net
あっと驚くノイキャン付きの決定版出ないかねー

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 16:24:42.41 ID:w2q0V5Ce.net
音質w
お前のどのイヤホンがどう音質いいのか詳しく言ってみろやw

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 17:01:55.35 ID:/XChZU4s.net
>>781
WF-1000XM3待ちじゃない?
BOSEもQCC5100で出してくるかもしれないけど

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 17:16:06.72 ID:HYC+K2qk.net
本日の生きる化石AX君から有難いお言葉

776 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/05/10(金) 15:19:39.09 ID:+UOyesXa
ファビョット社員はクソ音質二流音質の分際でここに張り付いていくら貰ってるか聞きたいんだが

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 17:23:38.10 ID:KVb0nBoF.net
>>775
BOSE
でかいけど

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 17:44:36.53 ID:Tr+ha+nE.net
>>783
AirPodsも来年前半ぐらいまでにノイキャン出るかも、という噂があるね。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 17:53:47.82 ID:PYxTTww0.net
>>775
TW7000からだとどれ買っても満足は出来ないだろうね

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 18:03:03.83 ID:rnhveVkh.net
>>784
ゴミ音質をゴミ音質を言って何が悪い?

悪いのはお前の売り上げだろw

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 18:17:04.38 ID:VGmWtxVI.net
>>788
>ゴミ音質をゴミ音質を言って何が悪い?

おちけつ
ゴミ音質をゴミ音質と言って〜だろ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 18:17:54.88 ID:stFRaTYr.net
>>780
そのレベルの遮音性だったら65tとかじゃない?耳に合えばの話だけど
あ、ノイキャンじゃないよ、念の為

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 18:26:30.62 ID:KVb0nBoF.net
>>786
どうせbeatsレベルまでだろ?
sony, boseレベルじゃないと不満だわ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 18:26:57.43 ID:TfJ47YQ8.net
>>785
BOSEは開放型で遮音性ないし、接続もよくない

>>786
左右一体型のノイキャン性能はソニーとBOSEが飛び抜けてるから、その2社以外は期待できないよ
チップもW1/H1みたいに自社開発を継続なら尚更ノウハウないし

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 18:35:32.63 ID:c7qc492A.net
>>785
遮音性重視してるやつにBOSE薦めるとかw

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 18:44:31.87 ID:go4VqvnF.net
boseは音質がゴミ、だからやがてゴミになる

無論、airpodsよりはマシだけどw

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 18:49:06.60 ID:GTgUkXBb.net
音質は魔法の言葉♪

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 18:56:10.38 ID:VWKR9KEc.net
01dの音量デカすぎるとかいうレビュー気になるんだけど、本体側で音量下げれば問題ないレベル?
音漏れしてないか気になるほどうるさいのかな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 19:09:03.61 ID:n69M6yVK.net
>>796
iPhoneとの組み合わせだとスマホ側の音量は固定されてイヤホン側しか変更できなくてなるのが原因。Androidとの組み合わせなら回避策あり

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 19:11:12.26 ID:ARlbIstC.net
>>737
遅くなりましたがありがとうございます。
希望に近い性能、値段帯で参考になりました。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 19:33:11.62 ID:KPbrMZHB.net
誰か今日開催イベントのD01g実機公開の試聴に行ってないの?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 19:35:18.54 ID:86aVUuSX.net
いろいろアドバイスありがとう
実際に触ったりつけてみて決めたいんだけど大阪近郊でいい店あったりしますか?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 19:39:22.79 ID:VWKR9KEc.net
>>797
あぁそういうことなのか
よっぽどデカイのかとおもったあり😀

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 20:09:43.59 ID:hTXUzS0O.net
>>769
T200のLでもケース閉まるぞ
音質は少しこもり気味だからTS200逆差しの方がおすすめ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 20:29:22.66 ID:TfJ47YQ8.net
>>761
SP900でそんな症状なったことないけど、ソニーのどのイヤホンの話?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 20:33:02.33 ID:cbIzfQEh.net
ttps://www.phileweb.com/amp/news/d-av/201905/10/47356.html

初記事?なにも情報ねーな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 20:58:33.03 ID:TwQe7eGd.net
TWZの制御アプリはいつリリースなのだろうか
いつの春とは言ってなかったっけか

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 20:59:36.36 ID:14AjYM4J.net
>>799
新木場とか
Nesにでも勤めないと無理ゲーだよなあ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 21:03:59.05 ID:Q/MG1Fk7.net
>>771
gってbのバッテリー持ちと防水性を改良しただけって印象。
音はbとなんら変わりなしなんじゃじゃい?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 21:27:35.36 ID:yGFFsJsg.net
>>799
g推してる奴は統失のひきこもりだから行くわけないしなあ
まあ発売されれば健常者のレビュー出てくるよ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 21:35:16.62 ID:W3435ZsB.net
NESで定時前退社できる人とか極一部でしょ
平日18時からのイベントパーティーとか無理だよ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 21:52:17.56 ID:0/Uv4TdQ.net
ニートくらいしか行けんよな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 21:57:03.89 ID:Nqw0dHVn.net
まーしかも「金が余ってるので芸能人呼んでライブやりましたーっすごいっしょー」て内容でしかなかったしね

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 22:07:11.02 ID:dVS2QmSh.net
Twitterにgのレビューがちらほらきてるけどdより低域も高域も弱めらしい
不具合満載で音質が良いdか特長が無くて少し安いgって感じかね

流石にこれで音質を同じにしたらdが売れなくなるから仕方ないけどなんか残念

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 22:09:23.23 ID:MlR9rJlg.net
なぜgになったら不具合がなくなると考えるのか

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 22:18:27.12 ID:oxE9EF6U.net
>>813
ほんとこれ
3020と3026の違いがサイズだけなら対策してない限り同じなのに
そもそも不具合自体が眉唾だしどうせおま環案件

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 22:22:31.38 ID:SzxQXa9u.net
>>795
いや音質が全てじゃないならお前は一生airpodsしか買うなよw約束だぞw

クソ音質で聞くのは人生の無駄遣い
良音質(有線15000円レベル以上)でかつ完全ワイヤレス、こういうのでいいんだよこういうので

AX、お前のことだよ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 23:20:58.14 ID:VII1MHGL.net
外で聴くのに音質気にする意味ないと言う人いるけどよ
外で聴くときだって少しでも良い音質で聴きたいわよねあたりめえだ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 23:34:39.68 ID:qKXM12+D.net
中にはせっかくTWS買っといて室内用とかの使い方してる奴もいるぐらいだから
使用用途も求めるものも十人十色で煽りなんて気にするだけ無駄

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 00:36:08.86 ID:Jb+3jaTn.net
TE-D01gを買うべきか迷う

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 00:39:33.97 ID:qVBfSRuc.net
アビヨットなんかどーでもいい
65tの新機種はよ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 00:39:50.00 ID:JFdYS6Pm.net
なぜ約束された音質微妙で安物買いの銭失いが保証されたガラクタを買おうと思い至るのか小1時間問い正したいんだが

まあairpodsよりは安いのがメリットかw

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 00:53:25.73 ID:b9/1Z8gy.net
ホントクソ音質に1万出したいとかいうバカの気持ちは本当に分からん
クソ音質保証済品に1万出すなら、2万でも(あくまで例え)有線と互角に戦えるTWSがいいに決まってんじゃん
それが3万4万だとさすがに他のガジェット買うわとなる

AX、現状TWSただ一つのトップ音質(TW7000も唯一いい線行ってる音質なんだが、低音がうるさいわりにややチープなので総合的に劣る)

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 01:23:50.89 ID:gL7n6R/R.net
>>817
室内用にg買うぞ 作業してる時にコード鬱陶しい

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 01:50:29.08 ID:xFW2sD45.net
AXくんまだ生きてたんか...

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 05:20:05.77 ID:NGW4qi7w.net
>>818
バッテリー持ち(但しaptx使用時は×)と防水性能求めるならアリなんじゃない?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 06:32:00.37 ID:f8b3E2if.net
むしろ01dの値下げに期待

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 06:59:17.21 ID:vUBoIoHd.net
すでに店に出してるのに後から値下げはしないよ
安くするなら別の新製品として出すだろ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 07:29:46.30 ID:oIjY6oiQ.net
>>733
検証ありがとうございます 自分のは4/2 4/12 4/22 4/30 5/10 に充電しています 1日3時間くらいで休日は使用しない場合もあるので30時間弱で充電が切れてしまうとなるとやっぱりおかしいですよね ちなみにiPhoneなのでAAC接続のはずです

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 07:31:55.39 ID:7MUn0zM2.net
昨日TWZ1000が8000円セールやったのはアビオット対策かね

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 07:44:32.30 ID:FXDHwSkq.net
>>803
ear duo

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 07:53:50.45 ID:vsne33/O.net
>>828
本来はそれが妥当な価格

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 08:07:20.85 ID:bY64sY9X.net
>>828
そこまで安くできるんか

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 08:10:19.46 ID:7MUn0zM2.net
TWZが8000円が妥当ならアビオットは5000円が妥当
作りが雑だしデザイン安っぽいし不良も多すぎ
出荷チェックをちゃんとやるとコストが上がるから出荷して客にチェックさせてるわけだな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 08:33:12.52 ID:+NjYp51O.net
新チップは途切れに強い言うけ
横浜駅の中央地下通路で一度も途切れなかったら大したもんだ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 08:59:01.27 ID:PHin5Iqz.net
>>833
あそこって飛びやすいの?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 09:23:59.57 ID:+NjYp51O.net
>>834
都内のターミナルよりよっぽど飛ぶ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 09:25:50.44 ID:/+IJT0gU.net
NT01AXとV30の組み合わせで新橋にて一度も途切れないよ
横浜なんて余裕でしょ

つか、イヤホン性能だけじゃなくスマホの性能も関係してると思うよ

Xperia XZ1とか途切れまくりで最悪だったけどV30は全く途切れない

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 09:31:31.71 ID:+NjYp51O.net
>>836
新橋と横浜じゃ比較にならんだろ…
下手すりゃ新宿の西口地下ロータリーより人多いぞ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 09:34:47.24 ID:wUNXrkxP.net
>>837
朝の新橋駅構内は祭りかと思うくらいに隙間なく人がひしめいてるよ
だから横浜でも大丈夫だろ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 09:37:52.53 ID:n9CnvjVV.net
そもそも新橋駅はジジイが多いから
TWS使ってる奴の割合も低いだろ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 09:38:01.29 ID:+NjYp51O.net
>>838
横浜の場合なぜか満員電車乗ってるより途切れるんだよな
構造の問題なのかな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 09:43:35.62 ID:0efRLeKu.net
なんか昔のスペック糞な機種持ちがgに嫉妬してる奴湧いて来て笑える
それも音質なんてカスみたいなもんだろうがw

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 09:59:24.90 ID:0d47oY29.net
アボットならやってくれるよ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 10:05:22.40 ID:Fkk8kea2.net
最近65tとかいうaptxも対応してない5時間再生のカス持ちが発狂してるからそいつらだろ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 10:09:10.07 ID:/TFEe3KI.net
aptxがないと死んでしまう病の人は大変だね

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 10:24:32.80 ID:RuO7cJ1l.net
aptXはともかく電池短時間なのは無いわ

総レス数 1002
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200