2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part42

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/03(水) 00:03:25.91 ID:aT/bXCfX0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part41
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1551014220

次スレは>>970で立ててください

【製品情報】
・NW-WN1Z
「音」に込められた想いまで届ける。ナチュラルでアコースティックな領域まで再現する無酸素銅切削筐体モデル
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1Z/
・NW-WM1A
「音」に込められた想いまで届ける。温かみのある音質まで再現するアルミ切削筐体モデル
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1A/

・いい音ゾクゾク 〜アーティストが語るソニーの音
http://www.sony.jp/high-resolution/zokuzoku/
・「Signature Series」ヘッドホンで音楽を「聴く」から「感じる」へ。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/design/works/products/signature_series/

・WM1シリーズサポート情報
http://www.sony.jp/support/walkman/products/nw-wm1s.html
・WM1シリーズ本体アップデート情報
http://www.sony.jp/walkman/update/?nccharset=EB64439B&searchWord=NW-WM1VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/24(水) 06:20:12.27 ID:HIU22SwE0.net
>>64
バカ過ぎて話にならんな。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/24(水) 06:56:45.11 ID:+lrlKYyIr.net
たぶん馬鹿は>>65

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/24(水) 09:23:13.31 ID:TQ3N/GzlM.net
>>65 は多分 >>50 を理解していない

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/24(水) 09:26:11.07 ID:ItiPCddK0.net
バカの集うスレはここですか?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/24(水) 12:18:31.29 ID:CNekQcBP0.net
ここはいつ来てもみんな仲が良いな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/24(水) 12:26:39.37 ID:+lrlKYyIr.net
馬鹿は65だけだよ
65どこいった?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/24(水) 12:34:12.80 ID:/WiwJEKZM.net
自演はもういいよ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/24(水) 13:12:11.01 ID:ifqdEuee0.net
>>71
都合が悪くなると自演とか言い出す奴

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/24(水) 14:35:31.12 ID:6DWSODcyd.net
CD規格が出たばっかりの頃、
デジタルなんだから再生機で音が違うはずが無いと断言していたおっさんを見たよ。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/24(水) 15:18:15.16 ID:6DWSODcyd.net
>>50
と言うことで「(たぶん)同じにはならない。ただし、単独で使った時ほどの違いにはならないはず。最終出力段の影響力の方が大きいから」
かな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/26(金) 21:06:28.32 ID:GpmehgIw0.net
“これぞハイエンド”FPGA+R2R DACの衝撃サウンド、Luxury & precision「LP6」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1197225.html

この前のM11とは対称的なまた凄そうなのが出てきたね。
ウォークマンユーザーとしてはこれも4.4mm採用してくれて有り難いw

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/26(金) 21:54:22.38 ID:koHD/kg80.net
>>75
ラダー型のDACは素直に数並べて据置きにした方が良いと思うわ。
アンプが弱いのか二つとか四つ並べても音の濃さがイマイチでR2Rの良さをあまり感じなかった。
ポタは音の細やかとか分離の良さを突き詰めていった方がいいと思う。

77 :!id:ignore :2019/07/26(金) 22:08:51.41 ID:z3YCPc4H0.net
医療用DACで聞くと病気が治りますね

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 02:16:04.81 ID:die4/WMSa.net
>>77
上手いこという
でもこの病気は完治しない

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 05:05:01.27 ID:gtomyGem0.net
FCC通過ないのかな
今年でないのかな
もう欲しくて欲しくて

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 10:40:35.76 ID:I7D/WZgNa.net
fcc通過はXperiaの新機種と無線モジュールしかない。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 19:04:33.09 ID:ZbtWJg9m0.net
>>62
型番にZが付くのが肝なのね

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 19:13:44.24 ID:ZbtWJg9m0.net
>>77
難聴も治りますか(´・ω・`)

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 19:19:52.90 ID:bc8qHb/B0.net
>>81
1とZだね

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 19:26:57.12 ID:3O0RjHGL0.net
WM1AはMH334とかES60みたいなウォーム寄りのモニターイヤホンと相性よくないと思うんだけどスレ民的にはどう?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 20:14:45.80 ID:xEIls5KG0.net
>>81
ソニーのエースナンバーは
“1“と“777“だからZじゃない

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 20:36:32.02 ID:+zp2hos/0.net
>>85
ハイエンドは999だよ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 01:56:43.57 ID:gf4+krO30.net
貧乏人の俺は555くらいがちょうどいい

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 07:55:45.77 ID:umAryoPs0.net
>>87
俺は222

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 15:21:05.16 ID:eIMF6YMVd.net
アップデートでアンビエントサウンドモード
追加して欲しいなぁー

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 18:17:38.41 ID:xpxnmGuPa.net
マイクがないのにどうやって外音取りこむんだ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 18:32:34.84 ID:WTAIAcevd.net
40周年何も出ないなら1A買ってしまおうか本当に悩む
国産DAPのハイエンドで手が届くのってこれしかない
40周年で何も出さずに41周年で刷新とかないよな?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 18:41:51.40 ID:ugSwtq+jr.net
TWSで外音取り込みが欲しいのはまだ分かるけどじっくり聴くためにDAP使うのに外音取り込み機能なんて要るか?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 18:43:46.99 ID:4BHQb1nB0.net
>>91
WM1A凄くいいから早く買って楽しめんだ方がいいよ

94 :89 :2019/07/30(火) 18:54:57.66 ID:eIMF6YMVd.net
アクティブ サウンド コントロールと外音コントロールと間違えた。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 18:55:38.50 ID:AE7QxSDrM.net
フラッグシップとして三年間いたんだから
後継機が出でも不思議ではない
どっちにしろ今年はIFA 2019で発表するはず

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 19:14:28.72 ID:crg2LO/t0.net
ウォークマンのほかにシグ版PHAかZH1ES後継が
でないか期待w

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 19:22:04.44 ID:lJi5EgKU0.net
PHA系はさあ、良質なラインアウト付けてバッテリーも大容量の積んでデカくなってもいいから

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 22:33:40.57 ID:6fulM6Wy0.net
今の時代DAPの性能上がってポタアン市場縮小してるからもう新製品出さないと思うぞw

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 22:38:12.49 ID:tWhNvyKdd.net
>>90
WM端子から

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 23:40:24.25 ID:gYbO/QHI0.net
AK4499EQ積んだZH1ES後継が、来年あたりに出そう

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 02:13:23.26 ID:SQJtLqJK0.net
>>100
あれはSignatureシリーズとして出してるからそうすぐには更新しないと思うよ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 08:27:15.91 ID:1YoXnMtZr.net
おまえら
signature seriesすべて持ってるやついる?
私はあとnw-wm1z、dmp-z1のみ
けどどちらも高すぎて手が出せず

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 12:35:45.25 ID:qm//71nb0.net
>>102
俺もその2つだけ持ってないなー

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 12:42:16.84 ID:A98T5C2fa.net
IER-Z1R WM1Z WM1A かな
MDR-Z1RとZH1ESは興味ないかな DMP-Z1は今年度中には買う 予定

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 17:25:11.95 ID:bZqPkd4ja.net
まだあったのか、このスレ
ブハハハハハハハハハハハハハハ母は

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 17:30:37.94 ID:HHIIj4Jfa.net
>>99
1z/1aはアナログ入力に対応していないよ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 17:33:29.71 ID:bZqPkd4ja.net
出そう、思うよ、いる? かな? 予定

この言葉の永遠の繰り返し

ブハハハハハハハハハ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 18:35:26.03 ID:od6BrFW2d.net
>>106
ボケにマジレス

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 21:41:01.36 ID:HHIIj4Jfa.net
>>108
マジに書いている人の可能性もあるからマジに書くんだよ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 00:47:24.71 ID:HkvXULBZ0.net
今秋にWQPZー500が発売されるから待っとけ、
もうしばらくの辛抱や。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/01(木) 09:03:57.69 ID:PLyb+U3ba.net
なんか話題ない?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 01:48:12.41 ID:B+COzkIy0.net
ウォークマン40周年記念の特設ページでなんで津田大介がいるんだ?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 08:12:05.57 ID:2YMLPpMtd.net
邪魔だよな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 10:49:41.62 ID:Mu77ebED0.net
津田大介って金髪のあいつか?

その津田を売国奴扱いしている百田にもウンザリだよ。
ツルッパゲ百田和尚なんかクラシック聴きながら
偏執愛国小説でも書いて勝手に酔いしれてろや

いい歳こいていちいち苦言を呈するなよ。
心の狭い奴。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 10:54:30.22 ID:TDbAQpiCa.net
津田ってあいちトリエンターレで絶讃炎上中のゴミカスじゃん
税金で開催してるイベントで慰安婦像持ち出したり昭和天皇の御影燃やしたりしてる真性の売国奴
擁護できる点なんて鼻糞ほどもないんだが

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 17:28:13.02 ID:Mu77ebED0.net
百田ってクラシック音楽キチガイで「2万枚はもってますねん」って自慢していたが、
なんと聴いてるプレーヤーは95年製のソニーの6万円台のCDプレーヤーらしい。
数集めだけに終始し大したクラシックの知識なんか全くない糞ウヨ豚和尚!

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 18:27:19.95 ID:/+C1apFnd.net
キモいやつなのに
詳しくて大草原

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 18:35:05.74 ID:52g21MT30.net
予想外に次はZX500が出るみたいね。
WM1シリーズはまだこのままなのかー…

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 19:09:04.32 ID:XgR5wSv00.net
>>116
クラシックの知識と機材に何の関係があるのか、そこのKoreanさん

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 19:13:44.55 ID:uF4KKRxZd.net
>>112
そっ閉じですわ。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 23:47:55.62 ID:bzcwUrJo0.net
もし今年もZXシリーズ出て、WM1の後継機が出ないならWM1Aメイン機のままでFiiOのM11サブ機として買ってしまおうかな
あっち2.5mm、3.5mm、4.4mm全部、使えるし

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 01:40:42.58 ID:wWyoLJLRa.net
NWA-100
https://fccid.io/AK8NWA100
NW-ZX500
https://fccid.io/AK8NWZX500

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 13:34:35.67 ID:8SpBb7Af0.net
https://time-lover.com/2019/08/02/sony-zx500/

ZXシリーズとAシリーズっぽい

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 14:38:17.73 ID:/ayNiB0x0.net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 15:28:52.50 ID:zQkE+MT5r.net
アンバランスも力入れたZXシリーズなら欲しいけどそうでないなら別にいいかなって感じ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 19:06:58.67 ID:UHguDEwn0.net
ZX300の後継機なぞいらん

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 19:15:00.97 ID:NvwhNwuza.net
聴く前から決め付けるのもどうかと。
wm1の後継がレベルアップするなら、zxの後継がwm1レベルになるのか近付くかも知れない。
他社もレベルアップさせているのだからzx300レベルのままということはないだろうし、もしかしたらイヤフォン・ヘッドフォンがWi-Fiで使えるようになるかもしれない。
低消費電力化が進んでいるのはBluetoothだけじゃないし。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 19:22:31.11 ID:KshLKcnLH.net
ゴールドライタンみたく変形してくれたらそれでいい

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 21:15:51.34 ID:DiDWIo/tM.net
は?
wm1待ってるのに何でAシリーズとZXなんだよ
まあ林檎カードやら付けて売ってたから在庫処分だったんだろうなってのはわかるが

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 21:26:06.49 ID:soR1DKJv0.net
まあビジネス的には未だにソニーが手付かずのストリーミング対応機を出す事の方が優先されるのは理解できる。

WM1後継機にはS-masterの更新も必要そうだし

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/03(土) 21:42:10.27 ID:O6osPnKA0.net
>>127
WM1に近づくっていうより10万円前後のN6iiやらDX220とやり合える単純に後継機が欲しいというか

まあでもM11とやり合えるZX500のが大切で重要なんかもしれんけど

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 11:08:52.13 ID:Li15h3a7p.net
DMP買うかZ1後継機を買うか

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 11:12:19.27 ID:lesJh6uK0.net
>>132
DMP買えるならそっちかった方が絶対良い

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 11:40:07.42 ID:FhAxpnQY0.net
持ち運べるしね

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 11:54:13.20 ID:ZUiPSF//0.net
問い合わせたら1aの電池交換2万もするらしいけどいくらなんでもボリすぎやろw
高くても7000〜8000円だと思ってた俺が甘かったわ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 12:12:20.78 ID:lf6cPoZqa.net
一般人相手に非常識極まるわ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 12:33:47.70 ID:GEnmZjUxa.net
ぼりすぎだと思うなら自分で交換すれば良い
サービスマニュアル
https://elektrotanya.com/sony_nw-wm1a_wm1z_ver.1.0.pdf/download.html

138 :89 :2019/08/04(日) 13:16:35.29 ID:9DXdFOird.net
バッテリー交換代金は高いけど、複雑だからかかるのはしかたないな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 14:05:11.92 ID:Li15h3a7p.net
>>133
1Z後継機ではDMP超えられないかな。
あと個人的には3年以内にDMP後継機が出ないかも心配してる。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 14:08:30.40 ID:JJeHe67T0.net
DMP買える経済力は単純に羨ましい

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 14:09:13.30 ID:0rBCsLcb0.net
新しいの出たら買い換える位の人じゃないなら1Zにしなよ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 17:31:45.64 ID:Li15h3a7p.net
なるほど、後継機の買い替えがしんどい俺にはDMPは相応しくないようだね。
ありがとう。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/04(日) 19:48:22.49 ID:L0WLKuRnM.net
>>138
仕方ないものは仕方ないでいいけど少なくとも料金くらいウェブ掲載しておけと。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 12:55:57.69 ID:1eA2EJUW0.net
バッテリ交換は何にどれだけ料金がかかって2万なのかは知りたいわ
たぶん電池8000円の技術料が12000円とかじゃないのか?
音が気に入ってればそれぐらいの価格でもしぶしぶ交換頼んじゃうし足元見てくるな・・・

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 13:07:43.96 ID:9YWr7YxUr.net
そりゃ一番高い価格帯のウォークマンだからね

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 13:10:35.00 ID:1eA2EJUW0.net
逆にAシリーズでも2万だったら笑うけどw

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 13:24:01.14 ID:JaYonq40a.net
Aシリーズは7千円くらい
https://www.sony.jp/support/repair/repair_price/walkman.html

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 13:34:27.03 ID:1eA2EJUW0.net
>>147
正直7000円ならそれ売っぱらって新しいの買った方が早いよね

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 13:35:00.77 ID:HmiAiBF0a.net
ワイド保証入っていてもお金かかるもんね
かといって、こんなに愛着あるウォークマンをワザと水没とかさせたくないし

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 14:51:36.45 ID:u/tZ6xgjd.net
>>149
バカだな
電源が突然落ちることがある。

充電しても充電ができない。

って修理に出すんだよ。

そしたら

「念のためバッテリーを交換しました」

ってなるんだよ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 15:01:21.03 ID:z/UovCy70.net
>>149
ワイドだと水没でも大丈夫なの?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 15:02:23.44 ID:z/UovCy70.net
>>145
高価なものだから慎重に交換するから疲れるんだろね

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 16:34:28.15 ID:6in+tGi0a.net
>>75
機械集めばっかりやってんじゃねえぞ、この馬鹿!
音楽聴いた事ねえだろ。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 16:41:57.41 ID:BATANGFh0.net
>>153
音楽?何それ?食うたら美味いんか?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 16:54:55.86 ID:6in+tGi0a.net
>>126
ZX300 の後継なんて出ないよ、と言いながらなんか期待してるんだろ
ウォークマンはもう終わったんだよ、諦めな バ〜カ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 17:10:27.85 ID:sdQ4eVvwa.net
純粋なオーディオマニアになるほど半分くらいは音を聴いているんであって音楽聴いていない。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 17:15:07.56 ID:WA/aOS4e0.net
>>153
埋もれてた書き込み掘り出してくれてありがとうね

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 17:58:43.30 ID:qjDRahE/r.net
>>156
どういうことだってばよ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 18:29:57.56 ID:EEeqqWS2r.net
>>158
オーオタ拗らせるとやたらと解像度ばかり気にするようになってくるってことでしょ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 18:45:31.83 ID:6in+tGi0a.net
麻倉信者も多いようだし。w

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 18:47:42.30 ID:sdQ4eVvwa.net
>>158
例えば俺の知人には、雷の音とか爆発音を再生して喜んでいるオーディオマニアがいる。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 18:53:31.09 ID:qjDRahE/r.net
マジか
マニア怖いな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 18:57:58.27 ID:0IllfVuba.net
>>150
一応本体の中に動作ログ入っているからね
本体はLinuxだしsystem.logは残っている

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 19:21:20.39 ID:28e9rExt0.net
>>155
そうだね。
今年は出ないね(笑)

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 19:42:18.05 ID:+jeXEtb8d.net
>>155
ニヤニヤ

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200