2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part34

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 15:53:11.24 ID:/BW4QdK5.net
ここは自転車運転中のヘッドフォン使用について話し合うスレです。
常識の範囲内で議論すること。ソースを提示すると円滑に議論できます。
反対派も容認派もソースを出して議論しましょう。
荒らしはスルーしましょう。

以下ヤフーニュースから引用

自転車の安全運転のあり方を検討する警察庁の有識者懇談会(座長・吉田章筑波大大学院教授)は27日、自転車の利用者に対し、携帯電話で通話しながらの運転を禁じたり、幼児を乗せる場合は1人だけとすることなどを求める報告書をまとめた。
同庁は報告内容を歩行者、運転者の守るべきルールなどを説明した「交通の方法に関する教則」に取り入れて、教則を29年ぶりに抜本改正し、警察が行う安全教室などで役立てる。
報告書では、安全走行のため▽携帯電話を通話、操作しながらの運転▽ヘッドフォンを使って外部の音が聞こえない状況での運転−−などをしないよう求めた。
また、自転車の不必要なベル使用は他人とのトラブルにもつながりやすいとして、危険防止のためやむを得ない時だけに使い、みだりに鳴らしてはいけないと指摘した。
さらに、幼児用の座席を使う場合は1人のみとし、前かご部分と荷台部分の両方に幼児を乗せるのは危険だとした。
このほか、歩道上で自転車同士が対面してすれ違う場合には互いにハンドルを左に切ってよけるようにすべきなど細かいルールも言及している。
教則はあくまでも警察が安全教育のために活用する指針で、罰則規定はない。
同庁によると、自転車同士の衝突事故は昨年4020件発生し、10年前(96年)の約6.8倍に増えた。対歩行者の事故も2767件で同4.8倍に増加。
このため、同庁は、自転車の通行区分を明確にした改正道交法を来年6月までに施行する。

※前スレ
自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part33
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1555587220/

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 09:42:48.35 ID:uOgG0Iuw.net
>>780
>お爺ちゃん、まずはここからいこうか。

これが現実ね笑笑

http://junkyarddog.jp/23T.htm
諸元表なんてあるわけもなく陸自もお手上げ。 触媒、シートベルトはおろかウィンカーもバックミラーも付いていないまま一発合格

最初からついていたのなら「安全の為にリアランプは付けました」
ではなく
「安全の為にリアランプは交換しました」と書くはずだからね

「安全の為にリアランプは付けました」の文字は老眼で読めないのかな?

老眼のお爺ちゃん、まずはここからいこうか笑笑

>悪いけど証拠がなくちゃあ「明らか」でも何でもないんだよ。

苦しいね笑笑

だから物事に異議を唱えるのなら、その理由を言わないと
いつもみたいに今回もダダこねてるだけになるよ笑笑

>>640の記事が嘘だとどうしてイヤチャリ君にに分かるの?エスパー?笑笑

記事には「イヤホンを付けた状態での運転やスマホを持った片手運転による自転車事故の増加だ」と
はっきり書いてある記事に難癖をつけて否定するのなら、その
>>640の記事が嘘だという根拠を見つけてこないとだめだよ。

嘘だという根拠もなしに記事を否定するのは単なる難癖だよね?

あれれ、いつもなら大喜びでちょっと古いソース貼るのにね笑笑

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 10:04:45.48 ID:uOgG0Iuw.net
>>780
>何の証拠もない記事を鵜呑みにしただけだったってことが確定したな。

イヤチャリくんも
>>19の記事を鵜呑みにしちゃったんだね笑笑

総レス数 1002
708 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200