2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part20【WF-1000XM3,WF-1000X,WF-SP900,WF-SP700N,XEA20】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 00:53:50.25 ID:mIjEbIuA0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください

SONYの左右分離完全ワイヤレスイヤホンの総合スレです。

次スレは>>970を踏んだ人が立てる事。無理なら>>980さん。

・SONY公式HP
http://www.sony.jp/
・SONYヘッドホン総合
http://www.sony.jp/headphone/index.html

【商品ラインアップ】
・WF-1000XM3
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM3/
・WF-1000X
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000X/
・WF-SP900
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP900/
・WF-SP700N
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP700N/
・Xperia Ear Duo XEA20
https://www.sonymobile.co.jp/product/smartproducts/xea20/

■関連スレ
┣■【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part72
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1563110781/
┣■【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!43 【Bluetooth】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1548754645/
┗■自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part33
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1555587220/

■前スレ
【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part19【WF-1000XM3,WF-1000X,WF-SP900,WF-SP700N,XEA20】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1564498685/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 12:37:20.29 ID:fPGeEHpsd.net
やっぱ左右のイヤホンで電池の減り方が全然違うな
左だけバッテリー食うとかあるのか

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 12:41:23.48 ID:S5GawuKya.net
>>26
ノイキャンオフにすれば風切り音は気にならなくなるから
アンビエントを使うなら、風ノイズ低減は使わずに、元の
設定のままで単純にモード切り替えが正解かも知れんね

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 12:42:50.22 ID:hINBaZO2d.net
WF-1000XM3と相性が良いDAPってなんだろう?
やっぱNW-A50とかかな。
スマホは無しで。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/08/06(火) 12:43:18.42 ID:K8RcUd/Jd.net
>>31
うん。
確かに出来るがそれだとapplewatchでプレイリストの変更が出来なかったのでペアリングを切り替えみたら出来たという話しなのだが…

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 12:45:53.28 ID:mpyS9IzHM.net
>>48
Android積んでてAACに対応の機種じゃないかな
WALKMANは最近のはAndroidにもAACコーデックにも対応してないからイマイチだと思う。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 12:55:13.27 ID:7rbhLcycH.net
「アンビエント サウンド コントロール オフ」


長えんだよ!ww

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 12:57:09.12 ID:MTej6SkDd.net
>>46
左でコントロールしてるからだよ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 12:59:04.00 ID:fPGeEHpsd.net
>>52
そうなの?
知らなかった

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 12:59:14.81 ID:7rbhLcycH.net
>>42
なんか遠くで喋ってるようだ、程度の効果でよければかなり良い
エアコンやPCの動作音と言った低周波ノイズであれば効果はテキメン

注意点としては、耳に合ったイヤピ選びは必須

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 13:14:34.42 ID:GGXO0t6/0.net
>>54
東海道線とかうるさいおばさん多いからそれでも助かるわ
ヘッドホンだと暑いし買ってくるか・・・

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 13:25:41.32 ID:uq3yiHmBH.net
強風時はノイキャンOFFより風ノイズ低減の方が明らかに風切り音抑えられるねこれ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 13:27:17.35 ID:dD+qHMscM.net
喫茶店とかのざわざわしたとこで使ったあと外してみるとパチンコやみたいな恐ろしいほどの雑音聞こえてきてビビるわ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 13:34:36.83 ID:ZPKZjiC20.net
いつになったらwindows10で使えるようになんだよ糞ニー糞クロソフト

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 13:37:04.06 ID:ZPKZjiC20.net
>>43
【ケースinケース】WF-1000XM3 ケース専用スレ【マトリョーシカ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1564849174/

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 13:48:25.49 ID:EF5ahwY9d.net
>>42
WIよりはいい
何故ヘッドホンとイヤホンを比較するんだか

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 13:55:28.23 ID:O8W4XSRq0.net
>>49
apple watchとペアリングしたら、apple music のみで
iPhoneに保存してる音楽は聞けなくない?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 13:55:55.99 ID:O8W4XSRq0.net
>>51
コントロールオフで十分だよな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 14:05:53.24 ID:82e4QjNbr.net
>>58
使えるんだが?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 14:09:13.71 ID:mXJ7b8A/0.net
>>63
テンプレ読め、1903だとヘッドセットとしてしか認識せず音が出ない

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 14:21:08.78 ID:82e4QjNbr.net
>>64
あー、Win10の問題か。
最近アプデしてないから使えたは。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 14:36:24.64 ID:cBxbKPAhM.net
ソニー製品はつめが甘いからワイド保証付けたいんだよなぁ
なんでAmazonあんなにボってるんだ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 14:37:40.30 ID:JZNJbEs0x.net
黒7/13注文
入荷次第→8/9→入荷次第→8/9→入荷次第→8/7 →入荷次第(7/23からずっとこの状態)、ようやく今日8/7になった。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 14:38:27.60 ID:lQLs2x+z0.net
メディアの紹介記事がシルバーばっかだけど、SONYから提供される色って決まってんのかね

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 14:41:01.17 ID:99sWWeP+0.net
>>67

それってフェーズが変わる度にメール来ましたか?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 14:45:18.36 ID:uq3yiHmBH.net
Windows 10の1809以降でMSスタック利用だとA2DPで接続できないけど、これはMicrosoftが対処しないとどうにもならないでしょ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 14:47:21.67 ID:hsCvkt7Td.net
>>67
白7/14注文の俺も、8/7出荷目安で更新きてた

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 15:16:31.51 ID:GGXO0t6/0.net
今日ソニーストアで買おうとしたら、カートには入れられたけど注文できない状態だった
近くの電気屋で買うしかないかぁ・・・

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 15:17:09.18 ID:TPPdRdiup.net
ノイズキャンセルをオンにすると騒音消えるけど代わりにサーていう音が同じくらいうるさいんだけど仕様?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 15:22:41.65 ID:GYLIg9R2x.net
wf-1000xm3みんなのやつも左が先にBattery lowってなりますか?
満充電から使って絶対先に左が20%になる
個体差だと嫌だから確認したいところ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 15:31:27.97 ID:SZRz14Mfa.net
やっと出荷可能日(予定)が決まったのに何故か全く嬉しくないわ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 15:35:58.87 ID:e1wSfIf5d.net
>>69
一度も来ませんでしたね。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 15:37:13.85 ID:e1wSfIf5d.net
Wifi切れたので変わってますが67です。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 16:05:54.18 ID:rEVNh9dva.net
7月23日に黒予約で8月9日出荷予定が来た

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 16:16:44.73 ID:mIjEbIuA0.net
>>74
BTが左優先で繋がるんじゃないか説
ここでも左が先に減るって言ってる人はチラホラいるので多少の個体差はありつつもこの機種の特性かと

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 16:26:00.45 ID:+72HuKdG0.net
前に書いてる人いたけど右から取り出して繋げば右が先に減るらしいけど
面倒だから試すのは知らん
322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5316-zVFA) [sage] :2019/07/27(土) 17:13:24.56 ID:Qz6F5nMj0
Lchが固定親機という話題が出てたので試してみたが
ケースからR機を先に取り出してiPhoneと接続されるのを待ってからL機を取り出して連続再生してみたところ
Rchのバッテリー消費が僅かに早く、あまり時間を置かずにLchがついてくる状態で今のところ推移している
ざっくりした残量表示であるのは知っているが両chであまり差は出ていない
今まではLchを先に取り出す癖があったためかLが先に減る傾向はあったが、その時も大きな左右差はなかった
ロールスワッピングしているかどうかは複数回検証してみないと何とも言えないが
極端にL側の消費が大きい者はバッテリーの性能個体差の大きい物に当たった可能性も有り

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 16:28:51.80 ID:nJ3rGfKXd.net
L側だけフル充電で70%になってるけど故障ですかね
電池の減りも早い気がする
再起動とかあるのかな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 16:54:08.93 ID:OElfZvmJ0.net
黒よりもシルバーの方がカバンの中から
見つけ易かった。カバンの中身は黒色多過ぎ。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 16:55:42.97 ID:ud5VQ7z50.net
台風が接近してるのもあって今日は結構風凄かったけど、アンビエントサウンドを風切り音低減にしたらめっちゃ低減してNC並に驚いたわw
アンビエントサウンドは風切り音低減に固定で安定w

後、接続は音質優先だと家でも外でも同じぐらいの頻度で途切れるな
途切れまくるって程では無いが、外は接続優先安定
接続優先だと、途切れは1時間ちょっとで1・2回程度だね(接続スムーズだしあまりストレスにはならないね)

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 17:01:10.03 ID:ua9E27YgM.net
ノイキャン付いてない普通のイヤホンは、マイクの風切り音なんてそもそもないんだけどなw
あったものが消えるとちょっと感動するのはわかる。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 17:05:02.18 ID:ud5VQ7z50.net
>>84
いや、NC OFFと比較しても明らかに風切り音低減ONのが風切り音は低減されてるよ
そうじゃなきゃ感動なんてしないw

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 17:33:15.24 ID:99sWWeP+0.net
>>76

ありがとうございます。
私も7月15日黒注文で今見たら8月7日出荷予定に
変わってました。

生産追いついてきた感じですね。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 17:38:01.11 ID:Pt4lsgxo0.net
田舎の家電量販店も1ヶ月は入荷しないって言われたから、相当生産追いついてないんだろうな
運良く最後の1個(黒)手に入れれて良かったわw

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 17:40:09.00 ID:TzlvaQJUH.net
>>80
試した
右を先に取り出して「Bluetooth connected」のアナウンス流れてから左取り出し、バッテリー消費早くするために音量大きめ、NC ON、DSEE ONで実験

このレスみてからすぐぐらいから始めたから大体1時間で先に取り出した右が70
https://i.imgur.com/UOEGY3f.jpg
その後数分で左も70
https://i.imgur.com/u4FQO8v.jpg

ってことで概ねそのレス通りだと思われる

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 17:47:22.71 ID:m1vqdXyyD.net
>>83
どんなとこ住んでるの?
マンションでそれなりに2.4GHzの電波が飛び交う環境だけど流石に家では音質優先モードにしても一度も途切れたことなんかないんだけど

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 17:52:16.73 ID:qrlG9qNya.net
付属のイヤーピースしか試してないが自分に合ったものがよくわからん
ハイブリッドMが合ってる気がするが前スレにあった外すときに裏返ることがあるのはLなんだよね
特に耳に負担は感じられないからMよりLの方が良いのかな?
トリプルコンフォートはLだと耳の穴が圧迫される感じでMだと思うけど、
そもそもトリプルコンフォートはハイブリッドより短いせいか抜けてしまいそうな不安感がある

社外品も試してみたいがとりあえず付属品で基準になるものを見つけたいのでアドバイスください

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 17:58:02.76 ID:sdWn1apld.net
付属のハイブリッドは少し長いからそこがいいと思う。
大きめの方がノイキャンの効きは良いんだけど、
耳が痛くなったから若干ノイキャン犠牲にしてMに落ち着いた。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 18:02:34.75 ID:SRmABiZ20.net
>>90
基準て
ノイキャン効果が一番強く感じるものにすればいいだけ
付属以外にも興味あるなら手っ取り早いのは通常仕様のハイブリッドイヤピース買って交換してみるとか

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 18:02:35.13 ID:SK4JGwfKa.net
トリコンつけるなら専用のハイブリッドイヤーピースのサイズ増やしてほしかった

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 18:02:48.54 ID:TzlvaQJUH.net
>>90
裏返るとか気にすんな
何度か書かれてるけど、まずイヤーピース付け根の膨らんでるハイフリクションラバー部分がちゃんと耳の内側、耳下の軟骨内側に入って引っ掛かってるかどうか
この部分な
https://i.imgur.com/qOEDNlD.jpg
イヤーピースが極端に大きかったりすると、このラバー部分が耳の中に入ってないケースがあり得る
その上でノイキャンonで適当な音を出して一番遮音性高いの選べば良い
イヤーピースが合ってる合ってないでは低音域はカットされても、高音域ノイズの残り方、聞こえ方が結構違う
これは単純な物理的遮音性の違いも大きいだろうけど

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 18:05:23.31 ID:SRmABiZ20.net
>>90
ノイキャンオン時の換気扇や扇風機の回転音の消え具合とかで違いがわかるよ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 18:08:19.04 ID:Hl339ZaRr.net
>>58
ドライバ強制入れ替え試してないのかい?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 18:08:41.51 ID:qrlG9qNya.net
皆さんありがとうございます
装着具合は間違ってなさそうなのでノイキャンの効き具合をもう少し聞き比べてみます

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 18:14:05.74 ID:Pt4lsgxo0.net
>>89
一戸建だが、ゲームや動画見てたら何度かは途切れたよ
長時間付けてると何度か途切れてくるのが分かる

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 18:17:05.94 ID:Pt4lsgxo0.net
イヤピはFinal EタイプのMで落ち着いた
いつも有線で付けてるからフィット感がいい
それに黒で統一されたし見た目もいい感じ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 18:17:33.80 ID:eu91iEsp0.net
Bluetoothの安定性はホスト側の端末にもよるって言うしなあ
外じゃ常時接続優先にしてるけど、家じゃ一度も途切れたことなんかないわ
ちなiPhone XS

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 18:22:11.31 ID:Pt4lsgxo0.net
>>100
あーそれあるかもな
iPhone 6sだから、Bluetooth 4.2でちょい古だね
それで安定感が若干落ちてる可能性は無きにしも非ずって感じかも

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 18:25:15.03 ID:WGPAj3dM0.net
2chMate 0.8.10.48/Sony/SO-03L/9/LR

音質優先で1回も途切れたことない

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 18:31:10.62 ID:mZ2PIZVF0.net
家で頻繁に切れるならWi-Fi機器やBT機器繋ぎまくってるんじゃね
まずWi-Fiが5GHz帯になってるか確認

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 18:41:00.39 ID:QGgPehQFa.net
振動ある度に左からカチッみたいな音が鳴るんだがこれって初期不良?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 18:44:19.42 ID:8OCsgz0ud.net
ストレスによる聴覚過敏でノイズキャンセリング機能付きイヤホンやヘッドホンが欲しいからWF-1000XM3を購入しました
購入の決め手は新しいだけなんですごめんなさい

私がノイズキャンセリングに出会ったのはXperia Z4の頃だから4年前、そのころは決して良いと思えませんでしたが今の技術や技術の進歩って凄いですね
それなりに平穏な日常を歩めそうです

後ごめんなさい、宗教戦争起こす気ないのは理解して欲しいのですが、ノイズキャンセリングの分野ではBOSEも有名らしいのですが、今の時代はデザインで選んでもいいのでしょうか
WF-1000XM3を購入したのは後悔していないですしむしろ満足してますが、購入してからこのBOSEの存在を知ったので気になりました

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 18:53:49.35 ID:lQLs2x+z0.net
>>94
そのラバー部が珠間切痕からちょっと触れるくらいになってればハマってるってことでいいの?
https://i.imgur.com/ZytPumn.png

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 18:55:23.29 ID:PRHissm/0.net
謙虚すぎて草

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 18:57:32.57 ID:p0fKyLUqa.net
ソニスト22日夜黒注文で9日発送予定と表示された。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 19:01:31.79 ID:TzlvaQJUH.net
>>106
ハマってる
その珠間切痕から触れるかどうかはイヤホンの角度の影響も大きいと思う
その状態でイヤホン先端を下方向に斜めに角度つくようにズラすとラバー部分が完全に隠れない?
まぁ耳の形にもよると思うが

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 19:06:19.94 ID:ynwowbCEM.net
>>58
持ってない奴がうるさいな。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 19:12:39.76 ID:P1ZLBc1jM.net
zx2で使用してますが一定間隔2分かそのくらいで僅かに途切れる。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 19:16:44.02 ID:hCdpHcb70.net
流石にそれは異常

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 19:29:36.69 ID:3iMb3e5Cd.net
発売直後に量販店であっさり売り切れた時にソニーの営業が「夏休み前になんとかします!」と言ってるから、ここまでの注残は今週中に解決すると予測

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 19:34:12.14 ID:StMqYOVDM.net
うんち2点いれとるやんけ!!神かな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 19:34:27.87 ID:StMqYOVDM.net
なんJと間違えました

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 19:54:33.34 ID:WL66wnsQ0.net
>>105
WF-1000XM3に相当するBOSEの完全ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホンは来年発売なので、今はSONY一択だよ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 19:57:45.01 ID:EvO4UF2g0.net
>>48
iPodかな(いやマジメに)

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 20:00:53.87 ID:jr3KspPx0.net
アプリ使えるだろうし、ありやな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 20:05:29.59 ID:QmnSbpWR0.net
walkmanでアプリ使えないとか笑える

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 20:24:00.96 ID:eEiDH6vAM.net
電車の中の赤ちゃんの泣き声煩い
ノイキャンでも無理なんだな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 20:28:28.06 ID:Pt4lsgxo0.net
>>105
完全ワイヤレスでNCはSONYぐらいしか出してないのでXM3一択だよ
BOSEは来年出すみたいだが、今はまだ情報なし

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 20:31:38.43 ID:WGPAj3dM0.net
イヤホン着けた瞬間にPOWER ON コネクテッドとか英語で言われるのが変身ヒーローみたいでかっこいな(´・ω・`)

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 20:32:56.22 ID:ZPKZjiC20.net
>>120
物理敵に泣き声の元を断たなあかんな

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 20:41:00.73 ID:Pt4lsgxo0.net
>>103
WiFiは5GHzだな
Bluetoothも繋げてるのはXM3だけ

頻繁にってほどではないが、音質優先で使ってると、家でも結構途切れてる感覚
接続優先だと家でも途切れなくなるね
外で使うには接続優先じゃないとちょっとストレスは溜まるかもって感じ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 20:46:38.95 ID:INlADuPc0.net
ようやく7日発送予定にマイページが変わった。メールは来てないが、発送されるよな?おい、ソニー!今度延期したら泣くぞ。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 20:53:36.07 ID:21R9U09x0.net
>>122
でんげんおん!(はぁと)
せつぞくしましたぁ!(はぁと)

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 20:53:48.42 ID:+72HuKdG0.net
アダプティブサウンドコントロールがオンでモードが切り替わってる時に途切れてるんじゃ無いの
いやでも動かないと切り替わらないから家でそれはないか
めっちゃ遠くにスマホ置いて動画見てるとか。いやそれもないか
家でそれは不思議でしょうがない

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 20:55:01.24 ID:b+NJN7nLM.net
>>127
動かなくてもなぜか切り替わったりするよ
だから俺もアダプティブはオフにしてる

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 20:55:53.33 ID:hztgYVjo0.net
電子レンジが常時同じ部屋で動いてるんだよ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 21:20:03.10 ID:OElfZvmJ0.net
XM3はmp3の192kHzで取り込んだものと
FLACで取り込んだものとの違いが明確に出るね。
mp3で十分だと思っていたが、全くダメだって
事が分かった。もう一度CDから全て取り込み
し直さないといけなくなった。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 21:23:11.84 ID:ltW+6wtw0.net
>>122
無機質な日本語でブルートゥース、接続しました。とか流れるのも未来感があっていい

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 21:23:24.00 ID:IUOgc3N9d.net
今電車内だけど遮音イマイチだなあと思ったら外音取り込みになってた。ノイキャン入れたら無音で笑った

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 21:24:50.48 ID:y6gXp0tI0.net
>>125
注文はいつ?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 21:28:03.92 ID:HovfEx4H0.net
24に注文したけどまだ入荷次第出荷だな
23日注文して9日配送予定になったってレスあったけど1日違いで配送遅くなるのか…

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 21:37:05.73 ID:vcYSoRr+0.net
20日夜注文で9日予定
この予定ってあてになるん?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 21:38:39.68 ID:INlADuPc0.net
>>133
14日の3時くらい。もう20日間だよ…ちなみに発送された方、メールでの出荷連絡ってあるんでしょうかね?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 21:43:41.93 ID:KIjBknkI0.net
108だけど、出荷予定が変更になりましたって言うメールもきた。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 21:46:18.03 ID:Pt4lsgxo0.net
>>127
音質優先で、家で普通にスマホ(Bluetooth 4.2)でゲームしたり動画見たり曲流したりしてたら音が切れてまた再接続になるな(接続はスムーズなのがせめてもの救いw)
まぁ外程じゃないから、多少切れても家では音質優先で使うつもりだよ
外では接続優先じゃないと少しストレス溜まるかな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 21:50:40.66 ID:bMR9yQg+d.net
>>88
有能

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 21:59:01.26 ID:csf9MSp+0.net
何故ヨドバシで買わないんだい?すぐきたよ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 22:06:41.48 ID:bMR9yQg+d.net
>>126
浴び夫の悪口はそこまでだ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 22:13:41.19 ID:QnPvuTUu0.net
>>130
MP3でも320なら無線で聴く限りwavと区別が付きにくい
よく聴くとのっぺりしてるけど切り替えて比較しない限り分からない
有線だと一発で差がわかるんだけどね

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 22:17:33.03 ID:Pt4lsgxo0.net
>>131
分かる、なんかロボット系のアニメでありそうな感じのアナウンスw

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 22:27:37.45 ID:ky001OLB0.net
>>45
私は服を着てる時にしか使いません

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 22:32:24.87 ID:3At9rFaH0.net
やっぱりBluetooth4.2の端末と5.0の端末だと音質優先でも接続安定性違う?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 22:34:37.60 ID:3iMb3e5Cd.net
フランス語は、なんだかツギハギの自動音声みたいだった
英語の方が自然で聞きやすい

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200