2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A100 Part1

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 20:45:57.19 ID:32x5Lsb4.net
<IFA>ソニー、新ウォークマン「A100」。Android搭載でストリーミングも高音質化、USB-C採用
http://www.phileweb.com/news/d-av/201909/05/48319.html

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 23:28:04.39 ID:g1JG0v7B.net
これを入れるかー、と選んで転送は面倒くさいからね

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 23:30:28.30 ID:+cDp9YoA.net
>>827
大人の趣味に子どもが口を挟むもんじゃないな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 23:43:15.65 ID:lVZv1Yb/.net
俺の場合、PC内のライブラリからこの曲やアルバムを持ち歩きたい、
っていうのをその都度入れていって、それが自然と溜まっていくって感じだな
さすがに全部は持ち歩かない

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 23:55:10.03 ID:c83V1SkR.net
カードリーダーで接続→fastcopy起動→プリセットの転送設定選択(PCのMusicフォルダーと同期)→Musicフォルダーと全く同じ状態に

こうだな
新しい曲、カバーアートやタグ変えた曲、消したファイル等ああだこうだの作業はしないで済んで楽チン

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 00:16:17.56 ID:VzLLK5gJ.net
今使ってるのではFLACで全部は入らないから
MP3で全部とFLACを適当に、って感じ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 00:21:16.37 ID:L6mirs6v.net
>>828
こーゆー奴こそサブスク使うべきだと思うわ
マイナー過ぎて配信されてなかったら仕方ないと思うけど、大して有名じゃないアーティストの曲もSpotifyで配信されてたりするからな

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 01:05:14.47 ID:FrtDSao6.net
>>828
そういう時こそサブスクだったりする
あまりマイナーなのは手持ちにするしかないってのはあるけど

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 01:06:44.51 ID:FrtDSao6.net
更新したら同じようなこと書いてる人がいた すいません、、

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 01:20:43.12 ID:WGEFp3ng.net
DSDだとアルバムで数GBいくし多少はね?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 01:28:22.77 ID:EGOsdPBr.net
>>801
snapdragon450は1.8GHzだけどオクタコアだしなぁ...
そもそも最高コアか最低コアかもわからなかったらサッパリやな

まぁ発売までお預けかな

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 01:34:28.87 ID:9PCYs967.net
日本仕様の詳細はまだかね?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 01:42:40.83 ID:WQ1fvfHl.net
Spotifyとかgpmなら自分の手持ちの曲も入れれるしな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 01:56:34.03 ID:uD7DDsx4.net
>>839
そんなもんあるかよ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 02:17:29.56 ID:aS/MJYNE.net
割と初期のandroidTVブラビアを買ったら重くて辛かった
またどうせMediatekなんだろ…

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 05:18:06.21 ID:whutRsZ9.net
Bluetooth再生10時間切るってマジかよ
バッテリーもヘタって来たしNW-S15から買い換えようかと思ってたら現行機軒並み評判悪いしどうすりゃいいのさ…

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 05:39:28.54 ID:bY2WOVmR.net
1万円くらいのスマホに載ってるmediatekのsocでも、通常動作は問題ないから大丈夫やろ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 06:16:51.01 ID:Emd11taM.net
>>843
Sから買い替えならA50で充分だ
そちらはA100より再生時間は長いから

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 06:38:21.01 ID:whutRsZ9.net
>>845
ありがとう!
手がデカイからあのサイズで物理ボタン無しというのは若干不安だしヨドバシで操作性見てくるわ

新型もおま国で年内発売無さそうなのが辛い
タッチパネルなら操作性比べてみたいなと思ったんだけど…

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 07:05:30.92 ID:bMN1H1U5.net
流石に年内発売するぞ
例年10月初旬、遅れたA30でも10月終わりには出てたし
IFAももう終わりだから今日か明日には国内ソニーHPに載るんじゃないか?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 07:14:04.37 ID:whutRsZ9.net
>>847
マジ?
欧米の予定出て日本無かったからガッカリしてたわ
じゃあ12月くらいまで待ってみようかな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 07:30:26.66 ID:JbBEio4i.net
クソデカイXBスピーカーとか明らかに日本向けじゃないのはおま国してるけど、ウォークマンでおま国したことあったけ?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 08:15:27.63 ID:AihxAbak.net
>>843
まだ実機を触った人が国内にいないのに評判って、、、

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 08:18:32.84 ID:T6Xs9weY.net
>>850
現行機が軒並み評判悪いってことだと思うよ
どこの評判か知らないけど

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 08:23:12.03 ID:Emd11taM.net
>>851
S310の評価って事だと
5ちゃんのNW-Sシリーズスレでボロカス言われてるけど

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 09:19:32.62 ID:GJKVwOJg.net
>>842
ブラビアももう軽快になってるぞ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 10:03:54.38 ID:3fJZ978P.net
>>842
クアルコムって出てた気が

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 11:25:20.62 ID:bMN1H1U5.net
>>854
現状SoCは1.8GHzのクアッドコアであること以外は非公表
ちなみにSnapdragonシリーズにこの構成のものはない

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 11:26:24.93 ID:WnMuWble.net
アニソンとかB‘Z言ってる連中が多いからな
曲を大量に持ち歩きたいって気持ちがわからないのかね
懐メロだけで済ませて音が〜って言ってるのか

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 11:53:02.73 ID:3fJZ978P.net
>>855
過去の奴でみっけた
詳しい事は分からんけどこれでSnapdragonかもって言われてた
https://launchstudio.bluetooth.com/ListingDetails/92059

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 12:18:40.85 ID:+EA/uLUB.net
今日公式サイト乗せるのか

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 12:50:12.87 ID:igJD2aWY.net
大量に音源持ち歩いている人って
3年に1回しか再生しない音源も入れてそう

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 12:53:30.74 ID:yg2536Oa.net
>>859
だから?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 12:56:03.46 ID:bMN1H1U5.net
>>857
クアルコムならそれはそれで嬉しい
気持ちの問題であってSoCの性能に詳しいわけでもないんだけど
結局はサクサク動くなら何でもいいわな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 12:58:31.93 ID:B0uRLNZS.net
取捨選択が怠いからまとめてアルバム転送が楽なんだよな

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 13:22:59.47 ID:DVIX+J5y.net
>>827
出掛けた後鍵かけたかな?ガス消したかな?エアコン消したかな?って心配してしまう人いるでしょ
あれと同じ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 13:27:46.71 ID:/rg5PoMp.net
>>859
一度も再生したことのない音楽がたくさんある

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 13:34:59.24 ID:WQ1fvfHl.net
音楽を聞くんじゃなくて「所有」する事に満足してるんでしょ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 13:35:39.39 ID:8ZCs2HYR.net
早く銀座でお触りしたい
発表早よ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 13:42:16.31 ID:F9tY3dFM.net
>>865
レンタルなんかで安価に入手できるからな
何を転送するか考えるの面倒、MD時代と同じやん

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 14:09:24.74 ID:bEoAcMMs.net
Android搭載してもどうせできる事少ないよな
Fの時そうだったし機能もFよりも減ってるだろうし本当にストリーミングくらいだろうな
動画は小さいから音の垂れ流し再生だろうし

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 14:28:40.81 ID:arG0AHP6.net
大量に曲ぶっ込んでおまかせチャンネルが勝手に曲を選んでくれてる
何が流れるかはその時次第

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 14:32:57.45 ID:/rg5PoMp.net
おまかせチャンネルは消えました

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 14:36:58.90 ID:2RxNYxEL.net
25000曲弱入れてランダム再生
楽しいよ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 14:51:39.09 ID:arG0AHP6.net
>>870
おなくなりチャンネル許すまじ
それだけで購買意欲が失われた

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 15:00:54.81 ID:GJKVwOJg.net
おまかせチャンネル無しって確定?
それはマジで買わない理由になり得るんだけど

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 15:20:40.13 ID:SWg2XoL0.net
>>873
海外版は>>21で確定っぽいけど、日本版はまだ分からない。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 15:26:21.96 ID:GJKVwOJg.net
>>874
そうか。本当に素晴しい機能だと謂ってるから無くすなんて真似しないと信じたい。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 15:33:53.71 ID:Emd11taM.net
>>874
だよなあ
そこに書いてる日本版にはないcue sheet対応とか
中国仕様は日本とは違うことが結構あるし
おまかせチャンネルとアルバムアーティスト対応が省略されてないといいなあ
せっかくA30で初採用されたアルバムアーティスト切り替えがなくなると困る
しかしスマホのソニー音楽アプリはアルバムアーティストソートがないんだよな
そこが気がかり

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 16:04:57.43 ID:tefHqThY.net
いつから予約できるかな?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 16:15:24.85 ID:gt+9SeCT.net
>>876
A50のインターフェースまんまだからアルバムアーティストあるんじゃね?
あとソニーでもMusic Centerのアプリならアルバムアーティストで分けられてるぞ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 16:22:10.59 ID:ZUMZYADf.net
>>867
正直、Spotifyとかなら転送する必要すらないからな
SpotifyはかつてソニーがやっていたMusic Unlimitedと似ていて(提携してるってのもあるけど)魅力的なプレイリストが大量にあるから、今日の気分でプレイリスト選んで聞くだけっていうね
毎日新しい曲を聞けて新しい発見がある

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 16:32:16.93 ID:cai0rg+k.net
日本のA100公式サイトまだぁ?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 17:14:02.01 ID:arG0AHP6.net
>>874
日本版ではおまかせチャンネル生存してるって可能性もあるのか
いろいろ変わっててもそれさえ残ってれば今後もWalkman買い続けていいと思うぐらい重要機能だからなんとかアプデ対応でもおまかせチャンネル搭載して欲しいわ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 17:38:28.78 ID:AngGvN8w.net
カセットテープクルクルとか。本体画面見ながら聴くとかバカ向けやな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 17:52:23.90 ID:b9etE9gd.net
電池持ち少しでも良くしたいから
再生中は画面消すわ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 17:58:29.58 ID:nVnCfuF9.net
大量に曲入れてるって発言が出てくると、必ずそれに批判的なコメする人出てくるけどなんでだろ。

それこそ人それぞれ使い方もそれぞれでしかないと思うんだが。

多いから偉いわけでもないし、取捨選択してるから偉いわけでもなかろうものを。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 18:09:15.12 ID:HLhNpUV2.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1228000838/
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1142133526/

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 18:19:42.16 ID:72Fx9aZI.net
それよりも512GBが10kそこそこで買える時代にそれでも足りないという人がワラワラいるのが驚き。
ハイレゾならともかく決まって圧縮音源とか言い出すし、320kbpsでも5万曲とかになるからな。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 18:19:43.45 ID:KhrjFPy0.net
>>884
違法ダウンロードしている疑いがあるからなあ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 18:22:06.27 ID:wg3/cMKL.net
ランダム派ならいくらでも曲が入っててもいいだろうな
聴きたい曲を指定して聴く派はあまりたくさん入れると聴きたい曲を探すのが手間になる

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 18:48:43.02 ID:c0256RMl.net
宅配レンタル一回2アルバム届くが
めんどくさがらず返却すれば月+200〜300曲ペースなので数千曲ならすぐいくな

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 18:52:56.71 ID:qdEeTAhX.net
>>889
合法だが人としてはNG

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 18:55:35.49 ID:arG0AHP6.net
アルバム単位で聴いたりもするけどアーティスト→アルバムって選ぶのにそこまで大変とは感じないや
あとはジャンルのタグを自分なりにつけてそこからランダムで聴いたりもする
面倒でない人はプレイリスト作ればもっと細かくできるんだろうね

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 19:34:06.94 ID:Mg+ZzSZE.net
>>886
DSD形式は10分900MBざっと1GBだから512GBでも足りないケースはあるわな
配信で多いDSD128の場合でそんなもん
それよりも上の256や512なら更に必要

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 19:36:53.58 ID:yg2536Oa.net
>>884
ほんそれ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 19:39:56.26 ID:72Fx9aZI.net
>>892
ハイレゾなら分かるんだよ。
だのにここでそういうこという人間今のところおそらく100%圧縮音源言い出すやん?
SACD超えるビットレートのDSD音源で聞くくらいなら既存のもせめて非圧縮で取り込み直すでしょと。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 19:45:13.65 ID:Emd11taM.net
>>894
何で100%とか勝手に決めつけてるの
CDクオリティのFlacでもmicroSDなんてすぐ埋まる

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 19:46:31.11 ID:BEfbVTmp.net
CD2000枚くらいあるけど、全部flacにしたらアルバム1枚400MB程度として800GBくらいか
1TBのmicroSDで足りるな
10万くらいするけど

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 19:53:06.64 ID:arG0AHP6.net
>>896
なんか400GBのmicroSD出たとき5万円wしてたらしいから、512GBが7000円ぐらいの今からだと1TBも近いうちに安く手に入りそうだと思う

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 19:55:38.72 ID:cjXNFRc1.net
512のmicroSD安くなったな、Amazon販売でも1万円代前半だもんな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 20:18:08.32 ID:AOeICBLZ.net
>>831
自分もそんな感じ。結果的にほぼ全部持ち歩いてるやん、に近いけんども。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 20:19:08.55 ID:72Fx9aZI.net
>>895
取りあえずflacで500GB超のライブラリ画像見せてよ。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 20:24:48.03 ID:Mqy/QCPV.net
>>896
並行輸入品ならレキサー3万以下、サンディスク4〜5万円台であるぞ
どっちもA2だし、そのうちもっと安いA1のが出回るだろうね

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 20:26:14.37 ID:arG0AHP6.net
自分が使ってる512GBのmicroSDは↓URLのやつで今は8688円だけどときどきやるタイムセールで買うと貰えるポイントも計算に入れて7000円ぐらいで買えたよ
支払ったのが7630円で763ポイント貰えた
これA50でちゃんと使えてる
https://www.あまぞん.co.jp/dp/B07QKT7V93/

これ以外にもいろいろ安いのあったよ
https://www.あまぞん.co.jp/dp/B07KBQQ82D/
のやつは6599円

https://www.あまぞん.co.jp/dp/B07W5P2SVX/
は1TBなのに6999円だった!

でも容量増やしても問題なのは扱える曲数の上限が公式で2万曲までしか正常動作の確認されてないのよね
過去スレで3万曲入れたら挙動がおかしいって言ってた人もいた
曲数の上限をもっと増やして欲しいと思う

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 20:26:51.26 ID:M/iaza9K.net
SDメモリも安くなぅたよな
A35使ってた頃は64g使ってたもん
容量ケチってMP3の320kbps入れてた
今はA55で200g

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 20:27:56.20 ID:Emd11taM.net
>>900
てかmp3やAACとかの圧縮音源は持ってないんだよ
CDはflacでリッピングするし
たまにハイレゾ購入

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 20:30:27.22 ID:VCCnbNqi.net
>>904
「てか」じゃなくって、「500GB超のライブラリ画像見せて」って言われてるよ?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 20:33:31.70 ID:Sv4qFx8I.net
手持ちだとアルバム一つで12GBのやつが一番容量でかいな。
ハイレゾ、恐ろしい子

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 20:33:49.61 ID:SUGqlz0l.net
>>903
俺もその形式で入れてるんだけど、今はどの形式で入れてるの?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 20:35:45.49 ID:M/iaza9K.net
>>907
今はロスレス

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 20:59:09.43 ID:Q/ITIWwh.net
また微妙な値段だな
どの層が買うのよ、これ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 21:01:23.97 ID:TY1W1PTP.net
誰が買うって通勤時にストリーミングを取り入れ始めたハイレゾリスナーとかかな

かなり少なそうだけどw

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 21:02:16.64 ID:cjXNFRc1.net
家で使うことが多くなりそう

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 21:07:28.87 ID:wVAb4OQF.net
入手するにしても今時はDLが主流
海外ではなおさらだろう

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 21:30:25.63 ID:CfvwKN0f.net
値段発表されたの??

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 22:04:12.60 ID:+EA/uLUB.net
>>913
???

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 22:29:23.98 ID:nmw/llLJ.net
【悲報】ワイの耳、可聴周波数が14KHz程度までしか聞こえず、ハイレゾ音源は無意味であることが判明

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 22:45:20.43 ID:WBblXZ3b.net
スマホ二台使ってるが今日サブの方が見あたらず
家に置いてきた?のか持ち出してどこかで無くした?となったがandroid標準の端末を探すで自宅にあると確認できた
これがウォークマンでも可能ってのはかなり役だつな

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 22:58:17.47 ID:XoT6epE/.net
実際年齢と共に帯域は低下してるわけで中年なら40kHzはおろか20kHzですら認識できないようなやつしか居ないのにハイレゾを推し進める意味ってメーカーのエゴだよね

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 23:01:02.68 ID:8kNfMmpw.net
そもそもハイレゾ自体が海外で通用してない詐欺商法

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 23:06:52.34 ID:rPFj2hkA.net
確かに海外だとほぼ取り上げられてない=興味を持たれてないよね
プレイヤーはまだしもイヤホンの設計がハイレゾベースってのは少ないかも

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 23:09:52.92 ID:hy8dg4j1.net
これからは音質・バッテリー特化厨はZXシリーズ買ってね、ってことじゃないか。
でもZXはバランス前提みたいなところあるから使いにくいんだよな。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 23:11:11.15 ID:DVIX+J5y.net
おまかせチャンネルなくても全曲シャッフルあればいい

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 23:12:54.33 ID:ekc6yxbT.net
>>902
リンク切れてるよ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 23:19:23.12 ID:zxVAMbPE.net
おまかせちゃんねる本体で解析できないからA30以降は使ってなかった
自分でそれっぽいプレイリスト作ればいいし

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 23:21:24.98 ID:m6ew1uCx.net
>>921
さてはおまかせチャンネル知らないな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 23:33:39.90 ID:arG0AHP6.net
数千曲とか1万曲とか超えてくると1曲ずつの雰囲気ごとにプレイリスト分けていく作業は現実的じゃなくなってくるからおまかせチャンネルで自動的に割り振ってくれるのはやっぱり便利だよ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 01:00:11.78 ID:idAMhVANC
>>915
別に高音部の情報量だけが増えるだけじゃないぞ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 23:50:26.88 ID:cTELsoGt.net
電池持ちがzx1ぐらいだとちょっと心配
設定しても待機時間も結構電池減ってたからなぁ
いつ頃発表されるんだろう?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 00:17:19.85 ID:pEVdyE2V.net
https://i.imgur.com/HxMb4lq.jpg

言われた人じゃないけど500GB以上のライブラリが信じられない人とかいるみたいだから、ちょっと自分の晒してみる。

ちなみにライブラリ作り始めたのは確かsonicstage4だから10年以上は経ってる。
ほとんどATRACの132kbps
今NASにライブラリ再構築中で毎日毎日ちまちま空き時間作ってはflacにリッピングし直ししてる。

総レス数 1002
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200