2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DAP】FiiO持ち歩いてる奴39人目【AMP】

793 :明里 (ワッチョイ 7fed-hDmE [27.138.146.148]):2019/12/04(水) 22:33:16 ID:2Jzq/QQn0.net
AKやDX220使いだったが、売ってQ5Sにした。大正解だった。DAPのCPUは貧弱すぎで何を操作してもストレスばかり。いつも使ってるスマホで操作できて幸せ。BTの音質もLDACならばなんら問題ない。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/04(水) 22:38:35.06 ID:BjTG2NBt0.net
>>793
自分もたぶんそうやろなと勘づいてました
てかDAP使った事ないんすが(笑)普通に考えてスマホレベルには性能や使い勝手、サポート等行かないですよね

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/04(水) 22:41:14.17 ID:cR8BXdCL0.net
出先・移動中のストリーミング聴くのはiPhoneからAirPlayでMojoPoly一択だな。
予めダウンロード出来る時はN6iiで持っていけるけど外で安定したwifi通信が出来ない。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/04(水) 22:41:53.04 ID:BjTG2NBt0.net
>>792
XDSDも選択肢なんすね
試聴する価値はありそう

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/04(水) 22:46:04.82 ID:BjTG2NBt0.net
>>795
Mojo持ってましたが出力が逆に彼処まで要らないのと変に丸みのあるカマボコ奥行き音場皆無音質が全く好きになれませんでした
FiioやiFiのが好みっぽいっす

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/04(水) 22:51:11.76 ID:Qhl0ipCLr.net
まあMojoは良いアイテムなんだけどね
オレも似たような理由で飽きてしまったわ
AM3DとQ5sのリファレンスサウンドは長く聴けるしイヤホンの個性が出て好きだ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbc-3OFi [36.13.4.229]):2019/12/04(水) 22:57:17 ID:cR8BXdCL0.net
Q5Sは良いんだけど精神的にケーブルで繋いでしまうから取り回し悪くて出番が無くて楽なPolyになってしまう。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f16-/t6L [126.2.175.142]):2019/12/04(水) 23:02:24 ID:BjTG2NBt0.net
>>798
ロック好きなんで奥行き音場はめちゃ大事なんです
Fiio初め有望な中華はロックとの相性かなり良いですよね

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f16-/t6L [126.2.175.142]):2019/12/04(水) 23:06:56 ID:BjTG2NBt0.net
まああと彼処まで見た目だけじゃなく丸みあるサウンドだとpopsしか相性良くないんじゃないかと(笑)Mojoは私からするとほんと謎で地雷で問題作でしたね(-_-;)

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-GxBW [126.255.16.187]):2019/12/04(水) 23:27:09 ID:Qhl0ipCLr.net
Q5sの低分散ショートディレイがなかなか有能
定位の良さと音色のバランスが良い

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f21-j1nP [182.165.80.115]):2019/12/04(水) 23:58:00 ID:l0Z2P1Wf0.net
>>788
家とか車とかスペースに問題無ければlightening-USB3アダプターで両方充電出来る。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5f3-PGA2 [60.36.96.94]):2019/12/05(Thu) 00:29:20 ID:jX6gMCnR0.net
目と目でつじあう

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(Thu) 01:31:06 .net
目と目で辻斬り

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd7a-sfPM [49.96.19.86]):2019/12/05(Thu) 07:12:21 ID:xM9sheYKd.net
mojoの音場が狭くてカマボコ糞音質ってのはよく言われてただろ
もしかしてeイヤのレビュー数を見て決めたとかそういう感じ?
アゲアゲマンセー記事も多いから初心者は必ず良いと思って買っちゃうんだよな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sde5-m+Nd [110.163.10.130]):2019/12/05(Thu) 10:02:13 ID:LDhL3ILRd.net
>>783
UAPPってことはX5 3rdとか使ってる?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMed-JDDM [150.66.120.216]):2019/12/05(Thu) 14:12:44 ID:YGKdJdDNM.net
つうかQ5sをBluetoothで繋がないなら他にもっと選択肢あるし買う必要なくねって思ってしまう
たまに有線で繋ぐならわかるが青歯でもほとんど音質に差は感じないのに
遅延とか安定性は落ちるけど

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-rdvU [1.79.85.95]):2019/12/05(Thu) 16:18:04 ID:WjWvK/HKd.net
Bluetooth繋ぎます

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 (SG 0H05-/k/v [14.100.32.49 [上級国民]]):2019/12/05(Thu) 17:16:22 ID:eP4qsoSIH.net
FiiOからでたTWSユニット誰かレビューある?

811 :明里 :2019/12/05(木) 17:42:05.94 ID:CFGu54grr.net
>>794
あと、DAPでサブスク対応にする場合、
スマホと同じセキュリティが必要になる。
googleやアマゾンなどのアカウントをスマホ
と同じにすると、紛失したときの影響がデカイ。
ポータブルオーディオプレーヤーは絶対に
無くさないとは言えないので、やはり個人情報は
スマホオンリーにしたい。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/05(木) 17:42:40.72 ID:bdUi5+m/F.net
LDACってそんなに音質ええの?スマホをプレーヤー代わりにしたいからQ5sは気になってる

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-hZk5 [49.97.97.115]):2019/12/05(Thu) 17:53:54 ID:ug4bpYJBd.net
比べれば落ちるけど、なんとか許容範囲内ってとこかな。
俺も外では、スマホからLDACでQ5sに繋いで使ってる。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 (マクド FF4d-MmhO [118.103.63.140]):2019/12/05(Thu) 18:13:50 ID:bdUi5+m/F.net
ありがとう。外で使うには十分そうね。検討してみます

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMfe-Y0m+ [61.205.3.190]):2019/12/05(Thu) 18:32:43 ID:LTop6uwnM.net
mojoって高いだけのイメージ
高いの買っても満足なんてしないんだよ結局

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adc2-WydP [222.10.6.162]):2019/12/05(Thu) 18:32:43 ID:sOAnanNc0.net
usbとLDACの差よりアンプの差の方がずっと大きいね
まあ当たり前か

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-cPVv [1.79.85.74]):2019/12/05(Thu) 19:04:13 ID:nfNE9rIcd.net
Mojoは英国だからね
音楽のセンスは世界一、ケンブリッジオーディオのスピーカーも当たりだったし信用してたんだが、、。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-cPVv [1.79.85.74]):2019/12/05(Thu) 19:08:30 ID:nfNE9rIcd.net
idsdはクール系らしいですが、Q5sはやや暖色ですか?
あと出力パワーはidsdやMojoと比べていかがですか?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f673-Z12z [153.192.32.65]):2019/12/05(Thu) 19:22:37 ID:TklTQtUd0.net
>>818
Q5sはアンプモジュール式だから組み合わせてるモジュールによって傾向が変わる

AM5はかなり元気な音
ここではTHXのAM3C、Dが人気だけど自分は標準のEが好きだわ

micro iDSDやmojoも持ってるけど最近はQ5s+AM3Eを持ち出すことが多い

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d16-cPVv [126.2.158.63]):2019/12/05(Thu) 19:28:24 ID:3HHYaAb90.net
>>819
塗装剥げないし、自分はFiioの音好きな部類なんでQ5s方向で検討します。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36bc-Pkwf [121.109.251.100]):2019/12/05(Thu) 19:32:09 ID:JACSs0P70.net
>>804
ぺったんの曲

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/05(木) 21:26:35.60 ID:SGjKixZ40.net
>>795
そんな面倒くさい事してまでアニソンが聞きたいのか

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/05(木) 21:29:39.22 ID:SGjKixZ40.net
>>808
糞耳だからじゃない?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adc2-WydP [222.10.6.162]):2019/12/06(金) 01:18:19 ID:qB4ePoor0.net
X7mk2とQ5sを比較した方いらっしゃいます?
Q5s持ちだけどDAPも欲しくて買おうか悩んでる

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/06(金) 02:35:53.18 ID:cZfoXaiM0.net
>>812
ええよ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/06(金) 02:42:57.93 ID:qsXHFhrS0.net
mojo試聴してえなぁ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/06(金) 12:29:58.74 ID:cZfoXaiM0.net
甘いイルカ〜
暖めてあげよう
甘いイルカ〜
こんなに愛してる
甘いイルカ〜
二人黄昏に肩寄せて歩きながら
いつまでも いつまでも
離れないと誓うんだ〜

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e79-mguQ [119.47.196.90]):2019/12/06(金) 13:42:11 ID:iWBlsly60.net
>>824
AM3C,Dに対するここでの評価を読んでたら、Q5(s)ユーザーは高評価し、X7mk2ユーザーはイマイチって評価する傾向がなんとなくあったよ
AM3C,Dとの相性はQ5(s)の方が良いみたいだから、AM3C,Dを既に持っててその音に満足してるならX7mk2は避けて、今後出てくるM11pro以降に回った方が良いと思うな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-Z12z [49.97.111.151]):2019/12/06(金) 13:50:54 ID:irxPh90Vd.net
X7IIは音自体はいいんだけど動作的に不満が出る可能性が…

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/06(金) 14:21:44.83 ID:5+yzU0ft0.net
Q5sでAM3D持ってるけど今は主にAM2A使ってる
AM3Eは聞いた事がない

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/06(金) 14:36:47.44 ID:Ts/Z8knVM.net
Q5sでヘッドホンを繋ぐ場合AM3DとAM5どっちがいいのかな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-Z12z [49.97.111.151]):2019/12/06(金) 15:01:30 ID:irxPh90Vd.net
>>831
ヘッドフォン次第じゃない?
高インピ低能率で鳴らしにくいやつだとAM5のほうが良さそうアンバランスしか使えないようなモデルだったら尚更

それ以外なら結局は好みの問題になるだろうけど

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM6a-z31T [153.236.127.41]):2019/12/06(金) 16:14:36 ID:2eJosr2aM.net
>>807
遅れてごめん
うん使ってるよサクサクで問題ないけどポケット入れると伸びるから同じぐらいのスペックで軽そうなやつ欲しい

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/06(金) 16:49:08.96 ID:N3wlPN4Td.net
>>833
ありがとう
いやね、M11でUAPP使いたいと思ってたんだけどどうも野良のやつは無いっぽいんだ(M11はグーグルサービス非対応)
それでもしやM11でUAPP使えてるのか!? と思ったんだけどやはりX5 3rdだよね。。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d16-MVf8 [126.21.45.131]):2019/12/06(金) 21:54:20 ID:vcb1h2LH0.net
M11 proはGoogle Play使えるんでしたっけ?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-Z12z [49.97.111.151]):2019/12/06(金) 21:56:12 ID:irxPh90Vd.net
使えない

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81d0-C/D5 [202.214.81.99]):2019/12/06(金) 22:47:37 ID:WTGFw+qz0.net
くわわ更新してないな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/07(土) 03:36:00.36 ID:7mplPUHJ0.net
アイ ワーナー メイク ラーブ トゥユー

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/07(土) 07:50:22.05 ID:0nFwWPOP0.net
限定品だからテキトーに作ったんだろと思って全く期待してなかったFA5eを試聴してみた
解像度が7万円くらいのイヤホンなみに高いけれど高域は刺さらない
低域用BA一個とは思えないくらいに質と量を両立した低音が出てて驚いた
帯域バランスはフラット
7万円くらいまでのBAイヤホンのなかでもトップクラスの出来じゃなかろうか
これが2万5000円とはおじさん驚いちゃったよぉ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/07(土) 08:03:12.02 ID:KsYIFbLha.net
X7mk2+AM3DなんだけどM11proに買い替えて幸せになれますか?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8521-R7sg [182.165.80.115]):2019/12/07(土) 09:00:45 ID:3fhv4ahr0.net
>>831
好みの問題ですね。

強いて言うなら密閉型の場合はAM3Dの精細さが活かせる。
開放型の場合は音の抜けが良い分音が薄くなりがちなのでAM5の方が音に厚みがあって良い。

そんな感じ。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad8a-gpoj [222.224.232.250]):2019/12/07(土) 09:05:09 ID:ERrBMF1C0.net
>>840
android端末としての使い勝手や、BTの対応範囲ならばM11proの勝ち。
それ以外、とりわけ音質については微妙。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45b1-EeSq [118.9.162.145]):2019/12/07(土) 09:07:28 ID:ohSPNmbd0.net
>>842
ありがとー。
音質には差がなさそうなんですね。
X7mk2でもう少し頑張ります。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8521-R7sg [182.165.80.115]):2019/12/07(土) 09:08:02 ID:3fhv4ahr0.net
>>840
音質は人によって良くなったと感じる人もいれば変わらないと感じる人もいると思う。
ただ新しいモデルなりの良さはあるのでバッテリーがそろそろやばいとかなら買い替えで幸せになれる。不満がないならM15とか出るの待つ方が良いと思う。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45b1-EeSq [118.9.162.145]):2019/12/07(土) 09:12:20 ID:ohSPNmbd0.net
>>844
そうします!ありがとー

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d16-Kigr [126.103.176.50]):2019/12/07(土) 11:40:06 ID:TS0Dozq40.net
>>836
apk使ってPowerampとかNeutronとか入れられないのかな?

>>839
あれをブラインドで聴かされたらSolarisとか答えてしまいそうだよね

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd7a-sfPM [49.98.86.226]):2019/12/07(土) 12:19:38 ID:rwm42Llud.net
音質糞だからなM11とM11proは。
X7mk2ユーザーは大人しくM15を待て

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKe1-pAXz [FdD1Geg]):2019/12/07(土) 12:27:01 ID:dg23BtLiK.net
M6は糞ですか?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd7a-sfPM [49.98.86.226]):2019/12/07(土) 12:29:38 ID:rwm42Llud.net
>>848
値段の割には良い音してるんじゃない?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-Z12z [49.97.111.151]):2019/12/07(土) 13:48:46 ID:aza6fFYAd.net
>>846
PowerAmpもNeutronもプレイストアを使わない課金手段があるからこれらなら使える

ストア経由でしか買えないやつは使えない

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b527-Cr2n [220.145.198.124]):2019/12/07(土) 16:32:08 ID:TQNL5AWx0.net
Shanling M6は傑作、Fiio M6は糞

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5abc-fARI [27.82.196.154]):2019/12/07(土) 18:10:25 ID:w7RpZiJ20.net
今更なんでわかりきったことを書くんだろう。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/07(土) 18:35:02.63 ID:KC6cVQujM.net
普段スナドラ855+使ってるとDAPはモッサモッサでもう無理
何するにしてもストレス
スマホからBluetooth or USBでQ5sが最強

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-Z12z [49.97.111.151]):2019/12/07(土) 18:48:57 ID:aza6fFYAd.net
昨日買ったLG G8Xがハイコスパ過ぎた
SD855でおサイフ、フルセグ、防水対応
サブディスプレイになるケース付属

SNR130dbのDAC搭載で音響チューニングはMeridian
500Ω級のヘッドフォンも鳴らせるアンプ出力

ソフバン扱いだけど契約無しで単体で買えて即日無料SIMロック解除可能
お値段55000円で5000円分のPaypayが帰ってくる

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/07(土) 19:52:11.07 ID:WbAlAGaYd.net
>>854
対応バンドがくそじゃない?
ほぼソフバン回線しか使い物にならない印象だったんだけど

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM75-oaOc [36.11.225.250 [上級国民]]):2019/12/07(土) 20:08:40 ID:9M2nebVYM.net
どうせならバランス出力もつけりゃいいのにな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-Z12z [49.97.111.151]):2019/12/07(土) 20:09:37 ID:aza6fFYAd.net
>>855
そもそもDAPだとGranbeatと未発売でバンド不明のR8くらいしかSIM対応してないんだしそこは気にする部分じゃない

DAP的な性能を無視してメインスマホとして使いたいとしてもSD855+ガラ機能で5万なら破格なんだし茸やau回線にこだわる意味もない

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK5d-pAXz [FdD1Geg]):2019/12/07(土) 20:40:34 ID:dg23BtLiK.net
fiioM6よりHIDIZS AP80RDが良かった

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8521-R7sg [182.165.80.115]):2019/12/07(土) 20:46:07 ID:3fhv4ahr0.net
スマホは音楽用の高性能機でS/N比が高くて出力高くてもなんか好きな音にはならないな。
音域の広さとか透明感とか解像度の面だけなら充分なんだけどなんか音が安っぽい。
もちろんミドルクラス以上のDAPやポタアンと比べての話だけど。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-rdvU [1.72.8.9]):2019/12/07(土) 21:29:01 ID:KYMBxIGZd.net
>>854
メリディアンの出たんや
DOCOMOには無いんやろなー調べてみよ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-rdvU [1.72.8.9]):2019/12/07(土) 21:29:43 ID:KYMBxIGZd.net
ちな今はV30+使っておま

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a16-sfPM [221.35.234.164]):2019/12/07(土) 22:24:50 ID:EPVEtmbn0.net
SNRの値は音質なのか?ってことだな
おれはそうは思ってないが

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4668-gpoj [49.129.161.96]):2019/12/07(土) 22:52:12 ID:viBd3KgD0.net
>>859
スマホとして販売する以上は、電池容量と端末重量そして電池持ちの関係を重視せざるを得ないのだな。
ある程度は省電力を捨てないと、アンプ段を良いものにするのは難しいよね。せいぜいソニーのデジアン程度?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adc2-WydP [222.10.6.162]):2019/12/08(日) 01:57:28 ID:jex7Ewau0.net
数字上のスペックなんて幾らでも盛れるし音の参考にすらならないよ
果たして実用時にその端末の電源や電位がどれだけ安定しててスペック通りの実力を出せますかという
アナログ部は言うまでもなくデジタルだって少しのジッターバグでさえ音に影響するんだからポータブルオーディオって本当に難しいと思う

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 02:48:27.35 ID:qByU1aUDd.net
なるほど
ONKYOのスマホほどはなかなかオーディオに特化できないわな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6bc-geUl [113.158.207.182]):2019/12/08(日) 07:47:35 ID:23p3CLns0.net
最近この世界にハマってONKYO のスマホを知ったけど、あれの後継がいま出てたら問答無用で買ってたわ

サブスク時代を先取りし過ぎたな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e79-mguQ [119.47.196.90]):2019/12/08(日) 09:54:48 ID:zke3vhKs0.net
>>866
音質強化型スマホやタブレットってロマンあるよね
「音の魔術師」のMediapad M3やAxon7といった音質強化型スマホ・タブレットを

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e79-mguQ [119.47.196.90]):2019/12/08(日) 09:59:29 ID:zke3vhKs0.net
>>867
途中で間違って送信してしまった

Mediapad M3やAxon7とかを持ってるけど、今の技術で作り直したらどうなるか凄く興味がある
でも、ONKYOにしろHuaweiやZTE等の中華メーカーにしろ、音質求めても売れないって気付いたせいかもうあの系統を出す気はないみたいなのが本当に残念だ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4525-DNNf [118.0.56.155]):2019/12/08(日) 14:51:25 ID:zsLVY0280.net
M11 Pro年内国内発売無さそうだしってことで米Amazonで注文したらクレカ不正利用防止のために色々書類出さないと注文通せないよ(意訳)というメールが着て、少し焦った

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd25-z31T [180.56.209.76]):2019/12/08(日) 15:21:32 ID:kG2uDEOw0.net
そんなん今あるのか
高いグラボ買ったときはなかったけど変わったのかな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spb5-E7wU [126.233.109.152]):2019/12/08(日) 15:28:15 ID:LllfIwfKp.net
>>869
B&Hだとどうだろうね?まぁTax込みだと国内の予想価格位するが。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-Z12z [49.97.109.185]):2019/12/08(日) 15:28:33 ID:ITcHccgCd.net
>>868
自分もそのAXON7やM3と同じくAK4376a積んでるHuaweiスマホ持ってるけど音質面では今回のLGスマホの方がだいぶ良いよ
スピーカーは流石に負けるけど

まぁGranbeatは現行のミドルクラスDAPと比べられるレベルだから更に上だけど

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4525-DNNf [118.0.56.155]):2019/12/08(日) 15:37:13 ID:zsLVY0280.net
>>871
自分が使ってるカードのBilling statement(請求明細)には必要な情報が書かれてなかったらしく一回弾かれたけど、カードと免許証一緒に写した画像に、嘆願書じみた文面書いてスクショで出したら通ったので割と柔軟
クレカ会社じゃなく米アマゾン側で弾いてるからB&Hの社内ルール次第じゃないかなぁと

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spb5-E7wU [126.233.109.152]):2019/12/08(日) 15:38:04 ID:LllfIwfKp.net
>>854
完全スレチだけど情報サンクス、久々にスマホポチったわ。これでQ5sのLDAC接続試せるぜ!

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 15:52:11.64 ID:LllfIwfKp.net
>>873
あぁ無事対応出来たのね。乙っす。個人的に米尼の決済でトラブった経験ないけど、やっぱ金額デカ目なせいっすかね?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 16:09:05.01 ID:zsLVY0280.net
>>875
ケースとかの小物類はAliExpress使って買ってるけどそういう弾かれ方されたことないし、金額の大きさは審査の項目になってそうではある

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61ed-e23S [42.147.24.186]):2019/12/09(月) 01:59:26 ID:B/oK1Wl20.net
基本カード会社に電話して制限解除してもらうのが早いよ
期限24時間だったり1ヶ月だったりはカード会社の内規次第

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8521-R7sg [182.165.80.115]):2019/12/10(火) 00:40:35 ID:yMhWCtNB0.net
Shure掛けは動いた時にズレ難い為タッチノイズを抑えるという目的がひとつ。

イヤホンに重さがある場合ケーブルで引っ掛けて支える事により耳穴付近に負担をかけず長時間掛けた時に疲れにくいという目的があります。

Shure掛けで設計してあるイヤホンは無理に下出しせずに慣れる努力した方が良いと思います。左右の反転も設計によっては聴こえ方が変わってくる可能性もあるますし。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5f3-7ei3 [60.36.96.94]):2019/12/10(火) 02:15:21 ID:F+/+fnI20.net
甘いイルカ~
暖めてあげよう
甘いイルカ~
こんなにも愛してる
甘いイルカ~
二人黄昏に肩寄せて歩きながら
いつまでも いつまでも
離れないと誓うんだ~

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hc2-MHe3 [103.90.16.119]):2019/12/10(火) 07:46:52 ID:76BOwV67H.net
M5とiPod nano第7どっちか買おうかとおもってますが音質にわかるくらいの差はありますか?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 08:14:44.93 ID:+GN4c4nhd.net
>>880
個人の耳にも機材(イヤホン)にも大きく依存するので「視聴しろ」としか。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f64b-ziGq [153.142.63.111]):2019/12/10(火) 12:20:21 ID:RLHThORK0.net
M11proまだかいな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1cb-3emb [106.72.166.160]):2019/12/10(火) 22:16:17 ID:flQ3Ar3E0.net
アンプモジュールってなんだったんだろうね

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8521-R7sg [182.165.80.115]):2019/12/11(水) 00:20:59 ID:b1JJ6Xi70.net
アンプモジュールの良い点は使用用途に合わせて使い分けるにあたりDAPやアンプごと買い換えるよりも安い(実際にはあれもこれも欲しくなるため高くつくという噂も)
複数のDAPやポタアンで共通のアンプモジュールを使う事でコストが下がる(部品数が増えるし種類が増え過ぎて在庫管理が難しくコスト面で有利だったのか不明)

アンプモジュールの悪いところは新製品を作るにあたり既存のアンプモジュールも使えるようにしなければならないので設計の自由度が低くなる事。
交換式というのは接続部分が音質面では不利になる可能性がある。コスト面でも相当数作らなければ採算が合わないかも。

そういう意味でバッテリーの劣化による買い替えがあるし進歩が早いポータブルの世界には向いていない方式なのでは?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9f3-G/zO [114.182.225.236]):2019/12/11(水) 01:10:46 ID:zuenmzYk0.net
>>881
個人の耳によってM5がよくなったり
nanoがよくなったりするのか
味付けが違うからどっちがいいとはいえなくて
好みの問題ってこと?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e79-mguQ [119.47.196.90]):2019/12/11(水) 01:25:13 ID:vNkDDMyG0.net
11/30にAliのDrake 3C Storeに注文してたQ5sが届いた
>>728みたいに開封済みっぽい品か凄く不安だったけど、全くそんな雰囲気は無く新品そのものって感じだったよ
まさか$304.99で新品Q5sが買えてしまうとは嬉しい誤算

ただ、早速アンプモジュールをQ5と入れ替えようとしたら、Q5sに付いていたAM3EがQ5の方にどうやっても付かない(泣)
同じ状況になった人がいればどうやって対処したか教えてw

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5e-wRBr [163.49.212.171]):2019/12/11(水) 06:30:13 ID:tmxccUtCM.net
まさかの表裏とか

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6bc-geUl [113.158.207.182]):2019/12/11(水) 07:07:36 ID:dDGqtRGF0.net
>>886

Drake 3C Store 安かったね
自分はm6をクーポンありで15000円で注文できた

中々出荷しないからキャンセルしちゃったけどね

キャンセルしたら1分でチャットが入って『イマイチ出荷するからキャンセルやめないか」とか言ってきて笑ったけど

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6bc-geUl [113.158.207.182]):2019/12/11(水) 07:08:44 ID:dDGqtRGF0.net
イマイチじゃなくて今から/(^o^)\

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM6a-9G9K [153.233.254.49]):2019/12/11(水) 07:38:57 ID:FDCaC2bRM.net
>>886
それ、俺もなった
仕方ないからAM3Eは保管してある

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8521-R7sg [182.165.80.115]):2019/12/11(水) 08:33:10 ID:b1JJ6Xi70.net
>>886
Q5sの方が製品の品質が高いのか入りやすいけどQ5でもAM3E入りましたよ。とにかく真っ直ぐ入れることくらいしかアドバイス出来ることはありません。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb5-ci1s [126.234.121.103]):2019/12/11(水) 09:17:04 ID:BH2UhMsOr.net
>>886
Q5側のネジ受けボスが引っ掛かってる場合は、付属のドライバーでそれを押し込んでからモジュールを差し込む。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7a-dJwH [49.106.211.206]):2019/12/11(水) 09:32:41 ID:dmmTJpi0d.net
モジュールの脱着時に留め具のネジ受けが浮いてきちゃうことあるよね
前それでハマってメーカーに問い合わせたこともあるけど、>>891の言う通り押し込んでやればおk、と回答きた

894 :885 (ワッチョイ 2e79-mguQ [119.47.196.90]):2019/12/11(水) 10:41:36 ID:vNkDDMyG0.net
>>887 - 891
自分の場合は注文掛けて1時間半でステータスが出荷済みに切り替わったよ
ブラックフライデーで混雑してる中こんなに早く処理できるのかって中国のシステムの強靭さに驚いた

Q5とAM3Eのどちらが悪いのか分からないんでクレームも出せないけど、AM3Eの長辺が僅かに足りない感じ
干渉箇所は両方とも硬い金属部だから押し込んでどうこうなる雰囲気もないんだよなあ
下手に触って壊す前に諦めて保管しておこうと思う
アドバイスくれた人たちありがとー

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e79-mguQ [119.47.196.90]):2019/12/11(水) 10:46:15 ID:vNkDDMyG0.net
>>893
モジュールの挿し込みにまつわる問題ってやっぱりそこそこあるんだね
このスレではあまり話題に上らないから、自分で経験するまで完全に盲点だったよ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spb5-E7wU [126.33.200.162]):2019/12/11(水) 18:45:50 ID:aTd4RkI8p.net
AliのとあるセラーにM11 Pro入荷してて七万千円チョイで買えるよん♪

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d16-MVf8 [126.21.45.131]):2019/12/11(水) 20:45:02 ID:8xm3/shH0.net
>>896
アリエク?
もうないみたい

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d16-48Bk [126.186.229.3]):2019/12/11(水) 21:46:24 ID:IZBfIT6l0.net
普通に見つかるし探し方が悪いだけでは

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b16-K0+7 [126.2.158.63]):2019/12/12(Thu) 09:29:28 ID:1WahNJiY0.net
Q5sAM3Eは250Ωのヘッドホンとかでもパワー足りますか?AKGのk702辺りも行けますかね?
あとアンプはAM3D評判よさそうですが違いはありますか?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-TeaY [49.98.153.44]):2019/12/12(Thu) 12:11:40 ID:cM5DQStld.net
>>899
AM3Eは持ってないが、Q5+AM3Dでbeyerdynamic 初代T1(600Ω)の駆動には十分だと思ったな。
駆動力重視ならAM5のほうがベターかもしれないけど。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b16-Yrjq [126.168.204.59]):2019/12/12(Thu) 12:29:11 ID:EaJNPuwH0.net
AM5でも不十分と感じた俺みたいな奴もいる

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-Vr3I [106.132.87.67]):2019/12/12(Thu) 12:43:31 ID:3tf+1yBOa.net
久しぶりにFiio製品みてたらヘッドフォン出したのね
機能的に結構良さそうだけどここだと買った人おるん?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-rnh9 [49.98.60.105]):2019/12/12(Thu) 13:59:52 ID:vuwhMNMUd.net
>>899
899さんと同じでT1 2nd持ちだけどAM3Eでも駆動力としては足りてると思う。AM3Dの方がより透明感が出るしAM5なら厚みのある音色になる。

これを俗に言う鳴らしきっているというのか?については微妙って事にはなるけど。これはこれより出力のあるポタアンでも変わらないと思う。
電源を無尽蔵に使える据え置きじゃないと出ない音もあるし。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-rnh9 [49.98.60.105]):2019/12/12(Thu) 14:07:13 ID:vuwhMNMUd.net
とにかく出力とインピーダンスの関係だけで音は決まらない部分もあるって事です。
出力側の違いによって大きくバランスが崩れるものと崩れないものがあり後者は多少出力的(音の安定感など)に物足りない部分があったとしても綺麗な音が出るって事です。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-+L0O [111.239.162.87]):2019/12/12(Thu) 14:59:51 ID:GtpJgt2Xa.net
ポタフェスでM11pro先行展示されるって!やったね!(棒)

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 15:20:41.49 ID:LEznlDD3d.net
>>905
このスレの住人はみんなすでに聴いてそう
いまだに先行展示って絶望やね
ポタフェスに発売間に合わなかったんだ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 15:34:30.29 ID:jYeSvtnZd.net
皆さんT1持ちかー(笑)
十二分ではないけどまあ充分って所ですね
ありがとございます
私はDT150とk702が駆動できたら素晴らしいなと思ってます。
因みに音は嫌いでしたがパワーは鳴らしにくいAKGでもMojoで十二分(パワーは凄い)でした、発熱ヤバかったけど

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 15:47:07.00 ID:jYeSvtnZd.net
Mojoりんの2/3のパワーがあればね
半分ならやや足りないかな

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 16:04:25.75 ID:YejBooRbM.net
>>905
音を聞いても聞かなくても、どっちにしろ買うつもりでいたが
正直、出荷遅れの影響でテンション下がってきた

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 16:16:13.63 ID:1WahNJiY0.net
数値的にはQ5sAM3EよりXDSDとかのがパワーありそうですね

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 16:30:14.18 ID:LEznlDD3d.net
>>909
M11とは全く違う音だから聴いてからにしたほうがいいよ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 17:05:42.14 ID:C0cF5d9V0.net
>>908
Mojoでも聴いた事ありますけど低音の太さはありますけどその分粗い気もします。
音量として充分であれば最大出力よりも電源周りがどれだけ強力かの方が重要だと思いますね。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 17:10:17.69 ID:ahZxYm88d.net
T1は据置で鳴らすと表情が変わるから鳴らしきってるという表現が正しいかどうかはともかくまだまだ上があると思うけどな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 17:53:14.92 ID:k/mXzMnSa.net
t1ならUD-505くらいないと開発で想定した最高の音にならないんじゃないかな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 18:41:19.69 ID:x1vdWN0Dd.net
>>912
Mojoは化け物でした、イヤホンなんて簡単に飛びそうでw

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 18:51:31.87 ID:C0cF5d9V0.net
T1 2ndは基本的には据え置き機で聴いてます。
出力スペックでは無い据え置き機での音の差って説明難しいですよね。
音の強弱の変化がよりリアルになるんです。一気に音量が上がるような変化でもより細かく変化していく感覚。
それと同時に鳴っている繊細な音もそれに釣られる事なく微妙な強弱も表現してくれる。
しかしQ5sみたいなポタアンやある程度出力あるDAPでもバランスが崩れないから綺麗な音で聴けるという事なんですよね。
これがスペック的に2倍の出力のポタアンだから据え置き機みたいな音の変化をするって事では無いのがポイント。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdba-I9qk [49.98.7.13]):2019/12/12(Thu) 20:04:28 ID:/RwAtUIqd.net
同じプレイヤーの場合だが
出力半分ってボリュームにしたら2/100段階下がる程度なんだから気にすることないって思う

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0708-Yrjq [160.13.103.207]):2019/12/12(Thu) 20:40:48 ID:r5Ciyb7u0.net
>>903
流石に無理がある
ポタアンは存在価値無しってことかよw

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33d4-YLeH [118.241.114.92]):2019/12/12(Thu) 23:15:07 ID:ByeZM2Pt0.net
古い機種で悪いけど、fiioで立て続けに液晶に不具合出たの俺だけかな?M6とM9で、M6は一回、その後買い換えたM9は二回、液晶の中に常時黒い線みたいなのがでっぱなしになるの。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e7a-M5EU [153.218.198.228]):2019/12/12(Thu) 23:48:06 ID:9LDPySi70.net
運が悪かったね。ご愁傷様。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 00:29:12.70 ID:eUEJLWNx0.net
>>919
俺はM11だけど、画面まわりの黄ばみが出てきた
中央部分との差が酷い

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 00:43:53.30 ID:dTCrIXUX0.net
>>921
接着剤の劣化だな、安いの使ってるとそうなる

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7d0-E2XE [202.214.81.99]):2019/12/13(金) 07:11:42 ID:usZlTndW0.net
不良避ける為に高級機買うのは鉄板よ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-eo9F [106.181.214.112]):2019/12/13(金) 07:13:13 ID:aNhjojkda.net
M11にAmazon HD対応のアップデートが来てる

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33b1-MguZ [118.9.162.145]):2019/12/13(金) 08:06:52 ID:FujO7SyB0.net
X7mk2はどうかな?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMfb-lY6E [36.11.225.83]):2019/12/13(金) 08:56:15 ID:JcECLZE6M.net
Androidのバージョンが古いからどうだろうねえ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 09:37:29.54 ID:BwJ1J0RGa.net
m11proは12/20発売

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 09:40:01.84 ID:JdUZE51SM.net
>>925
うちのx7mk2+AM3Cは好調よ
複数のDAPをローテーションしながら使っているってのもあるけど
少し旧世代感はある、起動が遅いとか
ケーブル指してからの認識時間とか
タッチパネルの反応とか

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 09:52:40.08 ID:xEMhQoF80.net
デジタルオーディオプレーヤー「M11 Pro」発売のご案内
https://www.fiio.jp/news/m11pro/

しれっとSSも発表しとるやんけ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b16-vhSU [126.103.176.50]):2019/12/13(金) 10:09:48 ID:yMfg5K2A0.net
筐体の差だけで20k違うのか

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 10:27:42.20 ID:qFu55jnX0.net
AKと同じ商売か

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 10:31:39.08 ID:Jt+i6GtQa.net
もうコスパのFiioじゃないんやで

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b681-Mvpv [183.177.181.207]):2019/12/13(金) 11:03:17 ID:xEMhQoF80.net
ステンの削り出しはクソほど歩留まり悪い(1/3ぐらい?製造不良になる)とかJamesがボヤいてたし、高くなるのはしゃーない

まあそこに価値を見出すかどうかは人それぞれだろうが

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-3sWI [106.128.48.114]):2019/12/13(金) 11:39:41 ID:OU35etpNa.net
M11pro気になるな
x7mk2+am3cで音は満足してるけど一々電源切らないと充電すぐなくなるのがイライラする

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a64-+L0O [221.112.38.35]):2019/12/13(金) 11:48:06 ID:234ffBfO0.net
hibyのr6proは筐体の違いで3万円違うな

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 12:12:19.52 ID:JdUZE51SM.net
SSモデルか
320g重そうだけど
限定品が好きなんだよなー

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-I9qk [49.98.62.101]):2019/12/13(金) 12:26:20 ID:cLzggOiNd.net
M15ProSSはよ出してくれ
M11とか中途半端な妥協品要らんわ
チップはESS9038proの音が好きだからそれで頼むぞ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a16-I9qk [219.54.214.204]):2019/12/13(金) 12:28:37 ID:zxFKzMd00.net
ステンレスだと音色が寒色系になりそう
AKがそうだから

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6368-TeaY [60.236.107.126]):2019/12/13(金) 12:50:42 ID:/jf1kWv20.net
FWアプデ来てるみたいね
尼HD対応とか書かれてるけど問題無く使えるようになったかな?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63f3-lY6E [60.36.96.94]):2019/12/13(金) 12:51:15 ID:gbUCvfkH0.net
オマエら全員ホモ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-vgjE [49.106.213.114]):2019/12/13(金) 13:52:22 ID:Rnw/c19gd.net
9038デュアルなんかまずバッテリー持たんだろw

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-I9qk [49.98.62.101]):2019/12/13(金) 14:59:53 ID:cLzggOiNd.net
え?DAPだと9038proシングルで十分でしょ
据え置きで9038pro x2のセパレートDAC持ってるが発熱が凄いからちょっと怖いがな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-x8g6 [106.154.27.46]):2019/12/13(金) 15:03:35 ID:Jt+i6GtQa.net
M15とかどれだけ先になるんですかねぇ
それに出たとしても「その価格なら他の高級機でもええわ」ってくらいになりそうだし

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-xlVK [153.236.127.41]):2019/12/13(金) 15:05:05 ID:Pb4WjSHUM.net
未だにチップのランクがわかんないんだが
アンプやら筐体やらの組み合わせで音は変わるから比較できないんだろうけど
旭化成だけなら値段とか型番見ればいいが別会社同士の場合どうすればいいん(´・ω・`)
シーラスロジックの何なにと旭化成ならこっちがいいとか

945 :明里 (ワッチョイ 9aed-anKc [27.138.146.148]):2019/12/13(金) 16:07:43 ID:SZxsQ8HA0.net
nutubeのモジュール出して。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 18:34:57.87 ID:xWEmZ8d1M.net
>>939
なってるよ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e4b-PoU1 [153.142.63.111]):2019/12/13(金) 20:21:33 ID:d74YgKWo0.net
取り敢えず年内に間に合って良かったわ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67a3-vbyo [42.124.154.169]):2019/12/13(金) 21:53:31 ID:5ZPMbJKW0.net
明日からポタフェス

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-x8g6 [106.154.21.103]):2019/12/13(金) 22:28:20 ID:wLKE1JmNa.net
またB級品のセールやるっぽいね

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76bc-I9qk [111.217.16.70]):2019/12/13(金) 22:38:21 ID:4q7HOheF0.net
>>943
その他の高級機でめぼしいものがないから唯一デザインで気に入ってるfiioのフラグシップを買う予定なんだがな
他のでいいならとっくに買ってるわ(笑)

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa25-PoU1 [211.131.163.138]):2019/12/13(金) 22:52:44 ID:TbfilSJp0.net
M15はどうせならAK4499積んでくれ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 379d-MguZ [218.222.89.137]):2019/12/14(土) 09:26:53 ID:JH4dnKwm0.net
Q5sとX7mk2はどっちが音質いいですか?アンプモジュールはAM3Dを使うとして。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-wdcx [1.75.1.130]):2019/12/14(土) 09:44:39 ID:cCz/5VXId.net
過去ログ読め

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 379d-MguZ [218.222.89.137]):2019/12/14(土) 09:53:27 ID:JH4dnKwm0.net
>>953
ʅ(◞‿◟)ʃ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b25-xlVK [180.56.209.76]):2019/12/14(土) 10:07:21 ID:XPzjy8lg0.net
>>954
(´・ω・`)落ち着け

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-rnh9 [49.98.60.105]):2019/12/14(土) 10:19:02 ID:S8dUnTled.net
>>952
明確にどっちと言えるほどの差は無い。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-rnh9 [49.98.60.105]):2019/12/14(土) 10:21:07 ID:S8dUnTled.net
好みの問題になるけど個人的にはQ5sの方が好き。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 11:23:17.30 ID:9ayrQa5fd.net
X5 3rdジャンクが7000円か…動くならほしい

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-GDTi [49.98.144.15]):2019/12/14(土) 12:23:50 ID:UZ5kb9OGd.net
ジャンク品については「販売店から戻ってきたまま」「動かなくなったという報告は無いもの」らしいが、まあ運次第。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spbb-7et2 [126.245.227.29]):2019/12/14(土) 12:27:17 ID:b9KT4TpQp.net
耐久実験?だか知らないが店員が見てない所で机でガンガン叩いてたり折り曲げようとしてる奴がいるのたまにいるからジャンク品は信用出来んわ

ビックがそういったキチガイ対策しなかったせいで取り扱いイヤホンの試聴機全部代理店が引き上げた珍事件もあったしなぁ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFba-GDTi [49.106.193.123]):2019/12/14(土) 13:09:51 ID:Sl0PTg7IF.net
そうね、たまたま動くとしても保証できないからジャンクなのであって、博打を打てないなら避けるべき。
きょうのエミライは新品とジャンク品だけで、B級品は明日のみ。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-hqTT [1.72.8.156]):2019/12/14(土) 14:03:27 ID:dhwt+r8nd.net
何時もQ5s+AM3D使ってる俺が、ポタフェス行ってM11proを聴いてきた。
倍音響くっちゅうか、キレイな音だった。THX採用で何となく似てる音出すかの錯覚あったけど、AM3Dとは違うわw。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b659-fDk1 [183.76.53.59]):2019/12/14(土) 14:41:13 ID:Wk5loLca0.net
Proは価格が税抜きで83kとかやっぱエミライ価格ですね

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 15:05:04.48 ID:h/0NDhA70.net
>>963
税込みじゃないのか?
eイヤ価格で82、500円(税込)なので
もし本当だとしたら、ボッタクリだな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b16-anKc [126.168.135.46]):2019/12/14(土) 15:17:05 ID:IiMe+gI20.net
962の日本語が不自由なだけだろ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 16:21:40.87 ID:buszMX57d.net
まずゴミライはツイ担当者の日本語の不自由さをどうにかしたほうがいいと思う
後エミライはボルトナットインシュレーター詐欺をやってた事を忘れるなよ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 16:49:29.84 ID:cCz/5VXId.net
ヨドバシドットコムだと販売価格91,440円で
税別せ約82.296円になるのだけどね。
つまりヨドバシはボッタクリ?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 17:01:46.34 ID:OtEppIOG0.net
ポイントあるところは込でない所と同じくらいになるのは今回に限った話じゃなくねえ?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 17:02:13.07 ID:YoZiprla0.net
>>967
ヨドバシは基本ポイント還元分上乗せが販売価格。
たまにポイント分入れても安い時あるから、処分特価とかの時にはチェックするけど。
あと、ケーブルとかはポイント還元分入れても、たまにエイヤや不二家より安いのあったりするぞ。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 17:03:35.03 ID:h/0NDhA70.net
>>967
ヨドバシは大昔からポイント分を価格に加算してるわ
最近のポイント還元って、10%かな?11%かな?
ここって、お買い物をしたこと無いやつばっかり?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 17:07:59.55 ID:0GAZ8iJPd.net
デジカメなんかだと代理店がプレスに伝える市場予想価格が淀やビックの10パーP付いた時の価格で専門店価格はそこから1割引になるのがセオリーだからな
その感覚でいうと高いわ

まぁ大事なのは本国の価格との差なわけだけどそれもmusinあたりと比べるとボッタ感あるのは事実

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 17:26:55.17 ID:zNDomVsFa.net
m11proは海外だと通常価格750ドルくらいだから、送料込みだと7万後半〜8万弱くらい?
個人的に保証とか色々考えると今回は日本正規輸入品でいいかなって感じだ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 17:28:23.10 ID:BnhD/vS10.net
>>964
fiio direct 税抜き83,332円だったよ。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 17:35:40.01 ID:Cg/cvMGB0.net
ポタフェスでM11pro視聴して来た
元気な音で電車の中で聴くぶんには十分なんだろうけど
10万円台のDAPと比べると壁があるように感じたな
大人しくM15待ってみるわ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e25-hK6C [153.204.203.217]):2019/12/14(土) 17:44:20 ID:YoZiprla0.net
>>974
AKのSP1000と同じチップだか使ってるとか言ってたから、コスパいいDAPとして良いのではと思ってたんだが、あんまり期待しないほうが良さげ?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMfb-E2XE [36.11.225.39]):2019/12/14(土) 17:51:46 ID:4FU+jzESM.net
>>975
過度な期待をするよりも必ず視聴した方が良いと思うよ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b16-bWwy [126.21.45.131]):2019/12/14(土) 18:12:50 ID:t4uvvNZ30.net
ポタフェス帰りです

M11 ProはQ5s+AM3D+P30 Pro+Neutron PlayerでNative再生の同じDSD音源と比べると
ダイナミックレンジが少しばかり劣っている感じでしたね
あと操作感が上記環境比で結構モッサリしてるなと

2段重ねで何時でも使えるわけじゃないけど、わざわざ買い替えるほどでもないかなという印象でした

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b16-bWwy [126.21.45.131]):2019/12/14(土) 18:18:42 ID:t4uvvNZ30.net
ちなみに個人の感想なので聞き流してもらう前提ですが
THXアンプ搭載ということでSP2000、DX220MAX、N8あたりと比べても遜色なかったし
Androidアプリはインストール可能とのことでした

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ed-x8Lu [42.150.164.65]):2019/12/14(土) 18:32:30 ID:tq9mhaMF0.net
早くX7無印から買い換えたいからM15出てほしい

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa4b-rNkz [117.108.10.14]):2019/12/14(土) 18:57:39 ID:xbTLD1D40.net
M11 Pro思ってたより良くて欲しいけど、ssとどっちにしようか迷うな…。
ガワがステンレスだと、さらに少しあっさり目な傾向になる…のかな?
低音の量があれ以上薄くなるなら無印の方が好みかもしれないけど…試聴の機会もssに関してはほとんどなさそう。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-rpHY [49.98.164.88]):2019/12/14(土) 19:00:27 ID:0GAZ8iJPd.net
M11Proはいいと思うけどSSを買うくらいならAK4499になって更に内面がパワーアップしそうなM15を待ちたい
なんか早けりゃ年内発表されそうだし

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 19:11:17.80 ID:t4uvvNZ30.net
M11 Proがリリースされてすぐに15なんて本当に出るのかね
じゃあM11 Proの意味ってってなるけど??

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 19:15:53.89 ID:R7z4DV6W0.net
>>982
M15は20万くらいするんじゃね?
最高の音質が欲しいならM15待っとけって社長も言ってたしな

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 19:21:42.63 ID:BnhD/vS10.net
AK4499だと発熱とバッテリーが心配。

大きく重くなるのなら分離して使えるポタアンの方が良いな。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a16-I9qk [219.54.214.204]):2019/12/14(土) 19:46:06 ID:ibqxXNUw0.net
>>978
Google playstoreアプリが用意されるわけではないんやろ?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-vgjE [49.106.212.48]):2019/12/14(土) 20:03:49 ID:gE2dyLtQd.net
SP2000聞いてないけど220maxと11proはだいぶ差があったぞw

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37cd-f14Z [218.42.6.214]):2019/12/14(土) 20:55:31 ID:R2JhrZ+I0.net
M11pro予約したった
X7mk2は売却、Q5とAM3Cは手元に残して他のDAPと組み合わせて運用予定
M15がどういうスペックになるか分からないけど、そのクラスはDX220max待ちかな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 21:55:24.26 ID:aFGYiE3y0.net
220maxとか完全に据え置きで良くない?ってレベルの物量だからな
でも据え置きと比較するとゴミカスレベルだから人気がない

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b69a-GBjH [119.228.192.89]):2019/12/14(土) 22:30:40 ID:oXJ6Gv0t0.net
最近据え置きのUD-505買ったけど
同じAK4497x2でTHXアンプもついてる
M11proの方が良かった気がしてきた・・・

M11proとUD-505クラスでもDAPと据え置きじゃ差が出るもん?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f321-rnh9 [182.165.80.115]):2019/12/14(土) 22:52:12 ID:UvyzHRHS0.net
>>988
DX220MAXは他にコンパクトなDAPとかポタアンがあれば良いけど常に持ち歩くには厳しい大きさと重さだなぁ〜と思った。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a16-I9qk [219.54.214.204]):2019/12/14(土) 22:53:56 ID:ibqxXNUw0.net
>>989
パワー感は違うかも
UD505の音は知らんがproをインピ70のヘッドホンで聴いたら低音の押し出しは強くなかった印象

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f321-rnh9 [182.165.80.115]):2019/12/14(土) 22:57:35 ID:UvyzHRHS0.net
>>989
据え置き機とポータブルは比べるもんじゃ無いです。DACとかアンプの性能とかその他スペックさえ比較の意味がないです。
電源以上の音は出ないのが音響機器の定めなのです。スペースに限りがあるポータブル機には限界があるのです。

貴方はUD-505と発電機を背負って外に出掛けるのですか?という言葉を投げかけたいです。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3374-bWwy [118.10.242.121]):2019/12/14(土) 23:07:12 ID:GqX8o5AI0.net
>>989
ヘッドホンによるんじゃ?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76bc-I9qk [111.217.16.70]):2019/12/14(土) 23:10:05 ID:aFGYiE3y0.net
ポータブルはそれなりの音が出れば良いと思ってる
第一は持ち運びができる物だな

220max待ちとかガガイnガイ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b16-GBjH [126.6.205.205]):2019/12/15(日) 14:22:25 ID:zIajUa9u0.net
>>972
その時のレートにもよるけど1ドル110円って仮定すると82500円でそこに6%分の消費税が加算されるから送料抜きでも85000円超える
海外限定セールだったり代理店の中抜き量が多い所じゃなきゃ個人輸入する必要はないね

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-rpHY [49.97.99.7]):2019/12/15(日) 15:29:44 ID:C+ypb0I3d.net
>>995
750ドルを信じてる時点で間違えてる
セール価格とかじゃなく現時点でのebayやAliの定番ストアだと600ドル台が普通
人が提示した価格じゃなく自分で見ないと騙されるよ

まぁebayのストアは送料が高い所が多いからそれを加味した総額でいうと75000-78000円位が総支払額

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-rpHY [49.97.99.7]):2019/12/15(日) 15:33:55 ID:C+ypb0I3d.net
6パーの税金に関しても掛からないような形でinvoiceを記載して送ってくれる所がほとんどだしな

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-UoQt [49.98.167.169]):2019/12/15(日) 16:05:19 ID:g43UyGc5d.net
そのくらいの差だったらフジヤや淀のキャッシュレス還元で埋まるし輸入にする必要はないかなぁ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-qety [106.130.210.238]):2019/12/15(日) 16:46:28 ID:iAhUup7fa.net
>>998
995の価格はクーポンなんかを適応してない価格で常に何かしらのクーポンがあるから結局は1割以上輸入のほうが安い

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/15(日) 16:57:42.43 ID:qw3DJQG3d.net
少なくとも今Alliに並んでるのは679ドルだからどんなどんぶり勘定しようが1割も安くならないのだが

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/15(日) 16:57:59.67 ID:qw3DJQG3d.net
m15

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200