2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ワイヤレスイヤホン WIシリーズ Part4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/12(火) 12:48:57.28 ID:ygdfFeXs0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレを立てる際は↑(!extend:on:vvvvvv:1000:512)をコピペして2行以上表示させて立てること。
(スレ立て時に1行消えるので増やすこと。)

SONYのワイヤレスイヤホンWIシリーズのスレです。
・WI-1000XM2
・WI-1000X
・WI-C600N
・WI-SP600N
など…

次スレは>>970を踏んだ人が立てる事。無理なら>>980さん。

・SONY公式HP
http://www.sony.jp/
・SONYヘッドホン総合
http://www.sony.jp/headphone/index.html

【主な商品ラインアップ】
・WI-1000XM2
https://www.sony.jp/headphone/products/WI-1000XM2/
・WI-1000X
http://www.sony.jp/headphone/products/WI-1000X/
・WI-C600N
https://www.sony.jp/headphone/products/WI-C600N/

※前スレ
SONY ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WI-1000X
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1517826013/

SONY ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WI-1000X Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1547175066/

SONY ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WI-1000X Part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1563108063/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/09(月) 23:37:50.53 ID:QZUpNuXfa.net
>>212
一応、DSPとかアンプ的なもんで音は無線のが良くなってるというか、それ前提のチューニングしてるのかもな
ただ、有線でもそれなりの出力あるやつなら、モコりかたはマシになる気もする

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 00:06:16.11 ID:4ZT+tbF70.net
>>214
Mサイズを注文してみたわ
どうかな 合えばいいな

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 00:38:42.07 ID:9QRMfZ3F0.net
みんなイヤホンジャック使ってる?

普段有線とか使わないから穴塞いでおかないと故障の原因だしね

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6bc-4jy5 [113.156.114.177 [上級国民]]):2019/12/10(火) 01:00:33 ID:pbCc3PeN0.net
イヤホンジャックマスコットで女子力をアピールだぞ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 01:38:53.54 ID:0vdoJxUz0.net
>>223
リモコンで断線しやすいと6重苦だぞ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 01:39:45.37 ID:0vdoJxUz0.net
これはAirPodsProとWHの2台持ちしかねえか

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1b9-tmjx [122.20.42.31]):2019/12/10(火) 07:43:00 ID:n7GPQpNn0.net
有線だとDACはプレイヤーのがつかわれるんですか
MX2は高性能なのが入ってるから
スマホのDACだと劣化するのかな?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 10:23:49.02 ID:w6VdL8RxM.net
電源ボタンだけ本体側なのは謎
リモコンで外だしするなら統一してほしかった

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM75-0eUi [36.11.225.96]):2019/12/10(火) 16:46:48 ID:saBcTNBIM.net
通話品質は改善されたの?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6568-YRZe [150.246.227.95]):2019/12/10(火) 20:17:21 ID:OYZZN8OB0.net
これ何か月かしたら3万切るくらいまでは値下がりするよね?
買おうとは思うけど、今のこの値段では買いたくない

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hc2-4jy5 [103.90.17.186 [上級国民]]):2019/12/10(火) 20:48:20 ID:w/XNLDOWH.net
WFの価格推移でも参考にしたらいいよ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4576-+MHr [118.1.237.152]):2019/12/10(火) 20:59:28 ID:zqCaOpq00.net
イヤーチップ??
交換したい
どれに変えられるの?
SONY製に限らず

236 :213 (ワッチョイ 4d16-swrG [126.8.238.35]):2019/12/10(火) 21:31:09 ID:3mnhVdrQ0.net
意見くれた人ありがとう。

とりあえずクリスタルチップスのMで様子見にしたよ。
WI初代でずっと愛用してたfinal Eが収まり悪くなるとは思ってなかったわ。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-X96A [1.66.105.249]):2019/12/10(火) 21:44:58 ID:H9r9LxiId.net
フェンダーのは大丈夫?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b121-xQW7 [58.190.170.233]):2019/12/10(火) 22:40:29 ID:3+eHOyUz0.net
そっか、おれも先代からのファイナルEを使ってたけど、変えたらさらによくなるかな。スパイラルドット++あたりいってみるかな。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddcb-JgP2 [14.10.83.128]):2019/12/10(火) 22:49:54 ID:ZCIND0xB0.net
イヤホンのコードもう少し短くしてほしかったな…。リモコンついてる側はまぁいいとして、右側が長すぎる

240 :213 :2019/12/10(火) 23:24:54.75 ID:rMT8Cr+G0.net
>>238
さらに良くなるというよりは、finalがジャストフィットしなくなったからしょうがなく変えた感じだよ。

今のイヤピがあってるなら無理に変えなくてもいいかと。

連投すまん

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 23:37:30.61 ID:jZz9t73Ka.net
WFよかは需要も広告も少ないから値崩れはそこそこ早そうだけどな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 00:23:32.60 ID:ncDzyX1Bd.net
無印もそこまで値崩れしてなかったし知れてるんじゃないか

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e59-zAlO [183.76.54.42]):2019/12/11(水) 01:15:02 ID:fjud4WFN0.net
値崩れする頃には次の噂が出てくるから、
今の値段で買うんなら次待つってなって永遠に買えない

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd06-K2/0 [180.18.29.169]):2019/12/11(水) 01:50:46 ID:v7vHqIIt0.net
ここで初代を買う

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe1-S1PR [210.149.251.31]):2019/12/11(水) 02:02:11 ID:SupctTDoM.net
言うほど下がらんわ
数千円やろ?それを待つジレンマだったら買っちまった方が早い

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd06-K2/0 [180.18.29.169]):2019/12/11(水) 02:10:17 ID:v7vHqIIt0.net
1万ぐらい変わるよ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM75-dADx [36.11.224.129]):2019/12/11(水) 06:51:12 ID:w4wCJY8cM.net
>>235
色々だよ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM75-ffdp [36.11.225.226]):2019/12/11(水) 08:10:49 ID:SQi6YLsEM.net
買おうと思うんだが色で迷ってる
ブラックは目立ちそうだしシルバーはダサい気がする
どっちがオススメなの?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMed-dl55 [150.66.96.163]):2019/12/11(水) 08:16:45 ID:GxEKTcY2M.net
イヤホンジャックは穴むき出しで、
usb-cは塞がれている

嫌がらせか?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-ziGq [1.75.247.242]):2019/12/11(水) 08:59:10 ID:OFs5gm6fd.net
需要がTWSほどないのは確かだが競合製品が少ないから大きく値崩れはしない

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa79-ROQ5 [106.133.82.245]):2019/12/11(水) 18:00:09 ID:FOjfRKyaa.net
LDACより有線接続の電源ONノイキャンありで聴いた方が音良いな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 22:46:34.70 ID:mfChdoKc0.net
前機種から買い換える価値ありますか?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 22:46:57.61 ID:WPZOGX5Q0.net
ノイキャンのフラッグシップ技術使ってるから
メーカーは値崩れさせたくないだろうな
俺はそんな強力なノイキャンいらないからオーバーヘッドのh.ear on3的な位置付けの機種が欲しかったけど
このタイプ売れなそうだからたぶんそれも出ないわな
気分的に3万は切って欲しいから待つ
売出し直後価格では買いたくない

とりあえず代わりにWH-H910Nこうた

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 22:51:28.89 ID:ru6v6Xd40.net
ジムで使えるかと思ったけど、ランニングには不向きだな。本体同士がやたらぶつかってカチカチ音が鳴るから壊れそう。
まぁ太りたいからランニングは滅多にしないからいいけど

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 23:00:00.06 ID:M8OGhMTu0.net
>>252
音質ノイキャンははやや上がった感があるが操作性や装着感はいまだなじめない。大枚三枚はたいてがんばって買え!とはよう言わんw

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 23:03:35.10 ID:RbROaNwV0.net
運動用途だったらやっぱりWFっしょ
ソニー三種の神器揃えてみ?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 23:17:35.51 ID:19zmzXqs0.net
ネックバンド自体
散歩以外の運動には不向きな気がする

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 23:27:56.17 ID:gPacH0sXM.net
そう?ネックバンドには完全ワイヤレスとは違う良さがあると思うけど。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 00:00:32.69 ID:I9ZN/4Ts0.net
運動用途だったら防滴あったほうが良くね?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 00:38:49.72 ID:lEL0lzHSM.net
WFは落とす心配が常にあるからな

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e25-w5b2 [153.218.131.228]):2019/12/12(Thu) 01:00:36 ID:GqvjSraa0.net
リモコン以外は満足や
ノイキャンも効いてるし、音もええ
でもとにかくリモコンがあかん
邪魔で安っぽくてダサいし操作しづらいねん

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b06-6I5x [180.18.29.169]):2019/12/12(Thu) 01:14:10 ID:LbPDxQTn0.net
WF買うぐらいならAirPodsPro買うかなー

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 03:40:36.65 ID:Ijv/2rC60.net
初代を気に入ってたけど、このスレで後ろ姿がブロリーだったと書かれてるのを見て以来
恥ずかしくなってしまった

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27cb-GBjH [106.184.60.202]):2019/12/12(Thu) 07:34:17 ID:Ew48QsXt0.net
310かったけどかつてないチープさでびっくりしたわ。
量販店も売り切ればっかだからいいのかな?と思って現物確認せずに通販。
でもまぁ、15時間と電源オンオフできるってのとソニー印って点と
価格も3000円前半だから中華より気分だけマシってオモタ。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a1a-BRsO [133.201.9.0]):2019/12/12(Thu) 08:43:41 ID:cEJJ5r750.net
>>264
まぁ、そう見えるかもしれんけど、電波のこと考えると金属よりも樹脂製のが有利だし、バンドがシリコンなのは、硬い素材より遥かに快適だし、利にかなったアップデートだと思ったんだけどね
あと、ノイキャンのチップとかはXM3より高いグレードだし、そういうとこに金かけてはいるよ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 10:43:59.31 ID:WAXO7IgaM.net
>>265
おちつけ
>>264が買ったのは1000XM2ではない

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa70-AiRt [117.108.79.70]):2019/12/12(Thu) 10:59:14 ID:TcXdwyTf0.net
ネックバンドが金属じゃなくなったので、首からかけたまま空港のセキュリティゲート通れるようになったのはすごくありがたい

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a1a-BRsO [133.201.9.0]):2019/12/12(Thu) 12:00:08 ID:cEJJ5r750.net
>>266
ああ、なんか流れでそう思い込んでたわw

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 15:53:27.14 ID:6Yku1hsMM.net
m2変えてタッチノイズ増えてない?
せっかくノイキャン性能上がったのにタッチノイズ大幅に増えて逆にノイズ増えてる気が

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 16:31:48.43 ID:vn4WW/rpd.net
まだ買ってなくて急がない人はM3出るまで気長に待った方が賢明かと
買う気満々だったけどどうもM2は踏み込めない

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff3-krW/ [114.182.225.236]):2019/12/12(Thu) 17:00:27 ID:pLIEg9I00.net
>>270
M3で何がどう改善されるのか
何年後に出るのか分からないのに?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 17:38:34.21 ID:vJXFpCBn0.net
これ、なんで型番3じゃなくて2なの?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 18:09:11.24 ID:WAXO7IgaM.net
それは本当に謎

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe3-GbcY [150.66.85.3]):2019/12/12(Thu) 19:02:40 ID:6Yku1hsMM.net
やっぱり新幹線の振動でもスーツの襟にコードが当たった時にゴソゴソ言うの鬱陶しい
ノイキャン性能上がってるから余計にタッチノイズが気になる
特に左側はコントローラーあるせいでコード部分が更に重いからタッチノイズ発生しやすい
音とノイキャン性能は確実に進化してるのに勿体ない

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff3-krW/ [114.182.225.236]):2019/12/12(Thu) 19:04:42 ID:pLIEg9I00.net
シュア掛け仕様にすればいいのにな、ほんと

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-Niqg [49.104.18.126]):2019/12/12(Thu) 19:30:13 ID:qjc1VfA8d.net
逆に3にしたWFとWHの方がおかしいんだろう

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM26-q31q [163.49.211.139]):2019/12/12(Thu) 19:35:07 ID:WAXO7IgaM.net
WHはM2あったから…

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b9-uxzO [122.20.42.31]):2019/12/12(Thu) 19:54:58 ID:Ftb1BjEM0.net
いくつかコードで繋がったの持ってるけど
ゴソゴソあんまり気になったことないな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-bw9s [1.72.6.77]):2019/12/12(Thu) 19:55:44 ID:eX/Fbp5Id.net
通話性能はどうなん?
視聴した感じ操作性も微妙だしそこが改善されてないと悲しすぎるんだが

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff3-krW/ [114.182.225.236]):2019/12/12(Thu) 20:06:00 ID:pLIEg9I00.net
>>279
通話は問題ないレベルになってる

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-bw9s [1.72.6.77]):2019/12/12(Thu) 20:13:15 ID:eX/Fbp5Id.net
>>280
情報ありがとう
通話が改善されてるなら買おうかな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3376-D0WN [118.1.237.152]):2019/12/12(Thu) 20:23:53 ID:57qKnmEA0.net
> せっかくノイキャン性能上がった

そうなの?
もっとガツンとノイズキャンセルしてほしいんだけどww

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-UQBc [1.72.0.65]):2019/12/12(Thu) 20:30:43 ID:jS0nIWBrd.net
>>275
シュアがけって特許取得して法外な使用料をとってるのかね。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff3-krW/ [114.182.225.236]):2019/12/12(Thu) 20:43:50 ID:pLIEg9I00.net
>>283
特許は取ってないと思う
シュア掛けできるイヤホンは他社からもでてるし

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 22:10:43.76 ID:bcQWc8xw0.net
>>283
イヤホン上下逆に装着するだけに新規性はないから、権利主張しても拒絶されて終わり

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 06:55:04.96 ID:dK+MOIqO0.net
>>266
ワイ氏

何言うとんねんこのおっさんオモタで・・・

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-Niqg [49.104.32.81]):2019/12/13(金) 12:22:56 ID:GGDWJFT3d.net
有線接続の場合、電源オンにしなくても聴けますか?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa71-Ro1l [141.0.8.57]):2019/12/13(金) 12:27:19 ID:bMHEPkOX0.net
滅茶苦茶音悪いけど聞ける。
上にもあるけど電源オンで有線が一番高音質

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-GAip [182.251.27.203]):2019/12/13(金) 17:18:40 ID:B+HIIOLUa.net
付属の安っぽいケーブルだとブォーーーンという
いわゆるハムノイズが聞こえるな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-c7Z4 [49.104.26.159]):2019/12/13(金) 18:44:17 ID:yVBacKfEd.net
>>272
未完成品だから
完成品は3
いつになるかわからんけど

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMb6-oeXp [133.204.103.208 [上級国民]]):2019/12/13(金) 22:11:43 ID:WCaBtez1M.net
有線接続時のハムノイズ、WI-1000Xで聞こえるんだけど
XM2でも改善されてないのか

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 21:24:46.95 ID:0m/j1xJo0.net
上にもあるけどXM2ってタッチノイズが凄い気になるな。リモコン邪魔だし
音は確かにいいけど結局完全ワイヤレスに戻りそう。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9725-w5b2 [122.16.62.87]):2019/12/14(土) 23:39:49 ID:cVF/0Ch60.net
リモコンはマジで邪魔だね
タッチノイズ増えるし
載せるって決めた担当は切腹して欲しい

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-6I5x [49.104.38.204]):2019/12/14(土) 23:57:11 ID:ewzMZQiKd.net
今日試着してきたけど、リモコン邪魔すぎてないわーってなったよ。

ワイヤーはM2がいいけど、買うなら無印かなー。

会社ではWH-1000XM3、移動中や外ではAirPodsPro、自宅ではスピーカーでいい感じ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ebc-JC5X [113.156.114.177 [上級国民]]):2019/12/15(日) 00:02:28 ID:2EfBhpOo0.net
イベント参加で一日外で使ったけど、リモコンはあると便利なのは間違いないが、やはりリモコンのある側が抜け落ちてくるねw少なからず重りがあるからだろーなw
まぁ、こんなもんっすよいまのソニーがつくるもんなんてさw

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-BRsO [106.132.84.133]):2019/12/15(日) 00:23:07 ID:zmx+7fVEa.net
あそこまでゴツくする必要あるのかね
リモコンの類いなんて個人的にはいらない
ネックバンド自体まだまだ小型化できると思うんだけどな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb58-b+2D [14.3.172.74]):2019/12/15(日) 01:51:06 ID:++N2qh3A0.net
TWSを思えばネックバンドの左右にボタン1つずつでもいいくらいだと思う。
それよりもWI-1000Xくらいサイズに余裕があるなら接続状況を示す液晶がほしかった。
何と接続してコーデックがLDACとか文字表示で分かるやつ。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03e6-q31q [220.210.181.232]):2019/12/15(日) 06:41:46 ID:Uz7Jqtru0.net
液晶は要りません…

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbcc-bw9s [110.67.10.202]):2019/12/15(日) 08:04:11 ID:SzVtf/mT0.net
リモコン以上にニッチすぎるわ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/15(日) 10:44:52.65 ID:J3RvHOWr0.net
海外出張で使い倒してきた。
狭い機内ではリモコンが便利、特にカナル型なので気圧調整が必要だけどリモコンでできるのは良い機能
TWSみたいに落とすことないのも良い、狭い機内だと落としたら見つけにくいし

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aed-/Zgw [27.137.169.247]):2019/12/15(日) 12:01:33 ID:vgjVbizg0.net
やっぱWIは無印のほうが良さそうね

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMfb-rvHX [36.11.224.208]):2019/12/15(日) 13:40:15 ID:bEcvfKbmM.net
持ち運ぶことを考えるとXM2かな
コンパクトになるのはかなり大事

303 :tenkknky ◆tenkknk2aF8K (スプッッ Sd5a-Niqg [1.75.244.110]):2019/12/15(日) 15:19:44 ID:UWPPBmUOd.net
>>301
低音域をそのままLDACで聞きたいならそれもありかもな。
持ち運びは初代は不便だが

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM26-F4MR [163.49.212.71]):2019/12/15(日) 16:21:02 ID:xgAYNwsuM.net
言うほどリモコンは気にならない
ボタンが内側で操作しづらい方が気になる

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-YLeH [49.106.206.201]):2019/12/15(日) 18:57:23 ID:vPWpaFXUd.net
リモコンはマジでクソだぞ
リモコン自体が負荷の原因になり根本で10割ぐらいの確率で数年で断線する

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ac2-iKAU [203.153.69.75]):2019/12/15(日) 19:33:15 ID:PFlImKnw0.net
バッテリー内蔵機器だから、その前には手放すよ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-ghJs [49.98.156.95]):2019/12/15(日) 19:55:49 ID:7QLUmZz9d.net
〉10割ぐらいの確率
すごいアホそう

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbcb-Niqg [14.10.83.128]):2019/12/15(日) 20:52:57 ID:CbwaLAD60.net
そんな大袈裟な負荷かかるほど重量もないし、ネガキャンもいいとこだな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/15(日) 21:16:27.58 ID:CWVO/K22d.net
でもリモコンがいらないのは間違いないよね。操作系はネック部にまとめた方がよかったし、3000円のイヤホンについてるリモコンみたいで高級感がなくて見た目も非常にダサい。左右のバランスも悪い。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/15(日) 21:17:35.24 ID:e2HB6Rc6d.net
柔軟で持ち歩きしやすいのはすごくいいと思うよ普段使いしやすくなった
でもリモコンあんま使わないかな…

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b7d-q31q [180.12.76.128]):2019/12/15(日) 22:17:24 ID:J3RvHOWr0.net
少数派かもしれないが、これまで使ってきたQC30もリモコン付いてるし、1000XM2にリモコン付いてるのに違和感ないな。ネックバンド側だと首周りに手を突っ込まないといけないし使いづらいと感じるな。
ま、人それぞれなんだね。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-BRsO [106.132.80.254]):2019/12/15(日) 23:00:00 ID:XS79cbQya.net
冬場だといらんとしか思えんものだな
そもそも両手でスマホ操作してると、画面さわった方がはやいし、そこは切り捨ててもいいんじゃないか

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/16(月) 00:16:37.30 ID:gKn2BGgv0.net
お前がシュアがけしてるか否かで変わる

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/16(月) 00:20:54.79 ID:8+wCo4sZ0.net
冬場はシリコンが冷たいと感じるくらいで不満はほとんどない。強いて言うならコードが長いかな。顔にまとわりついてくる

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a1a-jWFj [133.201.88.225]):2019/12/16(月) 01:27:54 ID:O8polX010.net
悲しいけど一度売り払ったWF1000XM3を買い戻すことにした
WIシリーズは冬場になって厚着するようになってからタッチノイズが酷くなって我慢できん

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/16(月) 03:24:43.28 ID:ex7N0ZE/a.net
>>315
俺もそうなってはきてるかも…
でも、音はXM3で不満だった点がマシになってるから、難しいとこだけど、ie800なんかも音は好みでもいちいち位置直すのめんどくなって売ってしまったからなぁ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/16(月) 07:56:00.79 ID:dNparqF+0.net
これ高音が痛いんやけどそんなことない?使ってたら慣れるかと思いながら疲れるので有線に戻ってしまった。イコライザーなしで使いたい人って少数なんかな。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/16(月) 08:14:31.14 ID:L7IVXOXp0.net
>>315
冬場の厚着とネックバンドがそもそも
ミスマッチだと思うが

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/16(月) 08:47:27.84 ID:wlZd6u3WM.net
>>317
イコライザ無しで使ってるけど高音痛いことはないな

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-T836 [210.149.255.82]):2019/12/16(月) 12:57:56 ID:pmOXjSn5M.net
>>319
そっか 高音きついって話題聞かなかったからなそんな気もしてた。ありがと。個人差とか使ってたイヤホンとかで変わるのんわかってはいるけど、商品の正常異常の判断どうしたらいいんだろ? ソニーのショールーム相談行ってもクレーマー扱いされて終わるんかな?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM26-q31q [163.49.204.183]):2019/12/16(月) 13:06:42 ID:wlZd6u3WM.net
>>320
店頭で試聴してみたらいいのではないか

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 01:38:17.39 ID:tfZcPFwRa.net
>>320
まずイヤピが合ってるかどうか確認
装着がまともにされてるかも確認したら、あとはショールームの展示品と比べてみりゃいい
あと店員にも同じように聴いてみてもらって、明らかに差異があるものなら、それなりに対応してくれるだろ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM06-sxCB [219.100.28.71]):2019/12/17(火) 12:23:10 ID:0eViTx1yM.net
高音キツイのとは違うけど
ノイキャンモードの時、シャワシャワした音が
薄らと聞こえるな、WIって

再生中の楽曲との相性もあるけど、屋外、
特に交通量の多い道路の脇の歩道を歩いてると
よく聞こえる

WFだとそういうのは無かった

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200