2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ワイヤレスイヤホン WIシリーズ Part4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/12(火) 12:48:57.28 ID:ygdfFeXs0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレを立てる際は↑(!extend:on:vvvvvv:1000:512)をコピペして2行以上表示させて立てること。
(スレ立て時に1行消えるので増やすこと。)

SONYのワイヤレスイヤホンWIシリーズのスレです。
・WI-1000XM2
・WI-1000X
・WI-C600N
・WI-SP600N
など…

次スレは>>970を踏んだ人が立てる事。無理なら>>980さん。

・SONY公式HP
http://www.sony.jp/
・SONYヘッドホン総合
http://www.sony.jp/headphone/index.html

【主な商品ラインアップ】
・WI-1000XM2
https://www.sony.jp/headphone/products/WI-1000XM2/
・WI-1000X
http://www.sony.jp/headphone/products/WI-1000X/
・WI-C600N
https://www.sony.jp/headphone/products/WI-C600N/

※前スレ
SONY ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WI-1000X
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1517826013/

SONY ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WI-1000X Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1547175066/

SONY ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WI-1000X Part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1563108063/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/08(土) 19:05:04.29 ID:bX9gDnWZM.net
アンチか信者かみたいな友敵理論 二元論的な見方はどうなのとも思うんだけど
個人的には先代が素晴らしかったからそれの後継機としては役不足かなとどうしても思ってしまう

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/08(土) 19:05:39.40 ID:6wjQctdA0.net
>>807
そういう自己暗示ですね
分かります

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/08(土) 19:19:23.64 ID:NJXnS4Dr0.net
もういっその事WI-1000XM2アンチスレ作ったらどうだ?
これが評判悪いのは5ちゃんだけだぞ、アンチ君
そんなに嫌なら売り払ってBOSEにでも行けば?その方が幸せじゃない?
ここで同じ事を何度も言うよりもよっぽどいいと思うよ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/08(土) 20:23:30.02 ID:XXGJZJzwd.net
>>804
ワシもカメラはソニー信者やで、三脚はハスラーとかリーベック。
FS-7Uにα9IIにα7R4にα6300、α6500が各2台ずつ

レンズは三大元に12-24f4に55mmf4、SELP18110G、SEL 10-18f4、18ー105f4
ストロボはProPhotoだが。。。。
やっぱSONYは良いわw

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/08(土) 20:23:59.57 ID:SPdWYft8M.net
>>812
>>評判悪いのは5ちゃんだけ

だから?
『だって、みんな言ってないもん』って感じ?

小学生みたいな馬鹿だなwww

買ってムカついたからそれを書いてるだけなのに、『みんな言ってないから我慢してよ』ってどんな理屈か理解不能

そもそも、評判悪いのは5chだけ、ってところから嘘くさいがな

理屈の通じないアホの言葉に価値はないしなw

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-Ugm0 [106.133.40.243]):2020/02/08(土) 23:23:50 ID:u+GO50Toa.net
冬に買ってなければ、普通に使ってたかもしれんなぁ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM2b-7zoJ [219.100.28.244]):2020/02/09(日) 01:39:42 ID:H1OUzjySM.net
不満点

・ WF よりはマシかもだが、やっぱりBTブチブチ切れまくる

・ WF よりはマシかもだが、そんなにノイキャン強くない
 ディーゼル・トラックのガランゴロンがカランコロンになる程度

・ WF よりはマシかもだが、そんなに音は良くない
 ドンが弱めのドンシャリ。高音がシャリシャリ・シャワシャワする。

・ WF よりダメなのが装着感。
 耳の奥に深く挿さらない。なんか角度が WF と違う。
 筐体が耳たぶに当たって長時間つけてると痛い。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd74-7WKu [114.152.35.184]):2020/02/09(日) 02:09:03 ID:RlZHyRpm0.net
>>816
ShureのBT2でポケットに入れていて切れたことは一度もないなー

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/09(日) 03:14:32.83 ID:cET4e8rCa.net
切れる切れないは電波のある場所かの問題だから

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83da-Pua3 [101.102.15.131]):2020/02/09(日) 08:15:15 ID:8+/sbG++0.net
>>792
リモコン自体は悪くない。
ただ、服に当たるとタッチノイズは避けられないから、結局はshureがけ出来るかどうかが問題。
現状は出来ることは出来るが、かなり不恰好。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/09(日) 08:19:56.08 ID:8+/sbG++0.net
>>798
評価は高いよ。
WF1000XM3もあるけど、WFはまだオモチャレベル。
まだWIも改良の余地があるよねって話。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/09(日) 08:47:27.66 ID:Mo5+GBaZ0.net
WIはノイキャン性能が残念
ボーズの二世代前に近い

822 :tenkknky :2020/02/09(日) 10:30:25.65 ID:rv4Z7Sp40.net
あと、WIは低音域が残念なのでイコライザ必須。するとLDACでつながらない。
BOSEより優れている点は収納性か

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/09(日) 11:15:26.93 ID:i1T1pDvS0.net
オレのスマホ、LDACでイコライザーは使えるが
LDACとDSEEHXが両立出来んかった
1000Xシリーズはなんか面倒くさい仕様だわ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/09(日) 11:31:16.08 ID:e+hEVyLK0.net
オレのスマホもldacだとdsee使えない。。
Xperiaとかなら併用できるのかな。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/09(日) 11:52:45.64 ID:a7pnjX/5d.net
スマホのイコライザーは機種によって使えるか使い物にならないか変わってくる。
Galaxy S10+の内蔵イコライザーは糞だった。
ソニー内蔵のは接続がSBCになるが、音質は安定してる

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd74-7WKu [114.152.35.184]):2020/02/09(日) 12:58:40 ID:RlZHyRpm0.net
俺のスマホはLDACでは接続してくれねえ。
どう頑張ってもダメだったから、クレーム入れて返品してやった。

俺はiPhone 11

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/09(日) 13:14:00.89 ID:gQDDjZs50.net
>>826
釣れますか?

と、釣られてみる

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdf3-SUE8 [114.188.242.184]):2020/02/09(日) 13:24:48 ID:tzFAwaiO0.net
>>822
イヤーピース変更して遮音性上げれば
低音バリバリ出るよ

>>823
A100とM2ならできるけどな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-++yS [49.98.66.56]):2020/02/09(日) 13:48:43 ID:xQZD4DlVd.net
>>826
面白い
クレーマーかよ笑

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd74-7WKu [114.152.35.184]):2020/02/09(日) 13:50:52 ID:RlZHyRpm0.net
>>827
おうよ爆釣よ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/09(日) 15:53:41.85 ID:i1T1pDvS0.net
androidのウォークマンってワイヤレスで繋いだら
本体のイコライザーとかDSEE反映されないんだっけ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adb9-Jkz0 [122.27.61.73]):2020/02/09(日) 16:03:12 ID:i1T1pDvS0.net
>>826
LDAC送信出来るトランスミッターモードのある
DAPを繋いで無理矢理使えない?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a37e-3u8R [203.140.254.144]):2020/02/09(日) 18:32:41 ID:AAaaehcw0.net
低音残念という人が多いけどそうか?
全体的に音が出てるから低音残念と勘違いしてるんじゃないの?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-bJHG [106.132.80.98]):2020/02/09(日) 20:18:24 ID:xuE30jr8a.net
イヤーチップをコンプライの球のやつに換えて耳の奥まで差し込んで密閉すればかなり低音も出てるけどな。
そりゃBASSシリーズに比べれば大人しいけどそれは始めからわかってることで

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdf3-kzI9 [114.182.225.236]):2020/02/10(月) 01:22:11 ID:ss64VpdP0.net
>>831
Android側は、無加工の音を送信します

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM2b-7zoJ [219.100.28.74]):2020/02/10(月) 03:12:10 ID:Vg7LbwN5M.net
DX160 だと、HiBy Music とか Neutron MP とかのイコライザー、エフェクター全て処理した上で LDACエンコーダーに入るからやりたい放題だけどな
WI 側の DSEE は無効になるけど、高音ブーストすれば DSEE っぽくなる

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/10(月) 07:34:29.11 ID:/gsbbIdh0.net
>>836
もしかして、LDACを送信する前に
プレーヤー側でなんらかのエフェクトを加えると
XM2のDSEEってキャンセルされる仕様なんですか?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/10(月) 13:34:28.38 ID:Vg7LbwN5M.net
DX160 標準 Mango Player でも、USB Audio Player のビットパーフェクト再生でも、ソニーの Music Center でも
ソニーの Headphone アプリの表示で最初 DSEE がついてても再生すると消える

Neutron MP のドライバ情報だと、ハイレゾ楽曲でも 44.1kHz/16b にダウンサンプリングした上で BT A2DP に渡してるな

LDACは BT の伝送バンド幅を使いきって、 96kHz 相当の楽曲を、音質劣化を感じにくく不可逆圧縮するのがセールスポイントなので
少なくとも Android DAP で LDAC 接続するのは意味が無いことになるな
LDAC といいつつ、中身は APT-X と同じ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdf3-kzI9 [114.182.225.236]):2020/02/10(月) 17:30:36 ID:ss64VpdP0.net
>>838
XM2でapt-xとLDAC で
聴き比べてみようと思ったけど
apt-xは対応してないんだったw

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/10(月) 17:50:40.00 ID:/gsbbIdh0.net
Audio初心者に近いから朧気ながらですが
Sonyの闇みたいなものを感じます
LDACとDSEEHX両立出来てない人結構いそうですね

>>838
ハイレゾ音源のダウンサンプリングのほうは
エフェクト加工の有無に関係なしですか?
LDAC接続がまともなAndroidDAPは
A100とZX500のシリーズはだけなんかな・・・

AndroidDAPに興味あるけど
LDACに拘らないほうが良いのだろうかね

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/10(月) 19:30:55.50 ID:alXJMXv30.net
DSEEHXとか言う電気無駄遣いをあえて使うのがいるんだな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 031a-kWFe [133.201.9.0]):2020/02/11(火) 10:43:10 ID:NrlSzClh0.net
LDACも外では使いもんにならんと思う
aptXよりかはマシになるだけだし、ワイヤレスメインでDAP買うなら、使用環境次第では損したって思うかもしれんよ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03f3-EMFI [114.182.225.236]):2020/02/12(水) 00:10:46 ID:vKFnIfP30.net
>>841
Amazon HD でSDからultraまで混ぜて聴くなら
DSEE必須。無しだと聴いてられない

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/14(金) 20:13:24.78 ID:W3lBQD1d0.net
eイヤホンのカスタムイヤーピース
eA-R(エアラ)が届いたので簡単にレポします

【SONY】 IER-M9 用で発注しましたが、
問題なく WI-1000XM2に装着できました。
フィット感 通常
ノズルの長さ 通常
で作成依頼しました

ちなみにWFにも付けてみましたが、装着はできるものの
当然ながらWFのケースには収まりませんでした

イヤーピース の根元部分には、スペースがあるので
芯をくり抜いて中心部を少し溶かしたコンプライの
PタイプLサイズをはめてあります

3段キノコ+コンプライ+コンプライに比べての比較になりますが

遮音性と装着感が明らかに向上。
ノイキャン性能はかなり向上。オンオフでの体感がハッキリ。
音の解像度と低音がかなり向上。臨場感も上がります。

ワンクラス上のイヤホンに交換したくらいの音質向上は見込めるので
満足感はそこそこあります

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbc-kG/R [36.13.136.106]):2020/02/14(金) 21:15:41 ID:zWjtm9V+0.net
1000x
スマートフォンと繋いで聞いてたのに
Bluetoothは繋がるのにおとがながれなくなった

なんだ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 521a-s80x [133.201.9.0]):2020/02/14(金) 22:50:55 ID:kA28f4uH0.net
コンプライでも相当な密閉感あるけど、それって無音にする為の投資なのかね

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp3f-GIsx [126.245.163.74]):2020/02/15(土) 12:31:48 ID:yqzp+uE+p.net
>>845
他の機器にもつながっちゃってるのでは?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp3f-GIsx [126.245.163.74]):2020/02/15(土) 12:32:21 ID:yqzp+uE+p.net
>>846
コンプライは音が濁るからなぁ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-kG/R [106.132.129.104]):2020/02/15(土) 12:52:12 ID:3YwZf7UPa.net
>>847
本体初期化して
スマホ再起動したらなおったけどなんだったんだろ

お騒がせしました

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0374-s80x [114.152.35.184]):2020/02/15(土) 12:55:20 ID:D+IbaP9w0.net
イヤホンに金かけるぐらいならCPUに金かけるかな
近いうちに自分への戒めとして3990Xを買うんだよね。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f270-7aIx [117.108.79.70]):2020/02/15(土) 17:18:47 ID:RRD7zG9a0.net
>>850
個人でスリッパ買って何に使うんだよw

852 :tenkknky ◆tenkknk2aF8K (ワッチョイ c73f-Rd2+ [118.109.122.58]):2020/02/15(土) 18:26:26 ID:gAeE4Jlq0.net
3990xはゲーム向けじゃないぞ。
4kや8kの編集やシミュレーションをする人向けイメージ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0374-s80x [114.152.35.184]):2020/02/15(土) 19:06:16 ID:D+IbaP9w0.net
>>851
Illustratorを0.0001秒の詰まりなく使うため。
写真の現像でも、拡大から縮小までALT押しながらスクロールでグリグリして拡大縮小しつつショートカットやMidiデバイスでぐりぐり設定弄りながら、0.0001秒のタイムラグ無く設定が反映され、
Lightroomで0.0001秒のタイムラグ無く写真を毎秒60枚ぐらい新しい写真をプレビューさせてもうプレビューさせた瞬間0.0001秒以内にプレビューが完了していて、書き出しは1秒以内に完了され、
オセロで最初の1分で最初から最後まで読み切らせたい。
将棋も囲碁も

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/16(日) 13:17:30.67 ID:CoLzTaCpM.net
両方に金かけりゃ良いだけ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f76-Hl4A [1.21.148.17 [上級国民]]):2020/02/21(金) 12:15:36 ID:9RmkyAt+0.net
990kbpsって限られた帯域で音声信号を送るならやっぱり非ハイレゾ化して信号伝送したほうが音質いいんじゃねえのって思ってしまうな
可聴域の再現性を上げることが先決だと思う
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/700991.html
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/700/991/l2.png
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/700/991/l3.png

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 15:33:54.15 ID:2Q2EqJe50.net
QC30からXM2に乗り換えたけど満足してる。
ノイキャンの効果はイヤピにフォームタイプ選べるおかげでXM2が勝ってるように感じるが、装着感はQC30のほうがいいな。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMf7-uj/U [150.66.66.230]):2020/02/24(月) 16:14:31 ID:wfnOh1buM.net
>>856
部屋の中で薄着で装着してる感じ?

この時期、外出で使って満足できるとは想像できない
それくらい、タッチノイズの魔の手から逃れられない

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5f-vZwM [49.96.12.173]):2020/02/25(火) 14:46:37 ID:lXRwoUHqd.net
神経質な奴はwfに行けよ
タッチノイズ如き気にするって音楽かけずにイヤホンつけてるのか?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/25(火) 15:16:27.86 ID:T7gIpeFqp.net
タッチノイズは気になるだろ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/25(火) 16:00:13.57 ID:lXRwoUHqd.net
タッチノイズ如きみみっちい奴
音楽かけずにイヤホンつける変わり者かな?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/25(火) 17:58:04.45 ID:aY9Q7E37d.net
両方買えばええんや。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43f3-r386 [114.182.225.236]):2020/02/25(火) 21:40:28 ID:Uwi9hBJI0.net
>>860
お前がガサツなだけ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fc2-bcPq [203.153.69.75]):2020/02/25(火) 21:59:01 ID:4LnUaRys0.net
夜行便の国際線でWI-1000XM2使ったけど、NCも気になる低音は消えて、形状的に寝るのにも支障がないし買ってよかった。
当初はAirPodsProの方が飛行機でもいいと言われていたけど、Firmware更新で特性が変わったそうで、まるでダメ。落とさない様にストラップも入手したんだけどな
WH-1000XM3も以前持ち込んで、NCはいいがやっぱりつけたまま寝るのは無理だ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5376-EOG5 [118.7.255.164]):2020/02/25(火) 22:11:53 ID:HiH8wop50.net
> 落とさない様にストラップも入手したんだけどな

充電のたびにストラップ外さないとダメなの?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fc2-bcPq [203.153.69.75]):2020/02/25(火) 22:26:51 ID:4LnUaRys0.net
>>864
そんなに手間じゃありませんがその通りです
どうしても落下させたくない状況じゃないと使いにくい

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM16-Ugqw [133.106.72.151]):2020/03/01(日) 08:41:41 ID:BOFT7I9VM.net
Cボタンが誤操作しやすくて本当にウザい
無効に出来る設定とかありますか?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/04(水) 07:48:52.90 ID:N/BcBaP4a.net
WI-1000Xを使いだして1年半
左側鳴らなくなったから後継機買おうかなと思ったけど
あんまり利点を感じなかったから結局また同じの買った

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-q44T [49.104.10.60]):2020/03/04(水) 10:10:29 ID:A883nu/bd.net
あの収納性アップは最高の利点だろうに

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-FStx [49.98.61.250]):2020/03/04(水) 13:36:08 ID:1j8HdtUed.net
リモコン部が無ければ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp0b-mZw1 [126.247.153.100]):2020/03/04(水) 17:49:52 ID:eZOlcv6Lp.net
シリコンくねくねは、
収納だけじゃなくて何かといいね
気を使わなくていいというか

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d716-HAbe [60.139.2.74]):2020/03/04(水) 20:58:18 ID:l7ndss450.net
でもそこに10本のケーブルと金属プレートが入ってんだぜ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/04(水) 22:00:49.60 ID:rdURYsJoa.net
せっかく新品買ったのに左側押し込んだら直ってしまった

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d743-R1WB [124.154.9.35]):2020/03/08(日) 12:35:20 ID:8zpYkqyX0.net
風が語りかける

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f76-mNWM [1.21.148.17 [上級国民]]):2020/03/09(月) 00:48:27 ID:pEN4gxoA0.net
モニターライクの音質のNCイヤホンの出現を待ち望んでるけど
BTかつNCと両立させるのは難しいかな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-yVVr [106.133.40.78]):2020/03/09(月) 02:44:42 ID:TYFkrthea.net
ノイキャン重視するなら、これから出てくる後発のもんまったほうがいいと思うわ
XM3でも別にいいとは思うけど

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-lYXe [150.66.89.166]):2020/03/09(月) 11:18:58 ID:At1hoS8UM.net
>>866
xm2のリモコン考えた奴、精神障害者並みの無能だよな
初代と同じ、本体のボタンで何の問題もないのに、頭おかしい

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp0b-mZw1 [126.35.208.153]):2020/03/09(月) 14:36:11 ID:Cb2HMGUcp.net
リモコン、ノイキャン性能、マイク性能
なんちゃってマルチポイント
改善してくれたら神

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF91-pUvF [106.171.80.210]):2020/03/14(土) 12:49:28 ID:3D9ztWfpF.net
1000xm2買った人間から言わせてもらえれば、ガッカリ感は半端ない

この商品開発の責任者の無能っぷりには怒りしか覚えない

パーツの性能しかみなくて、実際の使用感を全く考慮してないクソ馬鹿っぷり

つか、ケーブル途中のリモコンなんて、初号機の使用者が望んでた形跡皆無だし

知性のないバカが『何か新しいこと』を馬鹿なりに盛り込んだだけって感じ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-UohJ [49.104.45.123]):2020/03/14(土) 13:09:13 ID:i581WP7Jd.net
XM2携帯性が上がって使い易いけどなー
ケースなくても折り曲げてポケットに入れて持ち運べるから便利だわ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd7d-tJbe [180.12.76.128]):2020/03/14(土) 13:27:36 ID:fNkGZA+M0.net
>>878
それ、あんたの思い込み
リモコンが付いて便利になったわ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dcb-UohJ [14.10.83.128]):2020/03/14(土) 13:35:36 ID:xaYIpYdx0.net
XM2めちゃ良いと思うけどな。リモコンは賛否あるだろうしおれも不要と思うけど、逆に初代みたいにあんなカチューシャみたいなバカでかいのを持ち運ぶ方があり得ないわ…

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM39-pUvF [150.66.91.148]):2020/03/14(土) 14:28:43 ID:b5F8hv3nM.net
この冬の時期にxm2を誉める奴の気が知れない

あんなタッチノイズのひどい機種を誉めるとか、素っ裸で聞いてんのかな?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM39-pUvF [150.66.91.148]):2020/03/14(土) 15:13:30 ID:b5F8hv3nM.net
https://www.ear-phone-review.com/entry/HiFiGO/fiio-lc-bt-2-impression-the-hi-res-bluetooth-cable

ソニーの馬鹿社員には、シェア掛けしてタッチノイズを抑えるというアイデアは出なかったのかな?

馬鹿に期待するだけ無駄なの?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-MrHr [49.96.17.232]):2020/03/14(土) 15:49:48 ID:AMxt2tAad.net
そんなにタッチノイズというのならwiではなくてwfにすればよかったのに
女々しい奴だなあ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 16:35:10.58 ID:b5F8hv3nM.net
なんで、持ってないと思うのかな?

貧乏人の発想だなぁ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-qVva [1.75.196.100]):2020/03/14(土) 17:43:10 ID:uebGa2s9d.net
都内で毎日電車通勤してるけどシュア掛けしてる人なんてほとんど見かけないから、もともと需要少ないんだろ
ネックバンドの利点はケーブルや筐体に掛かるBluetoothモジュールやアンテナ、ケーブルなんかの重量をネックバンド部に逃がすことができるところだけど、シュア掛けならあんまり意味ないしな
個人的にはタッチノイズ気になる場合は完全ワイヤレスイヤホン使うし、シュア掛けじゃない方がいい

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-MrHr [49.96.17.232]):2020/03/14(土) 18:14:31 ID:AMxt2tAad.net
アホの一つ覚えみたいにリモコンガーとばかり言っている奴はアホか?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM39-pUvF [150.66.91.148]):2020/03/14(土) 19:08:57 ID:b5F8hv3nM.net
しつこいぞ、貧乏人w

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 20:10:19.44 ID:xaYIpYdx0.net
タッチノイズ気になったこともないけど、どんだけ触ってんだかw

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM39-pUvF [150.66.91.148]):2020/03/14(土) 21:31:27 ID:b5F8hv3nM.net
手で触るわけじゃないよ

つか、そもそも保有してないってのがバレバレだなwww

891 :tenkknky ◆tenkknk2aF8K (ワッチョイ 433f-UohJ [133.209.48.169]):2020/03/14(土) 21:34:50 ID:66pFrFAk0.net
持ってるけど、リモコンは気ならないな。低音域の不足もイヤピでなんとかなりそうだし第一丸められる。
とりあえずWH-1000XM4が出てそれと同等のNC力が出てもこれで満足かな。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM39-pUvF [150.66.95.198]):2020/03/14(土) 21:38:18 ID:wqNe3mecM.net
xm2のダメダメなところは、タッチノイズが極悪ってところ
リモコンは余計な無駄な仕事しやがって、だけど致命的とまではいえない

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d16-Ix3N [126.209.231.7]):2020/03/14(土) 21:51:28 ID:/psEnXXL0.net
wfとwi両方持ってる人はどっちの方が頻繁に使うの?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM39-pUvF [150.66.98.160]):2020/03/14(土) 21:55:22 ID:WglnyAKQM.net
この時期は土日はwh、平日はwf

895 :tenkknky ◆tenkknk2aF8K (ワッチョイ 433f-UohJ [133.209.48.169]):2020/03/14(土) 21:57:17 ID:66pFrFAk0.net
座ったままの姿勢ならwfの方が多いかな。
ただ、電車や駅で使うときは紛失が怖いのでwi

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 22:21:44.51 ID:jHNXaU6s0.net
そろそろ暑いのでWHからWIに切り替えていく

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 23:16:20.65 ID:HBlf/cWy0.net
>>882
まぁ冬に出さん方が良かったと思うとこもあるけど、そんなら使えない期間あるもんを持ってるかというと、微妙なんだよなぁ
形状以外は何の不満もなかったと言ってよかったけど、上着着るような季節は出番はないもんだな

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b23-N3lH [153.188.206.203 [上級国民]]):2020/03/14(土) 23:39:49 ID:gnYOLMn+0.net
えー?リモコン気にならない?
操作すると割と高確率で耳から外れそうになるまたは装着感が変わるんだけど・・・

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 23:55:49.26 ID:jHNXaU6s0.net
コンプライ使ってるけどリモコン操作やケーブルに触れることで装着感が変わることは全くないイヤピがフィットしてないだけだろ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 00:31:26.10 ID:oY2wkLAD0.net
それな。イヤピ変えただけで自分もフィット感が劇的に変わったし、リモコン操作(滅多に使わんけど)してもびくともしない。
満足してる

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-MrHr [49.96.17.232]):2020/03/15(日) 14:20:29 ID:9QKmIGp0d.net
>>898
5ちゃんに金払う割にはそういうのには金使わないのな
まずはイヤーピースが合ってないと思う所をリモコンのせいにするとか何らかの悪意があるとしか思わん

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 15:31:33.95 ID:JKbvZB7g0.net
>>893
WF、WI、WH持ってるけど
飛行機と長時間移動の時はWH
それ以外はWI
WFはほぼ使ってない

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 15:39:26.20 ID:JKbvZB7g0.net
>>886
>ケーブルなんかの重量をネックバンド部に逃がすことができるところだけど、シュア掛けならあんまり意味ないしな

シュア掛けの分のケーブルが延びたところで
数gしか変わらないですよ
自分はカスタムイヤピ使ってて、外れるとか装着感の変化とか無いけど
タッチノイズはたまに感じるのでシュア掛け支持です

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 15:54:24.03 ID:iRMMRUM7H.net
>>903
横からだけど、重量じゃなくてシュアがけできる長さになる分シュアがけしないとケーブルが余って邪魔だし、タッチノイズも増えるでしょ
ネックバンドタイプでシュアがけは俺も反対するわ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM39-pUvF [150.66.72.187]):2020/03/15(日) 16:29:43 ID:j6Qo1qK0M.net
タッチノイズの話する奴はxm2持ってて言ってんのか?
上着を着て歩きながら使えるレベルのもんじゃねえぞ、このクソ機種

暖かい場所でtシャツ一枚で使う以外、利用場所がないレベルのクソ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25f3-o5CQ [114.182.225.236]):2020/03/15(日) 19:05:54 ID:JKbvZB7g0.net
>>904
シュア掛けのためにケーブル延ばしといて
シュア掛けしない場合を想定するとか、何かのコメディw

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 21:54:10.06 ID:LmCK8RRoa.net
俺もシュア掛けいらんに一票
有線CIEMはシュア掛けしてるけど、ネックバンドでシュア掛けなんてメリットよりデメリットの方が多い

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad61-pUvF [118.86.91.48]):2020/03/16(月) 01:50:02 ID:Eh1Quz++0.net
>>907
裸で運用するならタッチノイズ気にしなくて済むかもね

でも、文明人は服を着ちゃうからなぁ

残念!

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad61-pUvF [118.86.91.48]):2020/03/16(月) 01:52:53 ID:Eh1Quz++0.net
>>906
ほんそれw

ムチャクチャな理屈でシュア掛けを否定するのは、
今回のタッチノイズ増量版を作った馬鹿開発陣も含まれてんのかもなw

頭おかしい

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad61-pUvF [118.86.91.48]):2020/03/16(月) 01:55:09 ID:Eh1Quz++0.net
もしくは、
『ソニーよ、馬鹿でありがとう!
いつまでも馬鹿でいてくれ!』
って感じのライバル社とかかもなw

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200