2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part25

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf9-mFhu [210.138.208.78]):2020/09/03(木) 17:25:19 ID:R5/K4ClhM.net
>>693
ありがとう。
やはりヘッドホンは買い換えかなあ。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/03(木) 18:21:00.92 ID:oPLrA4Vdd.net
展示品て充電挿しっぱなしだし適当にガシガシ差し込んでるからコネクタ部傷だらけだし
3万台ならまだヤフオクの方がまともな個体にありつけそう

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 238c-XrX+ [59.147.98.75]):2020/09/04(金) 03:02:30 ID:lxkPVXoy0.net
>>697
MDR-1Am2ならバランスケーブル同梱だから、取り敢えず始めるならイイかも?
後からキンバーに買い替える楽しみもあるしw

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2371-8HZk [125.192.26.102]):2020/09/04(金) 07:27:02 ID:kuwkKYHu0.net
>>690
そんな安くなる時代が来るとは、
俺は六万で買ったよ。多少傷ついててもその値段じゃ文句無し

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/04(金) 09:04:32.46 ID:Mo3BjxeDM.net
>>699
ありがとう。
なるほどケーブル付いてるのね。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d522-MIs0 [110.233.248.139]):2020/09/04(金) 10:45:31 ID:Vi8cQRRa0.net
>>700
みんなキズの心配はしていない訳だが。
>>690
ZX300はバッテリー交換が三万円もするので、バッテリー寿命のものはやめたほうがいい

修理料金の目安で 
NW-ZX300 と入力

症状で
充電できない/使用できる時間が短い

修理の目安料金
28,000円 +税
ハァ?( ゚д゚ )

https://www.sony.jp/support/repair/repair_price_online.html

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/04(金) 11:37:56.15 ID:dQ7yGbBN0.net
じゃあなんで書き込んだんだよって言われてしまうが
結局欲望に耐えきれず買って来たよ
外装は背面に商品管理シールの跡が見ようと思えば見える程度、前面は特に何も見当たらない
音は流石に大満足だから、良い買い物だわ
自分はまだネット経由の中古はなんとなく抵抗ある感覚だし


sony付属の普通の保証書付で一年は適用みたいだからギリギリの辺りでなんとかゴネられないかな…とか浅く考えてるわ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/04(金) 13:49:22.28 ID:Mo3BjxeDM.net
>>703
いいと思うよ。欲望のままに。
3マンエンなんか人生の通過点だ。
俺も中古で買って気に入ってる。

純正のケースとかが手に入りにくいから、安く見つけたら買っておくんよ。リモコンあると便利。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/04(金) 16:18:55.12 ID:Vi8cQRRa0.net
>>704
コロナで風俗行ってないしな。風俗で地雷に当たる事を思えばバッテリーなんて大した事じゃない

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b3d-biH0 [153.171.68.180]):2020/09/08(火) 19:55:44 ID:A5U5OzBY0.net
約7年間使ってたF880のバッテリーが逝ったのを機にZX300を購入
ZX507にするか迷ったが基本的にCDリッピング音源(FLAC)しか聴かないのでZX300にした
容量も十分だしAndroid非搭載なのでバッテリー持ちが良いのは助かる

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/09(水) 16:54:39.69 ID:LpZD1HbeM.net
バッテリーの保ちってどんなもん?
フル充電から、bluetooth接続のヘッドホン使って、大体3時間程度なんだけど、もうバッテリー駄目になってるかな?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/09(水) 16:56:04.80 ID:LVS2JMPmd.net
>>706
おめ
いいもん買ったな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-SwMe [49.104.46.213]):2020/09/09(水) 17:56:08 ID:wF9xfMgTd.net
>>707
3時間でまじか
毎晩スリープ2時間でBluetooth飛ばして通勤は有線で使ってるけど3、4日は保つぞ
まだ買って1年くらいだけど

710 :Cal.7743 (ワッチョイ 6974-stgU [180.36.125.220]):2020/09/09(水) 18:05:53 ID:tew805W10.net
>>707
フル充電から全部無くなるまでで3時間?
自分のはバランス接続、DSSEHXとか色々オンにして使ってるけど、一目盛り減るのが4時間くらいだよ
もし3時間しかもたないならもう死んでるよバッテリー

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-YI8b [49.98.87.220]):2020/09/09(水) 18:49:07 ID:QgjlRhr3d.net
有線だから比較にはならんだろうけど一例として

音調整全オフ、4.4バランス、音量30〜40、flacで6割ハイレゾ残りCD相当で
通勤往復1日3時間ペースで使ってる
1週間まるまるは持たず4日ぐらいで充電してるから最低でも12時間は持つかな〜って感じだわ
ZX100の頃は余裕で週1回充電でもイケたけどw

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9125-CWYs [122.30.21.189]):2020/09/09(水) 23:37:42 ID:59Qszg3f0.net
バランスとアンバランス両方ある弊害か
両方ちょいちょい抜き差しして使ってんだけど
本体側大丈夫かな?接触不良とかにならない?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMdd-qd4W [202.214.230.153]):2020/09/10(木) 00:49:01 ID:dmfJVgbbM.net
やっぱりあかんね。
(´・ω・`)

修理出します。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/10(木) 09:27:26.32 ID:lR+mcYfv0.net
300にdsd5割、flacハイレゾ4割、その他を256sdに入れてるけど、3000ファイルも入らない。
週一充電で使えるからええね。
バランスn3で聴いてるけどな。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-YI8b [49.104.33.162]):2020/09/10(木) 18:56:17 ID:K0SK9NNgd.net
>>711だけど気になってカタログスペック見てみた
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX300/spec.html

俺の環境に近いflac96/24バランスで23時間のところ
LDACなら10〜14時間で半分以下
>>707がヘッドホンとLDACで繋いでるのなら俺のとあんま変わらん状態にも思える
SBCなら御愁傷様

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 01:17:19.73 ID:uROI2sjy0.net
急に「プレイリストがありません」状態になってしまった。SDカード512GBに約11000曲入ってるんだが問題あり?
徐々にプレイリストがまともに使えなくなっていってるんだが

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 04:56:08.47 ID:VJqDsq7q0.net
まずSDカード不良から探ってみるのが順当とちゃいますかねぇ
知らんけど

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 08:24:51.96 ID:uROI2sjy0.net
>>717
だよね、ありがとう
曲は全曲読み込んでるのになぁ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 22:22:11.94 ID:B/j31lZ90.net
>>716
同じような事象に遭ったけどDB再構築だったかな?をやったら治った。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 00:41:29.13 ID:7TlEGbeR0.net
>>719
ありがとう
俺の場合、DB再構築やってダメだったけどウォークマン自体を初期化したらなおった
そういう意味では初期化は最終手段だな

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/27(日) 11:29:02.07 ID:ucgiAdmB0.net
ZX300を購入してそろそろ1年目
購入時は鮮やかな金色だったジャック周りの金具も今は10円玉みたいな色に
だがこれも一つの味として末永く使っていきたいと思う

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/29(火) 08:26:07.71 ID:IckbL70pd.net
500出た頃に入れ替わりで買ったけど
昨日初めてトーンコントロールという機能があるのを知った
イコライザより使いやすいし

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/30(水) 11:47:31.33 ID:uuNa4IrYd.net
ワイもzx300買って1年近く経つけど、コロナのお陰で3度だが、出張時に堪能した。
dsd音源多いけどwh1000xm2とn3バランス使い
んー、でもたまに聴く談志とか歌丸落語はzx300じゃなくてもいいかなと。a50でも十分過ぎるね

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/30(水) 16:12:28.89 ID:SXllXjvJ0.net
確かにA50は安いときにキープしてもよいかもね
ZX300はコロナの影響で通勤も出張もなくなり家でたまに寝る前に聞く程度になりました。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/30(水) 20:45:41.73 ID:Lp/u6KP/0.net
A55家族にあげてzx300一本でいくわ
アンバランスは大差ないとか言われてるが明確に違うと思う。好みの問題かもしれんが。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 18:02:29.00 ID:IjlyesBSd.net
zx300をmdr-1aのバランスで使ってて概ね満足ではあるが、音圧がもうちょい欲しいんだよな
もっと近くで鳴ってる感というか
なんて言えばいいんだろうな

ポタアンとかよくわかんないけど導入すれば解決したりすんのかね

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 21:40:52.76 ID:imfdIpSUd.net
>>726
ソニーストア行ってキンバーケーブル試したりイヤホンヘッドホン片っ端から試してみるべし
大きめの家電量販店でもいいがゆっくりじっくりは難しいので近くにあるならソニストをすすめる
zx300とmdr-1a持ってるなら音にある程度お金つかえるんだと思うし。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/04(日) 04:54:16.44 ID:0jaDuBg50.net
ZX300、いきなり電源が入らなくなった。
バッテリー脂肪?
リセットしてもダメだった・・・

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/04(日) 10:38:18.67 ID:Dwn4JBUh0.net
PHA3噛ませばzx300はまだまだ十分戦える

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/04(日) 14:44:02.07 ID:1mJ5Mljo0.net
>>728
バッテリー充電状態にして3日放置

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/04(日) 23:47:47.11 ID:wzAWo7vG0.net
>>729
あれは良いものだ!

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 19:47:18.73 ID:5csTGx5v0.net
キシリア少将に届けてくれ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 21:39:11.95 ID:rE6iduow0.net
つぼっつぼっつぼっ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 20:08:21.17 ID:1gmgE1im0.net
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcQlu_rpNYavWy9FJ_ry3BlC0bpnpITYg5vO7w&usqp=CAU

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 06:29:56.17 ID:UhZ5tWDC0.net
flacはもう少しaac320と差がついてもいい筈 なんだが音源のCD次第でほとんどわからんです

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 07:22:38.23 ID:iu3+0PcC0.net
>>735
最近のDAPはアップサンプリング処理するからノイズが少なくなって繊細な音も聴こえるという意味では差がなく聴こえるのは不思議ではないような

知らんけど

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 07:45:14.55 ID:gQ6OD77Ep.net
>>735
アンプとイヤホンやヘッドホン次第だよ
手軽なサイズのDAPじゃ分かるだけマシな方
重量級なDAPかアナログ入力のしっかりしたポタアン追加せんと

>>736
殆どのDAPはDACチップでアップサンプリングしてるんでその理論はおかしい
DAPの機能のアップサンプリングもオンにしてるとは限らんし

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 12:27:07.47 ID:D3Da9XHP0.net
>>735
ハイレゾリマスター音源じゃないと元々の音源がCDレベルなんでハイレゾ企画にしても変わらないよ。

偽レゾ音源さんざんつかまされたからわかる

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 14:47:08.11 ID:2ZmlXB5A0.net
NW-ZX507
NW-A105/NW-A105HN/NW-A100TPS/NW-A106/NW-A107
DSEE Ultimateに対応しました(W.ミュージック使用時)

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 23:14:36.21 ID:iu3+0PcC0.net
>>737
DAPじゃなくてDACのアップサンプリングの意味です

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 09:24:20.21 ID:ysnyK/Wz0.net
ex800stよりh3のが楽しく聞けるな
A3を買えなかったのが悔やまれる

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 16:23:26.57 ID:pGpqvAvR0.net
EX800ST持ってるけどEX1000も買っとけば良かったなと後悔してる
試聴した時ダイナミック型とは思えない繊細で解像度の高い音に驚いた
個人的な主観だが国内メーカーのD型イヤホンではトップクラスの音質だと思う

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 17:15:09.23 ID:ZHlcbDHK0.net
俺ならXELENTO REMOTEだな 国産に拘る事も無いし
余裕があればA8000も良いけど流石にzx300では無いかな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 21:46:48.52 ID:oRdBBne00.net
Xelento買う時にだいぶ試聴したけど
XelentoはEX1000の完全上位互換といっていいと思う
ただ、コスパではEX1000の勝ち

個人的には、あのころはまだ金に余裕があったなぁ(泣

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 08:48:41.63 ID:95Ifg5REd.net
EX1000は低域薄いからな
ユニットもケーブルも高域刺さる向きにチューニングされてるからパッと聞きでの印象はいい
実際質も高いんだけど、計測ではない聴感での帯域バランスが残念
EX800STのバランスでEX1000の質なら最高なんだが

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 09:43:33.59 ID:CYDJtUno0.net
大型コンデンサーで駆動力が必要なヘッドホンも余裕で鳴らせるようになっても今のウォークマンの弱点は低音域 EQで誤魔化せるが

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 21:10:12.18 ID:9E+Q+75q0.net
>>745
EX800STのケーブルをEX1000の物に交換したら高域が前に出て全体的にクリアな音になった
モニター的な淡々とした音から高域が華やかでリスニング向きの音に変化した感じ
今ではZX300で聴く時は純正ではなくこの組み合わせにしてる

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 02:17:46.42 ID:YySnMQNkd.net
EX1000はWM-1シリーズだと低音がしっかり出る。
特にバランス接続だと高から低まで素晴らしい。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 05:54:29.73 ID:OORvQ4T20.net
>>747
わざわざバランス崩してクリアになったとか言ってるのウケる
低域死んで高域刺さるようになっただけだろそれ
EX800STとEX1000が出た当初に散々言われてたことだぞw

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 13:28:12.27 ID:C192oIcJ0.net
>>747
ヒント EQ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 16:07:03.22 ID:stKnsi1Qa.net
USB繋ぐと勝手に電源入るのってどうにもならないんかなやっぱり
充電中消えてて欲しいのに

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 16:31:19.43 ID:Jf937r4/0.net
>>751
画面オフじゃダメなの?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 16:35:44.86 ID:mvPS1jhsd.net
今更話なんだろうけどハイゲイン出力ってどういう時使うのこれ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 16:36:54.41 ID:mvPS1jhsd.net
お使いのヘッドホンによっては通常出力では充分に音量を取れない事がある
ってそんなこともあるんだ?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 16:52:14.29 ID:C192oIcJ0.net
>>753
イヤホンにはインピーダンスという特性があってDAPとイヤホンの特性が合ってないと周波数特性に悪影響が合ったり、音が大きくなるけど駆動力の無い薄っぺらい音になったりするので、ハイインピーダンスのイヤホンを使う時はオンにする

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 17:21:09.05 ID:MV7VnSCqd.net
E3000全く音が出なくてハイゲイン使ったな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 17:25:35.86 ID:mvPS1jhsd.net
>>755
今のヘッドホンで充分音量取れてるからいらないって事か(理解してない)

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 18:18:03.40 ID:Jf937r4/0.net
実際持っているイヤホン、ヘッドホンで切り替えて聴けばよく分かるとのに

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 22:00:41.78 ID:dCulkMgP0.net
>>756
Eシリーズは軒並み音量小さいよね。ソニーの安い方と比べてボリューム3〜4割増し必須。
まぁ、それと引き替えのあの音質なんだろうけど…

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 23:05:49.09 ID:0Moht3Qn0.net
音質はとにかく「物量」がものをいう
ものすごく単純化すれば、アンプなら「高出力」、ヘッドホンなら「高インピ」のものなら「高音質」を実現するのはさほど難しくない

でも、あっというまにバッテリーおわっちゃうと困る、とうところがモバイルの難しさであり、大手メーカーの腕の見せ所なわけで

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 09:02:41.51 ID:yQv/I57sd.net
おすすめの音質設定は?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 11:51:22.13 ID:apmsw1/m0.net
>>761
全部オフ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 12:07:16.74 ID:iWnFMTjRd.net
調べてもわからない初心者なんだけど
N3バランスケーブルならハイゲインはOFFが正解?ONが正解?
いろんなレビューやサイト見たけどわからん

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 12:21:18.97 ID:apmsw1/m0.net
>>763
OFF

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 12:28:08.60 ID:iWnFMTjRd.net
>>764
ありがとう!
OFFで楽しみます!

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 15:38:55.18 ID:sG4lqyQa0.net
>>762

全オフですか、なるほど。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 18:45:44.79 ID:lI4HxQEBd.net
>>766
部屋の電気もオフ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 18:54:51.37 ID:ELEzZt940.net
電源オフ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 18:55:17.90 ID:UNP709Lg0.net
>>767
やさしくしてね

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 19:00:11.48 ID:5bhLfgu3d.net
まず服を脱ぎます

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 19:15:00.49 ID:QzVgKaA2d.net
股間のスイッチもoff

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 19:29:53.74 ID:wQYs5PIgr.net
hardoff

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 22:29:08.35 ID:keiuOEJj0.net
売るなよw

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 22:31:22.16 ID:apmsw1/m0.net
>>771
股間のスイッチがONにならないよお〜(T_T)

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 22:56:54.80 ID:/OGCv2JR0.net
つ[バイアグラ]

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 19:46:40.78 ID:6Ao6LAZ0r.net
https://i.imgur.com/WeVd9YT.jpg

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 19:50:03.91 ID:wtm4vYnI0.net
>>776
そんなんじゃ股間のスイッチがONにならないよお〜(T_T)

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 20:17:03.42 ID:6Ao6LAZ0r.net
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcTUvOxT8uVqv32vk9Lc6xpCxe_fxlhm5ozJog&usqp=CAU

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 20:18:07.74 ID:6Ao6LAZ0r.net
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcT9FzOZzMyttATGgWchQ8z_xE_YmqdYa3u8fA&usqp=CAU

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/15(木) 04:40:00.25 ID:bNSu8owZ0.net
>>779
もっとクレ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/15(木) 09:15:58.08 ID:Skdlo+RZd.net
やっぱりバランスか

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/15(木) 10:53:53.02 ID:wbGNd6jPd.net
若い時はoffにならなくて困ったのにまさかONにならなくて困る日がこようとは

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/15(木) 14:42:39.15 ID:bWxQJwks0.net
保存した

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 03:52:29.41 ID:l7IZ/m3Td.net
保存w 童貞または中古更に中古嫁持ちやなww

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 13:04:19.90 ID:T+eRHbl80.net
>>784
でもお前も実は保存しただろ(笑)

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 19:56:48.97 ID:Y5EoL0cVr.net
無形文化遺産保存は大事なのだ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 04:01:43.21 ID:I1gfQtkA0.net
https://blog-imgs-143.fc2.com/g/e/i/geinoukame/WsdrjtBs.jpg

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 16:41:28.03 ID:nROrjxdl0.net
板やん

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 18:40:24.92 ID:WdLSK9+cr.net
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcRHfCvOMa5lnaPRIGnzfLZ6yV1PyB4dtBgiSA&usqp=CAU

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 08:02:51.34 ID:9RFyYpNWd.net
板イイだろ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 08:17:27.06 ID:coHfqoAcM.net
ここ、何のスレだよ?!





いいぞ、もっとやれ。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 19:47:56.57 ID:D0//5gy60.net
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcScLZQCVgAFYeRFNni0NbxVbAm0U8YtXnNKRw&usqp=CAU

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/22(木) 19:22:50.90 ID:DQtkJS7/r.net
奮発して512GB に増やした

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 08:13:14.23 ID:5G3GFOni0.net
>>793
512でも認識するんや?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 09:19:14.36 ID:k5ZO3L310.net
>>794
SDXC規格には相性問題は無いのでSDXC対応のハードなら全て最大2TBまで大丈夫だよ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 10:39:21.21 ID:8q66osmMd.net
音質でZX-507とそんなには変わらないと思う人結構居ますか?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 11:05:12.97 ID:k5ZO3L310.net
>>796
バランスかアンバランスかどっちかにもよる

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 13:50:54.04 ID:2HKbJWRq0.net
>>797
レスありがとうございます。
バランスだとそこまで変わらないという感じですかね?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 17:54:33.06 ID:k5ZO3L310.net
>>798
どっちが上と言うよりも
ZX同士ならあんまり違いは無いが、音の味付けが違うのでZX300の音のが好きなら買えば良いよ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 18:35:59.54 ID:2HKbJWRq0.net
>>799
試聴しれとのことですね。
ありがとうございました。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 19:19:58.08 ID:Y0qNQRoE0.net
507の方がドンシャリに盛られてる

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 23:02:24.18 ID:SrrjNJuV0.net
507正直音悪い
期待外れもいいとこ
しかも操作性や機能も劣化しとる

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 05:58:49.76 ID:v5pbSngH0.net
電池持ちが悪いし機能劣化(*´・ω・`)

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 21:54:18.22 ID:ADOhJBz50.net
>>798
バランスなら大差ないと思うけど
傾向が結構違うから好みに合わない方を貶す人がいるのは理解はできる、という感じ
ただしアンバランスをちょっとでも使うなら無条件で500にすべき
バランスの味付けの違いとか吹っ飛ぶくらいアンバランスには「レベルの差」がある

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 22:13:31.86 ID:FrCGtyDh0.net
>>796
ZX507の方が音の芯の部分な力強さはある
変わると言えば変わる

でもその恩恵を受けるのは10万円クラスのイヤホンからじゃないかなぁ〜
それと聴き疲れの面で言えばZX300の方が聴き疲れしないと思う

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 15:45:09.18 ID:iQcPkZhX0.net
ZX300とMDR-1AM2買いました!!!(まだ届いてない)
現状iPhone8にmomentum3(無線)で聴いているんだけども違いがわかるか不安である

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 17:50:07.85 ID:9BrJ00SGr.net
Zx300の端子を接点復活剤と赤ちゃん綿棒でクリーニングしただけで変わる

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 20:13:13.02 ID:WIzQum6F0.net
>>806
バランス接続必須だが
世界が変わるよ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 20:28:05.28 ID:3ixUtnVip.net
>>806
おめぇ ZX300 と1am2のバランス接続は相性良いよ
特に今までがワイヤレスなら今までどれだけ音質が悪く聴いてたが良くわかると思う。
そして、高音質の音源が欲しくなる…
まぁ楽しんでね

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 21:19:13.05 ID:nObTvvHrd.net
音質環境一気に上げると違いと改善は理解出来る、同じ音楽で知らなかった音が聞こえたり語尾をこんな風に切ってたのか、とか
だけど全体的に音の距離感が遠く感じる、今までは音量上げて音圧で自分の耳を誤魔化してたんだなと感じるよ
…でもあの圧が恋しい

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 21:28:41.12 ID:4XHC7Vb/d.net
むかしクリアステレオなんて機能つけてたんだし
よく分からん補正機能よりも定位調整とかあったら面白いのになぁ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 22:12:48.27 ID:DI12MQy50.net
>>810
それわかる
ドンシャリが好きだったわけじゃないけど買ってすぐの頃は物足りなかった

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/31(土) 00:15:23.49 ID:ww0GxubV0.net
>>810
1ヶ月使ってから昔の環境で聴いてごらん。酷い音だってわかるから。耳が育つってそういう事

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/31(土) 01:37:12.41 ID:HnPpNFl+p.net
>>813
それは同意
あと、音源でも言えるよね。
しょぼい環境でニコやつべの音源聴いてた時は酷いと思わなかったがそれなりの環境で聴くとこんなに粗かったのかと感じる

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/31(土) 02:20:38.85 ID:GwPmioPr0.net
商売とオーディオは後戻り出来ない列車(^_^;)

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/31(土) 07:11:14.97 ID:Vtrgv2zVr.net
無限列車

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/31(土) 12:01:21.43 ID:WBxdkTSn0.net
最新曲ハイレゾflac48.0kHz 24bitとCD音質flacの差がわからんかったわ。
ハイレゾの方が音が繊細な気がしないでもないがテストされたらおそらくまず区別出来ない。

DAPを1Aにしたらわかるようになる?
ここでやめとけっていう啓示かな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/31(土) 13:21:07.01 ID:r0+nEJl60.net
>>817
泥沼へようこそ!
前に進むしかない1A売ってるうちに急いで買いにいけ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/31(土) 14:38:51.15 ID:7CYqs/8G0.net
止まるんじゃねえぞ👆

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/31(土) 15:29:04.11 ID:M8FWvuj2p.net
>>817
イヤホンなりヘッドホンの問題だと思われ
そう言ってDAPの沼からイヤホンの沼へとご案内〜

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/31(土) 17:36:16.37 ID:MCq9lwwY0.net
「悔しいなぁ。 何かひとつ判るようになっても、また目の前に深〜い沼があるんだ…」

「俺たちは沈んで逝くしかねぇんだ、この深い深いオデオ沼をよ」 - 未完 -

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/31(土) 18:05:46.54 ID:MscjE3veM.net
今更ながらzx300シリーズの購入検討しているのですが、無印のzx300はiPhoneのspotifyで流した曲をzx300で聴いて、バランスケーブルで聴くことが可能でしょうか?

またその場合、普通にiPhoneのイヤホンジャックで繋いで聴くより音質的には上になるのでしょうか?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/31(土) 18:52:25.70 ID:7CYqs/8G0.net
ハイレゾでフリージアを聴くしかないな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/31(土) 18:54:34.73 ID:r0+nEJl60.net
>>822
DACとして使うって事?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/31(土) 19:07:53.78 ID:XhJrgNb8d.net
今年はウォークマンの新型出ないのかな?
コロナで生産出来なかったのか

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/31(土) 19:16:30.59 ID:MscjE3veM.net
>>824
ですかね。
Bluetoothレシーバー機能かな?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/31(土) 20:50:24.53 ID:qsw2pyD50.net
ブルートースの受信機としても仕えるな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/31(土) 21:25:16.72 ID:lmfSxTTH0.net
>>816
禰豆子!

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/31(土) 21:30:14.37 ID:WBxdkTSn0.net
817だがレスくれた人サンキュー
イヤホンはz1r+キンバーだから問題ないはず
イヤホンはもう沼を脱したよ

CD音質でも十二分に満足してたから向上を感じにくかったのかもしれん、もう若くはないしコスパのいい耳だったということだ。
1A1Zにむけて資金ためて貯まったら試聴行くことにするよ
皆ありがとう

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/01(日) 07:21:12.96 ID:WhosG6NJd.net
>>804
>>805

798です。
R6PROAL愛用してるんですが、動作が不安定なのと修理に出すと1月以上帰って来ないので(過去2回)2台持ちを決行しようと思い質問しました。
CD取込み音源のみなので300の良さげな中古購入します。

ありがとうございました。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/01(日) 11:12:13.67 ID:lwjIfdbO0.net
ヨドバシに300&507のケースがねぇ件 取り寄せや

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/01(日) 16:18:19.16 ID:MULpPSsLH.net
>>822
そういう使い方ならFiiO Q5sみたいなBluetoothレシーバー機能付きのポタアン買った方が良いね!

有線デジタル接続ならiPhoneからLightning-USBアダプターからのWMポートQ5sなら専用ケーブルのみ

無線の場合遅延の問題もあるしQ5sはBluetoothレシーバーチップではなく本体の高性能DAC使うので音が良いしアンプそのものの能力も高い

DAP単体メインの場合はZX500みたいなサブスク対応機の方が便利

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/01(日) 23:43:17.33 ID:u8+XMc9d0.net
>>832
あくまで普通のウォークマンとしても使いたいのでございます!
しかし、ストリーミングの最新曲とかも聴きたいので、その場合はiPhoneで聴くよりはBluetoothレシーバーとして使って、iPhoneのストリーミング曲をウォークマンで流せればiPhoneより音が良くなるのかなと思ってるのですが、そういうわけでもないんですかね?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/02(月) 12:29:00.44 ID:4A+vGsWG0.net
>>833
iPhoneからlightning経由で
zx300に繋げばいいじゃない

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/02(月) 15:37:56.72 ID:YIiO9oZ6M.net
>>834
DAC機能を使うって事ですかな?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/02(月) 19:28:15.71 ID:161QjGLw0.net
USB-DACでもBluetoothレシーバーでも
受けた音源をウォークマンのデジアンを通してDSEEかけたりするから一応良くなると言える
有線か無線かは好きな方選べ
但し遅延は諦めろ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/02(月) 20:39:50.59 ID:MGZRBamC0.net
>>833
所詮Bluetooth接続なので微妙なとこだねiPhoneの場合はコーデックもAACだし
Q5sのような本体DAC使うBluetoothレシーバー機能付きポタアンに比べたらかなり落ちる
Q5sの場合はiPhone単体に比べてもストリーミングの再生の場合は明らかに音の良さは感じる
もちろんデジタル接続ならさらに音が良い

もちろんDAP単体が主体ならZX300でも良いと思うけど現在DAP何使ってるか?にもよる

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/02(月) 21:09:28.74 ID:iEROUz4TF.net
それとApple musicならA100やZX500でも使えたはず

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/02(月) 21:24:29.27 ID:NVJtxHf2p.net
>>837
aptxだとCD音源とかサンプルレート変換(44.1>48)されるからそれはそれでアウトなんだよな
AACはそのまま44.1
逆に映画系はAACは44.1に変換されるけどaptxは48のまま

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 01:54:08.12 ID:lqD5dRwM0.net
q5sでも流石にzx 300 に曲入れてバランス接続で聴けば

zx 300 > q5sですよね?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 01:59:39.92 ID:BfAxSqYJp.net
>>840
Q5sの方が音良いよ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 04:49:54.70 ID:u3Ulnu3dM.net
それな

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 07:30:50.25 ID:6Jj3SjCA0.net
>>840
Q5sの方が音が良いです
Q5sも4.4mmバランス使えますし
BluetoothチップのDACではなく本体の高性能DACを通すので劣化は最小限
Q5sはポタアンだけあって出力のスペック以上に力があります音の芯と響きがZX300とはかなり違いますWM1A比較でもQ5sの方が良いかなぁ〜レベル

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/04(水) 03:19:01.09 ID:YFVar4Og0.net
zx 300のバッテリーの持ちって使ってなければ減らないのでしょうか?3年前製造の中古モデルを買おうと思ってるのですが、バッテリーの持ちが気になります。

それと3年前製造のモデルでも最新のファームウェアアップデートでBluetoothレシーバー機能は使えるのでしょうか?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/04(水) 07:22:51.44 ID:5hspzbriF.net
中古の時点で判断不可能
Bluetoothレシーバーはアプデして使える

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/04(水) 19:50:49.69 ID:rKzITxZx0.net
16GのNW-ZX300Aを今更3万ぐらいで買うのはいかがでしょうか?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/04(水) 20:11:46.23 ID:dprwMh/kd.net
Aて海外向けの奴でしょ
ZX300に言語選択なんて設定項目無いし英語か中国語OSなんじゃ・・・

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/04(水) 20:46:50.39 ID:/xPvNaO30.net
なんにせよ時代に見合ったガジェットとは言い難いから、
目的をハッキリさせないと厳しいかもよ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/05(木) 01:46:38.44 ID:38lW7Llo0.net
つまり並みの音源程度ならaシリーズ
zx上ならハイレゾ、dsd音源がマジに無難
dsd音源言うてもアプコンだけのもかなりあるから、それが不満
ジャズ系dsdも色々あるけど、ワイはアナプロが好み
70年以降のロック系dsdなら概ね許せるけど、中にはアプコンモロバレのストレイキャッツやゲインがやたら低いデジリマ、アランパーソンとかジョエルとかペティ、商業ロック系は個人リマスター必須ですね
せめてzx以上は、ゲインタグ反映再生して欲しい
ちな、最近聞くのは、dsdだとエバンス、ロキシー、パープル、レノン、マッカートニー、クイーン、ymo、ピンク辺り
pg打ってる時はflac a55メインで、fot tet、エバンス バンガード3枚組、ゴンチチ、elo、ボズかな
ブラジルピアニストのエバンスコラはなかなか

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/05(木) 07:02:24.09 ID:3vGM7ltr0.net
イヤホンを単純に値段で判断出来ないが目安としてはAシリーズなら3万円以下ZXシリーズは3万〜10万WM1シリーズは5万以上推奨

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/05(木) 07:25:28.28 ID:GK1kJsWJF.net
自分語りなら他所でやってくれ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/05(木) 11:35:41.24 ID:0jR8msj60.net
>>849
MP3の320 でもAとZXはぜんぜん違うよ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/06(金) 03:42:36.09 ID:DHpjdYfF0.net
中古で買う場合って総再生時間があんまり長いのは地雷ですかね?例えば1000時間とか超えてるとバッテリーとか消耗してるって事だもんね…?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/06(金) 04:32:20.56 ID:BwMHbSYB0.net
>>853
総再生時間はリセットできるからあてにならないよ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/06(金) 07:31:13.33 ID:u2s13ikGd.net
だとしても多いのがナシなのは変わらんでしょ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/06(金) 07:58:55.36 ID:tPL9ElVkd.net
気にするなら新品買ってそれを大事に長く使う方がいい

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/06(金) 10:27:22.94 ID:ShKhhZ960.net
特に非アンドロイドの新品が買えるのは今のうち出し

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/06(金) 10:30:38.83 ID:ShKhhZ960.net
>>855
論理的に考察すると
1000時間超えてるのは駄目→使用時間が短いものなら良い。
と言う前提でなければ質問が成り立たない

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/06(金) 11:17:23.09 ID:CHku32M20.net
この充電池の平均的な電池保ち時間、充電可能回数、そして再生時間を基に算出したら
ある程度検討はつくでしょうね

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/06(金) 12:22:40.67 ID:JJIid6cCd.net
>>858
ろ、論理的に考察?
むしろ論理的に考えたらそんな前提成り立たないの当然なんだけど

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/06(金) 12:58:52.98 ID:ShKhhZ960.net
>>860
質問する事が成り立たない
って事だよ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/06(金) 14:27:26.90 ID:jgyOV+UBH.net
長く使う予定なら新品買うか中古購入後バッテリー交換するかの2択

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/06(金) 15:28:30.07 ID:DHpjdYfF0.net
>>862
そうなるよなあ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/06(金) 16:23:12.58 ID:CHku32M20.net
で永く使う予定あるの?
他に目移りしそうならとりあえず買っとけばいいじゃん

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/07(土) 17:17:21.46 ID:/gaXP33+M.net
バッテリー交換に出してきた。
通勤の片道30分×2が3日で空になるのはやっぱりおかしいよね。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/07(土) 17:52:39.91 ID:6yniZ4Apd.net
無線なら妥当

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/07(土) 21:57:43.00 ID:frE8VWooM.net
中古で購入年月不明なやつって製造番号で何となく予測つく??

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/07(土) 22:14:49.43 ID:t56ldDL20.net
>>867
1番だったら古いと思う

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/08(日) 07:19:43.17 ID:utA1OFGB0.net
>>867
50..…は古くて
51...なら2018-2019年という印象

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 17:08:21.73 ID:AnEkJlmDM.net
2018年1月購入で502xxxxだった

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 17:35:33.98 ID:uqtiR79AM.net
誰か中古美品売ってくれや

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 18:43:34.88 ID:9lfiUrhsF.net
300Gなら確実に18年以降だな

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 20:44:50.74 ID:+zBIM228M.net
2020年1月に買って、51…だった。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/20(金) 02:32:31.49 ID:eHopm+MI0.net
300gってメモリの違いだけですよね?
300にメモリーカード64gさしたらつまり300gになるって事ですよね?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/20(金) 03:08:54.32 ID:Wny4latod.net
>>874
はあ?仕様とアドメモリでなんか変わるのか?
オマエ、池沼レベルやろwww

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/20(金) 07:35:05.40 ID:2G0N0tO9d.net
唐突な自己紹介

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/20(金) 09:53:05.39 ID:nNrL66ao0.net
>>874
天才発見!

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/20(金) 10:31:27.56 ID:eHopm+MI0.net
他違うところありますか?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/20(金) 12:47:02.30 ID:nNrL66ao0.net
>>878
常識的に考えるなら価格差2万円のメモリーと5千円位の安売りメモリーが同じわけが無いって事位わかるんだが

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/20(金) 14:39:39.61 ID:eHopm+MI0.net
>>879
じゃあ具体的に違いを教えてください

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/20(金) 17:11:18.18 ID:B1outWpRH.net
>>880
内臓メモリとSDは同じではないって事あるよ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/20(金) 17:14:22.10 ID:B1outWpRH.net
あとソニーの例の音楽専用のメモリーカード使ったら差が縮まるニダ!

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/21(土) 07:52:19.98 ID:w08UylZ60.net
公式サイトで調べてみたらZX300と300Gの違いは容量だけでそれ以外は全て同じ仕様との事
他の違いとしてはZX300は本体色がブラックとシルバー、300Gはブラックのみといった点ぐらい

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/21(土) 10:52:10.17 ID:JIr5jnRp0.net
>>883
だろー?言った通りじゃん

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/21(土) 13:41:39.94 ID:alSixNyE0.net
>>884
だからそのメモリーが市販の安物とは違う高級メモリーなんだよ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/21(土) 14:04:39.62 ID:A71Ni0VSM.net
>>885
は?メモリーに違いなんてそんな無いだろw
高級メモリ()
何が違うんだよ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/21(土) 14:25:43.03 ID:z2BuqDled.net
メモリの規格が違うとかだろどうせ
これで音も違うとか言いだしたら笑えるけど

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/21(土) 14:39:23.52 ID:KoAc8CG6a.net
Gでは黒が生き残ったのか
黒と銀で音が違うとか言ってたよね

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/21(土) 14:48:56.20 ID:alSixNyE0.net
>>886
音が良いに決まってるだろ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/21(土) 14:49:37.13 ID:alSixNyE0.net
>>887
音の深みが全然違う

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/21(土) 19:12:48.05 ID:A71Ni0VSM.net
あっ、触れちゃいけない人か

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/21(土) 20:21:57.03 ID:XP9QpmjLd.net
てか、皆んな何時までこのモデル使うの?
名機ZX300はソニーに見捨てられるのかな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/21(土) 20:26:16.31 ID:WwDzeB4/H.net
>>886
安もんは聴こえないレベルだがノイズが発生する(メモリの規格ではなくパーツとして)
それが音に影響する

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/22(日) 06:03:58.67 ID:5EO7v8EC0.net
これPHA1Aよりも音質同じもしくは上なんでしょうか?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/22(日) 07:09:55.64 ID:/u7QTRqWa.net
音質に関しては好み

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/22(日) 08:14:51.93 ID:2UzgwwsBH.net
値段なりだからそんな期待しちゃダメ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/22(日) 08:20:35.57 ID:5U7cYOh00.net
>>894
音質に関してはポタアンとDAPは直接比較やり難い
音質のまさに質が違うから
ノイズや歪みなどのスペックで表されるものと瞬間的な力強さや電源的な安定感とかスペックに出ないものがありポタアンはスペックに出ない部分が強い

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/22(日) 10:19:46.61 ID:l++3KvV20.net
久々に見に来たが
画像ディープフェイクばかりやん

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/22(日) 12:35:32.07 ID:Yl+/YFqMr.net
ex800stとH3の組み合わせですね
507はバッテリーが致命的

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/24(火) 19:29:51.90 ID:g0VvQc480.net
64GBだと今現在持っているデータでほぼいっぱいで
マイクロSDで拡張しようと思ってたのですが・・・
128GBと64GBのモデルの差ってマイクロSDでの拡張では
カバーできないメリットってあるんでしょうか?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/24(火) 19:47:37.97 ID:e+UE8CaS0.net
64GBのmicroSDを入れたら128GBモデルなら192GBに、64GBモデルなら128GBに。
つまりSDを追加しようとどこまで行っても容量は追いつけない。
容量気にしないなら変わらない

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/24(火) 22:00:56.57 ID:YOz8M7N+0.net
1TB入れれば差は気にならない

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/25(水) 00:20:55.69 ID:5Q0cV7aQ0.net
>>902
1.4万円まで落ちて来た

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/25(水) 05:37:03.77 ID:RFUKkI0Tp.net
内蔵メモリとマイクロSD間でプレイリストまたげないんだな…

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/25(水) 07:19:11.84 ID:NKJNH9BO0.net
516GBじゃ足りなくなってきた

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/25(水) 17:59:58.11 ID:7I7InM8Sd.net
曲名検索出来ないのがちょっと残念かなあ
WM1Aクラスの後継が出れば買うんだけどな

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/26(木) 20:07:17.82 ID:TJmZaKd6M.net
A35持っているんだが
バッテリー持ちも悪くなってきたし
zx300に買い替えようと思ってるんだが

ハッキリと違いがわかるか不安w

イヤホンはxba-N1使ってる
誰か背中押して!

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/26(木) 20:08:33.19 ID:Sut3wNMV0.net
>>907
この際イヤホンもグレードアップで

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/26(木) 20:09:10.22 ID:TJmZaKd6M.net
>>908
余計迷うだろ!

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/26(木) 20:17:04.98 ID:Sut3wNMV0.net
>>909
でも確実に変わるよ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/26(木) 21:00:23.26 ID:uzSXLDQ3d.net
>>907
自分もa35からzx300に変えたけど全く別物の音になるよ
バランスの音に慣れたらaシリーズには戻れない

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/26(木) 21:36:29.83 ID:O0bE/F230.net
>>910
そりゃそうだろ!
欲が湧くからイヤホンの話しは無し

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/26(木) 21:36:52.60 ID:O0bE/F230.net
>>911
バランス接続じゃないんだがえぇんか

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/26(木) 21:48:01.51 ID:Sut3wNMV0.net
>>913
バランスにしないならZX300はやめた方が良いだろ バランスにしてZX300しないならZX500のが良いかと

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/26(木) 21:53:08.59 ID:lLx6Ffd40.net
zx 300誰か売って

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/26(木) 22:08:34.40 ID:O0bE/F230.net
>>914
マジか
聞いておいてよかった

zx500は高くて手が出ないw

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/27(金) 01:38:57.15 ID:3QBL3kcQd.net
a50シリーズは乳眠用途とか、青葉生活スピーカー用だな
zx300は.バランス主、青葉ノイキャンで出張移動用の没入用途じゃね

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/27(金) 03:03:37.93 ID:75vNpLPs0.net
エアーポッツプロを購入したらバランス型イヤホンは聴かなくなってしまった
コード無いのがこんなに快適だとは

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/27(金) 03:24:34.59 ID:dJgAymd9M.net
バランス接続、且つノイキャンのヘッドホンってある?あればオススメを教えて。
この機種、アンバランスでも解るぐらい音が違って驚いた。FLACって凄いな。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/27(金) 05:01:08.74 ID:QQTFEb8C0.net
>>919
いわゆるノイキャン(ANC)ってマイクで外音拾ってゴニョゴニョする仕組みだから
バッテリー積んでるイヤホンヘッドホン、つまりbluetoothがほとんどかと。

バランス接続なら、いわゆるノイキャンではなく遮音性の高いイヤホンヘッドホン(PNC)をリケーブル。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/27(金) 06:19:34.87 ID:LGF8GrfuF.net
まぁA30系のバッテリーデカい版としてみるのも悪くない気はする
N1でもバランス試したかったらN3BPのケーブルを単品買いすりゃ良いし

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/27(金) 06:51:36.31 ID:dBdl6X5B0.net
乳眠用途、青葉生活てなに?
健康に使えるの?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/27(金) 07:46:35.98 ID:E6SZB3jfM.net
>>908
それやるなら、しばらくA35のままで良い気がする。

>>916
価格.comを良く見るべき。
ZX300はZX500が出たという事で在庫処分をしていた店は無くなり、ZX500は発売当初に比べると
実売価格は確実に落ちてきている。
androidに抵抗無いなら、現在の割高なZX300をわざわざ選ぶ必要は無いと思う。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/27(金) 12:53:58.91 ID:kUCjCraR0.net
ZX300は新品で5.2万円位が底値だったっけ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/27(金) 19:31:48.95 ID:m5ROznIRp.net
>>920
バランス接続ではないが、ノイキャンヘッドホンなら
WH1000XM4を有線接続すれば良いんじゃない?
有線の場合、1am2に近い音出すから結構良いよ
ノイキャンの性能は良いしな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/27(金) 22:53:25.31 ID:1tbAGWF9M.net
>>924
価格.comの価格推移に反映されてないけど、4万6千なんぼは見た覚えがある。
あと通販は普通だったから価格.comに出てこなかったけど、ヨド店頭の今年の年始売りで
49,800円+ポイント10%は実際に見た。
ただ、これらが底かは分からん。
シルバーの価格推移を見ると、先月4万5千円を割ってたらしい。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/27(金) 23:18:08.51 ID:HvYlBHjv0.net
ハイレゾが聴こえない音域を追加する事で臨場感を得るのに対しノイキャンは聴こえる音を相殺する事で雑音を無くす代わりに相殺された音と同じ音域の臨場感が薄くなる

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/30(月) 07:16:42.99 ID:lI/z6Xsad.net
いざ買おうかなって時って値段高いままなんだよな
+1万くらいでZX500買えるならやっぱそっち買っちゃうよな

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/30(月) 10:26:17.16 ID:FMv8mxd90.net
今からZX300は無い

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/30(月) 10:58:11.14 ID:0ThlHyo5d.net
むしろZx500の方がいらないわね

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/30(月) 11:36:46.09 ID:H2Luzkky0.net
つまりどっちもいらない?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/30(月) 11:43:58.59 ID:am34uNnx0.net
>>930
ZX300ののが良いに決まってる!
やせ我慢みたいでかえって可哀想になるw

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/30(月) 14:16:02.42 ID:T/oZhvgU0.net
Zx500はキャンペーンやってんだな
8000円キャッシュバックだってよ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/30(月) 18:54:56.33 ID:ZKGExvOBr.net
A55 Zx300 zx507 PHA3 のワイは蚊帳の外か

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/30(月) 22:01:17.51 ID:P1MQ/GbFM.net
>>928
価格.com見ると、4,700円差に見えるけど?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/01(火) 18:32:25.23 ID:/0PNF1VUd.net
59000円で新品買おうかと思ったが買わないほうがいいのか

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/01(火) 19:12:51.26 ID:YM/uRfNa0.net
買う理由が値段なら買うな!
買わない理由が値段なら買え!

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/01(火) 19:22:40.97 ID:VqX0BB9wd.net
知らんがな
俺なら例えどんだけZX500が安くて300が割高でもAndroid機なんて買わんし
WM1Aみたいなクソデカを持ち歩く気もない

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/01(火) 19:26:07.88 ID:B3qXqcNb0.net
純粋に音質なら500だけどな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/01(火) 20:25:08.99 ID:t256Ecwa0.net
PayPay祭りのときは還元率も含めて安かったけどな、もういっかいやって来ないかな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/04(金) 18:34:59.14 ID:fCAUYASC0.net
これ動画は再生出来ないのね…

あとBluetoothレシーバーでiPhoneの spotify再生してみたけど、なんか音の圧が足りないというか、音質があんまり良く無いのかなあ。
iPhoneに直接イヤホン挿して聴いた方が流石に音は良いのかな?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/04(金) 20:01:55.42 ID:qLYrgqHOF.net
Bluetoothの接続設定がショボいと直刺しの方がましだな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/04(金) 21:16:23.50 ID:fCAUYASC0.net
接続設定とは?
どっかで変えられるもんなのか?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/05(土) 07:53:31.29 ID:lPmIIkHE0.net
LDAC音質優先ならiPhone直挿しと同等or以上。
あと、現行iPhoneのLightning→3.5mmアダプタは純正は当スレ的には残念音質(ほどぼとに無難とも言うが)。
大手やガチ勢サードパーティー製のだとLDACより良い物もある。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/05(土) 12:52:27.97 ID:08mtE9li0.net
iPhoneはldac対応してないから無理ってことか

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/05(土) 14:07:18.68 ID:lPmIIkHE0.net
AACまでだからなぁ(´・ω・`) 折角のApple Losslessがデータ量の無駄遣いなんだよね…

ウチにApt-X HDとLDAC両対応のワイヤレス(エレコムLBT-HPC1000)あるけど、SBC、AAC、Apt-X無印はまぁ「普通の」音質。
Apt-X HDはかなり良く感じるが、同ユニットの有線タイプ(EHP-CH1000)には僅かに及ばず(高域の割れとか若干耳に付く)、
LDACの接続状態が良い時だとほぼ有線と区別付かないことがあるかな。…まぁ、言うても"個人の感想"でしかないのだが。

個人的には、有線の最低レベル≧LDAC音質優先>Apt-X HD≧LDAC標準>LDAC接続優先≧Apt-X=AAC(@iOS)>AAC(@泥)≧SBCみたいな感じ。
LDACの音質優先で聴いた後だと、Apt-X HDは高域が微妙に暴れる、AACは高域がちとキンキンするけど割れ気味、他はモッサリ。
Apt-X HDは最高音質で圧縮した不可逆圧縮的な音、AACは正にAAC(mp4,m4a)的な音、SBCは高域の落ち方がmp3っぽい。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/05(土) 14:54:14.48 ID:Fl9ueb8iF.net
つまりzx 300 のBluetoothレシーバーとiPhone繋げたところで、純正のライトニングアダプタとイヤホン有線には敵わないということでよろしい?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/05(土) 15:24:23.32 ID:MoGOccdyF.net
はい
LDACつかえるXperia系とかならタメ張れるけど
頑張ってもAACのiPhone無線じゃ弱すぎる

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/05(土) 22:20:35.69 ID:MK/wOUiP0.net
LDACだから音質が良いというよりハイレゾならLDACじゃないとレシーバー側がハイレゾとして出力しないだけ  

結局のところレシーバー側のチップとアンプの性能(チップを使わないで他のDACを使う機種もあるが)で音質の大部分が決まる

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/13(日) 21:36:13.11 ID:CQ8lKk+hM.net
shureのSE215を使ってるんだけど、どなたかzx300で使えるお勧めのリケーブルのケーブルをご存知ないだろうか。バランスを体験してみたい。

出来たら、イヤホン本体程度までの金額で。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/13(日) 22:22:36.70 ID:UiEQihaJ0.net
無難なところでOrb、Onso、Nobunaga、Sounds Goodあたり?
中華製なら探せば下手すりゃ2,000円くらいからでもあると思うが。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/13(日) 22:37:33.37 ID:CQ8lKk+hM.net
>>951
ありがとう。さすがに1万円ぐらいなら捻出できるよ。

上の方で紹介されてたbeatsoundのケーブルを検索して金額で腰が抜けた。良いものはお高いね。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/14(月) 08:30:49.05 ID:w8W1yWGJa.net
9999曲超えると―――になるんだね

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/14(月) 17:18:32.00 ID:qcfO/yrhr.net
>>950
onsoは最近は知らないけど音がよくなかった
前はbrise audioが音よくて使ってたけど断線しやすくて使わなくなった
se215はもはやかなり厳しいから評判のいい中華イヤホンとケーブルを探して(合わせて10000円位で)買った方がいいよ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/14(月) 18:53:22.71 ID:uXmFOlYld.net
IER-M7純正を単品買いして、形状の合わないコネクタ周りを熱収縮チューブで隠せば安くてそれなり仕様の完成

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/14(月) 19:07:37.74 ID:ArkmxzmHd.net
>>950
IERーZ1Rのバランスケーブルを部品購入すると安上がり
https://www.callonlineshop.com/shopdetail/000000003651/

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/14(月) 19:34:33.48 ID:uXmFOlYld.net
>>956
ありゃ M7ケーブル品切れしてるじゃん・・・

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/15(火) 06:31:53.78 ID:eP4NHq46r.net
215は今更買うメリット無し 音質も中華以下

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/15(火) 11:40:27.73 ID:Zbdt2J/GM.net
>>956
おお、賢いなあ。
これいいねえ。

>>954
イヤホン、おすすめある?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/15(火) 18:45:42.73 ID:KLGQdPuJ0.net
>>956
IER-Z1Rを付属品で買うほうがお得

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/15(火) 19:09:01.51 ID:awqoILR6d.net
日本語で頼む

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/15(火) 20:02:26.63 ID:7Debr88Mr.net
>>959
持ち歩き用にtri-i4とc16-1持ってるけど満足してるね。アマでちょうど一万円位
i3が評判よくて私も持ってるけど少し高いのとデカいから持ち歩きには向いてない

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/19(土) 02:18:58.72 ID:k+Fberhp0.net
>>962
i4、買ってみた。
色々調べたけど、結構みんな絶讃してるな。
中華イヤホンって、良いものなんだね。
時代は変わったなあ。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/20(日) 00:01:34.09 ID:Y5A9FxEi0.net
中華が良いというか、中華でも良いモノは良い、ってことでは。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/20(日) 03:08:31.14 ID:Wo9B9nF30.net
>>956
乗っからせてもらった。昨日ソニーのサービスセンターで発注してきた。
ありがとう。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/25(金) 20:50:57.79 ID:kj1MJUhQ0.net
IER-Z1Rのケーブル、tri-4には接続できんの?規格は一緒だと思ったんだが、何故か付かない。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/25(金) 21:12:26.11 ID:49MIM2A9d.net
SONYのmmcxは一般のmmcxとは違うけど
実質は使えるはず
中華のゴミとSONYのケーブルどっちを疑うかは知らんけど

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/25(金) 22:19:03.53 ID:kj1MJUhQ0.net
>>967
かちっと奥まで入らんわ。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 23:38:37.86 ID:5HUfdFId0.net
逆にウチのマクセルGD300にはカチッと嵌まるケープルが無い…(´・ω・`)
これは他のmmcxイヤホンとケーブル同志ならほぼ問題が無いので、明らかにマクセルが悪いヽ(`Д´メ)ノ
案外、ソニーのケーブルだとうまいこと嵌まったりしてw

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 10:54:58.07 ID:xoZ4TNUR0.net
Zx300とZx507 のケースが無く取り寄せや

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 10:51:55.59 ID:qwxuO+v90.net
みんな高いケーブルやイヤホン使ってるなぁ

最初に買ったonso3とFX850で満足してるけどもう少しステップアップしたほうがいい?

本当は視聴とかもしたいけど地方の田舎なもので最寄りのSONYストアですら片道4時間なので...

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 11:20:54.71 ID:CGjwELKX0.net
>>971
とりあえずソニーのイヤホンはウォークマンと相性良いので(あたり前だが)ソニストで良い

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 11:22:01.83 ID:CGjwELKX0.net
ソニーならZ5が好きだな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 11:40:28.34 ID:QAR2WiLXd.net
ソニーで揃える必要は無いがn3とm12sb1が非常にまともだな

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 21:19:34.27 ID:4EsNCs9S0.net
>>971
一昨年くらいまでなら「片道4時間程度なら試聴しに行け」って言うところだけど今はねぇ

FX850ならN3あたりじゃステップアップにはならないし
かと言って高額機種を試聴なしで買うなんてお勧めできないし
気に入ってるんなら当分そのままでいいんじゃない

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 22:57:16.18 ID:CGjwELKX0.net
>>975
ステイホーム

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 23:10:37.07 ID:93rG53JT0.net
ソニストがある地域はどこも感染リスク高いからなぁ
そこに住んでるなら大して変わらんが、片道4時間も離れてるなら落ち着いてからの方がいいだろうね
それまではネットで色々調べるのを楽しんでさ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 01:48:24.61 ID:swp1hAYX0.net
>>977
尼試用つう便利機能知らん田舎モン多いのなwww

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 07:25:35.17 ID:zdjT45rWd.net
田舎向けの機能なのに田舎ディスとは

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 22:16:28.92 ID:Wy7Cv4XK0.net
>>971
最寄りのソニストまで4時間
お前はオレかw

一昨年XM2の発売日にソニストまで行く機会があって
記念にと思い切って買って良かったと思う1年だった
せっかくのバランスの意味がないけどな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 23:04:30.02 ID:x4R966e+0.net
有線イヤホンとマスクって
つける順番とか色々試してみたけど結局共存不可能だったな
外では全部WF1000XM3になった
ZX300も外でまったく使わなくなってベッドサイド専用機になっちゃった
早くコロナおさまってほしいね

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 00:26:44.43 ID:Y8LNhRfMM.net
>>981
普通に外でマスク+SE846(有線ケーブル)の自分…。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 00:27:42.61 ID:ozxYspbk0.net
>>981
右側はイヤホンを先につける。左側はマスクを先につける。場面によって左右使い分ける。

俺天才かなあ(^^ゞ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 09:38:38.19 ID:dxMN8N9m0.net
>>981
自分は通勤に関してはマスクの上からSE846有線派
歩きながら聴いたりしないので
それ以外は試行錯誤中

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 20:20:18.15 ID:ztEX4WzL0.net
外出、事務所仕事中はほぼマスク付けているから
気にしたこと無かったわ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 20:35:03.58 ID:CPoksVDL0.net
10Proを3極プラグで聞いたがバランスケーブルにしたいな

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 21:53:18.19 ID:Sr7a5Jiga.net
>>986
分離めっちゃよくなるけど
整ってあっさり気味になる
全体的には良い方向に変わる
たまにバランスにすると駄目になるイヤホンがあるのよ。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 08:52:14.89 ID:4lzVigha0.net
>>987
>たまにバランスにすると駄目になるイヤホンがあるのよ。

EX800STは純正の状態で音のバランスが最適になるように調整してるから
メーカーではバランス化やリケーブルを推奨してないと聞いた事がある
自分もEX1000のケーブルに交換したけど違和感を感じて結局純正に戻した

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 11:30:54.81 ID:rWXIa1tDd.net
むしろ1000のケーブルにしろと見たぞ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 12:13:41.98 ID:Px4Gv5VY0.net
6年間使ってたNW-A16のバッテリーが逝ったのでZX300に乗り換えた
ソニーへ修理に出したら代替品を勧められたがAndroidは不要なのでZX300を購入
A16には長い間ご苦労様でしたと言いたい

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 17:22:53.44 ID:DF6EnY1Z0.net
>>989
EX800STにEX1000のケーブルつけると高域刺さるし低域痩せてクソ化する
そんなものを持ち上げてる奴は糞耳だ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 17:23:09.87 ID:DF6EnY1Z0.net
>>989
EX800STにEX1000のケーブルつけると高域刺さるし低域痩せてクソ化する
そんなものを持ち上げてる奴は糞耳だ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 18:28:24.30 ID:n6I3Gp71a.net
EX1000の純正ケーブル
リッツ線だったからか、中域に変なノイズ乗っかってて嫌いだったな
(検証サイトで妙なピークノイズとか言われてたやつ?)
MMCX化で別ケーブルに変えたらノイズが綺麗に無くなった
手持ちでバランスにしてダメだこりゃとなったのは
オンキヨーのE900M、ハイブリッドのバランスが崩れるのかスカスカの音になる。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 20:03:16.30 ID:zkQK0yxdM.net
>>990
代替品修理対応、遂にA100になったの?
てか、電池交換受けてくれないんだ。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 21:47:22.40 ID:VERpUtfV0.net
ブックマーク1に曲追加しまくる運用してたらついに300曲に到達した
並べ替えで下から一番上まで曲持ってくるだけで1分かかる・・・w

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 08:36:57.65 ID:ASbOYwhX0.net
>>994
990です。
説明不足だったので追記を。代替品として勧められたのはA50シリーズでした。
実はA16以外にもF886も持っていて、Android搭載機ゆえバッテリー消費が早かったし
基本CD音源リッピングでストリーミング不要だったのでZX300に乗り換えました。
高価だったけど大容量だし音も良いので長く使うにはこちらの方が良いかと。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 07:36:36.58 ID:hEY+UsqL0.net
誰か次スレお願い

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 21:35:18.06 ID:Q4yCtivT0.net
次スレ

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part26
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1610454878/

その次辺りは過去機種との統合を検討かなあ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 00:13:05.20 ID:7/rLhiZW0.net
うめ!

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 00:17:02.04 ID:Q+lU4SgX0.net
埋まった!!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
270 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200