2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part25

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aaba-rpEZ [219.192.172.13 [上級国民]]):2020/02/28(金) 19:32:01 ID:jVjDVfuU0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP

公式サイト
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX300/
主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX300/spec.html
※過去スレ
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part24
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1569536325/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part23
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1565338469/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part22
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1559394214/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part21
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1555886544/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part20
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1549853099/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part19
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1544875004/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part18
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1549853099/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part17
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1538393181/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part16
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1534113447/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part15
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1529482113/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part14
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1525867393/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part13
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1522916071/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part12
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1519209505/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part11
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1515896998/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part10
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1512888009/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part9
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1510572153/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part8
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1509114707/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part7
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1508313376/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part6
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1507611010/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part5
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1507198296/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part4
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1505952411/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part3
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1505114727/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part2
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1504615741/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part1
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1500725876/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 04:56:08.47 ID:VJqDsq7q0.net
まずSDカード不良から探ってみるのが順当とちゃいますかねぇ
知らんけど

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 08:24:51.96 ID:uROI2sjy0.net
>>717
だよね、ありがとう
曲は全曲読み込んでるのになぁ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 22:22:11.94 ID:B/j31lZ90.net
>>716
同じような事象に遭ったけどDB再構築だったかな?をやったら治った。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 00:41:29.13 ID:7TlEGbeR0.net
>>719
ありがとう
俺の場合、DB再構築やってダメだったけどウォークマン自体を初期化したらなおった
そういう意味では初期化は最終手段だな

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/27(日) 11:29:02.07 ID:ucgiAdmB0.net
ZX300を購入してそろそろ1年目
購入時は鮮やかな金色だったジャック周りの金具も今は10円玉みたいな色に
だがこれも一つの味として末永く使っていきたいと思う

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/29(火) 08:26:07.71 ID:IckbL70pd.net
500出た頃に入れ替わりで買ったけど
昨日初めてトーンコントロールという機能があるのを知った
イコライザより使いやすいし

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/30(水) 11:47:31.33 ID:uuNa4IrYd.net
ワイもzx300買って1年近く経つけど、コロナのお陰で3度だが、出張時に堪能した。
dsd音源多いけどwh1000xm2とn3バランス使い
んー、でもたまに聴く談志とか歌丸落語はzx300じゃなくてもいいかなと。a50でも十分過ぎるね

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/30(水) 16:12:28.89 ID:SXllXjvJ0.net
確かにA50は安いときにキープしてもよいかもね
ZX300はコロナの影響で通勤も出張もなくなり家でたまに寝る前に聞く程度になりました。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/30(水) 20:45:41.73 ID:Lp/u6KP/0.net
A55家族にあげてzx300一本でいくわ
アンバランスは大差ないとか言われてるが明確に違うと思う。好みの問題かもしれんが。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 18:02:29.00 ID:IjlyesBSd.net
zx300をmdr-1aのバランスで使ってて概ね満足ではあるが、音圧がもうちょい欲しいんだよな
もっと近くで鳴ってる感というか
なんて言えばいいんだろうな

ポタアンとかよくわかんないけど導入すれば解決したりすんのかね

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 21:40:52.76 ID:imfdIpSUd.net
>>726
ソニーストア行ってキンバーケーブル試したりイヤホンヘッドホン片っ端から試してみるべし
大きめの家電量販店でもいいがゆっくりじっくりは難しいので近くにあるならソニストをすすめる
zx300とmdr-1a持ってるなら音にある程度お金つかえるんだと思うし。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/04(日) 04:54:16.44 ID:0jaDuBg50.net
ZX300、いきなり電源が入らなくなった。
バッテリー脂肪?
リセットしてもダメだった・・・

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/04(日) 10:38:18.67 ID:Dwn4JBUh0.net
PHA3噛ませばzx300はまだまだ十分戦える

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/04(日) 14:44:02.07 ID:1mJ5Mljo0.net
>>728
バッテリー充電状態にして3日放置

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/04(日) 23:47:47.11 ID:wzAWo7vG0.net
>>729
あれは良いものだ!

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 19:47:18.73 ID:5csTGx5v0.net
キシリア少将に届けてくれ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 21:39:11.95 ID:rE6iduow0.net
つぼっつぼっつぼっ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 20:08:21.17 ID:1gmgE1im0.net
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcQlu_rpNYavWy9FJ_ry3BlC0bpnpITYg5vO7w&usqp=CAU

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 06:29:56.17 ID:UhZ5tWDC0.net
flacはもう少しaac320と差がついてもいい筈 なんだが音源のCD次第でほとんどわからんです

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 07:22:38.23 ID:iu3+0PcC0.net
>>735
最近のDAPはアップサンプリング処理するからノイズが少なくなって繊細な音も聴こえるという意味では差がなく聴こえるのは不思議ではないような

知らんけど

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 07:45:14.55 ID:gQ6OD77Ep.net
>>735
アンプとイヤホンやヘッドホン次第だよ
手軽なサイズのDAPじゃ分かるだけマシな方
重量級なDAPかアナログ入力のしっかりしたポタアン追加せんと

>>736
殆どのDAPはDACチップでアップサンプリングしてるんでその理論はおかしい
DAPの機能のアップサンプリングもオンにしてるとは限らんし

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 12:27:07.47 ID:D3Da9XHP0.net
>>735
ハイレゾリマスター音源じゃないと元々の音源がCDレベルなんでハイレゾ企画にしても変わらないよ。

偽レゾ音源さんざんつかまされたからわかる

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 14:47:08.11 ID:2ZmlXB5A0.net
NW-ZX507
NW-A105/NW-A105HN/NW-A100TPS/NW-A106/NW-A107
DSEE Ultimateに対応しました(W.ミュージック使用時)

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 23:14:36.21 ID:iu3+0PcC0.net
>>737
DAPじゃなくてDACのアップサンプリングの意味です

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 09:24:20.21 ID:ysnyK/Wz0.net
ex800stよりh3のが楽しく聞けるな
A3を買えなかったのが悔やまれる

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 16:23:26.57 ID:pGpqvAvR0.net
EX800ST持ってるけどEX1000も買っとけば良かったなと後悔してる
試聴した時ダイナミック型とは思えない繊細で解像度の高い音に驚いた
個人的な主観だが国内メーカーのD型イヤホンではトップクラスの音質だと思う

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 17:15:09.23 ID:ZHlcbDHK0.net
俺ならXELENTO REMOTEだな 国産に拘る事も無いし
余裕があればA8000も良いけど流石にzx300では無いかな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 21:46:48.52 ID:oRdBBne00.net
Xelento買う時にだいぶ試聴したけど
XelentoはEX1000の完全上位互換といっていいと思う
ただ、コスパではEX1000の勝ち

個人的には、あのころはまだ金に余裕があったなぁ(泣

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 08:48:41.63 ID:95Ifg5REd.net
EX1000は低域薄いからな
ユニットもケーブルも高域刺さる向きにチューニングされてるからパッと聞きでの印象はいい
実際質も高いんだけど、計測ではない聴感での帯域バランスが残念
EX800STのバランスでEX1000の質なら最高なんだが

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 09:43:33.59 ID:CYDJtUno0.net
大型コンデンサーで駆動力が必要なヘッドホンも余裕で鳴らせるようになっても今のウォークマンの弱点は低音域 EQで誤魔化せるが

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 21:10:12.18 ID:9E+Q+75q0.net
>>745
EX800STのケーブルをEX1000の物に交換したら高域が前に出て全体的にクリアな音になった
モニター的な淡々とした音から高域が華やかでリスニング向きの音に変化した感じ
今ではZX300で聴く時は純正ではなくこの組み合わせにしてる

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 02:17:46.42 ID:YySnMQNkd.net
EX1000はWM-1シリーズだと低音がしっかり出る。
特にバランス接続だと高から低まで素晴らしい。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 05:54:29.73 ID:OORvQ4T20.net
>>747
わざわざバランス崩してクリアになったとか言ってるのウケる
低域死んで高域刺さるようになっただけだろそれ
EX800STとEX1000が出た当初に散々言われてたことだぞw

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 13:28:12.27 ID:C192oIcJ0.net
>>747
ヒント EQ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 16:07:03.22 ID:stKnsi1Qa.net
USB繋ぐと勝手に電源入るのってどうにもならないんかなやっぱり
充電中消えてて欲しいのに

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 16:31:19.43 ID:Jf937r4/0.net
>>751
画面オフじゃダメなの?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 16:35:44.86 ID:mvPS1jhsd.net
今更話なんだろうけどハイゲイン出力ってどういう時使うのこれ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 16:36:54.41 ID:mvPS1jhsd.net
お使いのヘッドホンによっては通常出力では充分に音量を取れない事がある
ってそんなこともあるんだ?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 16:52:14.29 ID:C192oIcJ0.net
>>753
イヤホンにはインピーダンスという特性があってDAPとイヤホンの特性が合ってないと周波数特性に悪影響が合ったり、音が大きくなるけど駆動力の無い薄っぺらい音になったりするので、ハイインピーダンスのイヤホンを使う時はオンにする

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 17:21:09.05 ID:MV7VnSCqd.net
E3000全く音が出なくてハイゲイン使ったな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 17:25:35.86 ID:mvPS1jhsd.net
>>755
今のヘッドホンで充分音量取れてるからいらないって事か(理解してない)

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 18:18:03.40 ID:Jf937r4/0.net
実際持っているイヤホン、ヘッドホンで切り替えて聴けばよく分かるとのに

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 22:00:41.78 ID:dCulkMgP0.net
>>756
Eシリーズは軒並み音量小さいよね。ソニーの安い方と比べてボリューム3〜4割増し必須。
まぁ、それと引き替えのあの音質なんだろうけど…

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 23:05:49.09 ID:0Moht3Qn0.net
音質はとにかく「物量」がものをいう
ものすごく単純化すれば、アンプなら「高出力」、ヘッドホンなら「高インピ」のものなら「高音質」を実現するのはさほど難しくない

でも、あっというまにバッテリーおわっちゃうと困る、とうところがモバイルの難しさであり、大手メーカーの腕の見せ所なわけで

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 09:02:41.51 ID:yQv/I57sd.net
おすすめの音質設定は?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 11:51:22.13 ID:apmsw1/m0.net
>>761
全部オフ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 12:07:16.74 ID:iWnFMTjRd.net
調べてもわからない初心者なんだけど
N3バランスケーブルならハイゲインはOFFが正解?ONが正解?
いろんなレビューやサイト見たけどわからん

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 12:21:18.97 ID:apmsw1/m0.net
>>763
OFF

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 12:28:08.60 ID:iWnFMTjRd.net
>>764
ありがとう!
OFFで楽しみます!

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 15:38:55.18 ID:sG4lqyQa0.net
>>762

全オフですか、なるほど。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 18:45:44.79 ID:lI4HxQEBd.net
>>766
部屋の電気もオフ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 18:54:51.37 ID:ELEzZt940.net
電源オフ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 18:55:17.90 ID:UNP709Lg0.net
>>767
やさしくしてね

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 19:00:11.48 ID:5bhLfgu3d.net
まず服を脱ぎます

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 19:15:00.49 ID:QzVgKaA2d.net
股間のスイッチもoff

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 19:29:53.74 ID:wQYs5PIgr.net
hardoff

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 22:29:08.35 ID:keiuOEJj0.net
売るなよw

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 22:31:22.16 ID:apmsw1/m0.net
>>771
股間のスイッチがONにならないよお〜(T_T)

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 22:56:54.80 ID:/OGCv2JR0.net
つ[バイアグラ]

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 19:46:40.78 ID:6Ao6LAZ0r.net
https://i.imgur.com/WeVd9YT.jpg

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 19:50:03.91 ID:wtm4vYnI0.net
>>776
そんなんじゃ股間のスイッチがONにならないよお〜(T_T)

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 20:17:03.42 ID:6Ao6LAZ0r.net
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcTUvOxT8uVqv32vk9Lc6xpCxe_fxlhm5ozJog&usqp=CAU

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 20:18:07.74 ID:6Ao6LAZ0r.net
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcT9FzOZzMyttATGgWchQ8z_xE_YmqdYa3u8fA&usqp=CAU

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/15(木) 04:40:00.25 ID:bNSu8owZ0.net
>>779
もっとクレ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/15(木) 09:15:58.08 ID:Skdlo+RZd.net
やっぱりバランスか

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/15(木) 10:53:53.02 ID:wbGNd6jPd.net
若い時はoffにならなくて困ったのにまさかONにならなくて困る日がこようとは

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/15(木) 14:42:39.15 ID:bWxQJwks0.net
保存した

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 03:52:29.41 ID:l7IZ/m3Td.net
保存w 童貞または中古更に中古嫁持ちやなww

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 13:04:19.90 ID:T+eRHbl80.net
>>784
でもお前も実は保存しただろ(笑)

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 19:56:48.97 ID:Y5EoL0cVr.net
無形文化遺産保存は大事なのだ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 04:01:43.21 ID:I1gfQtkA0.net
https://blog-imgs-143.fc2.com/g/e/i/geinoukame/WsdrjtBs.jpg

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 16:41:28.03 ID:nROrjxdl0.net
板やん

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 18:40:24.92 ID:WdLSK9+cr.net
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcRHfCvOMa5lnaPRIGnzfLZ6yV1PyB4dtBgiSA&usqp=CAU

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 08:02:51.34 ID:9RFyYpNWd.net
板イイだろ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 08:17:27.06 ID:coHfqoAcM.net
ここ、何のスレだよ?!





いいぞ、もっとやれ。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 19:47:56.57 ID:D0//5gy60.net
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcScLZQCVgAFYeRFNni0NbxVbAm0U8YtXnNKRw&usqp=CAU

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/22(木) 19:22:50.90 ID:DQtkJS7/r.net
奮発して512GB に増やした

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 08:13:14.23 ID:5G3GFOni0.net
>>793
512でも認識するんや?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 09:19:14.36 ID:k5ZO3L310.net
>>794
SDXC規格には相性問題は無いのでSDXC対応のハードなら全て最大2TBまで大丈夫だよ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 10:39:21.21 ID:8q66osmMd.net
音質でZX-507とそんなには変わらないと思う人結構居ますか?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 11:05:12.97 ID:k5ZO3L310.net
>>796
バランスかアンバランスかどっちかにもよる

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 13:50:54.04 ID:2HKbJWRq0.net
>>797
レスありがとうございます。
バランスだとそこまで変わらないという感じですかね?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 17:54:33.06 ID:k5ZO3L310.net
>>798
どっちが上と言うよりも
ZX同士ならあんまり違いは無いが、音の味付けが違うのでZX300の音のが好きなら買えば良いよ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 18:35:59.54 ID:2HKbJWRq0.net
>>799
試聴しれとのことですね。
ありがとうございました。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 19:19:58.08 ID:Y0qNQRoE0.net
507の方がドンシャリに盛られてる

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 23:02:24.18 ID:SrrjNJuV0.net
507正直音悪い
期待外れもいいとこ
しかも操作性や機能も劣化しとる

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 05:58:49.76 ID:v5pbSngH0.net
電池持ちが悪いし機能劣化(*´・ω・`)

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 21:54:18.22 ID:ADOhJBz50.net
>>798
バランスなら大差ないと思うけど
傾向が結構違うから好みに合わない方を貶す人がいるのは理解はできる、という感じ
ただしアンバランスをちょっとでも使うなら無条件で500にすべき
バランスの味付けの違いとか吹っ飛ぶくらいアンバランスには「レベルの差」がある

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 22:13:31.86 ID:FrCGtyDh0.net
>>796
ZX507の方が音の芯の部分な力強さはある
変わると言えば変わる

でもその恩恵を受けるのは10万円クラスのイヤホンからじゃないかなぁ〜
それと聴き疲れの面で言えばZX300の方が聴き疲れしないと思う

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 15:45:09.18 ID:iQcPkZhX0.net
ZX300とMDR-1AM2買いました!!!(まだ届いてない)
現状iPhone8にmomentum3(無線)で聴いているんだけども違いがわかるか不安である

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 17:50:07.85 ID:9BrJ00SGr.net
Zx300の端子を接点復活剤と赤ちゃん綿棒でクリーニングしただけで変わる

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 20:13:13.02 ID:WIzQum6F0.net
>>806
バランス接続必須だが
世界が変わるよ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 20:28:05.28 ID:3ixUtnVip.net
>>806
おめぇ ZX300 と1am2のバランス接続は相性良いよ
特に今までがワイヤレスなら今までどれだけ音質が悪く聴いてたが良くわかると思う。
そして、高音質の音源が欲しくなる…
まぁ楽しんでね

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 21:19:13.05 ID:nObTvvHrd.net
音質環境一気に上げると違いと改善は理解出来る、同じ音楽で知らなかった音が聞こえたり語尾をこんな風に切ってたのか、とか
だけど全体的に音の距離感が遠く感じる、今までは音量上げて音圧で自分の耳を誤魔化してたんだなと感じるよ
…でもあの圧が恋しい

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 21:28:41.12 ID:4XHC7Vb/d.net
むかしクリアステレオなんて機能つけてたんだし
よく分からん補正機能よりも定位調整とかあったら面白いのになぁ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 22:12:48.27 ID:DI12MQy50.net
>>810
それわかる
ドンシャリが好きだったわけじゃないけど買ってすぐの頃は物足りなかった

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/31(土) 00:15:23.49 ID:ww0GxubV0.net
>>810
1ヶ月使ってから昔の環境で聴いてごらん。酷い音だってわかるから。耳が育つってそういう事

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/31(土) 01:37:12.41 ID:HnPpNFl+p.net
>>813
それは同意
あと、音源でも言えるよね。
しょぼい環境でニコやつべの音源聴いてた時は酷いと思わなかったがそれなりの環境で聴くとこんなに粗かったのかと感じる

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/31(土) 02:20:38.85 ID:GwPmioPr0.net
商売とオーディオは後戻り出来ない列車(^_^;)

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/31(土) 07:11:14.97 ID:Vtrgv2zVr.net
無限列車

総レス数 1001
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200