2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part25

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/30(月) 07:16:42.99 ID:lI/z6Xsad.net
いざ買おうかなって時って値段高いままなんだよな
+1万くらいでZX500買えるならやっぱそっち買っちゃうよな

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/30(月) 10:26:17.16 ID:FMv8mxd90.net
今からZX300は無い

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/30(月) 10:58:11.14 ID:0ThlHyo5d.net
むしろZx500の方がいらないわね

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/30(月) 11:36:46.09 ID:H2Luzkky0.net
つまりどっちもいらない?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/30(月) 11:43:58.59 ID:am34uNnx0.net
>>930
ZX300ののが良いに決まってる!
やせ我慢みたいでかえって可哀想になるw

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/30(月) 14:16:02.42 ID:T/oZhvgU0.net
Zx500はキャンペーンやってんだな
8000円キャッシュバックだってよ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/30(月) 18:54:56.33 ID:ZKGExvOBr.net
A55 Zx300 zx507 PHA3 のワイは蚊帳の外か

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/30(月) 22:01:17.51 ID:P1MQ/GbFM.net
>>928
価格.com見ると、4,700円差に見えるけど?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/01(火) 18:32:25.23 ID:/0PNF1VUd.net
59000円で新品買おうかと思ったが買わないほうがいいのか

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/01(火) 19:12:51.26 ID:YM/uRfNa0.net
買う理由が値段なら買うな!
買わない理由が値段なら買え!

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/01(火) 19:22:40.97 ID:VqX0BB9wd.net
知らんがな
俺なら例えどんだけZX500が安くて300が割高でもAndroid機なんて買わんし
WM1Aみたいなクソデカを持ち歩く気もない

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/01(火) 19:26:07.88 ID:B3qXqcNb0.net
純粋に音質なら500だけどな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/01(火) 20:25:08.99 ID:t256Ecwa0.net
PayPay祭りのときは還元率も含めて安かったけどな、もういっかいやって来ないかな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/04(金) 18:34:59.14 ID:fCAUYASC0.net
これ動画は再生出来ないのね…

あとBluetoothレシーバーでiPhoneの spotify再生してみたけど、なんか音の圧が足りないというか、音質があんまり良く無いのかなあ。
iPhoneに直接イヤホン挿して聴いた方が流石に音は良いのかな?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/04(金) 20:01:55.42 ID:qLYrgqHOF.net
Bluetoothの接続設定がショボいと直刺しの方がましだな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/04(金) 21:16:23.50 ID:fCAUYASC0.net
接続設定とは?
どっかで変えられるもんなのか?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/05(土) 07:53:31.29 ID:lPmIIkHE0.net
LDAC音質優先ならiPhone直挿しと同等or以上。
あと、現行iPhoneのLightning→3.5mmアダプタは純正は当スレ的には残念音質(ほどぼとに無難とも言うが)。
大手やガチ勢サードパーティー製のだとLDACより良い物もある。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/05(土) 12:52:27.97 ID:08mtE9li0.net
iPhoneはldac対応してないから無理ってことか

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/05(土) 14:07:18.68 ID:lPmIIkHE0.net
AACまでだからなぁ(´・ω・`) 折角のApple Losslessがデータ量の無駄遣いなんだよね…

ウチにApt-X HDとLDAC両対応のワイヤレス(エレコムLBT-HPC1000)あるけど、SBC、AAC、Apt-X無印はまぁ「普通の」音質。
Apt-X HDはかなり良く感じるが、同ユニットの有線タイプ(EHP-CH1000)には僅かに及ばず(高域の割れとか若干耳に付く)、
LDACの接続状態が良い時だとほぼ有線と区別付かないことがあるかな。…まぁ、言うても"個人の感想"でしかないのだが。

個人的には、有線の最低レベル≧LDAC音質優先>Apt-X HD≧LDAC標準>LDAC接続優先≧Apt-X=AAC(@iOS)>AAC(@泥)≧SBCみたいな感じ。
LDACの音質優先で聴いた後だと、Apt-X HDは高域が微妙に暴れる、AACは高域がちとキンキンするけど割れ気味、他はモッサリ。
Apt-X HDは最高音質で圧縮した不可逆圧縮的な音、AACは正にAAC(mp4,m4a)的な音、SBCは高域の落ち方がmp3っぽい。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/05(土) 14:54:14.48 ID:Fl9ueb8iF.net
つまりzx 300 のBluetoothレシーバーとiPhone繋げたところで、純正のライトニングアダプタとイヤホン有線には敵わないということでよろしい?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/05(土) 15:24:23.32 ID:MoGOccdyF.net
はい
LDACつかえるXperia系とかならタメ張れるけど
頑張ってもAACのiPhone無線じゃ弱すぎる

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/05(土) 22:20:35.69 ID:MK/wOUiP0.net
LDACだから音質が良いというよりハイレゾならLDACじゃないとレシーバー側がハイレゾとして出力しないだけ  

結局のところレシーバー側のチップとアンプの性能(チップを使わないで他のDACを使う機種もあるが)で音質の大部分が決まる

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/13(日) 21:36:13.11 ID:CQ8lKk+hM.net
shureのSE215を使ってるんだけど、どなたかzx300で使えるお勧めのリケーブルのケーブルをご存知ないだろうか。バランスを体験してみたい。

出来たら、イヤホン本体程度までの金額で。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/13(日) 22:22:36.70 ID:UiEQihaJ0.net
無難なところでOrb、Onso、Nobunaga、Sounds Goodあたり?
中華製なら探せば下手すりゃ2,000円くらいからでもあると思うが。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/13(日) 22:37:33.37 ID:CQ8lKk+hM.net
>>951
ありがとう。さすがに1万円ぐらいなら捻出できるよ。

上の方で紹介されてたbeatsoundのケーブルを検索して金額で腰が抜けた。良いものはお高いね。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/14(月) 08:30:49.05 ID:w8W1yWGJa.net
9999曲超えると―――になるんだね

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/14(月) 17:18:32.00 ID:qcfO/yrhr.net
>>950
onsoは最近は知らないけど音がよくなかった
前はbrise audioが音よくて使ってたけど断線しやすくて使わなくなった
se215はもはやかなり厳しいから評判のいい中華イヤホンとケーブルを探して(合わせて10000円位で)買った方がいいよ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/14(月) 18:53:22.71 ID:uXmFOlYld.net
IER-M7純正を単品買いして、形状の合わないコネクタ周りを熱収縮チューブで隠せば安くてそれなり仕様の完成

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/14(月) 19:07:37.74 ID:ArkmxzmHd.net
>>950
IERーZ1Rのバランスケーブルを部品購入すると安上がり
https://www.callonlineshop.com/shopdetail/000000003651/

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/14(月) 19:34:33.48 ID:uXmFOlYld.net
>>956
ありゃ M7ケーブル品切れしてるじゃん・・・

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/15(火) 06:31:53.78 ID:eP4NHq46r.net
215は今更買うメリット無し 音質も中華以下

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/15(火) 11:40:27.73 ID:Zbdt2J/GM.net
>>956
おお、賢いなあ。
これいいねえ。

>>954
イヤホン、おすすめある?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/15(火) 18:45:42.73 ID:KLGQdPuJ0.net
>>956
IER-Z1Rを付属品で買うほうがお得

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/15(火) 19:09:01.51 ID:awqoILR6d.net
日本語で頼む

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/15(火) 20:02:26.63 ID:7Debr88Mr.net
>>959
持ち歩き用にtri-i4とc16-1持ってるけど満足してるね。アマでちょうど一万円位
i3が評判よくて私も持ってるけど少し高いのとデカいから持ち歩きには向いてない

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/19(土) 02:18:58.72 ID:k+Fberhp0.net
>>962
i4、買ってみた。
色々調べたけど、結構みんな絶讃してるな。
中華イヤホンって、良いものなんだね。
時代は変わったなあ。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/20(日) 00:01:34.09 ID:Y5A9FxEi0.net
中華が良いというか、中華でも良いモノは良い、ってことでは。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/20(日) 03:08:31.14 ID:Wo9B9nF30.net
>>956
乗っからせてもらった。昨日ソニーのサービスセンターで発注してきた。
ありがとう。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/25(金) 20:50:57.79 ID:kj1MJUhQ0.net
IER-Z1Rのケーブル、tri-4には接続できんの?規格は一緒だと思ったんだが、何故か付かない。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/25(金) 21:12:26.11 ID:49MIM2A9d.net
SONYのmmcxは一般のmmcxとは違うけど
実質は使えるはず
中華のゴミとSONYのケーブルどっちを疑うかは知らんけど

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/25(金) 22:19:03.53 ID:kj1MJUhQ0.net
>>967
かちっと奥まで入らんわ。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 23:38:37.86 ID:5HUfdFId0.net
逆にウチのマクセルGD300にはカチッと嵌まるケープルが無い…(´・ω・`)
これは他のmmcxイヤホンとケーブル同志ならほぼ問題が無いので、明らかにマクセルが悪いヽ(`Д´メ)ノ
案外、ソニーのケーブルだとうまいこと嵌まったりしてw

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 10:54:58.07 ID:xoZ4TNUR0.net
Zx300とZx507 のケースが無く取り寄せや

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 10:51:55.59 ID:qwxuO+v90.net
みんな高いケーブルやイヤホン使ってるなぁ

最初に買ったonso3とFX850で満足してるけどもう少しステップアップしたほうがいい?

本当は視聴とかもしたいけど地方の田舎なもので最寄りのSONYストアですら片道4時間なので...

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 11:20:54.71 ID:CGjwELKX0.net
>>971
とりあえずソニーのイヤホンはウォークマンと相性良いので(あたり前だが)ソニストで良い

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 11:22:01.83 ID:CGjwELKX0.net
ソニーならZ5が好きだな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 11:40:28.34 ID:QAR2WiLXd.net
ソニーで揃える必要は無いがn3とm12sb1が非常にまともだな

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 21:19:34.27 ID:4EsNCs9S0.net
>>971
一昨年くらいまでなら「片道4時間程度なら試聴しに行け」って言うところだけど今はねぇ

FX850ならN3あたりじゃステップアップにはならないし
かと言って高額機種を試聴なしで買うなんてお勧めできないし
気に入ってるんなら当分そのままでいいんじゃない

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 22:57:16.18 ID:CGjwELKX0.net
>>975
ステイホーム

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 23:10:37.07 ID:93rG53JT0.net
ソニストがある地域はどこも感染リスク高いからなぁ
そこに住んでるなら大して変わらんが、片道4時間も離れてるなら落ち着いてからの方がいいだろうね
それまではネットで色々調べるのを楽しんでさ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 01:48:24.61 ID:swp1hAYX0.net
>>977
尼試用つう便利機能知らん田舎モン多いのなwww

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 07:25:35.17 ID:zdjT45rWd.net
田舎向けの機能なのに田舎ディスとは

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 22:16:28.92 ID:Wy7Cv4XK0.net
>>971
最寄りのソニストまで4時間
お前はオレかw

一昨年XM2の発売日にソニストまで行く機会があって
記念にと思い切って買って良かったと思う1年だった
せっかくのバランスの意味がないけどな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 23:04:30.02 ID:x4R966e+0.net
有線イヤホンとマスクって
つける順番とか色々試してみたけど結局共存不可能だったな
外では全部WF1000XM3になった
ZX300も外でまったく使わなくなってベッドサイド専用機になっちゃった
早くコロナおさまってほしいね

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 00:26:44.43 ID:Y8LNhRfMM.net
>>981
普通に外でマスク+SE846(有線ケーブル)の自分…。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 00:27:42.61 ID:ozxYspbk0.net
>>981
右側はイヤホンを先につける。左側はマスクを先につける。場面によって左右使い分ける。

俺天才かなあ(^^ゞ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 09:38:38.19 ID:dxMN8N9m0.net
>>981
自分は通勤に関してはマスクの上からSE846有線派
歩きながら聴いたりしないので
それ以外は試行錯誤中

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 20:20:18.15 ID:ztEX4WzL0.net
外出、事務所仕事中はほぼマスク付けているから
気にしたこと無かったわ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 20:35:03.58 ID:CPoksVDL0.net
10Proを3極プラグで聞いたがバランスケーブルにしたいな

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 21:53:18.19 ID:Sr7a5Jiga.net
>>986
分離めっちゃよくなるけど
整ってあっさり気味になる
全体的には良い方向に変わる
たまにバランスにすると駄目になるイヤホンがあるのよ。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 08:52:14.89 ID:4lzVigha0.net
>>987
>たまにバランスにすると駄目になるイヤホンがあるのよ。

EX800STは純正の状態で音のバランスが最適になるように調整してるから
メーカーではバランス化やリケーブルを推奨してないと聞いた事がある
自分もEX1000のケーブルに交換したけど違和感を感じて結局純正に戻した

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 11:30:54.81 ID:rWXIa1tDd.net
むしろ1000のケーブルにしろと見たぞ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 12:13:41.98 ID:Px4Gv5VY0.net
6年間使ってたNW-A16のバッテリーが逝ったのでZX300に乗り換えた
ソニーへ修理に出したら代替品を勧められたがAndroidは不要なのでZX300を購入
A16には長い間ご苦労様でしたと言いたい

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 17:22:53.44 ID:DF6EnY1Z0.net
>>989
EX800STにEX1000のケーブルつけると高域刺さるし低域痩せてクソ化する
そんなものを持ち上げてる奴は糞耳だ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 17:23:09.87 ID:DF6EnY1Z0.net
>>989
EX800STにEX1000のケーブルつけると高域刺さるし低域痩せてクソ化する
そんなものを持ち上げてる奴は糞耳だ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 18:28:24.30 ID:n6I3Gp71a.net
EX1000の純正ケーブル
リッツ線だったからか、中域に変なノイズ乗っかってて嫌いだったな
(検証サイトで妙なピークノイズとか言われてたやつ?)
MMCX化で別ケーブルに変えたらノイズが綺麗に無くなった
手持ちでバランスにしてダメだこりゃとなったのは
オンキヨーのE900M、ハイブリッドのバランスが崩れるのかスカスカの音になる。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 20:03:16.30 ID:zkQK0yxdM.net
>>990
代替品修理対応、遂にA100になったの?
てか、電池交換受けてくれないんだ。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 21:47:22.40 ID:VERpUtfV0.net
ブックマーク1に曲追加しまくる運用してたらついに300曲に到達した
並べ替えで下から一番上まで曲持ってくるだけで1分かかる・・・w

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 08:36:57.65 ID:ASbOYwhX0.net
>>994
990です。
説明不足だったので追記を。代替品として勧められたのはA50シリーズでした。
実はA16以外にもF886も持っていて、Android搭載機ゆえバッテリー消費が早かったし
基本CD音源リッピングでストリーミング不要だったのでZX300に乗り換えました。
高価だったけど大容量だし音も良いので長く使うにはこちらの方が良いかと。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 07:36:36.58 ID:hEY+UsqL0.net
誰か次スレお願い

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 21:35:18.06 ID:Q4yCtivT0.net
次スレ

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part26
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1610454878/

その次辺りは過去機種との統合を検討かなあ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 00:13:05.20 ID:7/rLhiZW0.net
うめ!

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 00:17:02.04 ID:Q+lU4SgX0.net
埋まった!!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
270 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200