2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part34【WF-1000XM3他】

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 02:28:56.44 ID:Rmip1BM90.net
NW-A50でも対応してますか?よろしくお願い致します。

368 :tenkknky :2020/10/05(月) 15:32:30.59 ID:L2tV7SiN0.net
>>366
昔のスーファミのゲームみたいに作り過ぎたって言うのはあるかも。
在庫管理が多過ぎでできなかったという感じ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 15:43:12.84 ID:0/BSpAXc0.net
>>367
対応ってのがどういう意味なのか分からんけど、普通に使えるよ。アプリは使えないけど。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 17:45:10.02 ID:Rmip1BM90.net
>>369
ありがとうございます。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 18:34:34.83 ID:AxeHJD9C0.net
>>368
WHより投げ売り価格多いから、思ったより捌けなかった感じあるね。
同じようなイヤホンとしてairpodsに押された感はする。
ファッション感覚なら音質拘らないしあっち買う。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 18:56:05.53 ID:+DJM8F30d.net
Androidだからアプリもねぇアプデも出来ないaripodsは論外なんだよね
Androidならこれか木綿2のがいいと思うがな

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 18:56:58.02 ID:ePLGAEWm0.net
最新のアプデってしても不具合なく安定してて大丈夫そう?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 19:51:27.74 ID:6CCr9WybH.net
>>368,371
https://i.imgur.com/zToiacB.png
https://i.imgur.com/wnYPpBa.png
異常な売れ方してるAirPodsとPro除けばWF-1000XM3は発売からずっと3番手で売れ続けてるから、販売目標はとっくにクリアしてるでしょ
開発費も回収して、あとは値下げしても売っただけ利益になるから売り続けてるようにしか見えないよ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 20:11:02.61 ID:QSbBYdTw0.net
>>373
問題ない

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 20:16:47.11 ID:w6Hmw5JSM.net
>>374
ブラックのが売れてるんだね
シルバーのが売れてると思ってた

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 20:37:57.33 ID:ePLGAEWm0.net
>>375
ありがとう
特に騒がれてなさそうだし大丈夫ならアプデしようかな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 21:13:55.76 ID:Cn5s628t0.net
シルバー(シルバーでない

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 21:28:27.25 ID:qbpJO1Hi0.net
シルバーなんてあったっけ?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 23:06:50.45 ID:FNh6P3XqM.net
BAA色なら

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 05:11:31.61 ID:4djbHMWsM.net
ブラックはかっこいいけど本体でかいからつけたときの存在感がすごい
そういう意味ではシルバーの方がスッキリ見える

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 08:12:43.36 ID:yYKsDkyPa.net
シルバーやがな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 09:30:41.80 ID:mHozqHIR0.net
街や電車で見かけるとクリームだな

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 12:42:17.38 ID:LjQijQil0.net
ババシャツ色な。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 14:12:23.42 .net
1000XM4どうしようかなぁ
未だにM2使ってるんだが、バッテリー劣化してるのかもしれんけどそれでも長時間持つから不満ないんだよねぇ
音質もPCで動画見る用だから大して気にしないし

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 14:25:31.23 ID:/e+tE/qBM.net
F-4が出たとしても、下取りシステム変わらないよね。
前回窓口と揉めたんだよなぁ。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 21:48:27.35 ID:y14GR6tG0.net
今日届いた
何日くらい使用してればならし終わるかな?
しかしワイヤレスイヤホンだとMY電柱の出番がなくてさみしいな

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 21:50:56.06 ID:y14GR6tG0.net
>>366
昔はいくらだったの?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 22:29:29.79 ID:2Hbz9fOx0.net
>>388
桁が違った

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 22:31:01.35 ID:y14GR6tG0.net
そっかそれでもオーディオの部類だと安いな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 23:09:56.79 ID:Z7TlNcOya.net
次作は少し小型化してるといいな

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 05:29:58.34 ID:r/ZpsrXLM.net
>>387
充電する時の電源も気にしようよ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 21:15:01.41 ID:ibr7TVjv0.net
本体はデカくてもフィット感が良ければいいや
後継はクソデカケースをどうにかして欲しい

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 08:30:37.65 ID:YoepXmd1a.net
>>385
PCには自動でaptXに繋がってるだろうから蹴られた新型じゃ遅延する危険があるんじゃないかな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 10:17:45.09 ID:0k06Jx6XM.net
今更ながら買わせてもらった
ノイキャンも音質もいいし(9/30アップデートの恩恵は聴き比べてもわからないレベルの人だけど)
思ったよりつけ心地良くて安心

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 12:47:03.54 ID:CSuazR+e0.net
WF-1000XM3ってWH-1000XM4に比べると音質劣る?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 12:49:47.57 ID:HtfEKFnVM.net
そらそうよ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 14:27:45.45 ID:CSuazR+e0.net
そうか…
WH-1000XM4はイヤーパッドが痛いんだよなあ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 17:45:33.24 ID:HGuWrK3v0.net
WH1000XM3よりWI1000のが音は良かったなぁ
鳴り方がヘッドホンとイヤホンじゃ違うから純粋な比較じゃないけど
XM4との比較は知らんけどさ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 17:47:28.03 ID:/kLZ0LcWa.net
>>398
そうそう
イヤーパッドが痛いし蒸れやすい
もっと経を大きくして欲しかったわ
側圧がMomentum3よりマシでもイヤーパッドのせいでMomentum3のがマシなレベル

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 17:52:57.79 ID:HtfEKFnVM.net
俺もWI1000の音めっちゃ好き

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 17:58:05.52 ID:HGuWrK3v0.net
>>401
WI1000で久々にイヤホン買って感動して、イヤホンでこれならとWH1000XM3買ったけどこっちは正直がっかりした記憶
聴き込んでいくとこっちも良いなってなったけど、今でも軍配はWIに上げちゃうなぁ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 19:01:39.19 ID:7Hjd4qxA0.net
XM4ポチる寸前だったけどここ見て良かった
イヤーパッド痛いのかぁ
悩む

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 20:59:10.07 ID:d75+E8b/0.net
WH1000XM4も使ってるが蒸れるはわかるけど痛いってのは無いわww
どんな付け方してんだよ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 21:02:43.67 ID:2XKTYuWRa.net
>>404
あと1cmでかければ違ったかもしれん
てか耳が大きいのかね

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 00:42:18.26 ID:Fb9jM5Ncp.net
MDR-1系みたいなイヤーパッドだと良いな

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 03:11:56.17 ID:/zckPxNc0.net
3日前に買ったばかりなんですが、ノイキャン、イコライザ、DSEEをONにすると2時間くらいしかバッテリー持ちません。そういうものなんでしょうか?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 03:12:38.68 ID:fwM0j0bz0.net
はい

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 10:44:46.34 ID:BOXQp+QRa.net
>>407
全部切ると6時間もつよ、ノイキャンだけオンで
4時間くらい

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 12:54:10.79 ID:GP7a1eSvH.net
>>407
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm3/v1/ja/contents/TP0002286366.html
使用可能時間は設定によって変わるよ
実際にAAC、ANCオン、DSEEオフ、EQオフで6時間持つから、大体公称値通りだと思う

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 14:08:53.41 ID:xFHCiMMX0.net
>>403
普段700DS使ってるけど、それに比べるとイヤーパッドが細くて硬くてアームがきつい
必然的に圧がかかるから、耳の周りの肌の部分が痛くなる
ソニーストアとかで試聴するのがいいよ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 19:07:43.82 ID:bNvX8gRz0.net
>>411
ありがとう
どこかのレビューでイヤーパッドが
大きく厚くなったって読んだので
相当快適なんだろうなあと想像してた
XM4は快適リスニングのために欲しいので
試してからにするよ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 20:30:44.77 ID:/tgKS/tT0.net
wf-1000xm3にコンプライ、XELASTIC以外で遮音性良さげなイヤピない?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 21:38:06.87 ID:eBTYNBKTa.net
https://review.kakaku.com/review/K0001171316/ReviewCD=1376104/

買って後悔

音のぶつ切れが事故レベル!通勤中は電車や駅のアナウンスが入るたびに途切れて、
まともな音楽として聴けません。どうなのこれ?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 21:41:38.25 ID:zWkv9HX90.net
さすがに個体差に思えるが

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 21:58:29.26 ID:pNC5ncod0.net
俺も買ったばかり
家庭の事情でバス電車バスの片道3時間だけど、この一週間一回も音切れてないよ

流石に東京大阪よりは人少ないところだけども

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 22:07:20.07 ID:zWkv9HX90.net
昔の話だがXperiaZ3買ったとき、マンションの自室に居ると電波がすぐ切れてたなぁ
こんなもんかと思ってたんだが、スマホ階段から落としてオプションで同機種交換で送られてきた奴が室内でも全く途切れなかった
アレで個体差あるんだと思い知ったわ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 22:54:18.31 ID:KWkB8EvM0.net
価格は誇張して発狂する基地も多いからな
駅とか信号とか電波強い場所ではそれなりの状態にはなるけど
移動し続けてる分には切れ続けるってことはない
人の多さで切れるとか思ってるやつは誇張してるように思う

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 23:24:34.51 ID:lEh+JcBH0.net
>>413
最近はfenderの使ってますね

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 23:26:49.89 ID:/zckPxNc0.net
>>409
>>410
ありがとうございます。
新品なのにバッテリー持ち悪いしメーカーサポートに問い合わせてもメーカー点検に出してとしか言われずモヤモヤしてましたが、公称通りなんですね。かなり奮発して購入したので正直がっかり感ありますが・・・納得しました。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 23:43:32.78 ID:pNC5ncod0.net
>>420
いや、全部オンだとバッテリーすぐなくなるけど、そもそも全部オンっていうのが先月アップデートで解禁された特別なモードみたいなもんだよ
ノイキャンオンくらいでこれだけ持てば全然普通だと思うけど

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 01:25:12.21 ID:CR9/vKfE0.net
>>419
詳しく教えてくれませんか?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 09:02:08.43 ID:4qUdT2Ta0.net
>>422
fenderのSureSeal Tipsってやつです

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 10:06:39.07 ID:C3P2IuEe0.net
耳に装着すると自動で電源入るけど、その時に勝手に音楽プレーヤーが起動するのが嫌です
どうしたら解除できますか?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 13:05:00.86 ID:OEWVjLf/0.net
>>424
しつけする

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 14:52:19.18 ID:P90Vj2/30.net
>>424
他のイヤホンでもそうなるならスマホ側の設定の問題

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 15:14:36.59 ID:OZawQVYR0.net
右側を覆って外音取り込みって便利やな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 16:44:43.36 ID:HhFetPKtM.net
車内のアナウンスは無線ではないので、影響するはずないんだがな。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 00:17:19.56 ID:OuXMUG230.net
>>423
ありがとうございます

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 02:55:14.27 ID:tezweb8I0.net
発売日に買ったけどバッテリーあと何年くらい持つんだろう

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 11:03:10.32 ID:illhb7vG0.net
>>430
そろそろ寿命だろ。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 09:03:14.21 ID:HBXnuW4Na.net
結局テクニクスの覇権は揺るぎはしなかったみたいだな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 11:08:57.84 ID:yjAI0WfKp.net
>>432
何それ聴いたことないわ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 11:43:53.66 ID:ibQrkjMqM.net
覇権でも全くない件

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 11:55:47.58 ID:bDxAnnLcF.net
パナから派遣されてきました?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 12:07:27.32 ID:E7IS8NOv0.net
クオリアブランドで対抗するしかないな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 14:10:29.91 ID:SzgIRdaS0.net
>>432
派遣先でもお元気

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 15:43:09.49 ID:PTPiJwMxM.net
800NのNCは半蔵門線の轟音には敵わなかった

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 19:28:40.67 ID:ZT/DXJ3fH.net
>>432
https://i.imgur.com/9XDBWNN.png
テクニクス売れなくて大変だな

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 02:36:18.96 ID:jr0wG7lGd.net
窓開けた大江戸線のうるささをカットできるNCの開発が待たれる

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 10:15:15.49 ID:usWdl0Lip.net
>>440
次のモデルでは、AirPodsproやBOSEを
超えてくると聞いて

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 11:00:15.85 ID:PZtFOgrS0.net
飛行機の中でも快適なんだが

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 13:00:26.72 ID:JcZjgxe6d.net
大江戸線の車内の五月蝿さはガチ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 00:04:43.74 ID:2AdDD/iPa.net
>>440
引っ越しした方が早い

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 00:50:41.01 ID:NhRjj2fP0.net
>>444
普通に読めば車内での話だろう?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 08:45:26.84 ID:jFx2Mjla0.net
>>445
うるさいなら引っ越したら?って話なんだろう

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 10:29:27.89 ID:WZwFBD8Zp.net
引越ししても大江戸線の五月蠅さは変わらない

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 11:38:02.91 ID:XQ6Sy44PM.net
大江戸線なんかに乗らなくて住むところに引っ越せってことでは

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 12:28:11.79 ID:OMdnJ4D5p.net
自分さえ良ければそれでいいのか

450 :tenkknky :2020/10/19(月) 12:53:15.65 ID:Kcc5acvq0.net
>>449
うん、だから?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 17:00:13.20 ID:XQ6Sy44PM.net
>>449
相手による

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 18:57:39.27 ID:kckUFIgV0.net
1000xm3購入考えてます
イヤホンつけたまま喋ること多いんだけど外音取り込みしてる時の自分の声のこもり感はどうです?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 20:24:26.97 ID:86mO8ym80.net
つけたまま喋るとかコンビニの店員くらいしかないぞ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/20(火) 00:09:32.58 ID:ZnpQUQom0.net
>>452
自分の声なんてどうでもいいだろw
自分の声の音質に拘る自己愛者か?
外音取り込みで音楽停止しとけば普通に会話できる。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/20(火) 00:55:38.04 ID:CkVaJTWHa.net
>>448
そう
なかなか伝わらんかったようだけどw
そもそも大江戸線なんか使いたくないわ
ホーム行くまでの通勤時間考えたら

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/20(火) 10:40:05.39 ID:grXNtzc90.net
>>454
こんな発想が素で出てくるのが気持ち悪すぎる

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/20(火) 10:53:36.20 ID:x2pKqX8i0.net
>>452
一言二言の会話以外なら片耳外すことをオススメする

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/20(火) 15:57:18.50 ID:uVyyK/ufa.net
NCヘッドホンの代わりに夏だけのつもりで
WF1000XM3してたが、マスクありだとワイヤレスイヤホン快適過ぎて戻れなくなった。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/20(火) 18:42:56.54 ID:UBBnx1xXa.net
XM3片方だけケースに入れてもランプつかないしアプリで見ると常に片方だけ電源の%表示出てるし
汗でも入ったかなぁ
一応充電できるし普通に聴けはするんだけど

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/20(火) 22:02:46.75 ID:T+tq/g51H.net
>>459
WF-1000XM3 | ヘルプガイド | 故障かな?と思ったら
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm3/v1/ja/contents/TP0002286406.html
リセットや初期化してもダメなら故障かな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/20(火) 23:33:57.96 ID:3fvfj2VGa.net
>>460
ありがとね
初期化できなかったわ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/21(水) 11:59:45.52 ID:4XuqDKIjd.net
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000067974.html

中国がパクった?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/21(水) 12:31:17.64 ID:bwu7QH0/M.net
>>462
NEKO にワロタ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/21(水) 15:12:01.06 ID:hNMMnw9x0.net
>>462
1000Xと1000XM3のいいとこ取りしてるじゃん。
最低だな。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/21(水) 21:23:23.36 ID:q+6N3WZqd.net
HI-FIって文字見るだけで笑えるようになってきた

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/22(木) 07:11:56.78 ID:5s8RbqzPM.net
はいはい(笑い みたいな感じだな

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/22(木) 11:20:23.76 ID:NsSuJYTEa.net
グランウドファンディング…??

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/22(木) 12:51:22.85 ID:CjLXImdF0.net
購入なら1年
充電が1時間持たなくなった
リセット→変わらず
放電→リセット→変わらず
ACアダプター交換→変わらず
USBケーブル交換→変わらず

これがSONYタイマーかよ!ざけんな!
充電ケースの交換まで考えてふと設定見た

「DSEE HX」→ON

なにかの拍子にONになってた模様
クソ充電減るなDSEE HX
みんなも似た症状なったら設定見直そうぜ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/22(木) 12:53:44.72 ID:CjLXImdF0.net
>>462
8400円はヤバい

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/22(木) 12:56:03.00 ID:CjLXImdF0.net
>>452
喋る時は外すのがマナー
マジレスすると外音取り込みはAppleうどんの方がヒスノイズ入らなくて良く聞こえる

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 05:11:19.16 ID:VAaLjWZ1d.net
右chが突然オフになる症状が何度かあるなぁ
ケースに戻してすぐ出せば再起動するけどビビる

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 19:52:29.01 ID:vrbz0Jjca.net
wf1000xm3をxperia5で都心通勤に使う分には駅通路で一瞬ブツブツするくらいの途切れで済むんだけど、walkmanでも済むようにしたくて持ってるNW-A27使ってみたら
途切れに途切れまくって全く使い物にならなかった。
現状のwalkmanで混雑状態でもxm3を快適に使えるのってあります?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 21:17:13.75 ID:Wy4UIPZRa.net
>>472
A100シリーズ は改善されてる
Xperiaとどっちが接続がいいかまでは申し訳ないが分からない

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 09:18:52.49 ID:8B4eJ6tbp.net
>>472
混雑の度合いによるでしょ
都内のラッシュアワーだと
どんな機器だろうと必ず切れる

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 09:24:59.05 ID:YxPPz9rj0.net
BluetoothはA16とA50だと段違いにA16のほうが街中や駅で切れるな
確かに朝のラッシュだとA50でも細切れになる時はあるが最近は朝遅めに行くし経路も変えたからそれ程でもない
スマホが1番切れない気はする

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 09:29:12.04 ID:a/ptZGiQM.net
xm3ユーザの良い子達、次はどれに乗り換える予定?
やっぱり4が出たら買う?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 12:52:00.65 ID:8B4eJ6tbp.net
>>476
WI-1000XM2に乗り換え済み
4は仕様によって考える

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 13:17:25.01 ID:o/emWknFd.net
XM3考えてるんだけどaacと比べるとPCなんかでのsbcは遅延感じるかな?別のaac対応BTイヤホンだとアクションゲームの動画見てても遅延感じない人間だがsbcは流石に遅れを感じるんだがXM3も同じかな?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 14:17:35.46 ID:chBropVEH.net
>>478
AACよりSBCの方が低遅延
https://www.soundguys.com/wp-content/uploads/2019/04/Average-Bluetooth-Codec-Latency-e1554288979792.jpg

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 18:29:10.23 ID:VoMkYN4vM.net
18360円て今までで最安値なのかな
クロネコ延長保証プレミアム入っても20632円

https://i.imgur.com/kFRzq4Z.jpg

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 20:25:59.21 ID:xQ8MwloA0.net
>>478
基本的に左右接続するタイプはリレー接続よりかは遅延はマシだよ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 20:28:27.81 ID:StL4m3HQM.net
>>480
詐欺くさい

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 21:18:02.29 ID:CuPPKelk0.net
>>482
eイヤホンだけど詐欺だと思われるくらいには安いってことか

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 21:39:35.17 ID:CuPPKelk0.net
ポイント還元含めたらeイヤホンpaypayモール店が最安だからこっちで買うか

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/25(日) 00:11:41.84 ID:0ggxu1rb0.net
expansysも17800くらいだよ
送料抜きだけど

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/25(日) 00:24:21.48 ID:pqsFy9i00.net
ちょっと特殊だけど

https://i.imgur.com/Vncc3hT.jpg
https://i.imgur.com/rWCMNcA.jpg

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/25(日) 01:08:31.98 ID:iBxWZXxU0.net
型落ちになるまでこれ以上安くはならんだろ

https://i.imgur.com/8JcsFH5.jpg

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/25(日) 16:55:27.10 ID:pqsFy9i00.net
安いなぁ、9月に19kで買ったけど
まさかここまで安くなるとは
15kなんてタダみたいなもんじゃないか

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/27(火) 18:53:24.06 ID:ODFGWEtN0.net
えー定価いくらだっけ?
まあ発売してすぐ買ったから別に良いけど

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/27(火) 20:03:10.15 ID:GNPSL6uRd.net
去年の7月に28,000円で買ったな
誤差みたいなもんだ誤差

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/27(火) 20:23:11.67 ID:RiCZMDUw0.net
そりゃWF1000XM3が出てからどのメーカーもこいつと競合出来る品じゃないと出せなくなったからな
時間が立って競合品がやっと揃ってきたんだから値下がりもするさ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/27(火) 20:36:47.15 ID:MjDTk42J0.net
発売日でも全然安く買えてたでしょソニーストアd払いとか色々

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 01:11:46.03 ID:O2pjy85+0.net
CMカッコいいね

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 06:36:41.49 ID:7E1wlWMz0.net
>>462
XM3のサブとして出資してみたw
チップはカニさんだし何かケースも似てるしパクリ物に見えてきたwww

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 12:05:48.22 ID:n0iHOzpsa.net
発売直後に試聴したとき接続の安定が微妙だったんだけどアップデートで改善とかあったかな?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/29(木) 00:32:51.97 ID:IZAM9CCA0.net
>>495
試聴じゃ接続性に関して何もわからないってことだよ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/29(木) 00:43:20.91 ID:AL/47p1Ia.net
>>495
俺はずっと使ってるけど気になってたらもう売ってるわ
ダメな場所でブツってなってもbluetoothなんてそんなもんなんだし
使ってる人間の環境ってのも違いがありすぎて参考にできんと思うよ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/29(木) 02:27:37.82 ID:bPoUSNfe0.net
安くなったからもう1つ買おうかなー

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/29(木) 04:07:55.81 ID:sEhxNoNf0.net
水没扱いになった人いる?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/29(木) 14:08:49.46 ID:n1vKN7RqM.net
WF-1000XM4、いつなんですかー

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/29(木) 20:35:26.91 ID:Abwp/lImM.net
洗濯しちゃったからワイド保証で修理に出した

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 07:30:47.45 ID:F8e+ej360.net
xm3だけど最近最大音量が下がってるような
アップデートで変わった?
それとも自分の耳やスマホのせいかな?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 08:37:07.10 ID:XpmJoXvGM.net
耳は定期的に取り替えないと

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 08:50:42.46 ID:oZkGMbhxM.net
変わった気はしない
音量についてはアシスタント起動時にノイズ入ったりとか再生中の曲の音量が一瞬大きくなるのなんとかしてほしい

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 09:07:36.52 ID:VVd1VCnta.net
外音取り込み、もう少しだけ音量上限上げてくれればほぼ完璧なんだが

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/31(土) 03:36:19.02 ID:bjttFr+s0.net
もうちょっと小さかったら完璧なんだけどな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/31(土) 06:14:14.43 ID:KCWDFOLY0.net
デカくするに賛同しますね

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/31(土) 08:54:35.29 ID:Micm6fIA0.net
>>505
待てよ、外音取り込みの音量調整なんてできるのか?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/31(土) 09:19:08.02 ID:xJNlZbx4a.net
ふつうに出来るが

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/31(土) 09:30:33.57 ID:38XGmoj8d.net
1年間接続切れる事ほとんど無かったけど、最近同じ環境で接続ブチブチ切れて使い物にならない
イヤホン側が壊れてんのかな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/31(土) 10:33:24.46 ID:yfEOVAYDd.net
みんなヘッドホンアプリ使ってなさすぎじゃない?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/31(土) 12:04:22.05 ID:dBI4QCfh0.net
旧型の時はアプリとその金魚の糞みたいの入れてても突然音が極小になって
再ペアリング再インスコしないと戻らないバグが頻発したけど
3では殆ど起こらないな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/31(土) 14:44:00.29 ID:orEfbpoX0.net
Headphoesのこと?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/01(日) 12:05:06.53 ID:iDi2PxQUM.net
webミーティングで使ったら、2時間程度でバッテリー切れ。
バッテリー劣化なのかなぁ。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/01(日) 19:54:54.56 ID:7KMWzpNJ0.net
そんなにダラダラ会議すんなってことだ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/01(日) 20:10:34.90 ID:EAzp24wyH.net
>>514
WF-1000XM3 | ヘルプガイド | 使用可能時間
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm3/v1/ja/contents/TP0002286366.html
連続通話はノイキャンオンでも最大4時間だから、2時間は短いね

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/01(日) 20:26:25.69 ID:a74eSzGa0.net
ノイキャンとか他の奴も全部オンなら二時間できれるよ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/01(日) 20:35:35.86 ID:GgEXd5YPH.net
>>517
通話はA2DPじゃなくHSP/HFPだし、コーデックもCVSD 8kHzかmSBC 16kHzだからDSEE HXやイコライザーは関係ないと思うけど
他に連続通話に影響する機能ってあったっけ?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/02(月) 07:57:57.60 ID:KeJ9ajBFp.net
購入直後は名古屋→千葉でバッテリー警告されてたのが今は東京で警告されるようになったからまぁ劣化はしてるんだろうね

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/02(月) 09:04:09.60 ID:3dg1gDul0.net
自分は音声出力だけXM3にしてマイクはwebカメラのほうを利用してるけど、大体4時間ぐらいが限界だな
ミーティングが続くときは諦めて有線イヤホンかWH使ってるわ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 01:03:07.03 ID:Fn1U2NKL0.net
XM3修理出すか…
もう一個買おうかな
2個持ちいます?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 06:58:44.46 ID:v3Yt/9f8a.net
>>508
調整出来たらいいなと書いてある

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 07:04:59.69 ID:v3Yt/9f8a.net
>>522
自己レスだが普通にアプリで調整できるわ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/04(水) 14:32:00.11 ID:rJtFC38u0.net
音楽再生とダラダラWebミーティングで違うのかもなぁ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/05(木) 10:33:18.95 ID:QvB6Royca.net
>>518
DSEE HXをオンにしてるとかなり減りが早いな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/05(木) 11:43:29.60 ID:setSOwiyH.net
>>525
DSEE HXはHSP/HFPには適用されないから連続通話には影響しないよ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/07(土) 19:22:40.30 ID:D4T37m86d.net
丸一日ケースに入れてて取り出したらバッテリー30%でイヤホン左右とも50%なんだけどどういう仕様なのこれ?
ケースバッテリーが少なくなると100%まで充電してくれないの?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/07(土) 22:34:29.22 ID:CJRYrpjxa.net
未だにCM打ってるところを見るとXM4は、まだまだ先だな
来年の秋くらいになりそう

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/08(日) 05:47:49.04 ID:7F8HoLQOM.net
beoplay H5使ってるんだけど、そろそろタッチノイズから開放されたい
e8かxm3かbose QCあたりで悩んでるんだけども
基本、通勤電車で使うのでノイキャンは欲しい
けど、H5の音がめっちゃ好きで次どうしたらいいのやら
アドバイスもらえませんか?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/08(日) 07:47:50.60 ID:XirVh6v60.net
WF-1000XM3かMOMENTUMの二択かと

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/08(日) 09:13:26.46 ID:7SVLhk1wM.net
BOSEはあきまへんの?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/08(日) 10:24:15.18 ID:8wnXFC1I0.net
ノイキャンなら効果絶大のBOSEだな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/08(日) 11:47:12.60 ID:eICh+57hM.net
xm3でイコライザをブライトにして少し調整すればH5っぽくなってるかなと両方持ちの俺は思ってる

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/08(日) 12:27:08.98 ID:wmGwQqYhH.net
>>529
H5の音が好きならボーズは論外
E8はノイキャンないし、その中ならXM3
他はゼンハはノイキャン弱いし、音質もテクニクスの方が合いそう
XM3と70W両方専用アプリでイコライザー調整して、好みに合う方を購入

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/08(日) 14:14:41.08 ID:eLdfuQVTM.net
>>530-534
ありがとう、H5が分かる人がいてよかった
そのとおり、E8はノイキャン無いから選択肢に入れるべきじゃないんだよね…笑
パナは昔から縁がないので(音も含め)今回は除外しますわ
XM3買う方針で検討を続けます!

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 16:27:56.41 ID:Ov5xe28X0.net
やっとXM3買ったんだけどDSEE、ノイキャンONでしばらく使ってみたらバッテリーの減りが左は100なのに右だけ70になった。
左右で減りって違うもん?
30分ぐらい聞いてただけなんだけど。音質はやっぱいいね。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 18:19:42.58 ID:nOJyyZCV0.net
>>536
普通だよ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 21:21:46.22 ID:vJ8r0PM+0.net
またかよw
何回目だよ、この質問。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 21:39:06.01 ID:yOPhNXak0.net
かなり水に弱いから注意ね
夏場の汗も危険

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 09:33:35.41 ID:RXjYloXMd.net
おまかんかもしれないがiPhoneアップデートしたら電源が1時間しか持たなくなった。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 10:09:51.31 ID:DHhq5xEX0.net
>>536
片方がスマホとBluetooth通信して、もう片方はその通信を横から傍受するような形なので多少の違いが出るんだと思う

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 10:27:33.11 ID:pMvaJfNy0.net
>>539
週末に突然降った雨で、ケースと本体が濡れて両方とも一瞬で壊れたわ。ワイド保証のおかげで治せそうだけど、ソニスト以外で買った人は水没は注意だな。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 10:39:23.72 ID:CcZELSKy0.net
それ自分の不注意によるものだから、詐欺罪だぞ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 11:07:04.24 ID:pMvaJfNy0.net
>>543
雨の中で使った訳じゃなく、雨が降り出したからケースに入れようとしたところで濡れた。
自ら水没させたとかなら保証対象外だけど、こういう水没はワイド保証の対象。
雨の中で使って壊れた場合は、どうなるか分からないけど。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 14:36:34.09 ID:ufZmLTDd0.net
アダプティブサウンドコントロールの切り替え音消せるようになったぞ!

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 14:38:40.07 ID:ufZmLTDd0.net
なお切り替え時に音楽は従来通り途切れる模様

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 19:04:30.55 ID:uXxF5Yp2M.net
>>543
洗濯して水没させたって言っても交換してくれたよ。ワイド神

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 19:13:07.08 ID:QUKe+MBtM.net
アシスタント起動時に一瞬爆音になるのもまじで直してくれ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 19:20:23.53 ID:GBgURlzC0.net
つか通常操作でアナウンス消して確認音だけで即切り替わる設定を追加してくれよ。
あと3×3とかアホみたいに場所食って低機能のウィジェットをそろそろ何とかしようとか思わんのか

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 21:17:52.05 ID:t99IXFsGa.net
本体から取り出してBluetooth接続した時、たまに音量半減操作不能バグ未だに消えないのがなあ

再接続で直るんだからバグったら自動再接続してくれよ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 21:53:53.13 ID:psdwPeyq0.net
>>547
マジか
じゃあ俺も壊れたら適当言ってなおさせよ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 22:09:00.72 ID:rm0J34MPa.net
ヨドバシとかビッグカメラの店頭で買っても有償なのかな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/11(水) 01:06:02.32 ID:xIr//w5j0.net
>>549
ウィジェットなんかあるのか?iPhoneにはないぞ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/11(水) 04:53:23.87 ID:+gNsExFCd.net
xm3、ノイキャンつけるとL側だけ「ゴオオオオ…」っていう風切り音?みたいのが聞こえるようになって非常に不快
外音コントロールは無音なのに、ノイキャンつけると明らかに音が増えて分かる
これ仕様じゃないよね? 修理出したら直るかな

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/11(水) 09:17:14.33 ID:WiaLcjlu0.net
価格コムでアップデート後DSEEHXとイコライザー同時使用で満充電から1時間で左が20%、右が50%になったってあるけど、これは不具合なの?
それとも仕様?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/11(水) 09:18:28.61 ID:WiaLcjlu0.net
上で1時間しかもたなかったって書いてるひといるから不具合ではないんだろう

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/11(水) 09:38:10.31 ID:E7kktmaP0.net
電池持ちのほうが重要なオレはdsee hxを切った。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/11(水) 09:54:59.60 ID:qPXriNMKM.net
左側が母艦なのか?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/11(水) 11:25:35.67 ID:oOp9JYNxa.net
WFのXM4まだなの?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/11(水) 11:54:00.37 ID:00NR425or.net
>>558
左メイン 右はクローン
音声データ以外の何か(AVRCPとか音声の同期とか)が右→左→スマホとなっている可能性が有り左の方が消費が早いってのは初期の頃から言われてる

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/11(水) 12:38:38.72 ID:ZEp23Tj9a.net
>>549
AndroidにもiPhoneにもウィジェット無いぞ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/11(水) 13:17:48.67 ID:m4TuyoBWM.net
>>561
俺のAndroidはある

2chMate 0.8.10.77/Sony/XQ-AT42/10/LT

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/11(水) 14:36:59.03 ID:xIr//w5j0.net
このイヤホンのウィジェットがあるのか?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/11(水) 15:24:14.62 ID:KNq7rpgLF.net
>>549
Galaxyだけど3☓2だった
電池残量見れるし設定しておいたイコライザー変更できるし思ったより便利
でももうちょい小さい方がいいな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/11(水) 15:24:54.96 ID:KNq7rpgLF.net
文字化けした3*2です

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/11(水) 16:14:35.86 ID:QmkWUhS6M.net
俺もウィジェットみあたらん
pixel3

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/11(水) 16:30:45.35 ID:wEalZFdNd.net
ウィジェットゴミだし無くてもいいと思う
BT接続したあとにいちいちアプリ開かないと機能しないよね、これ
https://i.imgur.com/Fj909kM.jpg

568 :561 :2020/11/11(水) 22:18:02.21 ID:xllXsV5c0.net
>>562
あー、最新にアプリアップデートしたら出てきた。
ありがとうね。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/12(木) 04:56:47.69 ID:Dx0PQvsN0.net
iPhoneにはないのかな?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/13(金) 14:18:10.38 ID:L++f8ZEjr.net
あるで

https://i.imgur.com/UITTfND.jpg

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/14(土) 11:56:28.48 ID:GL418ai90.net
4×2じゃん
3×3とか大嘘ついたポンコツ何なん

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/14(土) 12:17:09.50 ID:KuC8gPosM.net
音ロト10000円キャッシュバック当たる確率どれくらいなんだろ?
前回も今回も2000円だった

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/14(土) 12:34:59.62 ID:V3AGQYWkM.net
>>571
嘘じゃないからとりあえず暴言侘びてくれるか?
https://i.imgur.com/HoBRnju.jpg

ちなみに環境はこれな
2chMate 0.8.10.77/Sony/XQ-AT42/10/LT

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/14(土) 18:38:11.53 ID:mZl/XEwsF.net
>>571
スマホによって違うみたいだぞ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/14(土) 19:57:08.09 ID:2ZLkSw+/0.net
pixel3は4*2

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/14(土) 23:12:34.09 ID:mSlNnmym0.net
>>573
ごめんね

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/15(日) 01:44:25.07 ID:0biWBGPx0.net
>>576
いいってことよ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/15(日) 10:37:52.34 ID:+ipl9bqed.net
WF-3とWH-3持ってるけど
SBH82Dが気になってる

ノイキャンの正反対に位置するモノだから役割分担効くし欲しい…

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/15(日) 14:33:53.96 ID:+x4U8XVpM.net
接続優先だと音が悪いし、音質優先にすると切れるし
音質優先でもうちょっと切れなかったらなぁ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/15(日) 15:12:39.18 ID:601I8Gd8H.net
>>579
都内だけど音質優先でもそんな切れないぞ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/15(日) 16:20:16.44 ID:+x4U8XVpM.net
>>580
東横線沿線だけどホームとかでブチブチいうんだよね
完全に切れちゃうほどではないけど

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/15(日) 17:56:14.87 ID:qfAnZX5T0.net
PayPay祭りで実質14000円、ソニーのキャッシュバック2000円で12000円で買えた

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/15(日) 18:17:47.87 ID:KzQNHs/P0.net
WF-1000XM3について、PCでの接続で不具合が多い(プチプチ途切れる、音質悪いなど)の報告をよく見るのですが、

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/15(日) 18:18:08.75 ID:KzQNHs/P0.net
途中で切れてしまった…。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/15(日) 18:19:23.63 ID:KzQNHs/P0.net
何度もすみません…。
Bluetooth 5.0かつwin10環境で利用している人でそういう悪い状態になっている人っていたりしますか?
また、音の遅延はどのぐらいあるかなど教えていただけると幸いです。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/15(日) 19:42:16.58 ID:GjfM61LsH.net
>>585
音楽再生にBluetoothのバージョンは無関係
https://www.phileweb.com/review/article/201805/21/3037.html
Windows 10との接続不具合はアップデートで解消した
XM3はTWSの中でトップクラスに低遅延
https://kakaku.com/bbs/-/SortID=22780622/#23122277

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/17(火) 05:05:03.45 ID:qaPQ/Nwt0.net
>>585
Windows10 20H2で3時間程使ってみたけど音飛びは無かったよ
Bluetoothアダプタ:TP-Link UB400
MB:Gigabyte X470 AORUS ULTRA GAMING

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/17(火) 13:08:08.23 ID:AeMDDBQcM.net
片方無くした。
皆さんなら新しく買い直しますか?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/17(火) 13:27:43.24 ID:7yyFKi3d0.net
>>588
ソニストで購入して紛失あんしんサービス入ってれば5000円で片方もらえるぞ。
他の店舗で購入してても13500円だから買い直すよりかは安いんじゃない?
オレならBOSEとか別メーカーのを買うかな。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/17(火) 13:32:44.99 ID:AeMDDBQcM.net
>>589
保証は入っていませんでした。
おっしゃる通り1万4千更に送料発生です。
違うメーカーを買うのもありですよね。
お答えありがとうございます。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/17(火) 14:13:07.61 ID:yY5/LY36M.net
>>588
自分ならA50T買う

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/23(月) 23:33:44.63 ID:9FGqL8bg0.net
次出るらしいな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/24(火) 12:15:20.26 ID:YRaSNaDfa.net
マジ?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/25(水) 04:53:54.82 ID:D/ENCoLe0.net
あんたそのうちしぬわよ!レベルの信頼度

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/30(月) 17:57:33.08 ID:pw2WDzYg0.net
airpordsproを使っていてi podをやめてウォークマンへの移行を考えていて1000-xm3買おうか悩んでる
重さが凄く気になっているんだけど、使用していたら気にならなくなるかな?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/01(火) 09:12:30.58 ID:ko6qLmUcd.net
>>595
少し重いよ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/01(火) 14:45:49.36 ID:Fi7/jiTz0.net
>>595
俺は気にならないね。イヤーピースを換えて保持力を向上させてるせいかもしれないけど。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/01(火) 20:32:37.98 ID:5UPC6CETa.net
そもそもこの機種は本体をひねって耳に固定出来れば重さという考え自体なくなる。
イヤーピースはS以下使って支えるための圧迫一切無し前提にし、本体を横向き完全固定する事だけ考えればいい。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/01(火) 21:09:32.02 ID:nfvtMdjfd.net
いろんなところ見て付け方参考にしても完全固定ってのはピンとこないんだよなー
頭ブンブン振っても全くズレないレベル?
製品自体に不満はないけどしっくりくるフィット感が俺にはない

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/01(火) 21:22:32.63 ID:mz73gXjB0.net
横固定完了後はブンブン10秒くらいなら固定崩れないと思うよ。少しづつズリ下がっていくかもしれないが。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/01(火) 21:36:36.01 ID:5UPC6CETa.net
人それぞれだろうけど自分の場合は
前にひねり、方向が真横になる手前で
少し上に倒しイヤーピースを更に奥に差し入れると密閉かつ固定になる。
これやらないと重低音が殆ど感じられない。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/01(火) 22:07:10.98 ID:M2kpzpGz0.net
eイヤホンの人がTVで
垂直に差し込んで鼻に向けるようにネジる
とか言ってたな

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/01(火) 22:10:00.31 ID:RAunRfVwM.net
えぐるように、打つべし

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/01(火) 22:25:10.31 ID:N2VovD+10.net
>>596-598 なるほど。参考になった
工夫すれば重さはさほど気にならなくなるのね

605 :597 :2020/12/01(火) 23:30:03.49 ID:Fi7/jiTz0.net
あと俺は耳垢が湿性だから、スポンジ系のイヤーピースじゃないとズレてくる。これは製品を問わずシリコンイヤーピースならどれでも起きる。xm3をえぐって装着したら結構密着するけど、それでも俺の耳だと時間の経過でズレやすくなるね…

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/02(水) 08:18:13.63 ID:IkZJEzNJM.net
重さ感じたことないけど、他の機種はもっと軽いというか違うの?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/02(水) 19:44:01.52 ID:PbPjVp/z0.net
airpodsproは5.4g、1000xm3は8.6g
1000xm3は重い部類だとは思う
一瞬だけ装着するようなアクセサリじゃないから不快感感じなければ良いなとは思ってる
今度視聴してはみるけど

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/02(水) 20:20:07.15 ID:EeuQA2wU0.net
ピッタリのつもりでも風切り音がするってことはやっぱり隙間があるってことなんかね

609 :597 :2020/12/02(水) 20:20:25.85 ID:fPDH/zPV0.net
しっかりと装着したら走って階段を降りても外れないよ
俺はね

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/02(水) 20:22:26.82 ID:v6KJdrQAd.net
>>608
いや風切り音はマイクが拾ってる

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/02(水) 20:26:55.62 ID:fPDH/zPV0.net
>>608
外部音コントロールを切ったら風切り音なくなるよ
俺は風のあるところでは切ってる

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/02(水) 23:27:42.41 ID:GZXKr57A0.net
重さもだけど大きめだからつけ心地も悪い

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/03(木) 01:21:43.53 ID:4hozwQi00.net
XM4届いたから試しているけど、XM3と比較して低域の立ち上がりが随分改善されてて、キレはが良くなってる。XM3はヘッドバンドの接続が割れてるから修理出そうかと考えてるんだけど、幾らくらいかかるのかな。誰か修理出した人いない?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/03(木) 04:59:19.10 ID:C1PS3CY40.net
ソニーに聞いてみたら?
https://www.sony.jp/contact/chat/hub.html

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/03(木) 06:55:18.60 ID:zMBEsjqw0.net
>>613ヘッドホンもイヤホンも新品買った方が割安なんで、使うんだったら粘土かなんかで固めとけ。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/03(木) 08:56:44.35 ID:3iaL4OIva.net
tg200のL使えば装着でズレることはない
ただし数カ月で表面ツルツルになってくる

問題は取り出し、取り外し、充電する時にポロッと落としやすい

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/03(木) 12:43:00.64 ID:XaiYwrIOM.net
>>613
4があるならもう要らなくない?
修理代の方が高く付くと思うけど。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/03(木) 21:23:34.36 ID:4hozwQi00.net
上で紹介されてたトランスミッターが明日届くんで2台同時接続試してから今後を決めるよ。
流石にまだ使えるのを棄てるの勿体ないなと思うんだけど、ハウジングのアッセンブル交換でいくらになるかを共有してもいいかな。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/04(金) 12:32:43.82 ID:FZziOoi+M.net
最近wf-1000xm3の電池切れるのめっちゃ早くなったような気がするんだけど、みんなはどう?アップデートのバグとか?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/04(金) 12:45:10.10 ID:cRQtsCJGd.net
前にアップデートされたときに、desee hxがdesee ultimateに変わったんだが、それがめちゃくちゃ電池食うようになった

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/04(金) 16:36:00.89 ID:SuUMKY640.net
>>620
悪意はないんだろうがdeseeが気になって文が頭に入ってこない

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/04(金) 17:15:00.59 ID:vyb5l7Egd.net
すまん普通に間違えた!

dseeだなw

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/04(金) 18:13:58.12 ID:mPDTHDCOa.net
アプデしてからペアリング周りおかしくなってる
自動でペアリングしなかったり他人のデバイス接続しにいったり

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/04(金) 21:10:37.74 ID:T6gts0t90.net
アプデのせいなんか…勘弁して欲しいよ。1時間半くらいで切れる気がする。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/04(金) 21:31:45.45 ID:VYwvohTfH.net
>>624
DSEEとEQとANC全部オンにするとバッテリー消費すんの当たり前だろ
バッテリー気になるならDSEEかEQどっちかオフにしろよ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/04(金) 21:57:28.17 ID:w7oJn+R00.net
>>620
desse?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/04(金) 23:05:33.28 ID:T6gts0t90.net
>>625
アプデ前は1時間半でバッテリー切れるなんてなかったんよ…

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/04(金) 23:21:19.66 ID:8M+zQ9JPM.net
>>627
いやだからオフにしろよ
男女コピペの女かよ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/05(土) 08:37:05.30 ID:PbTOi8SY0.net
ゲーム向きのワイヤレスイヤホンってありますかね 低遅延でps5 の3dオーディオにも対応してみたいな
ワイヤレスイヤホンそのものよりも優秀なトランスミッター買う方が重要なのかな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/05(土) 08:47:51.43 ID:kqY7wrmdM.net
>>629
ゲーム向きのワイヤレスイヤホンなぞ存在しない
遅延でいうと100均の有線イヤホン以下だぞ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/05(土) 08:50:23.13 ID:PbTOi8SY0.net
遅延があるのはわかってるがワイヤレスでやりたいよ コード邪魔過ぎる
ヘッドホンは重たいし ワイヤレスイヤホンでゲームしたい

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/05(土) 09:53:09.80 ID:tv/VkZ1ta.net
スレチ 他所でやれ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/05(土) 10:03:27.17 ID:HYPtLa4O0.net
ミスターwho、パトロンがまともなワクチン一番乗りし損ねたからってイラつき過ぎ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/05(土) 10:05:07.38 ID:3VLZ7abdd.net
WF-1000XM3を使ってあわよくばPCでゲームできないかなと思ったけどできなくはないが無理かな
SEKIROは打撃音ずれて気持ちよさなくなるしできてもFallGuysくらいだった

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/05(土) 10:36:12.13 ID:kbZ4cPIR0.net
>>631,634
今あるSONYのTWSより他社で低遅延のがあるでしょ
TWSの一般スレのぞいた方が良いと思う

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/05(土) 10:48:10.14 ID:cGS6fyiDa.net
あるけど完全に抜けてるのは低遅延モード搭載してるやつくらいじゃね?
そうなると低遅延モード使ってるときは接続切れやすいな
他はスマホとの相性が重要な気がする
低遅延モードあるやつだとSBCのみ搭載だしオーテクのQ1TWが無難

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/05(土) 11:52:46.37 ID:9HMRWe5YH.net
>>629
一番良いのはaptX LL対応イヤホンとトランスミッター、次点でゲーミングモードだね
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1rcNPTygCniCEU5LglB3LK-1aA5PR7VD65Dk9CS1p_oM/edit#gid=1049857645

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/05(土) 11:55:17.90 ID:PbTOi8SY0.net
場違いなのはわかるがゲーム目的のワイヤレスイヤホンとかどこで話題にすればいいかわからんわw
ゲーム関連のスレだとゲーム機、ソフトの話題でそれ以外の話は流されるしな
他のワイヤレスイヤホンスレのぞいてオーテクのイヤホンも参考にしてみるよ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/05(土) 12:03:03.93 ID:PbTOi8SY0.net
>>637
これ見る限りゼンハイザーのワイヤレスイヤホンとapex llトランスミッターが最適解って感じかな ありがとう

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/05(土) 13:35:08.70 ID:tv/VkZ1ta.net
親切だな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/05(土) 14:53:05.09 ID:x0zmgccf0.net
WF-1000XM3をAndroid (Pixel3)とiPhone SE 2020で使っています。
その都度接続を切り替えているのですが、Android上で接続するときに1タップ等で簡単に
接続する方法はありませんか?
iPhone上だとホーム画面から1タップで接続するようにできるのですが。
ここで聞くようなことではないような気もしますが。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/05(土) 15:08:23.29 ID:o8MxUodo0.net
Androidだったら、上端のステータスバーを下にスライドすれば、すぐBluetoothのスイッチボタンが出てくるようになってる気がするんだが
機種やバージョンによってレイアウト違うかもしれないんで、確かじゃないけど

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/05(土) 16:29:27.39 ID:5IVruLmcM.net
多分、他のBluetooth接続先はそのままで、XM3だけをワンタッチで切り替えたいってことだと思うけど、ウィジェットではできないの?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/05(土) 18:22:54.30 ID:x0zmgccf0.net
>>643
ありがとうございます。
ウィジェットの存在を失念していました。
GooglePlayを見てみると、いくつかありそうですので試してみたいと思います。

これで切り替えがiPhone Androidともだいぶ楽にできるようになりそうです。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/06(日) 10:16:23.03 ID:xvPVNRgRd.net
>>628
だからDSEEの話なんかしてないでしょ
バッテリー切れるのが早いから困ってるって言ってるの

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/06(日) 11:20:56.70 ID:Ccke2TAG0.net
>>645
DSEEとイコライザを同時にON出来るようになったのはアプデ後から
その代わり両方ONだと物凄く電池食う
君は今両方ONになってない?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/06(日) 12:05:35.38 ID:1cM2D4eqH.net
>>645
WF-1000XM3 | ヘルプガイド | 使用可能時間
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm3/v1/ja/contents/TP0002286366.html
もともとDSEEとANCの併用は3時間
そこにアップデートでEQも同時使用が可能になったからバッテリー消費してるだけで、EQオフにすれば3時間持つ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/06(日) 12:18:19.15 ID:gfA9knBuM.net
>>645
>>619−620の流れからの>>624見たらDSEE疑うのは当然だろ
もうちょっとまともな人間かと思ってたわ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/06(日) 12:56:15.89 ID:maKQ0Ehta.net
人の話聞かない人間なんでしょう

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/06(日) 20:20:02.48 ID:w9bapTaw0.net
再生時間なんてもう1セット買ってればまったく気にならんで

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/07(月) 03:50:04.68 ID:VK1B7JYo0.net
XM3側で音量操作しても接続している
Xperia側に音量スライダ出なくなった。
音量は変わっているようだが、
Xperia本体の音量とシンクロしてない。
いつからこうなったんだろう。
すんごく使いにくい。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/07(月) 07:51:57.72 ID:jE7INh0nH.net
>>651
>>460

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/07(月) 13:16:18.08 ID:tZ/MrptWr.net
>>644
NFCで切り替える方が楽じゃね?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/07(月) 14:32:44.76 ID:VK1B7JYo0.net
>>652
初期化で直りました。
ありがとうございます。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/09(水) 00:13:08.49 ID:KgvYwlqA0.net
WF-1000XM3の購入を考えてるんだが
接続性はどんな感じ?
やはり駅のターミナルとかは使い物にならないレベル?
ちな阪急梅田駅

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/09(水) 01:01:07.04 ID:8uPVPL51d.net
池袋渋谷新宿ほとんど問題なし、たまーーーーに干渉して飛ぶことはある
接続先はXperia1、音質優先

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/09(水) 01:12:33.87 ID:8ek3x+Ze0.net
iPhoneとの相性も悪くない

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/09(水) 08:19:09.11 ID:3fyVUEJAM.net
東海だけど大きい駅だと音質優先にするとぽつぽつと途切れた
接続優先だと切れない

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/09(水) 08:29:17.20 ID:83JANIgF0.net
Amazonで18000円か、安いなー。でも来年xm4出そうだなー

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/09(水) 16:57:28.91 ID:O3O2UjXU0.net
もしかして今が買い時?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/09(水) 17:15:32.37 ID:nlMBmWNAr.net
欲しいときが買い時

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/09(水) 18:32:24.93 ID:hmkyaWin0.net
イヤホンなんて安くなるまで待つとか有り得ない
貧乏くさいにも程がある

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/09(水) 19:20:13.65 ID:cHG++8c+M.net
金持ち自慢にも程がある

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/09(水) 21:05:12.11 ID:ZD5n9C0Na.net
ある程度の規模のとこで買おうと思ったら安いのは今日までだぞ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/10(木) 06:03:08.00 ID:76rm9m10M.net
なんで?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/10(木) 11:24:58.24 ID:jFdZsYLud.net
>>659
予備に買っておいてもよさそうな値段だな。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/10(木) 14:37:42.16 ID:UjR3IJdMa.net
アマゾン21500円に値上がってんじゃん

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/10(木) 19:08:56.42 ID:4x7NhqbTa.net
何で上がったん

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/10(木) 19:42:16.82 ID:PDAXPWTJ0.net
尼販売分終了でマケプレ価格だから
そのうちまた在庫復活すると思う

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/10(木) 20:01:28.19 ID:Uix4xlIy0.net
値下げ合戦で下がりすぎるとメーカーから規制
かかると聞いたことがある

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/10(木) 21:27:49.47 ID:DxH/3PdpM.net
公務員にボーナス出たから上がりやすい
いやマジで

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/11(金) 00:15:18.44 ID:kOUnzMcsa.net
昨日が底値だったみたいだな
在庫も切れてどんどん値上がってんじゃん

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 00:22:22.11 ID:UMPQG5Dv.net
>>664は何を知っていたんだ?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/11(金) 02:04:12.61 ID:MgS03Wa60.net
すでに所有してるから何とも思わん

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/11(金) 06:47:28.88 ID:UJC1FZk5M.net
日々使ってるしなあ
例えば部屋に閉じこもっててそういうの二の次なら
ひたすら待ってとにかく安くとか考えるんだろうけど

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/11(金) 17:50:57.72 ID:qYDcgjorM.net
千里眼 貞子かよ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/11(金) 20:08:42.26 ID:Pf0c2WAUd.net
xb700値上がりしてるぅ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/12(土) 00:23:05.36 ID:u/nasvwD0.net
h800ちょっと上がったけどもう戻ったね

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/12(土) 15:17:04.36 ID:lF97Vvxe0.net
イヤホンのxm3が片方だけ
・充電ケースに入れると赤いランプは付く(ただしランプがちらつく。点滅ではなくチラチラと光が安定しない)
・ケースから外した時に青いランプが付かない
・リセット、初期化の操作も受け付けない
・スマホ等から認識されない
という症状になったんだけど、対処法等ご存知の方居ますか?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/12(土) 20:47:52.54 ID:W8NOiaJQ0.net
>>679
全く同じ症状だったけどケースの中入れて放置したら治ったな…

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/12(土) 21:04:10.21 ID:d4V62sMkr.net
>>679
購入後半年で全く同じ症状出て修理になった、ちな右側。メーカー曰く充電基板不良だったらしい…

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/12(土) 21:07:34.49 ID:lF97Vvxe0.net
>>681
同じく右側だわ
保証期限が切れる寸前だったからとりあえずサポート電話したら、それはダメですねーと
すぐ回収に宅配業者寄越してくれる事になった

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/12(土) 21:09:33.77 ID:lF97Vvxe0.net
しかし5CHで全く同じ症状が三人すぐ見つかるってやべーだろ
ソニーちゃんさぁ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/12(土) 22:02:07.67 ID:VYlAJoi40.net
結構過疎ってるスレなのにそんな居るんか

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/12(土) 23:43:16.96 ID:lF97Vvxe0.net
サポートの物分かりもやけに良くて直ぐに交換しますみたいな話になったし、決して珍しい不具合じゃないんだろうね

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/13(日) 00:54:24.96 ID:gejorhsn0.net
>>679
あ、それ自分は買って3日くらいでその症状になったよ
Amazonで買ったからすぐに初期不良で新品と替えてもらった

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/13(日) 02:58:53.92 ID:sz+XPBKrd.net
右が急にパッと音楽流れなくなる(電源が落ちる?)ことはあるな
ケースに戻して赤いランプ付けてすぐ耳につけ直すと電源オンして曲流すけど
そういう電源関連の不具合なのかもね

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/13(日) 18:30:47.65 ID:97sK5XcfF.net
>>655
何回か梅田いったけど地下も電車も特に問題なかった
ちなみにその時はGalaxy8

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/14(月) 17:46:05.13 ID:AxpRDIbFM.net
>>687
俺もそれあるわ
右だけ突然聞こえなくなって一度ケースに戻すと直る

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/14(月) 20:40:32.20 ID:HQuph3P10.net
今日800Nですが経験しました
ケース入れても最初赤ランプ点かないし焦った
何度か入れ直して点いて今は問題なし

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/14(月) 22:08:29.47 ID:K7iqbIKcd.net
>>687
この症状減らして欲しいよな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/14(月) 22:55:42.64 ID:w/VMHCTRM.net
F-XM3とpixel3の組み合わせ。
以前はpixelをミュートにしてても、接続してPlayすると自動で音量が上がってたと思うんだけど、ここ最近は手動で上げないといけなくなった。
気のせい?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/15(火) 11:35:45.69 ID:J8gr9F0/M.net
>>692
自分もxm3+pixel3だけどBluetooth接続時にBluetoothの音量設定に切り替わる(ミュート解除される)よ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/15(火) 16:25:34.23 ID:yhg9LN0xM.net
>>693
やっぱり、それが普通ですよねぇ。
どうしてミュートのままなんだろう。
検証してみないと…。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/15(火) 19:34:59.68 ID:zw+R/5rC0.net
何かファームウェアアップデートしたら
バッテリー残量誤認識(?)してやたら早いタイミングで残り20%になってLow Butteryのアナウンスが流れるんだけど

その後動かし続けたら3時間くらい動いてた

1度放電させたら直るかと思ったけど直らん…

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/15(火) 21:15:38.51 ID:nApYI3/+H.net
>>694-695
>>460見て初期化してもだめ?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/16(水) 09:58:34.15 ID:2C480n+O0.net
H800あまり人気ないんやろか
XM3はなんかゴツいからピンと来なかったんだよね
ノイキャン必要ないし、少しでも小さい方が楽かなぁと

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/16(水) 10:31:43.72 ID:Vwsy5F4D0.net
>>697
俺はH800持ってるでー
確かにコンパクトで軽い

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/16(水) 20:39:05.30 ID:6fm3Wt54a.net
WF-H800の赤持ってるよ
小さくて耳に負担かかりにくいしJ-POP聴くのに丁度良い音質だから気に入ってるよ

ちなみに3月ごろイヤリングみたいでイイ!と姪に強奪されかけたわw

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/17(木) 19:17:14.47 ID:ZOz6RY4g0.net
>>679だが
月曜に修理に出して木曜夕方に帰ってきた。やはり充電不良(右側)で交換対応
梱包がむちゃ丁寧でした

701 :697 :2020/12/18(金) 21:07:10.36 ID:UNptrXXFM.net
なんかH800いつの間にか充電減ってて100%にならないな…
最新バージョンになってて、ケースにしまってたのですが、何か設定に罠がある?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/18(金) 21:48:33.79 ID:5WgCc96oM.net
バッテリーの劣化じゃないのかな。

703 :697 :2020/12/18(金) 21:50:23.90 ID:NQ63jdTl0.net
>>702
まだ買って3日…

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/18(金) 22:21:57.80 ID:bkhRKZy/0.net
初期不良じゃない?
交換してもらえば?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/19(土) 13:21:28.11 ID:ksPOfNLQa.net
xm3充電ケースの蓋をしめる時のパチンって音が恥ずかしいので何とか音抑えようとゆっくりするんだが、何でってくらい鋭い音必ずするなw
皆どうしてる?パチーンって開き直ってる?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/19(土) 13:24:29.57 ID:0L8xV24J0.net
>>705
気にしたことも無いけど

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 14:33:12.09 ID:zuB52WNR.net
何が恥ずかしいのかが全く分からない

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/19(土) 14:49:15.51 ID:x/Q73mluM.net
むしろ鳴らしてるわ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/19(土) 14:50:26.01 ID:a3zGvQIp0.net
自意識過剰なんだな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/19(土) 15:07:55.22 ID:qxarSSN20.net
なんで恥ずかしい?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/19(土) 15:14:22.60 ID:GUTViZo6a.net
むしろ小気味良い音

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/19(土) 15:20:07.20 ID:1MYx1nzXM.net
ポール牧みたいで恥ずかしいんじゃない?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/19(土) 16:17:12.13 ID:37faZKZ7M.net
むしろ電車遅延なんかの時は手持ち無沙汰で
パチパチパチパチパチパチパチパチさせてるわ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/19(土) 16:36:08.87 ID:k88BS2XN0.net
>>713
ただの迷惑おじさんじゃん

H800はDSEE HX有効にしてると4時間で電池なくなりそう 無効でもいいかな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/19(土) 17:56:24.36 ID:Mz3PjWkud.net
いいとも!

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/19(土) 17:59:54.10 ID:D9pXNYCYd.net
>>713
近くでやられたらムカつくかもしれん
無駄にペンをカチカチし続ける奴とかその時のコンディションでうぜぇって思うから

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/19(土) 21:19:58.73 ID:jcfrKBVtd.net
普通にうざいと思う

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/19(土) 23:21:05.57 ID:wAKkekfh0.net
うざいだろ、ただでさえ遅延でイライラしてるのに
貧乏ゆすりしてるの見るのと一緒

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/20(日) 00:09:25.40 ID:PqVrFXmF0.net
カルシウム不足だね

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/20(日) 08:13:01.78 ID:C5tsXNAW0.net
コンサートで我先にと人より早く拍手する奴っているよね

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/20(日) 09:37:53.55 ID:qLYJV/aWa.net
イヤホン系初心者ですみません
wf-1000xm3の購入を考えています
ただこの間友達に借りたら音質がすごく悪くてびっくりしました
いつも聞いてる5000円ほどの有線より断然悪かったので、何か調整不足だったのかなと思ってるのですが、調べても原因が分かりません
使った機種はウォークマンのZシリーズ、NW-Z1000でなかなか古い機種になります
古いのが原因になりますか?
分かる方どうか力を貸りたいです!

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/20(日) 11:58:26.24 ID:LLu5gSy90.net
>>721
そもそも有線とワイヤレスは比較するものじゃないけど、ワイヤレスだとS-Master MXが効かないから音質は明らかに違うだろう
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-Z1000_series/feature_3.html

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/20(日) 12:29:59.56 ID:jMN0KG3rd.net
>>721
専用アプリで弄った設定はイヤホン本体に記憶されるから友達の好みと君の好みの音が違えば君の評価では音質悪いということにもなり得る
まずは自分のスマホにアプリを入れて設定を確認してみたほうがいい

あとはNW-Z1000のアンテナや処理能力の問題も考えられるから他のTWSを繋いでも同じ事が起こるか試してみるべき
それ以前の有線と無線の比較については上に同意

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/20(日) 13:12:42.58 ID:mPVLBdGd0.net
1000XM3を使い続けて1週間
本体バッテリーが2時間弱でなくなるんだけど
イコライザーにノイキャンDSEE HXと
機能フル稼働だとそんなもんなの?
初期不良の可能性もあるかな?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/20(日) 13:25:00.41 ID:2k7lzazod.net
ノイキャン+DSEE+イコライザーならそんなもん
公式取説読め

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/20(日) 13:55:04.97 ID:n4yWjk2+a.net
多分付け方が悪いんだろ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/20(日) 14:02:07.55 ID:4Bj2aOxOd.net
DSEE使うと音はシャープになる?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/20(日) 14:02:42.92 ID:PqVrFXmF0.net
>>721
ONKYOのGRANBEATにXM3で聴いているけれど音の傾向の違い等はあれど昔使っていた有線のMDR-EX750やMDR-EX650よりも明らかに良い音だと思うけどね
流石にMDR-EX800STとかよりは劣るけれど
MOMENTUM2の廉価版のCX400も使っているけれどイコライザーを使わない素の音だと自分はXM3の方が好きかな

729 :721 :2020/12/20(日) 15:46:17.77 ID:GfQ1MSQaa.net
皆さんありがとうございます
>>722
ワイヤレスと有線は比較するもんじゃないというのは、音質は別物になってるということなのでしょうか?
すみません有線とワイヤレスでの比較はしてるもんだと思ってました

>>723
ありがとうございます
友達がどういう設定をしてたのかは把握していなかったです
次はそこも確認します
古いウォークマンなのでそれが原因だと思ってましたが、違うワイヤレスイヤホンでも聞いてみます

>>728
私もZM3の方が普通に性能高そうだし良い音だろうと思ったら聞き比べしなくても差があったので、何が起こってるのか理解できなくてここで質問していました

730 :721 :2020/12/20(日) 15:57:56.63 ID:GfQ1MSQaa.net
ここで質問して私個人の趣向ということだったのかもしれないと思いましたが、一応聞いた感想としては
とにかくシンバル系の音がグシャグシャで、高い音とシンバル系は明確に劣化したという感覚になりました
本当に100円イヤホンのような感じです
あとの部分は好みなのかとも思いましたが、上のその部分はどんなジャンルを聴いてもひどかったです

ウォークマンのNW-Z1000はもう10年近く前の商品なので、それとの相性が悪いのかと考えていましたが、古いウォークマンでも音質が悪くなるということは、基本的にはないのでしょうか
その点は調べても情報がありませんでした

>>722さんが言うS-Master MXが効かないのが原因の1つですかね
初心者丸出しの質問で大変申し訳ありません

https://www.sony.jp/walkman/products/NW-Z1000_series/spec.html
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-Z1000_series/feature_3.html

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/20(日) 16:06:06.91 ID:YAQM6Lev0.net
>>730
ウォークマンが難ありって可能性はあるかもね イヤホン側はSBC(、AAC)コーデックでも高音質を謳ってるわけで、
友人が繋いでる状態や、自分のスマホとXM3で繋いだときに良い音になったらウォークマンに問題あるのでは

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/20(日) 17:12:59.10 ID:w08yr5w90.net
>>730
友達にDAPも借りて聴いてみたらNW-Z1000が原因かどうか切り分けられるだろ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/20(日) 17:28:50.04 ID:LLu5gSy90.net
>>729
いろいろと端折るけどワイヤレスはデジタルデータを効率的に送るために圧縮したり、アンプ機能を全て持たせたりしないといけないけど
有線なら再生機側にアンプ持たせてデータ転送用の圧縮も不要なので高音質のまま再生できる
https://e-earphone.blog/?p=1305200

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/20(日) 22:22:31.03 ID:xKkyb50W0.net
オーオタ的には少しでも圧縮して欲しくないんだろうが圧縮技術は人間の聴感特性を研究し尽くして作られてるからね
ブラインドテストでどこまで判別できるかやって欲しいわ
まあ絶対やらないだろうけど

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/20(日) 22:30:33.02 ID:8mV13musd.net
ちょっと調べてみたらNW-Z1000ってAndroid 2.3みたいだね
AACがAOSP化されたのは8.0以降だからSBCだよね
AndroidのSBCは4.4以降で最大328kbps、4.3.1以前は最大229kbpsだからかなり音質悪いと思うよ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/20(日) 22:30:33.53 ID:8mV13musd.net
ちょっと調べてみたらNW-Z1000ってAndroid 2.3みたいだね
AACがAOSP化されたのは8.0以降だからSBCだよね
AndroidのSBCは4.4以降で最大328kbps、4.3.1以前は最大229kbpsだからかなり音質悪いと思うよ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/20(日) 22:32:34.85 ID:UTbGrSQj0.net
大事な事だから二回言いました

738 :721 :2020/12/21(月) 00:02:18.05 ID:vpqEKU2ya.net
皆さんありがとうございます
Androidのバージョンって関係あるんですかね
ウォークマンの機能で音楽聴いてたので関係ないかと思っていました
違う所でも聞いてみようと思います

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/21(月) 05:12:08.30 ID:d8gSIHJn0.net
>>738
ウォークマンの機能って言ったってAndroid通して出力してるんだから…。無線は吐き出せるデータのレートが変わるから有線より顕著に差が出るよ

740 :721 :2020/12/21(月) 06:23:09.71 ID:81CyuEK80.net
>>739
知らなかったですそうなんですね!
Android機能がないウォークマンも、Androidが搭載されてたということですか?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/21(月) 08:34:27.06 ID:WdJt+vwQM.net
>>740
wikipediaでウォークマンについて調べると2011年のNW-Z1000からAndroid搭載してるっぽい
ウォークマン自体はAndroidとしての機能はいらないけど、スマホとプラットフォームは統合した方が楽ってとこだよね

742 :721 :2020/12/21(月) 08:46:48.80 ID:Bv6tWAA3a.net
>>741
となるとこのタイプのウォークマンにもAndroidが搭載されているということですよね!
Android搭載されてて古いウォークマンはアウトなのかもしれないですね…
https://i.imgur.com/mpNknNM.jpg

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/21(月) 09:02:57.95 ID:ACg2yRoy0.net
アンドロイド使ってないA10A20シリーズはどうなの?
A16使ってるけど音質はともかくBluetoothはA50やスマホに比べて切れやすい
出力が弱いみたいだ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/21(月) 09:06:22.77 ID:hDMRSL8Z0.net
ネタなのかマジなのか

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/21(月) 09:26:13.41 ID:ACg2yRoy0.net
>>742
されてないぞ、それくらい考えよう
>>744
どっちなんだろうか

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/21(月) 11:07:11.18 ID:gD7QZeLL0.net
構ってあげてる人が神に見えるレベル

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/21(月) 11:46:33.48 ID:m76RnNrka.net
あえてウォークマンの質問を。
A20はxm3への接続的に全く使えないレベルだったが、A30 40 50はどれも接続安定度は同じと思っていいのかな。
中古で安く買いたいが悩んでる。
A100はF800で後悔したから考えてない。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/21(月) 12:00:32.95 ID:Z36ovwQAd.net
>>740
NW-Z1000はAndroid搭載だよ。Android機能がないってどういう意味かわからないけどOSはAndroid。

>>742
これは別のOS

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/21(月) 12:09:15.18 ID:ACg2yRoy0.net
>>747
わからない
ただA40からは音量調整できない場合は…っていうチェック入れられる項目ある

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/21(月) 16:06:33.55 ID:qVHQUoBb0.net
純粋なウォークマンはS786を買ったのが最後で、そのあとは水泳用に買ったW623をスマホにBluetooth接続してワイヤレスイヤホン代わりにしてたなぁ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/21(月) 19:13:45.01 ID:ZQE9PzzVM.net
wf xb700が評判いいから買っといたわ
お前らお先w

752 :721 :2020/12/21(月) 19:24:02.78 ID:By290nQAa.net
>>745>>748
そうですよね
>>741読んだら2011年以降のウォークマンはAndroid搭載してるって言ってたのでおかしいとは思ってました
Z1000でAndroidは使えます!ただもうほぼ使えないですけど

今の疑問としては、古いウォークマンだとXM3と相性が悪い可能性があるのかなと思ってます

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/21(月) 19:29:14.09 ID:xCXjZlvN0.net
>>752
プロファイルのバージョン次第じゃない?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/21(月) 22:12:15.63 ID:5allprKdd.net
>>735で答え書かれてるのにいつまやってんだ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/21(月) 22:25:15.69 ID:YGKqBKlB0.net
1000xm3がsp700nより安くなってるって何かあったのかな?
そもそも1000xm3はイマイチなのか?ノイキャン要らないからsp700nの値下がり待ってるのにな。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/21(月) 22:28:12.30 ID:YGKqBKlB0.net
sp800nの間違いだわ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/21(月) 22:28:40.36 ID:0Oht1KB2a.net
>>755
どこで?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/21(月) 22:29:11.21 ID:0Oht1KB2a.net
800か

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/21(月) 22:56:02.83 ID:YGKqBKlB0.net
>>757
価格コムとか。
ヨドバシカメラなんかも。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/21(月) 23:08:29.68 ID:d8gSIHJn0.net
SP800NはEDIONで8980円で売ってる奴?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/22(火) 01:32:08.00 ID:TYOVan450.net
>>755
SP800Nは少し前まで実売2万切ってたじゃん…
当分はおそらくそこまで下がらないぞ

>>747
A50までSONYはWALKMAN側のBluetoothの設計に力入れてないから接続性は期待できない
A30からBluetoothのバージョンも変わってないしA50と比べて激変するってことはないと思う

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/23(水) 04:08:00.94 ID:468nPLtJ0.net
クルカスやばすぎでしょ
インプレッサはえ〜

https://www.youtube.com/watch?v=Hg20tYUBklE&ab_channel=Kazuho

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/23(水) 09:41:48.57 ID:40QtGhnid.net
最近1000xm3の右側が急にプツって切れたまま復帰しないことが多いわ
音楽を止めてからまたかけると復活するんだけど
これは仕様なのかな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/23(水) 10:36:41.61 ID:7nGp2Aswa.net
>>763
さすがに仕様ではないでしょう、一度初期化を
してみては

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/23(水) 11:55:39.11 ID:gLhfrtKgM.net
耳の形的にフィット感甘い機種は落ちやすいんだが
これも基本定位置からずれると落ちるので買いまして別のやつ使ったが
なんだかんだノイキャンはよく利いてたんだなと実感
昼休みの雑音がどんだけ音量上げてもきえやしねえ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/23(水) 12:10:45.77 ID:b/4covR/d.net
>>764
仕様ってのはジョークだったんだ

初期化のことすっかり忘れていたよ
教えてくれてありがとう
症状が改善されて快適になった

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/23(水) 13:26:27.82 ID:oQh2MCwU0.net
>>766
自分はちょっと違って、何週間か使ってると人のいないところでも断続的に数秒の無音状態になるようになって、再ペアリングすると治るって症状が出てる
初期化でも結果的に再ペアリングしてるからだと思うんだけど、ペアリングは定期的にやり直したほうがよいのかも?と思ってたりする

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/23(水) 13:56:44.04 ID:tZbQM2Nb0.net
>>763
自分も右側だけ不調になることがたまにあるから、そうなったときはリセットすると治る

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/23(水) 14:39:20.04 ID:7nGp2Aswa.net
>>767
自分は複数のTWSを使ったら不具合が出る事がある
この機種だけをずっと使ってたら何も起こらない
繋ぎ直すかリセットしたら問題ないけど

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/23(水) 17:01:50.25 ID:9/06j5vu0.net
デスクトップパソコンとピアリングできますか?
スマホと違ってうまく検出してくれないのですがマウスみたいにレシーバーとかいるのかな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/23(水) 17:02:42.17 ID:9/06j5vu0.net
すいません
WF-1000XM3の話です

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/23(水) 18:01:26.94 ID:G/eYej3o0.net
>>770
そのパソコンBluetoothついてるのか?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/23(水) 18:15:50.59 ID:tK+MgwGh0.net
デスクトップじゃ普通はBluetooth付いてないよな
ウチのノートパソコンはBluetooth付いてたから何の問題も無く繋がったけど
まあUSBに差すBluetoothアダプターは安いよ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/23(水) 19:53:53.53 ID:sJtuKzO6M.net
WF-1000XM3買おうと思うんですが、airpods proと比べて音の遅延はどんな感じですかね?
主に動画視聴で音ゲーとかはしません。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/23(水) 20:48:23.54 ID:Cu1jOktXa.net
>>774
ゲームじゃなければ、遅延はシンク自動調整されるので問題なし。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/23(水) 20:52:09.31 ID:Xm24xcAyr.net
>>772
>>773
ついてるぽいです
Bluetoothのサービスが上がってて無線マウスも使えてます
なんでだめなのかなー

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/23(水) 23:47:27.85 ID:Ly7OYNmqa.net
>>770
左右同時に長押ししてペアリングモードにしてる?
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm3/v1/ja/contents/TP0002394879.html

>>774
https://kakaku.com/bbs/-/SortID=22780622/#23122277
再生機器にもよるけどAirPods Proとの遅延差は50msもないよ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/24(木) 01:39:01.77 ID:k331OVqD0.net
>>775
すいません、シンク自動調整とはなんでしょうか?
調べても出てこないんですが…

>>777
ありがとうございます!

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/24(木) 02:16:35.68 ID:pU1y5WXj0.net
ペンダント型のイヤホンが壊れたので買い替えようかと思ってるけど徒歩通勤でも分離型で落ちたりしない?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/24(木) 03:12:34.51 ID:k331OVqD0.net
>>778
自己解決しました

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/24(木) 08:19:34.74 ID:H/aceN35M.net
>>779
このイヤホンは落ちやすいレベル
改善は可能だが落ちやすいレベルの商品であることは覚悟して買いましょう

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/24(木) 10:32:08.48 ID:Fgw5smf90.net
>>779
イヤーピースによるね
付属のがピッタリなら良いけど合わないとすぐ落ちる
他のイヤホンに較べると大きくて重いし

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/24(木) 11:10:07.64 ID:Y2m2xUsG0.net
1000XM3しか持ってなくて耳から落ちた経験もないんだけど、SP900とかアークサポーターがあるモデルはもっと安心感あるのかな?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/24(木) 13:43:06.13 ID:SyQd6Z8fd.net
>>783
イヤピだけで支えてると思ってる人やそういう付け方してる人は落ちやすいという感想になる
そういうTWSもいっぱいあるけどXM3は筐体部分でもホールドするタイプだからちゃんと着ければ激しくヘドバンしても落ちない

SP900や他社フィン付きも含め色々持ってるけど激しいスポーツしながらでも使えそうな程個人的に一番安定してるのはJabraの75t
ただXM3含め筐体ホールドするタイプはその分フィッティングもシビアで耳の形を選ぶから買う前に試着は必須

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/24(木) 14:52:42.87 ID:fyvQn7E60.net
75tのフィット感は素晴らしいけど、満員電車で隣の人の体が耳に当たったり、スポーツ中にタオルで汗を拭って耳に当たったりすると落ちちゃうんだよね
SP900みたいにアークサポーターがあるとズレるけど落ちずに踏ん張ってくれるから、スタビライザーありとなしでは超えられない壁があると思う

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/24(木) 17:04:24.14 ID:Y2m2xUsG0.net
スレチだけど75tや75t activeはノイキャンがファームアップデートで追加されたこともあって、XM3やSP800Nより手が出しやすい良いモデルだと思うわ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/24(木) 17:24:50.32 ID:1iVQ+cGFM.net
75t買おうかと思ってたけどAndroid6にアプリが対応してなくて諦めた

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/24(木) 19:03:57.67 ID:JLo6ltsca.net
この機種の付け方を明らかに誤解してる人多いよな。ひねりが全て。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/24(木) 22:11:18.06 ID:qszUnD140.net
そ、そうだったのか...ずっと←で付けてたわ
https://i.imgur.com/Q1fmc62.jpg

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/24(木) 22:12:58.12 ID:buDpOu3t0.net
水平派だわ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/24(木) 22:20:09.83 ID:NKl00Ia3d.net
間違いのほうがカッコいいんだけどな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/24(木) 22:23:16.10 ID:pGrFXkPd0.net
一回水平にした後に斜めにするのが一番うまくハマる気がする

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/25(金) 00:12:37.72 ID:B6OMRlLpd.net
ぶっちゃけ耳の形による
俺は水平まで回すと抵抗がすごくて付けてられない

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/25(金) 01:47:40.21 ID:KytkDCmS0.net
これは耳の形によるやろ…

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/25(金) 07:57:55.06 ID:VRow63Ze0.net
耳にはめて水平に捻ると落ちにくくはなった

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/25(金) 08:13:39.83 ID:LdmgQzoxa.net
ひねった時に痛かったら、耳後ろに引っ張ったりして調整すれば固定状態後も気にならなくなる。イヤーピースは一つ小さなサイズに変更すると更に快適。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/25(金) 16:56:19.80 ID:91aNlVn50.net
ジョギングでSP900を使っていた時は1度も外れて落ちる事はなかった。SP800Nは必ず落ちる。サイズ換えても同じ。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/25(金) 17:24:09.11 ID:agpPsmUe0.net
選ぶ製品から間違いという可能性

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/25(金) 19:54:49.30 ID:TlWmjFMo0.net
また音量調整がxperiaと同期しなくなった。
何なんだよこれ。また初期化かよ。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 05:42:15.59 ID:yqcDkCOb0.net
>>797
うわ、
AirPodsがランニングマシンでポロポロ落ちて困るんでsp-800nに買い替えようかとおもってたけど、それじゃあ意味なしですね

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 11:05:18.87 ID:RKFAatMy0.net
WF-1000XM3なんだけど、【AAC/DSEE off/ノイキャンON】で3時間持たなかった。
公式だと6時間持つはずなのに…。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 11:53:06.77 ID:PY6f9dfna.net
>>801
イコライザー使ってない?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 12:30:57.25 ID:RKFAatMy0.net
>>802
あ、情報を記載忘れてた。
イコライザ使ってる。
イコライザで半分の3時間まで落ち込むんでしょうか…。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 13:15:45.93 ID:4KVPFnRhd.net
車のカタログ燃費みたいなもんだ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 13:22:08.97 ID:sRXnkcB+d.net
>>803
そうだよ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 13:39:30.58 ID:Jaha6Haqd.net
>>801
購入後しばらくはAAC、DSEEオフ、EQオフ、ANCオンで6時間以上使えたよ
1年使って今は5時間くらいかな

>>804
ソニーのイヤホン、ヘッドホンの使用時間は設定ごとに分けられてて、大体公称通りだよ
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm3/v1/ja/contents/TP0002286366.html

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 13:54:50.10 ID:Ksqgig6T0.net
>>789
俺はむしろ前の方が上がってる状態で装着。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 14:36:50.30 ID:uSJ90V/hd.net
イコライザーってそんな消費するの知らんかった

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 14:48:45.83 ID:SYPqTSH0d.net
イコライザってイヤホンで設定する意味ある?
プレイヤーで設定すればいいよね

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 16:34:59.17 ID:JQ5oJz8k0.net
接続するデバイスが複数あるなら、イヤホン側で設定持たせておいた方が手間が減る。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 17:29:24.99 ID:Jaha6Haqd.net
>>809
プレイヤーで音楽を聴くだけならプレイヤーのEQはオン、イヤホンのEQはオフでイヤホンのバッテリーを節約できるね
でもイヤホンのEQならTVとか他の機器の音声もイコライジングできるよ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/28(月) 06:16:45.19 ID:h94RgPnO0.net
イコライザはこのアプリ神すぎて使用してるわ
でも使用してても6時間くらい大丈夫
DSEEが大問題
これは消耗激しい

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/28(月) 08:06:37.99 ID:lO7fv6VbM.net
イコライザー、優秀だよね。
でも、6時間も持つ?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/28(月) 09:56:29.13 ID:CRkQgHRf0.net
>>695
イコライザのON-OFFで駆動時間変わらないよね。影響するのはノイキャンとDSEEでしょ。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/28(月) 10:05:38.57 ID:ccUeXW5ya.net
時間単位で変わる。今日1日試してみ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/28(月) 11:24:04.16 ID:3F/d5jpa0.net
>>806のURL先にも書いてあるけど

ご注意
・イコライザーを設定すると最大45%程度、再生時間が短くなります。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/28(月) 11:55:57.40 ID:ngO1vyVn0.net
30分でバッテリー無くなるから新品のxm3買い直したんだけどdseeがオンになってただけだったわ
金もったいねえ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/28(月) 12:34:22.21 ID:9S53uMCgd.net
dsee
イコライザー
ノイキャン
の三重奏で加速

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/28(月) 12:49:35.42 ID:8dm9T8YnM.net
>>816
あー、ホントだ。
見逃してたわ…。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/28(月) 14:55:23.59 ID:JK7Qxtwc0.net
ジムで汗でぐちゃぐちゃなるまで使ってるけど
最近、本体の内側の穴が、プレッシャー解放穴で、
水入り放題って知った。

三ヶ月くらい汗水でグショグショにしてきたけど
普通に使えてるが、
中でサビ等発生して音質落ちるとかある?
最近なんだか購入当初より音質あまりよろしくない気がする。

開封直後にiPhoneに接続して音楽聴いた時の衝撃が
最近感じられないんだ。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/28(月) 15:02:22.90 ID:PgeDUf6Oa.net
>>820
それは全くただ単に、耳が慣れただけだろ
別の話で率直に汗の侵入は、故障の可能性が高まる原因にはなってるだろうけど

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/28(月) 15:20:10.65 ID:JK7Qxtwc0.net
ありがとう。
故障の時は音質悪くなるというか単にぶっ壊れて
音聞こえなくなるだけだよね。
発狂しそうになってもう一個XM3衝動買いするとこだった。
 今回は防水のやつ注文しといたわ。

823 :721 :2020/12/28(月) 23:44:53.53 ID:f15qG8S9a.net
721です
また少し借りれたので、ウォークマンとスマホを聞き比べしたら、ウォークマンだけシンバルの音が音割れしたり雑になることが分かりました
ヴォーカルの音なんかはきれいなので、なぜウォークマンだけ音が悪いのかは分かりませんが、古いBluetoothが原因なんですかね

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/28(月) 23:50:36.33 ID:nrDnYZRxd.net
はいそうです

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 23:51:42.33 ID:1r9z7kqT.net
お前の耳の報告はもういいよ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/28(月) 23:55:21.93 ID:2rMsWIjH0.net
冬休みになったからか半分くらいのスレに香ばしいのが発生してるな

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 00:04:05.44 ID:a/ZkE3S8d.net
>>823
つーか一回質問したの覚えてるならその結論も覚えとけよ。なんで同じ質問ぶり返してんだよ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 00:28:02.40 ID:031qi9i60.net
>>823
NW-Z1000て9年も前の機種使ってんのかよ
それってAndroidのバージョンが確か2.3とか
もうその頃のAndroidの仕様は忘れたけど
Z1000側のBluetooth設定が接続優先になってんじゃないの?
音質優先に切り替えてXM3で聴いてみ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 12:14:45.16 ID:KWTLxN8Bd.net
DSEE HXってそんなに電池食うならいまいち効果分からんからオフにしようかな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 12:35:49.80 ID:53QaRRd50.net
>>829
確か基本は超高音域を補正してるんでしょ?
あなたの年齢が20才以上ならもう殆ど聞こえないから、バッテリーを犠牲にしてまで使うものではないと思うけどね。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 12:39:09.85 ID:I2LZFUjCa.net
DSSEは効果はあるけど電池消費が半端ないからヘビーユーザーは切らざるを得ない

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 14:58:14.74 ID:eK/e2ZvKM.net
使いものにならない機能

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 15:57:04.15 ID:A5yCp46Za.net
>>832
ジジイの証明、乙!

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 20:41:41.62 ID:2WtD9FqOM.net
馬鹿の証明
母さんあの833は頭がどうかしたんでしょうね
ママー ドゥー ユー リメンバー

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 21:05:32.18 ID:wf9XuTWz0.net
仕事で海外出張が多くて、随分前に成田空港の免税店で買ったMDR-NC200Dをずっと使ってきて、流石に有線は面倒臭いからWF-1000XM4を買ったんだけど、音質もノイキャンもスマホ連携の機能も、とにかく凄いな
ただ、コロナ禍が収束した後、海外出張が再開したとき、このサイズは何とかならないかなと思うんだけど、どうなんだろう?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 22:14:58.44 ID:F4gAUpHb0.net
>>835
新型は多少は小型化するだろうね、たぶん

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 22:21:53.84 ID:A5uBFsqcd.net
WF-1000XM3の話なのかWH-1000XM4の話なのか

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 22:24:44.45 ID:OFnRhBmLM.net
まあサイズって言ってるくらいだしWH-1000XM4なのだろう

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 06:13:06.83 ID:6tJyMrm5a.net
>>837
えっ >>835 の何処にWF-1000XM3って書いてある?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 07:01:31.78 ID:0PAakEHX0.net
横レスだがWFってあるからでしょ
WF-1000XM4って品は存在しないし

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 07:12:47.97 ID:YEImaglia.net
>>840
あっ、ほんとだ!
WH-1000XM4のタイプミス、スマソ!

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 07:41:19.08 ID:0PAakEHX0.net
まぁ自分も知り合いにお薦めのワイヤレスイヤホンを聞かれてユーザーなのにWナントカ1000XM3と答えた事もあるしw
海外の何かでのレビューでも商品名以外は秀逸みたいな事言われてたねw

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 08:52:32.00 ID:ILx87ofx0.net
商品名に関しては林檎リスペクトして分かりやすい名前付けてほしいわ
スマホも1 Uとか5 Uとかわけが分からんし

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 09:41:29.27 ID:hIkLWwat0.net
年始だしWF-1000XM3はどっかでセールしないかな

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 10:10:43.13 ID:tK+W2Hh2M.net
>>843
何が1なのか5なのか素人でもわかるようにして欲しいところだな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 12:52:52.33 ID:21NyKFB1d.net
>>843
慣れるとWF-1000XM3って名前だけで「完全ワイヤレスイヤホンのハイエンド第3世代」って分かるんだけどね
Appleと違ってイヤホンもヘッドホンもラインアップ大量だから、一つ一つにユニークネームつけてたら逆に分かりにくくなるよ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 13:36:57.08 ID:bHzuVPIua.net
次がaptXに対応することはまず無いよな。
Androidゲームがどうしても出力前に大きな遅延加わるので外部接続のトランスミッター使うしかないんだが、SBCじゃ遅延がね。AAC出しはトランスミッターでは何故かできる機種一切無い。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 14:05:00.43 ID:f5zYOpxF0.net
WH=ヘッドホン、WF=フルワイヤレスまでは分かるけど、WIはインイヤー?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 14:12:55.56 ID:QiVMyjKl0.net
>>844
月初めクーポン込み17000くらいだったじゃん
音ロト併せてうまかった

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 14:57:36.01 ID:xHERxGVhd.net
遅延の話出ると価格.comのURL持ってきてaacよりsbcのが遅延優秀ってデータ見せつけてきたけど俺の体感では圧倒的にiphoneでやるゲームのほうが遅延少ないわ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 15:23:39.94 ID:pJTvOvluF.net
https://kakaku.com/bbs/-/SortID=22780622/#23681064
iPhoneでもAACよりSBCの方が低遅延だってよ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 15:40:55.04 ID:0PAakEHX0.net
遅延とは別にして再生機から離れた所での再生では普段aptxで繋いでいるゼンハイザーのCX400より 1000XM3の方がより距離が遠くても途切れにくいのだけれど
これってaptxとAACの差なのだろうか?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 21:27:27.25 ID:2ZCmdTsgd.net
いつも思うんだが
こんな辺境スレにくるほどTWSに興味があってaptXというコーデックの存在も知ったのに
なぜもう少しだけちゃんと調べて正確な情報を把握しようとしないのか理解できない

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 21:50:07.83 ID:aZfWxR5b0.net
WFM3気に入ってるんだけど、有線で激安のKZのZSTX(2000円)の方が音いいんだよなぁ。小型のヘッドフォンアンプかますと更に。なんかジレンマ笑
まぁ使い分け、だよな

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 22:36:47.31 ID:jOcSxnm8d.net
>>847,850
一般的に遅延は SBC ≧ aptX > AAC だよ
https://mk0soundguyshosprmrt.kinstacdn.com/wp-content/uploads/2019/04/Average-Bluetooth-Codec-Latency-e1554288979792.jpg
ただコーデックの差よりも機種によるシステム遅延の差の方が大きいんだ
https://mk0soundguyshosprmrt.kinstacdn.com/wp-content/uploads/2019/04/Bluetooth-Codec-Latency-by-Smartphone-e1554288678837.jpg
だから遅延の大きい機種だとSBCでもiPhoneのAACより遅延が大きくて当然だよ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 06:25:45.37 ID:CVK0ovTQM.net
>>855
テスト環境は?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 10:20:03.54 ID:6ad8DTkTd.net
>>856
Teensy LCとWALT Latency Timerだよ
https://www.pjrc.com/teensy/teensyLC.html
https://github.com/google/walt
スマホ4台にSBC/AAC/aptX/aptX HD/LDACに対応した受信機を接続して、各コーデック100回計測した平均値だね

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 11:47:56.84 ID:CVK0ovTQM.net
泥たった4機種てw

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 12:06:37.06 ID:jkgN2Rfzd.net
一般的にも遅延aac>atpxじゃないの?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 12:34:55.31 ID:6ad8DTkTd.net
>>859
>>855は SBC ≦ aptX < AAC の間違いです
不等号めっちゃ逆になってた、ごめん

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 12:47:10.63 ID:x/66rLa6d.net
SBCのイメージが昔のままで止まってる人やaptXの誇大広告記事に惑わされてる人もかなり多いから一般論も一筋縄じゃいかない
泥のAACと林檎のAACじゃまた話も変わってくるしな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 13:06:39.64 ID:yBHKOLuQa.net
>>851の遅延のデータでもAndroidだと大体SBC < aptXだな
トランスミッターだとイヤホンによってSBCの方がaptXの方が低遅延だったりしてよくわからんけど、平均するとSBC ≦ aptXで合ってそう

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 13:14:38.33 ID:0IJ4egMVd.net
遅延とか言う奴ってゲームオタクか外でまで動画見るだけだよね
基本音楽聴くだけの私にはなんの問題もない
ゴチャゴチャ言ってないで有線使えよって話じゃない?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 13:33:19.12 ID:J5KOZ+010.net
遅延関係ない勢は遅延の話絡まなきゃいいじゃん
外で動画見るのは普通のことですよ?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 13:55:00.93 ID:C0SnySXkd.net
動画ではそんなに遅延気にならんが
ゲームで音をトリガーにしてボタン押してる場合に遅延で感覚狂うって事はあるだろうが

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 14:00:46.54 ID:J5KOZ+010.net
>>865
以前使ってた無線イヤホンだと、動画の口の動きと音声でかなり差が出ちゃってたけど
WF-H800にしたらほとんど違和感なくなったよ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 14:02:14.54 ID:iNyBHlfOd.net
ワイヤレスが一般化してきた昨今
音ゲーだって動画アプリと同じように遅延補正機能実装してんじゃないの知らんけど
無線で完全無遅延は不可能なんだから相応の対応してないならそれはアプリ側の怠慢とも言えるぞ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 14:07:20.65 ID:CVK0ovTQM.net
記事の全文に目を通すとSBCとaptXは僅差で
後者が分散少ないとあるようだけど。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 14:53:54.73 ID:/oWxnENqa.net
xm3のままで何とか低遅延ゲームできないかと思うけど難しい。
Androidだが、古いパズルゲームとかは許せる程度なんだけど、CODモバイルとか重いのはシステム音声コーデックが特別なのかBT出しする時点で一秒くらい遅延が上乗せされてるんだよね。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 15:16:03.61 ID:6ad8DTkTd.net
>>869
XM3はXperia 5とAACで実測369msだから0.3から0.4秒、遅延の大きいスマホでも0.6秒くらいのはずだよ
XM3はTWSの中ではかなり低遅延だから、イヤホンだけでなんとかするならゲーミングモード搭載イヤホンに変えるくらいしかないね
遅延だけならaptX LL対応が1番いいけど、選択肢少ないしトランスミッターも買うと予算が跳ね上がるよね

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 16:36:11.48 ID:0IJ4egMVd.net
>>864
外で動画見るのはスマホ所有者の0.1%という統計が出てる
ごく一部の変人ですよ(笑)

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 16:37:06.52 ID:0IJ4egMVd.net
>>865
そもそもスマホゲームやるのはスマホ所有者の0.1%という統計が出てる
ごく一部の変人ですよ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 16:40:44.85 ID:mJ/CjVxC0.net
共有NGIDシステムの利用者率はもう少し高そうだな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 17:02:52.29 ID:hO68ih5gd.net
>>867
動画アプリは映像を遅らせることで音声と同期させてるけど、この仕組みはゲームのようなインタラクティブなコンテンツでは使えないよ
例えば画面タップに反応してアニメーションと音声が再生される場合、音声の遅延に合わせてアニメーションを遅らせるとアニメーションと音声は同期するけど、画面タップからかなり遅れて再生することになるから違和感すごいよ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 17:22:27.90 ID:9x5x3vVCd.net
>>874
遅延がゲームプレイに大きく影響するような音ゲーの類は実際に遅延補正機能があるアプリもあるらしいぞ
聞いた話だから真偽は知らんが流れる音に合わせてタップするゲームなら画像と音を同期するだけで正常プレイできるんじゃないか

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 17:24:16.98 ID:H/vubwG60.net
ゲーム命勢はイヤホンジャック搭載のゲーミングスマホとか使った方がいいんじゃねーの?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 17:46:47.84 ID:hO68ih5gd.net
>>875
音ゲーの場合はタップの判定を遅らせることでゲームプレイ自体は可能だけど、タップで発動するSEは補正できないからオフにする必要があるよ
補正するにも限界があるから、TWSの中でも比較的低遅延なXM3でぎりぎり補正可能、ゲーミングモード対応イヤホンなら補正すれば余裕、aptX LL対応イヤホンならSEありでもプレイできるかもって感じかな
遅延補正を使ってもプレイ感はイヤホンの遅延が大きく影響するから、ゲームする人にとって低遅延性能は重要なんだよ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 17:48:38.83 ID:FmN3BSCp0.net
ゲームは有線イヤホン使えば解決って事か

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 17:58:01.85 ID:C0SnySXkd.net
流石に音ゲーはな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 17:58:28.38 ID:d3fRB15Ad.net
>>877
低遅延性能の需要も各機種の性能の違いも分かるよ
ただその補正の限界は各アプリ側の仕様にもよるわけだろ
だからワイヤレスイヤホンの遅延性能にばかり多くを求め過ぎずアプリ側からアプローチする事も遅延問題の向上には必要なのではという話だよ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 18:02:51.23 ID:Wbp70acMM.net
音ゲーはタイミングのズレにシビアだが
あらかじめ出る音は決まっているので
アプリの方が音をズラして調整はしやすい

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 22:02:05.29 ID:pDh1VRhvF.net
スマホでゲームする場合有線くっそ邪魔だろ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 22:23:56.18 ID:EVBJgBXcd.net
>>878
そこに目を着けたKPro01みたいなTWSもあるぞ
実性能がどんなものかは知らんしここではスレチだが
従来の有線をTWS化じゃなくTWSを有線化というコンセプトもありそうでなかったタイプだな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 22:24:22.17 ID:sYJOLBa1d.net
>>882
遅延はいや
でも有線は邪魔
それならゲームしなきゃいいじゃん

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 22:37:41.01 ID:0LEB6Ni60.net
>>882
apt-x LLを採用するよう働きかけないと無理かな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 22:38:49.66 ID:C0SnySXkd.net
恥ずかしがらずスピーカーで

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 23:08:31.23 ID:8dQnfHpy0.net
ゲームならこれでも使っとけ
スレ違いだが
https://www.donki.com/j-kakaku/recommend/56.php

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/01(金) 05:11:15.97 ID:bfsqDcZ20.net
>>886
だな。
病院の待合室の後ろの席でゲームの音がして
うるせーガキだなと思って振り返ったら
40過ぎのおっさんだったぜw
そのおっさんの使用法が正解。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/01(金) 06:54:51.93 ID:E9+K0WubM.net
そのおじさんと友達になれて良かったじゃん

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/01(金) 10:15:05.53 ID:atjiksiOd.net
>>877
ゲーミングモードまじで優秀だよな
FPSは普通にできるし、音ゲーも調整すればできる
ゲームは有線で、とか言ってるアホは試してないか調整してないだけだろ
ソニーも採用してくれないかな

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/01(金) 11:07:08.09 ID:k8BS6amf0.net
>>890
>ゲームは有線でとか言ってるアホ
俺だけどゲームやらないからな
そもそも言いたかないがゲームやるのがアホだと思ってる

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/01(金) 12:23:36.93 ID:JdJl+nQsd.net
それは言っちゃいけない約束だろ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/01(金) 17:32:43.91 ID:D5R7z2o9d.net
>>880
アプリ側からアプローチって言っても、ユーザーに出来ることってあんまりなくない?
ゲームデベロッパーに要望出すくらいで、その要望が反映されなければ少しでも低遅延なイヤホンに変えるしかないと思うんだけど

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/01(金) 17:34:10.15 ID:TVN4ImjR0.net
>>891
www

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/01(金) 18:23:43.01 ID:w2CyLhIPF.net
俺もゲームやらんけど、遅延の話は勉強になるなーって感じで見てる
ゲームやらんのに絡んでる>>891がどう見ても一番アホだろ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/01(金) 18:45:05.45 ID:NQ3lJVcqd.net
ゲームやらないから遅延気にするなら有線使えよとしか思わん
少なくともソニーの無線イヤホンスレでやられても困る

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/01(金) 18:50:54.46 ID:zaXnW8nWd.net
>>896
同意!
ゲームや動画なんて中華でよくない?って思う

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/01(金) 18:53:48.51 ID:+u5RlZxkF.net
ごめん、有線でって言った者だけど男はそういう細かい事が好きなのはわかる
ケチつけてすまなかった

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/01(金) 21:56:04.10 ID:D5R7z2o9d.net
>>896-897
XM3以降のSony製品は>>866も言ってるようにかなり低遅延だよ
同じMCSync採用してるTechnics(Panasonic)や中国系メーカー製品よりも明らかに低遅延だし、XperiaもAndroidの中ではかなり低遅延だからSonyとしても低遅延性能には力入れてるでしょ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/02(土) 03:14:00.22 ID:pwJhHBaVM.net
>>896
ホントそれ。
そこまで遅延気になるなら有線一択だろって思う。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/02(土) 17:23:22.44 ID:hA9uY9E70.net
電車乗ってて思うけど若い人も年寄りもみんなスマホでゲームやってるよね
ゲームに費やす時間はほんと無駄

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/02(土) 17:36:24.55 ID:QyVfCEav0.net
5chに無駄な書き込み増やす方がよほど無駄だぞ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/02(土) 17:44:39.63 ID:gxfams+0d.net
同じだろ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/02(土) 18:05:58.46 ID:tdUsUboXF.net
https://www.sony.jp/feature/products/190705/?s_pid=jp_headphone_thp_201907_feature
>『WF-1000XM3』では、新開発のBluetoothチップセットで実現した新たな伝送方法を採用しています。これは、従来の左耳から右耳にデータをリレー伝送させるものではなく、再生機器からのデータを左右同時に伝送する方式です。さらに、アンテナ形状もこの機種に合わせてシミュレーションを重ねて最適化しています。この結果、高い接続安定性を実現するとともに、動画視聴時等の音声の遅延を従来機種比で最大約1/4まで短縮することができました。
>フィールドテストも国内外のさまざまな場所で実施しており、また、私自身、試作機を使っていますが、劇的に改善されていると感じています。

ここまでして有線一択とか言われたら開発者かわいそうだなw

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/02(土) 18:20:19.54 ID:rLfxCRNBM.net
…で、従来幾つだったのが幾つに改善したのよ?
劇的言われても分からん

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/02(土) 18:26:57.82 ID:ADGHTCVc0.net
>>904
遅延の低減もあるけどそもそも接続安定性が一番の目的だろう

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/02(土) 19:40:56.83 ID:FthazspPd.net
端から音ゲーとかFPSとか全く考慮してないと思うよw
全くもってスレ違い

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/02(土) 20:36:52.12 ID:At686hUv0.net
>>902
2chやってる時間が無駄

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/02(土) 20:53:51.79 ID:0802Nkzl0.net
>>908
だから902はそう言ってるんだろう
なんかちぐはぐなレスが色んな所で多いな、酒飲んでるのか

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/03(日) 02:14:45.71 ID:+jTvcziT0.net
>>909
902は無駄レスについて言ってるんじゃないか

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/03(日) 07:03:17.86 ID:B2oKC5XMM.net
おまゆうの見本を見してくれたのか
やさしいせかい

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/03(日) 17:21:06.97 ID:ylf2zMHg0.net
Dsee とイコライザー同時オンでバッテリーの減り早くなるって聞いたけどdseeだけにしておいた方がいいの?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/03(日) 17:21:58.72 ID:TewkE3sQd.net
両方オフがいいよ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/03(日) 18:47:22.01 ID:v/yN6wB2d.net
新型まだかな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 10:52:41.00 ID:UMdRrTZgd.net
音質より電池もち優先の人いっぱいいるんだね
それなら安い中華を3つくらい持てばいいのにって思う

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 11:39:03.23 ID:HIhLFmOjd.net
街の雑踏の中でDSEE HXのオンオフの違いなんか分からんし

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 11:45:31.46 ID:1iOY0H4O0.net
>>915
DSEEが目当てで買った訳じゃないし
実際ブラインドテストでDSEE ON OFF比べて聞き分けられる人がどれだけいるんだか
WF-1000XM3は基本性能が高いからDSEEもイコライザもオフでも充分高音質を楽しめてる

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 11:55:32.87 ID:UMdRrTZgd.net
>>916
えっ?
わかるけど?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 11:56:25.69 ID:UMdRrTZgd.net
>>917
ほとんどの人は聞き分けられると思うけど

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 12:11:21.00 ID:SC/zX6q/0.net
>>919
電池持たないとクレームつくんだよ
DSEE+イコライザー+NCオンで1時間半しか持たないとグチュグチュ言ってるクレーマーが価格コムに複数いる

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 12:14:49.97 ID:VPiWulRr0.net
>>917
初めて聴く曲を1回だけ聴いて、ONかOFFを当てるのだったら、聴き分けられないかもしれないけど、
(ノーマルの音もわからないから)
同じ曲で聴き比べて良いなら、100%わかる。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 12:15:07.28 ID:+93UkFIjd.net
ほとんどの人は分かる(ソースなし)

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 12:18:14.40 ID:B3ZIDgW60.net
俺は分からないと思う
音質そこまで気にするなら有線使うしヘッドホン使うし
WF-1000XM3には別に極上の音質を求めないわ
90点の音源がDSEEオンにしたら93点になる程度ならオフにする、それだけのこと
ブラインドテストして分かる分からない調査するくらいに音楽に集中してたら街中歩けないよ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 12:24:44.06 ID:UMdRrTZgd.net
>>922
ソース(笑)
こんなのにソースなんて存在するわけないでしょ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 12:25:34.12 ID:UMdRrTZgd.net
>>923
だからそんなだったら電池もちがいいだけの中華使えって話でしょ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 12:31:12.67 ID:VPiWulRr0.net
>>923
80点が90点になるくらいの差はあると思うけどね。
少なくともNC使うなら必須。
外出時に安全のためAS使ってるなら、そもそも音質を犠牲にしてるしオフで良いと思うけど。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 12:36:03.50 ID:OSRChLGWM.net
自分は音質なんかはどうでもよく、ソニーのウォークマン時代からの
イコライザーが重要だったので、中華もAirPodsも全く検討しなかった

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 12:44:09.66 ID:Gg8QpKMmd.net
WF-1000XM3使うならこうでなきゃダメだなんて決めつけるなんて心が狭いよw

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 12:49:17.07 ID:DPoQ7tnjM.net
>>922
データもなし

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 12:49:44.36 ID:UMdRrTZgd.net
>>928
えっ?
文句や不満言ってるから『それなら他を使え』っていう話でしょ?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 12:50:27.42 ID:UMdRrTZgd.net
>>929
だからそんなデータ、存在するわけなくない?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 12:57:44.71 ID:PFeE63MMd.net
>>930
電池もったいないからDSEEオフにするよって話

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 12:59:34.55 ID:MWCTd2dK0.net
電池無くなりゃ充電すれば良いだけだしケチケチしないで思いっきり楽しみなよ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 13:01:06.96 ID:z+gzImKAM.net
>>915
フヒヒ、糞耳でサーセンww

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 13:06:54.81 ID:ov3TIhmSa.net
DSEEはそこだけ強調する?って部分だけ持ち上がるから好きじゃない。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 13:23:20.51 ID:DPoQ7tnjM.net
>>931
存在しないことを証明するのは至難の業ぞ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 13:24:32.01 ID:DPoQ7tnjM.net
ソースとデータが無ければ作れ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 13:24:45.07 ID:DPoQ7tnjM.net
被験者集めて官能評価しろ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 13:25:06.59 ID:UMdRrTZgd.net
>>936
ちょっと何言ってるのかわからない

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 13:25:37.91 ID:DPoQ7tnjM.net
個人的にはDSEEオフの音の方が好きです

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 13:25:55.64 ID:DPoQ7tnjM.net
>>939
適当に読んでレスしたんだゴメン

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 13:29:09.64 ID:1U0racU00.net
DSEEは無駄にシャカシャカするからオフにしてるな 別に元の音源が良ければそんな変わらん

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 14:55:38.86 ID:go2Y5scm0.net
変わるけど電池持ち半分にするほどではない

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 15:32:13.20 ID:1iOY0H4O0.net
>>925
どんな極論だよw
DSEEが無いと死ぬのかお前はwww

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 15:43:26.54 ID:UMdRrTZgd.net
>>944
コメントするなら全部読みなよ
元々はDSEEON・OFFの違いがわからないって事が発端
別に必ず使えなんて言ってないし

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 16:00:43.02 ID:bzO4HmXr0.net
886人!
重傷者も108人とかアホか

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 16:53:18.85 ID:nMuWkf9bd.net
盛り上がってるから新型きたのかと思った

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 17:27:25.59 ID:go2Y5scm0.net
新形リーク情報すらほぼないけどこのまま何もないと今年の後半とかになっちゃうのかな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 17:32:54.79 ID:pVsHPGG3d.net
DSEE HXもEQも良い機能だし、音源や使用状況、好みに合わせて適宜ON/OFFすれば良いと思う
アプリ使えない機器メインの場合はそうもいかないかもしれないけどね

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 17:46:58.97 ID:4L3o4EWed.net
>>945
必死かよwww

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 17:57:50.22 ID:UMdRrTZgd.net
>>950
┐(´-`)┌

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 18:05:29.19 ID:PZgsgNXnd.net
>>946
そっちの新型が来たかwww

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 20:34:30.07 ID:1U0racU00.net
WF-1000XM4マダー?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 20:45:59.60 ID:BF5qHmja0.net
>>953
多分LE Audioになってから発売

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 21:04:24.17 ID:ii9P9w0k0.net
>>904
開発は無駄に頭がいいな。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 21:28:59.23 ID:9nwbpf3a0.net
>>955
追い出し部屋に追いやられなかった猛者だからな
そりゃ賢いさ 何かしらの方向で

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 22:38:36.90 ID:K4Xswlcq0.net
頭悪かったら開発なんか務まらんだろ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 06:25:22.07 ID:cX+CGyDHp.net
XM3と800Nの違いはDSEEだけなはずなのに
XM3の方がDSEE切ってても圧倒的に綺麗に聞こえる。
XM3に防水つけて欲しい。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 06:32:00.07 ID:cX+CGyDHp.net
XM3は音の曇りが全くないんだよ。


ジム用に買った800Nはこもりまくりで
ノイキャンも全く効かん。
軽くてタッチセンサーの感度がやたらいいくらいしか
メリットなかった。20,000以上したのに。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 06:42:10.06 ID:JcEVrLmt0.net
ジョギング用に耳のウイング付けてくれたら1000にしたいんだけど

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 13:37:10.67 ID:JR/uri9j0.net
WF-1000XM3の白か黒かで迷ってるけど黒はやっぱり耳垢目立つよね?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 20:18:56.47 ID:YXd6yOdUd.net
イヤーチップ変えれば良い

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 20:26:36.52 ID:mmFKyQwP0.net
>>961
本体にはそんなに耳垢は付かない
トリコンに耳垢がめっちゃ付く

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 22:33:10.89 ID:dg/JaYkg0.net
イコライザーかdseeどっち使ってる?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 22:49:03.64 ID:m3oik04BM.net
ジムだろうがランだろうが、XM3を使い倒してる。
やっぱり音質がね…。
そのうち汗で壊れるかもしれんが、その頃には新しいのが出てるだろう。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 04:12:19.22 ID:IHoMDxVN0.net
俺はXM3はソニストで買ってワイド保証三年つけとるから
ジムで壊れたら修理出す予定。
運動後、いつも耳垢と汗でぬるぬるのぐっしょぐっしょになってる。
圧力解放穴にも入り込んでる。

通常の使用で壊れたと言い張る予定。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 07:57:32.16 ID:pDI2u3A90.net
>>966
言い張っても内部に水による腐食ありとか言われて無償修理にならないぞ
価格コムの口コミやレビューでぶーたれてるのが複数いる
小雨で使っただけなのにとか言ってな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 10:47:47.92 ID:amV7XWzZ0.net
>>962-963
サンクス

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 11:30:35.82 ID:ErVpjo0gM.net
>>966
普通にクレーマーだな

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 12:45:06.49 ID:84ddCXWsd.net
>>966
ただのクズだな
お前みたいのがいるから厳しくなるんだよ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 13:00:52.09 ID:4noDprBLa.net
SP900のもっと音質良い版出ないかな。
単体プレイヤーモード最高だが音質が残念すぎる。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 14:29:49.52 ID:p17TE39Dd.net
>>971
水泳用イヤーピースの音質は残念だけど、普通のイヤーピースでプレイヤーモードでロスレス音源だとかなり高音質だぞ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 18:46:16.09 ID:mV7cLT410.net
>>966
普通に包茎だな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 11:19:18.84 ID:4ttbad5H0.net
ボロクソ言われて草

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 16:26:02.79 ID:1gcpT+jI0.net
WF-1000XM3買ったんですが、ノイズキャンセリングONにするとサーとホワイトノイズ?がするんですが、不良品とかではないですよね?
こういう仕様なのでしょうか?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 16:34:57.45 ID:TjU5mBLfd.net
>>975
無音の状態で気にすれば聞こえる程度のノイズはあるね

360 reality audioのデモだけ聴いたけどこれ面白い
今色々調べてるけどapple musicの曲とかはあれで聴けないのか?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 17:56:30.39 ID:Ky2UfmXj0.net
>>975
気にしたことはないが多少はするような
大昔アナログ式のノイズキャンセリングヘッドホン使ったがあれは盛大にホワイトノイズ聞こえてたね

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 18:19:10.53 ID:/FAe6Muar.net
アプリに何か来てた

https://i.imgur.com/1ecpfrZ.jpg

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 18:46:07.96 ID:XeX/8JCW0.net
360 なんとかって対応アプリできいたときだけだよね?
ミュージックアフプリとかでSDカードの曲聞くときは無効ということ?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 19:00:00.92 ID:AjlAd4/30.net
1000xm3ってシリコン以外でぴったり本体にはめるタイプの保護ケースってある?
airPodsはたくさんあるのに…

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 19:17:22.89 ID:xs/1jgOKM.net
そこがAirpodsのようなメジャー製品と
マイナー製品との違い

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 19:54:19.25 ID:maV9bU6B0.net
360って耳の写真取ってアプリも入れたけど自分の曲を出来る訳じゃないのか?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 20:13:44.06 ID:I/yVP3U20.net
>>980
iPhoneのカバーも別次元の豊富さだからね

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 20:15:19.43 ID:I/yVP3U20.net
>>980
一応プラのはあるでしょ。あとはレザーかな?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 20:31:54.65 ID:AjlAd4/30.net
>>984
あったら苦労しないよ…嘘はダメ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 20:34:28.93 ID:ts5/fTeS0.net
>>985
嘘ってw
ググればシリコン以外のケース出て来るだろ
どんだけ情弱なんだよw

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 20:46:39.94 ID:I/yVP3U20.net
>>985
あったから言ってんだよ糞が

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 20:48:11.51 ID:I/yVP3U20.net
むしろapple製品以外だと、XM3用は種類多い方だろ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 20:51:06.31 ID:AjlAd4/30.net
>>987
雑魚のくせに意気がんなよ
半年ROMってろよ雑魚

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 20:57:38.33 ID:I/yVP3U20.net
ウケるわwwwこんだけあるのに見つけられないとか本気で言ってんの?
ネタだよな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 21:05:25.43 ID:AjlAd4/30.net
>>990
雑魚はよく吠えるなwww
あんま意気がると恥かくぞ雑魚

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 21:07:04.29 ID:I/yVP3U20.net
http://imgur.com/xesiEew.jpg
こういうんじゃ駄目なんか?ww

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 21:12:51.33 ID:I/yVP3U20.net
http://imgur.com/sgKm1lN.jpg
http://imgur.com/MsS8J6T.jpg

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 21:13:56.04 ID:I/yVP3U20.net
>>991
ちなみに「粋がる」だからな

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 21:32:56.63 ID:Ob30uO3Kd.net
>>993
下こんなの出てたんだな
シリコンので用足りてるから買わないが悪くないな

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 21:35:20.68 ID:aeO/Xcoed.net
>>991
お前恥かいたな

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 21:36:58.73 ID:I/yVP3U20.net
>>995
レザーは本物か合皮かはわからんけどいい感じする。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 21:38:22.68 ID:Ob30uO3Kd.net
次スレこっちに統合でいいんじゃね
ラインナップも更新されてるし
【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part36【WFシリーズ総合+XEA20】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1606308602/

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 21:56:47.19 ID:H/kB3Sj1d.net
WHはどうすんの

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 22:10:02.96 ID:7mjBJBBfd.net
WHは元々スレチ
AV機器板に専スレがある

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200