2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ワイヤレスイヤホン WIシリーズ Part5 【WI-1000XM2,WI-1000X,WI-SP600N,WI-C600Nなど】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f76-oAs4 [1.21.148.17 [上級国民]]):2020/04/18(土) 15:54:45 ID:KQKnDkbC0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレを立てる際は↑(!extend:on:vvvvvv:1000:512)をコピペして2行以上表示させて立てること。
(スレ立て時に1行消えるので増やすこと。)

SONYのワイヤレスイヤホンWIシリーズのスレです。
・WI-1000XM2
・WI-1000X
・WI-C600N
・WI-SP600N
など…

次スレは>>970を踏んだ人が立てる事。無理なら>>980さん。

・SONY公式HP
http://www.sony.jp/
・SONYヘッドホン総合
http://www.sony.jp/headphone/index.html

【主な商品ラインアップ】
・WI-1000XM2
https://www.sony.jp/headphone/products/WI-1000XM2/
・WI-1000X
http://www.sony.jp/headphone/products/WI-1000X/
・WI-C600N
https://www.sony.jp/headphone/products/WI-C600N/

※前スレ
SONY ワイヤレスイヤホン WIシリーズ Part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1573530537/

SONY ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WI-1000X Part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1563108063/

SONY ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WI-1000X Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1547175066/

SONY ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WI-1000X
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1517826013/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73f3-PAAJ [114.183.230.192]):2020/06/09(火) 18:29:43 ID:kPIgAux80.net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

やっぱ格段に音が( ・∀・) イイ!
※WF-1000XM3に比べて

でもこれからの時期
服装に合わせやすく汗で首がうざったくなりそう
ってことで両刀使いがよさげ

あー
エージングせんでもいい音
したらもっとよくなるかも

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM07-PAAJ [210.138.6.211]):2020/06/09(火) 18:48:35 ID:DGoiVwoMM.net
>>137
更新するものが無いなら別にいいじゃないか

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM27-CI3v [150.66.95.29]):2020/06/09(火) 18:50:36 ID:R3tngiTzM.net
>>135
みる限りは少し古い世代か
最新世代は塞がれてると

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM27-CI3v [150.66.95.29]):2020/06/09(火) 18:59:51 ID:R3tngiTzM.net
完成度は高いよもともと
実際今までのSONYイヤホン機種の弱点の強風時の風切り音を克服してきたのにはさすがに感心したもんな

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF9f-fbXR [49.106.186.135]):2020/06/09(火) 19:11:54 ID:bAv31oJIF.net
>>138
機種は?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cb-Fy+/ [14.11.148.225]):2020/06/09(火) 21:59:53 ID:XSpuQjyV0.net
wi1000xm2買ってきた
結構いいね

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f76-cOBk [1.21.148.17 [上級国民]]):2020/06/10(水) 01:03:42 ID:9wq+0hTi0.net
WI-1000XM2って風切り音しないのか
それは初めて知った
WI-1000Xは風ノイズ低減モードにすると風切り音減るけどNC力も落ちるな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf96-x7Gn [217.178.25.228]):2020/06/10(水) 09:55:52 ID:00c/ZLv30.net
いやwfよりはマシってくらいだぞ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 16:40:17.13 ID:LL333bZQ0.net
>>142
xm2

なんで首かけだけまだ『2』なんだろうね
ヘッドホンはそろそろ『4』なのに

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 16:41:39.07 ID:LL333bZQ0.net
ノイキャンはWFと変わらない気がする
音は段違いー

とりあえずコンプライTS200にしてみた

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e1-ZiyY [124.25.42.144]):2020/06/11(木) 23:31:51 ID:0vS7I6Hp0.net
ファームウェアのアップデートはまだかな?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff16-Yihs [219.59.33.126]):2020/06/12(金) 18:39:05 ID:EpMefvJG0.net
wi-1000xm2売ってない

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 20:31:51.35 ID:VV0Sm3eZr.net
俺はwi-1000xとかいうゴミを掴まされて泣く泣くラジコきいてるな

荻上チキとか聴くのに2万とか払う価値あんの?

ほんと死ねやクソニ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 20:35:34.94 ID:bCtb0X16a.net
>>150
行間オヤジうるさい

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf1a-Dmgs [133.201.9.0]):2020/06/12(金) 20:56:18 ID:wbf945Lr0.net
軽装になってきた今、WIのXM2また欲しくなってきてる
パーカーとか着てた時とか邪魔だったから売っちゃったんだよね
でも、イヤホンからのケーブルはいらないな
もっと一体型にして欲しい

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f3-CSht [114.182.225.236]):2020/06/12(金) 21:27:11 ID:t1xuR9ti0.net
>>150
試聴もしないで勝手に買っておいて
つかまされたとか被害妄想かよ

気に入らなかったなら
さっさと中古として売ればいいだろ
バカかよ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 21:51:38.54 ID:bCtb0X16a.net
>>152
意味不明

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 22:28:53.54 ID:/5p0KNvgM.net
>>154
お前だよ意味不明は

反省足りないんじゃねーか?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 22:55:07.30 ID:TtP8ONPXa.net
>>150
オマエは手でイヤホンささえてオープンエアとか言ってれば良いんだよ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 00:14:26.55 ID:gWObovMe0.net
B&Oでそういうやつなかったっけ

なんか最近耳周りの軟骨いたくなってきて
AirPods Pro ですら三十分以上付けてるの
キツくなってきたからマジであれ買うか

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 02:31:28.97 ID:CyrbKynx0.net
暑い時はネックバンド自体が邪魔だからTWSが一番
結局家でしか使わなくなった

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM87-tlku [36.11.229.114]):2020/06/13(土) 10:10:47 ID:tRGesnkWM.net
>>158
お前も会社や家庭では邪魔だから
この世から消えるのが一番
結局使えない奴はこの世からいなくなった

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 19:32:59.92 ID:NF1pCOqrM.net
>>159
つまり、お前は地獄からレスしてるって事かwww

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 04:40:48.90 ID:W49aaOJqa.net
 彡 ⌒ ミ いなくなった…

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 20:07:08.31 ID:LnuXOTfX0.net
購入を検討してます
プレーヤーよって音は変わるのですか?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMff-cOBk [221.170.49.31 [上級国民]]):2020/06/14(日) 21:09:27 ID:+sSQ3ew9M.net
ハイブリッドイヤーピースって嵌めてるところが劣化するのか
いつの間にかノズルから勝手に外れるようになるね
首に掛けてるといつの間にかなくなってるわ
買いたてはそんなことないんだけど

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 22:33:58.74 ID:qIX/YazAr.net
東京通信工業つってなあ〜

ここの生意気猿どもも随分謙虚な会社だったはずだが

頭の下げ方も忘れたんか

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 07:37:58.46 ID:bW28xRJ1M.net
>>162
プレイヤーがLDACやaptxに対応してるかどうか

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 07:41:09.93 ID:PJ6EMbjxa.net
>>165
対応してるプレーヤーであれば
いいんですね
対応してれば個体差が少ないと
考えても宜しいでしょうか?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 07:46:52.43 ID:wwaXdmf/0.net
>>166
よろしいです

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 13:42:27.86 ID:PR0FrSOWM.net
>>163
だいたい1年ぐらいでスコスコはずれてどっか行きかねないぐらい劣化するから
なくさないうちにさっさと交換した方がいいよ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 07:48:28.75 ID:UMXyCrx+a.net
>>167
ありがとうございます

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff0-VE3h [159.28.172.116]):2020/06/16(火) 12:07:36 ID:MxZ5ENwo0.net
>>149
なんかビックも淀も急に値段が下がった後
みんな取り寄せになってるね。

WI-1000XM3来るか?

それとも来年の福袋用?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 12:23:22.83 ID:L8TPN1Sj0.net
>>170
M2出たばっかなんだけどな
接続切れまくる、ノイキャン弱すぎる
リモコンどうにかしてー
ついでに DSEEExtreme 載せろや
って思ってるのでM3はよ!
とは思ってるけどw

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e1-ZiyY [124.25.42.144]):2020/06/16(火) 15:57:28 ID:+hzH0iXj0.net
ファームかアプリのアップデート来ないね

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1376-o5VL [114.177.61.148]):2020/06/16(火) 23:55:19 ID:ekAPoqJn0.net
> ノイキャン弱すぎる

やっぱり弱いよなぁ

このスレは礼賛するだけのバカが多いけど

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bf3-flL0 [114.182.225.236]):2020/06/17(水) 01:08:35 ID:VoRNDnKc0.net
>>172
来ないね。ファームをアプデしようとすると
アプデ中に電源落ちてしまう可能性が払拭できない不具合があって
永遠にファームアプデができない説に一票w

>>173
カスタムイヤーピースまで用意してノイキャン使ってみたけど
それでようやく少し効いてる
強いていえば WF1000XM3と同じくらいのノイキャン
AirPods PROとかWHとかには遠く及ばないと思うんだが
なぜかたまも、WHのノイキャンと同等とかいう人がいて
どこの世界線の話をしているのかと小一時間w

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd72-9VRM [49.97.99.71]):2020/06/17(水) 09:13:13 ID:KnVAdYekd.net
>>174
方耳にWFM3、反対側にWIM2刺せばわかるけど、ほんの少しWIの方が強くNC効いてるよ。
同様にWHを押し当てながら反対の耳にWI付けると、WHが若干上で、遠く及ばないのは言い過ぎなのがわかる。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6f-mSCs [150.66.75.220]):2020/06/17(水) 09:50:21 ID:Z+f/Qd9jM.net
弱いってことはないが
ヘッドホンやTWSは俺には合わないと思ったから
それ持ってきて叩くのはやめてくれ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 12:20:22.11 ID:0gZSinpr0.net
ノイキャン強いかな?
アナウンスオフにしてると
アンビエントオフからノイキャンオンにしても
あれ?効いてる??
と思うことない?
ヘッドホンのM3だと、アナウンスオフだろうと
ハッキリ感じるけど

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 12:48:05.26 ID:eCueF/EZ0.net
WHもいうほど効かないよな
比べれば現状では最高峰なのは確かだけど

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 14:44:46.19 ID:qxnamdgsr.net
クソニ製 臭いしみすぼらしいよな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 14:46:31.47 ID:c7GGO+M60.net
>>179
おう外車にのってゼンハでも使ってイキっとけ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 15:29:04.30 ID:gc+4NXID0.net
XM2買おうとしたらどこも在庫切れ。
みんな買ってるの?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 15:30:03.95 ID:gc+4NXID0.net
もしかしてコロナで生産が上手くいってない?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 17:12:26.96 ID:VoRNDnKc0.net
>>182
それな。家電なんかも結構生産滞ってるしな

>>181
去年買った

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 17:17:18.29 ID:TFlMwxQxa.net
>>181
今年買った

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 17:54:59.88 ID:/EqPtw2EM.net
ごめん
間違って1,000個買っちゃったんだ(^_^;)

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 021a-zCNB [133.201.23.0]):2020/06/17(水) 20:12:52 ID:gc+4NXID0.net
テレワーク支援で2万出るからこれ買おうと思ってたんだけどな。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr27-DtZr [126.234.117.12]):2020/06/17(水) 20:31:18 ID:qxnamdgsr.net
臭うねえ くさいねー クソニ信者

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93bc-imZD [106.172.189.210 [上級国民]]):2020/06/17(水) 20:42:49 ID:EuR9PAoo0.net
>>181
尼には在庫あるよ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 21:19:20.29 ID:VoRNDnKc0.net
>>187
で、お前はSONY信者の寄生虫

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8716-5hbo [126.163.135.79]):2020/06/18(木) 15:11:46 ID:0xdjs1Na0.net
これ買ったはいいが、tws一日中耳に
ねじ込む生活2ヶ月くらい続けてたら
耳の軟骨が変になった

坊主のqc35?の購入を検討中

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 15:37:14.38 ID:PVK8q2piM.net
>>190
スレ違い

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 16:01:15.16 ID:0xdjs1Na0.net
出たよ
スレ違い警察

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf16-nCbq [60.134.224.98]):2020/06/18(木) 16:34:26 ID:T8RgMdd20.net
一日中はやめとけ
音が出せる場所ではスピーカーにするとかした方がいいぞ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM9e-7dqm [133.106.67.135]):2020/06/18(木) 16:41:24 ID:QgvCeVM0M.net
外耳炎になってイヤホンするたびに痛みを感じるはめになるぞ
違和感があるなら早めに耳鼻科で診てもらえ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 021a-zCNB [133.201.23.0]):2020/06/18(木) 17:03:50 ID:cEe9OF120.net
>>188
尼は高かった、他で3万のところで買った。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 17:56:39.99 ID:/A7z29yhM.net
>>191
ばーか

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd72-qlZf [49.96.13.153]):2020/06/19(金) 10:04:01 ID:mR6lSoord.net
一日中イヤホンとか病気かよ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/19(金) 20:15:58.47 ID:ln91tu3IM.net
隣家や上の階の騒音に悩まされてるならあり得るかもしれないね

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bf3-yDbK [114.183.230.192]):2020/06/19(金) 23:05:12 ID:6Ua0OV/e0.net
本当にノイキャンの持ってるの?

エアコンやら空調の音も消えるし
集中力上がるだろ

まさかこの暑さの中
エアコンもなし扇風機もなしで暮らしてるの?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/20(土) 03:55:44.10 ID:kILzQsZG0.net
ウレタンの耳栓しろよ
耳に優しいぞ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 021a-zCNB [133.201.23.0]):2020/06/21(日) 06:30:05 ID:Ln1gfdwi0.net
WI1000XからXM2ち買い換えた。
ボタンは前より押しやすくなったけど、見ずに押そうとするから位置が掴みづらい。
コンパクトになったと言いながら、ケースはかなり分厚いので、収納しやすいとは言えないな。
あと、ケーブル収納出来る溝が無くなってるのも劣化だし。
音質、ノイキャンは良くなってるんだろうけど。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bf3-flL0 [114.182.225.236]):2020/06/21(日) 09:03:40 ID:3s9zkGsJ0.net
>>201
ケースは1センチくらい薄くできるだろうし
薄くしたらいいのにな

リモコンは、マジで不評。
通話品質はそれでもまだ足りて無いし
あと有線の時、なんかリモコン側が絡まるw

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/21(日) 12:01:48.97 ID:qWJ9nHfZM.net
>>201
劣化?
それはお前の知能が人よりもだいぶ劣ってるからそう思うんじゃ?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/21(日) 12:14:53.72 ID:M5yicHGB0.net
>>203
禿しく同意

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bf3-yDbK [114.183.230.192]):2020/06/21(日) 12:46:19 ID:XS7oB72U0.net
WI-1000X → WF-1000XM3 → WI-1000XM2

ボタン配置の変更は
買うまでは改悪すぎてどうなの?
って思ってたけど
慣れたらなんでもなかった
今の時期だとわからないけど
もしかすると今までの位置(首かけ)だと
洋服で隠れちゃうからなのかな
と推察

ケースはかなりいい
前モデルのようにただの袋じゃないし
本体がフレキシブルなのが何よりいい
前モデルは結局はバッグに入れられず
ずっと首にかけておくしかなかったし

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bf3-yDbK [114.183.230.192]):2020/06/21(日) 12:53:02 ID:XS7oB72U0.net
ケーブル収納の溝
使うことあった?
私には全くの不要だったし
あそこ何気に汚れが溜まるし邪魔だった
今回のはイヤホンがマグネットでくっつくのでトレードオフなのかも?

有線で使うシチュエーションってある?
飛行機でも結局皆普通にBluetoothで繋げてない?

まあ有線はおまけだろうし
有線がいいなら素直に有線イヤホン買えばいいだけ

音はすごくイイ
WF買ったけど段違いだね
WFの利点はどんな洋服でも使えるってだけ

それにしても何で首かけタイプなんだろうね?
部品的にそれがないと厳しいのかな?
左右つないだ首かけじゃない
普通のBluetoothイヤホンの良いモデル出て欲しい

最後に
『劣化』の意味調べてから書こうね
>>201

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM43-KP31 [202.214.125.72]):2020/06/21(日) 13:01:25 ID:yK1s41x0M.net
>>206
>有線で使うシチュエーションってある?

接続がやたら切れるんだが
接続優先にしてても切れる

俺環かもしれないが
電車に乗ったら切れる

自宅で何もしてなくても
突然切れることが頻繁にあるし

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/21(日) 13:18:14.35 ID:Ln1gfdwi0.net
>>205
1000xのケースはカバンの再度ポケットのところに入れることができてたけど、こんなゴツいケースじゃメインポケットに入れないといけない。ケースをもっと薄く軽くできたのに残念。
ケーブルの溝は、一時的に使わない時にケーブル収納出来て便利だったけどマグネットなんて全くの無意味。
有線は飛行機で映画見る時に使わないの?
充電コネクタは相変わらず蓋式で改善されてない。
あとNFCもいらんよな。


>>203
具体的に何も反論できないのか?
またソニーにゴミを作らせてしまうことになるよ。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/21(日) 13:23:46.75 ID:yK1s41x0M.net
>>208
コネクタはどうしたらいいと思う?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/21(日) 13:25:41.89 ID:6mi4aeYV0.net
ウォークマンA30とWI1000XM2を毎回接続するのが手間なんですが、何か簡単な方法ありますかね?

本体のBluetoothオンにしたまま接続しっぱなしだとA30はすぐ充電なくなるので毎回切ってるのですが、
イヤホン、本体の起動→本体接続設定でBluetoothオン→接続機器の一覧で1000XM2を選択して接続→音楽聴く
って感じで、少し手間です。

機器選択しなくてもBluetoothオンにしただけで繋がるようにできませんか?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/21(日) 13:25:56.90 ID:yK1s41x0M.net
そういえば、USB-Cでデジタル入力できたら
いいのになと思ったことはある

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/21(日) 16:47:43.41 ID:5TVwkedpM.net
wi-1000x は俺も騙されてしまった
完全に有線の3000円レベルの音
新作だと4,5千円の音にはなってるのかな?

見切り千両で、ちゃんとしたオーデオメーカーの買った方がいいよ

ここは金融とか保険屋だから

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbb-KP31 [210.148.125.119]):2020/06/21(日) 16:56:00 ID:j5RuvXpnM.net
ツッコミどころ満載と思ったら
ワンミングクか
まだ生きてたんだな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3748-DCw/ [212.102.51.133]):2020/06/21(日) 17:10:30 ID:Xu5xBodu0.net
>>206
> それにしても何で首かけタイプなんだろうね?
SoCもアンテナもバッテリーもネックバンド部分に内蔵されてるから、そのスペースを削れば筐体がWF-1000XM3並みに大型化するよ
特にWI-1000XM2はWF-1000XM3と違ってWH-1000XM3と同じフルサイズのQN1チップ内蔵してるし

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM82-DtZr [153.155.172.219]):2020/06/21(日) 17:29:29 ID:5TVwkedpM.net
何おまいらは、みずほとか東京三菱が作ったイアホンや、アフラックやアクサが作ったヘッドホン信用できんの?

俺は全く信用しないよ

音響メーカーじゃないから

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMae-peEA [125.198.112.82]):2020/06/21(日) 17:45:20 ID:xWUmYnzyM.net
WI-1000Xで聴いてるとSBCって意外と音質悪くないことに気づくな
LDACと聴き比べると高音の表現力の違いはわかるんだけどさ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3748-DCw/ [212.102.51.133]):2020/06/21(日) 17:45:35 ID:Xu5xBodu0.net
>>212
WI-1000Xの比較対象となるとWI-1000XM2除けばQuietControl 30くらいしかないと思うけど
音質は高音域はWI-1000X、低音域はQC30優勢で特別どちらかが上って話でもないし
ノイキャンは全般的にWI-1000Xの方が効果が高いね
他に音質とノイキャン両立してるイヤホンなんてあったっけ?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM82-DtZr [153.155.172.219]):2020/06/21(日) 17:53:20 ID:5TVwkedpM.net
ハイレゾに多少期待したけど、イアホンは解像度高い意味があんまないんだよ。全てが中途半端で音が悪かった

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bf3-flL0 [114.182.225.236]):2020/06/21(日) 17:58:30 ID:3s9zkGsJ0.net
>>217
ワンミングクは、構ってほしくて
釣り針振り回してるだけ
本当は何にも考えてない

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bf3-flL0 [114.182.225.236]):2020/06/21(日) 18:01:10 ID:3s9zkGsJ0.net
>>216
SBC はいろいろあるからね
BitPool 53 ならそこそこ音質高い

LDACには届かないけど

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM82-DtZr [153.155.172.219]):2020/06/21(日) 18:06:05 ID:5TVwkedpM.net
いやニアフィールドの時点でハイレゾはあんま意味がない。充分な音圧が取れるから

金融や保険屋の言うことはあんま聞かん方がいいぞ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/21(日) 18:51:26.68 ID:XS7oB72U0.net
>>207
それはイヤホンが故障してるのか
スマホ(WALKMAN)側の問題では?
A100との環境だと
大きな駅の改札付近でもない限り
途切れることはないなぁ
WFよりも格段に切れない

>>208
マグネットは意味があまりないのは同意
あー 飛行機で映画とか観ると必要なのね
音楽聴いてるだけだから(そもそもあまり飛行機使わない)
ケース薄いの社外品で出ればいいのねに
まあWFほど人気ないから厳しいだろうけど

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/21(日) 18:53:32.01 ID:XS7oB72U0.net
NFCいらないけど
初心者用にはいいんじゃない?
そんなに目くじら立てるようなことでもない

充電の蓋
無くせば汗に対して弱くなるし
専用の充電器必要になるし
むしろ剥き出しのってあるの?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/21(日) 18:54:34.81 ID:XS7oB72U0.net
あー
>>208>>201なのか
答えちゃったよ(^_^;)
NGにしとこ♪

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/21(日) 18:57:13.15 ID:XS7oB72U0.net
>>214
やはりそうなるんですね
B&O PLAY Beoplay E6 Motion
↑みたいな形ならなーって

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/21(日) 19:44:38.26 ID:YGmNp/89a.net
>>216,220
https://www.youtube.com/watch?v=ck31OqPb58M
https://i.imgur.com/shWYSKG.jpg
コーデックの波形を比較するとSBCは全体的に劣化、AACはハイカット、aptXは高音域にノイズって感じで一長一短
LDACは44.1kHz/16bitのFLACをほぼ原音そのまま伝送できてるのがわかるな

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93cb-Epcz [106.73.34.0]):2020/06/21(日) 20:23:30 ID:r3+j+4sY0.net
>>226
44.1kHz音源なのに48kHzや96kHzで送信するのは間違い。単にOSの
アップサンプリングでエーリアスノイズや可聴帯域にノイズが載るだけ。

AndroidのAACも160kbpsのものじゃないかな?最大の300kbpsなら20kHzまで
あると思う。節電機能にバグがあるAndroidスマホは160kbps程度に下がってしまう。
PixelとかOnePlusはDRCで音圧制限が掛けてるから、聞いただけで分かる音質劣化があるし。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bf3-flL0 [114.182.225.236]):2020/06/21(日) 21:43:01 ID:3s9zkGsJ0.net
>>226
いいね

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52bc-CNLk [27.81.22.121]):2020/06/21(日) 22:43:25 ID:Iq1kcbhp0.net
>>210
つNFC

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/21(日) 23:05:40.03 ID:9c18yChdd.net
>>226
わかりやすいね

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/21(日) 23:51:30.38 ID:SixQRF+Hr.net
だからHD音質で聞いて、有線の3千円程度のイアホンの音だよ。
カセットのウォークマンも同程度だった。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 00:47:51.28 ID:RnNKLuxl0.net
>>210
NFCでタッチすればXM2の電源が入ってないところから電源入れてペアリングまでワンタッチだよ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 07:35:36.00 ID:jk850F7n0.net
>>232
なるほどその手がありましたか。念のため最初からその手順を教えていただけると嬉しいです

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 08:16:31.41 ID:K1PIN7pKM.net
XM2は電源切れた状態で耳につける
A30のNFCをオンにしてXM2のNFCマーク(右側にある)とA30のNFCマーク(裏にある)を数秒間タッチする
XM2の電源が入りA30との接続も完了する

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp27-sCIm [126.35.22.129]):2020/06/22(月) 12:19:22 ID:5d6WHx3Np.net
知らなかった
横からだけどありがとう

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 13:06:14.55 ID:K1PIN7pKM.net
NFC積んでるスマホでも同じことができるよ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 19:50:05.21 ID:jk850F7n0.net
やはりここで聞いてよかったです。ありがとうございます!

総レス数 1002
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200